2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【奨学金】保証人の義務「半額」なのに…説明せず全額請求 法律の知識が運命左右 「半額になること隠した」、専門家は批判

1 :チンしたモヤシ ★ :2018/11/04(日) 05:24:07.47 ID:CAP_USER9.net
奨学金、保証人の義務「半額」なのに…説明せず全額請求

国の奨学金 返還請求の流れ
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181031004639_comm.jpg
「分別の利益」を承認した旨を伝える日本学生支援機構の文書
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181031004795_comm.jpg
朝日新聞 諸永裕司、大津智義2018年11月1日05時26分
https://www.asahi.com/articles/ASLBY56YWLBYUUPI003.html?iref=pc_extlink

 国の奨学金を借りた本人と連帯保証人の親が返せない場合に、保証人の親族らは未返還額の半分しか支払い義務がないのに、日本学生支援機構がその旨を伝えないまま、全額を請求していることがわかった。記録が残る過去8年間で延べ825人に総額約13億円を全額請求し、9割以上が応じたという。機構の回収手法に問題はないのか。

 機構は奨学金を貸与する際、借りた本人が返せない場合に備え、連帯保証人1人(父か母)と保証人1人(4親等以内の親族)の計2人が返還義務を負う人的保証か、借りた本人が保証機関に一定の保証料を払い、返せない時に一時的に肩代わりしてもらう機関保証を求める。最近は半分近くが機関保証を選んでいるが、約426万人の返還者全体でみると7割近くが人的保証だ。

 法務省によると、この場合、連帯保証人は本人と同じ全額を返す義務を負うが、保証人は2分の1になる。民法で、連帯保証人も含めて複数の保証人がいる場合、各保証人は等しい割合で義務を負うとされるためだ。「分別の利益」と呼ばれる。

 しかし機構は、本人と連帯保証人が返せないと判断した場合、保証人に分別の利益を知らせずに全額請求している。その際、返還に応じなければ法的措置をとる旨も伝えている。機構によると、2017年度までの8年間で延べ825人に全額請求した総額は約13億円で、9割以上が裁判などを経て応じた。機構は本人が大学と大学院で借りた場合などに2人と数え、「システム上、正確な人数は分からない」としている。

 一方で、機構は保証人から分別の利益を主張された場合は減額に応じている。ただ、件数や金額は「(機構の)財産上の利益などを不当に害する恐れがある」として明かしていない。

 こうした回収手法について、機構の担当者は「法解釈上、分別の利益は保証人から主張すべきものと認識している。主張せずに全額を払い、肩代わり分を連帯保証人らに求めることもできるため、選択は保証人に委ねている」と説明する。

 これに対し、昨年の民法の大幅見直しで法制審議会(民法部会)幹事を務めた山野目章夫・早大法科大学院教授(民法)は「全額を払うよう求めること自体は違法ではないが、一般に法知識のない保証人に分別の利益を伝えないまま全額回収するのは妥当でない。奨学金事業を担う公的機関として社会的責任を問われるだろう」と指摘。取材に応じた専門家の多くも同様の見解だ。

 機構を所管する文部科学省の担当者は「全額請求は法令上、誤ったものとは認識していない。ただ、分別の利益について丁寧に説明するなど、機構が検討する余地はある」と話す。(諸永裕司、大津智義)

続きはリンク先

関連

「半額になること隠した」奨学金の全額請求に憤る保証人
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181031004863_commL.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181101000064_comm.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASLBM5QS9LBMUUPI002.html

奨学金あっさり減額、心底驚いた 法律の知識が運命左右
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181031004814_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181031005781_comm.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASLBM52KKLBMUUPI001.html

「分別の利益」知らせず奨学金を全額請求、専門家は批判
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181031005779_comm.jpg
山野目章夫・早大法科大学院教授
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181101000100_comm.jpg
河上正二・青山学院大教授
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181101000105_comm.jpg
平野裕之・慶大法科大学院教授=慶応大ホームページより
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181101000103_comm.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASLBN4HVYLBNUUPI003.html

30 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 06:17:07.66 ID:vwNHpOKm0.net
日本人の敵は中国でも韓国でもなく
身近な日本人なんだよ。

油断すると平気で人の財布にてを突っ込んでくるし、しまいにゃ戦争に行かせようとすらする。

他人は信用するな

31 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 06:17:13.17 ID:SNl7u5QV0.net
そもそも保証人とか言う時代錯誤のガラパゴス方式が未だに存在してることが間違い

32 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 06:18:02.06 ID:enpnEPHq0.net
>>29
だから連帯保証人をとればいいだろ。

33 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 06:19:31.15 ID:EsnyR08s0.net
保証人になる人は
その借りようとしてる額を既に貯金として持ってる人以外はなってはならない
よくあるよね
貯金は無いけど仕事してるしまあ本人が払うだろうって言う安易な考えで保証人になる人

34 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 06:20:56.24 ID:KfqEZphI0.net
>>28
年収1000万の世帯が金持ちだとでも?
倍はないと金持ちとは言えないよ

35 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 06:22:03.96 ID:4p59T04N0.net
そもそも保証人というシステムが狂ってるんだけどな

いかにリスクを取らずに儲けようかという話でしか無い
本人に信用が無ければそもそも貸さなければ良いんだよ

36 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 06:26:58.28 ID:EsnyR08s0.net
家族・親族から保証人を選択するシステムから
国民が保証人となるシステムに変更するべき
こうすれば誰もが保証人探しに苦労しなくてすむし
払えない場合は国民から税として徴収も可能になり
貸主が損をすることも限りなくゼロになる
但し、限度額は設定し
返済不能になったモノは10年間は利用不可

これでいい

37 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 06:29:21.15 ID:l1HTwZyV0.net
安倍総理の政策にケチをつけるパヨクw

38 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 06:31:12.33 ID:KC913d9l0.net
>>36
移民

39 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 06:36:42.51 ID:EsnyR08s0.net
移民て?

40 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 06:39:17.66 ID:ZCd7ET080.net
>>32
連帯保証人もいる上で保証人もいるんだよ。
これは、連帯保証人も返済できなくて保証人に請求が行ったときのはなしだ。

41 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 06:42:21.63 ID:j2HGIPoo0.net
実際の返済額はこちら

https://i.imgur.com/Qt1ylkd.jpg

42 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 06:42:31.37 ID:h7KAERIj0.net
>>1
過払い返金は、XXX法律事務所 0120-XXXーXXXまで!

43 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 06:43:08.17 ID:CkOUgAjC0.net
サラ金とやってること一緒

44 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 06:45:43.81 ID:EsnyR08s0.net
連帯保証人から保証人に行く時点で
借りた本人と連帯保証人は自己破産決定だから
保護を増やすだけの糞システムでしかない

45 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 06:46:50.97 ID:EsnyR08s0.net
官報とか見てみ
毎日毎日破産者だらけだわ
こんなに破産してる奴いるのかってくらい

46 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 06:47:46.73 ID:/dTCIe4I0.net
こういうのは不公平って買わないだろ

47 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 06:58:37.69 ID:z7g2tcFU0.net
>>40
>連帯保証人もいる上で保証人もいるんだよ。
>これは、連帯保証人も返済できなくて保証人に請求が行ったときのはなしだ。

横からだけど予備の連帯保証人を複数設ければいいって指摘なんだろ

48 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:01:11.06 ID:LePJ32Vz0.net
保険不払いを思い出す。一般人素人は掛けていたことを忘れていたり細かい特約に該当した事が分からず、請求が出来ますよ、と教えなかったと保険会社が咎められた。もっと国に近い奨学金では、機構は厳罰だ

49 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:02:41.70 ID:mliYq43v0.net
権利は自分で行使するものや
行使してくださいといわれるものじゃない
機構に問題はない

50 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:04:05.47 ID:4p59T04N0.net
>>49
その権利がありますよと説明してたならな

51 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:04:16.39 ID:P1YkA3Kc0.net
請求は全額出来るだろう。請求額通りに払うのは保証人の勝手だな

52 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:04:32.12 ID:z7g2tcFU0.net
>>17
>気軽に専門家に相談する風潮を作りたいので、
>あんま知識がない知識がないって過保護にするのもどうかと思う所はあるな。

「過保護にしちゃいけない」じゃなくて
「そんな業務マニュアルを一般市民が知っている必要がない」って話にすべきでしょ。

業務主側(奨学金機構)の説明責任の怠慢だし、
その怠慢によって市民側に生じた不利益が後から発覚すれば、
その不利益を業務主側が補償する義務を負えばいいだけ

53 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:04:56.50 ID:MatIHxOS0.net
>>10
保証人なくしたら、担保のない人間が金を借りられない
借りられても金利が高くなるってデメリットが
金を貸す立場で考えてみたら、そうなるよね

54 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:06:14.17 ID:4p59T04N0.net
>>53
無担保融資が自殺や破産の温床になってるリスクは社会に丸投げ

55 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:06:35.06 ID:xomdfQ9r0.net
在日と
韓国人と
中国人は

返還しなくても良い生活費付きの高額奨学金を貰ってる

日本人は貰えない在日特権

56 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:06:57.62 ID:z7g2tcFU0.net
>>1
>法解釈上、分別の利益は保証人から主張すべきものと認識している。
>主張せずに全額を払い、
>肩代わり分を連帯保証人らに求めることもできるため、選択は保証人に委ねている

そういう選択をして保証人になんかメリットあるの?
ないならそんな解釈すべきじゃないでしょ

57 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:09:03.26 ID:z7g2tcFU0.net
>>51
>請求は全額出来るだろう。請求額通りに払うのは保証人の勝手だな

人の頭を叩いてもいいだろう。
警察に訴えを起こすのは被害者の勝手だな

こんな事言いたいのか?

58 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:09:49.51 ID:IBpxyJAq0.net
>>52
ちゃんと契約約款には書いてあるだろ。
つまりはそれを読んでない奴が悪い。

まあ何でもかんでも至れり尽くせりなのが
この国の国民の金融音痴に結び付いてると思うわ。

奨学金なんて投資って概念教えるのに最適だと思うんだけどなあ。

59 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:11:10.61 ID:EsnyR08s0.net
>>53
>>36

60 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:11:23.96 ID:MatIHxOS0.net
>>57
なんで刑事とごっちゃにするんだろう・・・

61 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:11:40.29 ID:z7g2tcFU0.net
>>58
>ちゃんと契約約款には書いてあるだろ。
>つまりはそれを読んでない奴が悪い。

分かるように説明してなきゃ説明不十分の怠慢。
分かるように説明した上でならこんな事起きないだろうね。

62 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:11:44.66 ID:Ne5x0Nkh0.net
大学卒業しても奨学金還せないって意味分からないんだけど

63 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:12:17.35 ID:z7g2tcFU0.net
>>60
>なんで刑事とごっちゃにするんだろう・・・

刑事でも民事でも一緒だろ

64 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:13:43.25 ID:95b3LbBKO.net
>>48
親が手術して保険の請求をするときに、自分が手続きしたんだけど
親の保険なんて見たことなかったから、家にあった約款をじっくり読んで
担当者に質問したら、「全部読んだんですか!?」とちょっと驚かれたな。
欄外のちっさい特記事項とかお年寄りなら読まない(見えない)かもしれないし。

65 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:13:58.15 ID:EsnyR08s0.net
生活保護は
福祉課の人間は使える制度あっても教えてくれないけどな

66 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:15:03.53 ID:FssW0fSWO.net
>>63
朝から笑わせんな

67 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:15:46.35 ID:z7g2tcFU0.net
>>66
理由を言えないバカは会話してもツマランからレスすんな

68 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:18:47.16 ID:CkOUgAjC0.net
>>55

在日特権も入管庁で徹底的に取り締まるから大丈夫

不法滞在在日工作員はこの国から排除する

69 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:20:03.85 ID:mxcO0vj20.net
これわざと払わずに保証人に半額にさせてから半額渡して払わせる奴出てくるだろ

70 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:21:04.34 ID:MatIHxOS0.net
>>58
金融音痴と言わざるを得ないよね。というか、金に無頓着すぎる
例では保証人になって400万円の支払いを求められたとかあるが
「その記憶さえほとんどなかった」
400万円稼ぐのなんて簡単な人なんだろうか?たぶんそうじゃないのだろう
時給2000円として2000時間かかる金額なのに、何時間考えたのか?
2000時間の1%(約丸一日)くらいはいろいろなパターンを考えて決断すべきだろう
(相手が返さない・返せなくなった場合、etc)
自業自得と言わざるを得ないんだよ

71 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:26:01.95 ID:9DtAR5U+0.net
奨学金使ってまで行く価値ある大学って
日東駒専以上だよな。

72 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:26:59.66 ID:z7g2tcFU0.net
業務マニュアルなんて窓口の数だけ存在するのに、
そんな些末なマニュアルを一々利用者が知っていなればいけないだの
専門家に相談しなきゃいけないだのって世の中になれば
社会は混乱して、無駄に生きづらい間違った自己責任の国になる
牛丼屋を客が利用する際に客は一々牛丼屋の業務マニュアルを知っている必要はない

73 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:28:03.48 ID:z7g2tcFU0.net
>>71
バカバカしい学歴厨は学歴スレに行ってくれ

74 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:29:23.89 ID:yuEyjz3D0.net
これでまた妙なCMが増えるなw
勇気を!w

75 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:29:38.71 ID:z7g2tcFU0.net
>>69
払わなきゃいけない合計金額が半分になった訳じゃないだろうよ

76 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:29:40.68 ID:EnWZ2NXX0.net
>>1
詐欺罪だ
金の返還と賠償金の上乗せだな

77 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:31:45.09 ID:KbLBJbEs0.net
「奨学金」なんて名前にするからだろ
「鬼の取立!学生金融」略してオニ金にしろ
オニ金から借りたんよーみたいになれば、自覚も湧く

78 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:31:55.82 ID:z7g2tcFU0.net
>>72 自己レス
大事なこと書き忘れたけど
だからこそこの問題は奨学金機構の説明義務違反として
きっちり行政指導しなきゃいけないって話なんだろうと思う

79 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:32:54.67 ID:LJ2deYQX0.net
でも実際就職できないような大学行くのに奨学金とか
連帯保証人、保証人が止めるべきだとは思うわ
そんな大学に行くのって基本遊びに行ってるだけだろうしな

80 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:33:58.73 ID:z7g2tcFU0.net
>>79
就職のために大学行く訳じゃない

81 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:34:43.56 ID:NwEUSXs20.net
こんないい訳が通ると思ってるとこが何とも

82 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:35:42.97 ID:fY3TQ2lb0.net
これは啓蒙することで穴ふさぐから返って救済措置がなくなるのではなかろうか。
結局は「奨学金制度自体、無くそうぜ」みたいな話。

83 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:35:47.66 ID:Zb4iFLxa0.net
なんか勘違いしてるけどサラ金の過払い請求も
払った側が訴えなければ合法だからな
まぁまたぞろクソ法律事務所がこれを標的に過払い請求訴訟するんだろうけどなw

84 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:37:05.04 ID:Zb4iFLxa0.net
まぁ半額で良いとするならそれこそ最低でも偏差値60以上とかに制限すべきだな
偏差値30の奴の奨学金を半分負担しろとか悪質すぎだろw

85 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:37:50.25 ID:MatIHxOS0.net
>>79
「その大学を出て奨学金を返済できるくらい稼げるだろうか?」
保証人になる際はそれくらいは考えるべきだよね
そこ出ても返せそうにないな、と思うのなら保証人になるのは避けるべき
避けられないのなら保証人にならずに学費をいくらか払って手打ちにすべき

86 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:37:56.65 ID:z7g2tcFU0.net
>>83
>なんか勘違いしてるけどサラ金の過払い請求も
>払った側が訴えなければ合法だからな

もう合法じゃなくなっただろ
グレーゾーン金利の批判を受けて
いまやってる過払い請求は、グレーゾーン金利がなくなる前の分だと聞いてる

87 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:39:34.00 ID:z7g2tcFU0.net
>>84
なんで悪質なんだ?
偏差値30の大学でも立派に学問を学べば一生の価値

88 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:39:34.19 ID:eyv1UUi60.net
>>82

保証会社を使えばいい

いまどき保証人なんて時代錯誤なシステムを使ってる方が頭がクラクラするよ。
本人+連帯保証人(=親、親権者)だけでOK

89 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:42:36.46 ID:lSNnl/E70.net
>>1
払えるならいいじゃねぇか
何が問題なのかわからん

90 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:43:45.90 ID:d8o75iTN0.net
契約書に書いてるんじゃ無いの?

91 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:45:44.46 ID:z7g2tcFU0.net
「半額になる」という行政マニュアルを知ってなきゃいけないのは
貸金事業主側だけ
そして「半額になる」という説明を事業主側が明示的に行わなければ
事業主側が説明義務違反となる、という風にすれば
国民がクダラン事を知っているいないで不利益を被らなくて済む

92 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:47:28.42 ID:z7g2tcFU0.net
>>89
>払えるならいいじゃねぇか
>何が問題なのかわからん

全部払わなくて済むから保証人が得するじゃん

93 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:47:38.93 ID:j4CM60Y50.net
>>50
保証人になる時の書類に書いてありましたよ

94 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:48:26.38 ID:KbLBJbEs0.net
学費が有料で、給付式の奨学金がないのは日本だけという問題
学びたい人が学べないー
ただ、日本の大学進学が就職するための切符になっているのも事実
そうなるのは、新卒主義で大学の専門を活かさない「総合職」で採用する企業にも問題がある
大額の専門学問を活かさないようじゃ、学ぶためのものでもなくなる
社会を変えなければ解決しない

95 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:49:07.04 ID:piYqUzIa0.net
返済金額の2倍取ったなら完全に詐欺だけど
本来の返済額を回収したなら別に構わないだろ
取れる所から取っただけ、借りた馬鹿本人が返せないから。
保証人の義務が半分というだけで借金自体が半分になるわけじゃねえんだから。
金借りて返さないキチガイの寝言などいちいち聞いてたら金貸しなんか成り立たん。

96 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:50:33.04 ID:z7g2tcFU0.net
>>93
>保証人になる時の書類に書いてありましたよ

事業主が保証人に請求する時に
保証人に最終確認出来るタイミングがあるから
その時に説明したらいい

97 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:50:54.53 ID:h8Nijmv30.net
官僚の天下り団体だからな。ヤクザと変わらんよ。

98 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:52:31.26 ID:ESYDTVIX0.net
こうまでガタガタ言われんなら奨学金制度なんざ廃止したほうがええわな

99 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:53:16.76 ID:z7g2tcFU0.net
>>95
>本来の返済額を回収したなら別に構わないだろ

あんたの言うことは半分正しくて半分間違いだ。
確かに「保証人は半分にする」という取り決めは
あってもなくてもどちらでも「無茶苦茶おかしい」という訳ではない
でもだから同様に「半分にする」というルールがある以上
事業者はこれを守るべき

100 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:53:17.00 ID:pkbjFssVO.net
外国、それも敵性国家の若者には奨学金免除どころか金さえ与えるクセに
自国の若者からは全額返済させ、利息まで取り立てる愚策

101 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:53:39.63 ID:HIHCAfTi0.net
>>8
学資ローンと奨学金はまた別
民間の金融機関でやってるような営利目的のものが学資ローン

102 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:53:53.16 ID:piYqUzIa0.net
>>94
給付型の奨学金や学費免除はある。
当然有能な奴に限るが。
馬鹿で家が貧乏なら大学なんぞ行かずに働くのが普通。
馬鹿で家が貧乏なのに馬鹿大学に借金して行くからおかしな事になる。
ブルーカラーは当然必要。
そういう家系から抜け出したいなら必死で勉強して
学費免除や給付型の奨学金を受けて良い大学に行く。
出来ない、する気が無い連中はブルーカラーの系譜を継ぐだけ。
全国民ホワカラ上級国民なんて無理なんだから。

103 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:53:55.17 ID:29YaqwrB0.net
知識を国民のために使えないならクビにしろ
そういう奴は民間で働かせとけ

104 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:54:53.92 ID:HdCV3s0D0.net
>>1
分別の利益を知らせないのは
妥当ではないが、
だからと言って違法ではない。
社会的責任が違法性のないところに
生じる根拠ってなんだね。

105 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:56:44.08 ID:HIHCAfTi0.net
>>15
こういうのどこまで本気で言ってるのか気になる
社会に出たことない人なのか・・

106 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:57:23.36 ID:sq2VB7Xh0.net
親戚だからといって安易に保証人にならず
保証人になることを頼まれたら必ず機関保証をするように伝えて
断れ。それは連帯保証人になる親を連鎖破産することからも守り
親族も不幸になることから守るために絶対必要。

107 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:57:43.13 ID:z7g2tcFU0.net
>>104
>だからと言って違法ではない。
>社会的責任が違法性のないところに
>生じる根拠ってなんだね。

違法ではないという根拠は?
民事的に違法であるかないかなんて
事前に予め決まっている事じゃないだろ

108 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:58:35.39 ID:P1YkA3Kc0.net
>>87
なら奨学金も一生掛けてでも返し続けるのスジだろう
仮にも大学に通うために借りた奨学金だ。知らないで済ませられるわけがないわ

ここに車を駐車してはダメなのを知らなかったで、駐車違反が無くなるのか。制限速度を知らなかったが通るのかよ
バカの肩を持つのもいい加減にしろ

109 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:59:28.40 ID:z7g2tcFU0.net
>>102
>そういう家系から抜け出したいなら必死で勉強して
>学費免除や給付型の奨学金を受けて良い大学に行く。

偏差値の低い大学に行っても
その大学で必死に勉強したらええやん

110 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 07:59:39.14 ID:HdCV3s0D0.net
>>102
借金してまで大学になんかいくな。
大学で学べることはネットで充分だ。
そもそも大学人自体馬鹿ばっかりだろうが。
講義のレジュメを見てみろ。
間違いだらけだwww
訂正して子どもに送る親の身にもなれ。

111 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 08:00:03.21 ID:mliYq43v0.net
何も問題ないんはずだ
法律大学行ってたやついないのか?
法律大学行ってたら常識なんだがな

112 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 08:01:16.40 ID:iqZWPRzC0.net
弁護士の返還請求バブルが始まるのかな?

113 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 08:01:46.86 ID:vIq7jYuu0.net
朝日新聞が返済無しの奨学基金をつくればいい。
新聞発行以外の収益を使えば簡単だろ。
こんなクソ記事を書く前に、少しは行動しろや。

114 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 08:02:38.27 ID:z7g2tcFU0.net
>>110
>借金してまで大学になんかいくな。
>大学で学べることはネットで充分だ。
>そもそも大学人自体馬鹿ばっかりだろうが。
>講義のレジュメを見てみろ。

残念ながら大学という場所は「講義に出る」ために行く場所じゃない。
講義なんて自分で本を読んで分かるなら出なくていい。
大学とは教授というドデカイ人物に直接触れるために行く所

115 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 08:03:11.52 ID:sq2VB7Xh0.net
>>113
新聞奨学生という闇に満ち溢れた奴隷制度がありまして

116 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 08:03:25.21 ID:z7g2tcFU0.net
>>111
一般人にとって常識である必要はないな

117 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 08:03:39.62 ID:Dy3A9gNa0.net
Fランに貸さなければいいだけ
バカは大学行ったってバカなんだからおとなしく高卒で働いとけ

118 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 08:03:53.64 ID:+6HMiLJo0.net
だいたい親や親戚がなってるんだろうから半分だけ返すとかアホかと思うわ
全額返済してもらった後、無利子で親にかえせよ子供は
自分は全部返済したぞ

119 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 08:04:00.31 ID:HdCV3s0D0.net
>>107
違法とは読んで字の如く、法に反することだ。
民法には債権者が分別の利益を、
保証人に知らせないとならないって
定めはない。
よって知らせなくとも法に反しない。
すなわち違法ではない。

120 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 08:04:42.71 ID:P1YkA3Kc0.net
>>94
学力に関係無く入学出来る大学があるのも日本くらいだろう
高校が卒業を簡単に認めるのが諸悪の原因なんだが

121 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 08:04:43.62 ID:9qcuzGXv0.net
脱法(笑)

122 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 08:04:48.19 ID:d4znHJG80.net
これ問題にするなら時効の援用も必ず告知しろって話になるな。

123 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 08:04:59.52 ID:z7g2tcFU0.net
>>115
学生時代
一回興味本位で新聞奨学生の窓口に電話したことあるけど
めっちゃ横柄な舐めたオッサンが電話口に出てビビった

124 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 08:05:12.30 ID:eyv1UUi60.net
親は連帯保証人(全額返す義務あり)

保証人は親戚とかだよ。
あなたはどっかの親戚がバックレたら、粛々と全額返すのか?

125 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 08:05:27.06 ID:1XqkC8380.net
契約時に確認してないのが悪いだけだろ?

126 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 08:05:44.19 ID:eyv1UUi60.net
>>120
別に海外にもいくらでもあるよ。

127 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 08:05:47.30 ID:vHMOGdyV0.net
しかも奨学金は本来、貰える金で
返済不要

128 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 08:06:00.84 ID:HdCV3s0D0.net
>>114
どデカイ人?
そんな人は今の大学人にはいない。
1960年代には確かにいたよ。

129 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 08:06:32.23 ID:HIHCAfTi0.net
奨学金に文句つけてるのってどんな層なんだろうか
そもそもなぜ返済不能な事態に陥るのか・・バイトでも返せるような返済額だろ
これに不満を持つようじゃこの先の人生で車も家も何も買えんな

130 :名無しさん@1周年:2018/11/04(日) 08:06:32.97 ID:HkcBF5SA0.net
>>122
それとは問題が違うよ。

総レス数 826
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★