2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】官民ファンド「産業革新投資機構」 田中正明社長ら取締役9人が辞任の意向(08:18)

437 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 22:07:42.82 ID:7761lujE0.net
日本の銀行出身者って優秀なの? 厚生省の認可が下りなくて研究費が足りなくなった製薬ベンチャーが
日本の銀行に門前払いされて、アメリカの製薬会社に買い叩かれてFDAで認可とって大儲けってパターンが多発してたって聞くけど…

438 :名無しさん@13周年:2018/12/13(木) 22:28:35.76 ID:lvQeeFL0J


439 :名無しさん@13周年:2018/12/13(木) 22:30:30.90 ID:lvQeeFL0J
処で、田中正明、池井戸潤って検索したら、

何か出てきたわ。
半沢直樹の話かよ。

440 :名無しさん@1周年:2018/12/14(金) 08:22:09.45 ID:lboR6YMe0.net
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \ 
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::  ι       l
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人
   ! ι  ι )・・(   l
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ 
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \  
  l    |      ヽo ヽ 
            
日韓合意事実上破棄!安倍ちょん大失敗!
検討じゃあダメ。さくさく制裁やってくれないと!
                                                                   

441 :名無しさん@13周年:2018/12/14(金) 10:54:54.28 ID:qROHDEEIE
>>437
無論、日本の銀行マンは、預金を集めて国債買うしかできない、無能集団ですよ。
でなけりゃ、これほど都市銀行が急減し、人員が削減されたはずがない。
規模の推移だけ見れば、日本一の衰退産業だ。

しかし医薬品ビジネスは、米国政府も、国内資本だから贔屓して、早めに認可したに違いない。
結局、その薬剤と研究者と患者にとっては、それが一番よい方策だったんでしょ。

442 :名無しさん@13周年:2018/12/14(金) 11:05:35.94 ID:YVkhOXNDk
医薬品開発は、おそらく中国が最も規制緩いと思うが(法輪功を使って人体実験もバンバンできるし)
中国で認可されただけでは、先進国では売れまい。
だから米国で開発、認可するのが、最も良いでしょう。

してみると厚生労働省の製薬の審査・認可部門は要らない。
まいトクホ飲料の認定業務だけは有っても良いが。

443 :名無しさん@13周年:2018/12/14(金) 11:21:15.08 ID:OQ1aTdfFR
週刊新潮によれば、この田中正明って三菱UFJの嫌われ者だったらしい
娘の田中みなみも芸能界では同じ感じだし

444 :名無しさん@13周年:2018/12/14(金) 11:45:42.64 ID:OQ1aTdfFR
池井戸潤の小説にでてくる銀行内の悪役は、すべてこの田中正明がモデル
池井戸はこいつを殺したいくらいに憎んでると思うぞ

総レス数 444
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200