2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【たべもの】飲食業界に押し寄せる『定額制』の波。ラーメン1杯毎日食べられて月8500円の店も

1 :記憶たどり。 ★:2018/12/13(木) 13:53:51.84 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181213-00020049-tokaiv-bus_all

皆さんは「定額制」という言葉で何を思い浮かべますか?街の人に聞いてみると…。

男性: 「携帯料金とか(定額)のイメージがあります」
女性: 「携帯料金ですかね」
別の女性:「動画とかですかね」

やはり、街の人も携帯電話の通話料金などのイメージが強い定額サービスですが、実は今、新たな波が広がっています。それが「定額制グルメ」!

■ラーメン店が定額制グルメに参入

名古屋市千種区の「日の出ラーメン千種分店」にお邪魔すると、店内には何やらチケットのようなものを出しているお客さんがいます。これは…?

男性客:「1ヶ月間の定期みたいなラーメンのクーポンです。8500円で1ヶ月間通い放題」

ここでは、8500円の定額クーポンを買えば、買った日から1カ月間、お店の看板メニュー2種類のうちどちらか1杯を毎日食べられるんです!そのうちの1杯が…。

店長:「お待たせしました、剛つけ麺大盛りです」
藤本晶子アナウンサー:「麺たっぷりですね、これが定額で食べられる?」
店長:「そうです」
藤本アナ:「(食べて…)おいしい!すごい魚のダシの味がします、あと麺がすごい太くて食べ応えがありますね」

そして選べるもう一杯が、「ガッツ麺DX」、通常830円です。辛味ミンチにチャーシューマヨ、背脂、卵黄などを一気に混ぜて食べるボリューム満点の人気メニュー。
ガッツ麺を毎日1か月食べると、総額2万5730円かかるところ、定額制なら8500円のため、1万7230円お得になります。

11杯で元が取れて、12杯目から無料になる計算。しかし、そもそもなぜラーメン店で定額制グルメを始めたんでしょうか?

店長:「ちょうどここの店の場所が、近くに学習塾も多くあって、学生の方がお客さんに多いので、たくさん食べたい、毎日食べたい方に
向いているかなと思って始めてみました。完全に31日間食べた人はいませんが、30日食べられた方がいます。一番多かったと思います」

飲食業界に押し寄せる「定額制」の波。その理由を経済に詳しい中京大学の内田俊宏さんに伺いました。

中京大学経済学部客員教授・内田俊宏さん:「定額サービスが特に外食産業で増加している背景としては、ラーメン店などの
競争が激しい業界では常連客をつなぎ止めて固定収入を得られるというメリットがありますし、また結局、利用者は定額を支払っているわけですから、
定価から逆算した上で、積極的にお店に行くという意欲にもなると思います」

■カフェでも定額飲み放題

新たに定額制グルメに参入したのが、名古屋市千種区の吹上駅から徒歩五分の「カフェスマイル」。11月下旬に始めたばかりです。

藤本アナ:「こちらで新たに定額サービスを始められたと聞いたんですけど、どういったものなんですか」
店主:「カフェパスというサイトに登録していただいて、定額サービスをお申し込みいただくと、月に30杯までコーヒーとかカプチーノとかが飲み放題になるサービスです」

「カフェパス」とは、全国共通で利用できる定額制グルメのサービスで、名古屋市では、現在9店舗のカフェが登録するなど続々と参加店が増えています。

スマホやパソコンで登録すれば、1ヶ月4860円で全国どこでも、参加店で30杯までコーヒーなどが飲み放題になります。「カフェスマイル」では、通常550円のカプチーノや抹茶ラテ、また400円のコーヒーが対象になっています。

店主:「抹茶ラテです」
藤本アナ:「かわいい…これも定額に入ってるんですね。思ったよりほのかに抹茶が来て、ミルクの優しい味のほうが強いですね。1日で何杯か飲んでもいいんですか?」
店主:「30分経つと次のオーダーができるんですけど、立て続けにはできないです。定額サービスに登録しているということは、
通ってくれる可能性があるのかなと思って、積極的に話しかけたりするので、お客さんともコミュニケーションしやすいですね」

お店側とお客さん、どちらにもうれしい「定額グルメ」。更なる広がりに注目です。


31日間定額制
https://lpt.c.yimg.jp/im_sigg1FWk02143w.s6qP7Re1WvA---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20181213-00020049-tokaiv-000-view.jpg

317 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 16:40:29.08 ID:0jj6d8a60.net
少なくともラーメン屋に定額需要は絶対ないわ
しかも8000円って

318 :名無しさん@13周年:2018/12/13(木) 16:42:23.03 ID:8GWKqGJ/R
>>316
無料券で呼び込んで金銭感覚麻痺させて、オプションつければよろしい
今の時代呼び込むのも大変だろ

319 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 16:42:25.18 ID:sI7M1owZ0.net
ラーメンが二種類とかすぐに飽きるだろ
日高屋が定額5000円だったら買ってもいいかもだけど?

320 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 16:44:22.41 ID:Tsr7fa5o0.net
>>44
85個な

321 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 16:45:34.81 ID:fn2gaEKu0.net
死ぬって。まじで。

322 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 16:47:22.14 ID:SwlISSyd0.net
毎日ラーメンは死ぬ

323 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 16:47:28.13 ID:4hQau+mg0.net
景気良いんだろ?
何でこんな貧乏くさいシステムが流行るんだよ

324 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 16:48:36.74 ID:NpcIuQzr0.net
>>323
富裕層と貧困層のどちらも増えてるから

325 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 16:52:35.87 ID:R49Li9wY0.net
>>293
ちくしょー!!!

326 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 16:52:50.99 ID:SD0fQ/lp0.net
>>319
>>1 の写真見たならなおさら。

327 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 16:53:36.52 ID:iOkjkXgO0.net
定額制は広がる一方だろう
要するに囲い込みの発想

328 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 16:55:05.99 ID:BF4C4slI0.net
定食屋だったら
国産野菜使って

329 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 16:55:11.27 ID:lYYW6nRU0.net
やよい軒でやってほしい。
ラーメンは病気になる。

330 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 16:56:00.24 ID:lecjBiGM0.net
8500円ぽっちで病気になるとか!

331 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 16:56:11.49 ID:B2a2I8GI0.net
おまえら毎日健康的な食事してんの? うそだー

332 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 16:57:15.18 ID:lecjBiGM0.net
町の定食屋が
日替わり定だけでもいいから月に20食食わせてくれるなら

6000とか7000でもいい

333 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 16:57:42.47 ID:KT1JES5U0.net
タダのタクシーみたいに店内広告だらけにして0円ラーメンってどうだい

334 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 16:58:25.07 ID:V6LJaTHA0.net
>>332
起業してみたらどーだろう?

335 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 16:58:28.67 ID:SD0fQ/lp0.net
>>327
上客が離れるリスク。

まあ上客がつかないから定額とかするんだろうけど。

336 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 16:59:21.83 ID:fuBMoyG70.net
はなまるうどんや吉野家は割引の定期だから使うたびに金がかかるんだよな
380円の牛丼が1日1回、1ヶ月5000円ぐらいとかできないだろうか

337 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:00:14.76 ID:lecjBiGM0.net
>>316
3分コースのおっパブは?
ベロチューπいじりマン1なめ月20回

月6000円、高いけど安くね?

338 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:02:23.29 ID:gyQEd+vH0.net
定食屋とかならまだしもラーメンはちょっとなぁ…

339 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:02:52.42 ID:tM4IYcig0.net
コンビニでコーヒー定額どうよ。
月1000円でコーヒー飲み放題。

340 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:03:48.52 ID:Yck8W6BR0.net
病気になるで。

341 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:03:57.94 ID:4aQB9xgZ0.net
定額制→得しようとして過食→病院送り→人工透析→

342 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:04:41.04 ID:WSmZpUm+0.net
どのラーメン屋で食べても8000円にしろ。同じ店でそんな食えるか

343 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:05:45.40 ID:mNCwKdub0.net
クーポンの進化系
ルールで31杯以上は食べられないから、それで黒になるように料金を決める
買った時点で利益は確保できたようなもの
まあ、あまり深く考えない客向けのサービスやね

344 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:06:27.33 ID:WoEqPUXP0.net
健康破壊定額制
外食は週一

345 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:06:40.60 ID:JLwb3V0d0.net
塩分取りすぎで腎臓イカれて糖尿まっしぐらでそこまでして食いてーか??
脳が弱いとラーメン好きだがな〜
知り合いのアスペルガーの本物手帳持ちのやつもメッチャラーメン好きだわ
二十年同じ店に通ってる
完全に洗脳
一度こだわりだすと他の事考えられないからな 可哀想だわ

346 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:06:43.58 ID:NgPPURfk0.net
>>132
この盛り付けは食欲を唆られないね
才能無しです

347 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:07:02.85 ID:gyQEd+vH0.net
1か月8000から1万円で5種類の弁当から選べてバランスの良い内容とかなら近くにあったら使うなぁ

348 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:07:47.16 ID:wqrU3Sbp0.net
>>339
便利すぎて逆に使い勝手悪そう
コーヒーのために待ちたくないしなぁ

349 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:08:32.86 ID:FII8trGg0.net
客は自分が飽きることを想像できないだろうから引っかかる奴大勢いそう

350 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:09:11.85 ID:WjxLB3lm0.net
>>1
          _
        /   ̄ヽ
       / (●) ..(●     初めて入るラーメン店で
       .|   'ー=‐' ノ       スープ薄かったり、具が少ないと
       >     く
_____/ ,/⌒)、, ヽ______   「この店、経営危ないな…」 って、思うよな。
       ヽ、_/~. ヽ、__)

351 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:10:34.65 ID:oRlEXie50.net
毎日ラーメンはあかん

352 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:10:38.70 ID:WxO4r1qo0.net
いいんじゃねーの
他の店とも提携して、共通のカードも作れば?

353 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:11:16.58 ID:+QBkNEIe0.net
定額料金払って2種類限定とか罰ゲームだろ

354 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:11:26.73 ID:KsFZEWzT0.net
>>1
年二回しかラーメン食べない俺には
まったくもって無用なもの

355 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:12:11.60 ID:X91tn5o20.net
>>342
だから、定額制をやってるんだろ。
利益が出る目論見でやってるに決まってるじゃん。
ぶっちゃけ、毎日きても赤字にならない限界なんだろ。

356 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:12:38.05 ID:JvP4Xmk60.net
大戸屋やって欲しいわ

357 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:12:38.33 ID:Pft1huNH0.net
日替わり定食のようなとこではあまりやらないから
毎日同じものを食べ続けてあまり健康によくないものがいいんだろうな
毎日来られてもそのうちくたばるし来なければ来ないで前払い分丸儲け
どちらに転んでもいいし自分とこがぶっ倒れても持ち逃げでOK

358 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:13:15.59 ID:AAwKwD6B0.net
>>339
コンビニは3000円は取るだろうな
1000円だと一日3杯飲まれたら普通に赤字

ネスカフェスタンドってのがコーヒー定期券ってのをやってるよ
1000円で2ヶ月30杯まで飲める

359 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:13:31.84 ID:pvyP4Hf1O.net
毎日ラーメンは確実に糖尿になるぞ。

360 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:13:58.69 ID:X91tn5o20.net
>>339
10杯分の値段で11杯買えるコーヒーチケットの方がお得感があるな。

361 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:14:24.50 ID:GDWBQyp40.net
毎日3食ラーメンいけまふ

362 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:14:41.48 ID:tM4IYcig0.net
定額制が出てくるがかならずラーメン。
ラーメンは定額制でも儲かるって事。

だって月8000円も食わないからな。

363 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:15:23.14 ID:pBPRDxq40.net
前払いの店は「いきなり倒産」があるから気をつけないと

364 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:16:38.40 ID:8Qg6f2k0O.net
毎日ラーメン食ってたら病気になっちゃうだろ

365 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:17:15.71 ID:OE4KHeaG0.net
40分1800円のやつは女が皿を重ねまくってた(´・ω・`)

366 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:17:42.21 ID:lecjBiGM0.net
塩も油も
出来れば佐藤も

定額はダメだ、その後の医療費商人持ちか?

367 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:18:29.08 ID:qURlayN80.net
飲食店は、繁閑激しいけど、定額制なら計画出来ていいかも

368 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:18:34.44 ID:oOL8vGby0.net
糖尿になるわ(笑)

369 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:18:42.94 ID:gPdMiYd60.net
油と塩で長生き無理だなw
2日に一回くるのかw

370 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:19:20.22 ID:lecjBiGM0.net
>>365
40分18000円結構高い店では?

371 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:19:50.76 ID:YDQz8sCU0.net
>>332
独男向けにそういうサービスしてくれたら結構いいかも

372 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:20:31.14 ID:jJ3KwjRd0.net
餃子の王将みたいにバラエティに富んだメニューならまだしも

ラーメン+トッピングだけとか・・・

373 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:20:49.48 ID:QUgQCPDw0.net
ラーメンなんか毎日食べてたら50代で死ぬだろ、確実に。

374 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:20:56.75 ID:lecjBiGM0.net
ほぼセルフでいい

嬢がおっさんがナニするところ見てくれる定額はどうだ?

スマホ弄ったりしてるとおっさんが😡

375 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:21:42.44 ID:jq8ghel00.net
カフェパスはまあ通勤圏内ならありかもな
毎日セブンコーヒー飲む人が結構いるらしいし

376 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:22:30.08 ID:lecjBiGM0.net
らめーんでやるなら
スープは1/5 つけ麺スタイルだな。

チャーシューなしモヤシ以外の野菜ありで

377 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:22:45.20 ID:l4ijZqGM0.net
>>316
これだ!

378 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:22:55.27 ID:7bPVIBQJ0.net
>>208
口でしてくれなくなるよ!

379 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:22:59.74 ID:lecjBiGM0.net
8500じゃなくて4000だろ

380 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:23:14.85 ID:0FcV/9ILO.net
中華屋で定額制ならいいけど
ラーメン屋ってメニュー少ないし麺類ばかりで有り難みが無い

381 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:24:05.85 ID:lecjBiGM0.net
>>380
中華もおフランスも
毎日食うのに全く向かないメニューばかり。

飲茶だけとかならともかく。
死ぬから

382 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:25:04.31 ID:kkQ+eGRa0.net
独身なら俺も定額飲食使ってたかもしれんな

383 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:25:59.67 ID:lecjBiGM0.net
コーヒー回数券は回し使いされるとやだから。

セブンならスマホのパスじゃなくても菜々子に回数券入れたらいいだろ。

10π分で11
20π分で23
位で十分

384 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:26:43.17 ID:PrgeRfjC0.net
風俗の定額パスを

385 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:26:51.74 ID:ZfEKkfI80.net
>>1
ぼったくりやん

386 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:27:01.58 ID:TXjeMtZ+0.net
お得感がまるでない

387 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:27:09.33 ID:Hs3VMDpx0.net
夜の繁華街も定額制にすれば
もっと客来るよw

388 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:27:40.57 ID:F2MRyGBE0.net
毎日ラーメン食ってたらジロリアンの人みたいになるわ

389 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:27:49.40 ID:tM4IYcig0.net
セブンだとナナコで支払い500円で1杯サービスとか見たけどあれ固定にしてほしい。

390 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:27:53.48 ID:lecjBiGM0.net
>>384
お茶引き定額始めました!

391 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:27:55.86 ID:jTPWykaP0.net
ラーヲタが安物ラーメン喰って、得意げに食べログとかにアップするんだろ。
近所の豚骨ラーメン屋も嬉しそうに並んでるけど、屠殺場の臭いのラーメンを本場!とか客は喜んでるわ。

392 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:29:29.10 ID:lecjBiGM0.net
>>391
意味不明

その二つの匂いは全然違う

393 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:29:33.11 ID:8A3SBYPu0.net
Kp unlimited

394 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:32:15.80 ID:PrgeRfjC0.net
このクソ野郎
鶯谷デッドボールの年間パスを送り付けんぞ!

395 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:33:48.96 ID:fdpyU8YH0.net
ツボにはまると儲かるのでは?勝手に腎障害になればいい。

396 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:33:51.98 ID:1ms57+jx0.net
ブロック経済来たな

397 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:33:52.39 ID:aAVefXQG0.net
彦龍の定額ラーメン…

398 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:34:00.78 ID:chZxAVMS0.net
日替わり定食屋なら払っても良いがラーメンはない

399 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:35:23.40 ID:PZwDKW1h0.net
毎日食えるわけないから、その価格設定なわけで

400 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:35:26.86 ID:urkXI7SF0.net
毎日来たら脂マシマシとかにして弱らせる。

401 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:36:05.99 ID:8+I2vLbj0.net
体壊すぞ

402 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:36:21.98 ID:0d7vIxsc0.net
カフェは前からやってるよね

403 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:36:26.09 ID:AZzyJBfE0.net
値段的に11杯以上食べたらお得だと分かりやすいけど
近所で通ってもあきるだろうなあ。外食ってタマにするから美味しい

404 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:37:48.78 ID:0d7vIxsc0.net
>>403
そう、たまにするからおいしい
まあでも期間限定では活用ありかも
この一ヶ月、二ヶ月は繁忙期で〜とか

405 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:39:02.07 ID:f+IPy1SJ0.net
ぜってー飽きる

406 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:39:58.98 ID:PJa38BWB0.net
豚骨は基本、油を食うみたいで吐きそう
麻布ラーメンに行ったとき、すえた油の腐敗臭がするラーメン汁で、怖くなった

1,000円やった

407 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:40:42.73 ID:4I6VlH0U0.net
>>2
1杯270円
高いか?

408 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:41:20.71 ID:PJa38BWB0.net
油で真っ白なスープを白人は

「美味しい美味しい、すげー」

てフハフハ言いながら食うから意味不明

409 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:42:58.87 ID:QB7Tmh180.net
無理に毎日食って体壊して、医療費のほうがかかりそう

流石に毎日は食えんわ

410 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:43:17.01 ID:AoxJ8Nu70.net
ラーメンは頑張って週2だな。

411 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:44:10.14 ID:MAzDFXd50.net
杉良太郎がまだ売れない頃
カレー屋で下宿して毎日カレー
最後黄疸ができて身体壊した
それ以降カレーは一生涯食わないと
心にきめたそう
カレーを見ると吐き気もよおすらしい

412 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:44:14.60 ID:jWR+PQ1F0.net
毎日ラーメンは汁は飲めないな

413 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:45:19.41 ID:0d7vIxsc0.net
カフェの場合は飲みたいより座りたい寒い暑い休みたいが先だからガバガバ飲まないしそんなアレだけど、食事は注意しないと危ないね

414 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:46:21.39 ID:g20of27N0.net
毎日ラーメンとか食えないわ
週2くらいが限界

415 :ハンターさん:2018/12/13(木) 17:46:31.99 ID:qcY9RIEo0.net
こんなんすぐ飽きるぞw

416 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 17:46:38.05 ID:i9nn7awK0.net
人口が減る中では、当然国民全体の食も減るだろうからな
囲い込む必要があるんだろう

総レス数 1009
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200