2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】相模鉄道が都心直結でブランド力向上へ 新型車両投入 沿線開発も

1 :砂漠のマスカレード ★:2018/11/15(木) 06:45:49.68 ID:CAP_USER9.net
神奈川県内を走る相模鉄道が平成31(2019)年度下期から34(2022)年度下期にかけて、
JR東日本や東急電鉄との相互直通運転を開始し、東京都心部に直結することを受けて、新型車両の投入や沿線開発に力を入れている。

都心部でのブランド力向上を目指して、新型車両を横浜の海をイメージした濃紺に統一し、都会的でエレガントな印象をアピール。
沿線の宅地造成も進めており、“都心進出”を、ローカルイメージから脱して飛躍する大きなビジネスチャンスととらえている。

相鉄は今年2月、濃紺に塗装された新型車両「20000系」の運行を相鉄本線で開始した。
先頭車両の形状は「通勤型車両のイメージを打ち破る、斬新で立体的なデザイン」(相鉄)と胸を張る。

車内の照明が変化

内装は落ち着きのあるグレーを基調に、高い天井やガラス製の荷棚など開放的な空間を実現。
空気清浄機や朝から昼にかけては自然光に近い光、夜は電球色の落ち着いた光といった具合に、
時間帯で色調が変化するLED(発光ダイオード)照明も設置した。今後、東急との相互運転でも導入する予定だ。

また、JRとの相互運転開始に向けて、来春には同じく濃紺色の新型車両「12000系」を導入。
運転席の形状を能面「獅子口」をイメージした力強いデザインにした。車内防犯カメラや前方監視カメラも採用した。

相鉄では、東急との相互運転開始までに、既存車両を含めた全車両を「都心でも目立つ」という濃紺に塗り替える方針で、
都心直結を契機に、これまでの「神奈川のローカル私鉄」のイメージから脱却を図りたい構えだ。

子育て世代に照準

JR・東急相互運転の起点となる相鉄線西谷駅(横浜市保土ケ谷区)から徒歩9分の丘陵地。
グループ企業の相鉄不動産などは来年1月から約1万3千平方メートルの敷地に総戸数81戸の戸建て住宅地「グレーシアライフ横浜西谷」の販売を開始する。

「近年ではかなり大規模」という、期待の物件だ。スペイン・アンダルシア地方の景観をモチーフにした明るい街並みで、防犯カメラや各戸建ての門灯を利用して、夜間の景観と安全性にも配慮した。

共働き世代の声を反映して、「室内物干し金物」や、子供のリビングでの学習を意識したカウンターなども設置。
都心へのアクセス向上を契機に、子育て世代などをターゲットに売り込みを図る。

相鉄ではブランド力アップに向けた「相鉄デザインブランドアッププロジェクト」に全社的に取り組んでいる。
車両や制服に加えて、レンガ、ガラスなどを用いることで、デザイン性を高めた駅舎として駅のリニューアルを図るなど、好感度や認知度を高める方策を進めている。
相鉄の担当者は「『安全・安心・エレガント』をコンセプトに新たなイメージを作り出したい」と意気込んでいる。

【相鉄相互直通運転】

「相鉄・JR直通線」は、横浜市の相鉄線西谷駅(同市保土ケ谷区)とJR東海道貨物線横浜羽沢駅付近に設置する新駅「羽沢横浜国大駅」を結ぶ新たな連絡線(約2・7キロ)を利用して、
渋谷・新宿方面への直通運転を行うもので、平成31年度下期の開業を目指している。
また、34年度下期には新駅から東急線日吉駅(同市港北区)までの新線「相鉄・東急直通線」(約10・0キロ)も開通する予定で、
東急東横線との乗り入れも行われ、都心へのアクセス向上が見込まれている

http://news.livedoor.com/article/detail/15595508/
2018年11月14日 18時28分 産経新聞

http://www.townnews.co.jp/0107/images/20121023145035_149422.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1163278.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iwase_akihiko/20120619/20120619231450.jpg

69 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:09:57.35 ID:9rFf+ZkU0.net
関西でいえば神鉄が梅田に乗り入れるようなもんね。

70 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:14:24.47 ID:vgKFWWHa0.net
全部JRに乗り入れしてくれ
これ以上東横線が遅延したら困る
東急系統は新横浜までで良いよ

71 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:27:34.58 ID:mPRuaeuR0.net
最終目標は西谷〜海老名のホームを伸ばしてG車付き15連乗り入れだろうな

72 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:31:39.05 ID:Zklxn8ts0.net
山陽電車は梅田直結なのに今一ブランド化してないな、なんで?

73 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:36:16.73 ID:QjtHO1xZ0.net
まーた、人身事故?

74 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:41:40.10 ID:bLEVH3kf0.net
相鉄を都心に直結させるぐらいなら、武蔵小杉にさらに20棟高層マンションを建ててしまえ。

75 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:42:15.86 ID:PZEIo0HG0.net
平らな鉄板を打ち抜いてクリーム色に塗っただけのような安っぽい車体が好きだったw

76 :憂国の記者:2018/11/15(木) 09:44:05.57 ID:DM5I5tid0.net
◆相鉄の12000系、20000系はいいデザインだなあと思っている。

77 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:44:14.00 ID:z+qQJNJY0.net
毎時2本ある菊名行きが直通するわけか?
しかし東横線の各駅毎時10本もあるのかよ
せめて優等のほうを10本した方がいいんじゃないか

78 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:44:31.23 ID:+IXw6u+a0.net
「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか?
http://www.da.rinyulife.com/18.html
http://o.8ch.net/1bkm9.png

79 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:46:48.22 ID:n9+KeCJE0.net
>>76
20000系はシートもめちゃいいぞ
座り心地抜群だ

80 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:48:30.84 ID:261/zpZ80.net
相鉄クオリティの沿線民が直接、都心に乗り込むようになるのか…

81 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:48:37.83 ID:3Pko8nRg0.net
両国まで直結しろよ
相撲鉄道なんだから

82 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:49:59.75 ID:+AlrDZOg0.net
>>6
だよね、目黒線も最近混み始めてるから
これ始まったら最悪なんだけど。

83 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:53:22.58 ID:Je8TGLJn0.net
この沿線死んでるよ

84 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:54:38.73 ID:QPyBLbMRO.net
Fライナー海老名⇔森林公園とか胸暑

85 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:54:51.18 ID:7bVflpYN0.net
株上がるかな?

86 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:58:36.91 ID:jM7Hqt250.net
>>80
田都を連想してしまったw
ああなるとヤバイ

87 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 09:58:39.75 ID:HBAn9jB60.net
>>68
とりあえずは西大井経由で宇都宮線と高崎線に直通し
数年後には武蔵小山経由で南北線と三田線に直通する?!
中目黒経由で日比谷線にも直通する??

88 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:04:48.46 ID:UWwZn1AN0.net
相鉄線からの直通10両編成が朝ラッシュの東海道線に!ご期待ください!
という事でいいの?

89 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:10:10.43 ID:rmP5doV00.net
いろんな妄想が膨らむ楽しみな新線である

90 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:10:38.87 ID:z+qQJNJY0.net
東横線は今でも毎時18本もあるんだからこれ以上は増やさないだろ
目黒線は毎時12本で余裕がある
現状は三田線南北線ともに各4本を白金高輪止まりにしているので
各2増4が一番可能性が高いだろう。増やすならこちらだろうが
まったく目黒線直通の話が出ていないということは初年度は東横菊名2本だけだな

91 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:14:45.88 ID:YHAyinYt0.net
>>90
ん?目黒線直通前提で作ってるよ?
で、東横線は満杯だから、直通は現実的でないと思いきや、
意外にも東急側が前向きな発言してる。

92 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:21:46.44 ID:GZ6W04gw0.net
そんなに必死に出掛けなくてもw

93 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:25:33.98 ID:7/UJ1Fyd0.net
>>63
まさかHグループでは…

94 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:26:39.39 ID:Ypba3WNW0.net
登山電車、昔は工事用車両のイメージ

95 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:28:41.60 ID:/+9zYhYk0.net
相鉄はイメージカラーブルーじゃなくてちょいとくすんだグリーンだよな

96 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:30:29.55 ID:hwJ+pj1q0.net
34年とか15年も先かよと思ったが平成かよ・・・
来年で終わる平成に34年なんてどう存在するというのか

97 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:32:39.46 ID:cPg1duq00.net
相模線が都心に直結するのか!
と見間違えて驚いた

98 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:35:20.41 ID:U2oZ3VWh0.net
>>6
相鉄民の方が迷惑だろ

99 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:42:59.86 ID:/m02pXwQ0.net
県央部から新横に行きやすくなるところだけに価値が見出だせる

100 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:44:10.48 ID:9RNQ9eNE0.net
男たちはなぜ「上から目線の説教癖」を指摘されるとうろたえるのか
http://unx.thewoodenartist.com/kp/342324366544354.html

女教師の不倫を知った生徒が「セックスってなんですか」と問い詰める同人誌の最初の4ページだが…どう考えても様子がおかしい
http://unx.thewoodenartist.com/kp/342324366544354.html fdsafdsafdsa

101 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:46:45.53 ID:+ESaTXpx0.net
慶應は必ず繋がるように動いている

102 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:57:18.58 ID:TBsoX6es0.net
>>91
西武はみなとみらい直通で
東武は相鉄直通かな?

西武には着席ライナーあるしな

103 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 10:57:30.97 ID:spW5RXgE0.net
>>99
県央に新幹線新駅作る気でいるようだが、要らんよな。

104 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 11:01:54.89 ID:5ctr0tBu0.net
東横線はおしゃれなイメージがあるが,
実は,乗客の半分は相鉄民。

105 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 11:03:40.36 ID:Z0VVVUNO0.net
>1万3千平方メートルの敷地に総戸数81戸
平均48坪
>室内物干し金物

絶句!
地方都市に移住して100坪の建売買ったのは勝ち組か?
駐車場は4台、物干しは外に三つ、物置、犬小屋一つ、週末は時々BBQ
何か、生活の質が違い杉

106 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 11:09:19.37 ID:HMe7liPZ0.net
別に直結しなくていいよね?
横浜で乗り換えればいいのに
でも厚木や海老名の小田急民は横浜って馴染みないんだよね
渋谷に行くなら下北経由だな

107 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 11:12:35.71 ID:o5Z7kmwO0.net
都心のアクセス向上って言うよりか
二俣川へのアクセス向上だなー

108 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 11:13:04.31 ID:uPEf95Uv0.net
>>106
横浜駅の混雑緩和のためという理由もある。
グリーンラインしかできてないけど、
横浜環状鉄道もその一環。
まぁ、労働人口も減ってるから、完成が遅すぎたんだけどね。

109 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 11:13:48.89 ID:iOullHIs0.net
>>107
二俣川まで徒歩10分弱の俺勝利?

110 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 11:17:23.99 ID:o5Z7kmwO0.net
>>109
いやいや
免許取得時と更新の為に
3年から5年に一度行く為の利便性ねっ

111 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 11:18:57.08 ID:AfLAJwfL0.net
免許更新も即日交付の警察署が増えれば二俣川に行かなくて済む

112 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 11:21:49.75 ID:UH+1XgXe0.net
相鉄と海とあまり関係ないだろ
横浜駅は確かに海に近いけどスルーするわけだし

113 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 11:22:19.57 ID:iOullHIs0.net
>>110
新幹線が足下を走ってるのだけで良かったんだよね
12年前に家を買った時から直通運転の話は有ったし、やっとかよ。が本当のところ

114 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 11:28:46.42 ID:Su/tusb00.net
どうしておしゃれやらスタイリッシュやらにしようとするのか?
いずみ野線なんか雑木林畑を越えて家畜臭したと思ったら夏は車内が羽ありだらけなんだぞ

高齢化で人口のわりに電車乗る人は少ない
空き家も多い上っ面だけの開発はやめて

115 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 11:29:18.13 ID:9ojA/ZLz0.net
>>112
まぁいいんじゃね?
港北とか港南って言うまでもなく
横浜港の北と南って意味だが、
実際に行けば港の要素ゼロの地域
横浜自体がそういう無理なネーミング好きだからw

116 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 11:32:41.96 ID:STT3FRjO0.net
>横浜の海をイメージした

横浜中心部は相模じゃないけどな。

117 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 11:57:49.01 ID:3oCYcnGq0.net
湘南台〜三田が繋がるとは…。すべてが慶應義塾の思うがまま。

118 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 12:17:19.74 ID:eENWI0pu0.net
東急グループ「ブランディングなら俺達に任せろ」

119 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 12:24:18.55 ID:GZ6W04gw0.net
>>117
というか慶応が推進した

一方極左体質が嫌われた早稲田は
高田馬場で線路をねじ曲げられて
早稲田乗り入れを阻止された上に
新宿駅からも拒否された

120 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 12:32:37.99 ID:c3lRe1ZJ0.net
>>91
目黒線は現状6両、増やせても8両だからな
10両の相鉄は入れない

121 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 12:36:26.71 ID:MRLtQiJ10.net
>>120
いずれにせよ、相鉄とJRサイズの車両が東急に入れないらしい。
もちろん軌間は同じだが、車体サイズが東急は小さい。
だから相互運転用の車両は用意しないと。

122 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 12:40:45.54 ID:3xb6MokZ0.net
三田線の色を見ればわかる
青と赤は慶應カラー

123 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 12:42:42.04 ID:Nn0vYoMq0.net
>>45
でなくても混んでるだろ、コノヤロウ

124 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 13:24:35.67 ID:jmuCzdKc0.net
>>6
東武と西武が直通してくるようになって東急線内のガラが悪くなったよね

125 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 13:26:44.46 ID:QjtHO1xZ0.net
茅ヶ崎方面は?

126 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 13:28:34.81 ID:QjtHO1xZ0.net
>>117
腹黒佳子の三田

127 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 13:30:16.30 ID:t05ihuTE0.net
>>44
国&東京都「まだまだ集中が足りない」

128 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 13:33:16.89 ID:xlb9DaVp0.net
>>120
埼玉土人が8両編成もいらねーって言ってるけど、どうするよ?!>>目黒線と南北線

129 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 13:35:41.32 ID:fNaYgVtX0.net
>>6
東急沿線住民は全員大迷惑。
相鉄なんかに用事は無い。昔なら二俣川に免許取りに
行ってたけど、今は警察で取れる。

130 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 13:39:59.46 ID:QjtHO1xZ0.net
つか、始めっから世田谷あたりに住んだ方が……
とかいう突っ込みは無し?

131 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 13:46:02.14 ID:UfCqI9VE0.net
>>129
もともと東急は何でも乗り入れさせるような会社だから住む奴の自業自得。
みなとみらい線だって乗り入れ先に困って東急に頼んだというオチだし。

132 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 13:54:13.84 ID:DHARUVF/0.net
>>26
何がどう凄いの?

133 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 13:58:26.28 ID:QjtHO1xZ0.net
JR相模線乗り入れ区間内は全駅通過で急行八王子ゆきとか?
茅ヶ崎は需要無いかも知れないけど

134 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 14:03:10.93 ID:ICZrT1rW0.net
>>130
そう思う人が増えたから世田谷は毎年9000人くらい人が増えてる
都心部みたいに外国人が増えてるんじゃなくて純粋な日本人
外国人受け入れで今後は分からんけどね

135 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 14:06:12.61 ID:NNglgygH0.net
相撲鉄道

136 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 14:12:24.54 ID:QjtHO1xZ0.net
>>133
https://youtu.be/30O_whH3zi0
スイッチバックしないとダメか?

137 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 14:19:16.49 ID:8naYjg3t0.net
>>100

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレバレになっているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.

138 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 14:20:49.60 ID:Sfx8a4WT0.net
そろそろ、東武越生線も
都心部や横浜方面へ直通開始してほしい
越生⇄元町中華街へ

139 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 14:21:05.28 ID:NSqQhvN+0.net
いつも相模線と間違える

140 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 14:25:31.98 ID:6qVzCqSF0.net
>>121
新型車両は東急サイズだよ

141 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 14:26:35.11 ID:XbHFlLNC0.net
サガミオリジナル

142 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 14:27:57.81 ID:sSI8ZYJj0.net
普段「相鉄線」の名称で通ってるから正式名称出されると一瞬混乱する

143 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 14:31:30.69 ID:6qVzCqSF0.net
>>120
相鉄も8両と10両の混合だよ
東急向けの新型車両は8両にできるようにきちんと設計された

144 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 14:36:35.14 ID:Cbuh0LcX0.net
というか
なぜ相鉄はしゃしゃり出て来るのか
従来の東急利用者はふつうにいらんだろ

145 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 14:38:23.40 ID:FXtgF5LI0.net
>>144
相鉄は要らんけど、新横浜乗り入れは普通に便利。

146 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 14:39:31.89 ID:rXBRRjpf0.net
中国バブルの崩壊

恐怖!水道水から大量の虫―北京市
https://www.recordchina.co.jp/b662055-s0-c30-d145.html

147 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 14:41:50.43 ID:5lEKcCbY0.net
>>4
LLだせや!使えねえんじゃボケ

148 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 14:42:05.71 ID:jvrblw1h0.net
>>35
上野東京ライン直通が出来るっぽいから、楽にはなる

149 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 14:44:01.05 ID:6qVzCqSF0.net
東急悲願の新横浜乗り入れによる新幹線直結
目黒線の大半が新横浜行きになる

150 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 14:44:26.02 ID:cPg1duq00.net
>>138
都民だけと、読み方が分からない
というか、そんな路線があるのを知らなかった

151 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 14:47:53.81 ID:6qVzCqSF0.net
>>148
検討だけで現実的には無理そうだけどな

152 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 14:49:00.47 ID:QMgd7Fpv0.net
すもう鉄道

153 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 15:00:08.91 ID:KBxsr5Az0.net
これは、西武東武乗り入れか、三田南北乗り入れか、
あるいは両方か、検討しているのはどれなん?

154 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 15:12:01.62 ID:qTNA2HRW0.net
目黒線が直通するんでしょ
新横浜行きとか胸熱だな

155 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 15:44:10.37 ID:QjtHO1xZ0.net
https://youtu.be/MTGGyeNCBGI
夢があるな

156 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 15:48:53.01 ID:bBhvJSyf0.net
自社線の乗車キロが減って減益になるってオチ。

157 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 15:51:56.43 ID:aO3tBhwm0.net
5年位前に270円位で株を買ったオレの勘の良さ。

158 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 15:55:54.85 ID:aO3tBhwm0.net
今株価見たら670円越えていたw

159 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 16:16:41.51 ID:aZEfA3M40.net
相鉄の13000系電車2本を車体に美少女戦士セーラームーン、神風怪盗ジャンヌのキャラクターを描いた
それぞれ1本ずつスーパーセーラームーン電車とエターナルセーラームーン電車や、
まほうのルミティアのキャラクターを描いたルミティアトレインにして、
5号車と8号車の座席をセミクロスシートにして、クロスシートの部分を
スーパーセーラームーン電車とエターナルセーラームーン電車はセーラームーンシート、まほうのルミティアはルミティアシート(JR四国2000系・JR四国8000系のアンパンマン列車のアンパンマンシートのような座席)にしてもらいたいよ
(ルミティアは10000系10両編成が青、8000系がピンク、11000系が黄色となる)
(スーパーセーラームーン電車、エターナルセーラームーン電車として走る13000系電車は、5号車と8号車以外もセミクロスシートとなるが、
セーラームーンシートは5号車と8号車にのみ設置する)
神風怪盗ジャンヌ、極上めちゃモテ委員長、アイカツ、アイカツスターズ、ポッピンQが実写版美少女戦士セーラームーンのように
CBC製作・TBS系列で実写化されたら、
相鉄も撮影に関わってくれたらね(ジャンヌは京急も)
そうなれば、ジャンヌ・ポッピンQ・アイカツフレンズは8000系、めちゃモテ委員長・アイカツ・アイカツスターズは11000系の車内の
ロングシートがオープニングの主題歌を歌っているところで出てくるのかな
12000系は20000系スタイルだったけど、13000系ではそんなことをしないでほしいけどな

160 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 16:16:52.31 ID:aZEfA3M40.net
京急が新1000形アルミ車を、相鉄が13000系を使って走らせるスーパーセーラームーン電車とエターナルセーラームーン電車は、
車内にセーラームーンシートが設置されるだけでなく、
ドアの注意ステッカーも西武のきゃりーぱみゅぱみゅを描いた「KPP TRAIN」みたいに特別なデザインになるのかな
(通常、相鉄では上半分に相鉄の猫のキャラクター「そうにゃん」の顔が、下半分に左向きか右向きの三角の横に「ひらくドアに(改行)ご注意ください」と記載されているが、
京急や相鉄のスーパーセーラームーン電車・エターナルセーラームーン電車では、西武の「KPP TRAIN」同様、独自のデザインとなる。
(ただし左上の「西武鉄道」の文字は「8SOTETSU(「8」は相鉄のグループマーク)」に、
また、きゃりーぱみゅぱみゅの顔は相鉄ではセーラームーン・セーラーマーキュリー・セーラーマーズ・怪盗ジャンヌに変更となる))
それに、相鉄のセーラームーン電車・エターナルセーラームーン電車・スーパーセーラームーン電車では
弱冷房車とこれより先は女性専用車ですのステッカーにはセーラームーン、
女性専用車のステッカーにはセーラー戦士5人とちびムーンのシルエットを描いてもらいたいね
セーラームーン電車のみならず、その他の電車でも札幌市営地下鉄の専用席や
札幌市電の優先席のステッカーの下半分に描かれているような
「やさしさのご協力をお願いします」のステッカーにもセーラームーンのイラストを描いてもらいたいね

161 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 16:17:05.39 ID:aZEfA3M40.net
アイカツスターズの登場キャラクターを相鉄線の電車に見立てると
虹野ゆめ・香澄真昼:11000系 桜庭ローラ・エルザ・フォルテ・芦田有莉・香澄夜空:8000系 白鳥ひめ・騎咲レイ:10000系10両編成 白銀リリィ・双葉アリア:10000系8両編成
五十嵐望:7000系 結城すばる:新7000系 香澄朝陽:9000系 吉良かなた:20000系
アイカツフレンズの登場キャラクターを相鉄線の電車に見立てると
友希あいね・蝶野舞花・明日香ミライ:8000系 神城カレン・白百合さくや:11000系 湊みお:10000系10両編成 白百合かぐや:12000系 日向エマ:10000系8両編成
アイカツ(スターズ・フレンズでないほう)の登場キャラクターを相鉄線の電車に見立てると
星宮いちご・姫里マリア・夏樹みくる・音城ノエル・大地のの:11000系 風沢そら・神谷しおん・神崎美月:10000系10両編成
氷上スミレ・三ノ輪ヒカリ・白樺リサ:10000系8両編成 大空あかり・音城セイラ・藤原みやび・天羽まどか・北大路さくら:8000系
ポッピンQの登場キャラクターを相鉄線の電車に見立てると
小湊伊純:8000系 日岡蒼:10000系10両編成 大道あさひ:10000系8両編成 都久井沙紀:11000系
神風怪盗ジャンヌの登場キャラクターを相鉄線の電車に見立てると
日下部まろん・怪盗ジャンヌ:8000系 名古屋稚空・怪盗シンドバッド:新7000系 
彼方木神楽:7000系 東大寺都:5000系 山茶花弥白:新6000系 水無月大和:9000系
フィン・フィッシュ:10000系10両編成 ミスト:10000系8両編成 十六夜理恵:11000系 アクセス・タイム:20000系 日下部匠:2100系 日下部ころん:旧6000系
ナースエンジェルりりかSOSの登場キャラクターを相鉄線の電車に見立てると
森谷りりか:8000系・11000系 森谷賞:9000系 加納望:7000系 宇崎星夜:新7000系
鈴木栄子:3000系・3010系 宇崎宙:2100系 鈴木美子:旧6000系 桑野みゆき:新6000系
宇崎裕子:5000系・5100系 風見安奈:10000系8両編成 水原花林:10000系10両編成
森谷一等:2000系 森谷まどか:旧5000系 森谷くるみ:1000系
まほうのルミティアの登場キャラクターを相鉄線の電車に見立てると
ペテルティア:8000系 シュナティア:10000系 ノアティア:12000系 プロロティア:11000系

162 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 16:17:15.97 ID:aZEfA3M40.net
アイカツの星宮いちごちゃんと神風怪盗ジャンヌのジャンヌ、ちょっと似てそうだな
セーラーヴィーナスとアイカツの星宮いちごちゃんもそっくりだし
ジョイナス(地下街(旧ザ・ダイヤモンド)ではなくもとからジョイナスだったほうのビル)にアイカツスタイルができればね
そうなれば、相鉄に乗っている女の子たちもアイカツがみんな好きになり、
わざわざ原宿や東京駅に出向く必要もなくなるからね
相鉄の「8SOTETSU」のロゴ、最初セーラームーン(SAILORMOON)のようにも
ナースエンジェルりりかSOSのようにもみえた
京急や相鉄、京成、北総鉄道、横浜市交通局、シーサイドラインの場合、「ロシアのスケート選手、「エフゲニア・メドベージェワ」という人が
セーラームーンが好きだ」ということから、京急・京成・相鉄・北総の場合、
セーラームーンのほうが「外国人観光客や訪日外国人にも一番やさしくてわかりやすい」としているんだな

163 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 18:58:03.88 ID:5Z8vVK+Q0.net
>>12
もともと新宿まで行くと片道800円くらいかかってた

164 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 19:06:05.29 ID:KUoQULsl0.net
食堂車つけろ

165 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 19:10:57.47 ID:ZmBH95c00.net
横浜駅の南西口に相鉄の改札だけぽつんと開いてるけど
あれがあるだけで民度が酷いことになってる
周辺一帯スラムみたいや

166 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 19:16:10.51 ID:eHGEN0620.net
>>128
赤羽岩淵に折り返し線さえ作れれば

都内は8両にすれば数年後には8両分の客がちゃんと乗るようになるから心配いらん

167 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 19:21:51.57 ID:dREx7jQr0.net
JR乗り入れで横須賀線の本数がどうなるか気になる

168 :名無しさん@1周年:2018/11/15(木) 19:26:33.95 ID:ZmBH95c00.net
>>167
横須賀線って横浜辺りだと元々20分に一本くらいしかないから余裕はあるのでは?
それともあれって単に湘南新宿ラインの乗り入れがネックになってるのかな

湘南新宿ラインがなければもっと横須賀線の本数増えるの?

総レス数 645
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200