2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】長崎大学「エボラウイルスとか扱う施設つくるぞー!」建設予定地周辺住民「やめて・・・」★2

506 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 20:48:09.51 ID:5bR8mGta0.net
本当に他人事ちゃうわ
大阪大学はエボラウィルス取り扱わんでええで
鳥取医科大とかどうよ?

507 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 20:49:11.64 ID:v7hLmJx80.net
まずアフリカ人追い返せ

508 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 20:49:30.91 ID:FwMsnNI+0.net
>>504
どこの情報か知らんが血清について触れてないとかおかしいだろ
信用しちゃダメなサイトではないかな

509 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 20:50:34.72 ID:S2YZ4k3Q0.net
>>504
漏れた場合って漏れて感染なんてしないよ簡単に?いまのところ空気感染するエボラは発見されてない。それに感染する方法はHIVと似てて限られるからな。

510 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 20:50:50.06 ID:o/CLnu+A0.net
そら住人にとっては嫌だよなぁ 絶対の安全は無いわけだし

511 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 20:51:39.24 ID:IUATefIV0.net
>>508
国立感染症研究所ってところ

http://www.niid.go.jp/niid/ja/allarticles/surveillance/2308-iasr/related-articles/related-articles-424/5721-dj4247.html

512 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 20:52:09.30 ID:S2YZ4k3Q0.net
>>506
大阪大は感染症研究のメッカの一つだよ?鳥取大学は獣医学部管轄だろあそこの施設は。医学部あるのは米子のほうで湖山池のほうじゃない。

513 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 20:52:48.07 ID:IUATefIV0.net
日本は海国なんだから
ヤバいものは離島に隔離しておいたほうがいいって

514 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 20:55:00.69 ID:I6T51DDZ0.net
>>505
だから地元は騒いでるんやないかいw
どうせローカルニュースだし東京じゃ報道しとらんやろ?
東京にとっては地方ニュースなんか存在しないし、
関東民にとってはニュースに流れない話は存在しないも同じなんやろ?
沖縄の小学校にヘリ落ちても関東民は全然気にしないしなw
ちょっと住宅地の上を飛行機飛んだだけで大騒ぎすんのによw

515 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 20:57:29.37 ID:smWbY/ia0.net
絶対止めたほうがいいね。
これは起きると思う。

516 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 20:58:55.85 ID:IUATefIV0.net
なんというか成田空港もそうだけどさ
国は施設をつくる前にもっと住民の反対運動が起きないような配慮した
計画をつくれよ

こんなヤバいウィルスを持ってくるなら、離島に作れよ
そうすれば安心感がまるで違ってくるぞ

517 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 20:59:33.58 ID:H8c0nUv20.net
大学と小学校ってどっちがつよいん?

518 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 20:59:57.51 ID:smWbY/ia0.net
>>483
万が一漏れたら、そのまま成田から世界へ拡散してしまう。
やるなら山奥しかない。

519 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:02:14.75 ID:5bR8mGta0.net
>>512
阪大のサイト見てきたがマジやな
熱帯の感染症にも熱心そう
HPにはやんわりと書かれてて怖い

520 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:04:16.12 ID:smWbY/ia0.net
助手のバイトみたいな留学生が漏らすと思う。

521 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:06:48.64 ID:IUATefIV0.net
アンブレラ社みたいな企業が研究者にわいろを渡して
ウィルス持ち出して自社で研究とかしだすかもな

522 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:07:31.56 ID:I6T51DDZ0.net
>>519
日本も夏場の気温が上がって熱帯の病気がどんどん上陸してくるだろうし
自前で研究しとかないと対応遅れが生じかねない

523 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:10:45.49 ID:5bR8mGta0.net
エボラよりも東南アジアの麻疹が日本で流行る方が先だと思うので
そっちを先にお願いします

524 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:11:12.38 ID:yRzjgz800.net
エボラ研究ってもうすでに都心にあるんだろ?
東京でOKなら長崎でもOKだろって流れは作れそう

天然痘は100%撲滅に至ったんだっけか
サンプルはロシアに1か所とアメリカに1か所あるだけとか

525 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:12:05.33 ID:yG25aqcN0.net
>>100

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。

韓流アピールしている人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.

526 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:12:32.51 ID:K5yRgbWI0.net
大概の国はBLS4の施設は市街地に作る。
ローマにもベルリンにもロンドンにもシンガポールにもある。
東京にもつくば市にもあるんだ。

527 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:15:49.02 ID:dxRtz9LK0.net
離島とかフクシマに作れよ

528 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:19:00.47 ID:I6T51DDZ0.net
>>523
予防接種すりゃ悲劇は避けられるのに
予防接種は毒ダー陰謀ダーとかいうお花畑がいるからなぁ
予防接種のおかげで何億という命が救われてんのによ

529 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:19:40.94 ID:K5yRgbWI0.net
訂正

× BLS
  ↓
〇 BSL

530 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:22:03.84 ID:03E7gGmf0.net
ポヴェーリアもグリュナード島も島じゃないか

531 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:27:09.83 ID:dowUtajE0.net
原発もマトモに扱えないんだからやめとけよ
福島原発だってマニュアルさえ読んでないような技師が右往左往してあっという間にメルトダウンさせたのがもう記憶から消えたのかよ

532 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:28:01.39 ID:yNv7l3B00.net
>>393
あと、病原菌が漏れるリスクなんて無視できるほど小さいのに。
世界中に類似施設があるが、そこから漏れて感染が広がったケースは
ほとんどない。
この施設を警戒するぐらいなら、国際空港の警戒をする方がまだマシ。

533 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:28:27.97 ID:AHcKAw1e0.net
>>531
同じ人なの?

534 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:30:16.88 ID:yRzjgz800.net
原爆症の研究所もあって
さらに病原体研究所もできれば長崎大学も特殊性出ておもろいのにな

535 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:31:36.03 ID:y7qOl2ro0.net
無人島に施設作って好きなだけ研究すりゃいいんじゃね
天災などの不幸続きの日本でやったらうっかりウイルス漏れそう

536 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:32:20.24 ID:IUATefIV0.net
>>532
漏れるリスクって、どうやって計算したの?
計算式があるの?
それとも他国で漏れてない=無視できるほどのリスクという曖昧な論理で言っているだけ?

537 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:33:59.29 ID:licWo+DB0.net
>>532 まあそうなんだが、田舎大学がBSL4の研究をすることもないよ。

538 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:34:11.92 ID:yNv7l3B00.net
>>536
何重の防御壁があると思ってるんだよ?
そちらこそ漏れる仕組みすらわからないくせに危険と
叫んでいるだけかwwwwm9(^Д^)

539 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:34:35.57 ID:Rw2KAaaG0.net
日本人はリスク管理能力が低すぎるよ

だからこんな施設作らない方が良い

リスク管理能力有るというなら離島に作るはず。そうでないなら原発と同じ道を辿る

540 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:34:41.99 ID:IUATefIV0.net
>>535
日本って無人島がめちゃくちゃ多い国なんだから
こういう施設は無人島で研究させるべきだよな
せっかくの無人島という資産を生かし切れていない

541 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:35:57.77 ID:FJCKCoWJ0.net
ただでさえ人口流出してるのにより一層外に出ていくんだろうな

542 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:36:04.27 ID:qDSMr7QW0.net
>>325
動物実験してた島あったよな
島出るとき放置したままのチンパンジーだらけになった

543 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:36:52.88 ID:IUATefIV0.net
>>538
防御壁が何十あるとか関係ないだろ
空気感染しないって上で書いているんだから
論理もわからん猿なの?お前

漏れるとしたら感染した研究者や実験動物経由だろ
そういう感染した生物がすぐに都市部に行けないような離島こそ最高の防御壁だと言っているんだよ
知恵遅れ

544 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:38:47.95 ID:03E7gGmf0.net
いくら安全性を語ろうが気持ちやイメージの問題なんでな
住民は絶対飲まないと思うぞ

545 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:39:03.73 ID:I6T51DDZ0.net
>>543
そんな隔離環境に優秀な研究者来ないと思うんだけど

546 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:40:02.77 ID:IUATefIV0.net
>>545
そう?
仕事に人生かけるような人は
住環境なんて気にしないんだじゃないの?

547 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:41:15.95 ID:I6T51DDZ0.net
>>544
まあイメージで地価も下がるだろうしねぇ
葬儀場とか別に何か感染するわけでもないのに地価下がるしな
こないだも東京で児童福祉施設作る話に反対運動起こってたが
あれ実は地価下がるのを恐れた不動産屋が勝手にやってたんだってな
住民は別に反対してなかった

548 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:41:28.34 ID:6o9J73ZC0.net
国立感染研に比べればだいぶ落ちるんじゃないか
まあ作るとなるならがんばれ

549 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:41:46.60 ID:mRnolFV/0.net
長崎県ならどっか人の住んでいない離島にでも作ればいいんじゃないかとは思う。

550 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:41:58.72 ID:I6T51DDZ0.net
>>546
ワロタ中2かよお前はw

551 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:42:59.80 ID:KpIP4Tch0.net
よし竹島に作ろう

552 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:43:06.68 ID:IUATefIV0.net
>>547
しかも絶対なんてことはあり得ないわけだし

政府は原発事故は絶対に起きないと言い続けていたけど
あの有様だったからね

危険な施設はなんでも、万が一の事故が起きた場合を想定して
立地を考えたほうがいいよ

553 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:44:29.85 ID:IUATefIV0.net
>>550
むしろ住環境を気にしたり
仕事終わってからの遊びを考えている研究者なんて信用できない

学者バカみたいな、研究に命をかけているようなやつこそ適格者だろ

554 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:46:09.68 ID:eyA4UVge0.net
ぶっ加計学園も作りたがっていたなw

555 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:48:00.44 ID:I6T51DDZ0.net
>>553
ワロタ漫画読みすぎw

556 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:57:25.32 ID:OIdNjmXg0.net
後にアンブレラと呼ばれる施設である

557 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:58:35.21 ID:ycqzIflw0.net
大西が持ちこもうとしたエボラね

558 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 21:59:16.36 ID:zDTZYT7N0.net
大災害で施設が破壊されたらどうなるの?

559 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:01:08.88 ID:09EUyHwk0.net
>>7

正論ですね。

日本にもこういう施設は必要だけど、場所はもっと人口が密集していないところを選べよと思う。

560 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:03:19.31 ID:IUATefIV0.net
>>555
お前がサラリーマン根性なだけだ
日本で唯一エボラウィルスを使って実験できる施設
それだけで最高の職場だろ
本物の研究者なら住環境なんて気にしない

561 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:03:26.40 ID:I6T51DDZ0.net
>>558
そりゃもうどこの国でも天災はどうしようもないんじゃ?

562 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:04:24.45 ID:I6T51DDZ0.net
>>560
いや漫画の読みすぎだよアンタw
素晴らしい仕事なんだから給料無しで働けよとか言いそうw

563 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:05:54.21 ID:IUATefIV0.net
>>561
だからそんな万が一の人の手ではどうしょうもないような
天災で施設が破壊されたとしても
離島ならば感染拡大は抑えられる

だから離島に作るべきと言っているわけよ

もしも天災だから仕方ないで、都市部の施設が破壊されて
感染拡大したら
それは天災半分、施設を離島に建設しなかった人災半分だろ

564 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:07:12.43 ID:riabO68V0.net
散々安全言われた原発であの有様だからね
P4設備の堅牢度も平時の話と見といたほうが良い
天災で日本はウィルスで滅びるのも乙なもの

565 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:08:44.02 ID:IUATefIV0.net
>>562
平凡なサラリーマンには研究者の気持ちなんて理解できないから
そう思うだけだろ
唯一ここでしかウィルスを使って実験できないとなれば
エボラの治療法を発見した研究者の栄誉を得たい医学者は
ここに来るよ

仕事後の遊びとか便利な日常生活なんて二の次だろ

それとも近くにコンビニがないから研究なんてしないよ

とでも思っているの?お前

566 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:10:10.91 ID:I6T51DDZ0.net
まず東京の国立感染症研究所なんとかすれば?
東京にあるんやでw

567 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:11:45.82 ID:jvKP+ih20.net
動物由来の伝染病は、全て
国家戦略特区として新設した、
加計の獣医学部に任せろよ、安倍晋三。

568 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:13:01.40 ID:ksGSUWxv0.net
>>293
宿主が家畜、犬、猫、鶏、野生動物に噛みついたり、補食されたり。それらが人に噛みついて感染。

569 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:14:56.45 ID:thj8pzT+0.net
自分が神になったつもりで考えてよ。
シムシティでこの手の施設作るなら、絶対に物理的に隔離できる離島みたいなところを選ぶでしょ。費用が10倍でもね。
市街地には絶対作らない。

現実の世界は、何か起きてもリセットできないから、もっとシビアにゼロベースに考えるべきよ。長崎大学に今そこそこの設備があるとか、小さな目線で議論してはダメ。

570 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:16:04.96 ID:IpNAkMeL0.net
無人島でやれ
そして一生島から出るな

571 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:17:07.52 ID:VjwWtiNf0.net
昔から病魔は水が苦手って言われてるのに
離島に作りなさいよ

572 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:19:26.30 ID:2EbLbKU30.net
相棒でレベル4っていう作品があったよね
怖いよね

573 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:24:13.09 ID:eyA4UVge0.net
バイオハザード長崎w

574 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:25:24.63 ID:kWcmFWwN0.net
>>3
どう考えてもそれ

575 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:27:15.52 ID:+FUQA3xo0.net
>>563
いざって時にいちいち海渡らなきゃならんのは困るだろ
交通の便は良くないと

576 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:30:13.96 ID:ihLWqzNY0.net
大きい病院の方が怖いかもよ。弱った人がたくさんいるところに、突然エバラ持った患者が来るんだから。

577 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:30:20.82 ID:IUATefIV0.net
>>575
いざって時に海を渡るってのは
どういう時を想定しているの?
研究者が島外に住んでいて
施設でアラームが鳴ったら
やばい、なにか起きた
船のチケット取らなきゃ!と慌てふためくような光景を想像しているわけ?w

それとも研究所でバイオハザードが起きて
研究者が島から脱出することを想像してんの?

578 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:34:35.93 ID:imbn05o40.net
ゴキブリだけが駆除されるMERSみたいになればいいのに

579 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:35:35.14 ID:ODUKRBgq0.net
まあ、もしなんかあってエボラが拡散したら
すぐに関門海峡の橋1本とトンネル3本爆破して
九州を隔離すればなんとかなる

580 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:38:35.07 ID:I6T51DDZ0.net
>>576
病院で焼き肉は良くないよな
煙とか

581 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:38:57.35 ID:11k7974p0.net
>>575
別に交通の便は大して関係ないだろ
ほとんどの国でBSL-3以上の研究所が離島や沿岸部に無いのは津波と高潮が怖いからだし
津波や高潮の被害に襲われても凌げるだけの広さと高さがある離島には普通にあるしね

582 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:41:10.75 ID:+FUQA3xo0.net
>>577
日本国内でエボラやら未知のウィルスやらの感染者が見つかった場合だよ
なんで施設に何かあった場合のことしか考えてないんだ

583 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:41:58.77 ID:IUATefIV0.net
>>582
ドクターヘリで搬送すればいい

584 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:42:56.69 ID:pjFku3zA0.net
>>562
無給は言い過ぎだが、唯一のエボラウイルスを扱える研究所となれば、まあまあな条件で手をあげる研究者はいるだろうね。

585 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:43:01.02 ID:/nE+6J3/0.net
>施設で扱う病原体の種類や入手方法などの情報開示を求めて長崎地裁に提訴した

差し止めじゃなくて情報開示か
最初から情報開示しとけよ

586 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:43:38.81 ID:11k7974p0.net
>>582
過去にはアメリカまで検体運んでたんだからそれは問題ない

587 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:44:51.42 ID:S2YZ4k3Q0.net
>>519
感染症研究が進んでるのは西日本。
基本的に医学は医者や病院数多い西日本が昔から東日本より上だから。
医学の西高東低問題といいましてね。

だから長崎大学が施設に選ばれるのは当たり前なんですよ。

588 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:46:27.17 ID:S2YZ4k3Q0.net
>>586
運んでたらタイムラグ起きるよ?
日本で検査できれば時間を短縮できる

589 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:47:25.86 ID:I6T51DDZ0.net
>>584
あのなぁ
いい加減精神論やめとけよw
難しい仕事なんだから条件よくしろっての
やりがい搾取とかしてるから日本からいい技術者科学者が逃げ出すんやでw
ほんまなんにも学ばないよな

590 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:48:42.23 ID:S2YZ4k3Q0.net
離島でやれとか遠隔地でやれという意見あるが結局は長崎以外の西日本でやるしかないぞ?感染症研究は西日本>東日本だから西日本の関係者が主体にならざるおえない。そうなると西日本のどこにするんだ?

591 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:49:08.36 ID:ksGSUWxv0.net
>>281
そのあり得ないが積み重なって、「想定外」なんだよね。
想定内でも困るけど、あり得ない!(笑)ぐらい安全であることを保障してもらわないと長崎市民は不安だと思う。

リスクマネージメントに対して、もう日本の権威は信じられない。米国やフランスあたりから監査してもらわないとね。警備員は元米軍人とか、

592 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:49:34.59 ID:kMej7KG50.net
熱帯医学でもエボラはヤバイっしょ
感染力強いんでしょ

593 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:50:16.40 ID:XYQFplbv0.net
エボラとか洒落にならんわ
アフリカでやれ

594 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:53:43.80 ID:gbDe5Ih60.net
現代の出島である

595 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:54:53.00 ID:thj8pzT+0.net
民間に勤めてる人ならわかると思うが、民間ではコンピュータウィルスに感染したら、ネットワークから遮断するのが第一の対策。あれこれ理屈こねてないで隔離する。被害を最小にできる、計算できる。
これは、起きうる事象全てが自己責任で、結果責任を負わされるから、本気で何が最適かを考えぬいて得た良い手段。

ところが公務員が絡むと、なぜか話が低レベルになる。生きるか死ぬかの問題なのに、何故か利便性の話が混ざる。で、何か起きても想定外と言えば有罪にならず、自分の懐すら痛まない。逃げ道があるから必死に考えない。話を逸らして、ひたすら責任逃れを続ける。

596 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:55:40.05 ID:I6T51DDZ0.net
>>592
エボラは空気感染しないから
血液がヤバイね
手に傷があるとかするとそこからうつる
アフリカの場合は遺体を遺族みんなで洗う習慣があったんで
エボラで体表面から出血しまくった遺体をみんなで洗ってみんな感染とか
そういうことが起こってた
レベル4の施設なら直接ウイルスに肌が触れることはないし
実験用ラットが逃げるとかしなきゃ大丈夫っしょ

597 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:57:22.80 ID:11k7974p0.net
>>588
説明が悪かったな
アメリカまで運んでいたんだから離島まで運ぶくらいは安全に運べるってこと
時間は何か勘違いしているんだろうけど、仮に沖縄で感染疑いがある患者がいたとして、離島の石垣島と長崎のどっちが速く運べるか
東京で感染疑いがある患者がいたとして、仁右衛門島と長崎のどっちが速く運べるかを考えたら理解出来るはず

598 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:58:38.32 ID:IUATefIV0.net
>>589
低能かよ
精神論じゃなくて
そこでしか実際のウイルス使って実験できなければ
そこで働く研究者はいるって話だろうが

それと条件とは別の話、優遇すればいいってのは給料を高くしてやればいい
それを周辺住民のリスクを高める都市部に施設をつくることとは別次元の話だ

なんだ?このバカは

599 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:59:00.70 ID:I6T51DDZ0.net
>>597
東京は国立感染症研究所があるのになんで長崎まで運ぶんやw

600 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:59:23.53 ID:F2xlSmRL0.net
離島の無人島でやれよ

601 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 22:59:59.73 ID:S2YZ4k3Q0.net
>>596
そのラットが人の手でも噛むとかその死体の体液に人が触れない限り感染リスクは無い。

昔エイズ患者を刺した蚊に刺されたら感染するなんてアホな噂あったけど
蚊の血液程度ではウイルス少なく感染しない

602 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:01:29.53 ID:11k7974p0.net
>>599
例えばの話なんだけど
あと、国立感染症研究所はBSL-4施設に認定されてるだけで住民の反対だったかで稼働してないから運んでも何の意味も無いぞ

603 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:07:39.06 ID:anm/1YdC0.net
研究所からエボラが漏れて感染するリスクと、
海外からエボラ来るリスク。
どっちの方が高いと思っているんだろ。

海外からエボラが来たら近隣住人を優先的に救うとか
契約してけばいいんやないかな。

604 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:07:54.02 ID:S2YZ4k3Q0.net
>>597
なんで東京や筑波にある施設でやらないの?運ぶこと自体無駄。

東京・筑波ー東日本
長崎ー西日本

と検査体制を分担できるから。こういうものは東西でやれるようにしないとダメだろ?東日本は東日本、西日本は西日本でとね。なんでもかんでも西日本に頼られたら西日本の医学がパンクするわ。西日本が日本の医学の先端いってるとは言え

605 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:07:54.69 ID:ksGSUWxv0.net
>>596
アメリカの炭疽菌事件。いまだに犯人も炭疽菌の入手経路も未解決。

606 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:11:01.00 ID:IUATefIV0.net
>>603
海外から持ち込まれるリスクが高いからといって
わざわざ日本の研究施設を都市部につくって
感染拡大を助長する理由にはならないだろ

バカにはわからんかな?

607 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:15:31.10 ID:o6U0K2Zq0.net
福島に作れよな

608 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:17:26.33 ID:kRbHCzXb0.net
大地震で漏れるまで想定済み
タダチニーアンコン

609 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:20:37.48 ID:1blNPLLe0.net
落ち目の長崎は何でも欲しい
核廃棄物の最終処分場作ってほしい

610 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:21:42.35 ID:thj8pzT+0.net
長崎大学に作るのが大正義と主張する連中は、最後は責任取らずに逃げる。情けないがこの1点だけは確実。

611 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:22:05.29 ID:FtlsgDSp0.net
長崎には離島とかないのかな?

612 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:23:13.69 ID:ksGSUWxv0.net
>>607
残留してる放射能によって突然変異を起こすエボラウィルスなんて恐ろし過ぎです。

613 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:24:23.67 ID:70mGAZpU0.net
>>159
長崎大医学部は名門だぞ。
君はどこの学校出たの?

614 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:27:43.62 ID:LnrRoPuq0.net
こういう施設は離島に作っても研究者が集まらないからなぁ。

615 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:33:16.02 ID:S2YZ4k3Q0.net
>>606
都市部に作らないと検査して判明する時間が遅れる。時間遅れると対処も遅れる。

関空エボラ騒動のときも大阪から村山まで検体運んで結果判明するまで一日以上かかった。大阪に施設あれば即日判明してたわ

616 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:33:36.17 ID:1XDU6qu60.net
これ、パンデミックが起きたら近隣住民はえんがちょされるわな

617 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:35:26.41 ID:5bT7WlZy0.net
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) エボラ研究させろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

618 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:37:43.76 ID:S2YZ4k3Q0.net
>>613
医者の中の格付けとかなかなか分からんよ。大都会と揶揄される土地にある岡山大学も医学界では京大と発祥を同じくする超名門大学だと知るやつは少ない。

619 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:38:03.72 ID:2S3+ct+B0.net
長崎大はなぁ、旧帝でもないし今は大してレベル高くないから質のいい研究員を呼べるかね
しかも交通インフラがクソだから九州内で何かあっても即座に対応できないから役立たずだと思うけど

620 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:38:06.82 ID:qaawsbOi0.net
現地で研究すりゃいいだろ現地で

621 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:38:59.46 ID:LnrRoPuq0.net
エボラウイルスみたいな潜伏期間の短いウイルスは封じ込めやすい。
問題なのは潜伏期間の長いウイルスだな。

622 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:40:23.40 ID:FtlsgDSp0.net
>>616
エンガチョの前に死ぬだろ!

623 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:40:51.29 ID:S2YZ4k3Q0.net
>>614
長崎大学の施設には長崎大学だけでなく宮廷や慶應の研究者が参加するなど大活況になるみたいです。
レベル四で実験やれる施設がそこにしか無いから人が殺到するの当たり前。
海外に行かずやれるからね。

624 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:44:31.36 ID:ksGSUWxv0.net
>>610
長崎がナガサキと記名され、戦争を早くに終わらせるための原爆投下という「口実」をつけられるんだから、

感染研究推進のためにエボラウィルスのパンデミックが発生は「想定外」で許されてしまうだろうね。

熊本県の水俣病も政官業が一体になって、拡大汚染に協力したよね。九州もなかなかお国に試されてるよね。

625 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:45:10.49 ID:S2YZ4k3Q0.net
>>619
長崎大学は宮廷に次ぐ旧制医科大学だから東京にある私大医学部よりもはるかに格やレベルが上だから問題ありません。まして熱帯病研究所という感染症研究では日本トップレベルの場所でレベル三ですでに経験もある。

そういう歴史や実績あるから国や医学界が設置を認めてる。

626 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:46:46.93 ID:LnrRoPuq0.net
関東には国立感染症研究所があるけど、関西にはないな。
長崎大学が作りたいなら関西の研究者のためにも作った方が良い。

627 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:47:22.22 ID:TpuQISlR0.net
築地市場跡に造れば良いじゃん
研究者たちは集まるよ

628 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:51:02.39 ID:S2YZ4k3Q0.net
>>626
関西は阪大は移植手術や人口心臓の研究に金使ってて予算足りない、大阪府は府立大学と市立大学の統合とキャンパス再編終わるまでは計画打ち出せないとまだそこまでたどり着けない。
とりあえず長崎大学に研究者派遣して
研究と運用ノウハウの取得狙うしかない

629 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:54:33.40 ID:X0CjxLIH0.net
>>500
ワクチンも開発されてきているし
治療薬候補もある

630 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:55:17.78 ID:LnrRoPuq0.net
関西の微生物学の研究者は、今まで不遇だったのか。
長崎に施設が出来れば嬉しいだろうな。

631 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:56:11.88 ID:hudss8TK0.net
>>579
🐗イノシシ 「関門海峡?このくらい楽勝で泳いで渡るよ!」

632 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:58:03.83 ID:U66GglqH0.net
>>620
入ってきても海外にその検体もって行くのか

633 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:58:15.67 ID:thj8pzT+0.net
大学の格だ歴史だと言ってる奴らは、説得力なさすぎだわ。自然科学相手に格など無関係。

理論はさておき、何かあった時の事を考えて念には念を入れて離島に施設を作る、その基本からスタートしようとしない奴らは一言でいえば無責任。

634 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:58:30.24 ID:/q19vmUO0.net
11月@:にち
さ、、きん、、目がかすんでい て
どうにも、
なら い。

ー日記はここでとぎれているー

635 :名無しさん@1周年:2018/11/18(日) 23:59:22.68 ID:wNwSFN2j0.net
こんなのが近くにあったらそこに住まないし
住んでても引っ越すわ

636 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:00:49.53 ID:rmgoAVMi0.net
>>633
まぁ、ノーベル賞も、地方国立大から出てるしな

637 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:00:54.29 ID:0v8w9jBg0.net
エボラ出血熱って
体中の穴という穴から血が噴き出て死ぬ病気だぞ
そんなウィルスが万が一施設から漏れたら
長崎市民大パニックになるから
たぶん漏れたことを隠すだろ?
そして謎の病死者が続発するというオチ
罪だなあ、安倍は

638 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:02:14.98 ID:0v8w9jBg0.net
>>626
関西から長崎なら関西から関東と
それほど距離が違わなくないか?

639 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:02:26.10 ID:9D1vBhfB0.net
>>115
外国人が多く来る観光地としては安心な部分もあるな

640 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:04:23.42 ID:VeO6+sQr0.net
長崎は島が100以上あるだろ
なぜそこを有効活用しないのか

641 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:05:30.88 ID:9D1vBhfB0.net
>>640
警備しにくいからじゃね?

642 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:07:27.96 ID:JXXNqC1p0.net
加計学園も血液研究でエボラウィルスとかするんじゃないの?
設計にその施設計画されてたというけど、どうなってんのかな。

643 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:09:06.31 ID:UlIFtZ7r0.net
>>633
そういう格や歴史が実績作ってるんだよ医学の世界では特に。何も実績無いヤツや機関に取り扱いさせる馬鹿がどこにいる?

644 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:10:56.49 ID:UlIFtZ7r0.net
>>642
レベル三でさえまだできてないのに
四になれるのは何十年先だよ。
あれはレベル三を長年運用して来た研究機関以外は認可降りないから

645 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:12:06.36 ID:C0vtDBdK0.net
ゾンビは佐賀

646 :相場師 :2018/11/19(月) 00:12:36.21 ID:xvCBzQH00.net
事故発生→感染した職員数十人がウイルスに脳を冒され発狂、
奇声を上げながら住宅街に雪崩込む可能性もあるだろうな。

647 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:13:16.21 ID:4kbo4Uoc0.net
>>627
東京都は、あるから
いらん

648 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:13:42.04 ID:C0vtDBdK0.net
死ぬ直前まで感染を知らず普通に電車通勤なんだろうな

649 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:20:40.46 ID:q870tpyt0.net
>>648
長崎バイオハザードだと福岡市まで営業受けるから止めてw
ちばれい死んじゃうw

650 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:20:55.55 ID:N4VMbO5V0.net
病原性の物質や細菌やウイルスの研究施設は北海道に作った方が良いと思うよ
周囲50キロ圏内に人があまり住んでいない地域がたくさんある
鉄筋コンクリート製でドーム型施設で宿泊施設と会議場や研究所を備えている施設

651 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:24:11.65 ID:IIzJ37gj0.net
>>607

フクシマもナガサキもヒロシマも同じようなもん。

652 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:28:12.15 ID:HI7B2/1O0.net
>>650
もしパンデミックが起こったら、日本の食料自給率は39%をさらに下げるだろうね。

653 :相場師 :2018/11/19(月) 00:30:53.60 ID:xvCBzQH00.net
身長3メートルぐらいに巨大化する住民が出てからじゃ手遅れ

654 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:32:26.60 ID:1wyJ5sZa0.net
>>643
阿呆かよ。そんな低レベルの話を持ち出してくんなや。格や歴史はしょせん必要条件でしかない。そんなもんに自分の命預けられるかよ。なおさら人の命を巻き込むな。

おたくら、目線が低いのよ。研究したいだけだろ。

655 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:35:33.56 ID:nKYbhTIV0.net
小さい島に作ればいいだろ、いざとなったらガソリン撒いて燃やせばいい

656 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:40:17.63 ID:q870tpyt0.net
>>652
生産額ベース65%は壊滅的に下がる。

657 :相場師 :2018/11/19(月) 00:42:01.11 ID:xvCBzQH00.net
昔と違って、2004年以降の感染者は全力疾走してくるからな

658 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:43:15.19 ID:NwjiaYTl0.net
>>545
山頂の天文台や極地にまで研究者はいるが?

お前は一生便利な所であそんどけよwww

659 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:44:11.80 ID:N9NHI5TK0.net
細菌は小さすぎて肉眼では勿論顕微鏡でも物凄い高倍率でないと見えないところが怖い
細菌よりもずっと大きい微生物でさえ下水処理場の曝気槽の水中には
目には見えないがわずか1㎤の容積に1億匹以上いるというからな
この微生物と比べても細菌はもっともっと比べられないほど小さい

660 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:45:49.28 ID:fqmCtM2m0.net
まともなBSL4持たない国が持とうとしたら邪魔するってチョンコの手先じゃねえのかw

661 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:48:30.30 ID:z49aUmH+0.net
無駄だろ、作るってことは国の許可得てるんだろ
情報公開したら逆に危ないだろうに
この手の施設って研究だけじゃなく患者治療にも使う事
理解して無い馬鹿が多いからな研究だけなら別の場所に作る

662 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 00:51:26.17 ID:rtSnO4di0.net
いやいややばすぎだからww

エボラウイルスの生産と拡散に、アメリカが関与

アフリカのメディアが、「アメリカと南アフリカが、アフリカの人口を減少させるために、
エボラウイルスの生産と拡散に大きく関与していた」と報じました
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/48914-
https://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

663 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 01:00:55.41 ID:HI7B2/1O0.net
まだゴミ処理場、下水道施設とか…もっと妥協して米軍基地ができる方がよっぽど安心かも。多少の騒音や匂いはこの際アレやね。

皇居の近くにこの施設を作ったら、凄くセキュリティシステムも厳重だろうね。
何かあったら総理、学長、大臣、役人その他もろもろの首が飛び右翼に夜襲される。想定外なんて絶対許されない!

664 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 01:03:32.30 ID:q870tpyt0.net
>>663
国会議事堂近くにw

665 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 01:06:47.48 ID:4LYnn+AyO.net
いつかエボラが日本に上陸したら何で日本には研究や対策施設が無いんだと大騒ぎするんだよな。
ゴミ問題だってプラスチックも燃やせる高機能な焼却炉を作った自治体はともかく、住民の反対で作らなかった自治体は今処理問題で大変だしな。

666 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 01:08:23.47 ID:n3C+tXnt0.net
>>3
普通に離島での話かと思ったわ

667 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 01:09:18.13 ID:q870tpyt0.net
>>665
おまんちの隣に決定やw

668 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 01:09:50.82 ID:7eL1oPMj0.net
>>665
長崎はそういう施設はちゃんと僻地に作ってるんだけどなあ

669 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 01:15:44.10 ID:m1aUiKu30.net
B型とO型を絶対に雇わない入室させない関わらせないのなら、いいかな

670 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 01:16:05.22 ID:GaboLOBW0.net
気にしないでどんどんやってくれ

671 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 01:23:58.87 ID:uEk2ziWl0.net
韓国人留学生が意図的に漏らすことが確実だな

672 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 01:26:59.89 ID:3xTo6YKV0.net
離島の地下に作れよwアホか

673 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 01:37:30.17 ID:MtwpMyrO0.net
原爆から建て直した長崎なら漏れてもワンチャン助かるやろ

674 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 01:48:22.27 ID:y/+MnZyz0.net
エイズなどの血液病の研究をしたり、研究者を増やすために、
血友病の患者に対して、汚染血液を元にした血液製剤を治療
用に投与して、患者を拡大したのと同様に、
医学者のエゴから、きっとエボラなどのウィルスが社会に
漏出して、それに対策する費用が国等から拠出される
そういったマッチポンプのようなことがきっと起こるだろう。

エボラ等が感染としてアウトブレイクすれば、エボラ等の
研究者には需要が高まる。社会の役に立っているという
プレゼンスが高まる。

東海地震が来るぞ来るぞといって、利権を得た地震学者は、
金を貰う都合で原発の地質調査などでは手心を加えたり
過去の地震のデータや津波の予測に手心を加えてなんぼ
のものだったわけだし。

675 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 01:49:51.58 ID:nBhYkmIX0.net
>>672
お前がアホだろ
こういうのにはガタガタ言うくせに街中にガソリンスタンドや化学工場があるのには何の疑問も持たない低能のくせに

676 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 02:03:36.32 ID:q870tpyt0.net
>>675
エボラウイルスは最悪地方1つ消し飛ばすがw

677 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 02:07:06.33 ID:sL3stu5P0.net
>>1
>危険度の高い病原体を扱う「バイオセーフティーレベル(BSL)4施設」

アベ学園、に作ったんだろレベル4の施設
加計学園だっけ?正式名称は

678 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 02:07:56.30 ID:Mue5og1Z0.net
自分を客観視できない研究者は3流以下だわ。

ガソリンスタンドと比較するような軽はずみな発言をした瞬間、研究者として食えるポストに残れない。干されるよ。

679 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 02:11:07.87 ID:MtDcZaDB0.net
こういうとき学者が上から目線で説く「施設の安全性」ってのを全く信用できないんだよな
特に、311の東電のアレを経験した今となっちゃ
学者の「科学的根拠」に基づく「安全」っていうのがいかにデタラメかって、日本人は思い知ったから

680 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 02:15:03.46 ID:HI7B2/1O0.net
>>665
アメリカが核燃料の返却を求めてきた諸々の理由の1つにテロリストによる盗難があげられてる。
これって、日本の危機管理システムを信用してないのよね。

だから、エボラ騒動が起こって、何故、「日本には」そういった施設がないんだよと言われても、すでにアメリカでは日本の危機管理の不信にはお墨付きがあるからね。
さらに日本人はフクシマ以降、お国に対する政策も事業も信用できず、その不信感は事が起こっても深刻な諦念になるほどに、蔓延してると思われ。

681 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 02:18:08.07 ID:W/4H0GLP0.net
アンブレラ社は日本にあったのか

682 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 02:19:22.97 ID:g7LLNKb80.net
>>287
本当それ
雑雑雑雑

683 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 02:29:35.06 ID:93Rr4s3v0.net
長崎県には対馬がある

684 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 02:30:05.16 ID:1QoFV0v20.net
>>1
バケツでウラン混ぜる日本人がエボラ扱えるわけがない

685 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 02:36:43.04 ID:MEqiifQI0.net
法制度で固めても上級国民っていう治外法権があるからな…

686 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 02:48:18.13 ID:HdHtHgcL0.net
細菌兵器か・・・731部隊再び

687 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 03:19:01.44 ID:uIvjhtHe0.net
 
エボラウィルスは拒否るくせに、朝鮮人には危機感を持たない不思議。エボラ以上に悪質なのに。

688 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 03:23:04.25 ID:brzzzuxF0.net
>>1
さすが日本といわれ続けるためには多少の犠牲必要

689 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 04:02:05.37 ID:NJJ2Ywr20.net
テロのターゲットにされる可能性

690 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 04:57:20.41 ID:UlIFtZ7r0.net
BSL3は既に街の中にあるよ?
なんでそれは良いの?
僻地に作れとかいうやつはそれを
なぜ問題にしないの?

BSL3でもかなりヤバイもの取り扱ってるのですがね。

691 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 05:06:58.75 ID:UlIFtZ7r0.net
基地の辺野古移設を県外移設しろと言ってるのと同じレベルなんだよ僻地でやれとかいう意見は。
県外移設先を鳩山は全く示せず結局辺野古に決まったのはそこが一番現実的な移転先だからに尽きる。

692 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 05:31:49.27 ID:W7zDp5sn0.net
>>3
長崎大医学部の威厳は
旧帝をも凌駕するんだな、 
医学部だけは
別格なんでエボラで日本一目指す先生達が、
躍起になってるんだよ。

693 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 05:38:24.51 ID:W7zDp5sn0.net
>>18
長崎大医学部を知らないんだな?
昔の…
、ちょい、調べてみなよ?

694 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 06:13:27.73 ID:Ipmmlrjn0.net
>>692
岡山大学も駅弁だが医学部だけは宮廷並。大都会岡山と揶揄される岡山でも
ここだけは本当に大都会だから

695 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 06:29:29.10 ID:jwidEj2V0.net
対策は急げ但し自分の生活半径に入ってくるな…もうねw

696 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 06:29:33.73 ID:Ipmmlrjn0.net
>>693
ここに来てる連中の多くは関東からだから関東の私大医学部みてその基準でしか判断できんのだよ。
長崎大学がそれら私大医学部が完全ザコ扱いされるくらい格が違うことを知らない。千葉大が長崎同様に旧制なのも知らないやつ多いし。

697 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 06:31:43.94 ID:jwidEj2V0.net
>>696
そのくせに学歴スレでマウンティングはしたがるとw

698 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 06:40:21.00 ID:5I4cMHIT0.net
>>676
だから素早い対応が求められている
離島とかないわ

699 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 07:16:08.74 ID:q870tpyt0.net
>>698
離島にオスプレイでも置いとけ。医療用として。

700 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 07:26:19.34 ID:Ipmmlrjn0.net
>>697
そうそう早慶だ六大学だとマウンティングしてる連中ばかり。東京あたりの私大医学部しか見てないからそれがすべてと思うのだろう。

宮廷≧旧制≧慶應>医専>その他国立>私立

というのがだいたいの差だから東京あたりの医学部のレベルが丸わかり。

701 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 07:58:24.73 ID:mLOmB/T70.net
>>323
お前絶対に病院に行くなよな
薬も飲むな

702 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 08:31:26.02 ID:9su/h9BX0.net
>>668
最初大村につくる話でまとまってたんやろ?

703 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 08:38:06.66 ID:eQdAEFvA0.net
>>699
オスプレイだって万能じゃないからねえ
天候悪けりゃ飛べないことだってある
っていうかオスプレイなんてそうホイホイ配備できないだろ

704 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 09:34:30.31 ID:87N24hE00.net
>>700
グルーピング厨がその手のスレが立つ度に国公立の序列コピペしてんのに見てないんだろ…俺みたいなFラン卒生でも知ってるのにw

705 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 09:52:08.62 ID:q870tpyt0.net
>>703
伊勢湾台風とかチリ地震津波には堪える程度の設備は必要だろう。オスプレイ他が無理だとしても。

706 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 10:04:41.42 ID:Ipmmlrjn0.net
>>704
彼らは見てないのではなく見たく無いのでは?見たら関東つまるところ東京は医学部クソ弱いじゃんっのが一発で丸わかりになってしまう。

なぜ長崎大学か?東京はそれやれる大学の医学部が能力低いところばかりで対応できないからということに尽きる。基本的に感染症の研究は大阪、京都、長崎といった西日本勢が強いから。

707 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 10:19:56.01 ID:BwE8bo1N0.net
まあ長崎は名門かもしれんが
旧制六医大でもあぐらかいてるとこは大したことないないだろ歴史だけで
学歴の話したいならバカの集まる学歴スレでもいってろ

708 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 10:23:22.93 ID:XbkHn+Lz0.net
アンブレラ社乙

709 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 10:26:57.47 ID:PVX7/L170.net
周辺住人の同意や折衝もなく危険な施設建設にまい進する
長崎大学学長と市長は国と何らかの取引をしているんだろうね。

710 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 10:34:00.79 ID:iyv0BLDM0.net
警視庁か防衛庁にでも作れよそういうもんは

711 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 10:47:19.32 ID:wbcghQUd0.net
対馬に作ったら

712 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 10:47:28.98 ID:PVX7/L170.net
周辺の住人にとって将来危険で不利益なものを、
爺揃いの長崎の政財界連中が推し進めているのが気持ち悪い。
「人口減少が激しい長崎で経済効果が期待できる。」
というなら経済効果を数字で示せよ。
周辺に観光史跡が多い地域に建てて観光に悪影響はないのか?
住人の転居や居住忌避が起こらないのか?
まじめに議論してないだろアホ。

713 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 10:51:42.99 ID:m4eogDvB0.net
こんな対策をしてるから絶対に大丈夫です

ウイルス漏洩

想定外だったので誰も責任とりませーんw

どうせこうなる

714 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 10:52:33.90 ID:pUvl8xrZ0.net
こういう施設は防衛省とかでやれよ

715 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 10:55:26.53 ID:+zQ2VclD0.net
韓国と北朝鮮の工作員がバンバン流れ込む九州で
そういう施設建てるのは良くないな

716 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 11:00:53.27 ID:Id4prbr60.net
>>715
一字一句たがわず同じこと書きに来たらもう書いてあった

717 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 11:14:28.85 ID:26VU0ALE0.net
沖ノ鳥島とかにつくればいいんじゃね

718 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 11:17:25.83 ID:m8/oMMNN0.net
そんなもんが東京都内の地理的ど真ん中ともいえる場所にあるって凄くね

719 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 11:19:21.40 ID:e1K3P2Kl0.net
軍艦島

720 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 11:20:00.94 ID:TWi45vKn0.net
>>3
これ
そしてその研究施設でバイオハザードが起きてゾンビの世界が始まるわけだ

721 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 11:35:29.74 ID:eqCvI5RQ0.net
まず、先の2施設を稼動させれよw

722 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 12:10:26.85 ID:Ipmmlrjn0.net
>>707
長崎大学は旧制に恥じず研究成果上げてるからレベル四設置が国から認められた。

東京のどこかの私大は合格点に達しないやつを大量に裏口で入れてたように
東京というだけであぐらかいてる所多いよね?だから東京はいつまでも医学後進地域なわけだが

723 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 12:21:35.59 ID:Sycif44e0.net
基準満たした施設造っても
人間が糞ならアウト
そして日本はセキュリティが甘いのだから
新たに増やす必要はない

724 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 12:25:06.33 ID:Ipmmlrjn0.net
旧六で名門にあぐらかいてるとこってどこかあるか?どこも得意分野あってその道のトップレベルなとこばかりじゃないの?

725 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 12:32:06.05 ID:shYK8UBc0.net
安全だというなら市長と学長を施設内に住ませろや。

726 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:07:30.87 ID:NJ7LJ3DV0.net
>>724
一人で何十レスしてんだ
しつこいわ

727 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:11:08.55 ID:Fvzu+fUJ0.net
>>725
ミソは、安全だとも責任とるとも言ってないところなんだよ。
単に手続きに基づいて作りますって言ってるだけ。
そうくるなら、住民は手続きに基づいて提訴するなり反対運動起こしますわ。

広い想定のもと、緻密な計画と対策が立てられないような奴らは、本質的に菌を舐めてる。この計画、ぽしゃるわ。

728 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:11:58.09 ID:SO9fhCj20.net
virus
https://i.imgur.com/xTodxBA.jpg
https://i.imgur.com/A4u1oO9.jpg
https://i.imgur.com/2b5iFEo.jpg
https://i.imgur.com/HcltGMi.jpg
https://i.imgur.com/zj6JTSq.jpg
https://i.imgur.com/NYevT5h.jpg
https://i.imgur.com/ICQpPKb.jpg
https://i.imgur.com/7s2JAw1.jpg
https://i.imgur.com/vb7Bavu.jpg

729 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:13:21.21 ID:kDfQwU4m0.net
軍艦島の地下に作れ

730 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:14:57.94 ID:HSx7UeI30.net
日本人に安全管理は無理。

731 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 13:35:37.89 ID:YEhUzaSw0.net
普通は大丈夫だろうけど、地震や津波、火災だけでなく、
飛行機が墜落しても、テロリストが爆弾仕掛けても大丈夫かって話だよな。
大学だとテロに弱いんじゃない? 機関銃持った軍隊が警備するならいいけど。

732 :名無し募集中。。。:2018/11/19(月) 16:07:30.01 ID:yQISHrJz0.net
穴という穴から腐った血ブッシャー!

733 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 16:36:21.32 ID:eZnmorR/0.net
尖閣に作ればいいのにね馬鹿だね

734 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 20:20:56.82 ID:EpO24toG0.net
津波が心配なら瀬戸内海だな
毒ガスの島も瀬戸内海だったはず

735 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 20:33:09.75 ID:fs4rnbBB0.net
   ,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ:::     !=;‐-{'"   ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、   -‐-、
    ,、‐'''´      ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/  / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
   r'          ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_  /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ  }       ヽ.
.   {                ヾ=;;、   ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ.         }
    ', ` 、,,               `ヾ=、,,_   -‐''~_,,、‐;'~''~  i       ; i
    ',   \                  ~'''‐-‐''~`''''"           ,'´ i
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_                 ,*           ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"§        _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'    `````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'          ‖‖     ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,' .         ‖‖     ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'                   ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'        /  ̄`Y  ̄ ヽ     ',:::::::::::::::::ヾ、__)
                       /  /       ヽ
                       ,i / // / i   i l ヽ
                       |  // / l | | | | ト、 |
                       | || i/ ヽ、  ノ | |    紅白落選?
                       (S|| |  (●) (●) |    辞退だお!
                    (⌒ | || |     .ノ  )| .⌒)
                     ヽ. | || |ヽ、_ ▽ _/|ノ  /
                    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
                    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
                    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
                   /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
                  ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
                  ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

736 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 20:35:41.50 ID:LeFlEVB90.net
減税して住民に金配るならいいぞ

737 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 20:42:05.32 ID:v/r+v0a20.net
>>3
私もそう思うけど
研究員ってこれ学生なんでしょ?学生が嫌がりそうだから無理なんだろうね
私、女だから大学行ってないから知らないんだけど
大学の研究所って大学生が金払って維持して大学生が研究するんでしょ?
素人、子どもが疫病を…

738 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 21:24:43.83 ID:HI7B2/1O0.net
現実に、北朝鮮潜水艦座礁事件が韓国で起こっている。スパイ防止法 がなく、憲法もこういった事件の「防衛」に対する権利の保障が明確ではない。
麻生幾(ジャーナリスト)の「宣戦布告」にも、予想される自衛隊や警察の混乱ぶりが書かれている。

孤島に重要施設に値する細菌研究所は危険過ぎると思う。

739 :名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 22:36:07.78 ID:MbDj8qvq0.net
せめて陸上自衛隊一個招待50人くらいに警備を御願いしたい。

銃の常備を認め、制圧の権限を与えておくべし。

740 :名無しさん@1周年:2018/11/20(火) 01:22:09.32 ID:nERqbtmp0.net
>>739
ひぐらしのなく頃にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

741 :名無しさん@1周年:2018/11/20(火) 16:33:26.60 ID:3/OBvths0.net
そりゃあかんわ。

742 :名無しさん@1周年:2018/11/20(火) 16:44:56.02 ID:fyOv1bHR0.net
まずは弱毒化させる研究をしよう!

743 :名無しさん@1周年:2018/11/20(火) 16:59:26.85 ID:l35a0ujL0.net
>>737
ちゃんとした医学者がやるから。学生は手をだせない。何より入室には規制かかるから

744 :名無しさん@1周年:2018/11/20(火) 19:25:57.16 ID:g+roD8Yd0.net
俺の予想では、日本人は間が抜けているから
必ず研究者が感染する。
その研究者はそれに気づかず、しばらくの間、街をぶらつく。
気づいた頃には既に数千人の感染者が。
このことにより、福島県のピカ毒よりも酷い有様に。
長崎県人は他県者に、エボラが来たぞ。と言われることだろう。

745 :名無しさん@1周年:2018/11/20(火) 19:41:16.80 ID:i5DypKyY0.net
>>743
外の人からみると、医学者も学生も疑わしい。
ちゃんとした、という性善説にたった表現では説得力がない。

責任追及できるよう、最小単位の実験室の入退室記録、それでも追及できない場合は組織の長が全責任取ります、というふうに、人間はミスをおかすもの、想定外の事が起きうるもの、という立場にたって計画を説明しないとダメです。

746 :名無しさん@1周年:2018/11/20(火) 20:25:42.77 ID:wBLQpIKL0.net
>>465
ほーん、車でヒューマンエラー起こりえないね・・
プッ

747 :名無しさん@1周年:2018/11/20(火) 22:38:06.66 ID:A8lKJO3H0.net
上一色村のなんちゃらサティアンはどうだ

748 :名無しさん@1周年:2018/11/21(水) 12:31:11.41 ID:dy0i5J200.net
絶対にヘマはしないといいつつも、こういう研究者の人達って
うっかりさんで一つのことに集中すると他のことを忘れる傾向が
無きにしもあらず。あなたはこのコップを一生割らないと
言い切れますか?それくらい危ういのに、許可する人達って
なんなの?もし、研究者にサイコパスとか統合失調症1ヶ月前
の人がなんかの拍子に発病して細菌を見て「生き別れになった
弟がこんなシャーレーの中にたくさんいる!早く外に出して
あげないと!」とかなったら、誰の責任になるの?
そんな未知の細菌を連れてきて・・・
ここでMMRのキバヤシが一言↓

749 :名無しさん@1周年:2018/11/21(水) 12:33:23.04 ID:fwuDZjkI0.net
エボラは、ちょっとなぁ・・・離島がいいだろうね。
便が滅茶苦茶悪いけど。

750 :名無しさん@1周年:2018/11/21(水) 13:03:35.51 ID:jPSlKfyC0.net
>>34
なんだこのスレ
せっかく岡山理科大がみんなのために犠牲になろうというのに

751 :名無しさん@1周年:2018/11/21(水) 15:38:12.67 ID:MyrsYPaC0.net
>>271
それ毒撒いた方が早い

752 :名無しさん@1周年:2018/11/21(水) 15:45:39.06 ID:MyrsYPaC0.net
>>739
逮捕権のない自衛隊なんていくらいても無意味

753 :名無しさん@1周年:2018/11/21(水) 17:06:58.58 ID:nvP9zckE0.net
>>18
アへ総理て寛平かよ

754 :名無しさん@1周年:2018/11/21(水) 23:17:47.73 ID:5/Qi5jhk0.net
自衛隊にはワイルド7的な権限を与える。

755 :名無しさん@1周年:2018/11/21(水) 23:23:11.20 ID:JYtAgY7C0.net
>>545
世界各地から南極に研究者来てるぞ。

756 :名無しさん@1周年:2018/11/21(水) 23:25:57.61 ID:2cHbYM6v0.net
大地震とか大雨とか巨大台風とかで流出するんだろうね

757 :名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 01:34:02.40 ID:jteMd+7w0.net
>>3
軍艦島とか最適だよな

758 :名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 01:41:50.38 ID:toPYUkbb0.net
誰もが想定していたことを想定外と言い張る未来しか見えない

759 :名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 04:06:05.04 ID:LmDq6QaN0.net
>>8
やめてくれ まかり間違って立憲ミンスが政権取ったらどうなる

760 :名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 09:07:21.27 ID:hIPw8eSa0.net
いらないよ。

761 :名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 09:11:03.53 ID:SajzRR6g0.net
加計大学に作ったら良いだろ
人口過疎地だし孤島だし影響はない

762 :名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 09:35:57.99 ID:YAS8N/Ok0.net
>>16
すでに、施設は武蔵村山市にあるよ。
エボラウイルスを輸入するって、
この間ニュースになったばかり。

763 :名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 09:37:47.94 ID:YAS8N/Ok0.net
>>23
いざとなったら、
核で焼きさらえば良い。

764 :名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 09:38:43.40 ID:YAS8N/Ok0.net
>>24
まあ、実際、ロケットなんかの
実験場は離島に作ったよね。

765 :名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 10:26:50.54 ID:vMOkZKEL0.net
>>764
種子島?
騒音問題はデカいだろうし、
何よりロケット打ち上げは赤道に近くなければならないからね、遠心力増す為にも。

766 :名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 11:13:25.01 ID:tGbUHpVZ0.net
こういうのは北極か南極でやろうね ロシアに頼んで千島列島のどれか借りてもいいんだから

767 :名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 12:07:49.27 ID:umdBfM3Z0.net
レベル三では全く騒がないのはなぜ?
エボラという言葉に踊らされてるだけでは?レベル三でも危険なウイルスが随分前から取り扱いされてるのにね。

768 :名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 12:09:00.20 ID:FOBJTSHf0.net
付近に病原体が漏れた可能性がある場合には、
施設内部と施設付近数キロメートル程度にガソリンを噴霧して、
火を付けて滅菌するというような具合にしないと安心できない。
それでも既に先に風と共に拡散してしまった病原体が暴れるかもしれない。

総レス数 768
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200