2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空港】都心上空通る羽田空港新ルート 住民に不安 説明会 再度開催へ

1 :みつを ★:2018/12/09(日) 02:40:23.13 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181208/k10011740211000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_021

都心上空通る羽田空港新ルート 住民に不安 説明会 再度開催へ
2018年12月8日 20時02分

羽田空港を発着する国際便を増やすため都心の上空を通過する新たな飛行ルートについて、ルート周辺の住民を対象とした国の説明会が今月中旬から改めて開かれます。

国は東京オリンピック・パラリンピックに向けて、羽田空港を発着する国際便を大幅に増やすため、都心上空を通過する新たな飛行ルートを2020年までに設ける方針です。

ルートの周辺の住民の間では、旅客機が低空で飛行することで騒音が大きくなることや、機体から部品が落下するおそれがあることへの懸念が出ていて、新ルートに反対する活動を続けている住民グループもあります。

国土交通省は3年前からルート周辺の住民を対象に説明会を開いてきましたが、運用の開始までにさらに理解を求める必要があるとして、今月15日から来年2月23日にかけて改めて説明会を開きます。

開催場所は
▽東京では品川区、港区、目黒区、渋谷区、新宿区など、
▽埼玉県ではさいたま市や川口市など、
▽神奈川県川崎市、の合わせて18の自治体です。

説明会では、運用開始までのスケジュールのほか落下物への対策について説明するほか、騒音の聞こえ方を体感できる装置も用意されることになっています。
社会ニュース一覧へ戻る

284 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 18:59:51.35 ID:cYC8jJL+0.net
>>230
静かじゃないと思う
近くで聞いてみればいいさ

285 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 19:01:10.09 ID:xvLm4qkm0.net
これマンションの価格とかにかなり影響しそうだな。

286 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 19:05:32.94 ID:KwWmIRXG0.net
成田へシフトさせろよ

287 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 19:08:16.33 ID:PmcrupTA0.net
オリンピック賛成なんだろ?
アホかって感じ

288 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 19:10:59.59 ID:b8ZIMqS80.net
違う違うww
要するにお金
でしょ?w

289 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 19:12:22.10 ID:jhhdO9eo0.net
>>283
今のところは15~19時、らしいね。
いつまで守られるかは知らないけど。

290 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 19:14:52.16 ID:Zuoe6Z140.net
羽田ってまだ枠あるのか
羽田に来たって、そこからの脚が足りなくないか?

291 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 19:16:46.82 ID:fu4D7MwN0.net
メーデー メーデー 

                 墜落して 笑わせてくれ 

292 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 19:20:43.07 ID:/J7mBGEp0.net
横浜と木更津にも空港造れよ。

293 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 19:40:20.22 ID:7A13Q59t0.net
金くれたらいいよ、だろ
日本人がみんな貧乏になったからこんなビジネスばかりで萎える

294 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 20:04:32.55 ID:x4XYZWi70.net
>>292
木更津には自衛隊駐屯地あるから作れない

295 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 20:06:23.50 ID:7A13Q59t0.net
チャリで10分の横田基地が民間共用なら楽なんだけどなあ

296 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 20:27:50.49 ID:Ti4WQjJU0.net
湾岸全般も今回のクラウンだよね

297 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 20:53:20.09 ID:DJe249h90.net
都心に落ちたら大参事だろ
これだけは避けるべき

298 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 20:55:43.00 ID:cI4TVse+0.net
>>294
そうはおっしゃるが那覇は自衛隊と共用じゃないの?

299 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 20:55:52.60 ID:fIXlEqS80.net
>>282
フライトレーダー24の正確性はわからんけどあれで見てると高度1000メートル以下を飛んでくやつおるけどクソうるさい
夜の貨物とかまじクソうるさいわ

300 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 21:05:27.74 ID:klnffvWj0.net
地図で調べると航路から1km以上離れているので、多分影響ない。
大学時代、3年ほど福岡空港への着陸寸前で航空機の脚が見えるところに住んでいたので
うるささは知っている
すぐ慣れるけど

301 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 21:08:53.73 ID:klnffvWj0.net
>>280
大手町のビルの上層階から羽田へ降りていくのが見えるけど
昼間はひっきりなしだよ

302 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:11:47.54 ID:WGYsS0C/0.net
到着便だけならエンジン絞ってるからそんなに騒音出なさそう

303 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:14:40.19 ID:l/ysBFpS0.net
横田でたまーーにやる、真夜中のエンジンテストを経験してみてほしい。

午前2時に100デシベル超えるからなw

304 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:18:13.93 ID:05w26Ndy0.net
>>269
着陸が大きく変わるよ

305 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:41:46.24 ID:243EKvgc0.net
>>303
ご近所さんかなあ
あれ昭島駅近くまで響く

306 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 22:43:08.23 ID:2Ckrw5gi0.net
会社が有明の高層階にあるけどだいたい2分間隔だね
常に飛行機見えてる感じ
あれが都心上空とか冗談じゃないだろ

307 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 23:43:26.35 ID:IQuI2pR+0.net
羽田は現行の進入方式でも問題ありすぎなんだよ。
特にB滑走路と呼ばれてる22(磁方位220度の意味)は、着陸間隔を詰めすぎてる時間帯があって、
しかも、雲や霧じゃなくて全般的に空気が濁っていて、滑走路の向こうの端が良く見えない日がある。

今、1機が着陸して22滑走路でブレーキをかけてる真っ最中に、後続の期待は滑走路向こう端から5km、手前橋から2キロくらいにいる。高度はざっと150m。
このとき、先行機が滑走路から外れていないとちらっとでも脳裏をよぎっり、尾翼がまだ滑走路上にあると思ったら、即座に着陸復行(ゴーアラ)をする。羽田の管制官の指示による場合もあればパイロットの判断による場合もある。

およそ計器飛行航空機の着陸復行ってのは、進路は絶対に変えず、降下を取りやめて全力噴射で水平飛行から上昇に移るのが世界のならいだ。
フラップを引っ込めたり、車輪を引っ込めるのは、この次の手順。不安定な状態で旋回をすれば高度を失う可能性があるのでこう決っている。

長くなったが、羽田の場合は、22滑走路の手前で円形に旋回したり、場合によっては印旛沼のあたりまで旋回して着陸の順番を絶対に変えないことになってる。遅延ざっと10分で済む。
前述の世界基準で神奈川側に飛びすぎて三浦半島先端から並びなおすと、運がよくて25分遅れだから航空会社はこれを好まない。

この右や左に旋回する指定場所のひとつに、右回り(陸側)で東京タワーをかすめるのがある。(他は市川沖、印旛上空とか)

これは危なすぎる。

このアクロバットを、ほぼ平行する23(沖合いに新設した滑走路)の進入機もいるのに強行する。ときには、22失敗した後、うやむやに23側に並びなおしたりもある。
23に降りると、国内第1第2、国際線どのターミナルでも15分余計にかかるので、三浦半島回って並びなおしたほうが速いだろうと思うんだけどね。

今に東京タワーにぶつかるよ。

308 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 23:45:34.04 ID:00znKr0m0.net
便利な空港は欲しいが負担はしたくないというクズみたいな連中。
すでに負担してる人のことなんて考えもしない。

309 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 23:47:07.15 ID:wk+PNpx70.net
これもオリンピックを前にしてインバウンドを推進しようという国策でしょ?
国民なら従わないと

310 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 23:50:12.94 ID:aRa5Keqo0.net
大井町で共産党がファビョってるぜ

311 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 23:55:12.21 ID:YAH8MbZi0.net
>>310
共産党がファビョる前は住民のほとんどが知らなかったという現実。

312 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 23:59:17.28 ID:uYnZ3J9O0.net
品川区は貧乏アカだらけだからな。
たぶん在日も多い。

313 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 00:17:33.81 ID:RfY6rxLT0.net
こういうのに拒否権なんかないからね。
そんなの認めたら空港自体がなくなる。

314 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 00:27:46.74 ID:AtN41sGC0.net
一機の騒音は低くとも羽田の便数だとボディーブローの様に効いてくるんだろうな

315 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 00:31:12.16 ID:3sGmx4tZ0.net
都心上空をやるきっかけとして4発のボーイング747が引退して787やエアバス350XWBといった低騒音の双発機が増えてきた事が背景にある

316 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 01:37:45.91 ID:ZtcYi/9F0.net
高輪ゲートウェイなんてどうでもいいものが話題になって、こういうヤベェ奴が全然伸びないって日本人おかしいよな

317 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 01:40:03.74 ID:JL6McFWr0.net
伊丹空港「・・・・・」

318 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 01:40:47.65 ID:b7/PP/5l0.net
>>316
これが成田空港反対派の話だと一気に伸びる。
「東京都民は成田みたいな反対運動やらない」って言ってた5ch民としては都合が悪いスレ。

319 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 01:43:28.20 ID:qkM4ASZq0.net
千葉市あたりで夕方空見上げたら5〜6機視認できる

320 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 01:50:27.04 ID:V+cxpMia0.net
>>316
何がヤバイのか全く理解できない
騒ぐ連中ほど飛行機利用しているわけだろ

321 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:05:11.65 ID:xJjw5Rp70.net
具体的に渋谷区、港区のどこが航路に入ってるんだ?
渋谷区住みの港区勤務なんだが

322 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:05:55.78 ID:b7/PP/5l0.net
>>320
電車に乗る人は、鉄橋の下に住んでるのか?

323 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:05:58.06 ID:yY7tqSrD0.net
不安って他の空港の周りの住民馬鹿にしてるのか

324 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:07:47.87 ID:0hvWijnM0.net
横田の空域がヤバすぎる
東京都の上空のほとんどが米軍の空域って

325 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:08:39.15 ID:b7/PP/5l0.net
>>321
このスレだと>>65
他にもこれ。
https://farm9.static.flickr.com/8857/29282336600_8b8e08b4be_o.png

326 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:10:04.60 ID:WAnzxUazO.net
香港なんかそんな感じだよ
A380が山や高層ビルをすいすい動いてる

327 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:11:21.73 ID:gHZC2bqx0.net
>>302
出発便よりは5〜10dB程度は低いはず
それでも「閑静な」という売り文句は使えない程度の音にはなるだろうけど

328 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:14:59.95 ID:WAnzxUazO.net
海外の空港見たことない?
大概山や高層ビルの近く通過してるよ?

329 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:15:07.64 ID:xJjw5Rp70.net
>>325
サンクス
自宅はAの真下っぽい
死んだ

330 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:19:54.16 ID:dp5B2RlS0.net
おまいら的には都内へ墜落とか最高だけどな

331 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:25:29.92 ID:es0BfVDB0.net
>>327 出発便はぐいぐい上がるので、騒音影響面積は小さい。
むしろ、到着便の千葉から22を狙う行列は、一昔前の22ILSよりも小さい降下角、低高度でパワーをかけて引きずるような飛び方が横行してる。

出発便で16(A)  バンコック行き747なんてのが一番うるさかったが、大田区民がパーだから北向き離陸を頑として認めなかった。

332 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:35:21.54 ID:3FWuq4eG0.net
千葉上空から千葉の町並みを観るのが好き

333 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:47:03.98 ID:EK0kQsHA0.net
千葉は成田の他に、習志野の空挺団、柏の下総航空隊、木更津のヘリコプター団だもんな
特に下総のP3Cは鎌ケ谷辺りだと高度200mくらいで夜中まで旋回してる
そりゃ、東京に応分の負担求めて当然だろ

334 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:11:42.62 ID:gHZC2bqx0.net
>>326
昔の啓徳空港の頃じゃあるまいし
今の香港国際空港はビルのそばを飛ぶ感じじゃないでしょ

335 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 07:31:44.92 ID:fVCs5dsz0.net
いまのままで何がだめなんだ

336 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 07:58:06.89 ID:FVkCCjR70.net
>>308, >>318
沖縄問題と同じだな
安全保障はタダ乗りしておきながら、静かにしてくれというと「やれ反日だ」「そんなに中国になりたいか」と叩く

まあ、安全保障に関しては六本木ヘリポートの近くや航路沿いに住む人は相応の負担はしてると思うが

337 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 11:07:51.57 ID:Q2zg56Rk0.net
この新ルートができると仁川空港の利用客が減っちゃうからな

338 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 11:39:35.44 ID:o+XAG33h0.net
大規模な抗議活動なんか見たことない。
どうでもいいんじゃね?

339 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 11:43:01.29 ID:o+XAG33h0.net
>>51
近所だ。
40年前は飛行機が上空を飛ぶと窓ガラスが震えたもんだ。

340 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 11:48:02.91 ID:1aGIb3N90.net
これ、東京オリンピックが終わっても
飛行機の数増えるのん?

341 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 11:50:48.26 ID:sa9sMe1i0.net
世界中から
『ニッポン、おめーんとこの空港行政どーなってんだよ、良い時間帯の枠もっとよこせー(怒』
もう日本に飛行機飛ばさないで撤退するぞ ゴルアーって言われてるとこ(´・ω・`)

342 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 11:53:58.33 ID:sa9sMe1i0.net
成田が第3滑走路できるから
京成スカイライナーを押上━東京と延伸して強化するしかないな(・3・)

羽田の枠くれなきゃ、成田から撤退するわって世界から言われちゃってるから(´・ω・`)

343 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 11:59:57.40 ID:1aGIb3N90.net
>>328
マホビーチはジャンボが飛んでる間に行ってみたかったな
もう小型しか着陸させんらしいわ

344 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 12:00:26.22 ID:sa9sMe1i0.net
諸外国の航空会社に納得してもらうには
羽田と成田の便利さに差があったらダメなのよね(・3・)

345 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 12:11:50.98 ID:jgjAGLwi0.net
>>292
横浜なら羽田なんて近いだろ

346 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 12:18:51.47 ID:6pL4+O1J0.net
>>30
松戸、柏も北からくる飛行機の経路になってる。しかも夜間に多い。

347 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 12:23:11.87 ID:6pL4+O1J0.net
>>52
その時代って有視界飛行方式の時代だろうに。。。

348 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 12:28:37.81 ID:AwPViz8x0.net
>>342
押上ー東京ー新宿まで延ばせよ。

349 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 12:33:38.93 ID:8tIynOzl0.net
到着のルートだし
大田区品川区あたりはともかく、それ以北は気にするほどじゃないだろ

350 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 12:44:10.27 ID:jgjAGLwi0.net
>>251
つうか横田基地の機能を厚木に移転しろよ
あのマッカーサーが降り立った由緒ある基地なんだし

351 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 12:56:30.36 ID:Rtwt0Jok0.net
福岡空港見習えよトンキン

352 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 13:14:44.09 ID:ZtcYi/9F0.net
>>349
渋谷、目黒は高度600mで70dBあると言われてるのに?

353 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 13:54:43.93 ID:1aGIb3N90.net
>>346
葛飾だけど全く気にならんわ
羽田と成田の真ん中でアクセス悪くないので
まあ助かってる

けど、確かに近隣の人は気の毒だとは思うよ
特に離陸の時
着陸はまさにマホみたいでええじゃないか
かっけー

354 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 15:42:38.91 ID:/TX6pBYl0.net
>>340
増え続けるんだとさ。

355 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 16:23:52.32 ID:1aGIb3N90.net
>>354
そうなのか(´・ω・`)
それじゃあ深刻だな
一時のもんなら金掴ませて黙らせればよいが…

356 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 19:12:05.65 ID:41ZZobJo0.net
高級住宅街の上も飛ぶのに大きな話題にならない背景には、国策に協力しようという気持ちがあるのだろう
自己犠牲の精神、実に素晴らしい

357 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 20:18:44.52 ID:b7/PP/5l0.net
>>356
議会で問題になってますよ。
この期に及んで未だに知らないアホもいる。

358 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 20:27:08.24 ID:FOcPhufj0.net
>>350
逆を米軍が言ってるんだな
厚木基地の機能は他に移転してもよいとな

359 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 20:32:26.22 ID:PtdQwc9C0.net
すぐ慣れて飛行機が上空通っても気にもならなくなるよ。

360 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 20:40:18.64 ID:RfY6rxLT0.net
>>336
横田基地の近くに住んでるけど、
すぐ近くに基地があるのに日本全体で希釈されて
まるで負担してないみたいに言われるのがクッソ腹立つ。
あと嘉手納とか普天間ばかりが強調されるが
沖縄の基地なんて大半が山林とか倉庫じゃないか。

361 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 00:11:37.94 ID:GgOQEywJ0.net
>>358
今の厚木の米軍なんてヘリ部隊の一部だけだから
それこそどこにでも行けるわな
むしろ海自は拠点基地だから
米軍に移転されたら、海自が批判の矢面に立たされてしまうから
海自としては移転して欲しくないだろうな(´・ω・`)

362 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 02:42:35.73 ID:zCZVXnb20.net
>>360
うちも横田の着陸ルート直下で小中学校はエアコン完備になってたけど
C-5ギャラクシーの音よりも近所のアホが鳴らすバイクの音の方が遥かに気になってた

363 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 08:48:04.61 ID:oKGMrwyx0.net
>>362
昔のC-5は音だけで人が殺せるんじゃないかくらいの代物だったが。
今はM型になってずいぶんおとなしくなった。

364 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 13:16:32.50 ID:fDbw5RTN0.net
説明会なんか何回やっても意味ないよ。
一度、試験飛行させてみ。

365 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 13:31:01.41 ID:gKsQHvaG0.net
とりあえず韓国人と中国人のパイロットは日本に入れるな
いつか皇居に落ちてくるぞ

366 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 20:17:39.60 ID:uPX0446z0.net
>>349
その品川大田が問題なんだろw

367 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 21:48:16.07 ID:82R1m9Tv0.net
気にするな
都心上空を飛行機が忙しく飛び回ってこそ、世界に誇れる大都会TOKYOのダイナミズムだ

368 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 22:28:33.72 ID:YN8xBKcg0.net
>>364
新航路の試験飛行は国交省が拒否してます。


羽田空港、東京都心上空新ルートで都民の生命に危険…部品落下や騒音、国は検証せず

 新ルートの下には住宅や学校が密集しており生活に支障が出ないとはいえず、不動産価値の下落も心配されている。
そのため本当にどれくらいの騒音になるのか、一度実機を飛ばして実験をすればいいのだが、この住民側の要望に国交省は応えず、
2020年にぶっつけ本番で実施しようとしているようである。
私が想像するに、実験を兼ねて実機を飛ばせてみると、予想もしない騒音値が検出されるのを恐れているからとしか思えない。

https://biz-journal.jp/i/2018/08/post_24289_entry.html

369 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 22:39:52.34 ID:WYNVD4vS0.net
今だって日本中で多数の住宅地と学校が航路下だろうに、羽田だけ騒ぐ意味が分からん。

370 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 23:43:21.63 ID:4tqraQeJ0.net
要するに日本の国益になる事は何でも嫌な連中なんでしょ

371 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 23:53:35.67 ID:I5ujgCi50.net
そもそも羽田に全ての国内便あつめてるのが問題

札幌、仙台、新潟、名古屋、大阪伊丹、福岡、鹿児島、那覇
これらは羽田にする価値があるけど、他は成田にも振り分けろ

そしてあいた分を国際便にしろ

372 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 23:55:55.16 ID:L5wdFAgJ0.net
そういえば、数年前までのギャラクシーは地獄からの使者かと思うような音だったね。

373 :名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 23:59:52.58 ID:1MPSFIo/0.net
>>371
そういうランク付け発想をするからいけないんだよ。朝鮮儒教じゃあるまいしw

基本的には、「あの札幌から遠い新千歳は、なぜ苦情もなく成立しているのか?」と同じ問題。
それは、そもそも北海道が全国どこからでも遠いところだから。

成田は遠い。遠い空港でもいいのは、対抗する交通手段がない遠隔地からの移動。
札幌便や那覇便、あとは西南日本の遠隔地の便を、キャリアでも成田に回せばいいんだ。
大阪便などは、成田では全く競争力がなくなるから、羽田発着とする。

374 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 00:04:09.84 ID:UDEGpxKj0.net
大田区民は飛行機が飛んでようが、ヘリが飛んでようがなんとも思わないくらいマヒしてる。

375 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 00:06:28.82 ID:TSlcpWRY0.net
大田区でも五月蠅くなるのは蒲田周辺だけでしょ 田園調布とか久が原とか静かなもんだよ

376 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 00:12:30.97 ID:ExPB2JiW0.net
千葉の上ばかり飛びやがってうるさいし
怖いんだよ 全部東京上空飛べ

377 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 08:58:43.01 ID:GBSjgwG70.net
>>368
疚しいことがあるから拒否してんだな。

378 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 12:01:27.61 ID:ZDbnICU30.net
>>369
成田の場合は市街地の上空を飛びないから。
それでも年に数回、落下物がハウス農家直撃してて問題になってる。(ほとんどは明らかになってないと見るのが妥当)
羽田新航路で落下物はどれだけ直撃することになるだろうかね。

379 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 12:01:57.19 ID:Y2B3M0Ug0.net
今更?

380 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 12:02:23.56 ID:ZDbnICU30.net
>>376
国交省曰く、「羽田発着便の影響は千葉にない」なんでね。

381 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 12:02:30.90 ID:VwTtsZPj0.net
いいぞもっとやってトンキンに落っことせ

382 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 12:03:22.08 ID:NSXAa9/80.net
トンキン「いくら欲しいんだ」

383 :名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 12:05:12.07 ID:XlYjq+Pi0.net
都心ルートと言いながら
副都心およびそれより郊外だよね通るの

後楽園民の俺、全然関係ないわw

総レス数 400
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200