2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】官民ファンド「産業革新投資機構」 田中正明社長ら取締役9人が辞任の意向(08:18)

1 :みつを ★:2018/12/10(月) 08:21:28.83 ID:CAP_USER9.net
官民ファンド「産業革新投資機構」 田中正明社長ら取締役9人が辞任の意向(08:18)

NHK速報

336 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 19:45:56.01 ID:kHvosjUW0.net
約束って?契約書があるなら裁判すりゃいいじゃん?

337 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 19:54:12.36 ID:ogsNh5zb0.net
>>336
勝ったってそんな奴と仕事出来ないだろ。
手間も掛かるし。

338 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 19:58:50.22 ID:kHvosjUW0.net
仕事はやんなくていいよ、損害賠償請求すりゃいいでしょ?

339 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 19:59:12.62 ID:HqA1Lej70.net
法治国家ではないって
今頃気付いたのかよ
幼稚園児でも自民党、安倍国家主席の独裁てことくらい知ってるぞ

340 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 20:07:40.23 ID:P8/cmlUo0.net
>>335
見出しだけ見ると「ギャラ1億とか許せん」となりやすい話ではある。
ほうほうそれでそれで、と会見読んだら経産省と財務省がクソ過ぎる。

341 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 20:08:35.77 ID:pkbJpbOn0.net
役所が商売に首を突っ込むこと自体が無理なんだってばよ

342 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 20:09:25.46 ID:hdKknlU80.net
記者会見で「目的を達成することが実務的に困難になった」と言ってたけど
・達成基準がないから減らされないであろう1億円の報酬
・膨大な資金で特定企業をユニコーン企業(建前)にする
・数年居座って退職金
・育てた企業に相談役として就任する
これが目的
そしてこれだけ注目をあびれば失敗した時に大きく取りざたされ責任追及されるから逃げた

343 :ココ電球 _/ o-ν :2018/12/10(月) 20:18:17.57 ID:UWsNdbfr0.net
>>42
それはこれから判る

344 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 20:19:15.34 ID:oJbjPIq00.net
一度交わした契約はどーなってんだ

345 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 20:21:49.77 ID:fT6WpmD60.net
>>342
逃げるべきなのは官房長じゃないんですかね…

346 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 20:25:28.83 ID:hSqVRMAqO.net
>>345
次期次官にはなるんだろうな

347 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 20:42:36.69 ID:V8JkqMI/0.net
>田中正明社長ら取締役9人が辞任の意向

田中正明社長ら取締役9人
「旨味が無くなってきたので辞めます。報酬ウマーv^^」

まで読んだ

348 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 21:19:29.35 ID:g1LaruOh0.net
金に興味ない奴がファンドマネージャーになるわけがない。

349 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 21:22:49.47 ID:WDvP7AD30.net
ついに上級国民同士で対立が始まったか

350 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 21:23:27.20 ID:S/woAJAg0.net
よくよく考えるとファンドは銭ゲバに運用してもらった方がいい気もする

351 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 21:23:52.33 ID:Q2e7MvGo0.net
前から思ってが、経産省ってもうまともな組織じゃないなw

352 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 21:27:28.14 ID:+qqA5TMU0.net
透明性が確保されない方法での投資は認められないってのはわかる
契約時に示した報酬は決定したわけではないから下げるってのはわからん

353 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 21:31:49.14 ID:Q2e7MvGo0.net
アメリカが財布のひもを締め始めたら
東朝鮮の上のほうが共食い始めたw
美しい光景だね
トリモロされてるね

354 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 21:37:44.79 ID:0d1gdKnm0.net
>>335
このスレが伸びないのはそもそも理解してるやついないんだろ。

結構大事なのにな

355 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 21:38:47.99 ID:Hu+ONMFD0.net
死をもって償え

356 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 21:39:41.52 ID:g1LaruOh0.net
>>350
それやると、見かけ良くなっただけで技術のない会社がゴロゴロ出てくるよ。

成長を前提とすること自体があまり意味がない。
日本の企業は社員とともに末永く存在するのが意義だ。
金剛組みたいに1000年以上続いている組織もある。

357 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 21:40:05.48 ID:QOrCXans0.net
>>351
言葉尻を捉えるようだが、もともとマトモな組織ではない。
中にはまともな人もいるかもしれんが、まあ山師の集合体と見て
間違いない。そいつらが馬鹿三を操っているのが現状。

358 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 21:42:14.57 ID:XqGrIarp0.net
日本は法治国家じゃない!←わかる

機構の下に子ファンド作る!←まぁわかる

子会社の下にさらに孫ファンド作る!
国からの監視も関与も一切なく税金を好き勝手使える!←ファッ!?

359 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 21:45:30.05 ID:g1LaruOh0.net
>>354
契約なんてゆる〜くやっておいて、あとは相互の信頼関係でやるっていう
日本古来のシステムがまた復活してきてんだよ。

状況が変われば考え方も変わるので、その時の紙切れに左右されないって
言うのは日本のいいところなんだぜ。

そもそも信頼関係がない(=切ってもいい)人材であったことが、辞めた
人たちのダメなところ。政治家に寝技かけとけば切られなかった。

360 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 22:13:56.34 ID:ORm6YkCG0.net
優秀な人材→詐欺IPO JDI に大量のカネ貸す大株主
なおJDIは公募価格を一度も越えず一本糞チャートで沈み続けるも誰も責任は取りません

361 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 22:18:51.19 ID:5YJAyLRa0.net
1円でも云々を熱弁振るってるの聞いて一気に胡散臭くなった
金じゃないとか心意気がどうとか必要以上に力説して、婉曲に「自分は善人」アピールするジジイは信用ならん
周りには「年収1500万なんて恥ずかしい、家族に泣かれた」と愚痴ってた話も出てるようだし

362 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 22:20:22.47 ID:uA8sl2CW0.net
利益の1%未満の報酬ならいいかもしれない
そのかわり利益がでなければ、1円が報酬だ

363 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 22:22:15.26 ID:OaB5EB+L0.net
>>324
あれなんで報道されないわけ?
連日ワイドショーでやればいいじゃんw
赤字なんだから

364 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 22:30:26.99 ID:+UhhuPAz0.net
ぬるいお役人に期末手当とか言うなんのご褒美かわからんものが支給される日にやるとかなかなかいいセンス

365 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 22:31:16.29 ID:NWXduIkj0.net
>>363
官邸が政権批判を厳しく規制してるからに決まってるだろ

366 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 22:34:23.96 ID:NhNncPVx0.net
>>30
政治家のお友達に金を流すのが裏のミッションだから、ビジョンファンドみたいなガチなやつは困る

367 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 23:19:22.02 ID:CfhLrisn0.net
安倍晋三、理解も出来ないくせに絡んで来る。

幼児が大人の話に首を突っ込んでくるのと全く同じ。
安倍晋三は、知能が幼児以下で肉体が老衰寸前の大人だけに始末が悪い。

368 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 23:21:52.34 ID:CfhLrisn0.net
合意して、動き出してから、「あれは、無かったことにする。」
南朝鮮の戦時売春婦問題かと思えば、
南朝鮮と同類の安倍晋三の問題でした。
ここのネトウヨたちと同じ知能と血筋だから、同じ事をする。

369 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 23:33:33.99 ID:2vjeDfeF0.net
>>359
日本のいいところでもなんでもないよ。

契約がすべてだよ。それを破棄するのであれば信頼関係あるわけないだろ

370 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 23:39:30.67 ID:2st7QUJ10.net
1億円の報酬によだれ垂らして飛びついたくせに何をドヤ顔で喚いてるんだかw

アベノミクスで金儲けしようなんて奴は日本人の品格など0だな。こいつらも

クズだが、このさもしい面々を選んだ政府や経産省も同罪。金まみれ安倍政治の

象徴か。

371 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 23:43:45.39 ID:CfhLrisn0.net
年金と同じか
「60歳から支払いますよ。」が「60歳まで払えよ。」に。
払わせてから、約束を反故にする。

公務員たちにも同じ事してみろよ、安倍晋三。

372 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 23:47:41.83 ID:+qqA5TMU0.net
1円でも〜のところで思わず嘘つけって言葉が漏れたw

373 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 23:57:40.80 ID:VK/5jW4k0.net
当たり前だろ
年間報酬一億で握ってたのに反故にされたらそりゃ辞任するわ
自分らでファンド立ち上げた方が儲かるし

374 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 00:12:18.06 ID:VmpA19lS0.net
また貧乏人の妬みで優秀な人材を逃したな
この国は貧乏人の僻みで衰退する一方や

375 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 00:13:29.31 ID:nfL9G6pF0.net
世耕が凄まじい小物感をふりまいていて笑えるw

376 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 00:23:39.06 ID:Q9oKZ0TL0.net
>>374
優秀な人材なら残念だけどな
少し前この板のスレで米検察が三菱UFJを北朝鮮が絡むマネーロンダリングに関与した疑いで捜査とか
あったから、この社長の人脈ってまるまるこの疑いが掛かった人たちなのかもよ

377 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 01:23:46.28 ID:F5tnJ7jc0.net
GDPすら書き換えて日銀に怒られるのが安倍政権だからね

公文書改竄内閣は伊達じゃないよ。

安倍政権退陣、この道しかない。

対案ちっとも出てこないでしょ。

378 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 02:56:51.05 ID:4T63+3lQ0.net
官僚と政治家(自民)が今まで通りのやり方でうま味を懐に入れてたんだろ。
ODAのキックバックで中国共産党と与党自民が日本の税金を懐に入れていたようにさ
中国共産党と自民はキックバックを分けあう仲間だからな
(原発なら相手はアメリカだね)

ライブドアの堀江が経団連を無視してイケイケで進めたら
あれだけの報復を受けた過去がある、通例を無視したら自分達もヤラれる、だから今まで通り利権のキックバックを懐に入れてる事も了承していたんだろう。

なのに役員報酬を約束通り払わない、
だから辞めるって事でしょうね

379 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 02:59:57.09 ID:E4iKTRQ40.net
これってさ
イエロージャケットの大規模反政府デモにすげービビってるってことだなw
おなじことやってきてるもんな
わかるわー

380 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 03:02:34.24 ID:s4YCsSPa0.net
うんたしかに優秀な詐欺師だな

381 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 03:05:52.15 ID:s4YCsSPa0.net
民間並みの報酬が欲しいなら自分たちでやればいい
国にたかってノーリスクで報酬上限は無制限?
そんなうまい話はないだろう詐欺師ども

382 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 03:10:25.49 ID:bSID4oCz0.net
嘘つき安倍政権は
契約まで書き換えようとして 
ブチ切れられ、愛想つかされたって事だろ


法治国家じゃないってすげぇ皮肉だわな^^

383 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 03:16:46.54 ID:wGWtXMJd0.net
約束違反で怒るのは分かるよ

分かるけど、辞める理由が見苦しすぎんだろ
金の為にやろうとしたわけじゃない?次世代の為に?0円でも受けるつもりだった?

そんな志なら、ここで辞めるとかありえんでしょ
そもそも、そんな大金受け取れませんとか、初めに高報酬断れや

384 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 06:08:42.40 ID:ZrNIYTYY0.net
田中何様なんだよ

385 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 06:10:17.94 ID:IVvaahoLO.net
金の亡者、ザ・老害
排除できて良かったやん

386 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 06:11:49.94 ID:EhdoVuzi0.net
税金を元手にやる事業なんだから
ある程度の節度は守ってもらわんとな

387 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 06:29:58.31 ID:ZrNIYTYY0.net
株主が強いのが法治国家

388 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 06:32:56.56 ID:IVvaahoLO.net
高い金出す価値の無い人間ではないからな
辞めてくれてありがとうという話やね

389 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 06:33:51.12 ID:IVvaahoLO.net
間違えた
「高い金出す価値のある人間ではない」
やな
今回辞めたのは要らん人間よ

390 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 06:35:27.22 ID:ZbJyOJ2n0.net
>>278
禿げのビジョンファンドに資金任せた方が上手くいくよ
もっとも役人が運用にいちいち口出すような資金は禿げはいらんだろうけど

391 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 06:41:03.19 ID:HMPSQP6E0.net
このまま要らんものが1つ消えれば良いけど

392 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 07:08:32.94 ID:qX1oXpbl0.net
コマツの人もいたのな。

393 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 07:56:42.49 ID:0tYPIuFh0.net
>>383
それなら自民と官僚も袖の下を拒否しないとなw

394 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 07:57:24.67 ID:Romd9g5i0.net
チーム施工のせいだな

395 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 07:59:23.33 ID:rVMEugnu0.net
>>390
禿げに日本を渡したい在日乙


静岡伊東市 韓国メガソーラー建設計画問題 5
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/atom/1539852243/

396 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 08:05:37.63 ID:VuJwqpBC0.net
>>389
価値のある人間というのは政府の意向を汲んで思い通りに動いてくれる奴のことか

397 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 08:06:29.33 ID:QDgKFVwS0.net
ちょっとバカが多くて手がつけられないな
天下りとかそういうレベルじゃなくて、
慰安婦問題破棄のようなレベルの問題だぞ
政府が約束事を破ったんだぞ

398 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 08:07:45.38 ID:QDgKFVwS0.net
>>383
じゃあお前は明日から最低賃金で働いて

あ、働いてないのねw

399 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 08:09:47.66 ID:Z8GoTm640.net
>>155
赤字もなにもまだ始まってないぞ

400 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 08:13:21.70 ID:GoIacXI30.net
>>383
あれ?書こうと思った自分の意見とまったく同じ意見が書いてあるわw

401 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 08:14:55.07 ID:73yjnbNy0.net
1000万くらいなら、引き受けなかったのかな

402 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 08:20:29.41 ID:73yjnbNy0.net
世界とのコネクションという文系エリート唯一の魅力からの人選らしいけど、コネなら国が一手に引き受ければいいだけで、あとはみな目利きの聞く現場叩き上げの人材でいいんじゃないかねぇ。

403 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 08:20:56.42 ID:8MswDBSh0.net
使えない奴は切り捨てればいいだけじゃね?

404 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 09:07:44.03 ID:N1Vg6AzO0.net
民間行ならとっくの昔に子会社に飛ばされているような実績の人材じゃねえか

405 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 09:12:01.92 ID:nfL9G6pF0.net
>>394
完全に世耕の失策。事務次官ごときに任せず、自分で
田中に頭を下げ、「誠に申し訳なかった。あんたが辞めるなら
ワシも辞める」とやれば多分けりはついていた。世耕は
安倍の太鼓持ち以外に能がない、心身ともにちっちゃい奴
(ルノー問題でフランスの大臣と握手した時。30センチ
低かったw)。

406 :巫山戯為奴 :2018/12/11(火) 09:14:34.89 ID:LbpWd4hN0.net
誰かか居なくなったから要らない会に成ったんだろ?イラネw

407 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 09:16:09.03 ID:+pAWcnUw0.net
経済産業省と施工が無能過ぎる
こいつら全力で日本企業を潰しにかかってるだろ

408 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 09:17:33.70 ID:+pAWcnUw0.net
>>389
能力ある奴が辞めて、腰巾着の役人だけです
第三セクター化したら終わりだろ

409 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 09:22:59.82 ID:N1Vg6AzO0.net
こういう政府系の政策金融ってのはたとえばカルロスゴーンみたいな敏腕経営者を読んでくるよりは
普通の天下りの役人でええんよ。下手にやり手よりは「とりあえず本庁に持って帰って検討いたします」とか
言ってくるようなトップのほうが安全。収益上げるよりはとにかく大穴をあけないような運用するのが大事。
というか変なファンドとかするよりは、昔の長銀や日債銀みたいな政府の別動隊行を作るべきだと思う。

410 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 10:06:11.86 ID:0JE5dfNG0.net
>>409
投資ってのはみんなが堅いと思ってるもの程失敗して大穴開けるもんだろう。東電とか東芝とか。

411 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 10:10:15.62 ID:VuJwqpBC0.net
>>383
金の話も大事だけど重要なのはそこじゃねえぞ
国が一度合意したことを反故にしてそれを呑ませようとしたってことはこれから続いたとしても国の意向を反映しなきゃならんってことだ
国がやって上手くいかなかったから民間出身に任せようって話でスタートしたのにさ

412 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 10:12:13.18 ID:0JE5dfNG0.net
一般論になるが、バイアンドホールド型のファンドは世界的な上昇相場入で立上げ、終わり頃に解散する。

この9人の取締役は、その上昇が終ったと思ったから辞めたのだろう。他の理由は枝葉の問題に過ぎない。

413 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 10:13:02.10 ID:qYEInYIv0.net
この人らが報酬に見合うような働きができたかどうかは知らんけど
最初にやるよって言ったもんを「ゴメンやっぱ高すぎだから」って後から下げるのはそりゃ無しだろう
最初から儲かった分の何%とかいう契約にしとかなきゃ

414 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 10:34:38.05 ID:qX1oXpbl0.net
>>411
そこだろうな。財務省が口出して来たのが許せんのだろう。

415 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 11:30:11.37 ID:lN9cQH950.net
11:14 世耕経済産業相 産業革新投資機構への資金全額取り下げへ

416 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 13:11:32.44 ID:39bdez0X.net
>>413
ヤフオクで落札したら
あの手この手で値下げ交渉しようとする奴みたいだなw

経産省

417 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 13:53:24.87 ID:VmpA19lS0.net
もうやめたらええんや
これで続けたらそれこそ悲惨
能力がないやつが投資したら自殺行為

418 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 14:00:50.25 ID:LwCLcJG80.net
双方で汚いことしようとして仲違いしただけっていう

419 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 14:13:13.53 ID:3g2slw2W0.net
>>38
セルフレジ導入したスーパーがすぐに有人レジになった

まぁそういう事ですよ
万引きマンが多くなるんですよね

420 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 16:12:55.50 ID:rtZThGW+0.net
単純に約束破るわ干渉しまくりだわってやってらんねーよって話

421 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 17:28:04.71 ID:jM8sn99b0.net
>>1
安倍世耕が強行採決隠しのゴーン逮捕、高額報酬叩きやりすぎて
税金のこっちを非難されたらヤバい!と慌てて
自分たちが提示した高額報酬を引っ込めたんで
朝令暮改安倍世耕いい加減にしろ!とキレられたんだろw

422 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 13:30:11.00 ID:pyx6piD20.net
安倍「憲法だって改正するんだ、契約?それも改正しよう」

423 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 13:36:57.93 ID:3cTY6GW10.net
なんか田中って人、月収1500万円なんて恥ずかしくて家族に言えないって周囲に漏らしてたんだって?
過去の実績にしがみついてる老害よりももっと優秀な人材いるやろ

424 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 14:22:03.48 ID:w2yUYQif0.net
経産省の長官と官僚の給料をIPOの価格でJDI株現物支給にすればもうちょっとあいつらも真剣に物事を考えて仕事するんじゃないだろうか

425 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 21:57:03.52 ID:HkixWHw30.net
経産省は「ゾンビ救済ファンド」を手放さない
「官民ファンド」はソブリン・ウエルス・ファンドとは似て非なるもの

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54933?page=3

426 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 22:20:02.95 ID:qaTPAeae0.net
20:26 経産省の大誤算 官民ファンド、意に反した「清算」表明

427 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 18:38:22.08 ID:hPeggACh0.net
社長「報酬1億超、ファンドマネージャは青天井」
世耕「やっぱ安倍ちゃんに駄目って言われた」
社長「は?俺らの自由にさせるって話だろ?」
世耕「無理、出せないから諦めろ」
社長「絶対に諦めない!」
世耕「認可しません」
社長「無言で席を立つ(話し合い拒否)」
社長「旨味が無くなってきたので辞めます!バーカ」
こうだろ?

>>411
>国の意向を反映しなきゃならんってことだ
国の金でやるんだから当たり前だろうが

ダイヤモンド紙(WSJと提携に浮かれ中)がぼくら(田中)にはついてる!
こりゃ田中が悪いわ、話し合い拒否とかwww
おーい、田中正明見てるーw

428 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 18:46:25.30 ID:iUWwPvXN0.net
既に採用された人もいるみたいだけど、採用した側が総辞職とか
どうなるんだろうね。
アメリカだったらものすごい損害賠償金請求されるんじゃないの。
やってる事が子供みたい。
そんな人達の給料は最高1億円超えるとか笑えない。
バブルでデタラメやった世代もこの人達だろう。

429 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 18:49:28.42 ID:iUWwPvXN0.net
>>411
そんなの国が100%出資してるんだから当たり前なんだよ。
どんな契約でその仕事を引き受けたのかが全て。
法的に訴える事も出来たはず。

430 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 18:53:18.90 ID:iUWwPvXN0.net
>>420
干渉がないと思って引き受けたとしたら最初に
確認して念押ししなかった方に落ち度があるぞ。
100%出資の株主が経営に介入しないとかあり得ないだろ。
子供じゃないんだからそのぐらい分かってた筈だ。

431 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 19:03:13.77 ID:hPeggACh0.net
損害賠償金って言ったって、まだ仕事もしてないし
裁判で認められたとしても1か月や2か月分だろう?
アメリカでもないし
田中のおホモ立ちが自由にできなくて、子供みたいに
ダダこねてるようにしか見えない

432 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 19:10:26.44 ID:iUWwPvXN0.net
>>423
リーマン根性でファンド運用とかやめて正解だね。
結果的には税金の無駄がなくなったんだし。

433 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 20:53:23.70 ID:DQTGeVLu0.net
結局ボーナス出るまでごねて、もらってから辞めたのかな。

434 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 21:01:13.08 ID:wv87NoC00.net
官民ファンドとかビジネスもやった事がない天下りトーシローがマネージャーで
運用出来るわけねーじゃん草。シャレにならない含み損かまして解散すんのか?

435 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 21:02:03.23 ID:MtdX1fOI0.net
>>429
じゃあ今まで通り民間出身なんて入れずにやってりゃよかったじゃないの
前進の組織がゾンビ企業延命させるだけの組織になっちゃってたから口出ししないからやってってつくり直したんだろうに

436 :名無しさん@1周年:2018/12/13(木) 22:04:28.69 ID:Df+jbasO0.net
政府が株式市場に介入することは自由主義経済ではない。
そのような行為、政策の路線や政治主張に基づいて株式市場に介入すれば、
手が高い確度で読めるので、事情を知りうる投機筋のカモになるだけ。
政治的に株価をつり上げるように行動するなら、投機筋は安心して
買って売り抜けることができる。そうやって国富を吸い取られてしまうだけ。
政治的な動機で株価を操縦することをやるのは犯罪。国家の金を投機家や
一種のインサイダーグループに流しているのと同じだから。

総レス数 444
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200