2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空港】都心上空通る羽田空港新ルート 住民に不安 説明会 再度開催へ

1 :みつを ★:2018/12/09(日) 02:40:23.13 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181208/k10011740211000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_021

都心上空通る羽田空港新ルート 住民に不安 説明会 再度開催へ
2018年12月8日 20時02分

羽田空港を発着する国際便を増やすため都心の上空を通過する新たな飛行ルートについて、ルート周辺の住民を対象とした国の説明会が今月中旬から改めて開かれます。

国は東京オリンピック・パラリンピックに向けて、羽田空港を発着する国際便を大幅に増やすため、都心上空を通過する新たな飛行ルートを2020年までに設ける方針です。

ルートの周辺の住民の間では、旅客機が低空で飛行することで騒音が大きくなることや、機体から部品が落下するおそれがあることへの懸念が出ていて、新ルートに反対する活動を続けている住民グループもあります。

国土交通省は3年前からルート周辺の住民を対象に説明会を開いてきましたが、運用の開始までにさらに理解を求める必要があるとして、今月15日から来年2月23日にかけて改めて説明会を開きます。

開催場所は
▽東京では品川区、港区、目黒区、渋谷区、新宿区など、
▽埼玉県ではさいたま市や川口市など、
▽神奈川県川崎市、の合わせて18の自治体です。

説明会では、運用開始までのスケジュールのほか落下物への対策について説明するほか、騒音の聞こえ方を体感できる装置も用意されることになっています。
社会ニュース一覧へ戻る

123 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 09:47:09.98 ID:yw3FMUJV0.net
>>122
三里塚の村人にもそれやったんですけど。

千葉に羽田空港発着機の騒音が存在しないことになっている。公式にはね。

124 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 09:49:36.62 ID:e5yMuZB90.net
>>123
きちんとした丁寧な対話をすべきなんだよ。
お互いに不毛だろ

125 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 09:50:24.02 ID:nw6XJ32U0.net
気にするなよ
住宅街やビルの上を通るだけだろ
無視しろ
クソ一般人の声なんて聞く必要はない
政府と行政の判断だけで良い
それが通すというのだから通せ

126 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 09:50:34.58 ID:tJ2ueSkZ0.net
新宿駅西口や渋谷駅ハチ公前付近に、飛行機から氷などが落下する可能性があるようだ。
騒音もうるさくなる。

127 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 09:54:33.21 ID:hb+l/CZT0.net
横田をうんぬん言う資格は無い
アメリカに保護されてる身分をわきまえろ

128 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 09:55:50.45 ID:1zob2nem0.net
事故は起こるよ確実に
しょうがないじゃない

129 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 09:56:41.11 ID:BhlYYibE0.net
超高層ビル群をぬうように低空飛行する巨大飛行機
新宿渋谷高輪品川港南の超高層ビル群はすべてテロ標的となる
このような基地外計画は高度発展する都心南部を潰すための策略なのである

130 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 09:58:23.16 ID:TR0kpbiz0.net
>>122
成田は資産価値上がったんじゃないか
発端は国のやり方だけど、そこに左翼系活動家が入り込んで滅茶苦茶になったのが成田でしょ
おかげでいまだに完成してないw

131 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 09:58:33.78 ID:ORw8PjDy0.net
最近何度か飛行機がうるさかったことがあるけど予行演習だったのかな?
うちは新宿近くだけど。

132 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:02:25.17 ID:yw3FMUJV0.net
>>124
成田空港以前は住民との対話という概念がなかった。

133 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:02:54.70 ID:V80zRaRf0.net
千葉県に住む俺、飛行機が頭上をひっきり無しに飛ばれてる
いやなら乗るな

134 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:03:04.25 ID:wMeqp1FQ0.net
我慢しろ

135 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:03:38.98 ID:g7HV5qGG0.net
横田空域にはだんまりな連中

136 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:04:07.53 ID:/sId52jM0.net
住民に不安(共産党員)

137 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:05:46.14 ID:yw3FMUJV0.net
>>130
木の根ペンションと東峰神社を無視して、
当初の構想よりもでかい成田空港が完成予定。

資産価値が上がろうが下がろうが、農家には関係ない話だった。
成田駅の方の人は成田空港きて喜んでた。
三里塚の人たちは成田市民としての感覚がなかった。
遠山中学の校区にされた住民たちが「うちは成田だ!」って言って、校区を再編させたことあり。

138 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:06:08.91 ID:w6cgIeZ40.net
>>132
戦前から住民説明会とか普通にあったよ。

139 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:07:22.16 ID:jhhdO9eo0.net
>>29
離陸じゃなくて、着陸ルート、とおもうけど。

問題になってたのは、池袋より北くらいで着陸侵入前のターンで引っかかってたところだよね。
アメリカが折れたのは、ごく最近?

140 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:09:07.74 ID:ycTfsL+c0.net
墜落して、多くの住民が犠牲になる確率は、原発事故が起こる確率より遥かに高いと思うよ。

141 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:09:31.41 ID:yw3FMUJV0.net
>>138
そりゃ金持ちとの対話だろ。
成田空港計画決定はテレビで発表。
対話なんて全く行われなかった。

142 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:09:58.84 ID:NG+hJ4Kb0.net
杉並はどうやら通らないようだ

143 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:10:53.89 ID:w6cgIeZ40.net
>>140
飛行機が落ちても放射能は出ないから無問題。
誰も人が死ぬかどうかなんて気にしてないよ。

144 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:12:30.78 ID:w6cgIeZ40.net
>>141
今も昔もどこの国でも計画決定→住民説明会で修正の順番だよ。
計画がないうちは誰と何の対話もしようがない。

145 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:13:23.49 ID:mNwh4vLv0.net
>>141
そもそも対話なんて要らない。
明らかに公共性が高い場合はさっさと実行して欲しいわ。
住民の補償はきちんとルールで決まってるんだから、それを粛々と実行するだけでいい。
反対する住民はその他国民に対するテロと同じだから逮捕していい。

146 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:14:38.33 ID:AVUigJTp0.net
>>44
トンキンの存在価値はゴキブリ並みだろw

147 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:15:23.30 ID:zZ+4vMwb0.net
お前らのワガママより公共の利益だガマンしろよ

148 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:18:13.57 ID:jhhdO9eo0.net
オリンピック免罪符の効き目があまりないのは、政府には不都合かもね。

149 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:21:46.69 ID:EVwUUxdBO.net
個別説明会は面倒だから頑なにやらないな
騒げない都内の反対派が成田にまで遊びに来てるぞ
原子力なんたらの爺が都内で永遠に成田に反対する法人を立ち上げてる

150 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:22:07.76 ID:1N5GLile0.net
>>114
日本は全員で頑張らないと成功しないほど小さい国だったのか

151 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:23:36.99 ID:yw3FMUJV0.net
>>144
成田の時は住民呼び出して「テレビで放送した通り決定しました。以上です」で役人帰った。
説明会すらやってない。

152 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:24:18.99 ID:GGJDBWHm0.net
>>3
> 都心直上を通るとなると自分は当事者だが、
> これに反対したら、行政が計画する他のあらゆる事業に賛成できなくなる、ということは理解しているので
> さしあたり賛成しておく。
頭悪いね

153 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:25:02.25 ID:w6cgIeZ40.net
>>151
住民説明会にヘルメットゲバ棒の活動家がなだれ込む動画とか残ってるんだけど
どこでそういうデマを仕入れてくるの?

154 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:26:35.58 ID:yw3FMUJV0.net
>>153
あれは左翼陣営が乗り込んで仕方なく始めたもので、
当初は説明会の開催すら拒否してた。
対話集会にも農民に席を用意しないぐらいの徹底ぶり。

155 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:28:30.63 ID:8sx0zzCN0.net
>>1
都心だからなんだというのだ。
基地は沖縄に嫌な放射能は福島に押し付け、嫌な騒音は成田に押し付けるのが当たり前。都心は繁栄だけを享受するつもりかよ。
ふざけんな。
福島、成田、沖縄と共に苦しめ。
当たり前の話だ。

156 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:30:11.87 ID:3e9nTg9W0.net
羽田の対岸の住民だが、夜結構うるさいんだよ飛行機
慣れてはいるけど、新たにそんな騒音を受け入れろと言われたら反対に決まっている

157 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:31:47.54 ID:8sx0zzCN0.net
>>114
オリンピックなんぞローマの闘技場の残酷ショーとなんも変わらん。
そもそも貴族連中が始めたブルジョワの道楽だ。
地方の無駄な公共事業とか批判してた連中がオリンピックだの大阪万博だので都市での無駄遣いを推進してるのは何の冗談だって話ですよ。

158 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:34:09.95 ID:xiKd369/0.net
福岡は真上飛んでるなw

159 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:35:00.76 ID:8sx0zzCN0.net
>>140
いいじゃん。犠牲になれば。
犠牲になるのは福島だけだとでも思ってるのか。
都市も福島、沖縄、厚木、成田の同じ苦しみを味わうべき。
東京はそんなに偉いのか。

160 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:36:20.46 ID:NG+hJ4Kb0.net
多少荒っぽい操縦になるけどフルスロットルで急速上昇して羽田上空で高高度まで
上がれば周囲に騒音撒き散らさないんじゃね

161 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:37:21.24 ID:w6cgIeZ40.net
>>154
だからどこでそういうデマを吹き込まれたのかきいてるんだけど。

162 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:38:19.86 ID:l9sJknwI0.net
エンジンストールして隅田川へ着水

163 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:39:28.01 ID:8sx0zzCN0.net
>>148
監督の山崎自体が三丁目の夕日64でオリンピックなんてただの運動会って茶川に言わせてるもんね。
ほんとただの運動会だよ。
ローマの闘技場みたいな残酷ショーだし。
ソ連が当初はオリンピックを敵視してスパルタキアードや人民オリンピックをやってたのも理解できないでもない。
長野オリンピックのボランティアやったけどIOCやNAOCは官僚主義、貴族主義のゴミどもだったよ。

164 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:40:15.57 ID:l9sJknwI0.net
>>160
ほぼ垂直のインメルマンターンを繰り返しながら上昇すれば可能かもな

165 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:41:23.18 ID:BBo3PV3F0.net
皆経験している通り、飛行機はめったに落ちるものじゃないから
墜落の想定はあんまりしなくてもよいが、数分おきに数珠つなぎの
着陸とか、結構しんどいと思う
飛行機好きにはお勧めではあるが、気になり出したらまずい

166 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:41:28.95 ID:8sx0zzCN0.net
>>156
住民の反対なんか押し切ってやればいいよ。
成田や沖縄でいつもやってるように。

167 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:44:56.52 ID:h9b7C8MWO.net
911再び

168 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:45:06.96 ID:vm/pL3ZY0.net
大阪は中心部でも飛行機騒音うるさい所あるよね
東京は成田に外して静かだったのに
基地の発着騒音も郊外だったのに
不動産価値が下がる

169 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:47:14.91 ID:yQwbG4oo0.net
お上のやることに反対するとか前世紀の悪習はいい加減止めろ
団塊が死に絶えればいくらかマシになるのに

170 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:49:38.27 ID:8IibMSQp0.net
>>166
そだね
国益が重要

171 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:53:01.33 ID:LCOZmF600.net
>>160
離陸はほぼそんな感じで今もやってる
着陸は滑走路まで低く直接に飛ばなきゃならん

172 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:53:25.93 ID:NG+hJ4Kb0.net
>お上のやることに反対するとか前世紀の悪習はいい加減止めろ

意図的なデフレ政策と移民で子孫残せずの氷河期やゆとりが一言

173 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 10:54:39.32 ID:BhlYYibE0.net
超高層ビル群に飛行機をスレスレ非行させるのは国益ではなく基地外のやること
新宿から沿岸まで巨大な墓標とする反日政策だよ

174 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:09:03.41 ID:yw3FMUJV0.net
>>161
「空と大地の記念館」で触れられることが「デマ」ですか?

175 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:13:35.31 ID:w6cgIeZ40.net
>>174
なんちゃら記念館に飾れば全て真実になるのは中国と韓国だけだよ?

176 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:24:04.24 ID:yw3FMUJV0.net
>>175
あらー、空港側の負の歴史を空港が公開してるんですか?
対話は90年代に入るまで一切行われてなかった話もご存知ないようですね。

177 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:28:33.63 ID:RPMhLAel0.net
>>76
今年の初めだかに、ハワイ沖の合同軍事演習に向かう韓国空軍のF15が横田に緊急着陸した

178 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:29:55.90 ID:k/U9g/Qy0.net
これで不安だったら、伊丹とか福岡はどーすんだ

179 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:32:50.90 ID:OKxCx3IT0.net
騒音ひどいよマジで。

180 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:34:15.50 ID:Bsp9frqX0.net
>>137
それで案外ナリバン問題も収まるかもな…

オカルト的には、
「成田空港の中の人が、地鎮祭や祈願などで何かと『成田山新勝寺』の坊主を呼ぶのが悪い」
という人がいる。
つまり、平将門と藤原秀郷が反目するので、
成田山の仏の守護のもとに置かれてしまうと、オカルト的に東京の国際空港たりえないのだそうな。

別に神田明神を分祀する必要はないと思うが、新勝寺の坊主じゃなくて香取神宮の禰宜を呼んできたら、
成田問題は一発解決しそうな気が俺もしてたw

181 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:35:14.24 ID:6HkQjs4E0.net
>>170
公益および公の秩序は個人の権利に優越すると憲法にも書いてある

182 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:36:24.87 ID:oF8Lab8A0.net
>>164
たしかボーイングの社長が「ウチの旅客機で背面飛行は許さん!」と厳命と出してるはず


B-707でもバレルロールできるんだな

183 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:38:08.80 ID:Bsp9frqX0.net
成田に関しては、もともと戦後の払い下げ地だったからな。
国としては、もともと国有地という感覚があった。
なんであんな場所になったかといえば、元御料牧場だったから。


ところが人間心理というのは不思議なもので、
取得歴が浅い土地の所有者ほど、その土地にこだわるという逆説がある。
先祖代々の土地は、合理的かつわりと簡単に手放す傾向が強い。

184 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:38:19.13 ID:RPMhLAel0.net
>>91
大都市ではないが市街地ならある
沖縄で離陸したばかりで燃料満載の戦闘機が住宅をなぎ倒し火を噴きながら小学校に突っ込んで、大勢の住民・子供が亡くなった

185 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:38:42.71 ID:3uDq9X1H0.net
タワマン住人ガクブルやん(´・_・`)

186 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:40:24.72 ID:kDICYelg0.net
旅客機のVTOL開発まだかよ

187 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:42:50.05 ID:YMXSANus0.net
いやもうがんがん飛んでんじゃん

188 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:43:08.22 ID:BVdOW5j30.net
ウチは以前、飛行機が上空を通る地域だった
まぁ五月蠅いとは思っていたが反対することもなかったよ

189 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:44:38.07 ID:YMXSANus0.net
江戸川、荒川、北区、練馬の上空なんて毎日飛んでんぞ
飛行機の音なんてほとんど聞こえないわ

190 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:45:00.35 ID:WMuSqQ2X0.net
>>173
ID:BhlYYibE0
どう見ても気違いの自覚すら無いオマエが気違い

191 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:45:02.68 ID:RPMhLAel0.net
>>155
水もそうだな
日頃、ダサイタマとかグンマーと馬鹿にして、水源地としての認識がない

192 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:55:57.91 ID:8VPkvrNW0.net
不安もクソもトンキン・エリア自体が奴隷養殖場だから
航空機が落ちようが文句言うな奴隷どもが

193 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:57:09.02 ID:HlaoZYEr0.net
ここはきちんと意見しないと公務員が調子こくからな。

194 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 11:59:22.14 ID:yw3FMUJV0.net
>>183
江戸時代からの古村を避ける形にしたが故にいびつな形になった成田空港のことを皮肉ってるの?

195 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:01:29.48 ID:hc79TRDm0.net
>>189
ほんこれ、何を今さらって感じ
陸の上を飛んでる飛行機なんていくらでもあるのに
沖縄も騒いでるからもう日本は飛行機禁止にしたらいい

196 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:01:54.08 ID:17aUpJXQ0.net
>>61
いやいや騒音が丸で違う。
雷落ちたかと思うような音だからね。

197 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:03:11.22 ID:wk+PNpx70.net
>>1
高級住宅街の上空も通過する
資産価値含め影響甚大なのに、何故大騒ぎにならないのか不思議

198 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:03:22.37 ID:uYnZ3J9O0.net
どうすんの白金、高輪ゲートウェイ()()()(笑)

着陸降下中の門になってしまうぞ

199 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:04:35.12 ID:yw3FMUJV0.net
>>195
都心上空は飛ばないという約束のもとに高層建築物作りまくった。
不動産価値はさいだい3割下落なので焦ってる人多い。

200 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:05:55.48 ID:wk+PNpx70.net
>>196
以前町田行った時に轟音が聞こえて何事かと思ったが、周りはほとんど無反応だった
町田駅なら滑走路から距離あるだろうに

201 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:05:59.06 ID:3rYST/xa0.net
墜落してくるかもしれないと言うならどこも飛べないわな。

202 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:06:34.68 ID:sr2Rqcuy0.net
説明会に行ってトコトン反対して来よう。国土交通省に大量の電話とかメールとかはしませんんけど。

203 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:07:07.46 ID:yw3FMUJV0.net
>>201
飛来物の心配があるだけで資産価値に影響及ぼす。

204 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:07:17.67 ID:BBo3PV3F0.net
直下タワマンは全国20万人(推定)といわれる航空キチに売れば良いんだよ

205 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:07:43.22 ID:5smiRK8x0.net
南風運用の時だけだし時間帯限定だし四六時中五月蠅いわけじゃないぞ

206 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:08:27.57 ID:mJgBOOyC0.net
国会議事堂に9.11みたいに飛行機で突っ込む奴現れないかな?
どうせ3分の2は自民党議員が死ぬんだし

207 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:09:29.74 ID:sr2Rqcuy0.net
そのまえに、10回くらいテスト飛行すべき。

208 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:10:10.36 ID:5smiRK8x0.net
今でもB滑走路で着陸復行した機が品川区上空を低空飛行してるが建物の中に居ればそれ程でも無い

209 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:11:13.24 ID:6HkQjs4E0.net
>>202
説明会はすでに決定した事項を伝達する場であって、
意見を聞く為のものじゃないぞ

210 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:11:20.14 ID:sr2Rqcuy0.net
飛行機ジャックして皇居に突っ込むやつとかもでるかもしれん

211 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:11:23.97 ID:BhlYYibE0.net
超高層ビル群とリニアを人質に取るような911の再現もゼロとは思えない
日本経済の枢要部を何だと心得るのか
テロが起きてからガクブルしても間に合わないのは911で分かろうもの

212 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:13:23.49 ID:5smiRK8x0.net
都心上空は高度1万メートルなら夜中でも旅客機や貨物機がバンバン飛んでるけどね

213 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:17:41.45 ID:sr2Rqcuy0.net
全部の説明会に行って大声で徹底的反対してきてやる。

214 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:20:11.96 ID:8IibMSQp0.net
>>943
資産価値厨のうっとうしいこと

215 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:20:24.09 ID:IJd1FXMQ0.net
東京湾口住民だが、騒音はある程度我慢するにしても
航路でもないところを超低空で飛ぶのは避けて欲しいなぁ。

航路圏外指定だから補償も何も無いし、騒音調査もされない現実がある。

216 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:20:26.58 ID:uYnZ3J9O0.net
白金台工業地域とでも改名した方がよさそうだね。
https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/toshikeikaku/toshishisetsu/documents/h30youtochiikichikutouzu.pdf

在日麻布十番は
谷底、川沿い、高速道路高架、某国大使館、+飛行機
と五重苦ですかね。
テレビ局のステマ誘導がますますはかどりますわなw


港区で本当にやばいのは
白金台、南麻布4・5、南青山、西麻布2・4かな

217 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:22:46.00 ID:sr2Rqcuy0.net
テスト飛行しないのは、実際に飛ばすと、多くの人にうるさいのとかがばれててしまって
反対運動が起きるからだろ。秘密時にやろうとする卑怯なやり方が丸見え

218 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:27:15.86 ID:BBo3PV3F0.net
いやいや、めったに落ちませんて
最近、滑走路付近への墜落って名古屋の中華航空くらいしかないんだろうし
心配することはありません

219 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:27:56.96 ID:1UHVw4B70.net
ずーっと頭上飛ばれてるんだが馬鹿にされてんのかな千葉県民は

220 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:29:12.43 ID:uYnZ3J9O0.net
一応、そこそこレーダー見てるけど
南風運用というのがどの季節なのかいまいちピンとこない

ウェイポイントがどこになるのかもオレのニワカ知識ではわからない


標準到着経路
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%BA%96%E5%88%B0%E7%9D%80%E7%B5%8C%E8%B7%AF

221 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:29:45.95 ID:2M8aTCIf0.net
何回も試験飛行で飛ばして確認してから
ぜーったいうるさいから
嘘つきはチョンのはじまり

222 :名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 12:33:12.97 ID:uYnZ3J9O0.net
南向き着陸の話であるこのスレとは関係ないが

北向き離陸テロの方がやばい
皇居の上空約1380メートルを通過 エールフランス - 産経ニュース
https://www.sankei.com/affairs/news/181011/afr1810110021-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/181011/afr1810110021-p1.jpg

総レス数 400
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200