2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】相模鉄道が都心直結でブランド力向上へ 新型車両投入 沿線開発も

1 :砂漠のマスカレード ★:2018/11/15(木) 06:45:49.68 ID:CAP_USER9.net
神奈川県内を走る相模鉄道が平成31(2019)年度下期から34(2022)年度下期にかけて、
JR東日本や東急電鉄との相互直通運転を開始し、東京都心部に直結することを受けて、新型車両の投入や沿線開発に力を入れている。

都心部でのブランド力向上を目指して、新型車両を横浜の海をイメージした濃紺に統一し、都会的でエレガントな印象をアピール。
沿線の宅地造成も進めており、“都心進出”を、ローカルイメージから脱して飛躍する大きなビジネスチャンスととらえている。

相鉄は今年2月、濃紺に塗装された新型車両「20000系」の運行を相鉄本線で開始した。
先頭車両の形状は「通勤型車両のイメージを打ち破る、斬新で立体的なデザイン」(相鉄)と胸を張る。

車内の照明が変化

内装は落ち着きのあるグレーを基調に、高い天井やガラス製の荷棚など開放的な空間を実現。
空気清浄機や朝から昼にかけては自然光に近い光、夜は電球色の落ち着いた光といった具合に、
時間帯で色調が変化するLED(発光ダイオード)照明も設置した。今後、東急との相互運転でも導入する予定だ。

また、JRとの相互運転開始に向けて、来春には同じく濃紺色の新型車両「12000系」を導入。
運転席の形状を能面「獅子口」をイメージした力強いデザインにした。車内防犯カメラや前方監視カメラも採用した。

相鉄では、東急との相互運転開始までに、既存車両を含めた全車両を「都心でも目立つ」という濃紺に塗り替える方針で、
都心直結を契機に、これまでの「神奈川のローカル私鉄」のイメージから脱却を図りたい構えだ。

子育て世代に照準

JR・東急相互運転の起点となる相鉄線西谷駅(横浜市保土ケ谷区)から徒歩9分の丘陵地。
グループ企業の相鉄不動産などは来年1月から約1万3千平方メートルの敷地に総戸数81戸の戸建て住宅地「グレーシアライフ横浜西谷」の販売を開始する。

「近年ではかなり大規模」という、期待の物件だ。スペイン・アンダルシア地方の景観をモチーフにした明るい街並みで、防犯カメラや各戸建ての門灯を利用して、夜間の景観と安全性にも配慮した。

共働き世代の声を反映して、「室内物干し金物」や、子供のリビングでの学習を意識したカウンターなども設置。
都心へのアクセス向上を契機に、子育て世代などをターゲットに売り込みを図る。

相鉄ではブランド力アップに向けた「相鉄デザインブランドアッププロジェクト」に全社的に取り組んでいる。
車両や制服に加えて、レンガ、ガラスなどを用いることで、デザイン性を高めた駅舎として駅のリニューアルを図るなど、好感度や認知度を高める方策を進めている。
相鉄の担当者は「『安全・安心・エレガント』をコンセプトに新たなイメージを作り出したい」と意気込んでいる。

【相鉄相互直通運転】

「相鉄・JR直通線」は、横浜市の相鉄線西谷駅(同市保土ケ谷区)とJR東海道貨物線横浜羽沢駅付近に設置する新駅「羽沢横浜国大駅」を結ぶ新たな連絡線(約2・7キロ)を利用して、
渋谷・新宿方面への直通運転を行うもので、平成31年度下期の開業を目指している。
また、34年度下期には新駅から東急線日吉駅(同市港北区)までの新線「相鉄・東急直通線」(約10・0キロ)も開通する予定で、
東急東横線との乗り入れも行われ、都心へのアクセス向上が見込まれている

http://news.livedoor.com/article/detail/15595508/
2018年11月14日 18時28分 産経新聞

http://www.townnews.co.jp/0107/images/20121023145035_149422.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1163278.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iwase_akihiko/20120619/20120619231450.jpg

7 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 06:56:12.09 ID:Jy6Pcp/l0.net
横国へのアクセスが大幅に改善する

8 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:01:59.32 ID:5Z8vVK+Q0.net
この辺を第二の武蔵小杉にしようって計画があるんだよな
五輪後に余った投資資金が全部このエリアに投入される
今の木造だらけの田舎の風景も良いんだけどね

9 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:07:50.63 ID:WFu1C+TP0.net
特急に乗れば通勤圏内だけど、東横は混むね

10 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:09:54.04 ID:QGagm0si0.net
寿々喜屋が混みそう

11 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:11:21.90 ID:1efbZQSR0.net
相鉄って15両編成なの?

12 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:15:24.59 ID:UcsBkHfD0.net
これ乗って新宿まで行くとクソ高くなるんじゃね
4社線も通るんだろ?

13 :!ninja:2018/11/15(木) 07:16:14.56 ID:2b6bBnFB0.net
相模鉄道って言われると
相鉄じゃなく相模線が!!って勘違いしちゃうわ

14 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:18:06.35 ID:02GBihe80.net
坂道だらけで住みにくいよね

15 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:18:22.10 ID:Cc/uL4di0.net
そうにゃん絵本かわいい

16 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:29:19.15 ID:Vv2sNPY50.net
横浜市で相鉄線沿線が一番安いのに

17 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:37:16.96 ID:Cc/uL4di0.net
>>16
今、上がってきてる

18 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:39:43.37 ID:1Cp4t1Nj0.net
東横線大丈夫か?
東武西武に相鉄まで乗り込んできて、沿線住民には不便なダイヤになるんじゃね?

19 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:40:49.02 ID:Tfdj9Jpr0.net
す・・・・相模

20 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:42:27.88 ID:aWXKyX08O.net
>>19
合ってるぞ!

21 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:44:25.82 ID:biI/279R0.net
早くゆめが丘を夢のある街に変貌させて欲しい
とりあえずOKストア

22 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:46:51.86 ID:f5rig2eP0.net
相鉄沿線の人って都心用あるの?
あるなら最初から相鉄沿線に住まないと思うが

23 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:47:06.11 ID:Q5X1UVKY0.net
これだけ相互乗り入れしまくると、間に入る
東横線や副都心線のダイヤ乱れが悲惨そうだな

24 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:48:20.47 ID:hJyW0NHk0.net
新幹線って、例の倉見駅の件はまだ生きてんのか。地元のほうなんで、オレが子供の頃から言ってたけど。たしかリニアができてからだよね。

25 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:48:22.75 ID:PGd/pSrW0.net
ずっと単線ディーゼルのイメージだったが変わるもんだな

26 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:48:28.81 ID:XQcIKJ+n0.net
さがみ野大和三ツ境二俣川って結構凄いよね

27 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:49:00.82 ID:PhYQ6sif0.net
新京成も頑張れ

28 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:51:24.44 ID:R7t8cLCt0.net
ここ、車体の色変えすぎ。

29 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:52:39.78 ID:CoGHKBxj0.net
すもーてつどう

30 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:54:04.86 ID:MZ1FXOVK0.net
相鉄ローゼン、そんなに儲かってんのかー
すごいな

31 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:54:30.94 ID:IkD+EgTU0.net
>>25
それ相模線

32 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:55:17.08 ID:6N8Bltm/0.net
>>4
てめえ、発売直後に使ったら穴あいてたじゃねえか!

33 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:56:42.17 ID:IaD+p4QV0.net
>>30
そーてつローゼン♪
住まいのふるさと♪

34 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:56:44.79 ID:VxZdJ+ML0.net
鶴ヶ峰から先は急に寒くなります

35 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 07:59:18.00 ID:bApGpDNn0.net
海老名からだと小田急で新宿回った方が早い
横浜行き超特急作ってくれた方が便利
海老名ー大和ー二俣川ー横浜20分ぐらいで

36 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:00:01.48 ID:Mh5JlnCK0.net
平成34て

37 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:00:23.56 ID:42SUw98D0.net
海老名辺りで飛び込んでも森林公園辺りまでダイヤ乱れが起きるって
飛び込みマニア垂涎の的だな

38 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:01:17.09 ID:RFjaA4Rl0.net
おせーよ
とっとと越したわ

39 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:01:35.16 ID:FPbHlMBy0.net
相模鉄道から大相模鉄道へ

40 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:06:30.90 ID:aMy+z+uY0.net
産経だなあ。今更西暦表示でいいのに。

41 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:07:00.27 ID:+Kp/K+HNO.net
東海大相撲
相撲オリジナル

世界三大相撲

42 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:08:55.47 ID:aMy+z+uY0.net
横浜市はいいね。地下鉄建設費が浮くね。人口多く税収多いのにね。

43 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:10:33.41 ID:aMy+z+uY0.net
まだまだ名鉄名古屋駅ホームのカオスさには及ばないw

44 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:14:51.90 ID:GZ6W04gw0.net
都民「これ以上来なくていいです」

45 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:16:54.30 ID:encQDdVC0.net
>>10
寿々㐂家だこのやろう

46 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:18:05.14 ID:pFz6cz8+0.net
どこをどう繋げたら新宿に到達するのかマジで分からん。

あと、この計画の「新横浜」っていまの新横浜とは別の場所に作るってこと?

47 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:20:28.21 ID:cyA/y2ww0.net
こんな田舎に不要だろ
イノシシにでも乗ってろよ

48 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:20:54.91 ID:Vc2YzF6j0.net
新横浜(仮)て、、

49 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:22:38.38 ID:upf8hXqj0.net
ズーラシアに通る話どこいった?

50 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:29:01.62 ID:FKOyc2O00.net
相模線かと思った ベクトル違うのにおかしいよね(´・ω・`)

51 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:30:18.52 ID:RhPzjDYf0.net
田園都市線に乗り入れたら二俣川と双子玉川を間違える馬鹿が続出する予感

52 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:31:14.13 ID:cTq026T60.net
発展するのは西谷かよ
上星川民のワイ涙目

53 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:31:56.94 ID:encQDdVC0.net
>>49
それグリーンラインの延伸じゃない?
中山から中原街道の地下通す
相鉄ならもっと西から分岐しないと無理だし

54 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:33:33.54 ID:FPbHlMBy0.net
>>48
次は仮横浜に停まります

55 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:34:44.40 ID:TQjgCvS60.net
二俣川や三ツ境のように希望ヶ丘も開発してくれ

56 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:43:41.80 ID:nNwFad2Q0.net
西谷の16号線も拡張整備してくれよ。
あそこ異常に混むんだよ。
保土ヶ谷から西谷に向かうとありえないくらい混んでる。
昨日の夜は事故があって保土ヶ谷警察あたりからずっとドンづまりしてたぞ。

57 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:45:44.75 ID:qkUl9Gqr0.net
8000とか9000はJRなら行けるのでは?

58 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:47:52.65 ID:KOQD2NGh0.net
みんなに分かる日本語で書き込めよ(´・ω・`)

59 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:50:09.25 ID:encQDdVC0.net
>>56
環2から梅の木までがなあ
下り方向ここまでもう1車線増やした方がいい

60 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:51:05.71 ID:yRd9wmeb0.net
>>9
タワマンが増えたら郊外からの電車はどれも混むよ

61 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:52:47.61 ID:oXJikPDz0.net
相鉄はさっさと東急に買収されろよ

そして慶應藤沢キャンパスまでさっさと延長してくれ

平塚まで伸ばさなくていいから

62 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:52:57.30 ID:0vWlPzNR0.net
西谷いいよな


駅前さびしかったけど

63 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:54:47.88 ID:0vWlPzNR0.net
>>22
西谷から大森に通勤してた

64 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:55:54.64 ID:9vmEJSzY0.net
西谷きた

65 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:57:21.66 ID:O9U5JNuW0.net
湘南新宿ラインに10両で来られても困るんだよな
特に朝夕は

66 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 08:57:45.69 ID:jM7Hqt250.net
>>60
タワマン需要はいいけど武蔵小杉駅のような失敗だけは勘弁してほしいわ

67 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:00:18.76 ID:GdKVUj7d0.net
横浜駅ユーザーとしても相鉄からの通勤客が減ってくれればラッキー

68 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:07:45.59 ID:GdKVUj7d0.net
>>46
相鉄西谷からJR東海道貨物線羽沢に乗り入れて、大崎経由して埼京線の新宿まで
羽沢から今度は目黒線・日吉に乗り入れる線路を作る、JR新横浜駅西側の地下にトンネル掘ってて新横浜駅を作る

69 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:09:57.35 ID:9rFf+ZkU0.net
関西でいえば神鉄が梅田に乗り入れるようなもんね。

70 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:14:24.47 ID:vgKFWWHa0.net
全部JRに乗り入れしてくれ
これ以上東横線が遅延したら困る
東急系統は新横浜までで良いよ

71 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:27:34.58 ID:mPRuaeuR0.net
最終目標は西谷〜海老名のホームを伸ばしてG車付き15連乗り入れだろうな

72 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:31:39.05 ID:Zklxn8ts0.net
山陽電車は梅田直結なのに今一ブランド化してないな、なんで?

73 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:36:16.73 ID:QjtHO1xZ0.net
まーた、人身事故?

74 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:41:40.10 ID:bLEVH3kf0.net
相鉄を都心に直結させるぐらいなら、武蔵小杉にさらに20棟高層マンションを建ててしまえ。

75 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:42:15.86 ID:PZEIo0HG0.net
平らな鉄板を打ち抜いてクリーム色に塗っただけのような安っぽい車体が好きだったw

76 :憂国の記者:2018/11/15(木) 09:44:05.57 ID:DM5I5tid0.net
◆相鉄の12000系、20000系はいいデザインだなあと思っている。

77 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:44:14.00 ID:z+qQJNJY0.net
毎時2本ある菊名行きが直通するわけか?
しかし東横線の各駅毎時10本もあるのかよ
せめて優等のほうを10本した方がいいんじゃないか

78 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:44:31.23 ID:+IXw6u+a0.net
「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか?
http://www.da.rinyulife.com/18.html
http://o.8ch.net/1bkm9.png

79 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:46:48.22 ID:n9+KeCJE0.net
>>76
20000系はシートもめちゃいいぞ
座り心地抜群だ

80 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:48:30.84 ID:261/zpZ80.net
相鉄クオリティの沿線民が直接、都心に乗り込むようになるのか…

81 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:48:37.83 ID:3Pko8nRg0.net
両国まで直結しろよ
相撲鉄道なんだから

82 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:49:59.75 ID:+AlrDZOg0.net
>>6
だよね、目黒線も最近混み始めてるから
これ始まったら最悪なんだけど。

83 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:53:22.58 ID:Je8TGLJn0.net
この沿線死んでるよ

84 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:54:38.73 ID:QPyBLbMRO.net
Fライナー海老名⇔森林公園とか胸暑

85 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:54:51.18 ID:7bVflpYN0.net
株上がるかな?

86 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:58:36.91 ID:jM7Hqt250.net
>>80
田都を連想してしまったw
ああなるとヤバイ

87 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:58:39.75 ID:HBAn9jB60.net
>>68
とりあえずは西大井経由で宇都宮線と高崎線に直通し
数年後には武蔵小山経由で南北線と三田線に直通する?!
中目黒経由で日比谷線にも直通する??

88 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:04:48.46 ID:UWwZn1AN0.net
相鉄線からの直通10両編成が朝ラッシュの東海道線に!ご期待ください!
という事でいいの?

89 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:10:10.43 ID:rmP5doV00.net
いろんな妄想が膨らむ楽しみな新線である

90 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:10:38.87 ID:z+qQJNJY0.net
東横線は今でも毎時18本もあるんだからこれ以上は増やさないだろ
目黒線は毎時12本で余裕がある
現状は三田線南北線ともに各4本を白金高輪止まりにしているので
各2増4が一番可能性が高いだろう。増やすならこちらだろうが
まったく目黒線直通の話が出ていないということは初年度は東横菊名2本だけだな

91 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:14:45.88 ID:YHAyinYt0.net
>>90
ん?目黒線直通前提で作ってるよ?
で、東横線は満杯だから、直通は現実的でないと思いきや、
意外にも東急側が前向きな発言してる。

92 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:21:46.44 ID:GZ6W04gw0.net
そんなに必死に出掛けなくてもw

93 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:25:33.98 ID:7/UJ1Fyd0.net
>>63
まさかHグループでは…

94 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:26:39.39 ID:Ypba3WNW0.net
登山電車、昔は工事用車両のイメージ

95 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:28:41.60 ID:/+9zYhYk0.net
相鉄はイメージカラーブルーじゃなくてちょいとくすんだグリーンだよな

96 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:30:29.55 ID:hwJ+pj1q0.net
34年とか15年も先かよと思ったが平成かよ・・・
来年で終わる平成に34年なんてどう存在するというのか

97 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:32:39.46 ID:cPg1duq00.net
相模線が都心に直結するのか!
と見間違えて驚いた

98 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:35:20.41 ID:U2oZ3VWh0.net
>>6
相鉄民の方が迷惑だろ

99 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:42:59.86 ID:/m02pXwQ0.net
県央部から新横に行きやすくなるところだけに価値が見出だせる

100 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:44:10.48 ID:9RNQ9eNE0.net
男たちはなぜ「上から目線の説教癖」を指摘されるとうろたえるのか
http://unx.thewoodenartist.com/kp/342324366544354.html

女教師の不倫を知った生徒が「セックスってなんですか」と問い詰める同人誌の最初の4ページだが…どう考えても様子がおかしい
http://unx.thewoodenartist.com/kp/342324366544354.html fdsafdsafdsa

101 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:46:45.53 ID:+ESaTXpx0.net
慶應は必ず繋がるように動いている

102 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:57:18.58 ID:TBsoX6es0.net
>>91
西武はみなとみらい直通で
東武は相鉄直通かな?

西武には着席ライナーあるしな

103 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:57:30.97 ID:spW5RXgE0.net
>>99
県央に新幹線新駅作る気でいるようだが、要らんよな。

104 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 11:01:54.89 ID:5ctr0tBu0.net
東横線はおしゃれなイメージがあるが,
実は,乗客の半分は相鉄民。

105 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 11:03:40.36 ID:Z0VVVUNO0.net
>1万3千平方メートルの敷地に総戸数81戸
平均48坪
>室内物干し金物

絶句!
地方都市に移住して100坪の建売買ったのは勝ち組か?
駐車場は4台、物干しは外に三つ、物置、犬小屋一つ、週末は時々BBQ
何か、生活の質が違い杉

106 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 11:09:19.37 ID:HMe7liPZ0.net
別に直結しなくていいよね?
横浜で乗り換えればいいのに
でも厚木や海老名の小田急民は横浜って馴染みないんだよね
渋谷に行くなら下北経由だな

総レス数 645
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200