2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドイツ】メルケル首相との距離に苦心 与党、党首選論戦始まる

1 :ニライカナイφ ★:2018/11/19(月) 15:35:03.49 ID:CAP_USER9.net
ドイツの保守系与党、キリスト教民主同盟(CDU)で12月上旬の党首選に向けた論戦が始まった。焦点は党首を辞任するメルケル首相の路線が継続されるか否か。側近の党幹部と「反メルケル」の代表格が競う構図だが、亀裂が入る党内で広い支持を得るため、ともにメルケル氏との距離の取り方に苦心もしている。(独北部リューベック 宮下日出男)

「課題は再出発と刷新。それで再び強くなれる」

独北部リューベックで15日に開かれたCDUの地方集会。党首選候補のクランプカレンバウアー幹事長(56)は約800人の党員らを前に訴えた。CDUは選挙までに主要3候補が討論する地方集会を8回予定。15日はその1回目だ。

クランプカレンバウアー氏は「ミニ・メルケル」と呼ばれ、その路線の継承者とみなされるが、刷新を印象づけるには不利。このため、党の亀裂の原因となったメルケル氏の寛容な難民・移民対応を党首選後に“総括”する考えを示し、批判派に配慮もみせた。

強力な対抗馬はメルツ元下院院内総務(63)。党内の権力争いでメルケル氏に敗れた後、10年近く政界を離れたが復帰を決断した。集会では難民の大量流入後、右派政党、ドイツのための選択肢(AfD)に奪われた支持層を取り戻す決意を表明。「AfDを半減させる」と強調した。

経済通のメルツ氏はメルケル氏の中道左派寄りな政策に批判的な経済界や保守層の期待を担う。ただ、弁護士として多くの有力企業に関わる富裕層のメルツ氏が広い支持を得られるかは不明。集会では「私も含め全員が感謝している」とメルケル支持層を気遣った。

保守派若手のシュパーン保健相(38)も「現代的な保守」を訴えたが、難民対応で繰り広げた過激な批判を封印。メルツ氏と同様に党首になった場合も、2021年までの首相任期の全うを目指すメルケル氏を支える考えを示した。

3人は互いの批判も控えた。政権の内輪もめでCDUの支持率が落ち込む中、協調を演出した形だが、党内のしこりは否めない。党員男性(46)は「CDUの価値を前面に出すべきだ」と保守回帰を訴え、党員女性(46)は「融和のために中道路線をとったから安定できた」とメルケル路線の継続を期待した。

党首選に関する世論調査では、CDU支持層でクランプカレンバウアー氏の支持率が46%に上り、メルツ氏(31%)、シュパーン氏(12%)をリード。だが、党首は代表人約1千人が投票で選ぶため、世論の動向が反映されるとは限らず、その行方は予断できない。

https://www.sankei.com/smp/world/news/181118/wor1811180016-s1.html
https://i.imgur.com/tcuhMxA.jpg

19 :名無しさん@1周年:2018/11/20(火) 21:10:04.27 ID:/i8nOL/u0.net
「それは私の仕事ではないから知りません」

ドイツでこの言葉を聞くと、「またか」と思う。初めてこの返事を聞いたときはあ然とした。知らないならば調べて答えるのが、そちらの役割ではないのか。日本で会社員として10年以上働いてきた私はそう思っていた。

ドイツに住むと、物事が思い通りに進まないことは日常茶飯事だ。会社の電話や窓口では、たらい回し。メールの問い合わせに、返事は来ない。ドイツ人は勤勉というイメージがあると思うが、それは嘘なのだろうか。

総レス数 19
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200