2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】「邪馬台国」卑弥呼の後継者“台与”の西晋朝貢以降〜「倭の五王」時代までの「空白の4世紀」に迫る特別展

1 :樽悶 ★:2018/10/21(日) 19:08:36.45 ID:CAP_USER9.net
4世紀の外交を示す数少ない文字史料である七支刀(複製品)=大阪府河南町の府立近つ飛鳥博物館で
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/10/21/20181021ddm001010003000p/9.jpg
「加耶」と呼ばれた朝鮮半島南部とのつながりをうかがわせる筒形銅器=大阪府河南町の府立近つ飛鳥博物館で
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/10/21/20181021ddm001010005000p/9.jpg

 「謎」があると歴史は面白くなる。大阪府立近つ飛鳥博物館(河南町)で開催中の特別展「4世紀のヤマト王権と対外交渉−東アジア情勢と古墳の変化−」は、信頼できる文献が少なく「空白の4世紀」と呼ばれる謎多き時代に焦点を当て、わずかな文字史料や古墳の副葬品などから輪郭を浮き上がらせる試みだ。

 4世紀、中国の歴史書から倭国(古代日本)の姿が消える。3世紀以前は、いわゆる『魏志倭人伝』にある邪馬台国や卑弥呼の記述などから積極的な外交関係がうかがわれる。しかし266年に卑弥呼の後継者、台与(とよ)が西晋に朝貢して以降、5世紀の「倭の五王」の時代まで記録がなく、長く関係が途絶える。日本の外交に何が起きていたのか。

 4世紀のわずかな文字史料の一つが、石上(いそのかみ)神宮(奈良県天理市)に伝わる「七支刀(しちしとう)」(国宝)だ。展示は複製品だが、表裏に刻まれた61文字の銘文を確認できる。内容については諸説あるが、大まかには「泰和4年5月16日、よく鍛えた鉄の七支刀を作った」「百済王の世子である奇生聖音が倭王のために作らせた」などとされる。「泰和」の年号は東晋の「太和」とみられ、369年に作られたことになる。日本書紀には百済から「七枝刀」などの宝物が献上されたとの記述があり、その関連性が注目される。4世紀後半、日本が朝鮮半島の百済と親密な関係を結ぶようになったことをうかがわせる「証人」だ。

 古墳の副葬品も空白を埋める貴重な存在だ。展示を担当した広瀬時習(ゆきしげ)総括学芸員は「3世紀後半ごろまでは三角縁神獣鏡を中心に中国とのつながりを示す品が多いが、徐々に変わる。銅鏡は日本産とみられるものが増え、バラエティー豊かな石製品や特殊な青銅器がみられるようになる」と指摘する。

 日本と朝鮮半島で同じ遺物が見つかることもある。「筒形銅器」と呼ばれる縦笛の先端のような形をした青銅器もその一つ。長さ15センチ前後で、やりなど長柄の武器の石突きだったとか、棒の先端に付けて祭儀具として使われたという説がある。韓国では最南部の王墓級墳墓から出土。この地域は当時「加耶(かや)」と呼ばれ、日本にとって大陸の玄関口となる重要な場所だった。日本では近畿から中国地方にかけての広い範囲で大小さまざまの古墳から見つかっており、それぞれの被葬者が朝鮮半島と行き来する中で入手した可能性も指摘されている。

 展示を通じ、4世紀の日本外交が、南北朝時代という次々と王朝が変わる混乱期にあった中国から、朝鮮半島、特に加耶や百済へとその重心を動かしていたことがおぼろげながら見えてくる。広瀬さんは「3世紀から5世紀にかけては、巨大な前方後円墳が集中するエリアが移り、ヤマト王権内部で勢力の主導権争いがあったという考えも出されている。そこには、それぞれの勢力の独自の外交方針が影響していたのかもしれない」と指摘する。謎の世紀をめぐる想像は尽きない。

 12月2日まで。月曜休館。近つ飛鳥博物館。【花澤茂人】

毎日新聞 2018年10月21日 東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20181021/ddm/014/040/047000c?inb=ra

2 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:10:19.21 ID:Nx2eA35N0.net
毎日新聞

3 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:11:21.81 ID:RMQpUArc0.net
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://bpp2.shutterdaddy.com/10.jpg
http://o.8ch.net/1at9h.png

4 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:12:58.27 ID:FLsq4LmG0.net
日本人     韓国人
40% D1b     40% O2 ←
30% O1b2←  30% O1b2←
20% O2 ←   15% C2

日本人の50%と韓国人の70%は
遺伝学的には区別ができません
だから日本と百済はとても
仲良しだったのです


5 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:13:54.90 ID:2jrRCTwt0.net
壱与、じゃないのかよ

6 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:13:59.21 ID:zNDF6bzA0.net
ジャップが韓国へのコンプレックスあまり歴史を歪曲してるゆだよな、こういうのは。

7 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:15:12.54 ID:FLsq4LmG0.net
13歳のアイドル女王のデビューで戦乱がぴたっと治まる国です
すごいですね

8 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:15:15.97 ID:EoS2M/xi0.net
古代韓国の属国だって学校で教わりました

9 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:16:55.03 ID:H7PBjq/D0.net
三国史記によると卑弥呼が新羅に朝貢してるわな
親魏倭王の印をもらうずっと前だけどね

10 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:18:19.42 ID:yNM8EW5U0.net
>>1
最近やたら推すね

11 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:18:36.61 ID:5OI0D0aG0.net
台与はまだ13だから

12 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:18:37.37 ID:99YkQnWf0.net
やはり下朝鮮は大和政権の領土だったか

13 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:19:02.12 ID:IW3Uqko40.net
>>1
邪馬台国が謎のままの方が食っていける方々ですか?

なんで天皇陵調査の署名運動やらないんだよ
マスゴミ巻き込めば今の天皇は賛成するぞ

14 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:19:08.61 ID:iIa185zJ0.net
346年 倭の軍隊が突然に風島を襲い、さらに進軍して金城(新羅首都)を包囲して激しく攻めた。【三国史記・新羅本紀】
364年 倭兵大いに至る。 王はこれを聞き、とても敵わないと恐れる。【三国史記・新羅本紀】
391年 倭が海を渡り、百残(百済)、□□新羅を破り、これを臣民とする【広開土王碑】
393年 倭人が侵入し、金城を包囲して5日間も解かなかった。【三国史記・新羅本紀】
397年 百済、倭国と国交を結び王子の腆支(テンシ)を人質に送る。【三国史記・百済本紀】
399年 倭が新羅の国境に満ち城池を潰破し民を奴客とし、百済は誓いを違えて倭に通じた。【広開土王碑】
400年 倭が、新羅城のうちに満ちる。新羅救援の高句麗軍が接近すると倭賊は任那・加羅に退いた。【広開土王碑】
405年 倭国に人質となっていた百済王子の腆支、倭国の護衛により海中の島にて待機してのち百済王として即位。【三国史記・百済本紀】
405年 倭兵が侵入し、明活城(慶州市普門里)を攻撃。【三国史記・新羅本紀】
407年 倭人が東部と南部へ侵入。【三国史記・新羅本紀】
407年 万を超える倭が進出。【広開土王碑】

広開土王碑

百殘・新羅舊是屬民、由来朝貢。
而倭、以辛卯年[391]來、渡毎破百殘、更□新羅、以爲臣民。

百済と新羅は高句麗の属国だったが、391年に日本が海を渡って攻めてきて
百済を打ち破り、さらに新羅も打ち破って属国にした。

隋書 巻八十一 東夷伝 倭国
隋書 原文
右4行目から五行目
「新羅百済皆以倭為大国多珍物並敬仰之恒通使往来」

「新羅と百済は日本を大国で珍しい物が多い国だとしており、ともに日本を敬い
仰ぎ、つねに使いを送り、往来している 」

15 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:19:55.41 ID:H8/hlHmO0.net
>>8
だから無償化から外されるんだよw

16 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:20:04.11 ID:cMk/NcB20.net
よく卑弥呼は役職の名前って説があるけどさ
それなら後継者も台与じゃなくてやっぱり卑弥呼になるよね

17 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:21:10.47 ID:OJkC6G2x0.net
いよだと教わったが?

18 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:21:13.19 ID:asV9hc/A0.net
>>9

三国時代は三韓で新羅はまだ存在しないぞ

19 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:21:27.82 ID:vU7LgG6B0.net
>しかし266年に卑弥呼の後継者、台与(とよ)が西晋に朝貢して以降、5世紀の「倭の五王」の時代まで記録がなく、長く関係が途絶える。日本の外交に何が起きていたのか。

記録が途絶えたのは日本側の責任ではなく、中国の五胡十六国の乱や南北朝分裂で、外交をしようにも相手がいなかったからだ!

20 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:21:30.91 ID:99YkQnWf0.net
>>16
うわ、ほんまや!
天才かよ、お前

21 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:21:57.52 ID:VR6ppM7J0.net
まあ魏志倭人伝が混乱の元だろ
少しでも戦略感覚があれば魏に本当の場所を教えるわけが無い。
現代の平和ボケ日本は魏志倭人伝を信じすぎwww

22 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:23:10.96 ID:2EvJY+Zk0.net
台与ちゃん13歳w
ああその時代に生まれたかった。
さすれば毎日そばにお仕えして、ご褒美としてはお御足で踏んで頂けていたものを。
我らが御先祖様が羨ましい。

23 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:23:29.98 ID:MJsfmZ4F0.net
卑弥呼の後もトヨとか倭の五王が南朝に使者送りまくってるんだけど、なんか微妙にその辺はぼやかされてるんだよな

24 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:23:45.40 ID:i2uTQkl/0.net
4世紀は倭人が半島攻めてた時代で日本には歴史がないんだよ。

25 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:23:48.64 ID:1i7JgwIn0.net
>>1

>台与(とよ)が西晋に朝貢して以降、5世紀の「倭の五王」の時代まで記録がなく


まあ、一時、中国の古代資料から「倭」の文字が消えた理由として、

普通に考えられるのは、それほど、当時の「倭」の国力が巨大になり、中国も脅威を感じる存在だったのだろうな。
ヘタに記録に載してしまうと、正確を期するほど当然「倭」を称賛することになりかねないからな。

さすがそれは、世界の中心にいると自負する中国にとって、しゃくにさわることだからな。
いずれにしても、中国王朝が「倭」という1文字名を当時の日本に与え、かつその国名「倭」の中に「人」という文字を入れてることは、
相当な評価を当時の日本に与えていたのは間違いないだろう。(属国の国名は2文字)

26 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:24:01.93 ID:KN+POMXo0.net
だからさ、宇佐神宮もしくは箸墓とか同時代の古墳を発掘すれば解決するのであって
謎でもなんでもないのを謎にしてるだけだから。
論より証拠。文献をいじくり回したところで
邪馬台国論争は百年たっても解決しない。

27 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:24:50.20 ID:In3xVBIu0.net
阿武山古墳の騒動は面白い
中にあったミイラが中臣鎌足では?て話が出たトタンに、当時の内務省が警官の大部隊を引き連れてきて厳重ガードの中で埋め戻した

埋め戻す前にこっそり撮っておいたX線写真を2013年に解析したらやっぱり中臣鎌足だったっていうね

28 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:24:51.45 ID:H1BVvGvm0.net
>>14
つまりは4世紀の「倭」は外征できるほど国力があり国内が安定していたという事になるが、
国内記録がさっぱり無いのは「日本」の「現」王朝が記紀を編纂した際に焚書しちゃったからなんだろうな

29 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:24:58.71 ID:i2uTQkl/0.net
倭の五王時代は半島南部の任那が主体だろ。

30 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:25:21.11 ID:oQT5pCdg0.net
筒形銅器はチン○ケース

31 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:25:49.74 ID:A134tEpF0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
fxf

32 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:25:54.42 ID:cK7/1i7g0.net
台与はまだ16だから

33 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:26:07.25 ID:i2uTQkl/0.net
5世紀に凱旋し半島から一気に任那倭軍が近畿へ上陸した。
それが大和

34 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:26:18.66 ID:nq4zNEEb0.net
近つ飛鳥=河内国
遠つ飛鳥=大和国

35 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:26:23.83 ID:Vb0ZqrDu0.net
朝鮮半島南部から朝鮮人が攻めて来たんだろ
埋葬物が武器、馬具に激変してる

36 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:27:58.64 ID:BtFTMfPn0.net
>>16
卑弥呼は外務大臣 邪馬台国は大和朝廷に属するある一国であり、魏とのコンタクトを任されていた
信託持ってくる女性をフロントに立てた方が求心力高くね?ってんで卑弥呼と台与(壱与)が選ばれた

ってほうがしっくりくるみたい

37 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:28:27.33 ID:vvXXGDVX0.net
<# `Д´> 略奪品に違いないニダ

38 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:28:45.19 ID:NNLt9V8R0.net
>>7
巫女だもん
神様の代理
だから言うこと聞くよ

39 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:29:01.02 ID:In3xVBIu0.net
当時はアイドル巫女を王にするのが流行ってた

40 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:29:18.25 ID:F9EZT9Hp0.net
その時代のことは関西ばかり待てても中国韓国とのつながりは解らないだろうね
記紀をそのまま見てても混乱するばかりだし

41 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:29:20.33 ID:3fXxTLg50.net
関西人だけど、やっぱ九州だろ
というか半島の分家。つっても倭人の支配する半島の

42 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:30:57.68 ID:E9V7FvZy0.net
記紀によると、女がボスをやってることが多いのは土蜘蛛と呼んでいた縄文勢力だよね

43 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:31:29.91 ID:8U36lu/00.net
ヤマト王権?
大和朝廷じゃいけないの?
厩戸王とかとかもだけど何か偏向していないか?

44 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:32:10.19 ID:J8VLlLip0.net
大和大国の間違いじゃないかといつも思う

45 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:32:23.00 ID:ffBPnBeM0.net
邪馬台国の畿内説はかなり無理がある

年代が近い大きな古墳がある、ただその一点だけ
魏志倭人伝の描写となにもかも合わない

46 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:33:18.19 ID:i3kZkMQj0.net
魏志倭人伝ってのは三国志正史の一部の事

47 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:33:31.79 ID:1i7JgwIn0.net
>>41

九州説はもう笑い話になってるだろうw

神武東征(近畿に都を定める)から900年後に誕生したのが卑弥呼だからな。
もう、大和王朝は盤石の基盤ができていたろうな。

48 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:33:43.65 ID:7OV3UA/h0.net
邪馬台国はヤマタイと読ませるのに台与はトヨでいいんだ?
邪馬台=ヤマトの方がすっきりするけどなあ

49 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:34:13.96 ID:ZV99aGhE0.net
魏志倭人伝に本州のこととか、何も書かれてません。
せいぜい出雲までです。
吉備・淡路・畿内、および、中部以東は魏志倭人伝とは無関係です。

50 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:34:17.83 ID:i3kZkMQj0.net
>>44
間違いじゃなくて当て字だな
卑弥呼もそう本当はおそらく姫巫女か日巫女

51 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:34:26.04 ID:+zQUGszT0.net
昔は「倭」
西暦700年前後の天武天皇の頃に「日本」

じつはヤマトなんて国号は一度も無かったりする

52 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:34:55.13 ID:J8VLlLip0.net
>>14
このストーリーをエイジオブエンパイアシリーズで出したところ、韓国政府からクレームが来て変更を余儀なくされたというwwww


まじ笑える

53 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:35:04.04 ID:EoS2M/xi0.net
>>48
歴史はポリコレが優先されるから・・・

54 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:35:41.79 ID:K2nVs3fC0.net
4世紀って中国は中国で五胡十六国っていう混乱期だったから、
中国は日本のことなんて構ってられないし、日本も中国に使者送る必要性がなかったんだろ。
一応半島の方なら広開土王碑とか三国史記に記述はあるけども。

55 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:35:59.88 ID:jzGTeQDv0.net
邪馬台はやまとの当て字でのちにの大和と実は同じ国である。邪馬台国は音だけで当時当て字しただけ。

56 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:36:38.14 ID:B/xX7n640.net
>>47
桃の種は笑い話になったなァ

そこらで拾った桃の種を解析したら!
なんと卑弥呼の時代!
すなわち邪馬台国は奈良!!

卑弥呼だけが桃を食った話が記紀や魏志倭人伝にあるのかよ(笑)

57 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:36:51.21 ID:1i7JgwIn0.net
>>51

倭国 → 和国 → 大和国

58 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:37:11.92 ID:cK7/1i7g0.net
卑弥呼は乱れた倭国を統一させるためにわざわざ違う土地から連れてきたシャーマンなんだよね

59 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:37:28.70 ID:EoS2M/xi0.net
PEACH-PITの話かと

60 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:37:29.87 ID:qyj8EiXa0.net
>>16
卑弥呼は卑弥呼と名乗った
卑弥呼台与は台与と名乗った
それだけでは?

61 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:39:25.34 ID:EoS2M/xi0.net
>>57
和国が大和国になったのは日本列島の諸国をまとめてからだしな
「大」がつくのは帝国だから

大韓民国に「大」がついてるのは理解不能だが

62 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:39:46.50 ID:1i7JgwIn0.net
>>56

アンタの疑問を晴らすためには、当時の「桃」がどれほどの貴重品か調べる必要があるだろう。

中国から持ち帰って、当時の日本では一部の貴人しか食べることができなかった。

63 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:39:56.08 ID:hG78rjYF0.net
とよとみみのおうじ
のトヨだよね

64 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:39:57.73 ID:9omkNTH50.net
>>49
>魏志倭人伝に本州のこととか、何も書かれてません。

魏志倭人伝は倭国(阿波)の事象を大変分かりやすく記述してくれている。  @阿波
・帯方郡の東南の大海の中に在る
・男子は大人、子供の別なく、みな顔面と身体にいれずみをしている。
・倭の水人は、好んで水中にもぐって魚や蛤を捕る。
・稲や貯麻を植え、桑で蚕を飼って紡績をおこない、麻糸・きぬ・綿を産出する。
・倭の土地は温暖である。
・中国で白粉を用いるように、朱や丹を身体に塗る。
・その葬儀には、「棺」はあるが、「槨」はない。盛り土をして「冢」をつくる。
・真珠、青玉を産出する。
・山には「丹」を産出する。
・生姜、橘、山椒、茗荷が採れる
・東に海が在る
・その海を渡り、1000里行くと倭国(阿波)とは別の国が在る
・倭の地は周囲5000里
・銅鏡百枚、真珠鉛丹各五十斤を与えられた
・倭王は丹を献上した
・卑弥呼が死んだ時、倭人は直径百余歩の塚を盛大に作った


65 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:39:58.13 ID:2E5qQeJS0.net
中国の記録によれば
我が国は紀元前から
ずっと「倭」であって
ヤマトは別物だよ

66 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:40:02.43 ID:+fVlj4E20.net
卑弥呼って黄巾党の一派やろ

67 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:40:03.52 ID:c5Ug3/X80.net
いよとかとよと教科書によって違うんじゃない?

中国大陸は三国時代で人口が激減し、晋も八王の乱でボロボロ。その後は異民族が大陸を割拠してたから日本も使節を送る相手がいなかったと思う

大陸の情報をえるために半年とやり取りというのはあったろうね

68 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:40:17.59 ID:BtFTMfPn0.net
>>55
中国の書記官が「やまと、やまと」と喋ってる使者の言葉聞いて当て字したとかなのだろうな

69 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:40:25.11 ID:K2nVs3fC0.net
>>49
そりゃ魏の使者が行ったのは恐らく北部九州の伊都国までで、
そっから先は行ってないからな。(北部)九州の記述ばっかになるのは自然。

70 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:40:54.62 ID:EoS2M/xi0.net
倭は九州で決定でしょう

今に続くヤマト政権とは別の国

71 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:41:11.56 ID:x2iE8ac10.net
東博でもやってくれ

72 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:41:53.84 ID:UseEmSGZ0.net
俺の仮説



カササギ

日本では外来種だが、北九州では留鳥として繁殖している

魏志倭人伝には「其の地には牛・馬・虎・豹・羊・鵲 無し。」とある

なぜ、「鳥」ではなく「鵲」(カササギ)が倭国には居ないとあえて記したのか

魏国が後に、倭国へ「鵲」を贈っていたと仮説するならば

生物学的なDNA解析によって、鵲のルーツを特定できるのではないか

銅鏡などの錆びついた物証だけではなく

鵲が現在まで生き継いだ魏の使者ならば

邪馬台国の生きた物証としてロマンがある

73 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:42:05.63 ID:CqKyK1UG0.net
>>27
掘れば中臣鎌足が出てくるとか
やはりすげえな 関西地方

74 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:42:25.94 ID:EoS2M/xi0.net
ヤマトとは古代韓国語で「属国」を意味する言葉である

民明書房より

75 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:42:53.00 ID:Z/vt9pq70.net
卑弥呼は、たとえば姫命(ひめみこ)を、中華思想から蔑称したもので普通名詞。
もともとは、「〇〇の〜」という固有名詞があったはずだが、魏志倭人伝は固有
名詞部分を消して表記した。

76 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:43:19.08 ID:1nkr/9WG0.net
大陸の情勢と対比すると、東亜の朝貢秩序と政治が見えてくる。

 漢王朝: 奴国が朝貢 ←奴国は、おそらく、邪馬台(やまと)の支配下。
         邪馬台は朝貢を握り倭国盟主の地位。
  ↓
 漢滅亡(3世紀初期): 倭国大乱が起き、奈良が、事実上、列島の覇権を握る。
  ↓
 魏王朝:  邪馬台が朝貢 ←奈良が事実上支配(女の王を強制している)。
  ↓
 魏滅亡(4世紀初頭): 東亜の秩序崩壊。東亜はヒャッハー!の時代に。
    
   4世紀初〜中期: 奈良が、邪馬台を亡ぼし、列島(ほぼ)統一。
    ↓
   4世紀後期: 勢い付いた大和朝廷は半島に進出、ブイブイ言わす。
    ↓
   5世紀頭(404年): 大和朝廷、高句麗との戦争に敗北!!
      「や、やべーよ、どうしよう?? 」「こういう時は・・・」
    ↓
 5世紀初頭(413年〜)倭の五王、南朝の宋に朝貢開始


77 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:43:40.87 ID:/8nLbCMq0.net
>>47
>九州説はもう笑い話になってるだろうw

ていうかねいい加減「本命」を絞って欲しいわなw

なんなら「対抗」「穴馬」もあっていいからwww

福岡平野も宮崎平野も
九州王朝説も東遷説も
全部ひっくるめて九州説とか

もう学説じゃなくてヨタ話の集合体
要は

 九州説=アンチ畿内説

でしかないのが実情
それもアカデミズムに対する幼稚な反抗心とかルサンチマンとかが動機www

78 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:43:41.39 ID:asV9hc/A0.net
>>67

鮮卑の国家の渤海とかのほうが日本にくわしいんだよなあ

79 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:43:42.61 ID:Fps8LIdJ0.net
隠蔽したんだろ

80 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:44:03.74 ID:u2Mgr35i0.net
倭という広域に住んでいたのが倭人でその中の諸国で有力となったのがヤマト国なんだから当たり前
>>65

81 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:44:34.22 ID:99YkQnWf0.net
>>64
うわああ、邪馬台国は阿波だったのかよ!
この条件が揃うの阿波しかないじゃねーか

82 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:44:44.81 ID:4IUyeiXN0.net
>>11
センチメンタル

83 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:44:55.24 ID:RfLumoIu0.net
>>5
一般に邪馬台国(ヤマタイ国)と呼ばれている国名だって実は
邪馬臺国(ヤマト国)と邪馬壹国(ヤマイ国)の両方の記述があって
どっちが本当は正しいのかさえ怪しい部分があるからねえ。
臺与(トヨ)と壹与(イヨ)もどっちが正しいのやら。

84 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:45:49.67 ID:IxV321ko0.net
中国の記録では倭国は和国にならずそのまま日本国になってる
和国や大和国なんてカケラもない

そもそも倭国と日本国の2カ国の記録が被ってる時期があるのが謎よね

85 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:45:55.13 ID:1i7JgwIn0.net
>>74

悔しそうだな。チョンw

86 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:46:43.28 ID:EoS2M/xi0.net
邪馬台国とは実は対馬にある台国のことだったんだよ!

87 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:46:59.59 ID:8/Qk+CxZ0.net
.
トヨは、神武天皇の末娘。

88 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:47:26.35 ID:ZV99aGhE0.net
>>64
まあ畿内よりは四国の方が可能性あるけど、
四国をうろついた印象では生活するのキビシイよね

89 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:47:31.48 ID:qSrsJPay0.net
そもそも銅って酸性雨などで変色するのも全然珍しくないけど
この筒形銅器?の保存状態が良好杉でびっくりなんだが。

90 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:47:45.79 ID:0LlcJIuw0.net
>>51
最初は「倭面土」(=ヤマト)でその意味するところはヒノモト、日出る処
そこから大陸側でこれを「倭国」と呼ぶようになった

「日本」は適当に名前を変えたのではなくその意味にあった漢字を選んだのであり
日本側では一貫して自分たちのことをヤマト=日出る処と称していた

91 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:48:00.11 ID:R0RMvKRS0.net
邪馬台国は実は九州ローカル国のヤマイ国でいつのまにか消えました、て可能性もあるのか

92 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:48:13.84 ID:iyBXD1Ac0.net
>>1福岡県みやま市瀬高町こうやの宮
ここに七支刀をもった色彩像がある
よく読めよ。わからなかったらググれ

七支刀が発見されたのが明治時代
なんとこの瀬高町の色彩像は明治よりはるかに古い
発見される前に七支刀を持った木像が存在していた
つまり七支刀は福岡県にあったのが奈良に運ばれたのだ
瀬高町こうやの宮の色彩像も一緒に展示しなよ

93 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:48:13.84 ID:l/NVzFfO0.net
イデオロギー抜きで冷静に考えると九州なんだろうなあ

94 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:48:15.99 ID:YJaQUnz20.net
>>64
伊勢志摩なら100%当てはまるけど

95 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:48:33.42 ID:/8nLbCMq0.net
>>84
>そもそも倭国と日本国の2カ国の記録が被ってる時期があるのが謎よね

まあ中国にすれば万世一系を謳いながら
国号を変えるというのがワケワカメだったって話だろ

96 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:48:49.27 ID:cWP3uzO90.net
>>85
お前はものを知らなすぎるわ…

97 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:48:57.56 ID:ZV99aGhE0.net
あと、邪馬台国=大和=畿内って言うけど、
ヤマトなんて地名、そこらじゅうにあるからね
九州畿内に限らず

98 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:49:10.52 ID:ISB81kDi0.net
>>1
朝鮮や大陸の情勢や外敵、南の熊襲の脅威があって
北部九州から大挙して移動して、畿内で頑張って開拓していたわけだろ
それは空白になって当たり前だ

99 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:49:46.01 ID:RMQpUArc0.net
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://bpp2.shutterdaddy.com/10.jpg
http://o.8ch.net/1atc3.png

100 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:49:47.36 ID:XbTZZuc00.net
>>85
うわぁコイツ恥ずかしい…
これを知らないなんてアンタさては日本人じゃないでしょ

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★