2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【たべもの】飲食業界に押し寄せる『定額制』の波。ラーメン1杯毎日食べられて月8500円の店も

1 :記憶たどり。 ★:2018/12/13(木) 13:53:51.84 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181213-00020049-tokaiv-bus_all

皆さんは「定額制」という言葉で何を思い浮かべますか?街の人に聞いてみると…。

男性: 「携帯料金とか(定額)のイメージがあります」
女性: 「携帯料金ですかね」
別の女性:「動画とかですかね」

やはり、街の人も携帯電話の通話料金などのイメージが強い定額サービスですが、実は今、新たな波が広がっています。それが「定額制グルメ」!

■ラーメン店が定額制グルメに参入

名古屋市千種区の「日の出ラーメン千種分店」にお邪魔すると、店内には何やらチケットのようなものを出しているお客さんがいます。これは…?

男性客:「1ヶ月間の定期みたいなラーメンのクーポンです。8500円で1ヶ月間通い放題」

ここでは、8500円の定額クーポンを買えば、買った日から1カ月間、お店の看板メニュー2種類のうちどちらか1杯を毎日食べられるんです!そのうちの1杯が…。

店長:「お待たせしました、剛つけ麺大盛りです」
藤本晶子アナウンサー:「麺たっぷりですね、これが定額で食べられる?」
店長:「そうです」
藤本アナ:「(食べて…)おいしい!すごい魚のダシの味がします、あと麺がすごい太くて食べ応えがありますね」

そして選べるもう一杯が、「ガッツ麺DX」、通常830円です。辛味ミンチにチャーシューマヨ、背脂、卵黄などを一気に混ぜて食べるボリューム満点の人気メニュー。
ガッツ麺を毎日1か月食べると、総額2万5730円かかるところ、定額制なら8500円のため、1万7230円お得になります。

11杯で元が取れて、12杯目から無料になる計算。しかし、そもそもなぜラーメン店で定額制グルメを始めたんでしょうか?

店長:「ちょうどここの店の場所が、近くに学習塾も多くあって、学生の方がお客さんに多いので、たくさん食べたい、毎日食べたい方に
向いているかなと思って始めてみました。完全に31日間食べた人はいませんが、30日食べられた方がいます。一番多かったと思います」

飲食業界に押し寄せる「定額制」の波。その理由を経済に詳しい中京大学の内田俊宏さんに伺いました。

中京大学経済学部客員教授・内田俊宏さん:「定額サービスが特に外食産業で増加している背景としては、ラーメン店などの
競争が激しい業界では常連客をつなぎ止めて固定収入を得られるというメリットがありますし、また結局、利用者は定額を支払っているわけですから、
定価から逆算した上で、積極的にお店に行くという意欲にもなると思います」

■カフェでも定額飲み放題

新たに定額制グルメに参入したのが、名古屋市千種区の吹上駅から徒歩五分の「カフェスマイル」。11月下旬に始めたばかりです。

藤本アナ:「こちらで新たに定額サービスを始められたと聞いたんですけど、どういったものなんですか」
店主:「カフェパスというサイトに登録していただいて、定額サービスをお申し込みいただくと、月に30杯までコーヒーとかカプチーノとかが飲み放題になるサービスです」

「カフェパス」とは、全国共通で利用できる定額制グルメのサービスで、名古屋市では、現在9店舗のカフェが登録するなど続々と参加店が増えています。

スマホやパソコンで登録すれば、1ヶ月4860円で全国どこでも、参加店で30杯までコーヒーなどが飲み放題になります。「カフェスマイル」では、通常550円のカプチーノや抹茶ラテ、また400円のコーヒーが対象になっています。

店主:「抹茶ラテです」
藤本アナ:「かわいい…これも定額に入ってるんですね。思ったよりほのかに抹茶が来て、ミルクの優しい味のほうが強いですね。1日で何杯か飲んでもいいんですか?」
店主:「30分経つと次のオーダーができるんですけど、立て続けにはできないです。定額サービスに登録しているということは、
通ってくれる可能性があるのかなと思って、積極的に話しかけたりするので、お客さんともコミュニケーションしやすいですね」

お店側とお客さん、どちらにもうれしい「定額グルメ」。更なる広がりに注目です。


31日間定額制
https://lpt.c.yimg.jp/im_sigg1FWk02143w.s6qP7Re1WvA---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20181213-00020049-tokaiv-000-view.jpg

2 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 13:54:32.62 ID:Fty37nJg0.net
高くないか?

3 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 13:54:35.59 ID:VGEfZ4Ot0.net
次は風俗で

4 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 13:54:58.35 ID:DC+cROpb0.net
そんな波はないアホかこの記者
全国に飲食店いくつあると思ってんだバーカ

5 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 13:54:59.65 ID:Fg9uj8Dz0.net
毎日ラーメン食ってたら生活習慣病まっしぐらだぞ

6 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 13:55:47.85 ID:UPZsc+bi0.net
アホの波

7 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 13:56:20.20 ID:iPM3G6200.net
ベストエフォートだな

8 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 13:57:30.53 ID:1pcPUs3C0.net
そんなもん欲しがるの小池さんくらいだろ

9 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 13:58:07.27 ID:MFxsR0aE0.net
唐揚げ2個サービス定期なら欲しい
ほっともっとやらんかな

10 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 13:58:14.22 ID:zbykiWKB0.net
使うかわからないものに金払うのはアホ
トヨタとかが無駄な在庫抱えないように頑張ってるのに
個人は前払いで在庫抱えるんだな

11 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 13:58:20.38 ID:ZvcYeSjO0.net
体壊して寿命を縮めるだけなんじゃないかw?

12 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 13:58:26.09 ID:UY9I4QAO0.net
月初に食中毒を出してずっと営業停止になった時の補償を
なんとかネット絡みでつくりあげるんじゃ

13 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 13:59:35.51 ID:M8rUuHpA0.net
ドカタ以外が毎日ラーメンなんか食ってたら身体壊すわ

14 :名無しさん@一周年:2018/12/13(木) 13:59:47.98 ID:/Kl/ZUhZ0.net
>>3
昔蕨のストリップ劇場が定期券売ってた

15 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:00:10.61 ID:UpuU8tWe0.net
ラーメン1杯毎日食べられて月8500円の店も
  

  _ノ乙(、ン、)ノ 駅近くの喫茶店とか真似しないかしら、ケーキセットが毎日食べられるの^^

16 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:00:18.67 ID:31iyxr1B0.net
20日ぐらいイカねーとだめじゃん

17 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:00:42.42 ID:tt9O74U70.net
定食ならまだしもラーメンではな

18 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:00:47.26 ID:9IH8EjJi0.net
ラーメン好きって、一つの店に縛られないで
色んな店に行って食べ比べしているイメージだな。

19 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:01:20.93 ID:P+7fvNq10.net
一ヶ月の定額制ならいいけど、半年一年の長期間の定額制にして
お店潰れたり、条件変更させたりして揉めるケースが出そう

20 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:01:26.35 ID:MldFgyD60.net
定額制度がなければそもそも来ないかもしれない客から
ラーメン10杯分の代金支払ってもらえるんだから結局得よな。
毎日食いに来られたとしても原価割れにはならんくらいの料金設定だろうし
サイドメニューも発注してくれるだろうし。

21 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:01:33.57 ID:ASlTVti20.net
定額でしゃぶり放題定期券はありますか?

22 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:02:35.85 ID:KxL398sy0.net
回数券の方がいいな

23 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:02:48.34 ID:zbykiWKB0.net
正月の福袋クーポンも使いきれないやつ沢山いるだろ
ドトールとかタリーズの
元取るためにストレスある生活になりそう

24 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:03:01.96 ID:pVGqg9NN0.net
>>9
なか卯でクーポン貰ってる

25 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:03:13.84 ID:wqrU3Sbp0.net
二日に一度でもラーメンはきつそう
定食ならなぁ

26 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:03:21.55 ID:Z0BRKmxe0.net
飽きる

27 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:03:57.82 ID:coKFeptb0.net
柿ピーアンリミテッドみたいなもんか

28 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:04:20.60 ID:wnZ1ikGF0.net
病院になるわ

29 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:04:41.34 ID:b5ionmmg0.net
朝食とかなら需要ありそうだけど。らーめんはないなあ。

30 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:04:43.20 ID:wnZ1ikGF0.net
病気になるわ

31 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:04:51.13 ID:+7QSykjl0.net
二回来たらどうすんの?
別の奴が借りてきたら?
それをちゃんと管理できる店員がいんのか?

32 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:04:58.31 ID:IWIOpBjH0.net
この利休に抹茶ラテを淹れろと!?

33 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:05:30.66 ID:5b9fOKP50.net
毎日ラーメン??|ω・)
自殺定額

34 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:05:39.19 ID:MtIxjDg60.net
>>21
高校の時に床屋のおばさんが毎月しゃぶってくれてたわ

35 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:05:48.77 ID:3gu2e4Tt0.net
塩分過多
糖質過多

36 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:06:26.70 ID:ibxtAuh40.net
野菜月額制の八百屋が欲しい

37 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:06:48.31 ID:mAk0o3D80.net
ここだけ?名古屋にけっこう店舗あるけど。
それにしてもココは盛りがすごいから毎日は食えないだろ

38 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:07:09.00 ID:2k9N9FPU0.net
ラーメン月10はきついよな
別の店でも微妙なところ

39 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:07:33.39 ID:e6xEWqop0.net
毎日食ったら飽きて3年くらいラーメン離れするわ

40 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:08:03.26 ID:07yVSHWC0.net
これが一定以上に普及すると破たんするのが目に見えてる。

41 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:08:12.38 ID:xD9uNCC/0.net
おいおいラーメンなんてしょっちゅう食べてるのはジム通いしてたらあまり居ないぞ
酒飲んでるっていってもやめろ言われるぐらいやし

42 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:08:55.36 ID:f/zdQ1RR0.net
二郎なら、八千五百円で毎日食ったら、他に食費いらないけど、
しかし、カロリー方で死ぬな。

43 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:08:57.34 ID:6KMQGzZ50.net
メシ定額の波どこにもなんかないだろ
なに無理やり流行らそうとしてんだ

44 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:09:27.16 ID:dMCJSyc80.net
σ(゚∀゚ )オレだったら100円のカップラ-メンを850個買うよ

45 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:09:28.14 ID:W10FZBcj0.net
昔生協食堂で1カ月2万円円くらいで平日3食食べられる定期があったかな

46 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:09:54.43 ID:7vW05XUDO.net
松屋の朝定食を1カ月を定額ならありがたい

47 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:10:15.77 ID:8cQARrOj0.net
元を取るために毎日ラーメンww

48 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:10:16.21 ID:SIrdVHyb0.net
ラジオ体操のカードみたいに日付にハンコ押す感じかな。
1日1回しか頼めないし、別の人に貸しても店の損にはならないでしょ。

まぁ、月に10回も具沢山ラーメン食いたいと思わないけど。

49 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:10:22.57 ID:YYIQklh10.net
ラーメン評論家が総じて短命であることを知った上で毎日ラーメンを食べるがいい

50 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:10:23.04 ID:dMCJSyc80.net
ラ-メンなんて原価率が20%なんだからこういう事が出来るんだよな

51 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:10:28.10 ID:4yQfVYpN0.net
回数券という発想も出たんだろうが定額のほうが会社にとっては良いんだ
両方出してもいいんじゃね

52 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:10:39.41 ID:WYLGV8/J0.net
これ友達とクーポンシェアすれば31日間毎日無駄なく使えるだろ。

6人で交代で行けば月に5回、さらに六分の一の1420円値段で食える。

53 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:10:56.87 ID:qszogo/C0.net
やすいけど一月で飽きる

54 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:11:27.24 ID:5Omf1abR0.net
>>1
>8500円で1ヶ月間通い放題

たっけえwwwwww
本気で毎日食いに行かんと元取れねえww

55 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:11:38.83 ID:vysjj/fh0.net
ラーメン毎日食べたいか?

56 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:11:50.35 ID:wbUTus4k0.net
腎臓が終わりそう

57 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:12:23.36 ID:rHfnrQeB0.net
学生向けならいいかもな
同じものひたすら食べる人結構いるし
うまいラーメン屋なら飛びつくだろ

58 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:12:23.87 ID:Y0JXnlDz0.net
毎日ラーメン1杯か身体に悪いな

59 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:13:15.97 ID:wqrU3Sbp0.net
カフェは場所によっては便利かもしれない
ただまぁ駅前とかだとそんなの要らないんだろうけど

60 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:13:21.21 ID:In6OU1zI0.net
毎日食べられて健康にいいなら定額制はお得だけどラーメンなんて毎日食べるもんじゃないから定額制なんてできるんだろうな。不健康デブ専用。

61 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:13:26.76 ID:+XSPd1/r0.net
気持ちの悪いデブになれる。
それから、苦しんで死ぬ。定額制ラーメン

62 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:13:29.91 ID:dl2qeiHR0.net
売れてる店ならそんなことしない

63 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:13:44.76 ID:7WAPJbZO0.net
日の出ラーメンって、日の出町@横浜の?
日の出町の店は昔は美味かったけど
外国人が入ってから不味くなった

64 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:13:53.57 ID:7Ijmtbvn0.net
ラーメン屋の前で定期券のレンタルする

65 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:14:13.57 ID:KJLMpK9Y0.net
たまに食うからいいんだよ

66 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:14:52.96 ID:IAp6oAKc0.net
飽きないのかな
毎日同じ献立で平気ってのはやはりいろいろと貧しいってことだと思うんだけど

67 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:15:12.12 ID:mQpPrDPB0.net
コーヒー月に30杯までってただの回数券じゃね?

68 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:15:20.53 ID:8QCdSjo+0.net
なるほど、安い移民に作らせるわけだな。
デフレ進行中。

69 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:15:22.41 ID:v7DQ3Gx80.net
>>1
犯罪者外人しか利用しない

70 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:16:15.54 ID:PxvM4cYx0.net
東海ローカルの話だから

71 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:16:19.92 ID:jdJiesPU0.net
歓迎されてないだろうから行きづらいよな

72 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:16:50.45 ID:vyoW3bT10.net
定額制が経済停滞の原因

73 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:17:02.56 ID:7chA57zg0.net
インターネットやスマホゲームの真似すんなら、どんぶりに広告印刷して無料で提供すべきじゃね?

74 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:17:22.08 ID:wqrU3Sbp0.net
>>67
期限が短い回数券だな

75 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:17:27.36 ID:6slSC57v0.net
早死にしたいならともかくアホやろ

76 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:17:45.77 ID:p95VHDyD0.net
>>20
定期自体は原価よりやや上くらいで、サイドメニューで利益をって感じなんだろうね
あとはこの記事みたいになればCMとしての効果もあるだろうし

77 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:18:06.99 ID:50dSvMZU0.net
毎日そこでしか食わないとかよっぽどのことがなきゃありえねえ
そもそも月にそこまで外食に使わんわ

78 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:18:39.01 ID:pVGqg9NN0.net
>>71
本についてるワンコインクーポンもそんな話聞くね

79 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:19:11.78 ID:8cQARrOj0.net
>>71
大声で「定期便デラックス1杯入りま〜す」とか言われて注目を浴びる

80 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:19:24.56 ID:yInQlEu70.net
好景気だねぇ

81 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:20:16.11 ID:In6OU1zI0.net
近所と定食屋に定額制があったらいいのに。

82 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:20:46.26 ID:CrDpMezy0.net
定額ってのはローンと変わらん
底辺企業の稼ぐ手段の最終がこれだよ

83 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:20:52.69 ID:lhfBbZ7q0.net
昼の定食屋なら有りだがラーメンはねーわ

84 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:22:10.27 ID:RHg0NETb0.net
1ヶ月にラーメンに1万も出さんわ
有り得んだろ

85 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:22:15.78 ID:e6wPvKU+0.net
>>31
こういうのは1日一杯のところが多い。
頼んだらその日の欄にハンコを押す。

86 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:22:22.07 ID:wMtrI3nH0.net
一杯2000kカロリー以上なんだろ、それに塩分、脂たっぷりで殺す気満々だろ。

87 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:22:39.97 ID:Wu4Dxtrl0.net
ラーメンなんて週2回ぐらいが
限度でしょ

一回食うと2日は
食いたくないよ

88 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:22:47.51 ID:VaAHNyuL0.net
元を取ろうと毎日来て食べるような奴はさっさと死んでいなくなるしな

89 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:23:03.48 ID:50dSvMZU0.net
メニューに幅がある定食屋とかである程度の中から選べるとかならわからんでもない

90 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:23:50.80 ID:Od0o7aB90.net
そもそもここは美味くないので毎日は苦痛でしかない

91 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:24:21.70 ID:p95VHDyD0.net
大学生の頃、近所のラーメン屋がお気に入りで一時期週5で食べてたのを思い出したから、学生にとってはありがたいわな
若いから塩分過多とかカロリー過多なんてそれほど問題にならないし
あんだけラーメン食べてて人生で一番痩せてたもの

92 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:24:25.51 ID:mAk0o3D80.net
千種までいかなきゃならんのか?
ちなみに センタネではない

93 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:24:50.23 ID:HBRHKS330.net
これを反対に懸念する人は経営者にはなるな
経営者で反対する奴は必ず倒産する

94 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:25:05.84 ID:AnLNwvLP0.net
奥さんもある意味定額制(´・ω・`)

95 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:25:12.65 ID:3JOWwJBP0.net
>>79

大盛だったら「大便いっちょーう!」って叫ばれる。

96 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:26:04.93 ID:B48pvZNH0.net
大企業の旨くて安い食堂には憧れる
一食二百円台なら自炊するよりらく

97 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:26:19.78 ID:vk06PDra0.net
ラーメンが身体に悪いのはガチだからね。
たまに食べる分にはいいでしょうけど。

98 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:26:31.60 ID:PVW1AWUR0.net
都内でも野郎ラーメンで月額制でやってるね

99 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:27:26.41 ID:4iXBe9+80.net
バスの定期とか回数券システムでいいな
お釣りとかの手間省けるじゃん

100 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 14:27:52.26 ID:Od0o7aB90.net
>>87
種類が多いからいくらでもいけるけど
今年は300杯超えられないわ
https://i.imgur.com/0DaVlyU.jpg

総レス数 1009
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200