2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】中央本線ダイヤ改正 特急「あずさ」停車減見送りを要請へ 諏訪地域首長ら

1 :ばーど ★:2019/01/06(日) 14:59:07.87 ID:CAP_USER9.net
JR東日本が三月十六日に実施するダイヤ改正で、中央線の特急「あずさ」の停車本数が減り、地域住民の利便性を著しく低下させるなどとして、諏訪地域六市町村の首長らが七日、長野市のJR東日本長野支社に出向いてダイヤ改正の見送りを要請する。

三月のダイヤ改正では、松本−新宿間の特急あずさの平均所要時間は上りが四分、下りが六分それぞれ短縮され、上りは最速二時間二十三分で結ぶ。一方、下諏訪の停車本数は現在の上下十六本から四本へと大幅に減少。富士見も十一本から四本となり、岡谷は三十二本から二十八本に、上諏訪は三十六本から三十四本にそれぞれ減る。茅野はこれまで通り三十六本全て停車する。

住民の利便性だけでなく、地域の観光や経済にも大きな影響が及ぶとし、諏訪地域六市町村をはじめ、塩尻市、朝日村、山形村、木曽地域六町村の各首長と、関係する商工会議所や商工会の会頭、会長らが要請する。

茅野市の柳平千代一市長は四日の定例会見で「茅野駅はすべて停車するが、諏訪圏域全体にマイナスの影響が出てはいけない。地域の発展を考えて一緒に要請する」と述べた。

(中沢稔之)

2019年1月5日
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20190105/CK2019010502000006.html

関連ソース
中央本線ダイヤ改正 見送り要請へ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3965997004012019L31000/

115 :名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 20:35:05.51 ID:bGiM94Dr0.net
>>72
長野県民は国賊氏ね

116 :名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 20:36:40.83 ID:6SR2MmKm0.net
リニアには見放され、特急にも足蹴にされるとは

117 :名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 20:36:45.95 ID:WaeIJOT60.net
普門寺信号場のあたりの単線はもうずっとなんだろうな

118 :名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 20:37:43.48 ID:sPN9d0WQ0.net
千葉あずさ

119 :名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 20:53:03.66 ID:CuvTuiyN0.net
>>116
茅野諏訪岡谷共に特急止まるような規模の町じゃない、中央西線とのアクセスも関係ないしリニアなんてもっての他
小淵沢は可哀想だから止まってやれとも思うけれど、諏訪界隈は県内外構わず身の丈に合わない喧嘩売りまくってるから聞く耳持たんでよろしい
単線なのはコイツらごねたせいだしな

120 :名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 21:12:37.47 ID:pNOoFg6D0.net
>>57
それは停車駅じゃなく終着駅なんじゃないかな

121 :名無しさん@1周年:2019/01/09(水) 05:52:57.15 ID:ewT92V3r0.net
>>119
輸送量の増加著しい時期に複線化を拒否
→輸送量が減った近年やっと複線化を構想するも検討段階でJR側が適正な設備と反応
とか聞いた、そりゃ完全民営化したあとに過剰設備を建てるわけにもいかんだろ

122 :名無しさん@1周年:2019/01/09(水) 06:18:46.48 ID:m9AyQKF00.net
>>103
普通列車のクロス席と夜行バスの独立3列を同じと言っていい、って屁理屈にもほどがあるだろw
その気持ち悪い改行とかチンケなプライドが無駄に高そうな卑屈な文面からして、オタクのなかでもちょっとぶっ飛んだ人だろうけど

123 :名無しさん@1周年:2019/01/09(水) 06:41:20.89 ID:p65YAUpQ0.net
現行ダイヤの上り最速達特急の前に各駅停車高尾行きが走っていて
上諏訪で退避(接続)しているわけだけど、特急が上諏訪通過となると
もともと接続時間の僅かな便で次の茅野まで逃げ切れるとも思えない
ので、その更に前の飯田線からの岡谷止まりの直通電車を茅野まで
延長させるなりしなきゃいけないはずなのに…中央西線沿線の首長は
巻き込んでも飯田線沿線の首長にはお声すら掛けず、と

124 :名無しさん@1周年:2019/01/09(水) 06:41:26.69 ID:dZeICEQG0.net
>>113
その木で鼻を括ったような返事が相手にされてないってことなのでは

125 :名無しさん@1周年:2019/01/09(水) 06:43:43.89 ID:/YR2PhH70.net
「『リニアが諏訪に来るまでの辛抱』くらいに思って色々と放置していた結果がこれだよ」

自業自得でしょ

126 :名無しさん@1周年:2019/01/09(水) 06:44:39.54 ID:dZeICEQG0.net
>>123
そこはさすがに弄るでしょ
今の最速達がそのまま改正後も最速達になるのかもわからんけど

127 :名無しさん@1周年:2019/01/09(水) 07:06:03.42 ID:XEaexuTJ0.net
うっせえ駅名を諏訪ゲートウェイにすんぞ

128 :名無しさん@1周年:2019/01/09(水) 07:07:39.99 ID:lKYpvwGX0.net
>>3
明日わたしは旅に出ました〜♪

129 :名無しさん@1周年:2019/01/09(水) 07:08:52.50 ID:XEaexuTJ0.net
>>121
なんで複線化を拒否ったの?

130 :名無しさん@1周年:2019/01/09(水) 07:33:29.72 ID:b/yqKv2k0.net
>>129
複線化されて特急クラスに自分達の地域がスルーされるのが気に入らなかったのが主な理由、建設費用の一部負担も嫌だった
小さな盆地で土地が少ない1面もあるのだが、自分達の利益とプライド優先で塩尻以北の足をがっつり引っ張ってくれた
なおリニアのムチャ振りでその地域性はいまだ健在な模様

131 :名無しさん@1周年:2019/01/09(水) 07:49:08.84 ID:xnjtvxIW0.net
>>8
いずれはリニアに乗れってことに

132 :名無しさん@1周年:2019/01/09(水) 08:27:51.88 ID:lKYpvwGX0.net
>>130
うちの県も、終点じゃないと気がすまない、通過は許さん
無料自動車道で通過するトラックが多いから通行制限掛けよう有料にしよう
とか言ってる知事の県です
同じ海無し県同士で内陸の人間は閉鎖思考の田舎政治ばっかですわw

133 :名無しさん@1周年:2019/01/09(水) 12:41:28.27 ID:vKFCP+Pc0.net
> >>76
> というか鉄道車両で3列シートって、現役のはグリーン車以上しかないけど

に対して普通車でも3列シートはあるよって言っただけなのになんでこんなにキモいとかバカだの言われにゃならんのだ。

バスが4列シートとか話はしてない。

134 :名無しさん@1周年:2019/01/09(水) 15:19:20.85 ID:TQXgxvWL0.net
>>7
はまかいじは最後の営業運転終わったよ

135 :名無しさん@1周年:2019/01/09(水) 19:23:45.06 ID:Qitrk2dW0.net
>>130
なんか蒸気機関車の煙害がひどくなるのを嫌った説も聞いたことがあるな
>>133
1から呼んだらバスとの比較から始まってるように読めたような
ただそれ以前に趣味板ではないニュース板でかつスレタイから外れてる話なのに、そんなくだらないことで粘着し続ける姿と
それが恥ずかしい行為ということに今も気づいて無さそうな性格が災いしてるんだと思うよw

136 :名無しさん@1周年:2019/01/09(水) 22:59:08.80 ID:eu0rJ/fB0.net
はぁ〜ちじちょうどのぉ〜
あずさ2号をでぇ〜
わたしはわたしはわたしはわたしは わたしはっ!

137 :名無しさん@1周年:2019/01/10(木) 01:08:50.54 ID:21WvHn6L0.net
あずさ回数券がなくなるなんて

138 :名無しさん@1周年:2019/01/10(木) 05:46:34.71 ID:FC0zHhGK0.net
始発と終点を速く移動するニーズは特急
途中駅のニーズは急行
と棲み分けた方が良い。

139 :名無しさん@1周年:2019/01/10(木) 07:46:33.87 ID:YXedQHnq0.net
停車駅減らされるだけでなく回数券無くされるとか人口も減少して衰退していくだろうな。

140 :名無しさん@1周年:2019/01/10(木) 18:28:18.16 ID:FC0zHhGK0.net
>>19
諏訪エリアに限らず長野自体合併が進んでない。
もっと合併を進めるべきだろう。
>>111
北部の大部分(長野市等)
中部の東側(上田・佐久等)
が元々の長野県

北部の一部(大町等)
中部の西側(松本等)
南部(飯田・木曽等)
飛騨(高山市等)
が旧筑摩県

141 :名無しさん@1周年:2019/01/10(木) 18:33:18.46 ID:PWEONIHr0.net
>>140
広域合併なんて、結果としてよくなったところなんてあるの?

142 :名無しさん@1周年:2019/01/10(木) 18:37:31.08 ID:Ouxkc1jd0.net
塩尻なワイ高みの見物

143 :名無しさん@1周年:2019/01/10(木) 18:38:16.73 ID:oUkg8Y150.net
>>140
松本市は合併で笑っちまうほど面積拡大してるぞw
諏訪エリアは我が強いせいかまったく合併進んでないな、誰が頭になるかで揉めたんかな?

144 :名無しさん@1周年:2019/01/10(木) 18:38:55.59 ID:Zj4rZmHB0.net
中央線って負け組路線だよね
中野より西は住むに値しない

145 :名無しさん@1周年:2019/01/10(木) 18:41:00.19 ID:4K5fv3g+0.net
新車導入で喜んでたらいろいろ仕掛けてきたなwww

146 :名無しさん@1周年:2019/01/10(木) 18:41:23.66 ID:h2xwHb540.net
>>144
そういうくだらない煽りはつまらん。

147 :名無しさん@1周年:2019/01/10(木) 18:43:37.09 ID:UuUDg2I10.net
新幹線を山梨経由で作れなかったのが敗因

148 :名無しさん@1周年:2019/01/10(木) 18:59:25.75 ID:tJ459pON0.net
塩尻(中央西線)とか岡谷(飯田線)の乗換需要無視できるくらい
松本直行が重要なの?

149 :名無しさん@1周年:2019/01/10(木) 19:12:09.42 ID:oUkg8Y150.net
>>148
松本が重要というより諏訪エリアの無駄が多すぎる
飯田線との接続はそれほど需要あるとも思えないけれど諏訪エリアは一駅停まれば充分じゃね?どこで停まるかで内輪揉め起こすだろうけれどw
塩尻は西線との接続がタイミング合うなら停まって欲しいね

150 :名無しさん@1周年:2019/01/10(木) 19:25:10.94 ID:ouT4kYDC0.net
>>149
ただ、普門寺信号場〜岡谷間が単線なので、貨物列車も含む
運転密度を考えると、結局はこの区間は茅野・上諏訪・下諏訪
・岡谷と各駅停車でも同じことじゃん、となる。

151 :名無しさん@1周年:2019/01/10(木) 19:43:36.42 ID:M8dfyrXh0.net
松本、上諏訪、甲府、八王子、新宿停車に食堂車付きがあずさの王道

152 :名無しさん@1周年:2019/01/10(木) 19:44:06.97 ID:P2Xf1/0Z0.net
署名サイトです
https://t.co/RJh9QPlbSj

ご協力をよろしくお願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


153 :名無しさん@1周年:2019/01/10(木) 20:06:29.97 ID:JYxFyEWE0.net
大月駅のトイレは、今までのJRで一番広くて綺麗なトイレ。

154 :名無しさん@1周年:2019/01/10(木) 20:39:04.05 ID:ahZwxSSF0.net
ユーチューバーの動画を見る限り、
あらゆる在来線で最も乗り心地のいい特急車両がE353みたいだね。
ジャイロつきフルアクティブサスペンションの力みたい。

155 :名無しさん@1周年:2019/01/10(木) 21:16:52.06 ID:VRuv9hF20.net
線形で圧倒的な、常磐線E657系じゃないのか。

156 :名無しさん@1周年:2019/01/10(木) 22:39:38.38 ID:AsJz5Uov0.net
長野県でも松本と諏訪では別民族だから
同じ県民だと思ってると勘違いする

157 :名無しさん@1周年:2019/01/10(木) 22:46:30.29 ID:ksdUhCHs0.net
諏訪地域4市町村合わせても松本市より規模小さいのに長野松本と同格と思ってるからな
なおかつ他の地域を格下扱いするからタチ悪いw

158 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 01:26:36.95 ID:rXd/rqHe0.net
私鉄みたいにノンストップ特急作ってよ
新宿東京を出発したら次は甲府、そして次は松本
新宿・東京・甲府・松本、これでいい

159 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 07:11:06.45 ID:OPnSTs800.net
特急が各駅停車になっていたこれまでがおかしいだけ
諏訪湖周の3駅は1駅止まれば十分

>>97
岡谷下諏訪は人口ずいぶんと減ったものだな

160 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 07:51:31.46 ID:UAPTkBVy0.net
>>84
急行アルプス復活希望
新宿11時発松本4時到着
使い勝手が良かった

161 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 09:01:44.71 ID:w6gJExvc0.net
>>159
諏訪湖周辺3駅の区間は単線なので、営業停車しない列車でも
多くは運転停車はしている。それなら営業停車でいいじゃん、
ということなのでは?

162 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 09:20:05.18 ID:uf0iynh+0.net
諏訪の人脈はひとえに
男子は諏訪清陵→信州大学卒が神
女子は諏訪二葉卒が優秀女子
とか、古い考えな爺婆が多いのが原因

そいつらが今の諏訪地区のトップに居座りごり押しを推進しているのが悪。

163 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 09:54:57.93 ID:HLgNvq4o0.net
>>161
運転停車であれば、待避駅を柔軟に選択できる
客扱いがあると、所定接続確保で雪ダルマ遅延の要因にもなるからな

164 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:18:26.48 ID:ZJrn2Kga0.net
今の「あずさ」や「かいじ」は、ムーンライト信州のような指定席快速にする。
途中停車駅は「あずさ」と「かいじ」の全停車駅を合わせたものにして新宿−松本間3時間10分前後で運転して特急を補完する。

新しい「特急あずさ」は、全車指定席とする。
今の「特急スーパーあずさ」の最速達列車から上諏訪を除いた停車駅として新宿-松本の場合2時間24分前後で運転する。

総レス数 164
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200