2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Apple】アップルの2018年最大の戦略ミスは「iPhone SEの廃止」か

941 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:33:58.75 ID:7437nS+E0.net
いまだにSE売れてるからな
XRなんか作らずにSEの進化版作っとけば

942 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:34:27.18 ID:ctIFMT670.net
新型SEをブルートゥース対応にすれば、

凄いな
びっくりだわ

943 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:34:31.56 ID:wCgW772O0.net
>>939
分割購入がほとんどなのにスマホの値段を気にして購入してる層なんて少ないぞ
(あくまで差額って意味ね)

944 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:34:47.87 ID:6pHi2gE50.net
片手で操作するにはSEのサイズがベストで、6s〜とかでギリギリだわ
画面サイズのためだから仕方ないんだろうけど、スマートグラス?が普及するまで我慢かなぁ

945 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:36:35.69 ID:MBMTpkSH0.net
>>942
俺のSEはBT未対応だったんだなw BTイヤホン問題なく使えるから対応しているものだと思ってたw

946 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:37:05.81 ID:kHdQHmXi0.net
>>926
お前iphone xsの価格と性能で4インチサイズのもん出したら売れると思ってる?

947 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:37:46.28 ID:ACyU3DlE0.net
BTのハンズフリーは夜とか気持ち悪くてしょうがない

948 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:38:02.63 ID:wCgW772O0.net
>>941
思うにね、
現段階でSEの「進化版」というほどに充実させた新商品を出すには
かなり割の悪い投資になるってのが背景にあったのだと思う

かといって、
SE層が買い替えるときに「新SE待ち」になってしまうと「機会損失」がおこるから、
【とりあえずSEは廃盤だよー】と発言しておく必要があったのでは?

これが正しければSEは数年以内に復活すると思われ
(一応マーケティング系ですお)

949 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:38:46.03 ID:E3KSzbf40.net
でもSE2が12万円じゃみんな買わないんでしょ?
高額じゃないと売りたくないしそれじゃ辞めってことで

950 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:40:16.45 ID:BR4vaMyx0.net
SEの廃止っていうより
SE2を出さなかったのが戦略ミスだろ
春に出るとか噂あったけど結局このザマよ

951 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:40:29.07 ID:PIuMw+nO0.net
どうしてもモニターの見た目の大きさに引きずられるんだろうな
安い買い物じゃないしそこそこ長く使うし
大は小を兼ねる思考が働く

952 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:44:01.45 ID:nAdgiBHa0.net
>>948
ふむふむ
2年以内とみてるがどうか

953 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:44:57.65 ID:tTDNgTQV0.net
まぁSEは名機だったよ

954 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:46:08.30 ID:R7Yk3t1+0.net
自分はバッテリー交換が自分で出来るようにして欲しい。安い価格帯のも欲しいけど。

955 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:46:10.70 ID:wCgW772O0.net
>>952
そんな感じだとおもう
2年程度で廃止撤回、もしくはSE層を狙ったスマホ開発とかの記事が出る
3年以内に発売→久しぶりのSEサイズ中身に問題あり失敗→2号機で大成功
というデフォな気が

956 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:47:03.04 ID:NlhgSN0i0.net
>>948
そうかもね。Xs使いながら待ちますか。SE全部入りががいいな。カメラもLive PhotosもHD容量も妥協しないでほしいな。

957 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:48:16.10 ID:guqyHd5c0.net
iPhone SEは死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、SE厨も人生と向き合う時なんだ

958 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:48:21.50 ID:NlhgSN0i0.net
スペック、値段を全て同じにしてみたら本当のニーズがわかるのに。

959 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:49:55.87 ID:8buJ66qu0.net
2年3年なんてあっという間じゃん

ユーザーの嗜好が大きく変わるとか技術革新とかのパラダイムシフトが起きない限りSEサイズ復活はないよ

電池性能とか、iPad持ち歩きが当たり前になるとか

960 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:53:33.56 ID:8buJ66qu0.net
iPhone登場時に画面がデカイデカイ言われた
それがいつのまにか小さく感じられるようになりiPhone6で大型化するまで7年かかってる。

だからこういう変化がおこるには2年3年じゃ短すぎ。世間は何も変わらない

961 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:54:32.47 ID:PWEy7NQr0.net
SE2とSE2Sだせよ

SE2を7くらいのスペックで6万
SE2Sをホームボタンもイヤホンジャックもありの高スペ版にして12万

たぶん同じくらい売れるよ

962 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:54:47.14 ID:Yxw7W+Qj0.net
>アップルにいわせればSEは旧世代のテクノロジーの産物であり、最新の顔認証ではなくTouchIDに頼っていた。
そのTouchIDを切り捨てたことこそが今の不振の原因の最たるものなのに

963 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:54:59.45 ID:md/OlxVf0.net
>>1
最大の戦略ミスはSEのようなものに需要があると勘違いした事

964 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:55:13.02 ID:9ksrFQcV0.net
ティム・クックアップルのセコい戦略

・大して進化していないのに価格を上げる。
・Macをユーザーがカスタマイズできないようにしてオプションでぼったくる。
・新モデルのうち、安い方のモデルを不必要に性能落とし高いモデルを買わせる。但し性能落とされたモデルも安くはない。

965 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:56:38.55 ID:wCgW772O0.net
>>958
ニーズがわかったところで
0VS100 にはならないわけで
それはつまりどちらの層も必要って結果が決まり切ってるのに??
(極論45VS55ならわかっても意味ないよね?笑)

966 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:00:10.99 ID:wCgW772O0.net
>>959
SE層はもともと存在する層だから
なにもパラダイムシフトを待つ必要はないのだが??

シンプルに機会損失を考えての目先戦略だと考えるのが妥当だと思うよ
だから
目先的に利益、もしくはシェア率確保につながる場面が来れば躊躇なく復活させると考えるのだけど…
現状の市場速度を考慮すれば2年〜3年で十分にありえる範囲

967 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:00:32.32 ID:KYK+rGFh0.net
>>1の言う名機に該当するのはSEじゃなくて5sだろ
5sは当時の最先端主力機で今でも最新iOS対応だ
SEは6sのコンパクト版的位置付けで、出た時点でフラッグシップじゃないし
売れ行きもニッチを埋めただけで主力の6sに遠く及ばない

968 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:01:34.64 ID:7Qy3ipte0.net
新型SE出しても文句言ってる奴のほとんどは買わない
いつものこと

969 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:03:39.61 ID:52CN7ogV0.net
4S が音楽プレイヤーとして毎日頑張ってくれてる。
コレが今どきの性能になれば、電話やネット機としても
使いたいわ!!

970 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:05:02.76 ID:8buJ66qu0.net
>>966
いやだからSEの需要はないんだよ

全ての層に向け手広く商品を出す商法はサムスンがやってる。シェア1位でシェアを確保する商法だろ

そんなサムスンでも小画面モデルの需要は小さすぎなの。

971 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:05:24.93 ID:R5955Rgn0.net
>>968
いや多分SEからの乗り換えは多数いると思うぞ
未だにSEで粘っている人の殆どが次の小型機種を期待してのことだし

972 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:07:17.91 ID:ldspmEkC0.net
>>33
アホは大きい物に憧れるからな

973 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:07:31.38 ID:mvLlXwn20.net
もはやタブレットだもんな
アイホンとiPadの境目が無くなりつつある

974 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:07:39.80 ID:mRCH+ew/0.net
このコンパック野郎め

975 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:08:23.44 ID:/gAHAbGS0.net
>>33
目がいい人

976 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:08:30.63 ID:YjuA2rpF0.net
>>968
リンゴはマイナーアップの2世代目を買うのがセオリーだから
SE2待って買い控えてたわけだが

977 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:09:03.80 ID:wCgW772O0.net
>>970
需要がないって笑
iPhone市場だけでもSE層が10%近くも存在してるのに
それを無視するのが戦略って…
(ゲーム機の販売じゃないんだよ?)
スマホってのはゲーム機の販売より車の販売に近いわけでしょ。
だから『作業性をきっちり片手に収めたい』って層が消滅する可能性はかなり低いけどな…笑

978 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:09:16.36 ID:c1vRV+Xt0.net
サイズは日本だけの話だろ
やっぱ価格よ
ニイキュッパXr出せ

979 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:10:12.94 ID:kfgTg7+B0.net
安いiPhone導入すると同価格帯のファーウェイにボロ負けなのバレバレだからハイエンドしか勝負できない

980 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:12:06.03 ID:S0lLYROR0.net
Xシリーズは重い
Xシリーズで軽いのはXとXSで両者ともに174g
SEは113gで7や8でもそれぞれ138gと148g

981 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:12:11.41 ID:8rL/XVVN0.net
スマートフォンの大きさは、パスポートサイズが最大限。

それ以上は、使い勝手が悪くなるだけ。

982 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:12:24.46 ID:wCgW772O0.net
>>971
俺もその1人だけど、
この発表によって
現在SEと8の2台持ち→XかXR1台に
にするだろうなとりあえず

でもアップルはそうしたことも踏まえて
SE廃盤宣言による利益のが大きいと判断したのが今回の動きだと思われ

たしかにSEサイズ新機種が発売されれば
俺は躊躇なく2台持ちに戻るけど

983 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:13:39.45 ID:/jZ3TEk50.net
結構な割合が今もキャリアで買い替えてると思うんだがこれが曲者だよな
俺がSEを買おうとした時は店員が執拗に7など新型の方を進めてきた
何だかんだの割引で結局払いも大して変わらないから新しいのがお得ですとか言って
店にとってはSEはそんなに一生懸命売る意味がなかったんだと思う

984 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:14:16.87 ID:R7Yk3t1+0.net
アップルってパソコンでも似たような感じだったような。

985 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:15:44.66 ID:UHhrGvTG0.net
>>978
ジョブズは初代iphoneのサイズを決める時に様々なサイズの試作品を作って試した
1番使いやすいのがあの初代iphoneのサイズだったから選ばれた

大きくすれば売れると思ってるティムクックはジョブズの思想を何もわかっていない

986 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:16:31.62 ID:uM4qFDbH0.net
>>3
いい加減、前面のロゴやめろ。

987 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:16:43.22 ID:wCgW772O0.net
>>985
それは大きいだろうね
ジョブズなら8サイズは販売してないだろうね

988 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:17:12.23 ID:px3cnWxf0.net
SEの大きさをなくしたことは選択肢をなくすことだからな。デカくて高くて高性能を誰もが欲しているとは思えないしり

989 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:18:39.04 ID:90qw8fIm0.net
SEは失敗だったってことだろ

990 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:19:16.52 ID:dlvploY10.net
>>2
日本で売れなきゃAppleはそこまで成長してない

Appleの成長を支えたのはSoftBankのハゲの功績が大きいよ

991 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:20:44.64 ID:SFXUu0di0.net
貧民向け4インチ

992 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:20:48.69 ID:guqyHd5c0.net
iPhone SEさようなら!
君は小さくていつも仕事の邪魔をしていたね
でもそれももう終わり
安らかにお眠り下さい

993 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:20:57.80 ID:wCgW772O0.net
>>988
かといって適正サイズがなくなっただけではandroidに乗り換えないでしょ
ってゆーアップルのマーケット戦略だろうね

それはある意味では正しい
でも俺のようにSEをメインで使い続けてる人間からすれば
長期的にみて『ブランド価値の低下』でしかない

スマホ市場の「どこまで画面のデカさが受け入れられるかゲーム」はそろそろ終わりにしていただきたいよな笑

994 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:21:33.58 ID:E3KSzbf40.net
6で大きくして高額化、Xでは更にドン!
ニーズと言ってもSE2は安くしないと買わないんでしょ?
じゃあ売るのはやーめたってレベル
それだけなんだろ

995 :ばーど ★:2018/12/16(日) 17:22:46.74 ID:CAP_USER9.net
次スレ

【Apple】アップルの2018年最大の戦略ミスは「iPhone SEの廃止」か ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544948541/

996 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:23:19.01 ID:wCgW772O0.net
>>994
×SEは安くしないと売れない
○SEを高い値段で売れるようにする投資はハイリスク

あくまで現状の技術ではの話ね

997 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:25:38.79 ID:wCgW772O0.net
ソニーのプレステが機能機能で利益が下がっていったように
スマホも機能主義がパンクするまで続くんだろうね
(ゲーム市場を参考にするなら任天堂の戦略を見習うべきなのにねー)

998 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:28:52.09 ID:2TmoFa/y0.net
ハードウェアの劇的な進化がこれから先は見込めないからな
今値上げしとかないと価格競争でジリ貧よ

999 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:28:58.43 ID:guqyHd5c0.net
SE南無阿弥陀仏うME

1000 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:29:44.00 ID:mX8eognl0.net
>>998
かつてのオーディオ業界見てるみたいだ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200