2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも ★3

1 :孤高の旅人 ★:2018/12/15(土) 02:56:57.77 ID:CAP_USER9.net
・PayPayで、クレジットカードの不正利用があったとの報告が相次いでいるそう
・中には、サービスに登録していないにも関わらず被害にあったとの声も
・PayPay社は「弊社から情報が流出した事実はない」と否定している

スマートフォン決済サービスの「PayPay」で、見に覚えのないクレジットカード利用があったとの報告がTwitterで相次いでいる。PayPay社に確認したところ、同社から情報が流出した事実はないとのことだった。

100億円相当を利用者に還元するキャンペーンを展開し急激に利用者を増やしている「PayPay」だが、11日ころから身に覚えのない「PayPay」決済についてクレジットカード会社から連絡を受けたというTwitter投稿が相次いでいる。中には、「paypay経由でカード80万円不正利用されちゃいました」「合計100万に近い金額だったのでとても不安」と高額の被害を訴える声も存在。また、「paypayは登録すらしてないので完全に不正利用だ」などサービスに登録していないにも関わらず被害にあったという報告も複数寄せられている。

PayPay社に状況を確認したところ、「弊社から情報が流出した事実はない」とのこと。数件の問い合わせがあるが、「PayPay」側では不正使用かどうかを判断できないため、「お客様自身でクレジットカード会社にお問い合わせくださるよう」案内しているとの回答だった。今後については、不正使用が判明した場合、アカウント停止などの対応や不正防止の対策を検討するとした。

PayPay社の回答を踏まえると、不正利用の被害報告が本当の場合、「PayPay」アカウントの乗っ取りではなく、何らかの手段で入手したカード情報を第三者が「PayPay」に登録して利用した可能性がある。このため、「PayPay」の利用登録をしていなくても被害にあうこともあり、「PayPay」で使えるVISA、MasterCard、Yahoo! JAPANカードの利用状況には注意する必要がある。

2018年12月14日 19時48分
BIGLOBEニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15742025/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/f/5f71b_1500_b48e41eb_e8f7acab.jpg

★1が立った時間 2018/12/14(金) 22:11:06.55
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544801075/

952 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 22:25:21.18 ID:/WlpT8Zs0.net
アホなのかよw
ペイペイの脆弱性を利用して悪用したって話だろw

953 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 22:26:18.33 ID:WQt1l/R/0.net
禿げを犯罪幇助で逮捕しろよ

954 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 22:28:00.87 ID:j+suIwcq0.net
糞PayPayでみんな迷惑してんじゃん
糞PayPay廃止しろ!!!!

955 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 22:29:54.67 ID:I3Kg5Ia40.net
ある程度スレ読んで大まかにでも理解してから書き込もうね。
スレタイだけ見て無理やり書き込むからトンチンカンな事になる。

956 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 22:32:00.22 ID:6OrOfO+m0.net
>>955
未登録だろうが何だろうが、楽天鉄壁ディフェンスは、使った端から利用メールが届くんだよw

957 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 22:32:49.92 ID:LHFSQAJz0.net
>>942
糸井重里が出てるんだ?CMに

958 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 22:35:33.21 ID:+2GAPXRv0.net
そもそもpay pay漏れた根拠もないけどな。たまたま前から漏れてたカードを使ってたってだけじゃねーの

959 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 22:38:28.23 ID:l4XLbtUs0.net
>>958
例えば、適当に番号入れたとする
それが偶然実在するカード番号+期限+セキュリティコードだと
何の本人認証もなく他人が登録できてしまうありえないザルアプリ
それがペイペイ

960 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 22:41:31.82 ID:7fLHjNge0.net
もはやわざとやってるとしか思えないレベル

961 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 22:43:09.30 ID:6OrOfO+m0.net
ペイペイアプリがクソでも、元のクレカの守護神がデューター・ミューラーなら問題ないわけでなw

962 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 22:43:32.11 ID:t4CDJ9Fm0.net
一瞬のブームで終わりそうだねPayPay

963 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 22:47:33.86 ID:QUOid0mX0.net
QRコードの掲示がある場合

スマートフォンでお店の
QRコードを読み取る
お会計金額を入力する
お店の人が画面を確認して
お会計が完了

これだと店側で確認出来ないから偽画面で偽装すれば決済しないで持ち逃げ出来るよな

964 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 22:48:44.16 ID:cw8w8WEy0.net
わざと不正使用させてそうだな
このザル具合を見るとかなり悪意があるように見える
損害は加盟店とカードの持ち主に押し付けるつもりだろ

965 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 22:49:22.27 ID:83LJyBoc0.net
QR方式は穴だらけで犯罪を誘発させる

966 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 22:49:49.67 ID:mFb0GvOH0.net
100億円の半分くらいが不正で、払われなくなって、もう一度キャンペーン始まらないかなぁ

967 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 22:49:55.61 ID:+UQxOGKi0.net
「へい、お待ち!」
常連客で賑わう居酒屋の店内に店の主人の声が響きわたる
声の主はかつてQRコード決済で一世を風靡したこともあるペイペイさんだ

968 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 22:52:55.17 ID:ThzMJW+L0.net
いま不正にあってなくても番号&セキュリティ抜かれてリーチ状態でほぼ詰んでるってことか?

969 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 22:54:09.83 ID:JWV9Onci0.net
>>965
QR方式の問題ではなくて、PayPayの問題だからすり替えんように。

970 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 22:55:57.54 ID:mFb0GvOH0.net
>>945
チャージに使えるのはヤフーカードだけ。カード払いを中継するだけなら他でもいい。

971 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 22:56:35.41 ID:6OrOfO+m0.net
>>969
ペイペイがいくらクソでもガード出来るクレカを選択するべきだろw

972 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 22:57:32.85 ID:I3Kg5Ia40.net
QR決済の本場中国でも不正が横行してるようだな。 
簡単に生成できるから本来の店舗への支払いコードの上からニセコード貼り付けて自分の口座に入金させるのも簡単らしい。
店員にそれやられるとどうしようもない。
日本にはFeliCaがあるのになんでわざわざ犯罪大国中国のマネしなきゃならんのかね

973 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:00:05.99 ID:mFb0GvOH0.net
>>971
被害の多かったカード会社と少なかったカード会社は発表してほしいね。

974 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:01:16.85 ID:JWV9Onci0.net
>>971
ペイペイをガードできるクレカって?

975 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:02:47.37 ID:w1NIoA+g0.net
ヤフー以外のJCBか?

976 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:02:55.11 ID:83LJyBoc0.net
>>969
PayPayの問題ではあるが別じゃ無いんだよ

977 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:06:15.52 ID:JWV9Onci0.net
>>976
具体的にどうぞ

978 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:10:11.90 ID:9Zl/t5Th0.net
どうせ20%のポイント目的だけなのに、なんで禿のシステムなんにメインカードを登録するのか
キャンペーンが終わったらペイペイなんか使わないだろ?

979 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:10:22.78 ID:MSz7FHmA0.net
これ、セキュリティコード何度間違えてもロックかからない。
って事は、クレジットカード番号も適当に総当たり、セキュリティコードも総当たりで試せる訳だ。

この世に存在する全てのクレジットカードがpaypayで勝手に使われてしまえる

980 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:11:58.13 ID:MSz7FHmA0.net
>>211
どこからも漏れてなくても、総当たりで試されてしまう

981 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:12:44.62 ID:+2GAPXRv0.net
まあ普通ならカード登録するときは二重カードって言って
カードにカードを挟んで登録する。つまりカード版ファイヤーウォール。ようするに元のカードにほかのカードを使って毎回チャージすることで不正されても
そのカード潰せばチャージしてるカードには影響はない。それらを三重で経由でやればまず不正利用はない。一番アホなのは普段か使ってるカードをそのまんま登録する馬鹿

982 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:14:09.94 ID:MSz7FHmA0.net
>>978
ハゲに登録してないカードでもやられてんぞ。

クレジットカード番号、セキュリティコード両方を総当たりで試せるキチガイシステムの為、
一切使った事の無いカードでも、誰かがスクリプト回して勝手にpaypayで使われてしまう

983 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:16:47.98 ID:n+U4GOpj0.net
>>981
だから、そんなもの全て無駄。
他人が総当たりで本カードの番号を総当たりで試して登録すんだから。

本人が何登録したとか、一切関係ない。

984 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:17:08.56 ID:+2GAPXRv0.net
俺の場合は元々クレカとは別にネットショップ用の毎回捨てる番号使ってるから毎回一回ごとに決済カード番号発行する。毎回登録はだるいがそこまで頻繁に買い物しないので全く問題ないな。

985 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:17:37.83 ID:+2GAPXRv0.net
カード総当たりしようがその都度番号変わるから総当たりすら不可能

986 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:18:40.34 ID:+2GAPXRv0.net
ようするにカードの不正ってのはカード番号をずっともってるから。そのカード番号毎回変わるから不正なんか理論的に不可能

987 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:18:47.86 ID:q1CD7K0w0.net
>>982
クレカ持ってないとか持っててもweb決済の経験がなくて普通のセキュリティがどういうものか理解してない人には
いくら説明してもpaypay利用している人間が馬鹿みたいな認識にしかならないと思うよ

988 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:19:46.80 ID:+2GAPXRv0.net
その辺のバカはカード番号を決済ごとに変えることが出来ることも知らんだろうしな

989 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:19:50.38 ID:MSz7FHmA0.net
>>985
>>981
で言えば、その他の「チャージする為の他のカード」を総当たりで登録される訳ですが

990 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:20:32.57 ID:+2GAPXRv0.net
チャージするカードも番号変えてるから総当たり不可能だから俺のは出来ないよ。

991 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:20:34.87 ID:2NyNJwod0.net
ペペイ(´・д・`)イクナイ

992 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:22:26.42 ID:+2GAPXRv0.net
俺のカードは決済1秒単位で変わる物使ってるから総当たり出来ません残念でしたw

993 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:22:44.12 ID:MSz7FHmA0.net
>>990
だから、変えてるとか、一切関係ない。
この世にある有効なクレジットカード番号全てを登録できる。

だから総当たりと言う

994 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:24:23.24 ID:+2GAPXRv0.net
そもそも俺のは一般的にカードっていう手元にあるものではなく、仮想発行番号だから総当たり出来ない仕組み

995 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:25:02.87 ID:SjSe4lKD0.net
流出してるのにその形跡が分からないってことか
流石チョンバン
ヤバすぎるな

996 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:25:35.26 ID:JWV9Onci0.net
このトンチンカンなお方は、何がしたいの?

997 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:26:05.83 ID:/v3tC5NR0.net
当然日本以外でも被害が出てるんだよね

998 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:26:25.20 ID:V5OpCcFI0.net
ID:+2GAPXRv0

糖質か?

999 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:26:39.12 ID:+2GAPXRv0.net
とりあえずpay payなんて怪しい物使うやつがザマァなだけだろう。俺は使わないよ。

1000 :名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 23:27:00.49 ID:MSz7FHmA0.net
>>994
仮想番号決済カードにも、実カード番号は存在するので同じです。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200