2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米中貿易戦争】米国から大豆途絶え、中国の豚が死んだ 貿易紛争の果て

1 :ばーど ★:2018/11/28(水) 18:07:41.19 ID:CAP_USER9.net
米国との貿易紛争に振り回される中国の養豚場からは悲鳴があがっている=10月7日、河南省新郷
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181127003077_comm.jpg

米国との貿易紛争が、中国の生産者らに深刻な痛手を与え始めた。暮らしへの影響が広がれば、怒りの矛先は米国だけでなく共産党政権にも向きかねない。難局に立つ習近平(シーチンピン)国家主席は30日からの主要20カ国・地域(G20)首脳会議に臨み、トランプ大統領との会談で解決の糸口を探るが、着地点は見いだせていない。

 黄河に沿って農村が広がる中国河南省新郷。10月、年数万頭の豚を出荷する大規模な養豚場はひっそりしていた。経営者の知人の農民(52)は記者に「豚に与える飼料を買えなくなり、殺処分などで頭数を減らしている」と明かした。

 引き金は、米国から輸入される大豆価格の高騰だ。豚の飼料には、大豆から油分を搾り取った後に残るカスが配合される。

 中国は7月、米国の高関税措置への報復として、大豆など米国からの輸入品に25%の関税を加えた。米中間選挙を見すえ、農家を支持基盤とするトランプ大統領を揺さぶる狙いがあったが、「我々はトランプ氏の票田に攻め込むための犠牲となった」(中国の大豆加工業者)と不満が漏れる。

 報復関税の影響は中国自身に跳ね返ってきた。9月、米国からの大豆輸入(金額ベース)は前年同月より約98%減ってほぼ「蒸発」。大豆価格は夏以降、約10%上がった。加えて8月以降、中国各地の養豚場で豚コレラの感染が拡大。ダブルパンチを受けた養豚業界からは「今後、廃業が相次ぐ」と悲鳴があがる。

 中国でいま、ささやかれているのが、大豆の「2月危機」だ。

 大豆の収穫は南半球は3月、北…残り:1266文字/全文:1896文字

2018年11月28日05時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLCW52Z1LCWUHBI01D.html

176 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 08:13:19.85 ID:gAj6R6wk0.net
>>60
てか、NHKおはよう日本は相変わらずそっち目線で中国擁護
もうね、経済担当デスク辞任レベル

177 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 08:14:23.58 ID:iobn6bQi0.net
南水北調とかいって南の水を農業に適した気候の北に流そうとしてたけど、やっぱり焼け石に水なんだな

178 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 08:15:56.90 ID:gAj6R6wk0.net
>>80
マジレスしとくけど、農業に必要な水量確保なんか無理だし、運搬コストだけで破綻するよw

179 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 08:16:12.67 ID:ayMbJFy90.net
遂に支那が他国に三跪九叩頭する時が来たか!

180 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 08:16:35.53 ID:DYAt6kK0O.net
このままいけば支那で食料暴動が発生して
国家崩壊なん?
人口減るんじゃね?
あるいは食料大革命・国民皆農民化かな。

181 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 08:18:44.70 ID:DYAt6kK0O.net
>>177
北は砂漠化が進んでいるんじゃなかったっけ?
北京って将来は砂漠になるんだろ。

182 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 08:19:39.38 ID:iobn6bQi0.net
>>181
そうみたい
世界で最も北に位置する砂漠があって急拡大してる

183 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 08:26:12.28 ID:37lTGuZ10.net
>>168
中国語音声をカタカナで表現できないのにね。
カタカナにしたら却って現地音からかけ離れてしまうので、失礼になる。
だから最初から日本語読みにすべきだよね。
中国側で日本人名を中国読みにしてるのは合理的。

184 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 08:27:08.25 ID:Np0rCG2g0.net
1、習近平=しーちんぴん
2、習近近=しーちんちん
3、習平平=しーぴんぴん

3が一番いかがわしいと感じる。

185 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 08:30:58.31 ID:F+Mzv4gS0.net
人民よ
今こそ立ち上がるのだ

186 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 09:01:26.30 ID:hBhQxJbH0.net
ピーナッツを与えてみたら?

187 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 09:02:58.87 ID:QXzQHHIu0.net
死んだ豚を豚の餌に…

188 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 09:31:05.09 ID:RlJQbR/D0.net
中国共産党が倒れると間違いなく軍事政権が出来る

189 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 10:54:05.67 ID:EP0Q7fTW0.net
まさか
共産党が倒れる倒れないじゃなくて、ロシアみたいに共産党と右翼がかった統一ロシアが出来たりとか、まあそんな感じだろう

190 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 11:46:51.89 ID:xu9bpYRk0.net
bot VS 天然
ファイトー!

191 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 11:49:00.33 ID:Cz/wFfBr0.net
>>1
これで中国国内で大豆を増産してアメリカの業者は長期的には壊滅だなw

192 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 12:11:39.96 ID:MdgmJHWD0.net
金朴豚野郎!!

193 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 12:13:54.45 ID:OjdtHn3R0.net
キンペイが死んだって?

194 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 12:14:16.48 ID:pKCO/lSE0.net
空母を売って大豆を買えば良い

195 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 12:15:15.15 ID:u7x+aGn30.net
いいねえ

どんどんやれい!

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

196 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 12:16:15.68 ID:ncGTbrT0O.net
日本や南北朝鮮がこれやられたら死ぬけど中国は国内の生産が可能じゃないの?

197 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 12:17:31.38 ID:0TLSjKea0.net
豚って雑食性だったような
なんで大豆のせいなんや

198 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 12:23:47.59 ID:a05Sv61/0.net
>>168
讀賣新聞ディスるのもそのへんでやめとけ
シージンピンもタンシャオピンもマオツァオトンも全部ルビ振ってるんだぞ

199 :名無しさん@13周年:2018/12/02(日) 12:27:09.11 ID:QC4ON6Rw5
>>175
同感
奴等は自国内の矛盾を外部転嫁する為
対外戦争に走る確率が非常に高いでしょう

その時は犯盗の南北2チンピラ国以外の世界の殆どの国を敵に廻す事に成り
開戦当初は多少は善戦しようとも、最終的には大敗し中国・南北朝鮮は滅亡

200 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 12:26:33.48 ID:Go0vkEcj0.net
>中国は7月、米国の高関税措置への報復として、大豆など米国からの輸入品に25%の関税を加えた。
ただの自爆じゃねーかよ。

201 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 12:29:45.12 ID:RRbVkmMV0.net
在日と五毛と共産党や立憲民主党の連中でも切り刻んでエサとして与えればいいじゃん
豚が食うのかは知らんが

202 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 12:30:58.65 ID:uKQJtHT00.net
ダンボール食ってろ。

203 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 12:33:10.50 ID:jBm5YZkK0.net
ほとんど豚コレラのせいだろ糞朝日w
本当にいい加減なこと書くな。

204 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 12:33:24.68 ID:GLlZWpvD0.net
支那は何と言っても水が無い。
国土が広いと言っても中原はほとんど砂漠だしな。

205 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 12:36:19.97 ID:QHZxOWcg0.net
>>21
えっ?

朝鮮日報日本語版じゃなかったのΣ(゚д゚)

206 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 12:36:32.73 ID:qTqPN79/0.net
インドと水をめぐって戦争が起きると言われてるくらいだからな

207 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 12:38:12.36 ID:4Cq69YPU0.net
中国人が殺処分なんてもったいないことするわけがない

208 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 12:43:30.31 ID:GLlZWpvD0.net
>>207
もちろん。河原に豚コレラで死んだ豚を不法投棄したのを勝手に持って行って平気で
売っているし。

209 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 12:45:01.81 ID:qTqPN79/0.net
・世界人口の20%を占めながら、水資源は世界全体のわずか7%しかなく、中国は厳しい挑戦にさらされている。
・中国の660の都市の半分以上が水不足に苦しんでおり、1億6千万人に影響を及ぼしている。
・中国の一人当たりの水資源は世界平均の4分の1である。
・都市の90%の地下水、河川、湖沼の水の75%が汚染されている。
・水質汚濁の広がりのため、毎日7億人が汚染された飲料水を飲んでいる。
・水が原因の病気により、驚異的な数の早死者が生まれている。
・2005年の11月から2006年の1月にかけて、3つの大規模な事件が起こり、何百万人もの飲料水の供給停止と目の前に横たわる試練への気づきにつながった。
・政府は下水処理施設への投資による水質汚濁の軽減を計画している。
・北京市などが認定した飲料水が販売されているが、その飲料水を偽造して販売していることも多く、正規の飲料水を購入することが困難とされている[7]。
・国際河川であるメコン川の上流に、中国が多数のダムを設けている。過度な採水を行うと下流のインドシナ諸国に環境危機が波及する恐れがある。

210 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 12:46:36.46 ID:YJ6GdkDe0.net
ソ連は原油
中国は豚

211 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 12:48:39.21 ID:LulMpOhU0.net
一気に無理やり農民をダメな土地に追いやって工業化して発展したけど農業も自然も
水もぼろぼろになった。大豆なんて輸出できるくらいだったのに今や輸入国に。
金を持って買えるようになったから世界中で食料品をあさってるんで食料の逼迫は
突然酷くなったよ。

エネルギーも食料も水も足りないのが解ってるから「侵略」して確保したいんだよ。
結局物の取り合いで戦争になるよ。しずかな「貿易戦争」くらいで済めばいいけど
本物になるかもしれないよ。

212 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 13:14:57.04 ID:a+YAXyz00.net
中国で大豆採れないの?

213 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 13:23:58.25 ID:EP0Q7fTW0.net
まあ気温が高過ぎる物はひっくり返っても下げる事は無理だろうね
んで、今中国はどうしてるかというとアメリカの豚肉会社を買収してるんだと
で、アメリカから強い疑念が寄せられている

214 :名無しさん@13周年:2018/12/02(日) 13:27:27.67 ID:6HK1rid0j
大豆栽培には多くの水が必要らしいが、工業でも水を使うため農業用水が不足す
るようになったんだとか。

215 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 13:28:35.59 ID:XYXA5fbN0.net
>>212
大豆として完成する前に
枝豆として採られてしまうからだろ

216 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 13:30:09.15 ID:9E7cwy5x0.net
これは朗報だな

217 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 13:31:10.73 ID:EP0Q7fTW0.net
表向きは民間企業による買収を装ってるけど、中国に純民間企業というのは殆ど無く、たいていは政府の補助金のドバドバ入った国営企業で中国政府によるアメリカ農業買収計画だって話だ

218 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 13:32:57.45 ID:GLlZWpvD0.net
北京なんか遠からず砂に沈むから遷都を余儀なくされる。
郊外10kmまで砂漠だしな。
実際に行くと良く解る。もうこんな所まで砂漠になっていると。

219 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 13:36:49.97 ID:EP0Q7fTW0.net
中国の経済発展はトータルで見てマイナス以外の何ものでも無かったな
彼ら自身の強欲さや法を法と思わない態度、倫理観の無さが、地球をより悪くした

220 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 13:38:04.24 ID:I5NC/j2F0.net
豚さんかわいそう

221 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 13:44:32.63 ID:GoKTZNtI0.net
>>49
しかし人糞で豚の品質を大豆カス飼料飼育並にする技術を確立できたらかなり有利だろうな

222 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 13:49:52.99 ID:w+J4ZPoN0.net
その辺の草じゃいかんのか?

223 :名無しさん@13周年:2018/12/02(日) 13:57:24.62 ID:d+AFdwJgL
中国が今まで好き勝手してきたツケ

224 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 14:16:13.65 ID:Mav/ZWVK0.net
>>219
まあ、資本主義は勤勉なプロテスタンティズムから生まれたと言うウエーバーの言ったのは間違いなかった
物凄い洞察力だが

225 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 14:23:11.55 ID:1aq4HySF0.net
>>113

低学歴クズニートの考えだな。もともと自給率が低すぎるから価格交渉手段には使えないし
そもそも農産物は一国だけが作ってるわけでもない 

226 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 14:23:22.81 ID:cZAd/RMF0.net
>>1
本当はブタコレラで死んだだけアル♪

227 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 14:26:29.94 ID:mRE7z3TS0.net
対抗して相手国の関税アップしたら、
自分の首絞めてたってこと?
そのぐらいの予測もできないで、国家運営してるのか。

228 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 15:18:51.64 ID:ACbUy4Lr0.net
>>224
日本人は勤勉だが
キリスト教信者はごく一部やで

229 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 15:20:40.90 ID:ACbUy4Lr0.net
支那は食料輸入国家
豆な

230 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 15:22:51.54 ID:a04hPmnC0.net
ブラジルや南米から買うから大丈夫 アメリカざまあ 
とか言ってなかったかw

231 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 15:27:07.03 ID:a04hPmnC0.net
>>219
「楽して儲ける」がやつらの基本理念だからなw 何の発展もない

232 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 15:48:13.52 ID:ACbUy4Lr0.net
>>231
正確に言うと、支那には
皇帝と農奴と商業の文化しかない
武人の文化が無いから兵隊はただの山賊だし
職人の文化も無い
料理は皇帝の文化が拡散したもの

233 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 15:55:22.06 ID:szLmDsUd0.net
中国は治水失敗したのが最大の敗因
水も土地も汚染され過ぎ

234 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 15:58:54.75 ID:2xHdSo6f0.net
あんなでかい国土あるのに実は食料自給率悲惨なことになってるのか?

235 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 16:30:29.63 ID:EYHMlF5k0.net
いいじゃん

236 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 17:51:45.61 ID:1/hDuFSR0.net
いずれ中国の豚(キンペー)が死んだ、となるんだろw

237 :名無しさん@13周年:2018/12/02(日) 18:22:51.09 ID:QC4ON6Rw5
>>209
まぁそれだけの悪条件が揃いも揃ってりゃ
そう遠からずシナ畜は崩壊して「国内抗争」か「対外戦争」の2択しか無いね
何れにせよ今の中共政権には未来は無い

と同時に、シナ畜の腰巾着たる南北チョンも運命を共にする破目に成るだろう

238 :名無しさん@13周年:2018/12/02(日) 19:41:06.38 ID:jaMRufFfs
豚は中国豚ユダヤ商人やユダヤベネチアソビエト10人委員会から発展して
中国やソ連キューバ北朝鮮韓国などもユダヤコミンテルン共産党や
ユダヤ資本による共産圏社会圏支配のことだはソ連ロシアっか梅井から101年の北朝鮮のクローン金豚金正恩が
100人以上いるような大量生産ンくろーんだから

239 :みんなで即時廃止! THE畜産:2018/12/02(日) 21:44:58.22 ID:GIiyQsCA0.net
>>1
種差別なので、日本でも畜産は即時廃止すべき。

240 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 21:49:22.47 ID:3iAwPQ1s0.net
>>113
> 日本が生産を止めれば交渉して買ってくる事になるが、今現在相手が安い値段を
> 提示してるのは日本の農家が生産してるからそれより安い価格を提示するんので
> あって、日本が生産を止めればもっと高い値段を吹っ掛けて来るのは当然

あのさ、その「相手」ってのは、単数なの?複数なの?
そこをハッキリさせなさい。でないと、必ず間違う。

本件に限らず、日本語では名詞が単複同形だから、
正確な現実把握に向かないんだよね。そんな日本語の限界を、
君も意識して気をつける習慣を付けなさい。

241 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 21:53:45.43 ID:vcRq8M12O.net
土地は余るほど持ってるんだからその辺の草食わせればええのに
ああ…自分等で環境壊してるから食わせられないか…w
他国の領土を欲するより先ず自分等の広大な領土を再生させたら?

242 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 21:56:54.48 ID:vcRq8M12O.net
>>236
ぶ…豚ちゃうわ!熊や!!黄色い熊や!!

243 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 22:07:53.93 ID:aRuRzcvt0.net
日本も石油止めで即死する脆弱国家なんだぜ
それ知ってるから、中国は南シナ海を狙ってる
ここ取って、日本に石油入れれないようにすれば倒せるから

244 :名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 22:31:54.20 ID:eiJva4Dh0.net
このニュースの注目すべき点は朝日が一生懸命書いてるって所だと思うんだ
最初中国の豚肉高騰の理由って豚の病気だと思ってたんだ
実際流行ったしね
でもそうじゃないって朝日が言っている
ようは経済制裁に中国が困ってるって実例を朝日が出してくれた
そしてドイツ銀行がちょっとやばそうなんだけど、中国に押し付けるってコースもちょっと見えた
しがない技術者の私でも見えたのだから、政治家さんならもっと見えたろう
いいニュースです

245 :名無しさん@13周年:2018/12/03(月) 12:23:27.28 ID:191lUcr4h
こういうの勇んで補助する首相と議員が隣国にいるから、中共的には屁でもない

246 :名無しさん@13周年:2018/12/03(月) 12:51:32.23 ID:X4gTgQbbM
何とか親中・媚中の売国パヨク政治屋共を一掃する方策は無いものか?
天安門事件の時の二の舞だけは絶対に避けたい所

総レス数 246
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200