2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【たべもの】飲食業界に押し寄せる『定額制』の波。ラーメン1杯毎日食べられて月8500円の店も

1 :記憶たどり。 ★:2018/12/13(木) 13:53:51.84 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181213-00020049-tokaiv-bus_all

皆さんは「定額制」という言葉で何を思い浮かべますか?街の人に聞いてみると…。

男性: 「携帯料金とか(定額)のイメージがあります」
女性: 「携帯料金ですかね」
別の女性:「動画とかですかね」

やはり、街の人も携帯電話の通話料金などのイメージが強い定額サービスですが、実は今、新たな波が広がっています。それが「定額制グルメ」!

■ラーメン店が定額制グルメに参入

名古屋市千種区の「日の出ラーメン千種分店」にお邪魔すると、店内には何やらチケットのようなものを出しているお客さんがいます。これは…?

男性客:「1ヶ月間の定期みたいなラーメンのクーポンです。8500円で1ヶ月間通い放題」

ここでは、8500円の定額クーポンを買えば、買った日から1カ月間、お店の看板メニュー2種類のうちどちらか1杯を毎日食べられるんです!そのうちの1杯が…。

店長:「お待たせしました、剛つけ麺大盛りです」
藤本晶子アナウンサー:「麺たっぷりですね、これが定額で食べられる?」
店長:「そうです」
藤本アナ:「(食べて…)おいしい!すごい魚のダシの味がします、あと麺がすごい太くて食べ応えがありますね」

そして選べるもう一杯が、「ガッツ麺DX」、通常830円です。辛味ミンチにチャーシューマヨ、背脂、卵黄などを一気に混ぜて食べるボリューム満点の人気メニュー。
ガッツ麺を毎日1か月食べると、総額2万5730円かかるところ、定額制なら8500円のため、1万7230円お得になります。

11杯で元が取れて、12杯目から無料になる計算。しかし、そもそもなぜラーメン店で定額制グルメを始めたんでしょうか?

店長:「ちょうどここの店の場所が、近くに学習塾も多くあって、学生の方がお客さんに多いので、たくさん食べたい、毎日食べたい方に
向いているかなと思って始めてみました。完全に31日間食べた人はいませんが、30日食べられた方がいます。一番多かったと思います」

飲食業界に押し寄せる「定額制」の波。その理由を経済に詳しい中京大学の内田俊宏さんに伺いました。

中京大学経済学部客員教授・内田俊宏さん:「定額サービスが特に外食産業で増加している背景としては、ラーメン店などの
競争が激しい業界では常連客をつなぎ止めて固定収入を得られるというメリットがありますし、また結局、利用者は定額を支払っているわけですから、
定価から逆算した上で、積極的にお店に行くという意欲にもなると思います」

■カフェでも定額飲み放題

新たに定額制グルメに参入したのが、名古屋市千種区の吹上駅から徒歩五分の「カフェスマイル」。11月下旬に始めたばかりです。

藤本アナ:「こちらで新たに定額サービスを始められたと聞いたんですけど、どういったものなんですか」
店主:「カフェパスというサイトに登録していただいて、定額サービスをお申し込みいただくと、月に30杯までコーヒーとかカプチーノとかが飲み放題になるサービスです」

「カフェパス」とは、全国共通で利用できる定額制グルメのサービスで、名古屋市では、現在9店舗のカフェが登録するなど続々と参加店が増えています。

スマホやパソコンで登録すれば、1ヶ月4860円で全国どこでも、参加店で30杯までコーヒーなどが飲み放題になります。「カフェスマイル」では、通常550円のカプチーノや抹茶ラテ、また400円のコーヒーが対象になっています。

店主:「抹茶ラテです」
藤本アナ:「かわいい…これも定額に入ってるんですね。思ったよりほのかに抹茶が来て、ミルクの優しい味のほうが強いですね。1日で何杯か飲んでもいいんですか?」
店主:「30分経つと次のオーダーができるんですけど、立て続けにはできないです。定額サービスに登録しているということは、
通ってくれる可能性があるのかなと思って、積極的に話しかけたりするので、お客さんともコミュニケーションしやすいですね」

お店側とお客さん、どちらにもうれしい「定額グルメ」。更なる広がりに注目です。


31日間定額制
https://lpt.c.yimg.jp/im_sigg1FWk02143w.s6qP7Re1WvA---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20181213-00020049-tokaiv-000-view.jpg

149 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:46:14.63 ID:g5ixuPM00.net
>>139
ウケなんて余りまくってるだろ
足りないのはでかちんの若いタチだ

150 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:46:26.76 ID:JJc5+ju10.net
後の通院代で余計に金かかるだろ

151 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:47:42.05 ID:V6LJaTHA0.net
>>144
かけ
ぶっかけ
生じょうゆ
ざる
釜あげ
釜玉
湯だめ

ほら、これで同じものは週1だ(´・ω・`)

152 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:47:49.89 ID:mAk0o3D80.net
金券ショップで買い取るとも思えないし

153 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:49:42.12 ID:H4CQQRAo0.net
susuruTVでやって欲しいな

154 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:49:50.50 ID:nSErNwFM0.net
>>152
それだ。店の前で回数券売ればこづかい稼ぎぐらいにはなるな

155 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:50:09.09 ID:KJ9kwsZ90.net
定食がいいな

156 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:51:17.81 ID:9mzehMYx0.net
> 積極的に話しかけたりするので
はい解散

157 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:52:50.75 ID:/dC/upToO.net
会社の同僚で共有すればいい

158 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:53:38.51 ID:A7Js/MmW0.net
1000円の定食券20枚で16,000円の方が嬉しい

159 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:54:25.69 ID:CCRyuDeu0.net
偽装クーポン密売業者出てくる

160 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:54:26.49 ID:AKM6n9UJ0.net
>>1                
これのどこが速報性のあるニュースですか?>記憶たどり。 ★

161 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:54:43.14 ID:V6LJaTHA0.net
>>154
どこの誰とも知らねーやつから、このクーポンで
食えますって言われて、信用して買う?
知り合いとかなら兎も角

162 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:54:56.88 ID:ELwKK1SE0.net
>>151
つまんねえよアホ。

163 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:55:10.30 ID:mQpPrDPB0.net
>>132
凄い豚の餌感というか三角コーナー感というか
これ毎日は普通に無理だな

164 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:55:22.00 ID:p95VHDyD0.net
店としては共有されても問題ないしな
どのみち1日1杯だし、サイドメニュー辺りで利益出すんだろうし

165 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:55:53.34 ID:aQDcGfkq0.net
2種類だとキツいな
せめて味噌ラーメンとかあれば

166 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:56:02.74 ID:r6J+GnyQ0.net
魚のダシの味←もはや異様な食い物

167 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:56:44.47 ID:+6XiaUEo0.net
元を取るのに10日か
同じ店同じメニューなんて週1でもきついわ

168 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:57:01.77 ID:Qf72N42F0.net
単発の店舗の定量制なんて食い飽きて金の無駄。街ぐるみで多くの店舗が参加して
定量制で食えるのなら良いけどな。

同じ店舗で同じものを食うなんて拷問だわ。

169 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:57:10.58 ID:Y+fyNeJC0.net
商売なんだから「客が元を取れない」ようにしとかなきゃ店が潰れるだろ

170 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:57:21.58 ID:/fqqjpAC0.net
ピンサロのマネかよ!?

171 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:58:13.54 ID:5tYKBp7dO.net
こういうのって定食屋のが儲かる思うわ
例えば卵焼き定食だけでも
朝が早い老人とか夜勤帰りの労働者とかな
軽く一食がこれなら作る面倒洗いものする面倒がないし
チケット買うかも
松屋とかな定食屋がしたらかなりヒットすると思うよ?
毎日三食のうちの一食がラーメンなどは要らんわ
高校大学の1日五合食う野球部や柔道部やラグビー部だけやな需要ありは

172 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:59:03.17 ID:i5CU3DOC0.net
>>171
アホは黙ってろ

173 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:59:35.47 ID:jH95Tyr30.net
尿路結石券

174 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:59:38.64 ID:sB9l80Uc0.net
ステマニュース

175 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:59:39.20 ID:DxChTEqI0.net
クレカで自動継続じゃないと旨味ないだろ
退会忘れて数年放置とか

176 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:59:40.98 ID:PC/sK4vr0.net
貧乏学生にとってはありがたい。
毎月バイト代入ったらラーメン定期1枚買えば
1か月は生き延びられる

177 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:59:41.98 ID:4bRO/Ayc0.net
>>171
解る おにぎりセットとかちょっと満たすメニューね

178 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:59:52.94 ID:O/B6rUz90.net
もう今は健康時代

こういうクソ不健康なものは今後流行らないよ
時代の流れを理解してないね

179 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:00:35.93 ID:3XzoAF240.net
ラーメン毎日食ってたら早死しそう。

というか、定額払っても実際に毎日食いに来る客はほとんどいないだろうな。

180 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:00:36.07 ID:Q6hfvhlS0.net
毎日ラーメンw
早死必至w

181 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:00:54.20 ID:Nyxblclr0.net
>>27
あれはよく考えられたシステムだよなぁ
絶対に飽きるだろうし

182 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:04:11.50 ID:S/FTiLgr0.net
無記名式だったら学生が友達同士で使い回しするのもありだろうけど、
そういう使い勝手良くする手段は封じられてるんだろうな

確実に元を取る決意と覚悟がある人だけが手を出すべき

183 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:04:58.40 ID:k5s/ie7P0.net
>>1
東北なら大繁盛しそうなサービス

184 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:06:13.11 ID:S/FTiLgr0.net
>>183
何で東北?
そりゃ貧乏な人は多いけどさ

185 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:06:22.95 ID:bbHA6PBG0.net
>>170
定額のピンサロなんてあるの!?

186 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:06:41.71 ID:ZAB1Mkkq0.net
普通のラーメンなら3日に1杯ぐらいなら大丈夫だと思うけどな
もちろんスープは飲まないで

187 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:07:53.14 ID:fBr2+N+h0.net
デリヘルで15万/月で1日一人呼べるとかいいんでね?
※嬢は選べません

お茶ひくよりはええやろ

188 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:07:58.41 ID:3abzVVb60.net
月額8500円なら一日あたり283円か

189 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:09:13.59 ID:FIUvGhkM0.net
つまりラーメンの原価なんて一杯100円以下って事だな

190 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:10:45.87 ID:qEHulB+V0.net
パチンコ打ち放題定額にしろよ。
毎日満席になるだろ。

191 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:11:32.95 ID:YAWkB9qV0.net
 和洋中なんでもありの店なら、あっても良いな

192 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:11:48.16 ID:hLlLIPlD0.net
月5000円で近所の喫茶店でモーニングサービスの定額制とかなら行ってしまうかも

193 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:12:16.71 ID:5tYKBp7dO.net
>>190
そうなるなら換金なしの景品は菓子類だけとかやろなwww
夜店やなwww

194 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:13:03.86 ID:lPsEHgFF0.net
>>3
一日中入り浸って腹上死できたら本望だなw

195 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:13:48.37 ID:4bRO/Ayc0.net
>>192
喫茶店はよくあるよモーニングチケットしてる店 金払うの面倒だろ毎朝のサラリーマンとか
むかーしからあるよ

196 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:15:00.93 ID:5tYKBp7dO.net
>>195
あるで今でも
チケット買うと三回分位付いてるねん
関西はよくあるそんな喫茶店

197 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:15:11.55 ID:S/FTiLgr0.net
>>194
遺族の大変さが眼に浮かぶ
身寄りのない孤独死だったら業者さんはもっと大変

198 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:17:14.71 ID:YPxWE3km0.net
ラーメン屋に毎月2回程度なら行くけど700〜千円程度の安いラーメン屋しか利用してないや
メニューが豊富なラーメン屋だったらありかな?

199 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:17:19.28 ID:oPavTTn10.net
飲食の定額制は飽きる
いらない

200 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:17:22.29 ID:lfu7kHOF0.net
>>86
毎日食ったら確実に体壊すと思うわ。
1日、一食でも。

201 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:17:42.64 ID:awOZcvg00.net
ミニマムチャージと言うこと

202 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:17:51.73 ID:in7U/R030.net
寿命を削りに通うのか?

203 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:18:25.02 ID:wUzEI9lU0.net
コンテンツ屋はサブスク止める方向やぞ。

204 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:18:26.35 ID:uGYZP0U40.net
週2,3回は食わないと元取れないのか

205 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:18:28.32 ID:sbDEZuy10.net
ラーメン以外にも使える8500円で1ヶ月有効な12000円くらいの商品券欲しい
たまにはチャーハンと餃子だけ食いたいときもあるしな

206 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:18:52.49 ID:qU9l7aA30.net
ハンチョウのカキホーダイだな。
絶対元なんか取れないから。

207 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:19:02.91 ID:ixR5Jv0t0.net
台湾的な文化風土で、外食を主とするならそれでもいいが
そういう感じでもないしな・・・
繁盛店の定食屋なら利用してみたいが。

208 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:19:57.14 ID:DDg0voiS0.net
>>3
結婚して専業主婦を飼ったら

209 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:21:10.62 ID:ctPbNYu50.net
回転寿司定額制ならいい

210 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:21:48.63 ID:in7U/R030.net
>>171
牛丼の定期券は既に試験的にやってるけど定食は流石に現場が厳しいかと

211 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:22:55.96 ID:DOLnzRjn0.net
なんかメディアが流行らそうってしてる感じだが流行らんと思う

212 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:23:40.40 ID:xtV6tFPa0.net
1日1杯とか制限かけて定額名乗るのかよ。セコいわ。

213 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:23:44.74 ID:SIrdVHyb0.net
>>173 なんかマンガの必殺技名みたいね。

214 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:24:02.75 ID:ctPbNYu50.net
食べ放題の店(元取れるの難しい)
定額制外食(本人次第)

215 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:24:11.66 ID:9LguIkix0.net
生活習慣病一直線コースやないか

216 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:25:15.00 ID:S+yaa/oS0.net
>>190
冗談でいったのかもしれんが、それはとんでもない金脈やぞ。
スポーツジムは幽霊会員でなりたっている。
パチンコの客には、死ぬ間際の老人がいる。
来れなくなっても解約するのも忘れるから引き落とし続ける。
遺族が気がつくまで死んだ後も。
これが本当の幽霊会員

217 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:26:16.86 ID:Hu3qjcCY0.net
いくら何でも毎日ラーメンなんか食わないだろう
有りえないわ ....

218 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:27:30.49 ID:y09zX4uw0.net
ハンチョウのカキ放題思い出した

219 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:28:10.60 ID:c+U+UzNh0.net
定額で食えるシステムは俺が12年前に構想してたなあ

220 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:28:18.57 ID:xhklApBS0.net
毎日ラーメン

糖尿病・脂肪肝・心筋梗塞・脳梗塞・手足切断・失明・がん

リスク高すぎ、高杉君

221 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:29:13.59 ID:firjPTDx0.net
これはハンチョウに出て来た柿ピーアンリミテッドと同じ匂い

222 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:29:34.67 ID:dBVSTHtd0.net
小金を貯めてる社会人なら助かるわ
てかあまり人付き合いをしないおまえらなら有りだろ

223 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:30:02.16 ID:45EnFUrv0.net
1ヶ月4860円で全国どこでも、参加店で30杯まで

高いだろ、コンビニで同じサービスを始めればすぐ潰される。

224 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:32:41.85 ID:R8TZIlHN0.net
毎日食うなら安いかもしれんが、毎日食いたくない

225 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:32:50.07 ID:nIm6yCUC0.net
近所のラーメン屋の大将も店内で亡くなっていたよ
それだけラーメンは危険な食べ物

226 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:33:54.19 ID:dmixS6nF0.net
15日目くらいから「お待たせしました」ってどんぶり持ってきながら
ぐーってすごく睨まれるんだろ

227 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:34:04.69 ID:YNkLEyPd0.net
カキピーアンリミテッドだよ
すぐ飽きて食わなくなる

228 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:34:50.18 ID:1ms57+jx0.net
政府がさっさとフードスタンプ始めないからだろ
民間に負担が重くのしかかる

229 :名無しさん@13周年:2018/12/13(木) 15:36:13.82 ID:jvP2ll32u
これルンペンになった時、良いかも。

老後は相当にちゃんとしてないとルンペンになる。

皆ルンペンに陥る可能性があるから老後破綻の

多くのルンペンから集金出来るシステムだ。

230 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:35:11.90 ID:lPsEHgFF0.net
>>197
死んだ後とかどうでもいいじゃん
わからねーんだからさw

231 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:35:32.00 ID:UGPV6Td10.net
3人位でシェア

232 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:35:45.49 ID:YlV/7JzY0.net
>>208
やりたいときにやれるわけじゃないぞ

233 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:35:45.89 ID:/oC4rGAU0.net
塩分採りすぎで
尿道結石になった知人がいる

234 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:36:15.71 ID:BtiWSWq+0.net
汁を極力吸わなきゃいいんじゃないの
トッピングだけ食って汁をたくさん吸った麺は残す

235 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:36:24.70 ID:pTeLoPix0.net
毎日セ◆クス 毎日キス  新婚当時を思い出す 

236 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:36:39.52 ID:tpdE1J7f0.net
こんなのより株主優待で各外食チェーンを実質無料で渡り歩いた方がいいぞ
まぁ初期投資に結構かかるのと株が下がるリスクはあるが
優待目的だから上がろうが下がろうが売らないので大したことない
一度システム化してしまえば後は基本放置でいい
勝手に向こうから株主優待送ってきてくれる

237 :名無しさん@13周年:2018/12/13(木) 15:38:28.19 ID:8GWKqGJ/R
三日に一日もラーメン食うやつなんて少数派

238 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:36:50.55 ID:XbeWprpt0.net
吉野家が実験して
すぐにやめたな

239 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:36:59.02 ID:0znlN+sX0.net
1ヶ月の食費が8,000円位だわw

240 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:37:34.94 ID:jnh8i5yb0.net
家から徒歩2分で行けるなら定期券買って行くかも

241 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:38:09.33 ID:/oC4rGAU0.net
っていうか
ラーメン一杯が800円以上するて

242 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:38:57.24 ID:VLDYpzPF0.net
体にもお財布にも悪そうw

243 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:39:33.88 ID:KoKQAFIO0.net
ラーメン屋はともかく定食屋が定額制になったらすっ飛んでいくわww
やよいなんとかとか、大江戸なんとかとか

244 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:40:07.98 ID:CWb7YVCs0.net
先払いで食事の場所と内容が1ヶ月固定されるとか、どんな罰ゲームだよ

245 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:40:33.15 ID:PwIpKPUW0.net
ラーメン評論家みたいなので早死にした人いたよね。

246 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:41:33.26 ID:7NgKEBRC0.net
そんな波は押し寄せてなどいない
始めたとこもどうせすぐやめる

247 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:42:21.36 ID:S/EbsMQ60.net
定額制は、FANZA動画だけですわ〜笑

248 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:43:03.61 ID:Lg3bYhw90.net
2〜3日に1回は食わないと元が取れないがラーメンをそこまで頻繁に食べるのはちょっと・・・

249 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 15:43:31.48 ID:ODqkm2im0.net
>>1
店の気持ちになれば来るな!だよなー

総レス数 1009
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200