2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空港】都心上空通る羽田空港新ルート 住民に不安 説明会 再度開催へ

1 :みつを ★:2018/12/09(日) 02:40:23.13 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181208/k10011740211000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_021

都心上空通る羽田空港新ルート 住民に不安 説明会 再度開催へ
2018年12月8日 20時02分

羽田空港を発着する国際便を増やすため都心の上空を通過する新たな飛行ルートについて、ルート周辺の住民を対象とした国の説明会が今月中旬から改めて開かれます。

国は東京オリンピック・パラリンピックに向けて、羽田空港を発着する国際便を大幅に増やすため、都心上空を通過する新たな飛行ルートを2020年までに設ける方針です。

ルートの周辺の住民の間では、旅客機が低空で飛行することで騒音が大きくなることや、機体から部品が落下するおそれがあることへの懸念が出ていて、新ルートに反対する活動を続けている住民グループもあります。

国土交通省は3年前からルート周辺の住民を対象に説明会を開いてきましたが、運用の開始までにさらに理解を求める必要があるとして、今月15日から来年2月23日にかけて改めて説明会を開きます。

開催場所は
▽東京では品川区、港区、目黒区、渋谷区、新宿区など、
▽埼玉県ではさいたま市や川口市など、
▽神奈川県川崎市、の合わせて18の自治体です。

説明会では、運用開始までのスケジュールのほか落下物への対策について説明するほか、騒音の聞こえ方を体感できる装置も用意されることになっています。
社会ニュース一覧へ戻る

170 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:49:38.27 ID:8IibMSQp0.net
>>166
そだね
国益が重要

171 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:53:01.33 ID:LCOZmF600.net
>>160
離陸はほぼそんな感じで今もやってる
着陸は滑走路まで低く直接に飛ばなきゃならん

172 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:53:25.93 ID:NG+hJ4Kb0.net
>お上のやることに反対するとか前世紀の悪習はいい加減止めろ

意図的なデフレ政策と移民で子孫残せずの氷河期やゆとりが一言

173 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:54:39.32 ID:BhlYYibE0.net
超高層ビル群に飛行機をスレスレ非行させるのは国益ではなく基地外のやること
新宿から沿岸まで巨大な墓標とする反日政策だよ

174 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:09:03.41 ID:yw3FMUJV0.net
>>161
「空と大地の記念館」で触れられることが「デマ」ですか?

175 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:13:35.31 ID:w6cgIeZ40.net
>>174
なんちゃら記念館に飾れば全て真実になるのは中国と韓国だけだよ?

176 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:24:04.24 ID:yw3FMUJV0.net
>>175
あらー、空港側の負の歴史を空港が公開してるんですか?
対話は90年代に入るまで一切行われてなかった話もご存知ないようですね。

177 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:28:33.63 ID:RPMhLAel0.net
>>76
今年の初めだかに、ハワイ沖の合同軍事演習に向かう韓国空軍のF15が横田に緊急着陸した

178 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:29:55.90 ID:k/U9g/Qy0.net
これで不安だったら、伊丹とか福岡はどーすんだ

179 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:32:50.90 ID:OKxCx3IT0.net
騒音ひどいよマジで。

180 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:34:15.50 ID:Bsp9frqX0.net
>>137
それで案外ナリバン問題も収まるかもな…

オカルト的には、
「成田空港の中の人が、地鎮祭や祈願などで何かと『成田山新勝寺』の坊主を呼ぶのが悪い」
という人がいる。
つまり、平将門と藤原秀郷が反目するので、
成田山の仏の守護のもとに置かれてしまうと、オカルト的に東京の国際空港たりえないのだそうな。

別に神田明神を分祀する必要はないと思うが、新勝寺の坊主じゃなくて香取神宮の禰宜を呼んできたら、
成田問題は一発解決しそうな気が俺もしてたw

181 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:35:14.24 ID:6HkQjs4E0.net
>>170
公益および公の秩序は個人の権利に優越すると憲法にも書いてある

182 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:36:24.87 ID:oF8Lab8A0.net
>>164
たしかボーイングの社長が「ウチの旅客機で背面飛行は許さん!」と厳命と出してるはず


B-707でもバレルロールできるんだな

183 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:38:08.80 ID:Bsp9frqX0.net
成田に関しては、もともと戦後の払い下げ地だったからな。
国としては、もともと国有地という感覚があった。
なんであんな場所になったかといえば、元御料牧場だったから。


ところが人間心理というのは不思議なもので、
取得歴が浅い土地の所有者ほど、その土地にこだわるという逆説がある。
先祖代々の土地は、合理的かつわりと簡単に手放す傾向が強い。

184 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:38:19.13 ID:RPMhLAel0.net
>>91
大都市ではないが市街地ならある
沖縄で離陸したばかりで燃料満載の戦闘機が住宅をなぎ倒し火を噴きながら小学校に突っ込んで、大勢の住民・子供が亡くなった

185 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:38:42.71 ID:3uDq9X1H0.net
タワマン住人ガクブルやん(´・_・`)

186 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:40:24.72 ID:kDICYelg0.net
旅客機のVTOL開発まだかよ

187 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:42:50.05 ID:YMXSANus0.net
いやもうがんがん飛んでんじゃん

188 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:43:08.22 ID:BVdOW5j30.net
ウチは以前、飛行機が上空を通る地域だった
まぁ五月蠅いとは思っていたが反対することもなかったよ

189 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:44:38.07 ID:YMXSANus0.net
江戸川、荒川、北区、練馬の上空なんて毎日飛んでんぞ
飛行機の音なんてほとんど聞こえないわ

190 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:45:00.35 ID:WMuSqQ2X0.net
>>173
ID:BhlYYibE0
どう見ても気違いの自覚すら無いオマエが気違い

191 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:45:02.68 ID:RPMhLAel0.net
>>155
水もそうだな
日頃、ダサイタマとかグンマーと馬鹿にして、水源地としての認識がない

192 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:55:57.91 ID:8VPkvrNW0.net
不安もクソもトンキン・エリア自体が奴隷養殖場だから
航空機が落ちようが文句言うな奴隷どもが

193 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:57:09.02 ID:HlaoZYEr0.net
ここはきちんと意見しないと公務員が調子こくからな。

194 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:59:22.14 ID:yw3FMUJV0.net
>>183
江戸時代からの古村を避ける形にしたが故にいびつな形になった成田空港のことを皮肉ってるの?

195 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:01:29.48 ID:hc79TRDm0.net
>>189
ほんこれ、何を今さらって感じ
陸の上を飛んでる飛行機なんていくらでもあるのに
沖縄も騒いでるからもう日本は飛行機禁止にしたらいい

196 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:01:54.08 ID:17aUpJXQ0.net
>>61
いやいや騒音が丸で違う。
雷落ちたかと思うような音だからね。

197 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:03:11.22 ID:wk+PNpx70.net
>>1
高級住宅街の上空も通過する
資産価値含め影響甚大なのに、何故大騒ぎにならないのか不思議

198 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:03:22.37 ID:uYnZ3J9O0.net
どうすんの白金、高輪ゲートウェイ()()()(笑)

着陸降下中の門になってしまうぞ

199 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:04:35.12 ID:yw3FMUJV0.net
>>195
都心上空は飛ばないという約束のもとに高層建築物作りまくった。
不動産価値はさいだい3割下落なので焦ってる人多い。

200 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:05:55.48 ID:wk+PNpx70.net
>>196
以前町田行った時に轟音が聞こえて何事かと思ったが、周りはほとんど無反応だった
町田駅なら滑走路から距離あるだろうに

201 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:05:59.06 ID:3rYST/xa0.net
墜落してくるかもしれないと言うならどこも飛べないわな。

202 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:06:34.68 ID:sr2Rqcuy0.net
説明会に行ってトコトン反対して来よう。国土交通省に大量の電話とかメールとかはしませんんけど。

203 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:07:07.46 ID:yw3FMUJV0.net
>>201
飛来物の心配があるだけで資産価値に影響及ぼす。

204 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:07:17.67 ID:BBo3PV3F0.net
直下タワマンは全国20万人(推定)といわれる航空キチに売れば良いんだよ

205 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:07:43.22 ID:5smiRK8x0.net
南風運用の時だけだし時間帯限定だし四六時中五月蠅いわけじゃないぞ

206 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:08:27.57 ID:mJgBOOyC0.net
国会議事堂に9.11みたいに飛行機で突っ込む奴現れないかな?
どうせ3分の2は自民党議員が死ぬんだし

207 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:09:29.74 ID:sr2Rqcuy0.net
そのまえに、10回くらいテスト飛行すべき。

208 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:10:10.36 ID:5smiRK8x0.net
今でもB滑走路で着陸復行した機が品川区上空を低空飛行してるが建物の中に居ればそれ程でも無い

209 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:11:13.24 ID:6HkQjs4E0.net
>>202
説明会はすでに決定した事項を伝達する場であって、
意見を聞く為のものじゃないぞ

210 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:11:20.14 ID:sr2Rqcuy0.net
飛行機ジャックして皇居に突っ込むやつとかもでるかもしれん

211 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:11:23.97 ID:BhlYYibE0.net
超高層ビル群とリニアを人質に取るような911の再現もゼロとは思えない
日本経済の枢要部を何だと心得るのか
テロが起きてからガクブルしても間に合わないのは911で分かろうもの

212 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:13:23.49 ID:5smiRK8x0.net
都心上空は高度1万メートルなら夜中でも旅客機や貨物機がバンバン飛んでるけどね

213 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:17:41.45 ID:sr2Rqcuy0.net
全部の説明会に行って大声で徹底的反対してきてやる。

214 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:20:11.96 ID:8IibMSQp0.net
>>943
資産価値厨のうっとうしいこと

215 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:20:24.09 ID:IJd1FXMQ0.net
東京湾口住民だが、騒音はある程度我慢するにしても
航路でもないところを超低空で飛ぶのは避けて欲しいなぁ。

航路圏外指定だから補償も何も無いし、騒音調査もされない現実がある。

216 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:20:26.58 ID:uYnZ3J9O0.net
白金台工業地域とでも改名した方がよさそうだね。
https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/toshikeikaku/toshishisetsu/documents/h30youtochiikichikutouzu.pdf

在日麻布十番は
谷底、川沿い、高速道路高架、某国大使館、+飛行機
と五重苦ですかね。
テレビ局のステマ誘導がますますはかどりますわなw


港区で本当にやばいのは
白金台、南麻布4・5、南青山、西麻布2・4かな

217 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:22:46.00 ID:sr2Rqcuy0.net
テスト飛行しないのは、実際に飛ばすと、多くの人にうるさいのとかがばれててしまって
反対運動が起きるからだろ。秘密時にやろうとする卑怯なやり方が丸見え

218 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:27:15.86 ID:BBo3PV3F0.net
いやいや、めったに落ちませんて
最近、滑走路付近への墜落って名古屋の中華航空くらいしかないんだろうし
心配することはありません

219 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:27:56.96 ID:1UHVw4B70.net
ずーっと頭上飛ばれてるんだが馬鹿にされてんのかな千葉県民は

220 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:29:12.43 ID:uYnZ3J9O0.net
一応、そこそこレーダー見てるけど
南風運用というのがどの季節なのかいまいちピンとこない

ウェイポイントがどこになるのかもオレのニワカ知識ではわからない


標準到着経路
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%BA%96%E5%88%B0%E7%9D%80%E7%B5%8C%E8%B7%AF

221 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:29:45.95 ID:2M8aTCIf0.net
何回も試験飛行で飛ばして確認してから
ぜーったいうるさいから
嘘つきはチョンのはじまり

222 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:33:12.97 ID:uYnZ3J9O0.net
南向き着陸の話であるこのスレとは関係ないが

北向き離陸テロの方がやばい
皇居の上空約1380メートルを通過 エールフランス - 産経ニュース
https://www.sankei.com/affairs/news/181011/afr1810110021-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/181011/afr1810110021-p1.jpg

223 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:33:27.97 ID:fIXlEqS80.net
うちの上空もあるとき突然セントレアへの航路になったけど一切の説明なかったぞ
近くにある鉄道よりうるさいのに騒音何ちゃら以下らしいから
夜遅くまで貨物も飛ぶからほんと迷惑
中華系が高度低いのかほんとうにうるさい

224 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:34:18.07 ID:R/B4eBpC0.net
>>9
埼玉でもそんな土地ねーよ
つうか横田から米軍追い払ってその跡につくるのがいちばんいいのだが絶対無理だろ

225 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:35:58.00 ID:R/B4eBpC0.net
>>11
バ○なおまえのいうことは理解できん

226 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:37:31.35 ID:R/B4eBpC0.net
>>20
伊丹空港閉鎖すればそれもなくなるんだろうが

227 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:38:14.72 ID:GEtqGtGp0.net
新しい観光名所ができる
東京タワーからみる下降段階の旅客機は迫力あるね

228 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:39:53.58 ID:05w26Ndy0.net
>>189
その辺は公称高度6000ft(1800m)以上の区域だから
同等高度だと悪天候時の江戸川区南端(葛西駅南)あたりかな

229 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:40:15.79 ID:9gR1g2yD0.net
>>63
>>196
そうね、音の大きさは全然違うね。
でも、すぐ通り過ぎるし、数も少ないし、所詮点だよね。

230 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:41:12.92 ID:nXgca5cj0.net
今の飛行機なんて静かなものだし空港が出来た後に引っ越してきたのが9割以上だろ
嫌なら引っ越せよ

231 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:42:51.74 ID:U2Ij0UsQ0.net
シムシティの火災発生原因の第1位が、
市街地への飛行機の墜落だった

232 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:42:57.62 ID:Tr7JKuER0.net
直下だと部品の直撃のほか、機体に張り付いていた氷が低高度で温かさで緩んで落ちたりする。

233 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:43:01.90 ID:Q88xHya70.net
もう東京は限界なんだから
無理して詰め込む必要があるんだよ
住みよさを求めて移り住んできたわけではあるまい

234 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:45:36.77 ID:Tr7JKuER0.net
全周からの離発着オーケーで、さらに滑走路をあと二本追加したら
今世紀は十分に持つね。いや、心強い。

235 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:47:24.32 ID:TfuI8xRK0.net
米軍のお許しでてないだろ

236 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:50:53.60 ID:sr2Rqcuy0.net
これ初めは少なめに既成事実作って、いずれどんどん増やしていくのがバレバレ

237 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:55:22.89 ID:Hn4wa+mJ0.net
松戸に墓参りに行くと結構な頻度で北行の便が飛んでて気になったな
千葉に墓参り行った時は北からと西からの便がクロスするポイントでかなり気になったな
ま、新ルート直下の人、お気の毒

238 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:58:57.98 ID:fVsSqddJ0.net
大井町あたりで1,000フィート/300メートル
渋谷あたりで2,000フィート/600メートル

都庁の高さが240メートル規模だから、大井町に都庁移転しよう

239 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 13:00:00.19 ID:V/vtvsKU0.net
物が落ちてくるより騒音が気になる
品川区住んでるけど意外と静かで気に入ってるのに…
駅前で超党派の議員が反対運動のビラ配ってるよ

240 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 13:02:55.98 ID:7qfQ+Ar70.net
都心の上を通るのは反対だけど
皇居の上を通るのは賛成なんだろ

241 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 13:03:44.61 ID:BhlYYibE0.net
>>238
天王洲どうなるんやろうな
まじで基地外の計画だ

242 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 13:07:52.15 ID:c9orBOLp0.net
不安なら出てったらいいじゃない 居座るのは辺野古の奴らと同類や

243 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 13:08:24.92 ID:05w26Ndy0.net
>>237
北向きだと松戸上空は3000〜4000mぐらいあるはずなんだけどね
高さも位置も結構ぶれて飛ぶこと多いけど

244 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 13:16:21.74 ID:q1drU9a60.net
>>7
まんまとはめられて上手く追い出されたなw
サクラだ

245 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 13:19:56.78 ID:zle3zTjp0.net
いくら反対しても既に決定事項だろーよ。
時期にバンバン飛ぶわ。
事故が起きりゃ〜大惨事。
軍基地近隣居住の気持ちわかるよw
まだ旅客機だから静かな方だよw
戦闘機連続離陸など半端ないから。
空港近隣進入離陸ルートは諦めw

246 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 13:23:31.34 ID:Tr7JKuER0.net
戦闘機ならいざ知らず、今時の旅客機のジェットファンエンジンは静かだよ
威圧的な音は全然出さない。大昔のB707とかDC-8とか、怖い880とかだったら
死ぬほどうるさかったのだが。

247 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 13:24:32.67 ID:5MBu8iDT0.net
>>52
羽田伊丹30分www
いつそんな時代が有ったんだよ
具体的に教えてくれ
ちなみに過去30分で飛んだと言う記録は
高速道路を封鎖して法令無視ですっ飛ばしたような
超絶チャンピオン記録で、そんなもので
定期便なんて絶対無理ですかR

248 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 13:24:33.51 ID:05w26Ndy0.net
>>245
区レベルだとまだ反対の声大きいけれど
都のレベルではもう確定事項扱いだし
慣れろというしかないわな
実際、音は結構慣れる人多い

249 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 13:24:44.34 ID:jhhdO9eo0.net
>>241
http://www.mlit.go.jp/koku/haneda/international/new.html

案だけど30便/時間程度通るとか。
しかも、米軍が文句行っていない方のルートだね。
ご愁傷様です。

空港から10kmで着陸ルート真下にすんでたことあるけど、そのくらい離れていると、結構うるさいんだよね。
ちょうど体制整えるから、エンジン吹かしたりする。グオーーーン、って。

天王洲は、近すぎてもっと低高度だろうけど、そこまで近いともう吹かさないかもね。
ただ、ゴーーって通ってゆくだけ。
大きいのは威圧感あるけど。

250 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 13:25:39.37 ID:5MBu8iDT0.net
てか、相変わらずマスゴミに騙されて
横田空域を勘違いしているバカがいっぱいで笑えてくる

251 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 13:30:37.79 ID:/EK2plMe0.net
>>224
現状で一番可能性が高いのは厚木基地らしいね
都心から一本で空港着くようになるしな

252 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 13:34:12.87 ID:jaBX5wzm0.net
こんなんで文句言ってたら福岡空港とかどうすんのや
完全に街中の上飛んでるぞ

253 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 13:40:05.48 ID:yHvUhBGm0.net
>>248
相模原のボロアパートに住んでいたことがある
厚木基地の米軍機が深夜も爆音を立てて飛ぶことがあってそのたびに飛び起きたが
半年もしたら慣れて気にも留めなくなった

254 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 13:42:58.18 ID:RYTkXZma0.net
成田は遠い羽田にしろ
騒音はふざけるな、身勝手な住人だわ

255 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 13:48:56.30 ID:X1zRtiLf0.net
伊丹も板付も町の上空を通るだろ
羽田だけじゃない

256 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 13:50:56.65 ID:jhhdO9eo0.net
でもまだ米軍説得中みたいよ。
米軍が共産党の援護をする格好だけど。

257 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 13:51:10.05 ID:d7MfbNXJ0.net
離発着を増やすにもこうやって限界や反発があるし、
成田は24時間空港でもなく限界があるし、
中部国際空港に振り分ければいい

258 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 13:51:22.09 ID:Tr7JKuER0.net
>>247
伊丹は知らんけど、羽田〜新千歳なら、ダイヤは1時間20分ていどになっていても
羽田でドアを閉めてから実際の離陸まで20分とかざらにある。いったん離陸してしまえば
ディズニー沖〜守谷〜那須とどんどん高度と速度を上げて、20分で仙台南まで来てしまう。
旅客機の速度は昭和30年代に既に450ノット(830Km/h)あったのだから、交通量が少なければ
伊丹まで30分程度で行けた可能性は十二分にあるな。可能性であって、正式ダイヤは知らないけど。

259 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 13:56:14.81 ID:2M8aTCIf0.net
品川300メートルとか恐ろしいw
巨大飛行機の腹見ながら騒音に耐えるとか
そんなとこ住まんw

260 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 14:04:02.82 ID:99Cgu5y60.net
やっぱ、空港って騒音源となる迷惑施設だよなあ。

利用客はひたすら利便性を求め、遠いだの不便だの文句言うけど、
あまり市街地に近いところは無理でしょ。

261 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 14:07:24.89 ID:BlKcZrCZ0.net
世田谷、杉並、三鷹の時代が来るな

262 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 14:10:28.39 ID:c+q66brp0.net
>>31
ズレてる笑

263 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 14:15:10.38 ID:dMPm5IxO0.net
大田区に対するヘイトだ!

264 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 14:23:22.34 ID:zle3zTjp0.net
>>252
そういう事w
福岡なんか滑走路1本でよくやってるよ。あれこそ凄いよ。
福岡到着前の上からの景色はスリルあるもんなw

265 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 14:24:20.37 ID:05w26Ndy0.net
>>261
杉並は東側区堺あたりが少しかぶるね
東高円寺の東側や中野富士見町の近辺

266 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 14:26:23.26 ID:05w26Ndy0.net
>>253
俺の友人も池袋で高架のすぐ脇に住んでいて
電車通るたびに洒落にならない騒音だった
本人は慣れたって言ってた

267 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 14:38:16.69 ID:8CDTJYS00.net
>>260
航空黎明期に、「欧米の大都市には飛行場というものがありまして」って話になって政府内で東京にも造るべえ、ってことで検討して、
ある程度の広さがあって便利な場所、ってことで、
皇居前広場とかいいんじゃね? って案で決まりかけたことがあったと聞いたことがあるけど、羽田にしといてまだよかったのかね。

268 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 14:38:20.62 ID:BhlYYibE0.net
>>263
ハネダに湾から入るから大田区ではほぼ見かけないで

269 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 14:50:05.99 ID:J3msPECZ0.net
着陸は大して変わらないでしょ。違うのは離陸時だよね。

270 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 14:52:14.97 ID:EXbDR1Kl0.net
>>226
>>20やったのは関空便なんだなぁ


https://www.sankei.com/west/news/170924/wst1709240028-n1.html
「何事かと…」「ぞっとする」「一歩間違えたら大惨事」 大阪市中心部に飛行機部品落下
 事故が起きたのは23日午前10時40分に関西国際空港発アムステルダム行きKLMオランダ航空868便が離陸した直後のことだった。
 右主翼の付け根付近の胴体パネルの一部(縦0・6メートル、横1メートル、厚さ4ミリ)が落下。乗用車を直撃し、屋根や後部座席の窓ガラスが損傷した。

総レス数 400
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200