2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米軍撤退】シリア政府軍、クルド部隊支援で北部マンビジに展開 同盟関係に変化

133 :名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 18:20:32.47 ID:lJ+qCaLY0.net
西欧列強が帝国解体のためにナショナリズム、民族自決権を悪用
ケマルは、対策としてムスリムは全員まとめて「トルコ人」、クルド人などいないという政策を取ったのが始まり

134 :名無しさん@13周年:2019/01/02(水) 19:13:31.66 ID:9ptvMyXVq
>>133
でも百年経ってその毒というか呪いが完全に列強先進国に回った感はある。
オーストリア・ハンガリー2重帝国って当時では文化的に先進的だしマルチカルチャーだった。
今EUのエリートや米民主党リベラルが主張している価値観は当時で言うと2重帝国側が体現していた。
少なくともセルビアのナショナリズムの側じゃない。
ところが欧州でも米国でもリベラルが蛇蝎のように嫌う価値観は今やナショナリズムになってしまった。
一周回って帝国主義の方が良い(良い面もある)という事に気づいたのだがそれは言えない約束なのだろう。

135 :名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 23:21:28.20 ID:lJ+qCaLY0.net
マンビジから、YPG部隊撤退
約400人がマンビジ北東25kmのカラ・コザクに移動
http://www.youtube.com/watch?v=Fxy6J5NbtDM
http://www.youtube.com/watch?v=QQq71-C27II
http://www.youtube.com/watch?v=AgdNHhHk48c

136 :雲黒斎:2019/01/03(木) 00:00:22.92 ID:hQCntV6e0.net
面白いねえ。 これ、トランプは知ってたんじゃないの?

137 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 01:24:11.25 ID:OqLus7M70.net
>>133
そんな勝手な線引きをしちゃって、どうにかなるものではないのにね…
これからどうなるんだろう…

138 :名無しさん@13周年:2019/01/03(木) 04:14:29.24 ID:B4LpINgwh
>>125
旧ソビエト時代の勢力圏が頭に残ってるんじゃないかね。
現状はそれより大幅に後退している。
バルト3国までNATOに加わって、ウクライナも東からそっぽ向いて
西向いちゃった。ロシアの直轄領の近くまで西側の勢力圏が
迫って来てるってのは危機感感じるだろな。

139 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 08:09:48.67 ID:+j92Xva20.net
トランプ:シリアは砂と屍だけ
Trump Today: President 
calls Syria ‘sand and death,’ 
https://www.marketwatch.com/story/trump-today-president-calls-syria-sand-and-death-but-backs-off-from-quick-pullout-2019-01-02

140 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 08:13:29.45 ID:+j92Xva20.net
トランプ
クルドはイランに石油売ってるよ〜
He added: "The Kurds, our partners are selling oil to Iran. I'm not thrilled about that, I'm not happy about it at all."
https://www.telegraph.co.uk/news/2019/01/02/donald-trump-says-syria-sand-death-defends-us-troop-withdrawal/

141 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 13:42:24.52 ID:mR33XMXE0.net
>>87
へぇ。そんなに大きな変化なの。

142 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 18:00:23.58 ID:XEXfph6z0.net
以外と見落とされることが多い
が、クルド人の多くはイスラム教
スンニ派だ
つまりアラブ人やトルコ人の多くと
全く同じ宗教宗派だ

143 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 18:55:49.60 ID:vU1mS2Ry0.net
イスラム世界の大英雄サラディンからしてクルド人だしな

144 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 22:29:28.55 ID:4Wg9AsQk0.net
クルド人、スンニ派なのか。

145 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 22:41:13.64 ID:lxN+N81H0.net
クルド人の大多数は、イスラム教スンナ派
ただし、クルド人はシャーフィイー学派(啓示的法源を重視)で、トルコ人はハナフィー学派(でもっとも寛容)

イランのクルド人はシーア派が多数

ヤズディは、イラクのニーナワー(ニネヴェ)県一帯のローカルな宗教

ゾロアスター教は、原点回帰の新興宗教に近い。在外クルド人に多い

キリスト教は個人・部族レベルで、アッシリア人などに同化してる

146 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 22:47:30.54 ID:MSLR8h7n0.net
ロシアに公然と勢力範囲を明け渡したアメリカ大統領か…

147 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 22:50:48.80 ID:lxN+N81H0.net
ウンコもぐもぐは、シリアがアメリカの勢力範囲だったとでも?

148 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 22:55:47.53 ID:VPU49ZLa0.net
トルコとかロシアが悪いんじゃなくて
ヨーロッパが自分の感覚に合わないと文句を言い
しかも自分たちは介入しなくてアメリカに介入させるから
おかしくなってるだけだから
ヨーロッパは中国にも言えよ

149 :名無しさん@1周年:2019/01/03(木) 23:08:02.65 ID:vU1mS2Ry0.net
>>148
いや、ヨーロッパも兵隊出しちゃいるよ
・・・まぁ例によって特殊部隊と航空機中心で、しかもアメリカよりもしょっぱい規模だけどね
イギリスはSASが荒野をコソコソ這い回ってる程度だけど、フランスは元宗主国のプライドがあるんかしらんが
小なりとはいえ、ちゃんと旗立てて基地を構えてるぞ

150 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 06:40:51.59 ID:jVunWVQl0.net
フセイン政権を倒したのはアメリカ
にとって明らかに失敗だった
イランの再台頭を許し、アルカイダ
とフセイン政権残党を結びつけさ
せてイスラム国を生んだ

151 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 07:47:04.46 ID:6cpMwqmw0.net
>>146
もう昨日の閣議で撤退がなかったことになってるのに年末のスレでまだウダウダロシアロシアとw

152 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 10:28:49.59 ID:/h8HfAw+0.net
まだ残ってるみたいだね

マンビジのシリア兵とアメリカ兵
http://www.youtube.com/watch?v=71tEoHFpiVE

153 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 20:16:38.59 ID:ghrYJ/Kj0.net
ところで国民解放戦線とアルカイダ連合軍がいつになく激しい仲間割れをやってるな
どっちもバカすぎて何の役にも立たないから、このままシリアの未来のために対消滅してくれればいいのにな

154 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 20:21:54.83 ID:xOZdL8B40.net
なーんかトルコが支援してるシリア人部隊ってヤバそうなのばっかね。
よくロシアが見逃してるなあ。

155 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 20:32:26.16 ID:YAeu+S0L0.net
>>107
へぇ、博識だね。そんな歴史があるとは知らなかったよ。
教えてくれてありがとう。
トルココーヒーはおいしいよね。

総レス数 155
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200