2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【入管法】橋下徹「与党の数の力に押し切られた!と文句を言う。しかし、国民が野党にその数しか与えていない理由は考えない」★2

1 :フリーキック ★:2018/12/09(日) 19:51:58.05 ID:CAP_USER9.net
☆政治の日です

橋下徹 @hashimoto_lo

野党は、与党の数の力に押し切られた!とすぐに文句を言う。
しかし、国民が野党にその数しか与えていない理由について考えないし、反省しない。

https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1071228298712117248

橋下徹 @hashimoto_lo

野党は「市民連合」なる団体に近づく。
野党は、市民連合なる団体が市民の支持をほとんど得ていないことすら分かっていないようだ。
市民連合なる団体に近づけば近づくほど多くの票を失っていく。
こんな単純なことにも気づかない今の野党は、しばらく国民多数の支持を得られそうにもない

https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1071238436734951424
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

1が立った日時 2018/12/09(日) 18:15:51.87 
前スレ 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544346951/
(deleted an unsolicited ad)

770 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:16:53.91 ID:VXT+8VSj0.net
審議時間を削ってまで中身のない入管法を大慌てで押し切ったのは
経団連の組織票目当てだろ。
来年に選挙が有るからな。
票と外国人労働者の取引だろ。
それに加えて民間水道も含めてな。

771 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:16:59.56 ID:iXqC6J8F0.net
>>763
だから具体的になんだよそれww

772 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:17:14.25 ID:tf/AbRXG0.net
>>756
結局のところ、現状の国政に文句があるからといって、
政党を変えるだけでよくなる状況でもないのよ。

自分で立候補するなり、候補者立てるなんかして、
理解者増やして、少しずつ党を大きくして、
他党と協力したりして、影響力をつけるしかないわ。

一朝一夕で自分の思うとおりの政治なんて出来るわけがない。

773 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:17:17.77 ID:SmSpB4nb0.net
嘘つき安倍さん

末代まで呪ったるわ

774 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:17:49.16 ID:BwKymxUC0.net
自民党:いま飛行機を飛ばしているパイロットです
野党:紙飛行機なら負けません!

775 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:18:14.76 ID:zw9sLFLT0.net
>>766
いや支持者の数がものを言う論理
ルール上では

お前は野党議員以下の価値しかないと
すでに証明されてしまったわけで。

死ぬ気か?

776 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:18:29.71 ID:SmSpB4nb0.net
>>772
立候補出来ない現実
国民の平均年収が420万で選挙依託金が300万

777 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:19:24.28 ID:LXJLedCk0.net
党議拘束が無くなるなら自民党を選ぶかもしれない

778 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:19:41.49 ID:x862NShN0.net
個々の法案の成立させることについて、国民は自民党に負託したわけじゃないよね。
橋下の主張はおかしいよ

779 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:19:41.87 ID:S3VsRnC60.net
>>761
人口は増える
給料と時間があったらな
政治がやらないだけ

いい加減にしとけよ詐欺師

780 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:19:44.01 ID:zOc1E9iX0.net
自民党の独裁政権を許すなら民主国家の看板を下ろすことになる
かといって国政を任せられる野党も無い

結論:日本は民主国家でなくなったのだ
選挙が機能しないのだから民主国家ではない

781 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:19:55.38 ID:5WLArk1k0.net
昔から消去法で自民党だったからね
変えたいのに候補になる野党が一向に出てこない

782 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:20:13.53 ID:0Xhmp/xI0.net
安倍自民党、仮想通貨放置で状況悪化
警視庁 仮想通貨はやっかいな存在

仮想通貨取引所、代理登録によるマネロン横行
仮想通貨の匿名性の高さを悪用!!!
違法薬物や児童ポルノの取引に使われた事例も?!

 警視庁は仮想通貨について、匿名性が高いことや取引の追跡が困難なことを挙げ、「マネーロンダリングなどに悪用される危険度は
他業態よりも相対的に高い」と指摘した。

 資金洗浄や犯罪に悪用された事例として、不正に取得した他人名義のアカウントで仮想通貨を購入したうえで海外サイトで日本円に換金し、他人名義の口座に振り込むようなケースを挙げた。


仮想通貨「疑わしい取引」5944件 1〜10月:
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38604310W8A201C1CR0000/

>>1-999

783 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:20:16.22 ID:f5ixDYe80.net
では、国民が野党にその数しか与えていない理由を考えよう。

直近の選挙について考えてみよう。
国民の政党支持率は、概ね比例代表得票率で近似できるだろう。
すると与党支持率は48%だ。
すなわち、小選挙区精度による死票がなく、
国会議員数が、正確に国民の意見を反映していれば、法案は否決されていた。

さらに、政治献金などによって、自民党が有利になっているのは周知の通りだ。

そして、今回の法案は公約にはなかった。
すなわち、今回の法案は、選挙に反映されてはいない。
では、もしも、今回の法案のために国民に信を問うために、
解散総選挙をしていれば、どうだったか?

【朝日世論調査】入管法の改正「今国会、必要ない」64%
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1542676236/

これが、その結果だ。
与党は、野党に敗北していただろう。

それでは、総括してみよう。
与党は、自らの選挙区が有利になるような、不平等な格差選挙によって、
国民の代表とは言いがたい国会を作った。
そして、国民の代表でない国会で強行採決をした。
勝つのは当然だ。
さらに、選挙など有名無実。
選挙の公約になかったような法案を、次々と数の力で強行した。
これは、信義におとる行為であり、騙まし討ちに過ぎない。
「卑怯」。
その一言に尽きる。

784 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:20:35.83 ID:Y5P+T9sM0.net
こいつの言う通りではあるんだよな。
こんだけ好き勝手しても選挙では自民以外に選択肢はない。

俺は維新に入れてるけど、意味ないもんなぁ。

日本の企業のための政治→自民
中韓のための政治→立憲、希望、共産
大阪市民のための政治→維新

日本の労働者のための政党って何時できるんかな?

785 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:20:48.84 ID:GcwCi9uT0.net
>>559
> 安倍や橋下が前へ進めた問題に対して民主党政権時代は何も出来なかった

なにを言ってるんだ?

会社員の手取り https://i.imgur.com/IWwfwxi.jpg
G7各国の名目賃金 https://i.imgur.com/6fJJ6RZ.jpg
実質賃金の推移 https://i.imgur.com/nwIipv4.jpg
家計の実質消費・貯蓄ゼロ世帯の割合 https://i.imgur.com/e16FuZq.jpg
各国の貧困ラインの推移 https://i.imgur.com/WDwuoCN.jpg
名目GDP https://i.imgur.com/t9vWHQ1.jpg
一人あたりのGDP https://i.imgur.com/qmKJY6n.jpg
各国の成長率比較 https://i.imgur.com/GCC7whR.jpg

786 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:21:12.41 ID:2MBylMaD0.net
小選挙区制

787 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:21:15.43 ID:M979XPmw0.net
>>764
ああ、立ち枯れね・・・
選挙で強くないと党員が増えない
産業票は自民のままだろな
都市部と若年世代票は取れる←立ち枯れが失敗したところ
地方の農、畜、漁、林の票は、TPP次第だが
反対をやりすぎると都市部の票が落ちる

第二次以降の安倍政権の戦術は参考になると思う

788 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:21:30.56 ID:BxaeYUdM0.net
>>779
政治が何をしたら増えるだて聞かれてんのに政治がーという無能w

789 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:21:42.27 ID:GcwCi9uT0.net
>>572
だから「確かに」って言ってるでしょ

790 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:21:55.08 ID:zOc1E9iX0.net
>>783
卑怯じゃないだろ
独裁政権だから何をしてもいいじゃないか

791 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:22:04.69 ID:S3VsRnC60.net
>>765
だったらレンポウと辻元切れよな

>>766
共産党が政権とれそうなところまで行ったら緊張感もでてくるだろうしな
与党をまともにするために共産党が必要

792 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:22:07.38 ID:zw9sLFLT0.net
なんだ。
オレはわざと釣り針垂らして

面白いレスを待っているのに
スルーする人ばかりだな。

拍子抜けじゃない。
このノリについてこれるベテランは居ないのだね。

793 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:22:23.08 ID:M979XPmw0.net
>>769
> 与党はもう過半数持ってるので協議なんかする気が無い


それな、改憲やるって言ったから入れたんだぜ
なんだこりゃ、だよ

794 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:22:24.22 ID:SBak4pq50.net
ズバリ言いすぎだろw

795 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:22:34.82 ID:wdGE8qao0.net
早い話が  反対するなら それに代わる誰しも納得させられる

そして解決策 代案示せよ


この人手不足 せめて解決の手段見せてよ 保守の名が廃ると国会で騒ぐだけかw

796 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:23:13.06 ID:tf/AbRXG0.net
>>772
だから、選挙に出る情熱のある人間は
まず金を稼ぐ。もしくは金をかりるなり、賛同者から集めるなり地道に活動するのよ。
いままでいちども選挙のために努力しなかった人間が、
それをしてきた人間と無条件で同じラインに立ちたいと考えることは
それはそれでどうなのかね。

797 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:23:31.32 ID:S3VsRnC60.net
>>776
クラウドファンデイングとかで集めるしかないな

798 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:23:50.33 ID:zR6W9zHg0.net
いやサヨクは確信犯でしょ
サヨクの本質は詐欺師と言われる所以

799 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:23:53.09 ID:+MONjCdl0.net
こないだ沖縄の県知事戦でその市民連合に前回より更に差を付けられて負けたばかりやんw

纏まると強いよ。自民が一番恐れているのはそれ
参院の1人区では勝つ力は十分にある

800 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:23:57.11 ID:X79uudHY0.net
>>785
その意味不明なIMFの統計て何の意味があるんだ?w
なんで日本の出すGDP貼らないの?ww

801 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:24:15.32 ID:+gJOAzrl0.net
少数野党には存在意義あるんよ
馬鹿には馬鹿の代表を送り出す権利がある
特定野党に投票してる日本人がいるという事実
日本はほろんぶ

802 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:24:15.39 ID:bZ6g5KjH0.net
橋下さんも昔は野党の党首だったんじゃないのか?

803 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:24:20.42 ID:sRIEdXqs0.net
マニフェストにない重要法案通したいなら信をとわなきゃ
選挙の時だけいいこと言ってたら民主主義にはならない
橋下は本当に頓珍漢なこと言うようになった

804 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:24:26.33 ID:FvCVkouw0.net
国民が馬鹿ばかりだからアベを選ぶ。肉屋を支持する豚が多い事!

805 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:25:08.86 ID:jStIxXjJ0.net
民主主義は数の暴力じゃない

審議というのは
赤と白を白をいかに少しでも赤く染めるかになる

コレはできるだけ誤りを未然に防止しようとする保険の機能でもある
民主主義では必ず妥当な内容で採決される保証なんかまったくない

少なくとも民主主義というのはそういったプロセスを経た妥協の産物になる
だから民主主義はコストがかかる

でな、ゴミ野党の場合、お話にならないから
白のままだからな
マジでなんの役にもたってない

806 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:25:16.73 ID:zOc1E9iX0.net
>>791
ところが共産党のようなことまで自民党が始めちゃった
スローガンを掲げ
メディアで世論誘導し
外国人を呼び込んで労働力にしよう

保守とリベラルの一人二役を始めちゃったんだ

807 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:25:18.84 ID:iNXkWHkR0.net
>>795
対案を示せ、というのは「前提が正しいという前提」があるが
野党はそもそも人手不足ではない、と言ってるんだから

お前はまず「人手不足である」という前提が正しいことを証明する必要がある

808 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:25:20.38 ID:Jfn6kDHl0.net
正論でもないだろう。

小選挙区制なんだから。

民意が正しく反映される選挙制度にしてからの話では。

809 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:25:33.83 ID:cFf5xwx60.net
正論過ぎる

810 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:25:35.57 ID:eFFbYKx90.net
水道の維持費の確保と料金の安定化を図るためにコンセッションっていう話だが
水道管交換に約130年かかるために交換が終わる前に既に交換した水道管の交換時期が来るから
どう維持管理を改革しても水道のシステムを変えない限り無限ループである、そのことには目を瞑る賛成派もアホだが
改正しなくても料金増やさないと水道やっていけないっていう事実を度外視、
さらに単なる民営化ではないのに民営化反対と謳う反対派も問題の本質を理解していないアホ

水道法改正の議論を見ていて賛成派も反対派もアホしかいなくて笑うしかなかった
これが日本の国会であり国民の思考レベルなんです

811 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:25:35.77 ID:S3VsRnC60.net
>>788
書いてあるのにわからないバカは黙っててくれないかな
政治で富の再分配やれってことだよバカ
政治で労基守らせろってことだよバカ

812 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:25:53.38 ID:zL66VlnJ0.net
かつての巨万の富はxx 王って呼ばれてた
石油王、鉄道王、鉄鋼王、自動車王、海運王
皆巨大プラント巨大工場巨大インフラが必要で
それに関わり支える人間もたくさんたくさん必要だった
必要とされる能力は努力や訓練や経験だった
ゆえに誰もが携われておこぼれが下ま回ってきた
でも今は違う。現在の富は金融やIT、医薬、芸術など特別な才能
特別な教育を受けないとそもそも仲間内に入れないからな
人を要らないように要らないようにして、その差額が懐に入るから
一部の特殊な人間が独占するし、おこぼれにも与れない
これは政治の力ではどうしようもない
インフラはほぼ整備されているからな。せいぜい修繕しかないよ

813 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:26:01.37 ID:MSLz0fOS0.net
半々にして何も決めさせなければいいんだろ な

814 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:26:12.28 ID:tf/AbRXG0.net
>>776

レスまちがったわ。
>>796 にだしたで

815 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:26:20.64 ID:+MONjCdl0.net
第二自民みたいな維新とか希望の心配でもしていたほうがいい
こいつらの存在価値のほうが無くなってきている

心配しているから言ってるのかw

816 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:26:34.71 ID:/LcFNtPo0.net
ははは。橋下さん正論。野党連中赤っ恥w

817 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:26:34.78 ID:ODL5Tc3p0.net
>>793
まあ、選挙応援しても当選後音沙汰が無くなるからな

818 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:26:43.04 ID:ay6f/yEW0.net
半分以上が選挙に行ったことすらないからな
東京なんか投票率20%だぜw
白銀とか言うところが日本一最低

819 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:26:49.48 ID:ARzm3yg30.net
小選挙区制だから
野党がバラバラだから
日本共産党が候補者を立てるから

820 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:26:53.85 ID:NJoUj1yV0.net
さすが、橋下
正論の切れ味が抜群すぎて草

821 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:27:22.44 ID:PbvOus5+0.net
与党で過半数と言うことはそれだけ国民から選ばれたってことでしょ?
それなのに何で数の暴力とかいうのかな、所詮あなた方の考えは有権者に選ばれなかったのですよ。
なぜ自分達が指示されていないと思わないのかね、野党と言うことは指示されてないと言うことなんですよ。

自分達に人望が無いことを自覚しなさい。

822 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:27:22.96 ID:ZmuKlraF0.net
あーやっぱ飛田新地のB落民政党作った弁護士には民主主義は理解できないみたいだなw

823 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:27:24.72 ID:pOYJQbpg0.net
>>1
自民に入れたくないがいい野党がいないって正にコレだ

824 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:27:53.94 ID:S3VsRnC60.net
>>806
そういうことは関係ないんだよ
コントロールのできない共産党が第二党であることに意味があるだけ
共産党がなにをやるかは関係ない

コントロールを失うくらいならハンドルを死守するために国民受けを考える
ただそれだけなの

だから国民が政治に言うことを聞かせたいなら共産を第二党にすればいい

825 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:28:03.02 ID:zw9sLFLT0.net
アイヌや部落民
熊襲のような人たちは

基本ネトウヨになるか
極左過激派のような思想になるからな。

蛮族の末裔って
そんな輩ばかり。

サヨクウヨク
どっちも蛮族でしょ。

俺のような中華系渡来人インテリの子孫とは
考えが合わないのでしょう。

826 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:28:27.16 ID:MSLz0fOS0.net
どーしてもやらなきゃダメってのは与野党賛成するだろ

827 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:28:32.98 ID:HL/Dxr3X0.net
>>9
本日のバカちょん発見

828 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:28:56.26 ID:sOYtxKZs0.net
>>778
全ての思想や政策に同意して一票を投じたわけでは無いでしょ?
一つの政策に不同意だから票も投じないというわけでもない
合格か不合格かの分水嶺は自分で決める事だ 自身にとって100点の政党なんて無いんだし

829 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:28:57.65 ID:+MONjCdl0.net
自民か反自民がどっちかなんだよ
それ以外の中途半端なスタンスの政党こそ、次の選挙はいよいよヤバいw

830 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:29:30.30 ID:NIwle5Y10.net
そもそも押し切られてないしな
反対はポーズ
言ってることは外人の人権だし

そして外国人参政権へと続くわけだ

831 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:29:32.59 ID:zOc1E9iX0.net
>>811
労基署長が接待漬けの日本で?

832 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:29:35.23 ID:cOAbuTav0.net
>>1
だれか書いてるけど、得票率で言えば、野党が自民に勝ってるだよな
橋下維新は得票率でも堂々と1位だったけどな

833 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:29:37.58 ID:NJoUj1yV0.net
>>824
ま、そんなことは起こりえないだろうね

834 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:29:51.69 ID:lXNItWdO0.net
民主主義には「馬鹿が多数派で賢いのが少数派」って概念が欠落してるんだよなぁ。多数派の馬鹿に選ばせたらそりゃ悪い結果になるだろ。

835 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:30:11.22 ID:zez8uXTW0.net
あ、飛田新地の下請けの人だ

836 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:30:27.19 ID:M979XPmw0.net
>>795
単純労働者のなり手がいないのは
少子高齢化が理由ではないし、労働環境の悪さが賃金に見合ってないから

そこに移民を入れるというのは、とんでもないやり方

解決策は
高齢者や未経験者でも楽に単純労働をやれるように、情報化とロボット支援、AIを開発していく事だ
これならどの先進国も欲しがるし、システム輸出も伸びる

なぜこれを放り出して、毒薬の移民解禁なんかやったのか

837 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:31:01.60 ID:S3VsRnC60.net
>>813
それは無理
国策については立憲や国民、維新は必ず裏切る

先を見据えて確かな野党を育てるしかない
時間はかかる

838 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:31:03.73 ID:Z73eQ/Ee0.net
いまさら橋下が言うごっちゃない。

839 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:31:06.75 ID:gygJVNmu0.net
>>177
戦術って…
与党に嫌がらせするだけで戦ってないじゃん
国民が求めてるのは与党を倒す野党じゃなくて、与党より良い政策を出せる野党でしょうに

840 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:31:24.59 ID:zw9sLFLT0.net
歴史的に見ると
日本で一番最初の

サヨク暴力政治闘争って
捕獲してきた蝦夷の傭兵の一揆だからね

サヨクの起源は蝦夷

841 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:31:30.63 ID:sOYtxKZs0.net
>>834
賢いマクロンは失脚寸前だが
その彼を賢いと呼べるのか?

842 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:31:34.07 ID:ZmuKlraF0.net
ま、維新ハシゲは精々安倍チョンに擦り寄ってB利権でも貪ってろよw

843 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:32:08.34 ID:jStIxXjJ0.net
パフォーマンスしてなんかやりました?
アホちゃうかと

採決される結果はなんにも変わらない

採決される結果を変えようともしないで
採決直前にパフォーマンスしてる

コイツラは議会でなにがやりたいわけ?

844 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:32:13.28 ID:zL66VlnJ0.net
>>832
ヒット数で上回ったところで野球は勝てるのか?得点じゃないのか?
ポゼッションやシュート数上回ればサッカー勝てるのか?得点じゃないのか?
もうダサすぎるよ。

845 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:32:17.79 ID:GeZ/wySv0.net
都構想失敗してヤケクソになって辞めたやつwww

846 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:32:18.99 ID:zOc1E9iX0.net
>>824
コントロールできない政党なら「自民党」があるじゃないかw

847 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:32:34.21 ID:S3VsRnC60.net
>>833
時間かけてやるんだよ
そうでなきゃ暴動だ
パリのように燃える

どっちにしろとりあえず共産党だw

848 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:32:43.44 ID:ynhn2tTT0.net
>>1
移民問題に真っ向から反論できなくて哀れだな

849 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:32:57.69 ID:zw9sLFLT0.net
捕獲してきた蝦夷の傭兵が一機を起こした理由?

戦争に駆り出されて
酷使されたからだよw

白村江とか
その辺だっけ?

忘れたけど

850 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:33:06.00 ID:HL/Dxr3X0.net
有田の演技が気持ち悪すぎ
あんなのテレビで流すな
マスゴミ

851 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:33:24.78 ID:hbW46AUl0.net
まあこういうのって、民主主義とか議会とか理解してないってことだよね。
政治家に向かないわな。

852 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:33:28.03 ID:iNXkWHkR0.net
>>828
選挙の争点になってたなら国会の審議時間が短くても
選挙結果をもって国民に信託された、とみなしていいだろうが

野党は審議時間も内容の正確さも何もかも足りない、と言っているのに
自民が「それを正当化する理由」を
橋下が「それをテーマにしなかった選挙の結果」に求めるのは

全く論理的ではないよね

853 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:33:47.65 ID:M979XPmw0.net
まあ、参院選は自民は無い
保守新党カモンだよ 石破はくるなよ

854 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:34:06.65 ID:kqOrHgwo0.net
  マカロン大統領「(ガソリンが高いなら)電気自動車を買えばいいじゃないノ(大笑w)」

855 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:34:12.83 ID:zOc1E9iX0.net
>>837
自民党も裏切ったから同じだね

856 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:34:19.12 ID:GcwCi9uT0.net
>>800
数字に対して印象操作しかできないのは逆効果

857 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:34:48.57 ID:GcwCi9uT0.net
>>827
橋下がバカであることは当然

858 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:34:50.97 ID:6vc/dVAw0.net
リストラする企業は人手不足じゃないでしょ?
今人手不足と騒いでるのは数年先の原発作業員不足をどうにかするための仕込みでしょ?

859 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:35:07.66 ID:diYiyD7M0.net
押し切られたどころか、
数では勝負にならない大差がついている弱小野党に対してここまで応対してくれるって
凄いいい待遇よ。

だって、民主党政権なんか、野党自民党の発言の場すら一切与えずに
「民意」「民意」って単独採決しまくったんだぜ。

860 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:35:19.89 ID:BDKziLrF0.net
つまり移民推進派なわけだな
保守っぽい事言って人気とってるだけの薄っぺらい奴だな

861 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:35:20.37 ID:S3VsRnC60.net
>>831
全員クビにしたらいいじゃん

>>846 >>855
その自民をコントロールする方法を書いたんだぞw

862 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:36:02.81 ID:xWRQtM0c0.net
左巻きは多数派をバカ扱いですか。
そういう傲然とした態度が国民に見放される原因だけどなw

863 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:36:10.70 ID:NQa5/DUE0.net
自民か共産しか選べない選挙区とか可哀想だよな

864 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:36:10.95 ID:sOYtxKZs0.net
>>852
争点にはなっていないがマスコミや野党がたいして騒がないから問題無いという論理かい?
野党やマスコミが騒ぐかどうかが君の基準なのか?

865 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:36:37.42 ID:4qEDmaJF0.net
いつまで議員目線してるんだハシゲ
お前はもう一般人だよ

866 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:36:37.54 ID:I17uZEyG0.net
今日のパンのために、地元を売り続けたからな。
野党云々ではなく、地元から変えなさいよって事。

867 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:36:39.29 ID:+PP7Dccc0.net
結局は選挙の結果が民意だからな
野党がダメだから自民というのが今の民意なんだよ
だから自民が無茶やっても許されるんだろ

868 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:36:49.42 ID:sRIEdXqs0.net
移民法に賛成した奴は石板に刻み込んどけ
ロゼッタストーンみたいにな
誰かやっといてくれ
こいつらは今後数百人に渡って売国奴と呼ばれるだろう

869 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:37:04.22 ID:sRIEdXqs0.net
>>868
訂正 数百年

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200