2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無慈悲速報】現金払いは「悪」なのか!消費税10%、カードを使わない人にポイント還元なしの無慈悲★5

1 :サーバル ★:2018/10/23(火) 00:10:17.64 ID:CAP_USER9.net
https://www.news-postseven.com/archives/20181022_785608.html

安倍晋三首相は閣議で消費増税実施を発表し、「経済に影響を及ぼさないよう特別の措置を講じる」と指示した。
補助金の拡充やポイント還元制度の創設などが検討されているというが、複雑怪奇な“弥縫策”に、現場では混乱が広がっている。
それがどんな影響を及ぼすかを知っておけば、消費者が取るべき行動が見えてくる。

前回(2014年4月)の消費税率5%から8%への引き上げ後は、消費が一気に冷え込み、景気悪化で給料は下がり、
国民生活は一段と苦しくなった。「特別の措置」が必要なのは、来年の増税ではそれ以上の負担と混乱が予想されるからだ。

本誌・週刊ポスト前号では、消費税が10%に上がる前に、「買っておくもの」「買わなくていいもの」を仕分けした。

増税と聞けば「買いだめ」に走りがちだが、前回は増税後の消費の冷え込みで投げ売りされて値段が大きく下がった。
増税前の駆け込み消費で高値掴みさせられたケースも少なくない。

生活防衛のためにはどうすればいいか。

保存のきく医薬品は増税前に買い置きするメリットがあるが、増税後も特売対象になりやすいトイレットペーパーや洗剤など
日用品は慌てて買う必要がない。家電なら冷蔵庫や洗濯機など値崩れしにくい「白物家電」は増税前、モデルチェンジが早く
値崩れしやすいテレビやパソコンは“待て”というのが節約術の専門家の指摘だ。また、高額商品の自動車や一生の買い物になる住宅は、
増税後に住宅減税や自動車減税が実施されれば、急いで買うのが得策とはいえない。

◆現金払いは「悪」なのか!

経済ジャーナリストの荻原博子氏が指摘する。

「政府の増税対策のメニューにあるのは、物をどんどん買うなら還元するという景気対策。高齢者や低所得者など、
消費増税の影響を最も受ける層の負担を軽くするものではありません」

安倍首相が目玉に掲げたのが「ポイント還元」だ。中小の小売店で商品を購入した客に、税金を原資に価格の2%分のポイントを
つけるというもので、ためたポイントは商店やネット販売の代金支払いや値引きに使える。だが、対象になるのはクレジットカードや
電子マネーで購入した場合だけ。現金払いだと“戻し税”の恩恵を受けられない。前出の荻原氏が語る。

「政府の家計調査によると、65歳以上の世帯(2人以上)の食費を除いた1か月の平均消費支出は約18万円、年間約216万円です。
2%のポイントがもらえないと約4万円を失うことになる」

政府はポイント制を「中小零細商店対策」と説明しているが、商店街の飲食店経営者はこういう。

「うちはカードも使えない小さな店ですから対応できない。それにもともとポイント還元商売は大手チェーンが得意としているし
消費者にもそのイメージが強い。お客さんの足が遠のいてしまうのではないか」

税理士でもある立正大学教授の浦野広明氏が政府の狙いを指摘する。

「中小商店にまで電子決済を導入させ、税務当局が店の売り上げから客が何を買ったかの資産状況まで正確に把握して
課税できるようにするのが狙いでしょう」

ポイントをもらえる人も喜んでばかりはいられない。


関連スレ
【乱立】経産省、「新たな電子マネー」の立ち上げ検討 地方交通機関でQRコード決済 Suica代替★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540164444/

1が建った時刻:2018/10/22(月) 13:04:24.71

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540201790/

952 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 05:54:21.38 ID:euP9PLt/0.net
>>923
店舗で買い物よりネットでポチるだけの方が欲しいもの見つかりやすいし安易だからだろ
カード生活と現金生活で検証してるのもいたな
うろ覚えだがカード生活だと20万かかってたが現金生活だと3万ほど少ないって結果だったかな

953 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 05:54:49.85 ID:2r/yCv1C0.net
>>944
>>1には、商店やネット販売の支払いや割引に使えると書いてあるけれど。間違い記事なのかな。

954 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 05:56:22.19 ID:Cl2qsnC/0.net
>>953
1000pで85円チャージとかにならなきゃいいけど

955 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 05:56:26.42 ID:o2u+Q3L40.net
現金のほうがすべてのコストにおいてトータルで結果的に安い上に低リスク。
知的障害者並の頭脳しか持っていないあほがキャッシュレス化を言う。
ビットコインのように仮想通貨や電子マネー、クレジットカードは非常にハッキング、スキミング、盗難のリスクが現金より
も1億倍高い。

956 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 05:56:35.52 ID:krP27JPm0.net
>>784,1
零細業者には読取き機設置に費用が掛かる

957 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 05:57:05.24 ID:68GGWHlY0.net
かたくなに現金派って、なんで現金こだわるんだろうね
これだけスマホが普及して、クレカ会社や交通系の電子マネー決済がどこでもできてすごく便利なのに
なんでそれを使わないかね

958 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 05:57:56.29 ID:gaB+vohb0.net
貧乏人にも審査なしでクレカ持たせてやれよ

959 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 05:58:50.21 ID:NC1gTk050.net
現金さわると手が臭いわ
毎日触らなくなったら気になるようになった

960 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 05:59:44.53 ID:o2u+Q3L40.net
>>957
高学歴は全部使った上で現金最強とわかってるからな。
低学歴の馬鹿が現金のメリットをわかっていない。

961 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:00:26.74 ID:t0G6igZc0.net
大昔 VHSビデオが主流になった要因は
特許の解放なんだよね つまり無料
店も客も無料が大前提
そこに政府系の安心感をピン札並みに高めろだわ
札並み以下の信用性では ココは崩せんわ

962 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:01:15.87 ID:Z2PVu2sD0.net
>>957
これから実は現金時代の到来だよ
ATMの手数料は上がる入金手数料は上がる
口座維持手数料をゆうちょですら検討してるから
給料は現金手渡しで欲しいって下層民が増える
キャッシュレスはあくまでも中層民以上で下層民は現金主義と完全に二極化するから

963 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:03:47.77 ID:trzFr1EJ0.net
>>942
それは個人の管理の問題
管理さえしていればOKだし、紛失して止める間に使われれば失うわな
そこを保障して貰うのは面倒な手続きが必要になるし、再発行までの間は使えないという
デメリットもある

紛失に関してはカードのほうがメリットがあるが、カードの場合はデータ流出で再発行不可避な
状況がそれなりに出てくる
流出してても自分では気づかない場合があったりもする
現金の場合は紛失で戻ってくる可能性は皆無だけど、面倒な手続きや痛くもない腹を探られる
ことも無いというのはメリットでしょ

結局、紛失ぐらいのメリットしか無いのがカード決済
だったら紛失しないように管理すれば良いだけの話
現金決済にデメリットはほとんど無いというのが事実なんでしょ

964 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:04:55.57 ID:DM97x0ek0.net
田舎は知らないけど首都圏ではコンビニで現金払いは底辺。
クレカとまでいかなくても、Suicaや他の電子マネーで支払うのが
当たり前になってる。
底辺だと現金払いだから後ろにレジ行列作ってて、「あそこに
底辺がいる」ってすぐ分かる(笑)

965 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:05:26.27 ID:+RKIk3iV0.net
悪だよ
小銭探って人を待たせるんじゃないよ

966 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:07:44.66 ID:rzU4zSWJ0.net
>>951
俺は飲食店やってるわけじゃないけど間近で色々みてたので
マジでそれっすよねと
まともに成り立たない店多数出て来ると予想
手取り減、実質賃金と悪い条件揃いまくりの昨今なのに 
飲食テナント空きまくり、食材の産地側事業者から中間業者まで衰退とかなったら笑えんわ

967 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:07:46.23 ID:o2u+Q3L40.net
今後の流れ
高学歴と金持ちは現金のメリットを理解してるから現金派として現金を賢く利用。

低学歴と貧困層は現金のメリットを理解できない馬鹿なのでデビットカードや電子マネーを使い、
生活保護費は電子マネーで支給され完全に何を買ったをすべて管理される。

968 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:07:51.96 ID:2r/yCv1C0.net
>>963
痛くもない腹とかそれこそ個人の感覚でしょ。具体的に割引の話を客観的でないとかいう人とは話が出来ないわ。

969 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:09:28.88 ID:spEevJWe0.net
金持ちはコンビニの支払いなんて気にしないだろ

970 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:09:55.05 ID:VL2VFtt+0.net
万人受けするものなんか作れるわけがない
切り捨て御免は時代の流れに乗れない情弱や老害の自業自得
得したいなら自分からなんとかしようとしろ社会のゴミども

971 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:10:49.22 ID:TJpGbIeL0.net
とっくの昔に信用性は現金を上回ってるんだが?
相場変動がある仮想通貨じゃあるまいし電子マネー1万円はいつでも1万円だよ
それにカードを止めれば残金は残るし、財布スられたら一円も戻ってこないよ

972 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:12:06.00 ID:trzFr1EJ0.net
>>968
誤解させたみたいで申し訳ない

結局は現金決済もカード決済もメリットデメリットは個人的感覚によるんだから明確な
根拠は示せないってこと

だったら「現金決済は悪」というのは間違ってるよね

973 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:12:54.96 ID:Q9D2EuF+0.net
伝説の発言

448 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2018/10/22(月) 13:48:52.96 ID:JHhk4M5J0
414 名無しさん@1周年[sage] 2018/10/22(月) 13:46:29.79 ID:JHhk4M5J0
ほぼカードとそこに付随する電子マネーしか使ってない

いまどき現金なんてアナクロ
そんな奴らには罰金でいい

425 名無しさん@1周年[sage] 2018/10/22(月) 13:47:09.34 ID:JHhk4M5J0
簡単に言えば

喫煙者と同じ
淘汰すべき存在

ETC未搭載者も同じく罰金
そして淘汰

974 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:13:43.66 ID:o2u+Q3L40.net
>>971
まったく根拠のないことを息を吐くように言うチョンと同じだな。

975 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:13:49.88 ID:sHabC2uJ0.net
安い店探した方が安いw

976 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:14:22.73 ID:qTtUsIbJ0.net
>>957 スマホどころかケータイも持ってないし、クレカなど所有した事もない。
結構そういう人多いぞ。

977 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:14:28.67 ID:z4aTUc680.net
言える事はキャッシュレスになってもお金絡みの犯罪は減らないと思う。かたちや手法が変わるだけだと

978 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:15:41.70 ID:t0G6igZc0.net
先日だで ヤフーから台湾でアクセスされてますがと
ご一報が届いてさ・・慌てたわ

979 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:18:17.55 ID:t0G6igZc0.net
8桁パスを破られちゃ
4桁パスの銀行口座は一堪りもないからな

980 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:19:14.07 ID:o2u+Q3L40.net
クレジットカード決済したことある奴なら1度は経験あるある。

請求金額や引き落とされる金額が違う。

981 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:19:18.66 ID:mcdiwm400.net
決済手数料が高いカードではなく、AliPayみたいのを普及させたいんだろう
老人には難しいけどね

982 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:20:36.41 ID:zf1frVO20.net
カードを使う上級国民に対する優遇制度
金持ちはさらに金持ちに
大企業はさらに大きくがアベ政治のモットー

983 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:22:00.70 ID:sHabC2uJ0.net
ネットで買うとき以外使わないな

984 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:22:38.59 ID:zf1frVO20.net
カードはスキミングされて以来
持ちあるいてねえわ
現金のほうが安全だよ
カードのほうが安全だと言ってるやつは何もわかってない

985 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:25:21.47 ID:t0G6igZc0.net
銀行口座は3回アクセス失敗で
閉じられるからまだ安心も
ヤフーじゃ何万回もOKなんだで?
基本IDでログインされた挙句
口座開いてりゃどうなるか想像してみろ
12桁にパスを作り直したが安心感などないわ

986 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:26:27.15 ID:rzU4zSWJ0.net
>>984
アメリカ旅行行った時とかカード払いばっかだから注意してたわ
明細もきっちりチェック

987 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:27:50.36 ID:ApuZBbX90.net
ふるさと納税の返礼品がダメなら、ポイント還元もダメだろう
政府が消費者を黙らせるだけの政策だし。もっとタチが悪いだろう。増税分100%還元だし

988 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:28:22.77 ID:Z2lbg+uL0.net
国に迷惑をかけてる

989 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:29:09.96 ID:FeQzXR7U0.net
朝のコンビニでもたもた小銭のやりとりしてる人の多さを見るに、日本ではカードや電子マネーの普及は難しいな、と思う。若者も現金多い。

990 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:29:46.39 ID:Z2lbg+uL0.net
国立印刷局や造幣局に迷惑をかけてる。
原資は私たちの血税!

991 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:30:14.13 ID:EdKzMehZ0.net
>>11
まあ、無職収入なしでも作れるクレカはあるからな
審査が通らない人は余程信用に問題があるのは事実

992 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:30:39.43 ID:mhAfw6zHO.net
未だにSuicaにせず電磁の定期を買っている。

993 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:30:52.81 ID:ApuZBbX90.net
>>964
コンビニで買い物してる人間全てが底辺だよ
現金で支払いをしよいが、カード決済しようが、電子マネーを使っていようが関係ないわ

994 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:31:22.01 ID:Z2lbg+uL0.net
>>991
収入なしっていうか、財産ありの場合な、作れるのは。
預金残高以下の枠のカードだから、事実上のデビット。

995 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:33:38.89 ID:al4kDL5V0.net
現金が便利だというなら現金を使えばいいじゃないか
キャッシュレスが便利だという人がキャッシュレスを使う

996 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:34:09.61 ID:cBJb0cUV0.net
そもそもポイントってのは政府が新しく作るポイントってことで良いの?
それをどのネット通販でも使用可能にするって可能なのか?
このシステム作るのに一体いくらかかるんだよ(笑)

997 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:34:38.46 ID:zf1frVO20.net
ナナコみたいな電子マネーはせいぜい1万くらいしかチャージしないから
現金と大して変わらない
クレジットカードは別よ
俺の場合スキミングされて冷蔵庫買われた

998 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:34:53.47 ID:+iRZDF/H0.net
小売がかわいそうだね

999 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:35:57.26 ID:o2u+Q3L40.net
>>996
数兆円〜数十兆円のコストもちろん税金からwww

1000 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:36:39.78 ID:t86a44PsO.net
宇宙

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★