2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【考古】邪馬台国論争、モモの種が一石 「畿内説」強める★3

1 :ばーど ★:2018/12/12(水) 09:02:24.82 ID:CAP_USER9.net
発掘調査の現場が公開された「大山古墳」=堺市堺区で2018年11月22日、本社ヘリから木葉健二撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/12/10/20181210dde014040004000p/9.jpg

 今年は「古代史最大の謎」とされる邪馬台国論争に一石を投じるニュースがあった。最有力候補地とされる纒向(まきむく)遺跡(奈良県桜井市)から出土していた大量のモモの種の放射性炭素(C14)年代測定で「西暦135〜230年の間に実った可能性が高い」という分析結果が出たことが、5月に明らかになった。卑弥呼(ひみこ)(248年ごろ没)の活動時期と年代が重なり、「畿内説」を強める成果として注目を集めた。

 C14年代測定は年代を求める過程で結果に幅が出ることがある。今回も100年という大きな幅があり、この結果を「何の意味もない」とする研究者もいる。ただ、出土土器の形式などから遺跡を3世紀前半とみるか4世紀以降とみるかで意見の相違がある中、モモの種が3世紀前半に納まるという科学の視点が示された意義は小さくない。異なる分野の知恵が合わさり、謎が解き明かされる日も遠くないかもしれない。

     ■  ■

 別の「謎」にも動きがあった。宮内庁と堺市が10月から12月にかけ、日本最大の前方後円墳「大山(だいせん)古墳」(仁徳天皇陵)=堺市堺区、全長約500メートル=を共同で発掘調査し、11月下旬に報道陣と研究者らに初めて公開した。調査した場所は三重の濠(ほり)の一番内側の堤で、円筒埴輪(はにわ)や石敷きが姿を現した。宮内庁は「静安と尊厳」を保つため陵墓への立ち入りは原則認めておらず、今回の調査も保全のためとの位置づけだが、巨大大王墓の一端が垣間見えたことに興奮を隠さない研究者もいた。

 発掘調査に外部機関である堺市の職員が初めて加わったことも注目された。宮内庁は「地元の知見を持つ堺市と現場で連携できたことは非常に有益だった」と意義を強調した。陵墓となっている古墳では墳丘と周濠などの周辺域が国と自治体で別々に管理されているケースも多く、こうした動きが適切な管理や公開につながるか期待される。

 大山古墳は、国が来夏、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産登録を目指す「百舌鳥(  もず  )・古市(ふるいち)古墳群」(大阪府)の「顔」と言える構成資産だ。登録が実現すれば世界から注目を浴びることとなる。保存や公開の問題に加え、学術的に被葬者が確定できない中で、宮内庁の陵墓名に沿った「仁徳天皇陵古墳」の名称を用いることが適切かなど、他の構成資産と合わせてまだ議論すべきことがありそうだ。

(続きはソース)

毎日新聞 2018年12月10日
https://mainichi.jp/articles/20181210/dde/014/040/010000c?inb=ra

★1:2018/12/10(月) 19:00:11.51
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544509068/

2 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:05:40.20 ID:PS3Wb79J0.net
ももなんて日本中どこにでもある。

3 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:06:33.81 ID:vYz3wdXY0.net
ミンキーモモが何だって

4 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:07:46.91 ID:YRCU71r40.net
http://008.shanbara.jp/aniki/view/19191.jpg

5 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:07:51.82 ID:ZPmzhBBJ0.net
畿内説意地を張りすぎや。
邪馬台国は福岡県高良山周辺エリアで決まりやろ。

6 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:08:21.03 ID:w3y89HDZ0.net
古事記に絡めて来たな

7 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:08:29.64 ID:XqGSJMv60.net
俺、神武。最近仲間と共に地元九州に名を轟かせたが
俺の器はこんなちんけな田舎で収まるもんじゃねえ
神様に聞いたら大都会の大和こそ、俺と仲間にピッタリだと言われた。神様見る目あんじゃんか
ってな訳で俺はこれから東に行くぜ。立ちふさがる奴は皆酒の席設けて、酔って寝たところを殺す戦法で吹っ飛ばしていくぜ

九州に大勢力があったらこうなってないだろうなw

8 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:08:56.55 ID:ESfVmwdp0.net
畿内説と九州説とが定期的に強まっていくけど

今どれくらい高くなってるの?

9 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:09:40.24 ID:mIuqYIFB0.net
考古学なんて当てにならないからなあ

10 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:11:34.90 ID:lekaKutC0.net
もうめちゃくちゃやんw
遠回しに畿内は違いました。って言ってるようなもんやんw

11 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:13:21.35 ID:DVCrVDd30.net
羅刹

12 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:15:23.42 ID:KoMYTmDW0.net
ももの種が大量に出てきたから邪馬台国とか、どういう理屈なんだ

13 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:15:34.58 ID:t4VeM8fs0.net
まだやるのかよ
1スレ目で決着ついたろ
炭素測定を悪用したい奴と盲信してる奴が騒いでるだけ

120 名無しさん@1周年 2018/12/10(月) 20:14:00.58 ID:20pAzCG90
>>85
桃核ってのは桃の種のことであって、種の中身の"仁"ではない
報告書にはナイフで切り出したとあるから種の表面部分を測ってる
ゆえに土壌由来の有機酸による資料汚染は免れない
桃核の入ったツボは土中から出てきてるからな

http://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-6.pdf
> モモの核試料の年代測定のための試料調製は中村(1999;2006)による。その概要を以下に述べる。
> 分取されたモモの核につき、ナイフを用いて核から数ミリ角の小破片を切り出した


土壌由来の有機酸による汚染の説明
土器付着炭化物についての文章だが、炭化した桃核の表面も同じこと
http://arai-hist.jp/lecture/13.1.26.pdf
> しかも、炭化物と言うのは、活性炭のイメージのように汚染物質を極めて吸着しやすい性質を持っている。
> その一方で、土器のまわりの土壌には古い炭素 14 年代を持つ腐植酸が豊富にある。
> 腐植酸というのは、樹木とか落葉が腐ってできた有機物質であるが、他の物質に非常に着きやすい性質を持っている。
> すなわち、比表面積が大きい上に、物を吸着しやすい土器付着炭化物と、物に吸着されやすい腐植酸の組み合わせなので、
> 汚染され易く、汚染を除去し難いのである。
> この腐植酸には、フミン酸(アルカリに溶けるが酸には溶けない)、フルボ酸(アルカリにも酸にも溶ける)の他に
> ヒューミンと言うアルカリにも酸にも溶けない物質がある。しかしこれらは定性的な表現であり、酸やアルカリの強さによっては、
> 除去し切れなかったり、逆に試料まで溶かしてしまったりして、その加減が難しい。

14 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:15:52.05 ID:YBQoimRW0.net
>>8
学者は10人くらいで
専門にやってる分けでもない
趣味のレベルかもwww

15 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:16:25.60 ID:9xaEcbea0.net
畿内でほぼ確定だよな
4世紀以降は畿内が九州を圧倒してる訳だし

仮に九州だったとしたら邪馬台国は亡国になったってことだわ

16 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:19:44.33 ID:P1ZhHSem0.net
桃が出てきた場所や出方が重要なのよ
興味ないのはわかるけど九州派ちょっとはぐぐってみ

17 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:22:12.20 ID:GFi87t6g0.net
>>8
既に九州で確定してるけど
畿内説をメシの種にしてた学者が強引に言い張ってるだけだな。

18 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:22:44.92 ID:w9kNaoXd0.net
>>16
だからちゃんと書いて説明してみなよ

19 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:23:48.04 ID:P1ZhHSem0.net
>>13 正確に出すためにどうすればいいか誰よりもわかってる学者が
それを考慮しないわけないじゃん
外側の破片で十分だと考えたんだろ

20 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:23:51.02 ID:RXMQQ6zX0.net
こんなバカな説を繰り返してるのは近畿説に焦りがあるからかな。
鉄も絹も魏とのつながりを証明するものが何も出ない土地柄なのにどうして。

21 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:24:14.87 ID:GFi87t6g0.net
>>15
>4世紀以降は畿内が九州を圧倒してる訳だし

全くの創り話だなw

>仮に九州だったとしたら邪馬台国は亡国になったってことだわ

現在存在してないんだから邪馬台国は亡国だよw

22 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:24:58.62 ID:riHd1hmH0.net
ミンキーモモのミンキーって結局何の事なんだろう

23 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:25:16.96 ID:P1ZhHSem0.net
>>18 過去スレみてくれればいいけど書いてるんだけど
読んでないのか次々同じこという人がでてくるの

24 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:25:18.06 ID:GFi87t6g0.net
>>18
>>16は冗談言ってるだけでしょ。

25 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:26:23.19 ID:GFi87t6g0.net
>>23
過去スレにも説明ないよw

26 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:27:17.73 ID:w9kNaoXd0.net
>>23
だからもう一度書いてみそ

27 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:27:42.37 ID:9VlUO3sj0.net
縄文時代の桃の種が出たから、邪馬台国は

東北

28 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:31:03.45 ID:P1ZhHSem0.net
http://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-6.pdf

29 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:31:18.63 ID:GFi87t6g0.net
>>26
だったらお前が要領よく一言で説明してみろよw

30 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:34:20.42 ID:WWGahXWZ0.net
なんたって桃の種だもんなあ。悔しかったら九州も出してみろ

31 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:34:45.57 ID:GFi87t6g0.net
>>29
間違いでした
>>23
だったらお前が要領よく一言で説明してみろよw

32 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:36:17.41 ID:t4VeM8fs0.net
>>19
なんの理由にもなってなくてワロタ
盲信してます宣言しても自分しか騙せないよ

33 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:40:28.69 ID:SPw/iA/U0.net
最新の説では邪馬台国はアフリカにあったらしい

34 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:41:45.80 ID:u3IvWvHh0.net
>>13
それ読んでも、ただのイチャモンにしか見えない
理論上の可能性としては、こういう試料汚染がありえると言ってるだけで、
それが今回の年代測定で障害になるかどうかまでわからない

実際、今回の検査では、試料汚染を除去するために、前処理をやってるわけだろ
結果を見ても、極端に古い年代が出た試料が1点あるだけ
グラフの山でも、古い年代のところにごく小さい山があるのが数点
最終的には、真ん中の大きな山を推定年代にしているようだ

35 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:42:24.76 ID:MYuBhGHo0.net
これでわかるのは、桃食ってた奴が4世紀の畿内にいたってことだけだろ?

36 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:42:51.37 ID:M6Tqi8l40.net
もう二つあったでいいじゃん
ヒミコも双子ってことにしとけ

37 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:43:18.54 ID:4w3mLPQg0.net
>>8
邪馬台国を研究してる学者はほぼ絶滅してる
その理由は、邪馬台国に関する史料が魏志倭人伝にしか存在しないので研究のしようがないから
あれだけだと比定地を指定することも困難だから

生き残りの少数の学者が、畿内っぽいと言って
予算を獲得するための方便にしている
なので、学者がどうのこうのというのはあまり意味がない
ほとんどの学者が相手にしてない分野だからね

38 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:44:26.28 ID:9VlUO3sj0.net
>>30
日本全国の縄文遺跡から出てるんだが?w

これは、>>1読めばわかるが、土器とかの年代が
邪馬台国時代と合わないから、桃の種を使って
年代をゴッドハンドしようとしてる

39 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:44:44.32 ID:9LKvD5nL0.net
邪馬台国とか…日本国内にある無数の勢力の一つでしょう。

40 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:46:58.63 ID:ZisevOjR0.net
大分には耶馬渓があるけん。

41 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:48:34.96 ID:yLfPMHRf0.net
>>30
種別調査では九州の縄文遺跡から出ているものと同種って
近畿のお偉いさんが発表してたよ。現代にはもうない種

42 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:49:22.40 ID:4w3mLPQg0.net
漢委奴国王も、
金印が出てるだけで、今の日本にとってさほど重要な国ではなかった

邪馬台国も、親魏倭王の印が出てきてれば、
「ふーん」で終わるような程度の事だろう
魏志倭人伝があまりにも大雑把でよくわからないから、みんなが妄想して畿内説やら九州説やら発表してるだけなんだよな

だから面白いってのもあるけど

43 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:49:42.06 ID:oWoFBXtr0.net
何で700年まで書物が無いんだろうな
字を持たなかったのか

44 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:50:55.42 ID:AVt6Os3o0.net
いつまでやってんだろうw
暇人の遊びだな
正直、現代人と何の関係もない
早く気づけよw

45 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:52:01.29 ID:riHd1hmH0.net
>>43
弥生時代にも字はあったらしいよ
最近のニュースでこんなのが↓
長崎県のカラカミ遺跡で、漢字の「周」の左半分が刻まれた弥生時代後期の土器片が出土。漢字が記された土器として国内最古級

それと福岡の糸島あたりで弥生時代の硯の破片が出てたような気がする

46 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:52:07.66 ID:4KaduNaW0.net
文献も記録もモモもないけど古代韓国が世界を制覇していたのがほぼ確実になったな

47 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:53:17.34 ID:w/G5WCMJ0.net
そもそも倭人伝に、邪馬台国に桃があったなんて書いてない
桃支というのが出てくるが、これは竹の一種のようだ

48 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:53:28.05 ID:yLfPMHRf0.net
>>43
過去の書物は燃やされました

49 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:54:37.85 ID:kAlPZPW40.net
モモはピンクのクマ

50 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:55:10.10 ID:uRRWVAw00.net
>遺跡を3世紀前半とみるか4世紀以降とみるかで意見の相違がある中、モモの種が3世紀前半に納まるという科学の視点が示された意義は小さくない。
邪馬台国はぬきにして、遺跡築造の年代には意義あるっしょ

51 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:55:22.12 ID:yLfPMHRf0.net
>>47
桃の枝だと思うよ

桃ノ木は日本中どこにでもあった

52 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:55:37.00 ID:w3y89HDZ0.net
邪馬壹国

53 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:56:16.15 ID:wql7SanJ0.net
>>43
聖徳太子の焚書
乙巳の変での歴史書焼失
でそれまでの書物は失われたから記紀を作った

というのが壬申の乱で王位簒奪した天武天皇が作らせた記紀の説明
本当かもしれんし天武天皇が全部燃やして都合よく書き換えたのかもしれない
なんにせよ記紀を編纂する際に魏史も参考にしているようなので古墳時代初期の頃の話はあんま当てにならない

54 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:57:04.36 ID:5Fuehk7r0.net
ところで卑弥呼って何で現代の読みでヒミコって読んでるけどさ、当時の倭人が○△□って呼んでるのを当時の漢人が当時の読みで当て字を付けたんだろ?
当時の漢人は卑 弥 呼をひ み こって読んでたんか?

55 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:59:24.61 ID:oWoFBXtr0.net
>>45
字があったのなら何らかの記録があってもよさそうだよな
日本書紀が作られた際に都合の悪いものは処分されたとか

56 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 09:59:51.40 ID:7m/ayZhD0.net
九州説の俺がなんとか近畿説でストーリーを考えてみる

190年に倭国大乱
まだそのころは九州の方が栄えていたが奈良の邪馬台国を連合の宗主国とする
理由は瀬戸内海を中心とした連合の東端であり
その先に続く東日本に睨みをきかせることができる場所だったためか
そのあたりから奈良が栄えていくが
240年に卑弥呼が死亡
瓦解とまでは行かないが地方はそれぞれの勢力が幅をきかせるようになる
卑弥呼の墓をモデルとして地方豪族がそれぞれ古墳を乱立する古墳時代へ
邪馬台国はヤマト王朝となり再び各地を征服していく
記紀に邪馬台国や卑弥呼が明確にでてこないのは
王朝内での勢力争いがあったためか

まぁ破たんしないストーリーにはできるかな

57 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:00:39.55 ID:4m8Zo9oV0.net
桃なんかわりと全国にあったんじゃないのか?
古事記に黄泉の国で桃を投げつけたって話があるくらい普通に知られた食い物だったろう
大体、男全員イレズミの風習があったのに、ヤマトに入ってその片鱗さえなくなったのが不思議すぎるだろ

58 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:01:11.94 ID:9xaEcbea0.net
邪馬台国は畿内にあった→後の大和朝廷へ
邪馬台国は九州にあった→大和朝廷によって滅ぼされる

この2つ以外は考えられない

59 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:01:32.19 ID:1N7x4FJE0.net
多分 姫御 姉御(アネゴ)って言葉残ってるだろ。商人クラスだろうな、邪馬台国で情報仕入れたのは。記紀見ても本当の名前は恐ろしく長いぞ。

60 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:04:25.58 ID:2dmQ8/hd0.net
安倍の嘘と一緒で、今更後に引けない畿内説

61 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:06:38.91 ID:4KaduNaW0.net
>>58
邪馬台国は九州にあった → その後奈良へ遷都君した

62 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:07:24.16 ID:oWoFBXtr0.net
>>48>>53
だよな
やっぱ当時の政権が都合よく書き換えたような気がする
八咫烏がどうのだの超能力使っただの寿命が100歳超えてたり記述がおかしいもんな
そもそも統一国家なんて無かったと思うし

63 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:07:28.84 ID:7m/ayZhD0.net
ちなみに九州説だと

190年に倭国大乱
倭国とは言っても実質は日本列島全体ではなく九州を中心とした一部地域だけを指す
そこで連合を組み同じく九州にある邪馬台国を宗主国とした
その一方で近畿にはヤマト王朝の前身となる国ができており栄えていく
240年に卑弥呼が死亡
邪馬台国はその後も続くが
後に勢力が逆転したヤマト王朝によって滅ぼされる

こっちも自然だしな

64 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:07:30.24 ID:jbE2LuQp0.net
邪馬台国論争 は金になるからな

でっち上げの我田引水理論で本を書くとそこそこ売れるから始末が悪い

65 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:09:47.68 ID:nudcFeX90.net
纏向は卑弥呼の135〜230年で時代が一致する遺跡。
それがやっと今判った、って、何をいまさら?
京都御所でも現皇居の場所にも200年は有った。

200年は、日本中にあったんだぞwww
せめて卑弥呼は桃が好物と言う文献出るとか、
桃の種から卑弥呼のDNA検出してから家。

66 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:10:06.61 ID:yLfPMHRf0.net
記紀の悪いところは
自分たちの口伝に支那に残ってた魏書や他の史書の記述を織り交ぜてしまったこと
おかげで支那や三韓とのつながりがわかりにくくなってしまってる

67 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:15:17.65 ID:wql7SanJ0.net
>>62
記紀のストーリー自体もパクリ説あるし考える程泥沼にハマる
ホント当時にタイムスリップして見てみたいわ
https://i.imgur.com/mBavTyx.png

68 :名無しさん@13周年:2018/12/12(水) 10:17:32.98 ID:txXmM56Kg
歴史は「ブラタモリ」に学べ。地形、地質、土木遺跡など「動かないもの」で歴史を語るべき。桃の種のような「動くもの」で歴史を語るのは邪道だぜwww
「動くもの」は飽くまで補完資料だと心得よ wwwwwww

69 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:16:33.78 ID:KsZrBgbI0.net
>>66
神武東征=東名東征だもんな

70 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:22:52.56 ID:w4DyM5Xa0.net
疑似倭人伝
めんどくせーから行ったことにした創作だろ

71 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:27:49.41 ID:lhB8Leg90.net
驚き桃木山椒の気

72 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:29:10.68 ID:KsZrBgbI0.net
記紀は渡来人達の伝承だろうね。
大陸や半島にいた頃の歴史を強引に、日本列島での出来事のようにまとめたんだろう。

73 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:37:19.48 ID:GfzSpvjG0.net
>>37
だったら九州説だって確定しないよね?
なんで九州説確定で畿内説は飯の種とか決めつけている人がいるの?

どっちにしても今の日本は東京中心だし二千年前に中国と接触があっただけの国が九州にあることがそんなに大事なのか?

畿内説なら飛鳥時代に直結するから素人目にも理解しやすいけど畿内でないなら新しく勃興した勢力が結局日本を制したってだけだし
九州説確定とか言う人は九州出身者で邪馬台国があったことが自慢なのか?

74 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:42:07.66 ID:ywD79rdi0.net
何時から桃と邪馬台国が一緒になったんだ?
魏志倭人伝に倭人は異常に桃が好きだとでも書いてあるんか?
無茶苦茶だwwww

75 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:43:57.27 ID:KsZrBgbI0.net
>>73
事実上、纒向で見えてきたのは邪馬台国とは別の文化だと言ってるじゃないか。
それでもなお邪馬台国かも?などと煽るあたり、飯のタネにしてると罵られても仕方がない。

76 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:44:42.93 ID:k38SmMJX0.net
桃栗三年柿八年

近畿説学者()、柿の種が出れば、八年は飯が食えるぞ?

77 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:46:52.93 ID:9xaEcbea0.net
九州、特に筑紫の方は観光産業が弱いからね
吉野ケ里を見ればわかるけど邪馬台国を観光に利用したいんだと思うよ
で、最近邪馬台国を観光に利用しようとしてる畿内に対して敵意むき出しで怒ってるんだと思う

畿内からすれば3世紀の纒向遺跡と箸墓古墳があるからしょうがなく主張してるだけなのにね
九州みたいに最初から何も無ければ邪馬台国なんて主張しないよ

78 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:47:00.59 ID:CRAB8Ytg0.net
>>54

外人「ヒミコさま?」=倭人「姫巫女さま!」

79 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:49:46.38 ID:AVXX2Sx00.net
教科書まで書き換えられたんだから、邪馬台国論争は実質的に終わってるんだよ
一部の学者の意見だけで教科書が書き換えようとしても、検定が通らない

80 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:50:10.76 ID:CRAB8Ytg0.net
永遠のゼロの親父は九州説支持だった

81 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:52:59.46 ID:5FFfUeQn0.net
奈良の桃の種vs福岡の金印

生活ゴミvs国宝

勝負にならん

82 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:53:23.14 ID:GfzSpvjG0.net
>>75
そこはそれでいいけど
>>37>>42な状態なのになんで九州説で確定と言うの?
それに単に中国と接触があったらしいってだけなのになんでそこまで固執するんだ?

83 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:54:40.05 ID:GfzSpvjG0.net
>>77
結局、こういう下世話な理由で九州説確定とか言ってるんならバカバカしい限り

84 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:55:50.45 ID:wql7SanJ0.net
>>82
横レスだが確定と言ってるのは別の人じゃね?

85 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:56:41.12 ID:xrmZfPmL0.net
こじつけもいいとこ

86 :通りすがりの一言主:2018/12/12(水) 10:58:04.00 ID:WwYWK6bH0.net
これしか物的証拠らしきものはないw

87 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:59:07.35 ID:GfzSpvjG0.net
>>84
うん、わかっている
>>77だけでなく一般論としてここのスレでやたら九州説確定とか言うからなんで倭人伝や年代があやふやな遺跡調査だけでそこまで固執するかわからないから訊いている

88 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 10:59:40.00 ID:gDsgU1B80.net
纒向の関係者は、酒が飲めない遺伝子の集積地と丸被り


https://style.nikkei.com/article/DGXBZO10187530R00C10A7000000

89 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 11:02:33.30 ID:xjpJjKWH0.net
スレの進行早すぎだろw
邪馬台国論争は投馬国が鍵なんだけど、これが出雲だとしたら畿内から九州までの日本海経由ルートが確立してたってことなんだよな

90 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 11:04:42.51 ID:xjpJjKWH0.net
伊都は天日槍の子孫だと風土記にはあるし、元出雲のあった但馬丹波方面は天日槍の本拠地
このへんの関係が明らかになると面白いな

91 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 11:05:07.90 ID:694nuwwF0.net
>>30
柿の種ならあるぜ

92 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 11:07:09.03 ID:riHd1hmH0.net
>>77
福岡って観光産業弱かったっけ?
2017年の都道府県別外国人訪問数ランキングだと5位なんだけど
奈良は10位
ちなみに私は東京都民です

93 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 11:10:32.94 ID:OkJhEHGE0.net
縄文時代前期の遺跡から桃核が見つかっているから決めてにならないんじゃないの。

94 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 11:10:51.79 ID:9xaEcbea0.net
魏志倭人伝で方向はともかく水行20日で投馬、水行10日陸行1月で邪馬台国って記述されちゃってるからな
それが無ければ畿内に纒向遺跡があっても畿内の可能性はゼロだと言えるけど
魏志倭人伝には書かれちゃってるんだよね

それに加えて、3世紀以降の歴史を見ればそりゃ畿内の可能性が上がるよな

95 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 11:14:43.31 ID:wBhQLaeE0.net
邪馬台国は幻覚だ皆の心の中にある

96 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 11:17:31.08 ID:yaDTPubW0.net
>>58
吸収合併とかは?

97 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 11:20:38.05 ID:0HpyC2LO0.net
邪馬台国が纏向もしくは畿内としたら狗奴国はどこになんのよ

98 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 11:22:11.52 ID:yMHkx6zn0.net
酔っ払ってこの話を知識もねえのに知ったかカマして
ダチにしてたが遺跡の名前がもうちょっとのとこで
どうしても出てこねえ!
だもんで、もこもこ遺跡で代用したが、ダチも俺に輪をかけた
知ったかのアホでべろべろだったんで、ああ、もこみち遺跡な、
あれは有力な証拠だぜえつってた

99 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 11:24:02.67 ID:/IWMy/cM0.net
考古学界の打ち出の小槌だからな絶対に決着なんかつけないよ
あっちだこっちだやって金儲けしてるだけ

100 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 11:24:54.93 ID:/oGjIj2P0.net
まてこれは陳寿の罠だ

総レス数 1008
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★