2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電事連勝野会長】「安定供給へ設備様式の共通化進める」

1 :みつを ★:2018/11/17(土) 05:41:06.56 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181116/k10011713831000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_022

電事連会長「安定供給へ設備様式の共通化進める」
2018年11月16日 21時17分

大手電力各社でつくる電気事業連合会の勝野会長は、災害時に電力各社の協力を円滑に進めるために、会社ごとで異なっていた送電などの設備の様式の共通化を進めていく考えを示しました。

経済産業省はこのほど、災害時の電力の安定供給に向けた対策案を取りまとめ、電力各社の協力を円滑に進めるために、会社ごとで異なっていた送電や配電の設備の様式を共通化することを検討するよう求めています。

これについて、電気事業連合会の勝野哲会長は「様式を共通化すると、早期の復旧とともにコストの低減にもつながる。すでに取り組んでいるものもあり、やれるものからやっていく」と述べ、共通化を進めていく考えを示しました。

また、大規模な停電を防ぐために、地域をまたいで電力を融通できる連系線の増強を検討することも盛り込まれたことに関連して、勝野会長は「増強の費用負担は公平であるべきで、より広域的に負担することも含めて、さまざまな観点から議論されいくことになると思う」と述べ、幅広い形で負担する方法を検討する必要があるという考えを示しました。

総レス数 11
4 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200