2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】「邪馬台国」卑弥呼の後継者“台与”の西晋朝貢以降〜「倭の五王」時代までの「空白の4世紀」に迫る特別展

221 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:38:32.59 ID:opM4JFm40.net
【河内】かわち
  大阪のことを古くは河内といった。河内氏は百済系渡来人を外する氏族で河内郡を領していた
【難波】(大阪市)なにわ
  駅周辺はかつて【摂津国西成郡】難波村とよんだ。朝鮮語で太陽を意味する「ナル」に門・窓などを意味する「ニワ」、「ナルニワ」がなまったもの
【心斎橋】(大阪市)
  心斎橋は昔新羅橋と呼ばれていた。「織田信長軍、石山本願寺軍攻撃配置図1576:天正4年:製作(奥田所蔵)」に記載
【住吉大社】(大阪市)
  明治まで、新羅寺
【東成区】【西成区】(大阪市)
  ナルは朝鮮語で太陽の意味 東西に分かれる前はたんにナリといった ナリはナルの転訛
  岸里玉出(きしのさとたまで) 古代新羅渡来系氏族の難波吉士(なにわのきし)の居住したところ
【住吉区】(大阪市)
  生野区のあたりを古代【摂津国百済郡】と呼び、百済系渡来人が多く住みついた。東住吉区には百済公園もある。
【中央区】(大阪市)
  横堀にかかるは高麗橋。橋の東端に難波高麗館があった。
【奈良】
 朝鮮語で「都」を意味する「ナラ」に由来する。
【飛鳥】
 渡来人がここを安住の地(アンスク:安宿)と称したことによるとされる。スクとは朝鮮語で村の意味

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★