2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【馬】災害時 頼れるドサンコ 函館で救援物資の輸送実演

1 :ガーディス ★:2018/11/19(月) 13:15:25.68 ID:CAP_USER9.net
北海道和種馬保存協会(札幌、近藤誠司会長)は18日、函館市蛾眉野町で災害のため、孤立した集落に北海道和種馬(ドサンコ)で物資を届けるデモンストレーションを行った。列を組んだドサンコが救援物資に見立てた麻袋などを背に乗せ、生い茂る草木や、ぬかるみをものともせず運んだ。

 土砂災害などで、車両やヘリコプターで物資の供給が困難になった集落に支援物資を運べるようにと、4年前から毎年、市内で実施している。

 今回は蛾眉野町の山林約1・5キロを1周する行程。フスマ38キロ入りの麻袋二つのほか、ポリタンク、まきなどを乗せた6頭の馬は、滑りやすい坂やぬかるみ、高さ2メートル以上茂ったやぶ地などを歩き、同協会は所要時間の測定や対応能力を確かめた。

 約40分ほどで荷物を運び終えた。札幌から駆け付けた、同協会の白井興一事務局長(76)は「厳しいコースだった。車が無理でも、人が通れる場所であればドサンコも通れる」と手応えを語った。

 6頭の飼い主で馬に乗って先導した、同協会員の古本詳二さん(49)=函館市在住=は「非常時に毛布や食糧を困っている人の元に届けられたら」と話した。(田中華蓮)

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/249504
画像はURL先で見てね

27 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 20:18:55.72 ID:Yzu04UYJ0.net
>>22
この重種のでかい馬って馬肉になるやつだよね。

総レス数 27
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200