2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【皇室】政府、新天皇即位パレードで使う国産車発注へ・・・今まで使用していた英国車「ロールス・ロイス」が走行不能の為★2

1 :ばーど ★:2018/11/19(月) 12:47:34.53 ID:CAP_USER9.net
読売新聞 2018年11月19日 08時41分

政府は、皇太子さまの即位を内外に示す来年秋の「即位礼正殿の儀」当日のパレードで使うオープンカーを、国内自動車メーカーに新たに発注する方針を固めた。

新しい天皇、皇后両陛下が国民の祝福を受けるパレード「祝賀御列の儀」は、来年10月22日に予定される正殿の儀終了後、皇居から東宮御所(東京・元赤坂)まで行われる。

平成の代替わりに伴う1990年のパレードでは、政府が英国車ロールス・ロイスの黒いオープンカーを約4000万円で購入。93年の皇太子ご夫妻の結婚パレードでも使われた。
だが、年式が古くなり、現在は走行不能の状態だ。「車の登録を抹消して参考用として保存している」(宮内庁)という。

政府は英国車の修理も検討したが、費用がかさむことが分かり、新たに購入する方が望ましいと判断した。発注先のメーカーは今後、検討する。

皇太子さまと雅子さまの結婚パレードで使われたロールス・ロイス。宮殿前広場で(1993年6月9日撮影)
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20181118/20181118-OYT1I50050-L.jpg

https://www.yomiuri.co.jp/national/20181118-OYT1T50123.html?from=ytop_photo

★1が立った時間 2018/11/19(月) 09:58:14.42
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542589094/

278 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:29:45.65 ID:1LJJmph+0.net
イギリスのパクりパレードが皇室

279 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:29:49.84 ID:ADfCUH1a0.net
LSベースで作るしかないな

280 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:29:52.24 ID:Gp+YEyua0.net
>>254
だから今風に電気で良かろう。

281 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:30:13.54 ID:A7qmby5W0.net
故障したロールスロイスの中身をまるっとEVにしちゃえばいい

282 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:30:15.88 ID:sekPnvTb0.net
>>139
いい案だと思うし大切に保管されても乗られてもいい事だとは思うんだけど妙に悪用する奴出てきそうでなあ
それこそ右翼団体やヤのつく稼業が買おうとしたり怪しげな団体に悪用される可能性は排除しきれない

283 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:30:36.05 ID:9+F863X30.net
1990年にロールスロイス買ったんなら
金かかっても修理して使った方がイメージ良く無い?

284 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:30:37.69 ID:1T1GXv7c0.net
2回だけって本当に勿体ない
下手したら走行距離も50キロ未満だったりして

285 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:30:38.06 ID:HJ1lvGAG0.net
>>277
2億円くらいで買えないかな?
無理か。

286 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:31:02.28 ID:xgStadu/0.net
前回使用されたロールスロイスコーニッシュはパーソナル向けの2ドアで
カーグラフィックの小林彰太郎に正式なパレードに使用するものではないって批判されてたんだよな
正式には4ドアをオープンカーに改造して使用するんだと

海外に恥をさらすようなものだから今度は同じ過ちを犯さないでほしい

287 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:31:04.58 ID:Ga7YgBrF0.net
そういえばケネディ暗殺された時の車ってどうなったんだ?と思ってググったらその後も普通にパレードに使っててワロタ

288 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:31:12.26 ID:9UdEh3AM0.net
>>258
御尤も、今上天皇も国民の負担や日々の生活の妨げを
考慮されて御退位あらせられるんだからそれで良いと思う

289 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:31:15.95 ID:Nlt6gGwP0.net
どうせなら山車みたいなデザインの車にしたらいいんじゃなかろか

290 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:31:26.95 ID:Uq+hDYef0.net
俺が1台くらいなら買い与えても構わんぞ

291 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:31:35.12 ID:Tfu1ZqF+0.net
>>231
国際宅配便で4−5日で来る。他社だけど、
月曜日に注文して金曜日午前着が英国からの最速記録。

292 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:31:37.46 ID:NCUKb3pP0.net
ついにスーパーアスラーダ01が開発されるのか

293 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:31:43.17 ID:0yCu4qpz0.net
しかしパレードってある意味危険だよね

294 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:31:50.16 ID:V/JIu0RN0.net
今から発注かあ
性能改ざんや検査飛ばし、非正規がこしらえた車になるのかな
平成を代表する車の特徴だしそれもよかろう
即位しか使わんしな

295 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:32:18.46 ID:Gp+YEyua0.net
>>287
ああいうのは名誉の戦死扱いじゃねーの。

296 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:32:19.19 ID:HoO/lNiW0.net
そうかBMWに移行して
サービスが落ちたんだね

297 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:32:21.23 ID:QNWge1/t0.net
オロチで

298 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:32:56.63 ID:OMb+Kxw70.net
トヨタのレクサスの最上級ライン請け負う職人の最後の仕事だろな
どうせ後継なくて失われる技術だ

299 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:33:15.54 ID:Pt6v3gYD0.net
牛車がいいとおもう。

300 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:33:16.85 ID:SEk1GCdY0.net
新車買うならロールスは下取りに出して皇室費の足しにしたらいいのに

301 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:33:21.67 ID:hE4VlkJH0.net
>>151
旧車なんてメーカーにパーツ残ってない場合ほとんど職人の手作りになるんだぞ
一つの部品作るのに数週間掛かって費用ウン十万の世界

302 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:33:47.95 ID:Gp+YEyua0.net
>>290
燃費が酷いし車庫代がブッ高いんじゃない?

303 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:34:16.99 ID:DJ4n7S1X0.net
>>282
今後、本物は新車だけとしたら良いよ。
中古は第三者でハッキリするし。

304 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:34:19.58 ID:7C5CVJPL0.net
韓国の皇族パレードも

なかなか趣があって良いよね

https://i.imgur.com/kaxQVhW.png

305 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:34:35.00 ID:Ga7YgBrF0.net
国産かあ トヨタ一択だよな?

306 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:34:40.23 ID:9kMOVH+H0.net
>>293
今上の皇太子時代のご成婚パレードで石投げて馬車乗り込もうとしたのがいたからねえ
精神鑑定で分裂症(今の統合失調症)と判断されて釈放されたみたいだけど

307 : :2018/11/19(月) 13:34:45.41 ID:AuRuxKly0.net
部品考えると確かに今出たてのジムニー改造した場合
数十年対応できるとは思うが、インペリアルジムニーかぁ…

308 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:34:54.56 ID:BWwZI/qB0.net
http://www.iz2.or.jp/gisha/img/p132.jpg
http://www.iz2.or.jp/gisha/img/p133.jpg

これは?

309 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:35:04.51 ID:Gp+YEyua0.net
>>301
だから車両はとっくに手配済みでしょ。

310 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:35:41.84 ID:Pt6v3gYD0.net
>>294
たしかに、最初は、間に合うかな、とおもった。
既成の改造かな。
でも、高いのはそんなに作ってないよね。
自然に仕上げるのはデザインからだろうから、時間かかりそうだけど。

311 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:35:52.49 ID:8mYX8upt0.net
トランプがアメ車を考慮に入れてないことに憤慨しながら↓

312 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:35:53.42 ID:jtfQXUnd0.net
朝鮮人と共産党を非合法にしないと、
オープンカーは難しい。

313 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:35:57.98 ID:A7qmby5W0.net
>>308
トラディショナルなホットロッドやね

314 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:36:18.50 ID:u57vqLYh0.net
2回で使用不要とかなら
使い捨て感覚でスズキ キャリーでいいだろ

これだけ言いたい

税金を無駄にするな!

315 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:36:33.05 ID:xojA+6h60.net
BMWに相談したら、喜んで直しそうなもんだが
やはりそういうわけにもいかない事情があるのだろう

316 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:37:25.99 ID:HJ1lvGAG0.net
特別仕様のセンチュリー作って
使った後は競売にかけるのがいいんじゃないか。

317 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:37:31.70 ID:0yCu4qpz0.net
オープンカーでも防弾ガラスで覆った方がいいんでないの?

318 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:38:00.57 ID:f/CpUdgz0.net
即位パレードで使ったら、相撲協会さんにそのオープンカー転売しろよ

319 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:38:08.68 ID:iw1kl9kY0.net
昔ながらのカゴがいい。

320 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:38:09.60 ID:j34h369W0.net
朝日の報道通りだったのか

321 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:38:17.85 ID:krln709v0.net
昔見たロールスロイスを買った一般人の維持記録みたいなサイトで正規代理店にネジを発注したら
1本五万円って言われたから仕方なく町工場で特注で作ってもらったら五千円でお釣りが来たって話があったな
この車もオリジナルの部品に拘らなければ新車よりは安く直せそうだけどそれじゃ駄目なんだろうなぁ

322 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:38:19.85 ID:UneM/k/70.net
>>47
馬車の後ろから軽トラが付いて走ってるの知ってるか?
馬糞回収車たぞ、馬はウンコ垂れ落としだからな、馬糞回収職員がスコップ持って、ついて行く。

323 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:38:25.70 ID:YFlvDZ0P0.net
天皇がもうちょっと”いかにも日本人!”な顔をしていてくれればなあ・・
なんであの一族ってあんなに朝鮮人顔なの?
ひょっとしてご先祖様が一緒なの?

324 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:38:47.20 ID:DJ4n7S1X0.net
もし借りるならサウジかUAEの王族からの方が良いと思うね。

325 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:39:00.40 ID:Tfu1ZqF+0.net
>>307
ランドローバーって4駆は英国のパレードでは使われてます
https://www.lro.com/reviews/featured-vehicles/1503/royal-review-land-rover-restoration
http://www.remlr.com/1_80review.html

326 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:39:11.61 ID:BB/wShGV0.net
ヒュンダイ謎のアップを始めました

327 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:39:13.07 ID:lIATEmwP0.net
結婚式同様、偽物が乗る事は分かりきってるんだ。本物二人がパー過ぎるんでな
SPに牛の着ぐるみ着せてリアカー引っ張らせるくらい税金に配慮したら評価してやろう

328 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:39:26.28 ID:1LJJmph+0.net
乗ってるセンチェリー
でいいだろ

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/593/544/80f139c28e.jpg?ct=3fc6884ab60f

329 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:39:28.02 ID:OdETDfui0.net
>>286
正式なんぞ無いだろ

330 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:39:32.21 ID:cbWCB5T50.net
自衛隊から借りれば?
わざわざ改造しなくても防弾の車あるだろ

331 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:39:49.54 ID:tusnKeXn0.net
故障とかじゃないだろ
ただの車検切れで公道を走れないってだけやん
車検取り直せよカス

332 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:39:49.61 ID:8g3jOkkV0.net
もう光岡自動車で良いよ

333 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:40:00.46 ID:rGoWSfe10.net
>>323
天皇って朝鮮系の血筋が紛れた説あるよな

334 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:40:03.90 ID:2ebexLXj0.net
センチュリーは国民がホモビを連想するからダメだろ

335 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:40:04.47 ID:UneM/k/70.net
ソフトバンクの孫さんに言えばタダで造ってくれそうだよね。白い犬の絵が書いてある奴、

336 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:40:29.11 ID:BKDeoj3F0.net
雅子ちんはマイバッハがお気に入りではなかったか?

337 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:40:32.82 ID:oNZswsf00.net
また税金をつぎ込むのか

338 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:40:39.18 ID:jtfQXUnd0.net
桜田門事件忘れまじ。

339 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:40:54.96 ID:fnl2GHc+0.net
そういう車ってお抱えのメカニックとか居て常に整備してるのかと思ったけど、
そういう時代でもないんだろうな

340 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:41:10.84 ID:qXvqFkgE0.net
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2012/12/Papamobile_20121207-121745.jpg
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/03/0141.jpg

341 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:41:19.29 ID:bJlNi3Sp0.net
皇室用の馬車があるんだから、それ使えば伝統的っぽくてかっこいいじゃん

342 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:41:21.85 ID:2gxj/heK0.net
GTR
速いから

343 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:41:33.34 ID:p2dB+YTn0.net
アルファードとかハイエースとかだったらどうしよう…

344 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:41:44.91 ID:1LJJmph+0.net
センチェリーで馬車曳くのが合理的

345 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:41:45.46 ID:ldOrbJ3k0.net
大相撲で使ってるとクラウンのオープンカーていいだろうに

346 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:42:00.52 ID:tvMIkgyl0.net
インテグラ保守し続けて、ロイスを駄目にしちまうとか、間抜けのやる事は嗤えてくる

347 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:42:11.93 ID:UQn6YEga0.net
天皇に寄付とか言ってる馬鹿いるけどさあ
それって普通に賄賂だよな

348 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:42:28.76 ID:PRn453Ri0.net
インテグラでいいじゃん
新上皇(今上天皇)最初で最後の運転になるかもしれないし

349 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:42:30.41 ID:GlYU8kbo0.net
>>86
修理も検討したが、費用がかさむことが分かり・・・
だから直すことは出来るぞ

アホの朝日は修理不可で部品すらないなんて書いてあったからな
朝日のフェイクで変わりないぞ
アタマにきたから朝日に文句言ったら担当部署が謝ってきたぞw

ちなみにおいらは朝日OBだから
鉄道ジャーナルの記事書いてたんだな

350 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:42:33.16 ID:x85gvtKT0.net
>>264
それ言ったら、お召し列車用の1号編成(5両)も検査切れのまま大井の御料車庫に保管中。指定牽引機のEF58 61も足回り不調で走れない状態で同じく保管中。
他にも2往復4回しか使わなかった賢所乗御車(神鏡輸送用)なんか1959年に廃車だけど、真空ブレーキのまま保管中。

351 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:42:33.59 ID:WAKRcW0r0.net
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが'話題
http://wwd.bbcheungchau.com/18.html
http://o.8ch.net/1bpg5.png

352 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:42:39.17 ID:DJ4n7S1X0.net
センチュリーだと社用車のイメージだけどな。
ベースがセンチュリーで特注にしてサイズアップし
別新ブランドにするなら良いとは思うけど。

353 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:42:43.73 ID:NwjiaYTl0.net
走行不能ってなんじゃそりゃ💢毎日動かしておけよ

354 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:42:49.53 ID:DslJn2530.net
光岡がオロチを退治したスサノオというクルマを出すと思う

355 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:43:08.63 ID:TknIkWvJ0.net
皇室なんだから牛車でいいだろ

356 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:43:11.01 ID:eX4AAHMp0.net
渋いの乗ってほしいな 

357 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:43:16.20 ID:qXvqFkgE0.net
https://i.gzn.jp/img/2008/04/21/popemobile/308853582_2905d827db.jpg
http://b3.img.mobypicture.com/8bcac781b545299da4c9f432f33470a8_view.jpg

https://response.jp/imgs/thumb_h2/191553.jpg

358 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:43:42.68 ID:NxRlCXXE0.net
間に合うのかよ。
こんなの1年以上前に決まってなければダメだろ。

359 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:44:00.56 ID:1LJJmph+0.net
貧乏のフリしてイギリスより金かけてるのが
天皇

360 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:44:03.07 ID:si2xinJd0.net
いつも使ってる車でええんやないの?

361 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:44:21.73 ID:DNKgrLCv0.net
サニーで十分だ

362 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:44:39.06 ID:HQAhL/0O0.net
マツダのロードスターじゃダメなのか?(´・ω・`)

363 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:44:44.80 ID:ImbfpEgA0.net
軽トラックでいいじゃん
質素なのアピールすればいい

364 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:44:52.75 ID:qXvqFkgE0.net
https://i.gzn.jp/img/2008/04/21/popemobile/2105384524_974bcaff12_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2008/04/21/popemobile/1321794658_67f77cf16a_m.jpg
http://metrography.net/cgi-local/mmg-clip/archives/images/20150404_02.jpg

365 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:45:02.84 ID:ldOrbJ3k0.net
※「ロールスロイスの修理は業者依頼すると20万ポンドかかりますが、自分でやれば18万ポンドの節約になるでしょう」

366 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:45:09.23 ID:8/+jSpQK0.net
あと少しか、退位してしまうのは淋しいね

367 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:45:47.63 ID:xgStadu/0.net
モナコ王室に既に採用されているレクサス

モナコ アルベール2世 結婚…レクサスは透明ルーフ改造
https://response.jp/article/2011/07/02/158884.html
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/345428.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/345427.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/345431.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/345432.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/345433.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/345434.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=hKm7Di3iupg

368 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:46:03.53 ID:bJlNi3Sp0.net
旧オープンカーをヤフオクに出品すれば、物好きが落札して
新しいオープンカーが変えるぐらいの金額になるんじゃね?

369 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:46:19.25 ID:TU85eHnN0.net
ディスカバリーチャンネルに依頼すれば喜んで修理してくれるのに

370 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:46:55.54 ID:Pt6v3gYD0.net
>>341
そうか?
あの洋風スタイル、悲しみを感じるけど。
明治期に外国に馬鹿にされないようにいろいろ洋風にした名残でしょ。

日本の伝統は、牛車だよ。去勢しない牛に引かせるから、危険極まりないけど。

それか、人が神輿みたいに担ぐお興し。

371 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:47:01.51 ID:ax1aTF5F0.net
>>366
うむ
このまま天皇制廃止して欲しい

372 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:47:02.12 ID:HJ1lvGAG0.net
>>366
思えば、平和の象徴みたいな天皇陛下だったな。
平成の時代は、災害は沢山あったけど、戦乱に巻き込まれることはなかった
次の元号も平和になりますように。

373 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:47:24.76 ID:djUXSrzQ0.net
余裕でトヨタ

374 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:47:26.94 ID:8/+jSpQK0.net
馬車が似合いそう。
維持費も安そうだし、どこの企業の車かで批判も受けないしよさそう

375 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:47:34.27 ID:sNJWFiQ90.net
今回は下町ボブスレーみたいな話作らないのかな
皇室御用達の車だし金儲けのチャンスだぞ
クールジャップ機構は下町エンペラーと題して何かやれよ

376 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:47:35.38 ID:9UdEh3AM0.net
黒毛和牛が引く牛車
これに尽きる

377 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:47:38.05 ID:7smi1zLK0.net
>>1
カネ・税金喰い虫の原発は日本に不要だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

関東では、東電の柏崎狩羽原発がなくても電力不足に陥っていない。
ということは、この原発は不要ということだ。
廃炉にすべきだ。
そもそも世界最大の原発である柏崎狩羽原発が地震大国の日本に建設されたことが間違いである。
近い将来にまた大規模な地震が起きてからでは遅い。
今ならば、新潟地方の土地は汚染されていない。
原発事故が起きて、新潟の米産地に被害が出たらどうするのだ。
綺麗な土地をかわいい子孫に残してあげる。
このことが我々に課された使命なのだ。

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200