2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【皇室】政府、新天皇即位パレードで使う国産車発注へ・・・今まで使用していた英国車「ロールス・ロイス」が走行不能の為★2

1 :ばーど ★:2018/11/19(月) 12:47:34.53 ID:CAP_USER9.net
読売新聞 2018年11月19日 08時41分

政府は、皇太子さまの即位を内外に示す来年秋の「即位礼正殿の儀」当日のパレードで使うオープンカーを、国内自動車メーカーに新たに発注する方針を固めた。

新しい天皇、皇后両陛下が国民の祝福を受けるパレード「祝賀御列の儀」は、来年10月22日に予定される正殿の儀終了後、皇居から東宮御所(東京・元赤坂)まで行われる。

平成の代替わりに伴う1990年のパレードでは、政府が英国車ロールス・ロイスの黒いオープンカーを約4000万円で購入。93年の皇太子ご夫妻の結婚パレードでも使われた。
だが、年式が古くなり、現在は走行不能の状態だ。「車の登録を抹消して参考用として保存している」(宮内庁)という。

政府は英国車の修理も検討したが、費用がかさむことが分かり、新たに購入する方が望ましいと判断した。発注先のメーカーは今後、検討する。

皇太子さまと雅子さまの結婚パレードで使われたロールス・ロイス。宮殿前広場で(1993年6月9日撮影)
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20181118/20181118-OYT1I50050-L.jpg

https://www.yomiuri.co.jp/national/20181118-OYT1T50123.html?from=ytop_photo

★1が立った時間 2018/11/19(月) 09:58:14.42
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542589094/

609 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:15:17.91 ID:JvLCxb9z0.net
>>559
馬鹿じゃね?
そんなのセンチュリーだって同じだろ?
古いセンチュリーなんか全く残ってないだろ。
防錆甘いの?ww

610 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:15:30.35 ID:DJ4n7S1X0.net
>>588
このご時世だから半分ネタなのにマジになるなよ。
まぁ日本の伝統といえば牛車だけどね。

611 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:15:47.52 ID:CjWDvcWD0.net
新天皇皇后陛下には引き続きトヨタセンチュリーをお勧めしたいけど
あれ新車になってアイドリングなど殆ど無震動でアクセル踏みこむと滑らかに
パワー&トルクが出る珠玉のNA12気筒が無く成るんだよな
8気筒+ハイブリッドだろう。燃費は良くなるし市販レベルでは十分高級で車内音も静粛だが
がなんだかな。8気筒のヴイーンと言うエンジン音はあまり好きでは無い。むしろ6気筒か
10気筒のほうが心地よい。珠玉はやはり12気筒だと思う

612 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:15:51.05 ID:E+N5DEu90.net
エドとマイクにまかせば安くあがる

613 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:15:59.13 ID:ssaTq7X00.net
>>588
それくらいなら糞パレード止めろや

614 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:16:38.01 ID:HcYDiaSM0.net
>>609
普段実用してる車と儀礼用の車を一緒にするとかバカなのか?

615 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:16:48.29 ID:2762bJQv0.net
>>117
別にトヨタの海外依存率が低いわけではない。

お前が上げた部品メーカーは部品の組み立てや販売を行っているわけでは、日本からの部品だけを使っているわけでも、日本の部品を優先して使っているわけでもない。

616 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:17:06.12 ID:HQAhL/0O0.net
>>582
ヒュンダイとか言い出すんじゃ・・・

617 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:17:06.35 ID:8ZxbmVzT0.net
インテグラを新天皇に譲ろう

618 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:17:12.10 ID:Pt6v3gYD0.net
>>592
急ぐ理由ある?
まあ、いざというとき逃げられるか、はあるけどね。

619 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:17:15.78 ID:v7Caq9sr0.net
リヤカーでいいよ。
雅子を敬えというほうが狂っている。

620 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:17:16.94 ID:26QFOypI0.net
https://i.imgur.com/390nYcV.png
https://i.imgur.com/Rc8HWtQ.jpg

621 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:17:23.90 ID:1LJJmph+0.net
ロールスはワーゲンに買収されたので
皇室は使いたくない
あくまでイギリスの下僕系

622 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:17:27.09 ID:YRtrBa030.net
50年以上のクラシックカーでも走っているんだから大丈夫なんだろうけど、
パレードでエンストとか万が一のことがあってはならないから、用心のための
買い換えなんだろうね

623 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:17:35.25 ID:2R2G+YN90.net
>>8
いいね!
ミツオカ「陛下」
ベース車両は何にしようか

624 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:17:44.89 ID:Z/bk3LpX0.net
>>1
雅子www

625 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:17:55.28 ID:dCKkY7wB0.net
>>24
100キロ出すワケじゃ無いし

626 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:18:19.62 ID:GveGambm0.net
>>609
今調べてみたら昭和50年のセンチュリーは140万ぐらいで売ってた

627 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:18:31.88 ID:90UiN0MH0.net
>>397
死ねチョン

628 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:18:35.85 ID:pE2B3IOQ0.net
>>1
馬車でいいじゃん。さもなきゃ競争入札で安いとこに頼め。

629 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:18:36.50 ID:7yZCTolE0.net
誰かロ−ルスのオ−プンカ−
貸せよ
岩城滉一はこの前テレビではしご酒で
岩城邸におじゃまって企画で
限定車のベントレ−のオ−プン持ってたぞ

630 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:18:57.02 ID:QO/PKFpp0.net
>>619
それな
仕事できないならそれでいいが天皇皇后辞退しろよ

631 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:19:01.76 ID:dCKkY7wB0.net
>>611
パレードだと10キロくらいで走るんでないの?

632 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:19:02.22 ID:DJ4n7S1X0.net
ミツオカ人気だな。

633 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:19:05.95 ID:Pk1uN1aZ0.net
>>605
いや、事実を言っちゃあかんのかw

634 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:19:16.23 ID:QIWqQ9js0.net
>>600
フレームだけだけど実質アメリカ製とか言っとけばトランプ満足やろな

635 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:19:17.05 ID:HcYDiaSM0.net
>>622
趣味でカネ掛けて維持してるのと用途が違うからな

636 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:19:27.28 ID:Pt6v3gYD0.net
>>623
霊柩車メーカーじゃん。

637 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:19:30.33 ID:3XlTjSaM0.net
http://miko.ehoh.net/39/0004.jpg

こんなんでええやろ
市中引き回しで見せ物にするだけやし

638 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:19:30.42 ID:kMJO3Azb0.net
どこかから借りろよ
新たに購入してもどうせ即位パレードしか使わないんだろw

639 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:19:32.68 ID:cWOlZgSj0.net
滅多に使わないんだから
使い捨て感覚でディズニーランドの山車みたいのでいいんじゃないのか

640 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:19:42.25 ID:9sNVH5cY0.net
次回はトヨタから買ってきちんと整備させておけば良い

641 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:20:11.61 ID:26QFOypI0.net
>>621
だよね、ロールスロイスはVW傘下だから
ナチスの車だもんな

642 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:20:17.78 ID:7yZCTolE0.net
>>569
コーンズで修理や車検に代理で来るのは
運転手だよ 運転手がびっくりして切れてる目撃談が多い

643 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:20:26.37 ID:ebch16jm0.net
ロールス・ロイス社「お客様、何かのお間違えではありませんか?わが社のクルマは壊れません」

644 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:20:37.28 ID:fsI2JvRm0.net
明治神宮に放火されるくらいだから防弾装備をつけられる最新の車にしたほうがいい

645 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:20:39.25 ID:64mcdHS10.net
皇太子は日本の伝統も何も興味もないでしょ
そういうの養う必要ないんだけど

646 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:20:47.30 ID:6/mGMi8i0.net
>>598
英国に皇室は無いよ

少なくとも髭よりは全然マシ

647 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:21:12.38 ID:QIWqQ9js0.net
>>638
借りたら借りたでその車に箔がついてしまうから、色々面倒やろな

648 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:21:15.69 ID:DJ4n7S1X0.net
>>636
そうなの?

649 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:21:18.19 ID:xmv+YWJk0.net
ポンコツロイスはうっぱらって金に買えた方がいいな
日本の象徴としても国産で作ってもらうべきだわ

650 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:21:45.82 ID:vZXGVCTy0.net
>>581
馬車庫を見せてもらったことあるが数台がいつでも使える状態にメンテしてあるよ。
1番すごいのは昭和天皇が即位式でただ一回使っただけのやつ。
一番上に金の鳳凰が座るんだけどオーラ半端ない

651 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:21:50.46 ID:Onuh0p/W0.net
佃製作所

652 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:21:59.34 ID:26QFOypI0.net
ディズニーランドから、これ借りてこいよ
雅子に乗らせとけ
https://i.imgur.com/OiSf85L.jpg

653 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:22:00.93 ID:7yZCTolE0.net
新皇太子って人望ないの?

654 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:22:03.56 ID:8UBkrPh40.net
国産に限るだろ。

655 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:22:12.30 ID:zw1jt7sw0.net
>>481
是非再現して欲しい

656 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:22:12.39 ID:zUjdc78H0.net
レンタカーですませろや糞が

657 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:22:23.84 ID:AoeAa4am0.net
天皇陛下が自分で運転して

アクセルとブレーキを・・・・

658 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:22:31.38 ID:HBXH5sYI0.net
>>5
フランク王国まで遡ったら皇室の歴史も同じくらいだバカジャップw

天皇名乗ったのは7世紀からだしな

あせぇあせぇw

659 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:22:46.06 ID:9kMOVH+H0.net
さっきからロールスロイスがVW傘下とか言ってるのが湧いてるけど
今、ロールスロイスのブランドで車を作ってるのはBMWだ
自分で調べろよ

660 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:22:59.72 ID:HcYDiaSM0.net
>>642
運転手は自分で払うわけじゃ無いしその場で見積もりなんか出ないぞ?

車置いて帰った後で持ち主に見積もりの連絡が行く
ヤナセでもその場で見積もりとかタイヤやオイル交換とか
その場で終わる奴だけだ

661 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:23:24.20 ID:FW6nszhS0.net
>>598
へー英国に皇室なんて初めて聞いた
朝鮮にはあるらしいねw

662 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:23:43.75 ID:rmdQzmR80.net
光岡自動車にするとは思わなんだ。

663 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:23:55.76 ID:ro1kf+5d0.net
2回しか使ってないのに走行不能とか

664 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:23:59.20 ID:DJ4n7S1X0.net
>>647
相手がアラブの王族なら皇室外交の一環で良くね。
誰も損しないよね。

665 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:23:59.76 ID:BS+T0mK20.net
>>638
だよな
また使わずに野ざらしで廃車になるのが目に見えてる

666 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:24:00.44 ID:26QFOypI0.net
買わんでも、これをレンタルすれば良いと思うの
https://www.kochinews.co.jp/image/article/650x488/203/dc3c55149f718f6e0d304b8f19785b87.jpg

667 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:24:15.56 ID:1LJJmph+0.net
英米ユダヤの下僕で
ドイツと対抗してる一族
ワロス

668 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:24:17.90 ID:CjWDvcWD0.net
toyota 「センチュリーの時は市販6気筒エンジンを2つ合体で12気筒を造りました
       皇族や財界で新型12気筒エンジン車をお望みなら、既存V6を合体させ
       すぐにでも12気筒エンジンを短期間でラインから出してご覧に入れます
       何、直六ベースで無いといけないと。。。 むー補給用しか扱っておりませんが、やれない事はないかな」

     

669 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:24:24.63 ID:HcYDiaSM0.net
>>658
お前マメだな
119でレスして5まで遡って読んでたのか

670 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:24:28.45 ID:dCKkY7wB0.net
>>663
車って使わないと壊れるよ

671 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:24:53.84 ID:26QFOypI0.net
>>659
どっちにしろ、ナチだな

672 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:25:07.52 ID:7yZCTolE0.net
>>660
新車は保証があるじゃん4年とか
その間はほとんどお金がかからないけど
保証切れてたからが半端ないとか
金持ちは新車で買って保証中に買い替えるから
金がかからない

673 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:25:12.80 ID:9sNVH5cY0.net
>>605
事実だろ
英仏蘭は日本軍にコテンパンにやられて四百年も支配してたアジアの植民地を失った

事実は言っちゃいけなかった?(爆笑)

674 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:25:30.88 ID:lTaFp5H30.net
装甲車で良くね?
パヨク狂うけどw

675 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:25:36.67 ID:aUDTq7wg0.net
車の事なんて全然分からないわ。
乗れれば何でもいいんじゃない?
都内だしタクシー使う方がいいんじゃないの?
維持費とかガソリン代とかあーやだ車。

676 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:25:39.11 ID:HcYDiaSM0.net
>>664
ソコが揉めたときに相手の国が損する

677 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:25:48.84 ID:BiwELjx60.net
ベンツ買おうぜ
https://www.youtube.com/watch?v=o__1B-dZagI

678 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:26:06.57 ID:rN8kKPI40.net
>>205
ジェットでも、B787でヤラカシタけどなw

679 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:26:07.62 ID:AoeAa4am0.net
昭和天皇の葬儀では赤軍が爆弾しかけたからな

今度もなんかやってくるだろ

680 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:26:09.68 ID:Q89o25250.net
ここは、いにしえ文化復興という意味で
京都から孝明帝の牛車と牛を搬入して、お使い頂きたい。

681 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:26:26.59 ID:xNYbhpuL0.net
>>413
あんちゃん

682 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:26:30.77 ID:zKXTU6/G0.net
皇室パレードといえば馬車だろ
オルフェーヴルに引かせて、イレコミすぎて暴走するところが見たい

683 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:26:36.74 ID:HXIGu9+g0.net
>>13
クローバー4の営農サンバーか

684 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:26:37.05 ID:4r2ySEpE0.net
宮内庁は既にオープンカー持ってるだろ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1695777.jpg

685 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:26:51.12 ID:Q89o25250.net
>>3
誰が運転するの?

686 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:26:51.71 ID:1LJJmph+0.net
英米ユダヤの下僕になる誓いで
生き残ったのが昭和天皇

687 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:26:52.65 ID:HcYDiaSM0.net
>>672
運転手がコーンズで切れてると言ったのはお前だろ?

688 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:27:01.50 ID:IzUHGDq30.net
>>679
あいつら、本当に社会の敵だよな。なんでそんなことするんだろ。

689 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:27:03.01 ID:6jndn0O60.net
発注といっても高級車のオープンカーなんて存在しないから
ほぼ特注で世界に一台だけの車を作ることになるなぁ・・

690 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:27:09.82 ID:Pk1uN1aZ0.net
>>658
世界最古の国である
日本語を使える事を誇りに思いなさい
http://imgur.com/WLRZgLW.jpg

691 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:27:19.94 ID:Xy+SHhAM0.net
>>659
無知はお前。
ロールスロイスを買収したのはVW。
これが正解。

692 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:27:30.42 ID:cWOlZgSj0.net
あれだろ
若者が東京には車は必要ないとか言い出すんだろ。

693 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:27:37.02 ID:64mcdHS10.net
生前退位とか悪趣味
奥ゆかしい日本人はそういうの好まない

694 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:27:51.81 ID:7yZCTolE0.net
誰かからドーン借りろよ

695 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:28:08.33 ID:IzUHGDq30.net
>>693
日本の歴史に本当に無知だなぁ。

696 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:28:10.87 ID:SlJHCAB20.net
国産にするってのは英断だね。
車は日本の主要輸出産業なんだから、なんでロールスロイス乗ってんの?って思うもん。

697 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:28:12.97 ID:lvGKgFGF0.net
まあ、外側だけ標準車でも中身や装甲は全くの別物になるんだろうし

698 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:28:15.59 ID:W3QabiPk0.net
新明和かIHIか三菱重工業に製作してほしい

699 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:28:18.08 ID:ZoVMtKrt0.net
陸自から戦車借りてこいよ
節約になる上にカッコイイだろうが

700 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:28:24.19 ID:5MLpK9he0.net
究極の社長専用車「センチュリーGRMN」がスーパー耐久もてぎ戦に現れた!
https://clicccar.com/2018/09/23/632319/

センチュリーのオープンカーだろうね

701 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:28:41.54 ID:ilSZ2QiQ0.net
レクサスの車型をベースにミツオカが外装を。車名は「アマテラス」で是非。

702 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:28:47.84 ID:CjWDvcWD0.net
>>663

現陛下のインテグラなんて何度も車検も通され現役なのに
宮内庁の整備班は何をしてたんだろう。駐車したままエンジンその他
動かさないで駄目になちゃったかな

703 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:28:48.71 ID:5MLpK9he0.net
「新型センチュリー」
ボディサイズ 5335×1930×1505mm(全長×全幅×全高)
ホイールベース 3090mm
パワートレーン V型8気筒5.0L「2UR-FSE」エンジン+HVシステム「THS II」
バッテリー ニッケル水素バッテリ
駆動方式 2WD(FR)
トランスミッション 電気式無段変速機
JC08モード燃費 13.6km/L
価格 1960万円

エンジン音や振動に対して逆位相の音を発することで音を打ち消す、
アクティブノイズコントロール機能で圧倒的な静粛性を実現してるのが魅力だな
その他にも熟練の匠の技で、防音材を隙間なく組み付けて徹底的な防音対策
横走ってても音に気づかないのがセンチュリーという車

704 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:28:54.45 ID:dCKkY7wB0.net
>>688
暇だからだと思うよ

705 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:29:10.31 ID:5MLpK9he0.net
直噴技術D-4S採用、2段変速式リダクション機構THS IIで高出力・低燃費
衝突回避支援システム「Toyota Safety Sense P」、
ブラインドスポットモニターやリヤクロストラフィックアラートといった安全装備
センチュリーのヘリテージを継承しつつ新しい魅力を付与した内外装デザイン
二重構造としたグリルの縦格子の奥側やクリアランスランプに七宝文様を施す華やかさ
プロジェクター式ヘッドランプ3灯とLEDアレイAHS(Adaptive High beam System)
乗り心地に特化した新開発タイヤ採用、路面から伝わる振動を抑え走行安定性と上質な乗り心地
インテリアは高さを揃えた杢柄オーナメントを前席シートバッグやドアトリムショルダー
シート表皮は伸縮性に優れ柔らかい触感を持つ100%ウールの本物素材のファブリック仕様と、
柔らかな触感の最高級表皮を採用した本革仕様を採用
前席では後席同様に杢柄を横基調に施すことで広がりを強調するとともに、
インストルメントパネル中央部に黒杢加飾をあしらうことで端正かつ品位ある質感を表現した
ライティングテーブル、読書灯、大型ディスプレイ付リヤシートエンターテインメントシステム、
20スピーカープレミアムオーディオといった快適装備
ホイールベース延長分を後席スペースの拡大に充て、乗員の膝まわりや足下の空間を確保、
スカッフプレートとフロアの低段差化とドア開口高さの拡大により優れた乗降性を実現
AVS機能付電子制御エアサスペンションを採用、構造用接着剤によるボディ剛性の向上、
サスペンションアームやブッシュ、マウントといったゴム部品の細部に至るまでフルチューニング
ソフトで目線の動きが少ないフラットな乗り心地を実現している
ボディカラーについては新開発のエターナルブラック「神威(かむい)」
シリーンブルーマイカ「摩周(ましゅう)」、ブラッキッシュレッドマイカ「飛鳥(あすか)」、
レイディエントシルバーメタリック「精華(せいか)」の計4色が設定
高い環境性能と、ショーファーカーとしてふさわしい先進装備と快適装備の採用などに重点など

706 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:29:18.09 ID:BZhG87rK0.net
あせぇあせぇwってもっとあせぇ国のやつから言われたくないもんだ

707 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:29:18.98 ID:26QFOypI0.net
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/b2d94c09b99526d7ec80165d99eb1bbb_400.jpg

708 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:29:31.38 ID:5MLpK9he0.net
センチュリーの象徴であるフロントセンターの「鳳凰」エンブレム
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/22/l_agar_century-027.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/22/l_agar_century-026.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/22/l_agar_century-025.jpg
工匠が金型を約1か月半かけて丁寧に手で彫り込み、躍動する翼や繊細な羽毛を鮮やかに表現
寸分の狂いもなく指先で0.001mm単位の精度で研磨できる人間国宝級の職人が作ってる
製造業では神様と呼ばれる職人たち

709 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 14:29:32.75 ID:+Oj1vAgz0.net
ダイハツ・スズキの軽でいいんじゃない、そうそう使うものでもないしお小遣いで買えるでしょ

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200