2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】「邪馬台国」卑弥呼の後継者“台与”の西晋朝貢以降〜「倭の五王」時代までの「空白の4世紀」に迫る特別展

1 :樽悶 ★:2018/10/21(日) 19:08:36.45 ID:CAP_USER9.net
4世紀の外交を示す数少ない文字史料である七支刀(複製品)=大阪府河南町の府立近つ飛鳥博物館で
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/10/21/20181021ddm001010003000p/9.jpg
「加耶」と呼ばれた朝鮮半島南部とのつながりをうかがわせる筒形銅器=大阪府河南町の府立近つ飛鳥博物館で
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/10/21/20181021ddm001010005000p/9.jpg

 「謎」があると歴史は面白くなる。大阪府立近つ飛鳥博物館(河南町)で開催中の特別展「4世紀のヤマト王権と対外交渉−東アジア情勢と古墳の変化−」は、信頼できる文献が少なく「空白の4世紀」と呼ばれる謎多き時代に焦点を当て、わずかな文字史料や古墳の副葬品などから輪郭を浮き上がらせる試みだ。

 4世紀、中国の歴史書から倭国(古代日本)の姿が消える。3世紀以前は、いわゆる『魏志倭人伝』にある邪馬台国や卑弥呼の記述などから積極的な外交関係がうかがわれる。しかし266年に卑弥呼の後継者、台与(とよ)が西晋に朝貢して以降、5世紀の「倭の五王」の時代まで記録がなく、長く関係が途絶える。日本の外交に何が起きていたのか。

 4世紀のわずかな文字史料の一つが、石上(いそのかみ)神宮(奈良県天理市)に伝わる「七支刀(しちしとう)」(国宝)だ。展示は複製品だが、表裏に刻まれた61文字の銘文を確認できる。内容については諸説あるが、大まかには「泰和4年5月16日、よく鍛えた鉄の七支刀を作った」「百済王の世子である奇生聖音が倭王のために作らせた」などとされる。「泰和」の年号は東晋の「太和」とみられ、369年に作られたことになる。日本書紀には百済から「七枝刀」などの宝物が献上されたとの記述があり、その関連性が注目される。4世紀後半、日本が朝鮮半島の百済と親密な関係を結ぶようになったことをうかがわせる「証人」だ。

 古墳の副葬品も空白を埋める貴重な存在だ。展示を担当した広瀬時習(ゆきしげ)総括学芸員は「3世紀後半ごろまでは三角縁神獣鏡を中心に中国とのつながりを示す品が多いが、徐々に変わる。銅鏡は日本産とみられるものが増え、バラエティー豊かな石製品や特殊な青銅器がみられるようになる」と指摘する。

 日本と朝鮮半島で同じ遺物が見つかることもある。「筒形銅器」と呼ばれる縦笛の先端のような形をした青銅器もその一つ。長さ15センチ前後で、やりなど長柄の武器の石突きだったとか、棒の先端に付けて祭儀具として使われたという説がある。韓国では最南部の王墓級墳墓から出土。この地域は当時「加耶(かや)」と呼ばれ、日本にとって大陸の玄関口となる重要な場所だった。日本では近畿から中国地方にかけての広い範囲で大小さまざまの古墳から見つかっており、それぞれの被葬者が朝鮮半島と行き来する中で入手した可能性も指摘されている。

 展示を通じ、4世紀の日本外交が、南北朝時代という次々と王朝が変わる混乱期にあった中国から、朝鮮半島、特に加耶や百済へとその重心を動かしていたことがおぼろげながら見えてくる。広瀬さんは「3世紀から5世紀にかけては、巨大な前方後円墳が集中するエリアが移り、ヤマト王権内部で勢力の主導権争いがあったという考えも出されている。そこには、それぞれの勢力の独自の外交方針が影響していたのかもしれない」と指摘する。謎の世紀をめぐる想像は尽きない。

 12月2日まで。月曜休館。近つ飛鳥博物館。【花澤茂人】

毎日新聞 2018年10月21日 東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20181021/ddm/014/040/047000c?inb=ra

2 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:10:19.21 ID:Nx2eA35N0.net
毎日新聞

3 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:11:21.81 ID:RMQpUArc0.net
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://bpp2.shutterdaddy.com/10.jpg
http://o.8ch.net/1at9h.png

4 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:12:58.27 ID:FLsq4LmG0.net
日本人     韓国人
40% D1b     40% O2 ←
30% O1b2←  30% O1b2←
20% O2 ←   15% C2

日本人の50%と韓国人の70%は
遺伝学的には区別ができません
だから日本と百済はとても
仲良しだったのです


5 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:13:54.90 ID:2jrRCTwt0.net
壱与、じゃないのかよ

6 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:13:59.21 ID:zNDF6bzA0.net
ジャップが韓国へのコンプレックスあまり歴史を歪曲してるゆだよな、こういうのは。

7 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:15:12.54 ID:FLsq4LmG0.net
13歳のアイドル女王のデビューで戦乱がぴたっと治まる国です
すごいですね

8 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:15:15.97 ID:EoS2M/xi0.net
古代韓国の属国だって学校で教わりました

9 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:16:55.03 ID:H7PBjq/D0.net
三国史記によると卑弥呼が新羅に朝貢してるわな
親魏倭王の印をもらうずっと前だけどね

10 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:18:19.42 ID:yNM8EW5U0.net
>>1
最近やたら推すね

11 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:18:36.61 ID:5OI0D0aG0.net
台与はまだ13だから

12 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:18:37.37 ID:99YkQnWf0.net
やはり下朝鮮は大和政権の領土だったか

13 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:19:02.12 ID:IW3Uqko40.net
>>1
邪馬台国が謎のままの方が食っていける方々ですか?

なんで天皇陵調査の署名運動やらないんだよ
マスゴミ巻き込めば今の天皇は賛成するぞ

14 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:19:08.61 ID:iIa185zJ0.net
346年 倭の軍隊が突然に風島を襲い、さらに進軍して金城(新羅首都)を包囲して激しく攻めた。【三国史記・新羅本紀】
364年 倭兵大いに至る。 王はこれを聞き、とても敵わないと恐れる。【三国史記・新羅本紀】
391年 倭が海を渡り、百残(百済)、□□新羅を破り、これを臣民とする【広開土王碑】
393年 倭人が侵入し、金城を包囲して5日間も解かなかった。【三国史記・新羅本紀】
397年 百済、倭国と国交を結び王子の腆支(テンシ)を人質に送る。【三国史記・百済本紀】
399年 倭が新羅の国境に満ち城池を潰破し民を奴客とし、百済は誓いを違えて倭に通じた。【広開土王碑】
400年 倭が、新羅城のうちに満ちる。新羅救援の高句麗軍が接近すると倭賊は任那・加羅に退いた。【広開土王碑】
405年 倭国に人質となっていた百済王子の腆支、倭国の護衛により海中の島にて待機してのち百済王として即位。【三国史記・百済本紀】
405年 倭兵が侵入し、明活城(慶州市普門里)を攻撃。【三国史記・新羅本紀】
407年 倭人が東部と南部へ侵入。【三国史記・新羅本紀】
407年 万を超える倭が進出。【広開土王碑】

広開土王碑

百殘・新羅舊是屬民、由来朝貢。
而倭、以辛卯年[391]來、渡毎破百殘、更□新羅、以爲臣民。

百済と新羅は高句麗の属国だったが、391年に日本が海を渡って攻めてきて
百済を打ち破り、さらに新羅も打ち破って属国にした。

隋書 巻八十一 東夷伝 倭国
隋書 原文
右4行目から五行目
「新羅百済皆以倭為大国多珍物並敬仰之恒通使往来」

「新羅と百済は日本を大国で珍しい物が多い国だとしており、ともに日本を敬い
仰ぎ、つねに使いを送り、往来している 」

15 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:19:55.41 ID:H8/hlHmO0.net
>>8
だから無償化から外されるんだよw

16 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:20:04.11 ID:cMk/NcB20.net
よく卑弥呼は役職の名前って説があるけどさ
それなら後継者も台与じゃなくてやっぱり卑弥呼になるよね

17 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:21:10.47 ID:OJkC6G2x0.net
いよだと教わったが?

18 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:21:13.19 ID:asV9hc/A0.net
>>9

三国時代は三韓で新羅はまだ存在しないぞ

19 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:21:27.82 ID:vU7LgG6B0.net
>しかし266年に卑弥呼の後継者、台与(とよ)が西晋に朝貢して以降、5世紀の「倭の五王」の時代まで記録がなく、長く関係が途絶える。日本の外交に何が起きていたのか。

記録が途絶えたのは日本側の責任ではなく、中国の五胡十六国の乱や南北朝分裂で、外交をしようにも相手がいなかったからだ!

20 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:21:30.91 ID:99YkQnWf0.net
>>16
うわ、ほんまや!
天才かよ、お前

21 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:21:57.52 ID:VR6ppM7J0.net
まあ魏志倭人伝が混乱の元だろ
少しでも戦略感覚があれば魏に本当の場所を教えるわけが無い。
現代の平和ボケ日本は魏志倭人伝を信じすぎwww

22 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:23:10.96 ID:2EvJY+Zk0.net
台与ちゃん13歳w
ああその時代に生まれたかった。
さすれば毎日そばにお仕えして、ご褒美としてはお御足で踏んで頂けていたものを。
我らが御先祖様が羨ましい。

23 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:23:29.98 ID:MJsfmZ4F0.net
卑弥呼の後もトヨとか倭の五王が南朝に使者送りまくってるんだけど、なんか微妙にその辺はぼやかされてるんだよな

24 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:23:45.40 ID:i2uTQkl/0.net
4世紀は倭人が半島攻めてた時代で日本には歴史がないんだよ。

25 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:23:48.64 ID:1i7JgwIn0.net
>>1

>台与(とよ)が西晋に朝貢して以降、5世紀の「倭の五王」の時代まで記録がなく


まあ、一時、中国の古代資料から「倭」の文字が消えた理由として、

普通に考えられるのは、それほど、当時の「倭」の国力が巨大になり、中国も脅威を感じる存在だったのだろうな。
ヘタに記録に載してしまうと、正確を期するほど当然「倭」を称賛することになりかねないからな。

さすがそれは、世界の中心にいると自負する中国にとって、しゃくにさわることだからな。
いずれにしても、中国王朝が「倭」という1文字名を当時の日本に与え、かつその国名「倭」の中に「人」という文字を入れてることは、
相当な評価を当時の日本に与えていたのは間違いないだろう。(属国の国名は2文字)

26 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:24:01.93 ID:KN+POMXo0.net
だからさ、宇佐神宮もしくは箸墓とか同時代の古墳を発掘すれば解決するのであって
謎でもなんでもないのを謎にしてるだけだから。
論より証拠。文献をいじくり回したところで
邪馬台国論争は百年たっても解決しない。

27 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:24:50.20 ID:In3xVBIu0.net
阿武山古墳の騒動は面白い
中にあったミイラが中臣鎌足では?て話が出たトタンに、当時の内務省が警官の大部隊を引き連れてきて厳重ガードの中で埋め戻した

埋め戻す前にこっそり撮っておいたX線写真を2013年に解析したらやっぱり中臣鎌足だったっていうね

28 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:24:51.45 ID:H1BVvGvm0.net
>>14
つまりは4世紀の「倭」は外征できるほど国力があり国内が安定していたという事になるが、
国内記録がさっぱり無いのは「日本」の「現」王朝が記紀を編纂した際に焚書しちゃったからなんだろうな

29 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:24:58.71 ID:i2uTQkl/0.net
倭の五王時代は半島南部の任那が主体だろ。

30 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:25:21.11 ID:oQT5pCdg0.net
筒形銅器はチン○ケース

31 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:25:49.74 ID:A134tEpF0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
fxf

32 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:25:54.42 ID:cK7/1i7g0.net
台与はまだ16だから

33 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:26:07.25 ID:i2uTQkl/0.net
5世紀に凱旋し半島から一気に任那倭軍が近畿へ上陸した。
それが大和

34 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:26:18.66 ID:nq4zNEEb0.net
近つ飛鳥=河内国
遠つ飛鳥=大和国

35 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:26:23.83 ID:Vb0ZqrDu0.net
朝鮮半島南部から朝鮮人が攻めて来たんだろ
埋葬物が武器、馬具に激変してる

36 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:27:58.64 ID:BtFTMfPn0.net
>>16
卑弥呼は外務大臣 邪馬台国は大和朝廷に属するある一国であり、魏とのコンタクトを任されていた
信託持ってくる女性をフロントに立てた方が求心力高くね?ってんで卑弥呼と台与(壱与)が選ばれた

ってほうがしっくりくるみたい

37 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:28:27.33 ID:vvXXGDVX0.net
<# `Д´> 略奪品に違いないニダ

38 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:28:45.19 ID:NNLt9V8R0.net
>>7
巫女だもん
神様の代理
だから言うこと聞くよ

39 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:29:01.02 ID:In3xVBIu0.net
当時はアイドル巫女を王にするのが流行ってた

40 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:29:18.25 ID:F9EZT9Hp0.net
その時代のことは関西ばかり待てても中国韓国とのつながりは解らないだろうね
記紀をそのまま見てても混乱するばかりだし

41 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:29:20.33 ID:3fXxTLg50.net
関西人だけど、やっぱ九州だろ
というか半島の分家。つっても倭人の支配する半島の

42 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:30:57.68 ID:E9V7FvZy0.net
記紀によると、女がボスをやってることが多いのは土蜘蛛と呼んでいた縄文勢力だよね

43 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:31:29.91 ID:8U36lu/00.net
ヤマト王権?
大和朝廷じゃいけないの?
厩戸王とかとかもだけど何か偏向していないか?

44 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:32:10.19 ID:J8VLlLip0.net
大和大国の間違いじゃないかといつも思う

45 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:32:23.00 ID:ffBPnBeM0.net
邪馬台国の畿内説はかなり無理がある

年代が近い大きな古墳がある、ただその一点だけ
魏志倭人伝の描写となにもかも合わない

46 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:33:18.19 ID:i3kZkMQj0.net
魏志倭人伝ってのは三国志正史の一部の事

47 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:33:31.79 ID:1i7JgwIn0.net
>>41

九州説はもう笑い話になってるだろうw

神武東征(近畿に都を定める)から900年後に誕生したのが卑弥呼だからな。
もう、大和王朝は盤石の基盤ができていたろうな。

48 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:33:43.65 ID:7OV3UA/h0.net
邪馬台国はヤマタイと読ませるのに台与はトヨでいいんだ?
邪馬台=ヤマトの方がすっきりするけどなあ

49 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:34:13.96 ID:ZV99aGhE0.net
魏志倭人伝に本州のこととか、何も書かれてません。
せいぜい出雲までです。
吉備・淡路・畿内、および、中部以東は魏志倭人伝とは無関係です。

50 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:34:17.83 ID:i3kZkMQj0.net
>>44
間違いじゃなくて当て字だな
卑弥呼もそう本当はおそらく姫巫女か日巫女

51 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:34:26.04 ID:+zQUGszT0.net
昔は「倭」
西暦700年前後の天武天皇の頃に「日本」

じつはヤマトなんて国号は一度も無かったりする

52 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:34:55.13 ID:J8VLlLip0.net
>>14
このストーリーをエイジオブエンパイアシリーズで出したところ、韓国政府からクレームが来て変更を余儀なくされたというwwww


まじ笑える

53 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:35:04.04 ID:EoS2M/xi0.net
>>48
歴史はポリコレが優先されるから・・・

54 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:35:41.79 ID:K2nVs3fC0.net
4世紀って中国は中国で五胡十六国っていう混乱期だったから、
中国は日本のことなんて構ってられないし、日本も中国に使者送る必要性がなかったんだろ。
一応半島の方なら広開土王碑とか三国史記に記述はあるけども。

55 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:35:59.88 ID:jzGTeQDv0.net
邪馬台はやまとの当て字でのちにの大和と実は同じ国である。邪馬台国は音だけで当時当て字しただけ。

56 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:36:38.14 ID:B/xX7n640.net
>>47
桃の種は笑い話になったなァ

そこらで拾った桃の種を解析したら!
なんと卑弥呼の時代!
すなわち邪馬台国は奈良!!

卑弥呼だけが桃を食った話が記紀や魏志倭人伝にあるのかよ(笑)

57 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:36:51.21 ID:1i7JgwIn0.net
>>51

倭国 → 和国 → 大和国

58 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:37:11.92 ID:cK7/1i7g0.net
卑弥呼は乱れた倭国を統一させるためにわざわざ違う土地から連れてきたシャーマンなんだよね

59 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:37:28.70 ID:EoS2M/xi0.net
PEACH-PITの話かと

60 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:37:29.87 ID:qyj8EiXa0.net
>>16
卑弥呼は卑弥呼と名乗った
卑弥呼台与は台与と名乗った
それだけでは?

61 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:39:25.34 ID:EoS2M/xi0.net
>>57
和国が大和国になったのは日本列島の諸国をまとめてからだしな
「大」がつくのは帝国だから

大韓民国に「大」がついてるのは理解不能だが

62 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:39:46.50 ID:1i7JgwIn0.net
>>56

アンタの疑問を晴らすためには、当時の「桃」がどれほどの貴重品か調べる必要があるだろう。

中国から持ち帰って、当時の日本では一部の貴人しか食べることができなかった。

63 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:39:56.08 ID:hG78rjYF0.net
とよとみみのおうじ
のトヨだよね

64 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:39:57.73 ID:9omkNTH50.net
>>49
>魏志倭人伝に本州のこととか、何も書かれてません。

魏志倭人伝は倭国(阿波)の事象を大変分かりやすく記述してくれている。  @阿波
・帯方郡の東南の大海の中に在る
・男子は大人、子供の別なく、みな顔面と身体にいれずみをしている。
・倭の水人は、好んで水中にもぐって魚や蛤を捕る。
・稲や貯麻を植え、桑で蚕を飼って紡績をおこない、麻糸・きぬ・綿を産出する。
・倭の土地は温暖である。
・中国で白粉を用いるように、朱や丹を身体に塗る。
・その葬儀には、「棺」はあるが、「槨」はない。盛り土をして「冢」をつくる。
・真珠、青玉を産出する。
・山には「丹」を産出する。
・生姜、橘、山椒、茗荷が採れる
・東に海が在る
・その海を渡り、1000里行くと倭国(阿波)とは別の国が在る
・倭の地は周囲5000里
・銅鏡百枚、真珠鉛丹各五十斤を与えられた
・倭王は丹を献上した
・卑弥呼が死んだ時、倭人は直径百余歩の塚を盛大に作った


65 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:39:58.13 ID:2E5qQeJS0.net
中国の記録によれば
我が国は紀元前から
ずっと「倭」であって
ヤマトは別物だよ

66 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:40:02.43 ID:+fVlj4E20.net
卑弥呼って黄巾党の一派やろ

67 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:40:03.52 ID:c5Ug3/X80.net
いよとかとよと教科書によって違うんじゃない?

中国大陸は三国時代で人口が激減し、晋も八王の乱でボロボロ。その後は異民族が大陸を割拠してたから日本も使節を送る相手がいなかったと思う

大陸の情報をえるために半年とやり取りというのはあったろうね

68 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:40:17.59 ID:BtFTMfPn0.net
>>55
中国の書記官が「やまと、やまと」と喋ってる使者の言葉聞いて当て字したとかなのだろうな

69 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:40:25.11 ID:K2nVs3fC0.net
>>49
そりゃ魏の使者が行ったのは恐らく北部九州の伊都国までで、
そっから先は行ってないからな。(北部)九州の記述ばっかになるのは自然。

70 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:40:54.62 ID:EoS2M/xi0.net
倭は九州で決定でしょう

今に続くヤマト政権とは別の国

71 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:41:11.56 ID:x2iE8ac10.net
東博でもやってくれ

72 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:41:53.84 ID:UseEmSGZ0.net
俺の仮説



カササギ

日本では外来種だが、北九州では留鳥として繁殖している

魏志倭人伝には「其の地には牛・馬・虎・豹・羊・鵲 無し。」とある

なぜ、「鳥」ではなく「鵲」(カササギ)が倭国には居ないとあえて記したのか

魏国が後に、倭国へ「鵲」を贈っていたと仮説するならば

生物学的なDNA解析によって、鵲のルーツを特定できるのではないか

銅鏡などの錆びついた物証だけではなく

鵲が現在まで生き継いだ魏の使者ならば

邪馬台国の生きた物証としてロマンがある

73 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:42:05.63 ID:CqKyK1UG0.net
>>27
掘れば中臣鎌足が出てくるとか
やはりすげえな 関西地方

74 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:42:25.94 ID:EoS2M/xi0.net
ヤマトとは古代韓国語で「属国」を意味する言葉である

民明書房より

75 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:42:53.00 ID:Z/vt9pq70.net
卑弥呼は、たとえば姫命(ひめみこ)を、中華思想から蔑称したもので普通名詞。
もともとは、「〇〇の〜」という固有名詞があったはずだが、魏志倭人伝は固有
名詞部分を消して表記した。

76 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:43:19.08 ID:1nkr/9WG0.net
大陸の情勢と対比すると、東亜の朝貢秩序と政治が見えてくる。

 漢王朝: 奴国が朝貢 ←奴国は、おそらく、邪馬台(やまと)の支配下。
         邪馬台は朝貢を握り倭国盟主の地位。
  ↓
 漢滅亡(3世紀初期): 倭国大乱が起き、奈良が、事実上、列島の覇権を握る。
  ↓
 魏王朝:  邪馬台が朝貢 ←奈良が事実上支配(女の王を強制している)。
  ↓
 魏滅亡(4世紀初頭): 東亜の秩序崩壊。東亜はヒャッハー!の時代に。
    
   4世紀初〜中期: 奈良が、邪馬台を亡ぼし、列島(ほぼ)統一。
    ↓
   4世紀後期: 勢い付いた大和朝廷は半島に進出、ブイブイ言わす。
    ↓
   5世紀頭(404年): 大和朝廷、高句麗との戦争に敗北!!
      「や、やべーよ、どうしよう?? 」「こういう時は・・・」
    ↓
 5世紀初頭(413年〜)倭の五王、南朝の宋に朝貢開始


77 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:43:40.87 ID:/8nLbCMq0.net
>>47
>九州説はもう笑い話になってるだろうw

ていうかねいい加減「本命」を絞って欲しいわなw

なんなら「対抗」「穴馬」もあっていいからwww

福岡平野も宮崎平野も
九州王朝説も東遷説も
全部ひっくるめて九州説とか

もう学説じゃなくてヨタ話の集合体
要は

 九州説=アンチ畿内説

でしかないのが実情
それもアカデミズムに対する幼稚な反抗心とかルサンチマンとかが動機www

78 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:43:41.39 ID:asV9hc/A0.net
>>67

鮮卑の国家の渤海とかのほうが日本にくわしいんだよなあ

79 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:43:42.61 ID:Fps8LIdJ0.net
隠蔽したんだろ

80 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:44:03.74 ID:u2Mgr35i0.net
倭という広域に住んでいたのが倭人でその中の諸国で有力となったのがヤマト国なんだから当たり前
>>65

81 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:44:34.22 ID:99YkQnWf0.net
>>64
うわああ、邪馬台国は阿波だったのかよ!
この条件が揃うの阿波しかないじゃねーか

82 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:44:44.81 ID:4IUyeiXN0.net
>>11
センチメンタル

83 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:44:55.24 ID:RfLumoIu0.net
>>5
一般に邪馬台国(ヤマタイ国)と呼ばれている国名だって実は
邪馬臺国(ヤマト国)と邪馬壹国(ヤマイ国)の両方の記述があって
どっちが本当は正しいのかさえ怪しい部分があるからねえ。
臺与(トヨ)と壹与(イヨ)もどっちが正しいのやら。

84 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:45:49.67 ID:IxV321ko0.net
中国の記録では倭国は和国にならずそのまま日本国になってる
和国や大和国なんてカケラもない

そもそも倭国と日本国の2カ国の記録が被ってる時期があるのが謎よね

85 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:45:55.13 ID:1i7JgwIn0.net
>>74

悔しそうだな。チョンw

86 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:46:43.28 ID:EoS2M/xi0.net
邪馬台国とは実は対馬にある台国のことだったんだよ!

87 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:46:59.59 ID:8/Qk+CxZ0.net
.
トヨは、神武天皇の末娘。

88 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:47:26.35 ID:ZV99aGhE0.net
>>64
まあ畿内よりは四国の方が可能性あるけど、
四国をうろついた印象では生活するのキビシイよね

89 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:47:31.48 ID:qSrsJPay0.net
そもそも銅って酸性雨などで変色するのも全然珍しくないけど
この筒形銅器?の保存状態が良好杉でびっくりなんだが。

90 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:47:45.79 ID:0LlcJIuw0.net
>>51
最初は「倭面土」(=ヤマト)でその意味するところはヒノモト、日出る処
そこから大陸側でこれを「倭国」と呼ぶようになった

「日本」は適当に名前を変えたのではなくその意味にあった漢字を選んだのであり
日本側では一貫して自分たちのことをヤマト=日出る処と称していた

91 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:48:00.11 ID:R0RMvKRS0.net
邪馬台国は実は九州ローカル国のヤマイ国でいつのまにか消えました、て可能性もあるのか

92 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:48:13.84 ID:iyBXD1Ac0.net
>>1福岡県みやま市瀬高町こうやの宮
ここに七支刀をもった色彩像がある
よく読めよ。わからなかったらググれ

七支刀が発見されたのが明治時代
なんとこの瀬高町の色彩像は明治よりはるかに古い
発見される前に七支刀を持った木像が存在していた
つまり七支刀は福岡県にあったのが奈良に運ばれたのだ
瀬高町こうやの宮の色彩像も一緒に展示しなよ

93 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:48:13.84 ID:l/NVzFfO0.net
イデオロギー抜きで冷静に考えると九州なんだろうなあ

94 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:48:15.99 ID:YJaQUnz20.net
>>64
伊勢志摩なら100%当てはまるけど

95 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:48:33.42 ID:/8nLbCMq0.net
>>84
>そもそも倭国と日本国の2カ国の記録が被ってる時期があるのが謎よね

まあ中国にすれば万世一系を謳いながら
国号を変えるというのがワケワカメだったって話だろ

96 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:48:49.27 ID:cWP3uzO90.net
>>85
お前はものを知らなすぎるわ…

97 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:48:57.56 ID:ZV99aGhE0.net
あと、邪馬台国=大和=畿内って言うけど、
ヤマトなんて地名、そこらじゅうにあるからね
九州畿内に限らず

98 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:49:10.52 ID:ISB81kDi0.net
>>1
朝鮮や大陸の情勢や外敵、南の熊襲の脅威があって
北部九州から大挙して移動して、畿内で頑張って開拓していたわけだろ
それは空白になって当たり前だ

99 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:49:46.01 ID:RMQpUArc0.net
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://bpp2.shutterdaddy.com/10.jpg
http://o.8ch.net/1atc3.png

100 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:49:47.36 ID:XbTZZuc00.net
>>85
うわぁコイツ恥ずかしい…
これを知らないなんてアンタさては日本人じゃないでしょ

101 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:50:12.11 ID:EoS2M/xi0.net
>>93
ほぼ間違いないだろう
当時の日本列島は多くの国々が存在したからな

その中で、古代中国に朝貢していたのが九州北部の国家だった
と言うお話

102 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:50:47.17 ID:Ic6z9toQ0.net
ていうか若いんだろおっさんしか知らん

103 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:51:05.26 ID:vZgC2gSK0.net
>>14
こんなに攻めることができるかね。
倭と日本ってどういつにみなせるのか。

104 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:51:26.14 ID:c5Ug3/X80.net
自然現象を人間が克服出来ない時代はシャーマンが力を持つ国が多い

即ち自然という神様の力には逆らえない。だから神様の声を聴ける人を代表にして導いてもらう。

伊予は卑弥呼の親戚か何かだったと思う。少女でも神様の力を継承しているとなれば、国を収めやすい

呪術国家と大和朝廷との連続性はないと考える。たぶん大規模な戦闘の結果、大和が勝利し、神様が直接統治するという位置付けになった

105 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:51:37.38 ID:1i7JgwIn0.net
>>84

笑い者になってるぞw

倭国から和国となり大和国として国名を記すことになったとして、
その国の都があった奈良盆地は、古来、「山戸(ヤマト)」と言われていたからだよ。(山戸は、山で戸ビラのように囲まれた盆地を意味する)

その「山戸」の地に、「大和」の字を当てはめ、呼び方がそのまま「ヤマト」として残ったもの。

106 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:52:21.88 ID:9omkNTH50.net
>>88
弥生人にとって、「阿波」はまさに理想の土地。
温暖な気候・多数の大河の恵み・大河流域の土地の恵み・黒潮流れる大海の恵み・山深い森林の恵み・多種類の希少鉱物の恵み
県北部(邪馬台国)には、銅、泥質片岩、緑色片岩、翡翠、蛇紋岩、紅蓮石
県南部(狗奴国)には、辰砂が採れる。
阿波に人が集まり、独自文化が発祥・全国展開したのは、当然といえば当然。   @阿波


107 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:52:47.49 ID:zjBSYk1y0.net
やっぱり畿内だったか

108 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:52:54.03 ID:/8nLbCMq0.net
「倭の五王」=河内朝

・・・半島に関わったばかりに継体朝に滅ぼされてしまいましたとさ(南無

109 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:53:23.66 ID:1i7JgwIn0.net
>>101

それはすでに完全に否定されたな。

今、九州説を唱えてるのは、在日関係者のみ。

110 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:54:19.30 ID:f4yi3Cj40.net
>>83
これ
そろそろ”台”の文字を使って印象操作するのはやめよう

111 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:54:27.76 ID:/1TGfX4o0.net
>>9
三国史記とかインティキそのものwww

112 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:54:50.11 ID:/8nLbCMq0.net
>>106 泡バカ
>黒潮流れる大海の恵み

まだこんな事言ってるのか?

黒潮は「貧栄養」の海流だぞ

113 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:54:52.80 ID:vZgC2gSK0.net
>>94
三重県民は、みんな入れ墨をしているのか。
こわいな。

114 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:54:56.07 ID:EoS2M/xi0.net
>>103
東から攻めてこれるのは日本以外考えられんしな

モンゴルとか女真族は北から攻めてくる

115 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:55:20.68 ID:N3Cd6dRY0.net
邪馬台→ヤマタイ
台与→トヨ

何故なのか?

普通にヤマトでいいじゃんか

116 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:55:58.00 ID:Oz0OAqbz0.net
司馬博士は考古学者なのにロボットやサイボーグを造れるのは凄い。

117 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:55:58.47 ID:2eLxQ9fX0.net
>>105
うん?
都は大阪だったり大津だったりしたじゃん?
そこ奈良じゃないよ?

118 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:56:14.80 ID:/1TGfX4o0.net
>>47 ← こいつは一度病院へ逝ったほうがいいwwwww

119 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:57:04.82 ID:9omkNTH50.net
>>112
>黒潮は「貧栄養」の海流だぞ


それがなにか?  @阿波


120 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:57:12.91 ID:9v6vkoD20.net
>>116
ハニワ幻人め死ねぇ!

121 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:57:58.40 ID:ZV99aGhE0.net
>>106
それ縄文人じゃね?

122 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:58:10.85 ID:EoS2M/xi0.net
そもそも琉球王国だって長い間、日本と中国の両方に朝貢していたわけで

そういう地方国家が九州にもあっただけの話でしょう

123 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:58:11.64 ID:vZgC2gSK0.net
>>114
貧しくて攻め込んだとか記述もあるし、普通に朝鮮半島の人間のことを指すんじゃないの?

124 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:58:48.51 ID:N3Cd6dRY0.net
>>16
卑弥呼になればそうだけど
なる前はそう呼ばないでしょ

125 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:59:01.96 ID:/8nLbCMq0.net
>>101
>その中で、古代中国に朝貢していたのが九州北部の国家だった

伊都国・奴国だな

がそこは邪馬台国じゃないというだけの話

126 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:59:13.06 ID:RwqLW2Dx0.net
>>106
松坂古墳が前方後円墳
東方人名我爲阿
関係あるかな

127 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:59:19.35 ID:1i7JgwIn0.net
>>118

何だ、オマエ、いつもの「白痴アタマ」のチョンかいw

病院から抜け出して来たのか?w

128 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 19:59:31.80 ID:HyTEV2EI0.net
>>62
中国からしょぼい船で桃を運んできたのなら、
邪馬台国は九州じゃないとなおさらつじつまが合わなくないか?
とてもならまで持つとは思えん。
まあ九州でも無理そうだけど。

129 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:00:14.61 ID:SQrjxoYU0.net
>>83
それな

130 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:00:34.80 ID:6b2tTrp50.net
DNA解析で人骨調べれば何でも解っちゃう

131 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:00:44.21 ID:hgbYnZ1a0.net
もはや九州説は宗教信仰
九州からは遺物が出てこないのに魏志倭人伝の記述だけを頑なに信じて
学界でもはや相手にされてないのに九州にあったと信じて疑わない
何言っても無駄

132 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:01:15.14 ID:5H5+Qatn0.net
畿内説の弱点
何もかも魏志倭人伝が伝えるところと合わない
ヒミコの墓、大きさ、副葬品…
あと畿内からは鉄の武器が見つかっていないよね
統一王者のくせに鉄装備がないってどうなのさ
最強装備がどうのつるぎかよ

133 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:01:18.56 ID:EoS2M/xi0.net
>>123
さすがに朝鮮半島にそこまでの軍事力があるとも思えんし、
何より白村江の戦いまで、朝鮮半島南部は日本の支配領域だったからな

134 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:01:53.27 ID:ymsObyEK0.net
すべて想像だけどね。

135 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:02:00.00 ID:1i7JgwIn0.net
>>117

それはアンタのカン違いだな。

古代日本の都は奈良盆地が主体。

136 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:02:15.14 ID:EoS2M/xi0.net
>>130
全ての起源が韓国にあることがバレてしまう!

137 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:02:28.22 ID:DdUr2lhp0.net
>>83
俺は 壹与=イヨ=伊予=愛媛 説

138 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:03:04.19 ID:T4sXqvtP0.net
>>131
むしろ九州からしか遺物が見つからないんですがwww

あ、奈良には🍑の種があっタネ!w

139 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:03:05.10 ID:dYmIO1p20.net
>>131
本来頑なに信じたら遥か南の洋上でしょ
そういうと意味不明に短里説とか出すんだけど
一般常識が無いから、単位を変えるってのがどれだけの社会混乱を起こすか理解出来ていない

140 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:03:39.06 ID:udYm0gFs0.net
近つ飛鳥に七支刀あんだな
土産物にレプリカ売ってくんねーかな

141 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:03:57.75 ID:8iB50B6o0.net
卑弥呼は公孫氏

142 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:04:07.36 ID:CqKyK1UG0.net
>>132
鉄持っててすぐ負けて滅んだのか

143 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:04:20.73 ID:/8nLbCMq0.net
>3世紀から5世紀にかけては、巨大な前方後円墳が集中するエリアが移り、
>ヤマト王権内部で勢力の主導権争いがあったという考えも出されている。

盆地南部→盆地北部(佐紀)→河内・・・だな

河内の巨大古墳は今よりずっと内陸部にまであった
会場からのビジュアルを意識したものだと言うしw

河内朝と継体朝で対半島の姿勢がずいぶん違ってたんだろうな

それが磐井の乱につながると・・・

144 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:04:27.16 ID:50odpz0M0.net
決めつけるやつの多いことw

145 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:04:30.69 ID:eIO1w4G+0.net
なんだ七支刀は複製品かよ

146 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:05:24.74 ID:xS9YRAPv0.net
ひみこはひめみこだろう
いよはなんだろう

147 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:05:27.27 ID:YVTHdakT0.net
継体天皇も即位後は河内国に20年いたしなぁ

148 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:05:51.43 ID:dYmIO1p20.net
もう学会でも九州説なんて信じてる学者なぞ居ない
又、5chですら九州説は終った
今残ってるのは、九州説でも色物と馬鹿にされてた人達だけ

149 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:05:59.10 ID:2MMWwGmD0.net
3世紀以前と同じく、イケイケドンドンだぞ



新羅本紀

14年 倭人が兵船百余隻で海辺に侵入。
57年 4代王「脱解尼師今(一云吐解)立。時年六十二。姓昔。妃阿孝夫人。脱解本多婆那國所生。
其國在倭國東北一千里」脱解は多婆那国で生まれ、その国は倭国東北一千里にあり。(注:中国の1里は約400mであるので、一千里は400kmとなる。)
59年 夏の五月に倭国と友好関係を結んで修交し、使者を派遣し合った。
73年 倭人が木出島を侵して来たので、王は角干羽鳥を派遣して、これを防がせたが、勝てずして羽鳥が戦死した。
121年 夏四月に倭人が東の辺境を攻めた。
123年 春三月に倭国と講和した。
158年 倭人が交際のために訪れた。
173年 倭の女王卑弥呼が使わした使者が訪れた。(「二十年夏五月。倭女王卑彌乎。遣使来聘」)
193年 倭人が大飢饉となり千余人にも及ぶ避難民到来。
3世紀も圧倒的に、日本列島→朝鮮半島だ
208年 夏4月、倭人が国境を侵す。奈解王は将軍昔利音に反撃させた。
232年 夏四月に倭人が金城を包囲。
233年 五月 倭兵が東辺を攻めた。
249年 夏四月に倭人が舒弗邯、昔于老を殺した。
287年 夏四月に倭人が一礼部を襲う。1千人を捕虜にして立ち去った。
289年 夏五月に、倭兵が攻めてくるということを聞いて、戦船を修理し、鎧と武器を修理した。
292年 夏六月に倭兵が沙道城を攻め落とす。
294年 夏 倭兵が長峯城を攻めて来た。
295年 春 王が臣下に向かって「倭人が、しばしばわが城邑を侵して来るので、百姓が安じて生活することができない。私は百済と共に謀って、一時海を渡って行って、その国(倭)を討ちたいが、皆の意見はいかがか?」ときいた。
これに対して、舒弗邯、弘権が「われわれは海戦に不慣れでございます。冒険的な遠征をすれば、不測の危険があることを恐れます。いわんや百済は偽りが多く、常にわが国を呑み込もうと野心をもっておりますから、かれらと共に謀ることは困難だと思います」と答えた。
王はこれを聞いて「それもそうだ」といった。
300年 春正月に、倭国と使者を派遣し合った。

150 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:07:27.86 ID:EXRDdv+S0.net
後のライトセーバーである。

151 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:08:50.25 ID:2MMWwGmD0.net
これが4世紀だ



新羅本紀

312年 春三月に、倭国の国王が使臣をつかわして、息子のために求婚したので、王は阿飡の急利の娘を倭国に送った。
344年 倭国が使者をつかわして、婚姻を請うたが、すでに以前に女子を嫁がせたことがあるので断った。
345年 二月に倭王が、書を送って国交を断ってきた。3
46年 倭兵が風島に来て、進んで金城を包囲して攻めて来た。
364年 倭人は多数をたのんで、そのまま直進して来る所を伏兵が起ってその不意を討つと、倭人は大いに敗れて逃走した。3
93年 倭人が来て金城を包囲し、5日も解かなかった。

152 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:09:11.21 ID:AKnJChSM0.net
九州か奈良か、なんてのは東大京大のマウント合戦なんだよね
根拠とか考証とかもうどうでもいいんだよ

決めつけるやつは大学関係者な
みなさんそのへんを差し引いて考えてくださいな

153 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:10:42.31 ID:/8nLbCMq0.net
>>150

おっと車田先生を忘れてもらっちゃ困るぜ!

http://manga.te28.net/wp-content/uploads/2016/04/slproImg_201604071044021.png

154 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:12:38.94 ID:2kvd+4Lx0.net
Aという勢力とBやその他の勢力とが激しい権力争いをして国がまとまらずどうにも
ならなくなった時、一時しのぎとして女をトップに立てることがたまにある。
女には男の不満を緩和する力があって、それなりにいっときは争いが納まる。
しかし女をトップに据えた国及び組織は、その内部に相当の危機があることを
忘れるな。メルケル、メイ、蔡英文・・・・

155 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:13:11.32 ID:0uHBRvTw0.net
九州も奈良も諦めろ、日本発祥は徳島よ

156 :台与(とよ)なのに邪馬台(やまと)じゃないの?:2018/10/21(日) 20:13:46.94 ID:hDbg8vNT0.net
なんで、やまたいって読ませてんだよw

157 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:13:56.25 ID:ogRATGjw0.net
奈良説が根拠とする三角縁神獣鏡には致命的な弱点がある

製造年の表記に、中国には実在しない年号を使ってしまっているのがある
現代でいうと“昭和65年製”(笑)
中国で作ったモノなら改元されたのを知らないはずがないよねぇ?w

158 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:14:39.81 ID:YBLIo0YbO.net
>>97
“ヤマト”ってのは
海に面した“ミナト”に対して内陸の地域(国家)って意味程度の言葉って説もあるからな

159 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:14:55.87 ID:HHlQGSG9.net
考古学ですか。
誰も傷つけない良い趣味ですな。

160 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:16:07.91 ID:EoS2M/xi0.net
>>158
沖縄でも、「うみんちゅ(海の人)」って言うくらいだからな

日本を「やまと(山の人)」と呼んでいても不思議はない

161 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:17:45.65 ID:k7e/isPD0.net
>>148
レスコジキそればっかやな

162 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:18:34.63 ID:NNLt9V8R0.net
>>44
古代中国は周辺の属国にクソみたいな当て字して卑しむ習慣がある

163 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:19:41.08 ID:vd2APDjd0.net
卑弥呼が11代天皇の娘で
ヤマトタケルが12代天皇の息子 九州南部、出雲、東国に攻める
ヤマトタケルの息子(13代天皇)の嫁が
神功皇后であり台与

164 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:20:07.33 ID:DwgPkEwQ0.net
>>157
なんでそれが弱点なんだよ???
畿内勢が魏と接点がなかったらそんな年号どうやって知り得るんだ?
朝貢から次の朝貢の間の期間だし、3の次は4と勝手に推測して作ったと考えるのが妥当

165 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:20:47.19 ID:asjqp3qU0.net
>>131

>魏志倭人伝の記述だけを頑なに信じて

「邪馬台国」ってのは「魏志倭人伝」にあるんだよw
それを無視しないと成り立たない畿内説が間違ってるんだよwww


>学界でもはや相手にされてないのに九州にあったと信じて疑わない

相手にしないんなら学界が間違ってるんだよw
学者(笑)はおまんま食い上げだなwww

166 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:21:06.03 ID:1i7JgwIn0.net
>>158

まあ、日本国籍のない低知識がアレコレ寝言いってるが、

当時、古来の和歌を集めた「万葉集」にも、景行天皇の息子のヤマトタケルが

   「やまとはくにの まほろば たたなづく 青がき 山ごもれる 大和しうるはし」

と、明確に「やまと」「大和」と歌っている。もちろん、景行天皇は奈良盆地にいたのである。


167 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:21:10.82 ID:hi+HAWou0.net
>>133
多分卑弥呼は魏に使者を出したんじゃなくて、公孫氏に出した使いが捕らえられたのだと思う。
司馬氏は公孫氏を討伐するものの、どうやら城から逃げられたようで、住民を皆殺しにはしましたが、遠征軍も疫病などでかなりの被害を出して、実質遠征失敗と思われて失脚寸前だった。
倭国の使いが大歓迎されたのは遠征の数少ない成果を最大限にアピールするためのもの。
持参した生口は半島を通過するときに捕まえた半島人か。まあ、戦死者の墓前の生贄としては最適ですね。
で、倭国からは奴隷や女を差し出せと要求されないように使者には全身刺青を入れて気持ち悪がらせ、道順や距離もデタラメを教えるとかかなりの知能だ感心する。

168 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:21:35.25 ID:i3kZkMQj0.net
>>162
古代?中華思想は今でもあるだろう
なんせ中華人民共和国って名付けてるもの

169 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:21:57.64 ID:RhmIPu+v0.net
>>11
16じゃないのか

170 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:22:34.32 ID:YdZd5fnX0.net
倭なんていうような中国がつけた蔑称など使うべきではない
日本側の呼び方であるヤマトに統一しろ

171 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:22:41.87 ID:NNLt9V8R0.net
>>168
まあ周辺国に変な漢字当てたりはしなくなったので

172 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:23:36.38 ID:k7e/isPD0.net
方角の東を南に置き換えたら畿内説!
ってそれないから。
夏至と春分の日出方向って、30度しか違わんのに、東方向を南に置き換えるわけないやろ

173 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:23:38.43 ID:E3ETRgN/0.net
>>136
全ての起源が、韓国朝鮮人の先祖はエベンキ族であることがばれてしまう。

174 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:24:01.31 ID:DwgPkEwQ0.net
古代の歴史は連続してる
台与の朝貢から七支刀まで約100年
この間に九州にあった政権が畿内に移ったとか、畿内政権に滅ぼされたとか物証に矛盾した与太話

175 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:24:19.38 ID:k7e/isPD0.net
>>166
それ、何百年後やねん

176 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:24:39.33 ID:8/Qk+CxZ0.net
トヨは、神武天皇の末娘、。

177 :通りすがりの一言主:2018/10/21(日) 20:24:42.92 ID:YVm7wknz0.net
この空白の期間が邪馬台国と大和朝廷は別物という証だろ?

178 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:24:50.65 ID:k7e/isPD0.net
>>174
100年あったら十分や

179 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:25:00.15 ID:wAKYrtxR0.net
>>23
倭の五王珍とかみればまあそんなもんよ日本は

180 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:25:14.85 ID:/8nLbCMq0.net
>>162
でも「伊都国」とか「帥升」とかは貴字?に属するよな

多分中国は相手が「この文字で」と申請した分には
内心尊大だと思ってもそのままに記録したんだろう

つまり邪馬台国なんて族の
「夜露死苦」
みたいな当て字は
それまでの大陸との通交があった勢力とは違う新勢力と考えた方が良いかもな

181 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:25:30.90 ID:pMiXpgfK0.net
邪馬台国ブームなのか?
ニュースが多いね

182 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:25:36.51 ID:X7SxztpL0.net
>>164
銅鏡は魏が作って贈ったもんやで
自分とこの改元をうっかり忘れるとかねーわ

183 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:25:58.40 ID:k2NzSwye0.net
正直いって卑弥呼の魅力ってわからない

184 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:26:19.25 ID:YdZd5fnX0.net
>>51
一体何を言ってるんだ
日本側の呼び方は一貫してヤマトだろ
日本だって当初はヤマトと呼んだ
それが音読み化され今のニホン、ニッポンに至る

185 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:27:04.39 ID:DwgPkEwQ0.net
>>178
その前に畿内勢の九州進出は始まってる
とっくに矛盾してるんだよ

186 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:27:23.80 ID:opM4JFm40.net
白村江で「百済軍」が「唐&新羅軍」に敗退し、大量の百済人が関西圏に亡命することになった。

『日本書紀』は、
 「半島で新羅に滅ぼされた百済の国王含む大移民団が、日本へ亡命した」ことを詳しく伝えている。
  20万人とも言われる彼らの多くは、現在の大阪に移民したw

   664年 百済王子善光を難波に居住させる
        (百済王を中心とした国家規模の移民団が難波に移住する)
   665年 百済の亡命遺民四百余名を近江国神崎郡に居住させ、田を支給する
   666年 百済の亡命遺民二千余名を東国に居住させ、自活させる
   669年 百済の亡命者七百余名を近江国蒲生郡に移す


187 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:27:58.86 ID:DwgPkEwQ0.net
>>182
意味不明
日本製だよ

188 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:28:02.08 ID:OUow0Zxg0.net
またやるのか九州vs奈良w

189 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:28:03.64 ID:vd2APDjd0.net
3世紀半ばに朝鮮半島南部を攻めたやつはキャラが立ってないので
神功皇后が攻めたことにした

190 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:28:21.75 ID:oh6jUSba0.net
邪(ヤ)馬(マ)臺(ト)は奈良


台与:豊鍬入姫命(トヨスキイリヒメ)

 台(ト)与(ヨ)

だからな
邪(ヤ)馬(マ)台(ト)で間違いない

191 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:29:05.80 ID:YdZd5fnX0.net
>>48
邪馬台国をヤマタイなどと呼んだのは江戸時代以降の話
それまではヤマトと訓じていた
このおかしな呼び方もヤマトに戻す必要がある
ヤマタイなんて呼び方ではヤマト政権のほかに別に国があったみたいな誤解を与える

192 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:29:13.12 ID:tOswjgw40.net
>>151
ジャップ蛮族すぎワロタ

193 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:29:39.79 ID:1i7JgwIn0.net
>>175

何百年アト? アホ。 当時から何百年前の歌だよ。

万葉集は、それまでに数百年間に伝えられていた和歌を集大成したものだよ。

オマエ、寝言をグズグズいう所をみると、日本の国籍もないチョンだろが。
こういう問題にクチ出すな。

194 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:29:46.37 ID:oh6jUSba0.net
九州王朝説・多元王朝説 

弥生中期から卑弥呼の時代はもとより7世紀にいたるまで、ヤマト王権のみならず、日本列島内において様々な勢力圏、連合独立地域自治権、が存在していた、
という多元王朝説が古田武彦らによって1970年代以降提唱され、かつては歴史愛好家などから一定の支持を得たこともあったが、
存在している文献資料の検討や古墳をはじめとする考古資料から、現時点において、学界は「この説は信憑性に欠けている」としている。

なお、これをさらに発展させ、九州王朝のみが存在したとする九州王朝一元説や、大和に王朝は存在せず、本来は豊前の王朝だったとする豊前王朝説、
九州王朝と東北王朝のみが存在し、大和は東北王朝の支配下にあったとする東北王朝説もあるが、多元王朝説論者も含めて学界からは無視されている。

195 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:30:25.81 ID:DwgPkEwQ0.net
>>165
九州説のどこが倭人伝に忠実なんだよwwwww
戸数も日数も丹も100歩の墓も矛盾だらけ

196 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:30:35.53 ID:FeL9g1e10.net
>>172
お前みたいな断片的な情報で判断する奴マジで腹立つんだよね
魏志倭人伝の方角の記述は末盧国に上陸して伊都国→奴国の行程で間違えてる
魏志倭人伝読んだことないの丸分かりだから先に読んできてからレスして

197 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:30:41.75 ID:vd2APDjd0.net
間違えた 4世紀半ば

198 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:30:59.87 ID:BfuKPY2J0.net
ふと授業を思い出すが
アウストラロピテクスとか卑弥呼とか高床式って必要な知識なんか?

学校の歴史は第一次世界大戦まではサラッと流して金融やら法律やらをもちっと増やせないもんかね

国民がみんな賢くなると困るってやつなのかねぇ

199 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:31:05.10 ID:YdZd5fnX0.net
8世紀になって日本が誕生したなんて学説はまさに漢字しか見ていないバカげた意見

200 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:31:16.91 ID:/8nLbCMq0.net
まあ九州説爺はキナイセツにイチャモンつけるのが生きがいだからなw
出してくるネタも数十年は繰り返してきたようなものが殆ど

九州説そのものは全く1ミリも進歩していない

201 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:31:35.12 ID:oh6jUSba0.net
どうみても記述では

卑弥呼:倭姫命(ヤマト ヒメミコト)(初代斎王)
台与:豊鍬入姫命(トヨ スキイリヒメミコト)

コレですべて辻褄があう
※ 伝承によって記述が逆になった

卑弥呼:豊鍬入姫命(トヨ スキイリヒメミコト)
台与:倭姫命(ヤマト ヒメミコト)(初代斎王)
だったのが伝承で変な伝わりかたして
記述の内容が逆になった可能性が高い

202 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:32:02.63 ID:Ic6z9toQ0.net
>>195
あーいつもの奴か

203 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:32:05.53 ID:MJsfmZ4F0.net
>>179
中国の記録にはあって記紀ではぼやかしてるという話なんだけど、それも知らないのか?

204 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:32:34.94 ID:EoS2M/xi0.net
>>198
誇れる歴史が無いと朝鮮人みたいにアイデンティティコンプレックスに陥るんやで

205 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:32:45.76 ID:yl3r4XAh0.net
>>193
でたwww国籍透視www
実質的な敗北宣言やな!!💃

206 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:32:50.10 ID:IK4gE1km0.net
邪馬台国の場所はハッキリしないが、魏で皇帝に会った使者は九州の人。そして邪馬台国の本当の名前は「やまと」。
皇帝に謁見の時にあまりに緊張しすぎたか長く待たされてイラついていたのかわからないが、「何処から来た」の問いに、つい方言が出てしまって「やまとタイ!」と。
しかも早口だったので「やまっタイ!」にしか聞こえなかった。

207 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:33:22.87 ID:FeL9g1e10.net
>>198
町おこしに利用されてる
特に九州では

仮に九州にあっても博多周辺しかありえないのに九州各地にこの手の主張がある

208 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:33:23.66 ID:oh6jUSba0.net
AD 238 アマテラス御杖代(トヨスキイリヒメ) →朝貢→ 皇帝(明帝)
              (ナマオナホ+ドレイとかいろんなもん)
    アマテラス御杖代(トヨスキイリヒメ) ←下賜← 皇帝(明帝)「いいもんくれた オマエを倭王にしてやる」
              (倭王とか一杯いろんなもん)
AD 240 アマテラス御杖代(トヨスキイリヒメ) ←下賜← 皇帝(斉王)「まえのヤツは死んだ 挨拶だ おまえのことよく知らんから一旦仮の倭王にしてやる」
              (仮の倭王とかいろんなもん)
    アマテラス御杖代(トヨスキイリヒメ) → 皇帝(斉王)
                (お、ありがとな)
AD 244 アマテラス御杖代(トヨスキイリヒメ) →朝貢→ 皇帝(斉王)「おい だれか黄色い旗刺しでもやっとけ ん? もってけるやつがいないのか?」
              (ドレイとかいろんなもん)

AD 247 アマテラス御杖代伊勢斎王(ヤマトヒメ) →報告→ 皇帝(斉王)
              (クマソどもぶっころしにいった キャハ)
AD 248 アマテラス御杖代伊勢斎王(ヤマトヒメ) →朝貢→ 皇帝(斉王)
              (ナマオナホ+ドレイとかいろんなもん)
以後、ずっと交信記録なし


209 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:33:25.65 ID:wvnLtNK+0.net
日本書紀をよく読もうな
戦後の外国人主導のGHQ解釈が逆に間違いだった事がわかる
魏志倭人伝も含めて日本書紀も間違いが多いがそれでも正確なのは日本書紀

七支刀は間違いなく神功皇后時代のもの
豊姫も本当は神功皇后の年の離れた妹

神功皇后の息子の応神天皇の即位がすごく遅れているのもそのせい

卑弥呼は女王ではなく皇族でその地位を脅かそうとした反逆者
そのために神功皇后の弟である卑弥弓呼に殺された

卑弥呼は嘘をついて魏から援軍を引き出し自らが女王になろうとした

それは皇族の恥なので後の世のの記録から排除された

これが真実だろ

210 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:34:20.77 ID:nV0OsNh1O.net
>>1
その空白の4世紀に王朝交代があった事は明らか
天皇は万世一系ではない

211 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:34:39.44 ID:sVtsqgHA0.net
台与「アタシの話をしろー👧」

212 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:34:53.93 ID:PSUDcOl20.net
>>160
面白いなぁ

213 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:35:04.57 ID:DwgPkEwQ0.net
>>202
ぐうの音も出ないときの捨て台詞www

214 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:35:07.80 ID:OUow0Zxg0.net
>>183
日本の楊貴妃、クレオパトラだと思えばええ
誰も見たことないんやからなんとでも思えるw

215 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:36:38.60 ID:0a9lT47v0.net
んだども畿内には根拠が何にもないからなぁ
デカいと言われる巻向遺跡には実は住居跡がないんやで?

216 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:37:07.04 ID:1i7JgwIn0.net
>>205

このアホは、どこまでアホチョンなんだw

日本人ならな、「チョン」と呼ばれたなら、即座に全力で否定するのだぜ。「オレは日本国籍の日本人だ」とな。
日本人にとっては「チョン」と間違われるのが一番の侮辱だからな。

チョンのオマエのように、意味不明なタワゴトなど言い返さんぜw

217 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:37:15.65 ID:qPtxf3ee0.net
4世紀以降は関西が日本に歴史だよな

218 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:37:29.59 ID:TvgRcdj70.net
>>168
美国とか徳国とか

219 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:37:55.15 ID:/71hp8rb0.net
また安倍が支那に朝貢を始めようとしてるがな

220 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:38:29.68 ID:OPKS7dwW0.net
卑弥呼の後継者とかはじめてきいた
そんなのいたのか

221 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:38:32.59 ID:opM4JFm40.net
【河内】かわち
  大阪のことを古くは河内といった。河内氏は百済系渡来人を外する氏族で河内郡を領していた
【難波】(大阪市)なにわ
  駅周辺はかつて【摂津国西成郡】難波村とよんだ。朝鮮語で太陽を意味する「ナル」に門・窓などを意味する「ニワ」、「ナルニワ」がなまったもの
【心斎橋】(大阪市)
  心斎橋は昔新羅橋と呼ばれていた。「織田信長軍、石山本願寺軍攻撃配置図1576:天正4年:製作(奥田所蔵)」に記載
【住吉大社】(大阪市)
  明治まで、新羅寺
【東成区】【西成区】(大阪市)
  ナルは朝鮮語で太陽の意味 東西に分かれる前はたんにナリといった ナリはナルの転訛
  岸里玉出(きしのさとたまで) 古代新羅渡来系氏族の難波吉士(なにわのきし)の居住したところ
【住吉区】(大阪市)
  生野区のあたりを古代【摂津国百済郡】と呼び、百済系渡来人が多く住みついた。東住吉区には百済公園もある。
【中央区】(大阪市)
  横堀にかかるは高麗橋。橋の東端に難波高麗館があった。
【奈良】
 朝鮮語で「都」を意味する「ナラ」に由来する。
【飛鳥】
 渡来人がここを安住の地(アンスク:安宿)と称したことによるとされる。スクとは朝鮮語で村の意味

222 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:38:48.33 ID:qPtxf3ee0.net
>>157
レプリカを大量に作る技術力あった時点で畿内勢力の強大さを感じるよな

223 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:39:27.87 ID:/8nLbCMq0.net
そう言えば七支刀って北斗の象徴だったな

天皇家と言えば表向きは太陽神アマテラスを皇祖神としてる関係上
太陽信仰と思われがちだが

実は北斗信仰というか後の妙見信仰なんだよな

224 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:40:06.41 ID:DwgPkEwQ0.net
九州説は文献に矛盾だらけ
遺跡なし、物証なし
それどころか物証に矛盾

ド素人の先入観だけで言い張ってるだけで、根拠として持ち出してくるのは南の方角のみ
だが末盧国から伊都国の方角にすでに間違いがあり、唯一の根拠も極めて弱いことが確定してる

225 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:40:31.95 ID:iyBXD1Ac0.net
きのうは学園祭にakbきたでえ フォーチュンクッキーうたったわあ

阿波さんがいるwww

226 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:40:43.18 ID:vd2APDjd0.net
>>206 魏に倭国の国の位置を教えた人は九州の人だと思うよ
だから九州北部の国の場所は比較的正確に魏に教えたが
投馬国やヤマト国の場所は知らなかったので適当に答えた
だからおかしなことに

227 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:41:06.14 ID:gGLUckM60.net
>>216
もはや考古学の話ですらないな…
勉強して出直してきたまえ
きみにはすこし早かった

228 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:41:36.04 ID:8Gih5BvR0.net
>>220
イヨは義務教育レベルの知識だろ

229 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:42:10.69 ID:OUow0Zxg0.net
>>224
それくらいにしとけや
無知通り越して馬鹿丸出しだぞ

230 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:42:26.65 ID:opM4JFm40.net
魏志倭人伝は 支那の悪意ある 当て字 だからな

邪馬台国 = 大和大国

卑弥呼 = 日巫女



231 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:42:35.99 ID:oh6jUSba0.net
風土記に曰く、宇陀の郡、篠幡の庄、御杖の神の宮。祭れる正魂霊にあらず。
倭比賣命、天照大神を戴き、御杖となりて、この地に至りき。よりて御宮地をたずねて三月を経、終に神戸となしき。

232 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:43:06.29 ID:U3qt5SpV0.net
なんか毎回かならず畿内派が錯乱して罵詈雑言になるよね

233 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:43:56.13 ID:RAoLGBjv0.net
素直に考えれば
邪馬台国は九州にあったよね

234 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:43:59.63 ID:MMAVIRFJ0.net
>>201
卑弥呼:宇那比姫(尾張氏)
台与:天豊姫(尾張氏)
難升米:梨迹臣(中臣氏)
都市牛利:由碁理(尾張氏)
伊聲耆:伊世理(中臣氏)
伊支馬:邇支倍(倭氏)
*彌馬升:三見宿禰(物部氏)
彌馬獲支:水口宿禰(物部氏)
*掖邪狗:稚押彦命(和邇氏)

235 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:44:24.55 ID:WefLh0m80.net
邪馬台国は九州にあった倭人の国だが7世紀の半島のゴタゴタで大量に移民してきた
朝鮮人が関西ひいては列島そのものを乗っ取ったあと、連中の王朝(天皇家)と新国家日本
の正当性を主張する歴史書を編纂するときに得意の背乗りで、その女王を匂わせる
アマテラスという存在を神話上で皇祖として組み入れたので話が錯綜している。
7世紀頃、朝鮮人が日本という国号を中国で触れ回っていた記録があるのもこれを裏付ける。
天皇家の日本国になってから大型古墳づくりに精を出さなくなったのも、そもそもこの「日本人」達は
以前の大型古墳を作っていた倭人とは違う人たちだから。もちろん混血はしているが。

236 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:44:25.00 ID:oh6jUSba0.net
 廿五年春二月丁巳朔甲子 詔阿倍臣遠祖武渟川別 和珥臣遠祖彦國 中臣連遠祖大鹿嶋
 物部連遠祖十千根 大伴連遠祖武日 五大夫曰 我先皇御間城入彦五十瓊殖天皇 惟叡
作聖 欽明聰達 深執謙損 志懷沖退 綢繆機衡 禮祭~祇 剋己勤躬 日愼一日 是以
人民富足 天下太平也 今當朕世 祭祀~祇 豈得有怠乎 ○三月丁亥朔丙申 離天照大
~於豐耜入姫命 託于倭姫命 爰倭姫命求鎭坐大~之處 而詣莵田筱幡 【筱此云佐佐】
更還之入近江國 東廻美濃到伊勢國 時天照大~誨倭姫命曰 是~風伊勢國 則常世之浪
重浪歸國也 傍國可怜國也 欲居是國 故隨大~ヘ 其祠立於伊勢國 因興齋宮于五十鈴
川上 是謂磯宮 則天照大~始自天降之處也 【一云 天皇以倭姫命爲御杖 貢奉於天照
大~ 是以倭姫命以天照大~ 鎭坐於磯城嚴橿之本而祠之 然後隨~誨 取丁巳年 冬十
月甲子 遷于伊勢國渡遇宮 是時倭大~ 著穗積臣遠祖大水口宿禰 而誨之曰 太初之時
期曰 天照大~悉治天原 皇御孫尊 専治葦原中國之八十魂~ 我親治大地官者 言已訖
焉 然先皇御間城天皇 雖祭祀~祇 微細未探其源根 以粗留於枝葉 故其天皇短命也 
是以 今汝御孫尊 悔先皇之不及而愼祭 則汝尊壽命延長 復天下太平矣 時天皇聞是言
 則仰中臣連祖探湯主而卜之 誰人以令祭大倭大~ 即渟名城稚姫命食卜焉 因以命渟名
城稚姫命 定~地於穴礒邑 祠於大市長岡岬 然是渟名城稚姫命 既身體悉痩弱以不能祭
 是以命大倭直祖長尾市宿禰 令祭矣】

倭姫命 = ヤマト ヒメノミコト(ヤマトコクの女王と使節が勘違い)
ヒメノミコト ⇒ ヒミコ

コレ以外ない

237 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:44:30.44 ID:r7VkQWio0.net
>>220
倭人伝は短いからすぐ読める。

怪しげな自説なんか聞く前に
1回読んどくといい。え、そんなことも書いてるの
ってのがあるよ

238 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:44:32.96 ID:VgAMK18zO.net
なんだかんだ飛鳥時代が好きです

239 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:44:54.99 ID:+kbtYTU20.net
>>1  正確には、卑弥呼No.1 と 卑弥呼No.2 なんだけどね・・・w

240 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:45:26.87 ID:oh6jUSba0.net
みこは
神の子の意味

日の本のみこ
尊、命、巫女、皇子、皇女、御子
はみな、神の子のみこ

日の本のみこは大和朝廷の皇女

みこはマツリゴトをしてる
マツリゴトは政でも祀ごとでもある

241 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:45:57.98 ID:8Gih5BvR0.net
朝貢してたのに漢字知らんとかあり得んからなあ
大和の連中は常識的に考えて邪馬台国とは違う別の国だろ

242 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:46:27.67 ID:oh6jUSba0.net
伊都志摩は伊勢志摩

243 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:46:29.57 ID:opM4JFm40.net
>>1
まぁ
仮に卑弥呼がいたとして

その墓地と規模が適合するのが、纒向遺跡の箸墓古墳 以外 に ひとつも存在しないからねぇ

九州に300m級の 3世紀中期後期の 古墳 が 発見されるんなら 話 別だけどなwww

考えてみろよ

5世紀後半に
日本武尊(ヤマトタケル)が埋葬されたと言われる
軽里大塚古墳が全長約190mだぞw

3世紀中頃に
建造された最古にして
当時他に類を見ない巨大古墳。
かつ。
最初の巨大前方後円墳

全長278mの 纒向遺跡の『箸墓古墳』は、
当時どれだけの ”大物” が埋葬された事になるんだ?

他の古墳は全部
4世紀以降の産物。コレだけが異常に突出してんだよね

はっきり言って
この当時、実在した最大の 権力者は、生前名:”卑弥呼(日巫女)”
崩御後名(アマテラス)しか
存在しないんだよ

244 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:46:30.72 ID:U3qt5SpV0.net
中国の記録みてると倭国にはずいぶんたヒナモリさんがおるんやなぁて思うわ

245 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:46:32.43 ID:+kbtYTU20.net
>>237   魏志倭人伝(原文、書き下し文、現代語訳)
http://www.eonet.ne.jp/~temb/16/gishi_wajin/wajin.htm


246 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:47:22.58 ID:MJsfmZ4F0.net
>>19
五胡十六国時代で記録が散逸してる可能性はあるな

247 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:47:33.90 ID:oh6jUSba0.net
ヒメミコだからな

248 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:47:53.31 ID:VvFilks10.net
畿内説は文献に矛盾だらけ
遺跡なし、物証なし
それどころか物証に矛盾

ド素人の先入観だけで言い張ってるだけで、根拠として持ち出してくるのは水行20日の倭人のホラのみ
だが水行の方角にすでに間違いがあり、唯一の根拠も極めて弱いことが確定してる

249 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:47:56.50 ID:k7e/isPD0.net
>>185
みんなの眼目肝心要は邪馬台国の所在地やろ
他の有力な諸国がやりあってたって、そんなん九州の山の中では波及遅れるわ

250 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:48:03.49 ID:mAMmI8+P0.net
>>1
卑弥呼は韓国からの渡来人。
韓国がなければ日本という国はなかった。日本は韓国を軽く扱うが、自らの起源であることをもう少し認識した方がいい。

251 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:48:59.49 ID:DwgPkEwQ0.net
九州説の大きな弱点に邪馬台国連合と呼べるものがないという点がある
伊都国や奴国は邪馬台国連合に入っていなければならない
だが糸島や博多の発掘結果から伊都国や奴国が九州邪馬台国に属してた痕跡は皆無
一方、畿内政権の傘下に入っていた証拠は出てくる
これも物証面での矛盾であり、九州説が魏志倭人伝を無視しまくってる点の1つ

252 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:49:36.13 ID:k7e/isPD0.net
>>244
ヒナモリさんは、国邑の境の守りの責任者かなんかやろな

253 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:49:57.85 ID:wvnLtNK+0.net
>>221
、『延喜式』神名帳には「住吉坐神社」とある
ちゃんとした記録を見れば住吉大社は大昔から住吉大社
俗称とか蔑称とかは関係ない
そして主祭神も昔から 底筒男命、中筒男命、表筒男命そして神功皇后。
そして朝鮮半島と関係あr本当の事実は三韓征伐である。

これを濁らす意味でいろいろな俗説が出てきて
最終的には敗戦後にGHQが邪魔だと感じたので神功皇后を日本史から除外した。

これが真実である。

254 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:51:00.13 ID:k7e/isPD0.net
>>243
その3世紀中頃ってこじつけやんけ

255 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:51:12.01 ID:/8nLbCMq0.net
>>224
>遺跡なし
遺跡遺物はあるが大抵が後漢のものだからな

例えば紀年鏡で魏代晋代の年号を記したものは
後漢鏡が九州に独占されたのに対し
本州に多く見られるようになる

参考)
http://www.ne.jp/asahi/isshun/original/mater10.html

年代で言えば後漢〜晋代を曖昧にして

「鏡は九州が多いぞ」

というのが九州説

卑弥呼の鏡が後漢で流行した方格規矩四神鏡や内行花文鏡だとして
それらを細かく編年して

「これが卑弥呼の鏡、少なくとも年代的に一番肉迫する鏡だ」

というような研究を九州説で見たことがない

256 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:51:31.34 ID:mAMmI8+P0.net
>>251
大昔の文献は、往々にして誤りを含む。
卑弥呼は韓国から渡来してきた。ならば渡来しやすい場所はどこか?と考えれば、答えは明らか。

257 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:51:36.86 ID:YASFM7fv0.net
魏の天子はせいぜい1/3天子と言うべき処。それなのに「親魏倭王」と言うインチキな称号と金印をもらった倭人はしばらくしてそのペテンに気づいたと思う。
以上、単なる想像ではあります。

258 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:51:55.60 ID:YJaQUnz20.net
倭姫は11歳で選ばれた。2年間禊をするので伊勢に行くのは13歳
台与は13歳で擁立された。

259 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:52:22.94 ID:i3kZkMQj0.net
>>230
邪馬台で
ヤマト
じゃないかな中華思想で相手に大国とは言わないだろ

260 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:52:41.13 ID:wAKYrtxR0.net
>>148
九州説語ってる連中はかなり矛盾してるからな

新潟方面で九州より古い土器とか出てもガン無視だからよくわかる

261 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:53:10.44 ID:k7e/isPD0.net
>>251
年代測定が真ならやな
東大寺の柱が再利用であるいう仮定の上で決めた炭素年代測定の基準値、
しかも他の遺物の測定も都合のええとこかきあつめ、
さらには年代の測定誤差が100年あたりまえとか、あてにならんやろ

262 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:53:56.46 ID:T5g5UKfy0.net
アマテラスが卑弥呼で伊勢内宮
豊受大神が台与で伊勢外宮

天武の時代にはすでに伝説となっていた二人は倭姫命によって伊勢に鎮座

多分四世紀からの外来政権を任申の乱で国内勢力に取り戻した天武が、それ以前の日本古来の勢力の系統だということをアピールしたかったのだろう

すごく分かりやすい

263 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:54:27.61 ID:54sRUdeK0.net
魏志倭人伝よく見ような
卑弥呼は単なる売国奴だぞ?
しかも男子王の卑弥弓呼に殺されただけの存在

そんなのを女王扱いとかないわ
実際に日本書紀から古事記もほぼ無視されているしな

結論 卑弥呼は男子王の卑弥弓呼に殺された日本史史上初めての売国奴
しかも魏に軍の派遣を要請した恥知らず

264 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:54:51.37 ID:k7e/isPD0.net
>>263
そういうのどうでもええから

265 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:56:13.98 ID:/8nLbCMq0.net
>>251
しかも九州説の場合何故か強固な軍事的中央集権を想定するからなw

尚の事無理筋www

266 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:56:20.29 ID:cMoDWO3y0.net
箸墓はどうみても前方後円墳だが、魏志倭人伝では卑弥呼の墓は円墳とされているw

畿内説信者はそれでも「魏志倭人伝にある邪馬台国」は奈良にあったと信じているのか?www

まさに宗教よのうwwwww

267 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:56:24.17 ID:na6XRMIG0.net
十日前のことも覚えてないのに 無理

268 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:56:30.04 ID:RwqLW2Dx0.net
トンカラリン♪

269 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:56:43.73 ID:k7e/isPD0.net
>>265
それ畿内説www

270 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:56:51.53 ID:DwgPkEwQ0.net
>>261
九州説のやつらは畿内の年代にイチャモンをつける
だがこれは九州の年代観にイチャモンつけてるんだよ
しかも伊都国や奴国があった北部九州のな
もうヤケクソで古代史を全否定しないといけないところまで追い込まれてるwww

271 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:57:01.68 ID:YJaQUnz20.net
>>266
そうするとホケノ山古墳か?

272 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:57:05.90 ID:wAKYrtxR0.net
>>157
今みたいに簡単に日本から中国行けると思ってんのかな?

その辺の誤差がある方が自然なんだよ

273 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:57:10.81 ID:7a82eOFV0.net
> 「謎」があると歴史は面白くなる。

面白くしようとすんな

274 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:57:29.95 ID:/8nLbCMq0.net
>>263
>しかも男子王の卑弥弓呼に殺されただけの存在

ド低脳知ったかのアホは消えろ

275 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:57:30.20 ID:dJULKpZS0.net
>>263
東スポの陰毛占い並に意味ないから、勝手にひとりで悩んでろや、

276 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:57:30.39 ID:CCI39fpl0.net
>>250
よそ者では諸国を束ねる女王には成れねえだ

277 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:57:36.94 ID:kPyDR61e0.net
日本列島の成立の頃から 南方海上よりの黒潮海流は常に日本列島を巻き込み北上し流れてきた
日本列島に初めて漂着したのは北方から徒歩で来た人々では無く 南方より黒潮に乗り米作と共に漂着した人々だった 黒潮は休む事無く常に日本へ流れており 
漂着する人も三々五々の如く常に日本へ流入し続けた 琉球 九州 四国 本州の順で
北方は21世紀の今も人の生存状況は厳しく 此処を超えて多数が来たとは思えない
南方より漂着した人々は石器時代には黒曜石を産出する地域に集まり米作で生活し1万5千年前頃には人類初の土器を製造し始めた
石器時代は徐々に銅器時代へと移行し始める この時の日本には大阪には銅鐸文明が栄える 銅から鉄へ移行する時 九州北部に鉄を持った天孫降臨族が発生し博多を拠点とし九州を支配下に治め倭国(チクシ)と称する
勿論大陸との外交は重要で周や漢や魏と交流する その間の出来事は ニニギのヨシタケタガギ 金印(カンノイトコクオウ)同じくヤマイチ国のシンギワオウ(ヒミカ)場所は福岡県春日市スクオカモト(絹の出土)
倭の五王(都督府を大宰府へ) 岩井天皇の律令制度  サチヤマ白村の戦いでの敗戦および唐軍の大宰府進駐などがあり700年まで続いた
1年頃今の糸島市で不遇を囲っていた神武兄弟は新天地を求め大阪侵略を思い立つ
勿論神武兄弟以前にも多くの侵略者が行ったがいまだ成功は見なかった
大阪の銅鐸文化圏へ天孫降臨族の不断の圧力が今の岡山県あたりで前哨線となっていた
当然銅鐸圏の東鯷国ナガスネヒコの防御は明石や淡路島で堅かった 為に神武兄弟は鳴門をとおり大阪湾へ突入したが散々に負け神武の兄は死ぬ その後熊野をとおり奈良へ侵入し殺戮の限りを尽くすがその後スジンまでは奈良に逼塞する
250年頃スジンはミマナより奈良へ侵略しジンムの末裔を殺戮する
北陸へ半島より渡来した継体は応神五代の末という触れ込みで奈良政権を奪う 内紛に感けて継体の侵略を許した
奈良政権を奪った簒奪者継体は次に倭国簒奪を狙う モノノベノアラカイへ九州を与え本州は自分がとるとの密約は周知の事実
此の倭国侵略で継体の嘘が露になる 分流の奈良は称号に倭(チクシ)と名乗り倭国の末裔たる事を誇りにしていた しかし継体は半島渡来であり倭国とは何等の関係も無かった

半島の高句麗との戦いの援軍を装い岩井天皇を暗殺したが 九州の肥後の軍勢に追われ倭国奪取は出来なかった
倭国由来の血統の絶えた継体以降は敵地同然の奈良の居心地は悪く 半島由来の多く住む滋賀京都を目指した
700年以後同じく半島由来の藤原一族と共に日本列島の支配者となる
この時テンムが倭国の文書(日本旧記を始めとする)を集め日本書紀に内容を剽窃した


278 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:58:52.74 ID:0LlcJIuw0.net
日本側からすれば日本=ヤマトであり
その時期に最も勢力が強く且つ九州北部を支配していた国が
大陸に渡って「ヤマト」と名乗っていた

それが卑弥呼の時代には九州だったし
倭の五王の時代には畿内だった

279 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:58:58.84 ID:dJULKpZS0.net
>>250
DNA
蒙古や満州あたりに住んでた民族に強姦されてできた現在の朝鮮人、サモナビッチwww

280 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:59:05.61 ID:U3qt5SpV0.net
結局なにもかも憶測で語るしかないのがなぁ

281 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:59:13.52 ID:wwmhDkf80.net
日本史ってのは聖徳太子より前の古墳時代は中国人のでたらめな文書でわからなくなってしまってるらしいね
卑弥呼や邪馬台国なんて名前に「卑」や「邪」みたいなマイナスイメージの字を普通はつけないんだからそれ自体がウソ臭いし

282 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:59:42.72 ID:k7e/isPD0.net
>>272
ワイ仕事早いし来年の分作っとこ♩

いうのは考えられはするな

283 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 20:59:56.92 ID:ETVcaWx+0.net
案の定、スレタイに釣られて邪馬台国論争になっとるなww

>>1 をよく読めば主題は別だぞw
葛城氏や物部氏を語る剛の者はおらんのかw

284 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:00:21.61 ID:/8nLbCMq0.net
>>270
年輪年代とかは実はむしろ「後付」なのを知らないのが九州説のアホ爺

そして自分達が必死にしがみついてる昔の年代観が
京大の畿内説の大先生の理論で出てきたものを知らないのが
九州説のアホ爺

285 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:00:59.93 ID:k7e/isPD0.net
>>284
京大の大先生なんて、なーんの権威もないからw

286 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:01:40.80 ID:54sRUdeK0.net
日本書紀をよく読んでくれ
景行天皇でも九州に数年間済んでいるのだぞ?
ヤマトタケルもそうだが、神功皇后でさえ夫の仲哀天皇と共に

近畿や山口や九州に住んでいる

結論
邪馬台国は近畿説そして九州説 共に正解
どちらにも都は存在した

287 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:01:53.91 ID:OUow0Zxg0.net
>>262
ならなぜそれを記紀に堂々と書かない?

288 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:01:59.96 ID:qsgkktq20.net
万世一系の大和朝廷が成立する以前は
列島は中華圏の冊封国に過ぎなかったって認識さえあればいいよ

半島に進出して後悔して引きこもるってのは過去三度あったがな
戦前と秀吉と任那日本府のころ

289 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:02:14.14 ID:SOtGoOQJ0.net
どうも畿内派は口が悪いな
単にスレを荒らすのが目的なのかな

290 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:03:04.36 ID:7a82eOFV0.net
なんだ、毎日か。それにしては
倭ではなく日本と言う呼称を使ったり
中国を動かそうとしていたことを認めるとは、
大東亜戦争は侵略ではな進駐であったと認める気になったのか?
転向でもしたのかね

291 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:03:08.51 ID:k7e/isPD0.net
なーんで東遷神話なんてお上りさん物語書いたんや
そら、出身が九州ならそう書いとかんと、大王家に悪いやろ

292 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:03:20.86 ID:YJaQUnz20.net
>>283
天皇家は大和に移った時に物部氏に国を譲ってもらったかわりに姫皇子を差し出したんだよ。
それが卑弥呼だと思う。
それで斎王となり、物部の王となり物部氏は独自外交を行った。
物部系は宿禰とか言われる。

293 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:03:35.85 ID:ICpLVKYo0.net
台与で「とよ」ってことは、台で「と」と読むんだろ
ならば、邪馬台国は「ヤマト国」と読めるじゃん
これって歴史的大発見じゃね?
俺すごすぎ
俺の名が歴史の教科書に載っちゃうかも

294 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:03:40.59 ID:na6XRMIG0.net
迷宮でがんす 諸説続々
仮説を楽しむための「ヤマタイ国、ヒミコ」

295 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:03:44.80 ID:0zjORUO00.net
北九州に合った卑弥呼亡き後の邪馬台国を
朝鮮半島から来た天孫族が征服して、現地の姫を娶って出来た子がニニギ
それが天孫降臨という神話になって
後に東征して出来た国が畿内のヤマト王朝。後の天皇家につながる血筋。
こんなの常識だよ。手塚治虫の火の鳥や安彦良和の漫画にもそう描いてある。

296 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:03:58.25 ID:qB0bw8vU0.net
ヤマントの姫巫女だろ
知ってるわよそれくらい

297 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:03:58.25 ID:dCrxkV3J0.net
台与(とよ)
邪馬台(やまと)だ
ばーか

298 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:04:00.07 ID:HnJBPmSP0.net
女がボスをやっていたのは皇軍が征伐した土蜘蛛に見られる
なんたら八十女みたいな女だけの土蜘蛛もいた
邪馬台国も土蜘蛛として滅ぼされたんではないか

299 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:04:05.91 ID:DPZjKZOw0.net
韓国の刀剣技術が遅れていた最大の原因は秀吉の刀狩にあった、

それまで日本ではマトモな刃物が作れず、韓国を侵略した秀吉は韓国刀の
切れ味に苦しんだ末、刀狩でそれを奪い始めた、

中には先祖伝来の刀を奪われまいと必死に抵抗する韓国人もいたが、
彼らは日本刀で韓国刀ごと真っ二つに切り殺されたという…

300 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:04:06.00 ID:NYEfKr4A0.net
3世紀後半から
西暦413年迄
3世紀後半から
4世紀全部
5世紀のはじめ迄中国の歴史書には日本の事が載っていないって

301 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:04:12.23 ID:8Gih5BvR0.net
>>281
日本の古代史が謎なのは、平城京を造成する時に古墳を片っ端から潰したせいだぞ
中国は関係ない

302 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:04:15.81 ID:kPyDR61e0.net
ショウトクタイシが紙幣から消えた理由
倭国の君タリシホコの功績を剽窃したことがばれた

303 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:04:32.41 ID:k7e/isPD0.net
>>286
九州に邪馬台国があった時、畿内が空白やったなんてだーれもいうてへんのにな

304 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:04:48.19 ID:wAKYrtxR0.net
>>203
まあ日本の普通の国民の建築様式とかやたら元に執着している所を考えれば普通にわかるだろ?

305 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:04:59.22 ID:k7e/isPD0.net
>>299
お前消えろ
そんなもんどうでもええわ

306 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:05:18.82 ID:oCf/5UcU0.net
>>1
朝鮮人が日本を支配した時代
それが、今の天皇達

307 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:05:23.41 ID:MMAVIRFJ0.net
>>286
そうじゃなくて卑弥呼の時代にどこに都があったかが論点だろ
魏志倭人伝読んでも邪馬台国に行った記述がないから
どう見ても九州ではない

308 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:05:46.48 ID:k7e/isPD0.net
>>293
やばい、あんちゃん歴博顔パスや

309 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:06:22.89 ID:kPyDR61e0.net
万世一系は全ての人間へ言える 頭を使え

310 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:06:22.91 ID:k7e/isPD0.net
>>307
尾張パーは消えて

311 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:06:46.31 ID:7a82eOFV0.net
>>290
× 侵略ではな進駐であったと
○ 侵略ではなく進駐であったと

312 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:06:55.74 ID:OUow0Zxg0.net
>>286
後2行はちと違う 両方に都が存在したのは事実
しかし畿内では邪馬台国ではなく日本という国の都
九州では倭(またはたい国)国の都

313 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:06:57.27 ID:2UDZLdrZ0.net
>>299
半島から逃げ帰った秀吉にそんな権力あるわけねえだろ。もっと歴史勉強してから書け!

314 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:07:08.95 ID:dCrxkV3J0.net
>>293
それは常識だよ
九州のチョンキチガイが妄想撒き散らしてるだけ

315 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:07:19.40 ID:f8ytMpf90.net
>>293
原文は臺與な。
読み方わからんから台の字が当てられているだけ。
邪馬台国も邪馬壹國と書かれていて正確な読み方は不明。

316 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:07:20.84 ID:1MQnJuhv0.net
邪馬台国が九州でも
出雲、吉備、畿内には有力な豪族がおったんやろね

317 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:09:23.62 ID:54sRUdeK0.net
>>275 のバカ
>>276 のアホ

ちゃんと魏志倭人伝よく見ような
卑弥呼は単なる売国奴だぞ?
しかも狗奴国の男子王の卑弥弓に殺されただけの存在

そんなのを女王扱いとかないわ
実際に日本書紀から古事記もほぼ無視されているしな

結論 卑弥呼は男子王の卑弥弓呼に殺された日本史史上初めての売国奴
しかも魏に軍の派遣を要請した恥知らず

318 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:09:34.75 ID:qsgkktq20.net
毎日は要に支那動乱の時代だから
朝鮮と友好するニダって言いたいだけだろ

平安時代と江戸時代みたいに鎖国に向かうのが
日韓併合から一世紀後としては歴史のセオリーだと思うが

319 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:09:45.18 ID:k7e/isPD0.net
>>316
まー、おったやろな
それらがたとえ、
九州邪馬台国を圧倒するもので、
九州邪馬台国は現皇室に連なっておらず、
畿内の王国が現皇室に直接連なるものであったとしても、
畿内説は邪馬台国は畿内やって主張するやろな

320 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:09:55.90 ID:RQZD4UmV0.net
読み方がわからないって…
そりゃあないぜ中国父さん…

そうだ韓国と書いてたかまがはらと読ませるのはどうだい?

321 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:10:18.16 ID:MMAVIRFJ0.net
>>310
宇那比姫が登場する和邇氏系譜
http://kodai.sak ura.ne.jp/kanntyuukeizu/15-2wanisi.html

東大寺山古墳
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%AF%BA%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3
天理市和邇(わに)から櫟本(いちのもと)にかけては、和邇氏族の拠点であり、関連一族が
築造したと推定される古墳が平野部との比高差約70メートルの丘陵上に点在している。
その一つが本古墳である。

この丘陵には奈良県では最大規模の弥生後期の高地性遺跡がある。

中平とは後漢の霊帝の年号で、184〜189年を指し、「倭国乱」(『魏志』倭人伝)「倭国大乱」
(宋書)が終結した時期、2世紀の末である。中平銘紀年刀は「倭国乱」終結後、後漢王朝から
下賜されたものであると考えられている。この鉄刀がいつどこで入手され、本古墳に副葬された
のかは分からない。しかし、この地の人たちが中国の後漢と通交があったのではなかろうかと
考えることができる。



ワニと言えば因幡の白兎

322 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:12:14.28 ID:54sRUdeK0.net
正しいのは本居宣長の偽称女王説
卑弥呼は女王ではない

323 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:12:16.11 ID:ZoGjQdUX0.net
読み方といえばワカタケルもかなり強引だってきいた
ホントはそんなふうには読めないとかなんとか

324 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:12:20.91 ID:2+tBxVUM0.net
>>307
正式な使者を都に迎えないのかな?
それで金印とか、与えるかな?

325 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:12:58.18 ID:oh6jUSba0.net
宇佐神社は新羅系

326 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:14:42.36 ID:jgJIIqJj0.net
>>286
>>312
>>307
>>1
新唐書によれば、皇室は神武天皇の代までは筑紫城に住んでいたことになってる
それが事実かどうかは分からないが、少なくとも当時の倭人が中国にそう説明していたのは間違いないだろう


新唐書日本伝
 其俗多女少男、有文字、尚浮屠法。其官十有二等。其王姓阿毎氏、自言初主號天御中主、至彦瀲、凡三十二世、
 皆以「尊」為號、居筑紫城。

(訳)そこの俗は女が多く男が少なく、文字があり、仏教の教えを尊ぶ。その官には十二等級がある。王姓は阿毎氏、自ら言うには、
   初めの主は天御中主と号し、彦瀲に至り、およそ三十二世、皆が「尊」を号として、筑紫城に居住する。


327 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:15:01.18 ID:z8vxdAGy0.net
古代の朝鮮半島がそれなりに重要な地位を占めていたのは確かだろう
現在の朝鮮半島はキチガイばかりだが
歴史は過去を論証するものだから現在の価値観を持ち込んではいけない

328 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:15:25.54 ID:MMAVIRFJ0.net
>>324
じゃあ魏志倭人伝のどの記述に邪馬台国に行ったって書いてあるの?
卑弥呼にも会ったような記述は書いてないよ
台与は会ったみたいだけど

329 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:17:17.23 ID:y1LCuG6p0.net
四世紀はもはや謎でもなんでもない。
普通に、大和王権が伸長して、半島まで進出した興隆期だよ。
大和系はもとより、従来の吉備、阿波、讃岐に加えて、難波、近江あたりの豪族も
力を増してきて、豪族間で大王をたらいまわししてたんだろう。
その間も、大陸は八王の乱、五胡十六国で大混乱の隙をついて半島に勢力を伸長。
四世紀初めから、ヤマト由来の沖ノ島祭祀が活発化するのもその反映だろうね。
まあ、騎馬民族説はロマンだけはあったんだけどね。

330 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:17:31.44 ID:oh6jUSba0.net
宇佐神宮HP
http://www.usajinguu.com/shinbutsu.html
8世紀の『豊前風土記』には、「むかし新羅の神が渡ってきて、この河原に住んだので鹿
春郷(かわらのさと)と名づけた」ことなどが記されています。つまり、田川郡には銅を産
する香春岳があったので、新羅国(しらぎのくに)の神を祀る技術集団が住んでいたことが
分かります。


つまり、出雲信仰、白山信仰と同じく新羅系
つまり渡来神

331 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:17:58.70 ID:wAKYrtxR0.net
>>282
その可能性もあるけど。普通に使者を中国に派遣しても着く前に船が沈没するかも知れないし、

日本に帰って来る途中で船が沈没するまであるからリスクが高いから一、二年で中国大陸の情報を取得出来るのかさえ怪しい

そもそも中国や朝鮮半島から陸路で移動していても襲われない方もおかしいし、進むはずだった経路で戦さもあるはずだから今より遥かに情報の伝達なんて遅いと推測するのが妥当な判断

332 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:18:11.04 ID:Z+si856T0.net
ヤマトタケルが伊吹山に向かってから、何か大きな変化が起きたんじゃないかな
伊吹山の神は最後までヤマト政権に抗っていた

ヤマト政権に虐げられていた畿内の人々、関東の人々、伊吹山の勢力が手を組んで反旗を翻したんじゃないか?

仁徳天皇、ミソサザイ
ミソサザイは鳥の王様という伝承が各地に残っている
ミソサザイが、猪(アイヌの伝承では熊)の耳の中に入って掻き回して猪を倒す話
百舌鳥耳原のエピソードでも奈良の鹿の耳の中は、百舌鳥に滅茶苦茶にされていたとある。

333 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:18:22.13 ID:jgJIIqJj0.net
>>1
邪馬台国との位置関係を整理しとこう

【さらに北】(よくわからんぐらい遠く絶たっている)
斯馬国、己百支国、伊邪国、都支国、彌奴国、 好古都国、不呼国、姐奴国、對蘇国、蘇奴国、 呼邑国、
華奴蘇奴国、鬼国、爲吾国、鬼奴国、 邪馬国、躬臣国、巴利国、支惟国、烏奴国、奴国



【北】 (九州北部)
狗邪韓国、対馬国、一大国、末盧国、伊都国、奴国、不弥国、投馬国



【女王国】
  邪馬台国 ←←←←←←←←←←←←



【南】
狗奴国



南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日、陸行一月

自女王國以北、其戸數道里可得略載、其餘旁國遠絶、不可得詳。 次有斯馬國、次有已百支國、次有伊邪國、次有都支國、
次有彌奴國、 次有好古都國、次有不呼國、次有姐奴國、次有對蘇國、次有蘇奴國、 次有呼邑國、次有華奴蘇奴國、次有鬼國、
次有爲吾國、次有鬼奴國、 次有邪馬國、次有躬臣國、次有巴利國、次有支惟國、次有烏奴國、次有奴國。 此女王境界所盡。

其南有狗奴國。男子爲王、其官有狗古智卑狗。不屬女王。

334 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:19:23.27 ID:lz1U88hg0.net
>>326
阿毎氏って隋書に出てくる倭国王タリシヒコもだよね

335 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:20:24.42 ID:FMkcYox/O.net
イヨとトヨの双子姉妹説はどうだろうか?

336 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:21:03.41 ID:wAKYrtxR0.net
>>321
倭の五王珍が倭彌と言われていたの知ってる?

337 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:21:21.00 ID:T5g5UKfy0.net
四世紀
卑弥呼とトヨにより畿内勢力と九州の連合が叶い、大軍編成が可能になる
九州は軍備に長け、畿内は補給力を担う
ちなみにこの頃の奈良盆地は奈良湖が干拓され始め、近江、尾張、吉備、北陸勢力の進出開発拠点として
計画された連合都市

トヨによる朝貢は朝鮮半島情勢の視察も兼ねており、この後ヤマト連合は軍備を整え半島に進出
この時に畿内と九州勢力及び在来倭人と渡来人との交換が頻繁に行われ国内に渡来人由来の豪族が生まれる

初期の奈良盆地は未だ新田開発段階であったため入植した渡来人は大きな勢力を持つこととなり在来豪族と勢力争いを繰り広げることになる

畿内と九州が連合した名称が「ヤマト」であり邪馬台国

338 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:22:37.72 ID:nV0OsNh1O.net
>>329
それは妄想
現実は何の記録も無い謎の時代だよ

339 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:23:04.02 ID:Ysu0F3Jx0.net
>>14
倭めっちゃつよない?

340 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:23:19.10 ID:y1LCuG6p0.net
倭の五王は、北朝ではなく南朝に使者を送ってるのがなかなか示唆的だわな。

341 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:23:27.83 ID:oW0U9awo0.net
倭の五王のあとも遣隋使まで1世紀ほどつきあいがないから
政権によって反中・親中が極端に変わるんだろ

342 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:23:29.38 ID:wAKYrtxR0.net
>>332
アイヌはソグド系だから信用出来ないんだよな

343 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:24:01.17 ID:nV0OsNh1O.net
>>330
天皇家も最初は新羅系だったのに途中から百済系になったようだね

344 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:24:17.13 ID:MMAVIRFJ0.net
>>336
記紀に書くほど古い話じゃなくなるじゃんそれじゃ

345 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:25:09.74 ID:OUow0Zxg0.net
>>334
そう 阿輩?弥(あほきみ)のこと、妻が居るつまり男王
推古天皇の時代に行ってるんだから推古天皇って
わけにはいかない

346 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:25:21.18 ID:y1LCuG6p0.net
確か、トヨの後の男王とおぼしき人物も晋に使者を送ってるんだっけ。

347 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:25:31.84 ID:oh6jUSba0.net
新羅系は出雲
負け犬は北陸から東北へにげて
蝦夷になった

348 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:25:36.27 ID:DKKrDyyL0.net
>>328
行ってないという記述もない。
どうにも、取れない記述にしたのは、政治的な問題かも?例えば、対抗勢力との絡みとか?呉に知られたくないとか?

349 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:25:45.80 ID:7a82eOFV0.net
江戸の頃の日本は儒教の歴史が日本より長いってのは都合が悪いってことで
国学なんてものを作って、2500年前にも日本には主権があったと言う主旨のことを
言っていました。そんな非科学的なことやってるから開国遅れちゃったんだけど
現代の2018年日本は歴史の捏造はしないけど、儒教のことを悪く言うようになりました。
『儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇』なんてトンでも本がベストセラーになって
しまうのが証拠です。いわば現代に蘇った国学ですね。

350 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:26:04.85 ID:+v6cD4Wf0.net
台与政権と倭の五王の関係を研究できないの?
記録上の空白と言っても130年間くらいだから
台与政権後期と倭の五王の前半は重なっているはず。
タイムマシンを開発すべき

351 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:26:16.63 ID:FMkcYox/O.net
隼人って鳥人て意味だよね

352 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:27:27.23 ID:rU0as8Vg0.net
>>28
たしか記紀にも残ってたかと

353 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:28:13.09 ID:oh6jUSba0.net
もともと東北の蝦夷土人のルーツが
山陰のヤツラだからな

山陰の負け組が
東北へ落ち延びてる

出雲弁と東北弁が似てるのは
そのせい

354 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:28:43.39 ID:wAKYrtxR0.net
>>343
辰韓の人間が百済に行ったからじゃない?

辰韓を新羅と呼んだ連中らがそのまま新羅表記にした可能性もある

355 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:29:34.99 ID:oRd4i4o+0.net
どうやって東シナ海を渡れんだよ。
遣隋使、遣唐使でも転覆したり流されたりで散々だったのに、
それ以前に船で渡れるはずねーじゃん。
話はそれから。

356 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:29:46.68 ID:jgJIIqJj0.net
>>103,14
朝鮮半島から、日本列島に弾き出された夫余族の一つが、倭。なんとか半島にもう一度足がかりをつかもうと必死だった・

357 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:29:51.84 ID:54sRUdeK0.net
宇佐八幡神宮は八幡様=応神天皇と母の神功皇后の神社
新羅が出てくるのは神功皇后の三韓征伐と応神天皇の秦氏受け入れがあったから
それを忘れて朝鮮が主流のように表現するのには大いに問題があるぞ

358 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:30:15.08 ID:FMkcYox/O.net
つまり倭の多元王朝説が正解だということだな

359 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:30:30.21 ID:wAKYrtxR0.net
>>355
国は駄目でも商人なら渡れる

360 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:30:58.06 ID:Z+si856T0.net
玉座に飾られているのは鳳凰
鳥トーテムは池上曽根遺跡とか紀元前から日本にあるからね

新羅とか百済とか関係無いだろう

大阪はかなり興味深い土地
なにわ、和泉、河内、それぞれ謎が多い

361 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:30:59.89 ID:YJaQUnz20.net
天皇家は物部氏のやったことは基本分からないんじゃないかと
だから尾張も富士山も丹後の事も全く記紀に記されていない。
神道では大神神社と並んで重要と思われるのに

362 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:31:00.34 ID:ToGFvbNM0.net
空白の4世紀
これは非常に興味深いニュース
こういうニュースをもっとメディアでやるべき

363 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:31:01.49 ID:ZwzqLBS+0.net
>>334
遣隋使を送ったからタリシヒコ=聖徳太子がイメージされるけど、いろいろおかしな点が多いのよね

隋書には「都は邪靡堆にあり魏志の邪馬台である」と書いてあるわりに「阿蘇山があり火を吹く」とも書いてある

それじゃヤマトは九州ですがな…

364 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:31:06.39 ID:oh6jUSba0.net
問題がある?

問題があるとすれば
オマエのオツムだ

オレは宇佐神宮のウェブページから引用してるからな

365 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:31:36.56 ID:rU0as8Vg0.net

http://o.8ch.net/1atfw.png

366 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:31:56.51 ID:MRkFCF2E0.net
>>348
力関係上、使者と会わないのはヤバいだろ…
金印貰う時とか特に

367 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:32:03.85 ID:z8vxdAGy0.net
台与は神功皇后だろう
女帝がそんなにたくさんいるとは思えないし

368 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:32:08.40 ID:oh6jUSba0.net
東北では
田舎もんが住む区域と土人が住む区域の境界が↓コレになる
http://livedoor.blogimg.jp/itotaku77/imgs/2/a/2a761c8e.jpg

柵より向こうは
ずっと日本じゃなかった
野蛮人が住むエミシ土人地域

コイツラは公民になるまでヤマトの民じゃなかったワケ
南部九州の隼人土人と同じ

369 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:32:43.93 ID:54sRUdeK0.net
江戸時代の本居宣長が正しい
卑弥呼は偽女王
神功皇后こそが真の女王

卑弥呼は魏に軍を要請して日本を乗っ取ろうとした悪女
それ以上でも以下でもない

370 ::2018/10/21(日) 21:32:59.27 ID:XHWfq2j70.net
>>351
俺は「南の人」説。南風を表す「はえ」って言葉があるよね。

371 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:33:41.96 ID:wAKYrtxR0.net
>>360
日本から唐に行くときに百済を一回経由してから唐に行ってるから中国大陸から百済経由で来た連中を百済人って事にしてる可能性もあるよ

372 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:33:44.41 ID:FMkcYox/O.net
撹乱工作員の間では土人が大ブームらしいなw

373 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:33:52.04 ID:K30bUBw10.net
>>73
阿武山のある地区は鎌足の別荘のある中臣の領地だったからね

374 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:34:06.65 ID:oh6jUSba0.net
蝦夷土人が住んでる場所との境目が
越後だからな 

つまり辺境の地が越後

朝廷の公民と認められる田舎もんは越後まで
越後超えたら朝廷の公民と認められない土人の巣なワケ

白山信仰やヒスイ遺物の分布どおりになってる

375 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:34:11.34 ID:oW0U9awo0.net
10年間、日中に首脳の往来がなかったらマスコミは必死になるが
遣唐使の時代でも15年や20年に一回きりなのに
しかも往来は使節で済ましてる

376 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:35:10.03 ID:2+tBxVUM0.net
>>352
その記紀、自体がいつの時代のもの?
まず、全てを疑ってみる事が、大事じゃあないかな?

377 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:35:14.99 ID:oh6jUSba0.net
越後でも沼垂城より先は
土人が住む魔界

概ね阿賀野川が境になる

越後には渟足柵がある
コレで土人の侵入をふせいでた

渟足柵は
これより先は野蛮な土人が住んでたことを示す遺構になる

378 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:35:27.95 ID:FMkcYox/O.net
>>370

渡り鳥でいいじゃんw

379 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:36:42.75 ID:EoS2M/xi0.net
>>376
そしてデカルトにたどり着くんですね
わかります

380 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:36:50.74 ID:oh6jUSba0.net
九州南部が朝廷の支配が及ぶようになったのは
班田収受法にさからって隼人の乱がおきてから
隼人の乱がおきる前ははっきりいって
朝廷の支配が及ばなかった地域といっていい

隼人の乱を鎮圧されて、しばらくたって公民と認められてから
班田収受法が適用されるようになった

当の班田収受法自体は制度がひどすぎて
すぐに制度崩壊がおきる

それまで九州南部の土人は
大宝令の賦役令にもあるように
朝廷の公民ですらない
土人扱いだからな

↓このとおり
凡邊遠國。有夷人雑類謂。夷者夷狄也。雑類者夷之種類也。釋云。夷。東夷也。挙東而示餘。推可知雑類。謂夷人之雑類耳。
古記云。夷人雑類謂毛人。肥人。阿麻彌人等類。問。夷人雑類一歟二歟。仮令。隼人。毛人。本土謂之夷人也。此等雑居華夏。謂之雑類也。
一云。一種無別。 之所。應輸調役者。随時斟量。不必同之華夏。謂。中國也。

わかった?

そもそも卑弥呼時代は大和朝廷が北部九州なんかすでに征服してる

わかった?

もうわかっただろ

381 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:37:18.41 ID:OUow0Zxg0.net
>>358
遣唐使でいきなり蝦夷の夫婦一組(弓の達人)とかが出てくる
王朝とまではいかなくてもかなりの豪族は
そこかしこに居たんだろう

382 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:37:22.19 ID:1zASFrSo0.net
七支刀レプリカでも見たいけど、大阪というよりほぼ奈良だな
行ける気しないわ

383 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:37:23.08 ID:zzmgdq6p0.net
三国志の研究家は言う
魏の事情からみた魏志倭人伝の意味とは呉を牽制して後ろに圧力をかけたいと
でもそれには邪馬台国は沖縄、台湾の方にないと意味をなさないと

384 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:37:36.10 ID:wAKYrtxR0.net
>>363
しょっちゅう噴火ばかりしている地域に王朝作るとか狂気の沙汰でしか無いし

国として計画性が無い

385 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:38:00.26 ID:oh6jUSba0.net
隼人は隼人の乱がおさまるまで
そもそも公民ですらない

つまり夷人雑類

つまり日向とか南部九州は
土人の巣

386 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:38:31.83 ID:MJsfmZ4F0.net
>>345
推古天皇自体天皇だったのかどうかよくわからないみたいだし、丁未の乱から壬申の乱あたりの歴史はなんか怪しいんだよな

387 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:39:02.29 ID:oh6jUSba0.net
すべて北部九州はすでに大和朝廷の従属国だった
コレで十分に説明がつくからな 

美濃でセックスしまくってた次の代の景行天皇は
熊襲が貢物よこさない土人だから熊襲討伐にいってる

こっからも北部九州はほぼすでに大和朝廷が征服してたとみるのが妥当
でないと速攻で熊襲なんかしばけないからな 

388 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:39:06.40 ID:wAKYrtxR0.net
>>366
ヤバイ物ほど来なかった事にするぐらい昔なら可能

389 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:39:16.33 ID:ISB81kDi0.net
>>364
oh6jUSba0 朝鮮人のキチガイ

宇佐神宮は日本の神だ

当時、大陸やそこらの職人はどこにでもいた
神とか適当な表現だ アホが 

390 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:39:39.07 ID:2+tBxVUM0.net
>>366
そうなるよね。やはり都に行ったかも?
行定も距離から日数になった所は、意図的かな?

391 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:39:40.02 ID:f8ytMpf90.net
>>384
古代はそんなもんでしょ。
噴火する山見てハハアーーーってやってたんでしょう。

392 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:40:04.98 ID:oh6jUSba0.net
すでに大和朝廷が
北九州を版図に治めてたのは明らか

大和朝廷が北九州を版図に治めてないと
朝鮮出兵の説明がつかない

半島では、前方後円墳、日本様式の弥生式土器もみつかってる
それでチョンコどもが発狂してる
明らかに任那政府はすでにこの時代あったからな

393 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:40:20.64 ID:eWhxVJXH0.net
空白の100年に一体何があったんだろうな
記録に残すとまずいようなことでもあったのか

394 ::2018/10/21(日) 21:41:00.34 ID:XHWfq2j70.net
>>378
渡り鳥なら「隼」の字は使わんじゃろと。

395 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:41:06.77 ID:oh6jUSba0.net
大和朝廷が九州北部を版図に治めてからも
大和朝廷と九州北部の一部の豪族と争いもおきてる

九州北部の豪族(チョンコもどきの土人)は新羅との関係が深かった
大和朝廷のほうは百済に支配地域を広げていた 
で、南朝鮮の権益で九州北部の豪族は大和朝廷の朝鮮出兵を時折邪魔したりして争いもあったりした
北九州の豪族が新羅から賄賂をもらってたというのも古事記に記述されてる

もうコタエはでてるワケ

396 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:41:12.81 ID:3bO/DH6p0.net
台を ”と” と読めるなら邪馬台国は大和国
ということで邪馬台国→大和政権でOK

397 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:41:47.46 ID:FMkcYox/O.net
狗奴国が勝ったんじゃないの?

398 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:42:38.03 ID:oh6jUSba0.net
八幡神のもともともの起源はスサノオだからな
で、スサノオは新羅のチョンコもどきの信仰の対象にもなってた
北部九州は新羅のチョンコもどきと関係が深かったことも影響してると考えられる

で、宗像三女神の神功皇后も
ついでのように祀られるように
いつのまにかなった

399 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:43:14.36 ID:FMkcYox/O.net
>>394

なんで?鳥というカテゴリーなら別にいんじゃないの?
古代人なんだからさ

400 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:43:30.06 ID:f8ytMpf90.net
>>396
>>315嫁。

401 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:44:13.22 ID:2+tBxVUM0.net
>>384
だから、大和朝廷と組んで、新しい都を
奈良に作ったじゃあないの?その代わり邪馬台国の名前は、なんらかの形で残すとか?

402 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:44:22.21 ID:wAKYrtxR0.net
>>377
おれの先祖は渟足柵に近江から来ている一族で色々情報あるからこの情報は正しい

403 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:44:29.51 ID:/+16uqs40.net
台与はまだ16だから♪〜

404 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:45:12.05 ID:hbHS0GxA0.net
加耶ってヤマトゥの民の国だよねつまり南方系

405 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:45:50.00 ID:/+16uqs40.net
>>355
朝鮮半島経由で行ったのでは?

406 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:46:01.47 ID:Z+si856T0.net
蝦夷は邪馬台国、初期のヤマト政権の残党じゃないか?
大墓公、タモ公、アテルイ
タモ 、魏志倭人伝に九州の不弥国の官に多模があるな

大墓公、大白公、太白公

東海〜東北にかけて、 天白信仰が分布している、何か関係があるのかもしれない

蜂子皇子や小手子とかもそうだし、東北は中央で権力争いに敗れた勢力が逃れる先だしね

407 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:46:18.65 ID:zzmgdq6p0.net
ちなみに始皇帝も13歳で王に即位

408 ::2018/10/21(日) 21:46:18.64 ID:XHWfq2j70.net
>>399
古代人は、無知な現代人とは違って、
隼が渡り鳥じゃないことを知ってたっつのw

409 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:46:57.48 ID:NTz9AY1R0.net
>>377
角田山の麓では倭人と蝦夷が同居してた痕跡があるよ

前方後円墳と北海道系土器が出てくる遺跡がならんでる
古くから越王(こしわ)とか呼ばれてた地だから、貿易で儲けてたのかもね

410 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:47:33.54 ID:hbHS0GxA0.net
ところで韓国人はどうして百済をバイヂーと読まずにペクチェって読むの?(・∀・)

411 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:49:01.57 ID:zT3gJdek0.net
>>55
邪馬台国が大和なら卑弥呼は女の天皇になるだろ
初女性天皇の推古天皇は300年ぐらい後

412 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:49:27.82 ID:xF7sM4+m0.net
神武天皇時代に土蜘蛛としてめっためたにやられた隣国でアンチ大和の葛城国。
ここが卑弥呼の時代にはすでに重要な国として存在してることが分かったら、
結構3,4世紀には渡来人が行き来してたことが裏付けられそう。
あそこは紀ノ川通ってくるし、物的証拠はないけどかなり状況証拠がそろってると地元の人が言ってたが。

413 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:51:07.05 ID:wAKYrtxR0.net
>>398
スサノオはスーサーの王って意味だけどな

414 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:51:20.75 ID:vd2APDjd0.net
三角縁神獣鏡は卑弥呼が道教を広めるために国内で作られて
属国に配布された
奴国もそのひとつ

福岡にあった奴国はヤマト国の属国でありヤマト本国を守る要だった
12代天皇は福岡を拠点に熊襲を攻めてる

ただ台与の時代になるとばったり作られなくなる
晋の衰退滅亡により晋が行っていた道教では
国を収めることができないと考える
そして台与は皇族の祖先を祭るようになった
神道のはじまり

台与はその行いにより虚実入り混じり
神功皇后というスーパースターにしたて上げられる
乙巳の変が反逆であっては困る不比等によって
皇族の正当性を表すのにちょうどよかった

415 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:51:59.76 ID:hbHS0GxA0.net
ところで何処の誰が何時どうやって縄文人についても弥生人についても各々単一民族って断定できたの?

416 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:52:47.88 ID:36mJnMD20.net
天武天皇が「日本国」を作る前
「倭国」の首都は九州にあり聖徳太子や蘇我氏や大化の改新すら実は九州の話だった
てことはないんだろか

壬申の乱は九州倭国 対 奈良日本 の戦い
天武が勝ったからすべてをでっちあげた、とか

417 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:53:29.27 ID:T5g5UKfy0.net
天武の頃から豪族連合から天皇臣下の関係性へと変遷している
だから記紀の記述を大まかに否定する者が存在しなかった

逆にいうと四世紀隆盛を誇った勢力としての九州や渡来系勢力が弱体化し、その功績は天皇の祖先神の功績に転換されている
それに異を唱える者は恐らく四世紀の半島で滅亡している

418 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:54:04.81 ID:GtjeLCxg0.net
>>416
無理

419 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:54:32.21 ID:oRd4i4o+0.net
朝鮮半島に行ったら殺されるし、金がないんだから、
博多から中国南部に行ったんだろ。

でも後の遣隋使、遣唐使では転覆や漂流で多数の死者出たのに、
それ以前の時代に東シナ海をどうやって渡ったんだって。
不思議すぎ。

420 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:55:27.89 ID:hbHS0GxA0.net
縄文も弥生も出土土器の分類に過ぎないのに稲作が縄文時代から行われてたって判明したら学会の朝鮮学者が弥生式土器の出土しない時期まで弥生時代の開始時期を繰り上げちゃって稲作は韓国人がもたらしたニダって言い張り出すし滅茶苦茶じゃね?

421 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:55:36.06 ID:sMOmOSWp0.net
纒向遺跡からは様々な形の土器が出土されている
それは何を意味するかといと様々なクニから人が集まっていた大都会を示しているとう

それは魏志倭人伝の記述とも一致すると言う
もちろん土器の年代も

422 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:55:36.89 ID:YsUx0M4I0.net
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |  日本は魏と晋の属国
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、


423 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:58:57.30 ID:wAKYrtxR0.net
>>415
日本は単一民族で語るほど歴史が隠蔽されてる

民族的な歴史が皆無だからな

あってもアイヌか日本と中国大陸どっちつかずの沖縄だけの胡散臭い歴史

天皇や武士なんて唐の文化丸パクリだし

そもそも日本が単一民族なら黄色人種の特徴濃すぎるのは変

鎌倉ですらポリネシア語起源ってとこを見ないのもおかしい

424 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 21:59:44.59 ID:y1LCuG6p0.net
>>393
空白って言うのは大陸から見ての空白ね。
実際は、大和王権は順調に勢力拡大してたよ。

425 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:00:34.23 ID:wAKYrtxR0.net
>>419
日本の歴史をみればわかるけど金が無い奴や村での権力が無い奴は総じて船に乗る

426 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:01:17.24 ID:3jgBOHA60.net
ホントに隋書に阿蘇山って出てるのな
一方で日本書紀の景行天皇の九州遠征のところにもちゃんと阿蘇山って書いてある

阿蘇山=火山の通称と無理やり解釈しようとしてもそもそも奈良には火山はない…
あれれー?おかしいぞー?

427 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:01:17.54 ID:vd2APDjd0.net
時代遅れの道教をやってた卑弥呼は
不比等にとって利用価値がなかったので
当時の国内歴史書では埋もれた存在となった

428 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:01:18.22 ID:GrUaXJRC0.net
だから日本と朝鮮の窓口はどこだよ
北九州以外にあるのか

429 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:02:35.75 ID:hbHS0GxA0.net
耶馬台国から出土したとされる水銀は当時現在の徳島県にしか産出しなかったそうだし
淡路島には銅矛と銅鐸を向かい合わせて埋めて在った遺跡(鳥取で銅矛同士で埋めて在ったのと酷似する遺跡)が出土したのに以降ガン無視されてるし
学会の朝鮮学者は何が何でも日本列島から朝鮮半島へ文明が流入する程の豪族小国家群大文明圏が存在した史実を認めたくないんだろうな
極東アジアではクィーン・アミダラは四国に居たんじゃ無いの?(´・∀・`)

430 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:03:00.71 ID:y1LCuG6p0.net
>>381
原ケノ系だろうね。それにアイヌも入っていたかもしれない。
実は、武士の起源だったりするという説も強い。

431 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:03:16.81 ID:G5OYP5MZ0.net
中国人や満州人とはもっと区別が付かない
隣国とは言えないほど骨相も違うぜ
ツングースのほうがもっと近いじゃん

432 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:04:09.83 ID:oh6jUSba0.net
そもそも阿蘇は阿蘇という地名をさしてない
ホントな、九州説の低学歴知恵遅れは頭悪いわ。。。

433 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:04:45.08 ID:wAKYrtxR0.net
>>426
侵略されやすい九州に首都機能置くとか国家戦略として無謀な策

434 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:05:05.06 ID:y1LCuG6p0.net
>>427
それはけっこうあり得るね。
道教や鬼道由来の神道から仏教に国家統治の基本を変えてる時期だからね。

435 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:05:14.06 ID:jgJIIqJj0.net
>>392
ところが、その前方後円墳を作った、大事業であるはずの出来事が、天皇の功績として記紀には殆ど出てこない。
つまり、記紀を編纂した一族と、古墳群を作った一族は、別だってことだろうな

436 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:05:15.60 ID:0KtKtxAK0.net
邪馬台国候補って実はいっぱいあるんだよ
北は岩手まであるのよ

437 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:05:48.98 ID:wAKYrtxR0.net
>>430
アイヌが武士の起源を主張するとアイヌ=ソグド人になる

438 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:06:06.49 ID:Adnptqmw0.net
夏場は近畿
冬場は九州
で政務をとってたらしいぞ

だからどっちか、という議論は意味がない

439 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:06:09.51 ID:y1LCuG6p0.net
>>429
いやまあ、阿波が初期大和王権で重要な位置を占めたというのは認識されてるよ一応。

440 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:06:39.74 ID:TJUe2JBS0.net
論争が活発になってるな

441 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:07:04.04 ID:G5OYP5MZ0.net
>>4
隣国とは言えないほど骨相も違うぜ
百済時代は日本人と同族でも今の半島人は10世紀以降に
南下した女真族だよ・・・侵入民族だから言語も骨相も違う

442 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:07:24.77 ID:yxZ2uWK60.net
記紀の大嘘が解明される

443 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:08:29.61 ID:QugDUIKp0.net
みてないならみた方がいい
おそらく一番最近のドキュメンタリー番組
https://youtu.be/v6waEsyBG3Y

444 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:08:49.18 ID:jgJIIqJj0.net
>>433
というより、半島の人間が九州に進出して、半島と九州にまたがる海洋国家の倭国を作った。

その後、半島での勢力が衰えた代わりに、近畿にも勢力を伸ばし(神武東征)、九州倭国が
白村江の戦いで勢力を弱めると、近畿の倭国が日本書紀をでっち上げ、大和朝廷を名乗った。

445 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:09:05.06 ID:hbHS0GxA0.net
>>421 クニとか南っぽいよねインドインドシナとか

446 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:09:15.18 ID:TJUe2JBS0.net
見つからないならダウジングで認定して認定証を発行して
ぎしわじんでん邪馬台国の碑みたいなのを建てて邪馬台国発祥の地を名乗って
邪馬台国起源を説明していけば、そこが邪馬台国に

447 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:09:56.39 ID:SCYyQDRb0.net
>>47
九州説が笑い話なら
神武の時代も笑い話だろうよ

448 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:10:10.61 ID:oh6jUSba0.net
魏志倭人伝
> 南至投馬國 水行二十日 官日彌彌 副日 彌 彌 那 利 可五萬餘戸

日本書紀 巻第七
> 二曰 耳 垂 。殘賊貧婪、屡略 人民。是居於御木木、此云開。

つまり投馬国は御木
いまの福岡県三池郡あたりと比定できる

この部分について だ け はほぼ間違いない

しかもコイツを 景 行 天 皇 が し ば い て る

つまり魏志倭人伝をどこをどう読んでも
邪馬臺国は畿内しかない

建武中元二年 ⇒ 西暦57年 ⇒ 垂仁天皇86年(皇紀717年)

垂仁天皇 ⇒ 「纒向珠城宮」
景行天皇 ⇒ 「纒向日代宮」

449 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:10:41.61 ID:wAKYrtxR0.net
今最新の話題は日本の王朝は三代民族交代王朝説ってのが流行ってる

おれは細かくは四代民族交代王朝だと思うけど

450 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:10:53.64 ID:T5g5UKfy0.net
畿内から見たら奈良に移住する九州勢力も渡来人扱いだったろうな

ただ九州にあった権力の変遷は無視できなかった
それをヤマトの歴史として記憶させようとしたのが天武天皇
悪意で記紀を創作したのではなく、国の歴史を一族ではないヤマトの歴史として残そうとしたのではないかと思う
各地に神社が創設され始めたのもこの頃だし

歴史の整理と鎮魂と偉大な者達を文字記録と記念碑としての神社として記憶に残したのは本当にものすごい功績だと思う

451 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:11:21.95 ID:oh6jUSba0.net
コレが定説
九州説の珍説なんかだれも相手にしてないワケ

時間と空間の設定―神武東征と即位―  そのカムヤマトイワレヒコは
よき地をもとめて日向から大和へと東征し、磐余宮で即位して初代の神
武天皇となる。これは地上における大和という地理的な特定地点の由来
を説明する物語である。ここで最重要の主題は、 神話から歴史への転換、
つまり、人間としての神武天皇という存在の位置づけである。そして
もう一つが現実的な空間的地理と時間的年代の設定である。時間につい
ては天孫降臨から一七九万二七四〇年余が経過したといい、東征の開始
の年を「是年、太歳甲寅」とし出発の日を「冬十月丁巳朔辛酉(五日) 」
としている。そして、橿原宮に即位した神武天皇元年が、辛酉年の正月
庚辰の朔(西暦への換算では紀元前六六〇年)としているのである。空
間については、出発地を九州の日向として瀬戸内海を通過し浪速、河内
から紀州へと旋回して熊野から大和の東部山中の菟田に出てそこから西
方に向かって大和盆地へ入る、という地理的関係を設定している。

ここで重要なのは大和盆地という現実的な王権発祥の土地であり、出
発地の日向については神話的な構成の産物にすぎないという点である。
先の一七九万二七四〇年余という時間が歴史時間として虚構であるとす
るならば、同時にこの日向という空間と地理も神話的な構成によるもの
である。それは、 『日本書紀』第9段の天孫降臨の一書〔1〕で、天孫
降臨の地が「筑紫の日向の」高千穂のクジフル峯であるといい、 『古事
記』でも同様で、 さらに「此地は韓国に向ひ、 笠沙の御前を真木通りて、
朝日の直刺す国、夕日の日照る国なり、故、此地は甚吉き地。 」と表現
されていることからも明らかである。 「筑紫の日向の」小戸の橘の檍原
に至りまして、という言い方は、三貴神の誕生を記す『日本書紀』第5
段の一書〔6〕でも、『古事記』でも同じくみられる表現であり、この「筑
紫の日向の」という表現こそが重要な伝承である。その筑紫は地名であ
り日向はその筑紫における太陽信仰に関連する呼称である。それについ
て現実上の日向国という地理的認識を与えたのは、国郡制などが整備さ
れたのちのことであり、記紀編纂の最終段階であった可能性が高い。つ
まり、一七九万二七四〇年余という時間と日向という空間とは現実の時
間と空間ではなくまだ神話の中での伝承情報と考えるべきなのである。


452 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:11:37.18 ID:hbHS0GxA0.net
>>422 魏や晋には海越えて島嶼に遠征するって能力は勿論発想すら無かっただろうけどねw

453 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:11:51.11 ID:wTaQSpF00.net
魏志倭人伝だけでなく隋書や新旧唐書まで含めて考えると…邪馬台国の畿内説はかなりうさんくさく見えてきたなぁ

454 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:12:01.82 ID:gwMHqBTf0.net
>>440
村おこしに利用されてるだけ
吉野ヶ里の時に観光客が殺到してウハウハだったのを見て各地で真似してる
歴史を金儲けのために利用する汚い連中が扇動してる

455 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:13:47.10 ID:IIncTtcx0.net
>>454
いやそこだけだろ
もう邪馬台国つくっちゃってるし

456 ::2018/10/21(日) 22:14:06.73 ID:XHWfq2j70.net
>>454
村おこし素晴らしいじゃん。
歴史にロマンを感じて訪れる人らがいて、
それにサービスを提供する人らがいて、
お互いハッピー。

457 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:14:10.56 ID:y1LCuG6p0.net
>>450
まあ、天武さんは自らの神格化と天皇の地位強化のために、
神道とアマテラスを用いたからね。
ある種、カリスマとしての最初の天皇かもしれない。
同時に現代まで続く天皇制の骨格を作った人物だろうね。
荒唐無稽に見えるが、手塚の火の鳥太陽編はこの辺をうまく描いてる。

458 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:14:15.15 ID:G5OYP5MZ0.net
>>428
当時、朝鮮半島は遅れていて
稲作も揚子江流域から南九州、瀬戸内、機内、東北
と伝播した可能性さえあり逆に半島へ稲作を伝えたんだと思うネ
だからこそ半島南は倭国の領域になってるんだよ
百済は中国中原からの文化の流れを倭国に伝えたものだから倭と百済は
通訳がいらないほど同族性がる
百済は10世紀以降侵入した女真族の現在の半島人とは全くの別物だよ

459 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:14:18.25 ID:1WzAuL68O.net
まあ大陸から認識されてた邪馬台国も日本を統一してたわけではないから邪馬台国と大和王権は別物ってこともありえるだろ

460 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:14:26.68 ID:1vsi1wN20.net
>倭地は温暖にして、冬夏生菜を食す。
皆、徒跣。屋室有り。
父母、兄弟は異所に臥息す。
朱丹を以ってその身体に塗る。
中国の紛を用いるが如し。

男子は大小無く、皆、黥面文身す。
古より以来、その使中国に詣(いた)るや、皆、自ら大夫と称す。
夏后少康の子は会稽に封ぜられ、断髪文身して、以って蛟龍の害を避く。
今、倭の水人は沈没して魚、蛤を捕るを好み
文身は、亦、以って大魚、水禽を厭(はら)う。
後、稍に以って飾と為る。諸国の文身は各に異なり
或いは左し、或いは右し、或いは大に、或いは小に。尊卑差有り。
その道里を計るに、まさに会稽東冶(”現中国の浙江省”) の東に在るべし。

女王国より以北は、特に一大率を置き検察し、諸国はこれを畏憚す。
常に伊都国に治す。国中に於ける刺史の如く有り。
王が使を遣わし、京都、帯方郡、諸韓国に詣らす、及び郡が
倭国に使するに、皆、津に臨みて捜露す。
文書、賜遺の物を伝送し女王に詣らすに、差錯するを得ず。

「魏書」第30巻『 魏志倭人伝 』 普平陽侯相 陳寿撰

神々からの日本最古の捏造教科書とされる古事記や日本書紀には記述されてないが
致密かつ高度な中華文明を生み出した古代中華帝国漢人官僚には正確に記述されてた
神々しい伝説の邪馬台国や女王卑弥呼、倭人達の倭国群は日本の何処にあったんだろう?

461 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:14:47.94 ID:PrGupS/TO.net
モンゴル侵略阻止で戦った対馬を侍認定して称えたいな
文科省を廃止して前川を逮捕して
教科書に載せるべき

462 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:16:09.23 ID:MMAVIRFJ0.net
投馬国と邪馬台国だけ場所がすんげーあいまい
どう考えても現地まで行ってない
だから九州に無いと言える
九州はあれだけ現在に通じる地名と距離が網羅されてるのに
邪馬台国がないのはどういうことよ?w

463 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:16:24.73 ID:TLP2GVZ40.net
>>435
つまりどういうこと

464 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:17:52.46 ID:wAKYrtxR0.net
>>459
まあそれはあり得る

九州は地理的に大陸の影響受けすぎているから根本的に民族が違う可能性はある

465 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:18:29.84 ID:8gMGSPHS0.net
>>462
はったりかましたかったんじゃね
「おれ外国に超つえーダチいんだぜ」ってさ

466 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:18:54.84 ID:hbHS0GxA0.net
>>439 南紀〜四国〜南九州の熊襲ゾーンこそが真正神武東征補佐ポリネシア縄文インド弥生系豪族小国家群の本塁だったんだろうね
朝鮮半島の付け根より深くの中国東北部で漢人の虎男とクマリの熊女が交わって生まれたのが檀君
朝鮮人は日本人を弟子にしたのでは無く父権への挑戦に失敗して退行してマザーファックしたんだよm9(´・∀・`)

467 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:19:18.42 ID:4VCnv61x0.net
>>451
1行で

468 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:20:05.34 ID:wAKYrtxR0.net
>>435
スキタイ系の文化だろ?古墳って

469 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:21:05.99 ID:oh6jUSba0.net
そもそも当時日向なんかないからな
律令制ができたころでもまだ土人の巣だったわけだしな

九州説の知恵遅れたちは
そんな基本的な歴史的事実すら分かってない

そもそも神武東征は天孫降臨から179万2740年後
まだ観念世界の継続 
現実の世界とは一切関係ない


と書いてある

470 ::2018/10/21(日) 22:21:41.24 ID:XHWfq2j70.net
>>435
箸墓で、「昼は人が造り、夜は神が造った」みたいなエピソードがあるじゃん。

471 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:22:08.63 ID:oh6jUSba0.net
その日向を日向と名付けたのが
景 行 天 皇 だったりするからな

律令国家が成立した時代ですら
隼人なんかまだ夷人雑類の土人だからな
朝廷の公民ですらない

そんな土人が王権? 王朝?
寝言も大概にしないとな 


と書いてある

472 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:23:09.75 ID:k78vCnQW0.net
故岡田英弘氏の『倭国の時代 』に書かれているが。★必読。http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480425393/


「日本書記」は天智天皇の子を倒した天武天皇の正当を綴った書とか。

天武天皇は南九州の同化政策を行ったと。薩摩、屋久島、奄美大島まで日本という領域に加えようとしたと。

それで天孫降臨神話を宮崎に創作したと。

日本最初の大王(天皇)は大阪の経済力を基盤とした仁徳天皇の難波王朝で、それ以前の大和朝廷も存在も創作として否定している。応神天皇までは創作らしい。「古事記」に至っては「日本書記」より100年後の創作らしい。

仁徳天皇の子孫がその後、山深い奈良に宮を建てたと。

考えてみれば山深い奈良での経済力で日本をまとめられない。


それで天孫降臨神話を宮崎に創作したと。天武朝は神話を創作して日本人というアイデンティティを作る必要があった。

473 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:23:51.28 ID:2tF8KAUI0.net
邪馬台は大和では土蜘蛛と呼んで歴史から消し去った前青銅器文明からなる大陸弥生人系支配の国。
南方隼人の海洋民を支配下に置き一般人は洞窟に住んでいた。
大和は邪馬台から狗奴国と呼ばれた、半島弁辰にあった狗邪国の渡来人勢力。
出雲に渡来し山陰邪馬台勢力を滅ぼし、吉備に拠点を置いていた。
当初北九州を攻めたが、伊都国の反撃に王族の長兄を失い、次男の神武が南方の宮崎にある女王国から制圧。
幼少の女王、台与を失った邪馬台は北上する神武を防ぎきれず九州邪馬台は消滅する。
張政が帰国して数年後のことであり、その後神武勢力は吉備より河内へ侵攻し近畿に纏向を開拓したのである。

474 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:24:12.88 ID:hbHS0GxA0.net
>>463 つまり戦前には大仙陵の案内板には前方部を上にした壺型の略図が描かれていたが昭和40年代に元GHQ現在CIA下請け在日が逆様の鍵穴形の図に変えたって事

475 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:24:17.13 ID:cB0tVFe/0.net
>>16
天皇は退位され、新天皇には皇太子殿下が

476 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:24:17.64 ID:usA8KVu90.net
>>4 進化の系統樹が違うのよ 猿人時代に別れちゃったんだね 気の毒だけど人類じゃないんだとさ

477 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:24:29.30 ID:pvM1v8o70.net
伊勢神宮にはアマテラスと豊受大御神(とようけのおおおかみ)が祀られているでしょ?つまりはそういうこと。

478 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:24:34.31 ID:gljca4Bn0.net
いっとくけど古事記が一番影響受けてるのはギリシャ神話だからな

479 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:24:39.55 ID:Z+si856T0.net
ヤマタノオロチ、

風宮の神(級長津彦命 級長戸辺命)
しなは息が長いという意味。
息が長い、吹子、鉄と関係あるかもしれない。

オキナガタラシヒコ、

伊吹山の神

全て同じじゃないか?
ヤマタノオロチの勢力は天武の時代まで存在していたのでは?
大津皇子、天武の子ではなく、オキナガタラシ系の皇子だったのかもしれない
天武はどうして草薙剣に祟られたのか?
天武朝の神璽は剣鏡のみになり、玉がなくなる
記紀を編纂させた天武朝は色々怪しい

最後に大津皇子の辞世の句と息長に関する万葉集の歌を載せておく

ももづたふ磐余(いわれ)の池に鳴く鴨を今日のみ見てや雲隠りなむ

金烏臨西舎 鼓声催短命 
泉路無賓主 此夕離家向

にほ鳥の息長川は絶えぬとも君に語らむ言尽きめやも

480 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:25:02.58 ID:G3lsrFAA0.net
>>419
遣隋使船、遣唐使船
容易にバラバラになり復元性のない船
おそあく原始的な天測航法も行っていない
弥生時代末の航海技術より劣化している
画文帯神獣鏡は呉から入手したものであり韓国からの出土は無い
ゴホウラ貝は沖縄から入手したものである

481 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:25:50.12 ID:gljca4Bn0.net
ヤマタノオロチはヒュドラ

482 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:26:17.25 ID:FMkcYox/O.net
>>408

そこら辺はヤタガラスみたいに
とりあえずモデルの渡り鳥と別物でカラスて付けただけじゃないの?

483 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:28:44.11 ID:pvM1v8o70.net
ちなみに、トヨは豊臣秀吉やトヨタなどにも名前が受け継がれている

484 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:29:06.29 ID:wAKYrtxR0.net
>>479
うちは近江から移住した歴史があるけど息長氏系の一族と今もつるんでいる痕跡もある

485 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:29:21.07 ID:dld8oU1c0.net
女王の方が国がまとまる。
小池百合子よ。首相になれや

486 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:29:32.09 ID:1vsi1wN20.net
倭地は温暖にして、冬夏生菜を食す。
皆、徒跣。屋室有り。
父母、兄弟は異所に臥息す。
朱丹を以ってその身体に塗る。
中国の紛を用いるが如し。

男子は大小無く、皆、黥面文身す。
古より以来、その使中国に詣(いた)るや、皆、自ら大夫と称す。
夏后少康の子は会稽に封ぜられ、断髪文身して、以って蛟龍の害を避く。
今、倭の水人は沈没して魚、蛤を捕るを好み
文身は、亦、以って大魚、水禽を厭(はら)う。
後、稍に以って飾と為る。諸国の文身は各に異なり
或いは左し、或いは右し、或いは大に、或いは小に。尊卑差有り。
その道里を計るに、まさに会稽東冶(”現中国の浙江省”) の東に在るべし。

女王国の東、海を渡ること千余里。復(また)国有りて、皆、倭種。
又、侏儒国有りて、その南に在り。人長は三、四尺。
女王を去ること四千余里。又、裸国、黒歯国有りて、復、その東南に在り。
船行一年にして至るべし

女王国より以北は、特に一大率を置き検察し、諸国はこれを畏憚す。
常に伊都国に治す。国中に於ける刺史の如く有り。
王が使を遣わし、京都、帯方郡、諸韓国に詣らす、及び郡が
倭国に使するに、皆、津に臨みて捜露す。
文書、賜遺の物を伝送し女王に詣らすに、差錯するを得ず。

「魏書」第30巻『 魏志倭人伝 』 普平陽侯相 陳寿撰

神々からの日本最古の捏造教科書とされる古事記や日本書紀には記述されてないが
致密かつ高度な中華文明を生み出した古代中華帝国漢人官僚には正確に記述されてた
神々しい伝説の邪馬台国や女王卑弥呼、倭人達の倭国群は日本の何処にあったんだろう?

487 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:31:17.34 ID:wAKYrtxR0.net
>>480
昔は国が船を持つより商人が船を持った方が優秀だったからな

488 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:31:51.01 ID:l6qI8cKH0.net
奈良をヤマトと呼ぶのはいつからだろう、と思って調べてみたが…
ひょっとして天武以降じゃないかね?

489 ::2018/10/21(日) 22:31:59.80 ID:XHWfq2j70.net
>>482
昔の人は動植物を事細かに観察して分類していた。
たとえば古事記のアメノワカヒコの葬式では、
 川雁(カワカリ)は食べ物を運ぶ役
 鷺(サギ)は掃除係
 翠鳥(カワセミ)は神に供える食物を用意する係
 雀(スズメ)は碓女(米をつく女)
 雉(キジ)は哭女(泣き女
と、それぞれの特性に合わせた役割を割り振っているのだ。

490 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:32:53.32 ID:dld8oU1c0.net
イザナギの禊から生まれたのがアマテラス、ツキヨミ、スサノオだっけ?
日本の大王は九州から東征して地方の豪族たちを蹴散らしてきた歴史

491 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:33:22.24 ID:cZnllEtx0.net
どっちにしろ遥か後年、800年代以降にシベリアから南下してきた現代朝鮮人とは関係ない話なんだけどね

492 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:33:47.73 ID:FMkcYox/O.net
イワレビコとナガスネヒコの会話

イワレビコ「天孫はいっぱい居るんやで」

ナガスネヒコ「そんなアホな!天孫降臨があちこちあったんかいな?!」

イワレビコ「お前の主人に聞いてこい」


つまり倭人による天孫降臨はそこかしこであった

493 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:35:08.90 ID:FMkcYox/O.net
>>489

出来てるとこと出来なかったとこがあるだけ

494 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:36:07.80 ID:wAKYrtxR0.net
>>492
まあそれって遠回しに侵略した話じゃね?

495 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:36:33.47 ID:2tF8KAUI0.net
大和が邪馬台人を土蜘蛛と呼んだのはその顔に彫られた刺青からであろう。
後の記紀に妖怪の様に描写されるが、これは前政権を亡き者にし惨殺した正当性を示すもの
邪馬台王族は大陸渡来系でもあり長身であった。
それ故に手足の長い蜘蛛と蔑称をつけたのである。

496 :通りすがりの一言主:2018/10/21(日) 22:36:39.41 ID:YVm7wknz0.net
磐井の乱までは中央集権であったか地方豪族の連合政権であったか意見が分かれてるのになw

497 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:36:57.03 ID:hbHS0GxA0.net
>「泰和」の年号は東晋の「太和」とみられ、369年に作られたことになる。

これがそもそもおかしい
クダラは東晋に朝貢して百済の国号を拝した記録が無い
クダラは隋唐に朝貢して百済の国号を得て居る
軽く200年はサバ読んでるんじゃ無いの?

498 ::2018/10/21(日) 22:38:32.54 ID:XHWfq2j70.net
>>493
では元に戻って、「隼人」が渡り鳥から名付けられたという
根拠を教えておくれ。

499 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:38:53.53 ID:G3lsrFAA0.net
>>485
女王国の女酋長は凄惨な方法で討伐したらしいことは分かる
それが効いたのか味方を売って許しを乞う女酋も居た
熊襲の娘は皇子との結婚に目が眩んで親父の熊襲大王を売った
皇子は結婚などせずその熊襲女を捨て置いて帰還した
皇軍は女の性質を良く知ってさらに侮蔑していたと思われる

500 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:38:57.67 ID:FMkcYox/O.net
天孫降臨も沢山ある

つまり元々多元王朝なんだよ

501 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:39:40.28 ID:ubPkINuS0.net
記紀の編纂をした大和朝廷がそもそも邪馬台国とは一切関係ないのだろうな
天孫族は伽耶あたりから来た豪族では、との推測も昔からあるが、
当たらずといえども遠からずといった所では

502 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:39:41.58 ID:1vsi1wN20.net
>>472

194名無しさん@1周年2018/10/18(木) 10:55:07.16ID:om8BXnIc0
>>184
まぁ東北はともかく
南九州は天照大神の直孫である瓊瓊杵尊神が神界から地上世界に降臨してきたり
南九州の木花開耶姫と結婚して地上の女と子供を作って子孫を残したりと思うと
意味ありげな山幸神話をこしらえたり隼人と天皇家は同一血脈だとしたり
日本最強の熊曾がいたり神武天皇が生誕したりと複雑で屈折した感情が読み取れるよ

503 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:39:55.41 ID:FMkcYox/O.net
>>498

鳥を比喩したかっただけなんじゃないの?

504 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:40:05.11 ID:k78vCnQW0.net
以前★元財務官僚の榊原英資氏の何かの本で朝鮮半島南端部と九州は一体の国のように動いていた物があったと記述

◇◆◇副島隆彦著2018年6月発売「今の巨大中国は日本が作った」から◇◆
「今の巨大中国は日本が作った」の中に古代朝鮮半島と日本の地図が掲載され、そこで金管加羅諸国と九州が同じ点線で囲ってあった。
663年倭国滅亡と図の下に記述・白村江の戦の敗北も663年・日本の建国が668年・百済滅亡が660年

「北朝鮮が処理されてきた歴史」の項目から抜粋

唐と新羅の挟み撃ちにすることで高句麗はついに滅んだ。
その8年前の660年には百済も滅ぼされた。この百済を救援に向かった倭国の軍勢2万8000人が白村江の戦いで全滅した。(663年)
この時天智天皇は、福岡まで兄貴分の倭国を支援するために山門から着ていた。
だが倭国の軍勢が白村江で全滅したのである。王たちは捕虜になって帝都洛陽まで連行された。
そこで天智は急いで大津(琵琶湖のほとり)に戻り、ぶるぶる震えながら強固な城を築いた。
唐と新羅の連合軍が攻めて来ると必死に防護の体制を造った。
ところが、何とこの後新羅が唐帝国と内紛を起こして分裂した。これで天智天皇が率いる山門国(機内の王国)は救われた。
この後天智天皇は西暦668年「日本」という言葉を使い始めた。
これが日本建国(668年)である。
これは故岡田英弘東京外語大学教授の学説であるが、現在、日本史学会でも、これがイヤイヤながらも通説となっている。

そしてほとぼりが醒めた頃、唐からの招きがあった。天智は何食わぬ顔をして、遣唐使を出した。(702年)。
ここで滅んでしまった兄貴分の国である倭国までまとめて「日本」国の王であると主張し、唐帝国に認められた。これが日本史の真実である。

岡田英弘元東京外語大学教授著『倭国の時代 』
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480425393/

岡田英弘元東京外語大学教授著『日本史の誕生―千三百年前の外圧が日本を作った 』
https://bookmeter.com/books/416511
─────────以上貼付終わり。───
日本の古代史の倭国の謎として倭国とは、朝鮮半島半島の南端部の任那・伽耶・金管加羅・加羅諸国と北部九州から近畿までの地域の統一されていない国々だった可能性がある。

この地域の国々は古日本語を話す地域で方言程度で話が通じた可能性がある。

中大兄皇子、後の天智天皇が、百済の白村江の戦で主力の倭国軍が全滅した倭国の混乱状態のなかで唐・新羅軍への恐怖をあおりながら倭国を日本国として統一した可能性が強い。

だから百済南部・任那・伽耶・金管加羅・加羅諸国は倭国だったので古日本語が話されていた。古日本語は新羅に支配される中で消滅して行ったのが真実と思われる。

故岡田英弘氏は、日本語は渡来漢人が当時倭の支配層が好んで使う百済語と庶民の倭語と漢語を組み合わせて作った造語との説をとっている。それで朝鮮語とヤマト言葉は似た言葉が少ないとしている。朝鮮半島南端方言の百済語及び加羅伽耶任那倭語が原日本語と言えそうである。

その辺も何故、倭国が無謀にも白村江の戦で唐+新羅連合軍に挑んだが解る。百済の中興の武寧王は唐津市加唐島生まれで島王と言われた人物。当時百済と九州北部は方言程度で言葉が通じた可能性がある。

朝鮮半島南端部と北部九州は文字道理、一衣帯水の関係にあった。

505 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:40:37.47 ID:YJaQUnz20.net
>>472
神功皇后記の事績は七支刀もあるし、朝鮮の歴史書とよく合っている。ただし年代が120年ずれていることは考慮する必要がある。

506 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:40:48.46 ID:L7M9FHPb0.net
古代朝鮮半島の主流民族と
今の朝鮮人の先祖は別

507 ::2018/10/21(日) 22:41:01.65 ID:XHWfq2j70.net
>>503
だから隼は渡り鳥ではないと言っている。

508 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:41:18.27 ID:Nl4WJgY50.net
>>488
大宝律令で国名が決まったちょっと後に奈良は一時的に大養徳国に改名されたことがある
こっちが元々のオリジナルの国名だったのかもしれん
後世の歴史家は読みは同じヤマトというが…それはないわw

509 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:42:21.95 ID:4WfuLktK0.net
https://imgur.com/a/Z01WT5C
邪馬台国の女王さまはこちらのお方

510 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:43:44.40 ID:2tF8KAUI0.net
張政が帰国した時、邪馬台は台与の時世であるが
丁度3世紀後半、纏向に街が作られていた頃だが
そんな記述は魏志にない。
そして近畿を開拓したのは記紀によれば神武なのである。
この纏向という都市が如何に記紀と矛盾した都市か分かるだろう

511 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:45:01.03 ID:FJEtK5xs0.net
=ya(陸)+mak(奥)+to(湖)
=yamakto
=yamato
=ヤマト

奈良盆地は縄文時代には湖だった。
弥生時代になって森林伐採が進み
土砂が流れ込んで陸地になった。

512 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:45:02.76 ID:FMkcYox/O.net
>>507

だから原理的な解釈ではそうだよ
でも神格でやる時には、結構なご都合主義はあるって話をしてる

古代からオオカミと山犬は同じものを指してるが
神格的にはオオカミと大神でかけたりするような応用があってもおかしくない

513 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:45:03.28 ID:n7a7nBm90.net
>>419
1番の安全な経路は朝鮮半島と思うけど
朝鮮半島と敵対関係か?内乱状態とか?
新航路の試しとか?

514 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:45:29.75 ID:dld8oU1c0.net
>>498
文字のなかった時代に神の使いとされてた動物は鹿(角に古代人は神を見いだしていた)と鳥(稲作文化では秋に渡り鳥が襲来することに神を見いだす。秋祭りは稲の豊穣を祈る)

515 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:46:08.66 ID:YJaQUnz20.net
>>478
古事記とか聖書のパクリそのものだよ。
大和民族が出雲から土地を奪うために神の子孫として略奪を命令とした。これは12支族がイスラエルの土地を奪うために神の命令として正当化したことの丸写しである。
アマテラスは岩屋戸に入ったが復活した。これもイエスのパクリである。
聖徳太子を設定し、律法主義を説いた。イエスも上の宮家もともに滅ぼされるが未来に訪れる救世主の役割を担わせている。

516 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:46:39.37 ID:MQNQmTQX0.net
卑弥呼の次ってイヨじゃないの?

517 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:46:45.14 ID:hbHS0GxA0.net
>>468 ところが始皇帝まで巨大陵が無い
遊牧民族は中原に出入りするまで土葬の習慣すら無かった精々供養品を手向けて放置して移動

518 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:47:05.92 ID:FZ3SCete0.net
>>510
だがもう科学的なデータが邪馬台国の時代と一致してしまったんだ
残念だったの〜

519 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:47:22.28 ID:vXpQnovJ0.net
なぜか懐かしい感覚がある

520 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:47:26.00 ID:T95dI89Z0.net
子供の頃呼んだ学習漫画で、神の化身みたいな美女だった卑弥呼が突然老婆になって死に、
殉葬で生き埋めにされる多くの男女と、それについで石舞台古墳みたいなのの上で御幣を
持って踊る「イヨ」の姿が描写されていて、とんでもねぇホラーだと思ったものです

521 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:47:41.91 ID:oh6jUSba0.net
夜麻登波 久爾能麻本呂婆 多多那豆久 阿袁加岐 夜麻碁母禮流 夜麻登志宇流波斯

522 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:48:04.68 ID:BIrK8oDi0.net
百済と新羅って倭の属国だったんだろ?

523 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:48:43.24 ID:2tF8KAUI0.net
>>518
記紀に書いてある神武東遷は間違いだったてことでいいんだな

524 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:49:58.38 ID:hbHS0GxA0.net
>>499 如何にも百済人藤原氏プロデュースの天武統らしい記述だねーw

525 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:50:19.99 ID:FMkcYox/O.net
桃の種は証拠にならないだろw

526 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:50:21.35 ID:Z+si856T0.net
纒向遺跡は2世紀末〜
纒向遺跡の外来系土器、東海、山陰系は初期の頃から変わらず多い。
吉備系は台与の頃にはぐっと減る。
代わりに初期の頃無かった河内系が台与の頃にぐっと増える。
吉備系が減った原因は何なんだろう。

卑弥呼→男王擁立→内乱→台与
この間に何が起きたのだろうか?
男王とは誰なのだろうか?

布留がキーを握っているかもしれない。
鎮魂歌
卑弥呼→台与の頃を歌ったものかな。

石ノ上 布瑠社ノ 太刀モガト 願フ其ノ児ニ 其ノ奉ル 

なぜ布留社の【太刀】何だろうか?
太刀は本来誰かに使われるものだからなぁ

ニギハヤヒはどうなってしまったんだろう

切られたカグツチの血が湯津石村に落ちて生まれた神、甕速日、樋速日、建御雷。
ニギハヤヒとどういう関係があるのか?

卑弥呼の後の男王が吉備系のニギハヤヒかもしれない。

527 ::2018/10/21(日) 22:50:28.87 ID:XHWfq2j70.net
>>512
狼と山犬とは人から見た生態が重なっているから、
同類とみなすに足る理由がある。
対して隼は、夏も冬も変わらず「ピーヒョロ」と鳴きながら
上空に輪を描いているよね。

528 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:50:35.86 ID:seS5b8ug0.net
>>515
いっとくけどギリシャ神話の方が古いからな

529 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:51:21.19 ID:8uXxF/B/0.net
単に国家が安定してなかった中国よりも朝鮮のほうが公益相手としてやりやすかったってだけじゃないのこれ?

530 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:51:45.34 ID:bhsI4WJs0.net
>>523
文献は考古学には勝てないな

531 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:51:48.90 ID:rVD4bUuv0.net
男王で乱れて女王で収まり、また男王で乱れて女王13才で収まる
この男たちのダメダメなところがいかにも九州男児って感じかするだろうが
それでも畿内は邪馬台国が欲しいの?

532 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:52:25.15 ID:k78vCnQW0.net
故岡田英弘氏の本の説によると日本武尊とは天武天皇だったと。

533 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:53:14.18 ID:hbHS0GxA0.net
>>499 もし本当に熊襲が未開のウホウホだったら最新鋭兵器を潤沢に拵えた皇軍が全域をの征討に3〜400年間も要する筈が無いし承平の乱とか起きなかっただろうねwww

534 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:53:19.28 ID:+fVlj4E20.net
八咫烏は八咫硝子

535 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:53:55.92 ID:dld8oU1c0.net
古事記や日本書記なんて文字のなかった時代に比べれば最近の創作話よ。
全部治世者の為にに都合よく書かれた話。
天皇家の歴史に整合性を保たたせる為に書かせた御用歴史書やわ

536 ::2018/10/21(日) 22:54:06.81 ID:XHWfq2j70.net
>>514
鳥はむしろ、天と地とをつなぐものとして認識されていたんじゃなかろうか。
だからその宿り木として、人工の鳥居を作った。
稲を食いに来る害鳥をもてなす趣味はなかろうと。

537 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:54:35.84 ID:+5TqbhLo0.net
13歳の女王でおとなしくなる男ども…
むかしからこの国の男は馬鹿ばっか

538 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:55:29.41 ID:FMkcYox/O.net
>>527

カラスだって、そこら辺を漁ってるけど
ヤタガラスでは神格化してる
そもそも鳥肉はなんの肉みたいな問答みたいなもんでさ
そのエリアでは鳥の代名詞だっただけじゃないの?

539 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:55:32.88 ID:n7a7nBm90.net
>>504
百済の次は、九州攻められると過程し
海より内陸部に都を移したかも?
古墳は墓だけはなく町造りやインフラ整備で出た残土処理も兼ねているじゃないか?飢饉対策としての開拓もあるんじゃなかろうか?

540 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:55:35.12 ID:fgrUC4Dt0.net
九州王朝説って朝鮮人みたいな主張で頭がクラクラするわ

541 :通りすがりの一言主:2018/10/21(日) 22:55:52.49 ID:YVm7wknz0.net
>>514
鹿は武甕槌命の話。ようは藤原。

542 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:56:25.88 ID:zv6DuBtA0.net
>>530
それは証言と物証どちらが信じられるみたいな話になるような気もするけどね
考古学はブツがでてきているんですぜ

その点、書証、まあ古事記なんて稗田阿礼なんて
性別すら不明、事績や身元もわからぬ人物の
聞き語りトークですぜ。しかも自らの書ではない、書いたのは太安万侶なw

543 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:57:24.23 ID:Cgy/NFuD0.net
>>531

九州じゃの女は男の一歩後ろを歩くもんたい
ぜんぜんわかっちょらんの

544 ::2018/10/21(日) 22:58:02.68 ID:XHWfq2j70.net
>>538
八咫烏(太陽の中に住む三本足の烏)という概念は、
大陸からの輸入だよね。

545 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:58:13.00 ID:2tF8KAUI0.net
>>530
考古学とは言うが、纏向は年代だけ都合よく下げてんだろ。
他に何一つ邪馬台に繋がる物証はない。
都合悪くなると記紀持ち出す纏向は吉備勢力が作った埴輪渡来人都市。
山陰の惨殺死体の山は纏向勢が作ったもんだよ

546 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:58:25.37 ID:FMkcYox/O.net
中臣鎌子は二人居て
一人目はアシタカみたいに任務をはたした立派な勇者だけど
二人目の有名な方は背乗りくせぇな

547 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:58:44.00 ID:fgrUC4Dt0.net
考古学>文献であるべきだよな

548 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:59:54.88 ID:dld8oU1c0.net
>>526
卑弥呼死後男が大王になった内乱したんで貿易上中国王朝からのなんとかせぇ。みたいな要望があったみたいやね。
今のアメリカと日本の関係みたいなもんだ(笑)
でまた女女王にしたら国が落ち着いたと。
男って馬鹿だねぇ

549 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 22:59:56.51 ID:85XuDVi60.net
>>545
都合が悪いのはおまえの都合だろw
一個だけ魏志倭人伝で確かなことは年代だから

550 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:00:26.07 ID:wAKYrtxR0.net
>>537
日本男児はロリ好きだからな

秀吉なんか典型的な日本男児

551 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:02:07.41 ID:8diPH2iu0.net
>>370
徳之島にはえばるという地名があったな
そういえば今日の複数のテレビ番組で五島列島が出たが
ふくれとかみなとか鹿児島あたりと言葉が共通している
やはり筑後風土記の書くとおりか
ふくれとか後世のものだろうから交流が続いていたのかな

552 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:02:32.43 ID:2tF8KAUI0.net
>>549
笑わすな桃の種
紅花花粉が出たたらゴッドハンドしやがって

553 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:03:35.42 ID:1vsi1wN20.net
>>472
958名無しさん@1周年2018/10/20(土) 16:42:05.20ID:Yv+G7BNu0>>961
神武東征について古事記と日本書紀を読めば大移動ではなく
あちこちと彷徨う神武漂白であることがわかる
ボディーガード兼婿で村長に納まったのだから習慣は嫁の家のものだろう
そして先祖のお話は夫のところから
九州も俺のものという理由なら南方海洋民族の説話が入り込むはずは無い

日向国だから天孫降臨の地と言い出したのは宇佐神宮
宇佐神宮は自分の領地があった場所を高めようと色々捏造をしている
今の宮崎県民は神話の国というのを信じているが深く調べれば小学生レベル
はっきり言って起源を主張するどこかの国のいうことと変わらん
これからは間違いは間違いと認めることが大事だと思う

古代の日向国とは続日本紀にハッキリと正確に記されているが
鹿児島宮崎の地域のことを日向国と呼ばれていた
記紀では共に天皇家と隼人族は血脈を一つにする同族出身としている事実
日本書紀ではさらに詳細に阿多(薩摩半島南部)と特定している
学術的に調べれば分かることばかり

南九州の地に瓊瓊杵尊が高天原の神界から降臨した訳も
天照大神が自分の孫である瓊瓊杵尊に神意を託してのこと
南九州の姫・木花咲耶姫・本名である神阿多都比売と
高天原の神性を帯びた天孫瓊瓊杵尊が結ばれ
木花咲耶姫から高天原系の天皇家の祖と隼人の祖が生まれる事実
海幸彦の子孫は隼人族の阿多君
神武天皇の妃である阿比良比売は阿多小椅の妹
古事記を深く分析すれば代々阿多(薩摩半島南部)の人間だらけ

おまけに鹿児島県南さつま市の上加世田遺跡からは久米と墨書された遺物が出土している
これは神武天皇の部下である大久米命との関連を思わせる

よって神武天皇の出身地は鹿児島県の薩摩半島
霊性豊かな旧加世田市から旧金峰町にかけてと思われる

なお天孫降臨が現実にあったと考えるのは無理がある
それに山上に神が降り立つというのは北方系の神話

高千穂地名の変遷
日向風土記逸文(713、引用は続日本紀797)知鋪の郷(ちほと読めるから高千穂と言い出す。本当に原本にあったか?)
宇佐八幡宮託宣(765)高智保(たかちほと言ってるのが神主だと分かる。)
和名類聚抄(925)   智保(一般には広まっていないようで、辞書にはまだ高千穂は載らず。)
大日本史(1657〜)  日向国臼杵の郡、智保、今は高千穂の庄(虚仮の一念、岩をも通す。でも正式には智保。)
(参考)1889年(明治22年)三田井村、押方村、向山村が合併し高千穂村となる。(ようやく正式に高千穂)

554 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:03:59.99 ID:BO+lTLaq0.net
大和王権に都合が悪いから抹消したに決まっている。
その程度の期間で歴史が不明になるとか口承でもありえず他に考えようがない。

555 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:04:06.98 ID:Zu9FKJZ40.net
日本では百済から献上されたとあるが
韓国ドラマでは倭国の使いに下賜してた

556 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:05:08.05 ID:k78vCnQW0.net
白村江の敗戦で半島の倭国の勢力を失ったこともあるが、

天智天皇と天武天皇の兄弟は日本史に残る凄い人物だったことは解る。

それを利用し、各地地方の王が支配する倭国を統一し、日本国を建国。盟主のオオキミから天皇へ名称変える。

その正統性を保つために日本書記や古事記を編纂する。

日本書記や古事記は天武朝の正統性を綴った書。日本武尊は天武天皇だったと。

557 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:05:20.32 ID:dld8oU1c0.net
>>541
文字のない時代に銅鐸に描かれていた神の使い最上位は鹿、次に鳥

558 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:05:25.29 ID:n7a7nBm90.net
>>548
鬼道だけ?神がかり的な事があったから
血統のトヨ(イト)だから安心したのかな?卑弥呼て日食とか計算していたかもよ?

559 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:06:05.08 ID:ubPkINuS0.net
朝鮮半島と倭は、当時は同一文化圏だと考えていい
人の行き来・交易もあると同時に戦争もあった
朝鮮は楽浪郡・帯方郡の設置によって中国文明の恩恵に与かり、
文明の曙は倭より早かった

倭は中国文明の導入は遅れたが、本来人口も多く農業生産力も高かった
人口の多さは兵士の動員力に直結する
つまり、倭は軍事大国だったという事だ
その結果、古代には朝鮮半島の支配権を主張するまでになった
隋・唐になると朝鮮半島に干渉するようになり、倭は弾き出された

560 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:06:17.40 ID:OUow0Zxg0.net
奈良の文化財保護センターの名誉研究員の方でさえ
「個人的にではあるが邪馬台国は九州にあったと思う」と言われておられる

561 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:06:27.82 ID:wAKYrtxR0.net
>>539
インフラ整備は多いにある

渟足柵周辺の阿賀野川や信濃川なんて反乱しまくって綺麗に設備出来たのなんて日本の歴史からみて結構最近だし

古代の都なんて開拓した土砂を簡単に運べ無いしな

562 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:06:55.50 ID:rVD4bUuv0.net
4世紀は外交よりも東征に専念してたんじゃないの

563 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:07:54.42 ID:8diPH2iu0.net
>>472
古代人が文化人類学的考えにより日向神話を作ったとは思えないんだけどね
だいたい宮崎と言ってるだけで浅さが判る

日向国だから天孫降臨の地と言い出したのは宇佐神宮
宇佐神宮は自分の領地があった場所を高めようと色々捏造をしている
今の宮崎県民は神話の国というのを信じているが細かく調べればおかしな事ばかり
はっきり言って起源を主張するどこかの国のいうことと変わらん
これからは間違いは間違いと認めることが大事だと思う

続日本紀によれば昔の日向国は鹿児島宮崎を含む地域だった
記紀ではともに天皇家と隼人族は同族出身としている
日本書紀では特に阿多(薩摩半島南部)と特定している
ちゃんと調べれば分かることばかり

木花咲耶姫の本名である神阿多都比売
海幸彦の子孫は隼人族の阿多君
神武天皇の妃である阿比良比売は阿多小椅の妹
代々阿多(薩摩半島南部)の人間だらけ

おまけに鹿児島県南さつま市の上加世田遺跡からは久米と墨書された遺物が出土している
これは神武天皇の部下である大久米命との関連を思わせる

よって神武天皇の出身地は鹿児島県の薩摩半島
旧加世田市から旧金峰町にかけてと思われる

なお天孫降臨が現実にあったと考えるのは無理がある
それに山上に神が降り立つというのは北方系の神話

高千穂地名の変遷
日向風土記逸文(713、引用は続日本紀797)知鋪の郷(ちほと読めるから高千穂と言い出す。本当に原本にあったか?)
宇佐八幡宮託宣(765)高智保(たかちほと言ってるのが神主だと分かる。)
和名類聚抄(925)   智保(一般には広まっていないようで、辞書にはまだ高千穂は載らず。)
大日本史(1657〜)  日向国臼杵の郡、智保、今は高千穂の庄(虚仮の一念、岩をも通す。でも正式には智保。)
(参考)1889年(明治22年)三田井村、押方村、向山村が合併し高千穂村となる。(ようやく正式に高千穂)

564 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:08:47.54 ID:4IGn10x90.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/JAPbuster/20170531/20170531091631.png

まんまでワラタ

565 :通りすがりの一言主:2018/10/21(日) 23:09:04.96 ID:YVm7wknz0.net
>>557
鳥は烏か鶏か?
烏だと鹿と合わせ神話そのものだな。
鶏なら伊勢神宮におるやろ。

566 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:10:06.70 ID:FMkcYox/O.net
奄美(アマミ)とかも天孫降臨してるからな

倭人が現地人と融和するときに使う手口なんだろ

567 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:10:10.94 ID:Z+si856T0.net
崇神の代に創建されたと言われている白山比め神社

その神紋は三子持亀甲瓜花
亀甲が三重になっているが

三子持が気になる
崇神の前にいたのは、卑弥呼、男王、台与
3人とも母方が白山比め系だったのかな

纒向遺跡の外来系土器の主体は、東海、吉備、山陰

568 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:10:33.35 ID:YJaQUnz20.net
記紀は聖徳太子を登場させることにより鬼道のようなまじないや占いによる古い政治を排し、非世襲の実力主義の改革を行った。
たじまもりの話や能見の宿禰の埴輪などで神仙思想や生け贄を批判的に書いている。
このあたりはイエスの思想を思わせる。

569 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:10:33.93 ID:Cgy/NFuD0.net
>>537

男同士はプライドとプライドのぶつかり合い、闘争の対象となるが
女でしかも13歳、さすがにこれでは戦う相手とはなりえない
矛を収めるしかなかったのだろう だれも仕方がないと納得するやり方

570 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:10:45.52 ID:2tF8KAUI0.net
>>564
記紀自体半島の神話が元だからな。
そんな大和が邪馬台のわけねえわな

571 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:11:22.80 ID:wAKYrtxR0.net
>>545
ハニワの特徴がソグド人の特徴だったりする

遮光器土偶はイヌイット

572 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:11:23.08 ID:OU4WPm4+0.net
台与は266年に朝貢しているので
即位したのが260年くらいだとすると、出生は247年くらい。
で、新羅本紀が事実なら、312年に倭国王が王子の花嫁を求めてきたとあるので、
年頃の息子がいたということなのでこれは台与ではないと思われるので、
300年頃には王が変わっていたと思われるので、台与が没したのもこの頃かと。
で、この次の王は田油津媛ではないだろうか。
年代的にもちょうど合うし。

573 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:13:33.04 ID:MMAVIRFJ0.net
>>545
そういや魏志倭人伝には100人ほど奴婢を殉葬したって書いてあるから
纏向から沢山出てくればひとつの根拠になるな

574 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:14:54.91 ID:7qyegT8K0.net
まず河内王朝は倭の五王の時代と一致する。奈良盆地から大阪湾を目指すと
峠を経ずに最短距離で海岸に達するとそこには河内王朝中心地がある。
次に一次資料、それは広開土王碑と中国王朝に残された倭の五王の上奏文が
一致する事。
最後に記紀分析。記紀は当時北朝系の隋唐が大陸を統一したことから、南朝と
繋がりのあった王朝記録を意図的に削除した可能性がある。

575 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:15:25.49 ID:HohfXR8X0.net
>>90
「倭面土國」「倭面上國」は唐代に書かれた文献で、
後漢書の引用部分に出てくる名称。
元となった後漢書は、南朝宋代に書かれ、記述は「倭国」。
「倭面土」は、後漢書までの歴代史書にある「倭国」と
三国志(魏志)の「邪馬台」が合わさって出来たのではないだろうか。

576 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:15:43.78 ID:zv6DuBtA0.net
>>571
それで思ったんだが
亀ヶ岡土器とかあれ、倭人が作ったとは限らんよなw
だって当時は国境線もへったくれもないんだから
アイヌ人たちが海峡をひょいっと渡って青森に集落築いてたって
普通にわからんよなwww

577 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:15:53.79 ID:s+OCRz1i0.net
>>573
まだ言ってんのかそんな寝言w

578 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:16:02.25 ID:lZK2Zfob0.net
>>1
中国に倭国が使節を送れなかった空白の4世紀の間に、倭国が乗っ取られたんだよ。

旧唐書にも、倭国と日本は別だと書いてある。

579 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:16:03.75 ID:2tF8KAUI0.net
藤原鎌足の棺出てきて鑑定を一切禁止し、宮内庁命令で強制埋め戻ししてるくらいだからな。
大和朝廷のDNA鑑定なんてすればとんでもないことが分かるんだろうな。

580 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:16:53.48 ID:s+OCRz1i0.net
>>575
そんな国は無い。
写し間違えただけ。

581 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:16:54.40 ID:HohfXR8X0.net
>>572
新羅本記の年代が、魏志倭人伝の年代とずれていたはず。

582 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:17:45.48 ID:VLNNeaiC0.net
新説・日本三国志8の1【古代の日本】
九州北部から畿内までの範囲に広がる複数の国の集合体=倭

西の九州北部の勢力の「狗奴国」は、地の利を生かした大陸との交易で繁栄し、後漢の光武帝から「漢委奴國王」の金印を授かって
軍事力的にも、経済力的にも、倭の国力の主体をしめていた

一方、東の畿内の勢力の「邪馬台国」は、内陸国であるが故に海路の確保が出来ないため、大陸との交易は少なかったものの
豊かさでは、西の九州北部の勢力の「狗奴国」には及ばないまでも、負けない國であった

しかし、西の「狗奴国」と、東の「邪馬台国」の間には、広大な荒れ地が広がる貧しい地域になっており、
そのことによりこの2大国は軍事的にも経済的にも隔絶され、衝突することはなく、倭のなかで各々が繁栄を極めていた


新説・日本三国志8の2【新たな新興国・出雲の誕生】
ある時、東の畿内の勢力の邪馬台国の女王・アマテラス(=卑弥呼)の弟のスサノオが、政争に敗れて畿内を追われ、
敵国である西の九州北部の勢力の狗奴国との国境の、荒涼とした出雲にたどり着く
そして盗賊の征伐と引き替えに地元の豪族の娘・稲田姫を嫁にして新たな国造りを始め、稲田姫との間に須世理姫が産まれる

須世理姫はその後、地元の豪族の大国主命と結婚し、スサノオから出雲を託された大国主命は、九州北部・狗奴国から来たスクナビコナの援助を受けて、
新興国・出雲を、北九州狗奴国・畿内邪馬台国と並ぶ大国にまで成長させ「葦原中津国」となる

倭は、西の九州北部の勢力の【狗奴国】と、東の畿内の勢力の【邪馬台国】、その中間に位置する【出雲】の3大勢力となり
軍事的、経済的に隔絶されていた【狗奴国】と【邪馬台国】は、中間に【出雲】が出来たことにより、安全保障の上では隣接してしまうようになる

583 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:18:08.36 ID:wAKYrtxR0.net
>>559
その当初日本が統一出来ていなかったから日本全体で考えるのはおかしいし

そもそも後からきた中国系の人間で構成されていた場所の話もあればその前にいた民族の国の話とごっちゃになっている可能性がある

584 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:18:29.80 ID:VLNNeaiC0.net
新説・日本三国志8の3【倭国争乱と出雲の国譲り】
そこで畿内勢力の邪馬台国は、九州北部・狗奴国のスクナビコナの庇護の元に大国にまで成長した出雲を、
もともとはアマテラス(=卑弥呼)の弟のスサノオか造った国として手に入れて、北九州・狗奴国から引き離そうとし始め、
出雲に、アマテラス(=卑弥呼)の息子であるアメノホヒを派遣して、スサノオの娘婿である大国主命に、出雲を禅譲することを求める

しかし、父から相談を受けた長男のコトシロヌシは、祖父であるスサノオがアマテラス(=卑弥呼)の弟であることから同意したモノの、
次男のタケミナカタは、北九州・狗奴国勢力とともに邪馬台国に果敢に抵抗し、日本は新興国・出雲を巡って争乱状態となる。

次男のタケミナカタと北九州・狗奴国勢力の連合軍は善戦するが、結局、畿内の邪馬台国勢力に破れ、大国主命は、
戦いに敗れた次男のタケミナカタの延命と出雲大社の建設を条件に、出雲を邪馬台国に委譲することを認める

邪馬台国はアマテラス(=卑弥呼)の孫のニニギを出雲に派遣して、北九州・狗奴国勢力とともに武力抵抗した次男タケミナカタを、
北九州から東に遠く離れた諏訪の地に幽閉し、出雲に残した大国主命の長男コトシロヌシを傀儡として、

倭国に、「漢委奴國王」の北九州・狗奴国勢力に対抗しうる【「畿内・邪馬台国&出雲」連合国 】が誕生する

585 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:18:33.32 ID:8diPH2iu0.net
>>498
そういえば京都にある隼人の碑は現在では「はいた」の碑と伝わって
歯痛のお守りとしてちょこちょこ削られているという
「はやと」も元になった言葉は別なのかもね
鳥か風か

586 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:18:38.69 ID:s+OCRz1i0.net
>>554
違う。
四世紀は九州倭国から近畿日本に実権が移りつつある、対外的には混乱期だったからなだけ。

587 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:19:13.99 ID:6mFkIlxR0.net
汚臭醜王の時代か

588 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:19:40.18 ID:Z+si856T0.net
鹿と言えば、光明皇后の伝承も興味深い

和泉の隠れ里にいた光り輝く鹿の娘
朝廷をかき乱すところとか、竹取物語のかぐや姫に酷似している

589 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:19:45.69 ID:VLNNeaiC0.net
新説・日本三国志8の4【大陸の政変と邪馬台国の台頭】
出雲を併合し、北九州・狗奴国勢力を凌駕しうる大国となった畿内の邪馬台国は、伊都國(出雲)に一大率という派遣官を在駐させ
天にも届くほどの大社を建設して、末廬国(松江)伊都國(出雲)に新しい港を開いて基点として大陸との交易の海路を開き
独自に大陸との交流を始め、さらなる一大勢力に発展

ちょうどそのころ大陸では、北九州・狗奴国勢力に「漢委奴國王」の金印を授けた後漢が、魏に権力を禅譲して滅び
後漢との関係が深く、それまで大陸との交易を独占していた北九州・狗奴国勢力は震撼する北九州・狗奴国勢力に激震が走る

魏はさっそく、内外に権力掌握を示し、権力移行を実感させ、服従させるため、後漢が定めたことをいくつか改変することを決定し、
それに伴い倭国の王も、後漢が定めた北九州・狗奴国勢力から、【「畿内・邪馬台国&出雲」連合国 】に変更することが決定され

魏は、邪馬台国のアマテラス(=卑弥呼)に「親魏倭王」の金印を授けて、帯方郡からの魏の役人の常駐先も、北九州から、
倭国の新港である邪馬台国の伊都國(出雲)に変更される

こうして邪馬台国のアマテラス(=卑弥呼)は、「漢委奴國王」の北九州・狗奴国勢力にかわり、「親魏倭王」として倭国の王となり
狗奴国勢力の北九州は利用出来なかったので、朝鮮半島−対馬−壱岐−島根−奈良のルートを使用して
大陸との交易をほぼ独占することに成功した
魏(220年 - 265年)の『魏志』倭人伝、帯方郡ー韓国−対馬國−一大国−末廬国−伊都国−奴国−不弥国−投馬国を経て邪馬壱國

590 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:19:56.56 ID:EH/LLRZD0.net
>>568
仏教との整合性もあるかも?
記紀も、どの時代のもの?

591 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:20:14.41 ID:gV5uO4Tb0.net
ズブしろだけどマジで全然分かってないんだね。

592 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:20:17.83 ID:nV0OsNh1O.net
>>578
俺もそう思う
倭を乗っ取った奴が日本を自称しだした

593 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:20:32.96 ID:2tF8KAUI0.net
あんだけ半島攻めてて近畿だもんな。
どんだけ瀬戸内海往復してんだよw

594 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:21:02.69 ID:nV0OsNh1O.net
>>579
藤原鎌足の百済人疑惑はどうなったんだろう

595 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:21:02.75 ID:dld8oU1c0.net
>>563
長野の戸隠神社の由来は天岩戸から天照を引っ張り出した際、岩が長野まで飛んだって由来だからな。
しかしそこを読みとくと九州から東征して幾内に遷都してさらに東征して本土を制覇したっていう九州から日本を制覇したっていうことにしか他ならないわ。
神社が何故高床式かって言えば地域で米の保存場所だったと。そこの宮司は絶大な権力を誇っていた。
朝鮮半島から稲作を伝えた渡来人が九州から日本全体を東征して制覇していったことに他ならないじゃないか?

596 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:21:15.00 ID:VLNNeaiC0.net
新説・日本三国志8の5【アマテラス(=卑弥呼)の死と後継者・勢力争い(海幸彦と山幸彦)】
出雲を巡る闘いで邪馬台国に敗れ、倭国の王の座も、大陸交易の利権も失った北九州・狗奴国勢力は、
権力と大陸との交易利権の奪還の機会を虎視眈々とねらい続け、アマテラス(=卑弥呼)の死という畿内邪馬台国の混乱に乗じて、
諏訪に流された、かつての盟友タケミナカタの子孫の男王を、次の【「畿内・邪馬台国&出雲」連合国 】の国王に立てようと画策してついに動き出す

しかし邪馬台国勢は、諏訪に流罪になってたタケミナカタの子孫である男王の正統制のなさを提唱することで、混乱状態からかろうじて
アマテラス(=卑弥呼)の宗女、壱与を邪馬台国の女王とし、それまで出雲を治めていた傀儡のコトシロヌシの子を伊都國(出雲)の王にして、
北九州・狗奴国勢力の破壊工作の阻止を図り、出雲で再び、畿内・邪馬台国勢力と北九州・狗奴国勢力間の緊張が高まる

それにより、出雲に派遣されていたニニギの二人の子、海幸彦と山幸彦も、
海幸彦が畿内邪馬台国・出雲コトシロヌシ派、山幸彦が北九州狗奴国・諏訪タケミナカタ派、に分断され、

伊都國(出雲)内でのニニギの二人の子の争いは次第に再び、
中間干渉地域である出雲を巡る、畿内・邪馬台国勢力と北九州・狗奴国勢力の代理戦争の様相を呈していく

597 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:21:52.72 ID:9sgECM1C0.net
>>560
畿内派の学者連中がブチ切れてその発言をなかったことにしたんだよなw

598 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:22:33.02 ID:VLNNeaiC0.net
新説・日本三国志8の6【混乱の収拾と後継者勢力の確定(魏の介入)】
出雲後継の座をめぐり、畿内邪馬台国・出雲コトシロヌシ派と北九州狗奴国・諏訪タケミナカタ派に分かれ牽制し合っていた
ニニギの二人の子のうち、戦力で劣勢であった北九州狗奴国・諏訪タケミナカタ派の山幸彦が、北九州狗奴国の手引きの元に、
狗奴国の「漢委奴國王」の金印を携えて、伊都國(出雲)ではなく、かつての大陸との窓口の北九州の竹斯国(筑紫)から、
密かに海神=魏に赴いて事態を告げようとするが、金印は北九州から一大国(壱岐)に脱出する際の戦闘によって行方知れずになってしまう

一方、倭国からの使者が、連絡もなく誰にも知られずに、帯方郡にこつ然と現れたことに、魏はとても驚くが、
魏の国内の権力掌握も為し得た今、一大国(壱岐)から遠い不便な伊都國(出雲)を倭の基点とするよりも、
一大国(壱岐)に近い便利な北九州の竹斯国(筑紫)を基点に戻すほうが得策と考え直した魏は、
倭国に張政を派遣し、それまでとは一転して檄文で畿内邪馬台国・出雲コトシロヌシ勢の壱与を告諭して、北九州狗奴国擁護の立場に立ち
畿内邪馬台国・出雲コトシロヌシ勢力による北九州狗奴国・諏訪タケミナカタ勢力に対しての、一方的な迫害とも言える攻撃は終止符をうつ

結果、畿内邪馬台国勢に滅亡・消滅させられそうになっていた北九州狗奴国勢は、今度は魏の擁護の元、倭国に存続することとなり、
それにより北九州・狗奴国勢は竹斯国(筑紫)を、大陸との交易の基点として復活させ、魏の要人の娘と婚姻関係を結ぶなど、
それまでの後漢色を廃して、畿内・邪馬台国勢に追いつくように、どんどん魏との関係が密になっていき

密かに海神=魏に赴いて事態を告げた山幸彦も、畿内・邪馬台国勢には戻らず、北九州・狗奴国の日向に高千穂の宮を立てて、日向に留まった

599 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:22:43.60 ID:s+OCRz1i0.net
>>564
まあそんな所だな。
神武は東征したのでは無く、近畿日本に招かれて頭に座った。

600 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:23:14.50 ID:lZK2Zfob0.net
天孫降臨は、要するに、朝鮮人による倭国征服。

601 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:23:38.53 ID:RwqLW2Dx0.net
古墳を調査すれば鬼道が続いてた時期までほぼ正確にわかるんだろうけど
無理だな

602 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:23:39.92 ID:N8XaqgBb0.net
台与→タイヨ→太陽

603 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:23:42.02 ID:2tF8KAUI0.net
>>594
宮内庁が明かそうとしないからな。
まともな考古学考証なんてできるわけねえわな

604 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:23:58.01 ID:VLNNeaiC0.net
新説・日本三国志8の7【北九州・狗奴国勢の権力の拡大と出雲の衰退と邪馬台国の軍事クーデター(神武東征)】
魏の後ろ盾を背景に、北九州・狗奴国勢の権力が拡大していく中、魏との交易の中心も次第に必然的に、
一大国(壱岐)から遠い伊都國(出雲)から、一大国(壱岐)に近い北九州の竹斯国(筑紫)に戻りはじめ、
それに危機感を覚えた出雲は、巻き返しを図りたい畿内・邪馬台国勢と共に、北九州・狗奴国勢を牽制しようとする

出雲の申し出を受けた畿内・邪馬台国勢は、「親魏倭王」の名にかけて、今度こそはと北九州・狗奴国勢力の討伐に乗り出すが、
狗奴国勢は、畿内・邪馬台国勢に戻らず、北九州・狗奴国の日向に高千穂の宮を立てて日向に留まっていた、
魏とも深い関係をもつ邪馬台国の王族の山幸彦の孫のカムヤマトイワレヒコを担ぎ出し、魏による密かな援軍も得て、

カムヤマトイワレヒコに邪馬台国に対する軍事クーデターを決起させ、
畿内の邪馬台国は逆に、北九州の高千穂から東進してきた邪馬台国の王族の山幸彦の孫であるカムヤマトイワレヒコ率いる北九州・狗奴国勢に、
武力制圧されてしまうことになる

畿内・邪馬台国を、まんまと武力制圧した北九州・狗奴国勢は、好機とばかりに邪馬台国を解体一新して、
新しく大和国と改編することに決め、武力制圧の将軍であったカムヤマトイワレヒコを、
その新しい国の新しい王『天皇』として駐留させて、

北九州・狗奴国勢は、新興国・出雲と旧敵・畿内邪馬台国両国を完全に押さえ込むことに成功する

605 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:24:22.28 ID:E3ETRgN/0.net
>>551
南風原町(はえばる)の地名は沖縄にもあるわ。
南風は古語でしょ。東風(こち)も古語。

東風吹けば、匂い起こせよ梅の花,主なしとも、はるな忘れそ
古典でならっただろう。

606 :邪馬台国卑弥呼倭国倭人の唯一の記録:2018/10/21(日) 23:24:43.12 ID:1vsi1wN20.net
倭地は温暖にして、冬夏生菜を食す。
皆、徒跣。屋室有り。
父母、兄弟は異所に臥息す。
朱丹を以ってその身体に塗る。
中国の紛を用いるが如し。

男子は大小無く、皆、黥面文身す。
古より以来、その使中国に詣(いた)るや、皆、自ら大夫と称す。
夏后少康の子は会稽に封ぜられ、断髪文身して、以って蛟龍の害を避く。
今、倭の水人は沈没して魚、蛤を捕るを好み
文身は、亦、以って大魚、水禽を厭(はら)う。
後、稍に以って飾と為る。諸国の文身は各に異なり
或いは左し、或いは右し、或いは大に、或いは小に。尊卑差有り。
その道里を計るに、まさに会稽東冶(”現中国の浙江省”) の東に在るべし。

女王国より以北は、特に一大率を置き検察し、諸国はこれを畏憚す。
常に伊都国に治す。国中に於ける刺史の如く有り。
王が使を遣わし、京都、帯方郡、諸韓国に詣らす、及び郡が
倭国に使するに、皆、津に臨みて捜露す。
文書、賜遺の物を伝送し女王に詣らすに、差錯するを得ず。

「魏書」第30巻 『 魏志倭人伝 』 普平陽侯相 陳寿撰

神々からの日本最古の捏造教科書とされる古事記や日本書紀には記述されてないが
致密かつ高度な中華文明を生み出した古代中華帝国漢人官僚には正確に記述されてた
神々しい伝説の邪馬台国や女王卑弥呼、倭人達の倭国群は日本の何処にあったんだろう?

607 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:24:52.67 ID:s+OCRz1i0.net
>>600
全然違う。
神武は投馬国(妻国=隼人)出身だから、傍系である神武の血を飾り立てるための作り話し。

608 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:25:21.54 ID:Z+si856T0.net
>>593
神功皇后は三韓征伐の往復で頭が八つで牛の姿をした塵輪鬼を討つ話が残っている。復路は住吉明神と共に戦っている。
敗れた牛鬼に似た塵輪鬼はバラバラになり、島々になるとある。八雷神と似ているな。

神功皇后に近い時代の若草山山頂古墳。
かつては牛塚と呼ばれていたらしい。

609 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:25:24.41 ID:VLNNeaiC0.net
新説・日本三国志8の8【北九州・狗奴国と新しい大和国・天皇の蜜月の終了と覇権の確定(タギシミミの反逆)】
初代の天皇カムヤマトイワレヒコの死後、次の天皇を誰にするかで

もともとは邪馬台国の流れを汲む新しい大和国・天皇勢は
初代天皇が軍事クーデターを成功させてから、大和国で出雲のコトシロヌシの娘「イスケヨリヒメ」との間に作った子カムヌナカワミミを推し、

初代天皇と一緒に軍事クーデターを起した北九州・狗奴国勢は
初代天皇が北九州狗奴国日向の高千穂の宮にいたときに日向の吾田邑(むら)の小椅(おはし)の娘「アヒラツヒメ」との間に作った子タギシミミを推した

ことで意見が分かれ、両者の蜜月は終了する。

そこに再び、捲土重来を図る出雲の残党が加わり、事態は今度は、大和国内での
北九州狗奴国勢 vs【「 畿内の新しい大和・天皇勢と出雲の残党」連合 】の戦いの様相を呈していくが

結局【「 畿内の新しい大和・天皇勢と出雲の残党」連合 】が推していた、
初代天皇が東征後大和国で出雲のコトシロヌシの娘との間に作った子カムヌナカワミミが、

北九州狗奴国勢が推していた
初代天皇が北九州狗奴国にいたときに狗奴国の豪族の娘との間に作った子タギシミミに勝利して、

奈良の妾の子である弟が、日向の正室の子である長男を殺害排除する・・かたちで「大和」の次の天皇「綏靖天皇」となる

しかし『天皇』を巡る混乱はおさまらず、それ以降『天皇』は

出雲・邪馬台国の流れを汲む妾系統と、魏を後ろ盾に持つ北九州狗奴国の流れを汲む正室系統
の間での、血なまぐさい政争が8代続き(欠史8代)、

その後『天皇』が、出雲・邪馬台国の流れを汲む妾系統から、恒常的に代々輩出されていくようになって、ここにやっと大和国は安定

「大和国」は、現在の日本とほぼ同じ領土を統一する大国となり、「親魏倭王」でありながらも次第に大陸の影響を外夷として嫌って「日本国」へと変貌する

610 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:25:50.48 ID:M7RWeuZt0.net
卑弥呼の朝貢は帯方郡を通じてのもの
4世紀に楽浪・帯方は満州から南下してきた高句麗に破られ、
帯方郡は高句麗と同族を主張する百済の支配下に置かれた

帯方郡との交流が百済との交流に置き換わった可能性はあるのかも
ただ、三国史記百済本記は倭との交流については不自然なほど記述がないので
なんとも言えないが

611 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:25:52.08 ID:8diPH2iu0.net
>>572
田油津媛は兄弟と共同統治みたいだし八女だし惹かれるよね

612 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:26:06.53 ID:k78vCnQW0.net
シャーマン卑弥呼の弥呼の巫女の言葉は現在まで残る。

613 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:26:25.55 ID:7qyegT8K0.net
あともう一つ、当時4から5世紀の間には西ではローマ帝国の崩壊が
あり東では漢帝国が分裂そして五胡十六国の北方民族の南下につながる。
ようするに小氷期があったに違いない。それと日本列島がどうつながったか。

614 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:26:51.95 ID:2tF8KAUI0.net
奥州藤原が朝鮮系だし
もう大和ダメだろ

615 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:28:04.25 ID:jgJIIqJj0.net
>>470
逆に言うと、それぐらいだよね。あれだけの古墳群があって。

616 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:28:24.16 ID:nnXRBmYJ0.net
>>573
逆に言うなら殉葬した形跡が見つからない場合そこは邪馬台国の可能性は0になる
殉葬は完全に文化の問題だからあったかなかったかは決定的な決め手になる

617 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:28:29.25 ID:fOEUmgRV0.net
記紀による歴史改ざんでわからなくなってる時代だな

天皇は百済人!

618 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:28:44.26 ID:fgrUC4Dt0.net
箸墓の埋葬者って卑弥呼じゃなければ誰なんだろうね
九州派の人はどう思う?

619 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:28:54.87 ID:EH/LLRZD0.net
>>569
宗教的な繋がりかも?

620 :0570092211命つなぎの時間稼ぎの電話対応するな服部と森よ:2018/10/21(日) 23:29:00.09 ID:bmcaG6ri0.net
お前らいつまでもこんな風に書き込まれ続けていいの?6年やろ?藤井は?4年の服部 も?1年の森 も?
電磁 波 攻撃をする服部直史三人衆は歯に思考盗聴器を埋めるテロリスト!
無 差別通り魔と言えば藤井恒次で有名!30年前から岐阜県垂井町から藤井恒次少年
と福井県大野市出身の森伸介少年の姿が大阪で目撃され悪事(たかりゆすり窃盗強姦
放火)を働 き
続 けた!グリコ森永事件も父親 藤井見真とともの犯行で管轄外の岐阜県逃亡で捜査 員が 逃がしたので有名な話だ!
2008 年ごろいつもの放火で火をつけるときに返り火を浴び全身やけどをして車いすになった森伸介の放火癖は治らない!
藤井恒次「もりーーJR脱線事故は石でやったこと誰にも言うでねえーーー」って探偵に盗聴さ せたのワイやで!!2005年4月に藤井恒次が傷害事件で逮捕され留置場に長くおっ たやろ。
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺したのも バラすで!
おい!森伸介!!女歯科助手になりすましてワイ服部直史と
歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んで岡町原田神社放火テロ一緒にやったやん!
大学でも窃盗放火強姦1000件やってたのが実話で、学務課侵入し て女職員になりすまして成績簿や個人情報窃盗してたのバラしといたから!
女装して女子寮の風呂に侵入して裸隠し撮りしたやろ!ビデオ俺も見せてもらった で え!
99年大学提携の社宅に不法侵入して大声で森伸介と藤井恒次が女装して喘ぎ声を大声でだして1年間 奇 声を上げてたやん!二人とも 麻 薬 で逮捕されたやん!
  ハードゲイ森伸介獣医
 森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務) 大阪府池田市城山町3−51−インペリアル城山113
   0727526945  0570092211*6,1

     服部直史
    はっとり歯科医院 0668446480    
 大阪府池田市井口堂3−4−30−401 
   クリニック・ 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  
                 池田市井口堂3−4−30−401の自宅
90年代 姫路の大学のトイレで覚せい剤してたの森伸介と藤井恒次です。99年女装オカマの楊貴妃森伸介は喘ぎ声だし警察呼ばれ手錠されてる。
服部直史は短小包茎3cmたっても10cm アデランスのカツラでエイズ感染
者!公園で白目むき出しの麻薬に溺れる服部直史は フ ルチンで奇声を上げる!
服部直史が乞食確定のドボン人生!阪大の経歴がパーで白紙www
服部直史は 嫁さんにフラれて逃げられ蒸発www ウンコ食べてやけくその服部直史www

藤井恒次は岐阜中2女児、敷島町・尻毛町独居老女殺人事件やった。森伸介は札幌大火災、自立支援施設放火やった。服部直史は吉川友梨ちゃん殺人事件や十三庄内門真放火やった!
毒入 り 女 姉 藤 井 美 千 子 アジ化ナトリウム常習者刑務所2回経験あり 保 険 金殺人常 習 者
個人情報収集つまり オレオレ特殊詐欺の候補に皆が挙がってる!
偽装ゲイの森伸介三人衆はフェイクで少年に性的イタズラをするが女を強姦するほう
が圧倒的に多い!少年の肛門に一応ちんぽを入れたことが三人ともある!
服部直史は 望遠鏡で隠し撮りの夫婦のセックス接合写真が掲載されているwww
酒井法子風の 女 装 姿の藤 井 恒次は 96年に襲われてケツを掘られちんぽを入れ
られて切れ痔で素っ 裸の 強 姦 さ れ て る 姿 で倒れ てた!藤井恒次
愛 用の人形 が 散 乱し て た www
岐阜サイドは 現在大敗中で垂井の親戚の家は燃やされ親戚の女子高生も 切 り 付
け られ た!
藤井恒次は4年間 岐阜拘置支所に いて、森伸介は替え玉が 働き、指名手配逃亡中
である! スカトロプレイの好きな森伸介は60歳のババアのオマンコなめ回して拝
み 倒 し て 結 婚 し て もらうモテなさすぎwww 森はチンぽ切って去勢し てない た め、体外 受 精 中www
池田市深夜路上で四つん這いで裸の服部直史、藤井恒次、森伸介三匹がドS高慢女子
に首ひもでつながれて散歩してる!!肛門丸見えwww
こいつら三人は嘘のでっち上げ口実によるストーカーで本当はたかりゆすりで畠山鈴香のような逆ギレ傲 慢で自分が本当は加害行為をしてる分際で、でっち上げ被害を装う加害者 で あ る!
東 京 都 30代 女 性 酪 農 大 時 代 の 後 輩 匿名 希 望


621 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:29:01.84 ID:1vsi1wN20.net
>>609
日本国始祖名は倭に異常にこだわった大倭国だよ

622 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:29:25.35 ID:2tF8KAUI0.net
>>618
神武だろ

623 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:29:36.90 ID:64f76D5y0.net
ヤマトはもともと九州にありました
奈良の天武とかいう野郎が地名ごと歴史を強奪していったのです

624 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:30:04.30 ID:s+OCRz1i0.net
>>618
崇神だよ。

625 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:31:11.47 ID:2tF8KAUI0.net
吉備から近畿に流れてんなら神武しか思いつかねえわ

626 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:31:12.18 ID:s+OCRz1i0.net
>>622
神武はなんちゃって始祖だからあんな大規模な墓は作ってもらえるわけがない。

627 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:32:20.94 ID:hRNowNea0.net
>>564
順番を変えて同じにしてるだけじゃん

628 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:32:24.22 ID:nV0OsNh1O.net
>>603
宮内庁って頭おかしいのかな
歴史は日本人みんなの物なのに

629 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:32:38.27 ID:i3kZkMQj0.net
>>369
なんだ、ただのバカウヨかお前

630 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:32:47.78 ID:7mfSkXlT0.net
>>579
隠したのではなくて、畏れ多くてってとこだろう。
1934年はまだそういう時代。

今、掘り起こすと防腐処理も何もしてないみたいだから
腐って跡形もなくなってる可能性が高いんだろう。

631 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:32:58.60 ID:s+OCRz1i0.net
神武はなんちゃって始祖(雇われ店長)
崇神が本当の始祖(西日本の大部分を統治下に治めた)

これがハツクニシラススベラミコトが二人居る理由。



 

632 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:33:01.88 ID:jgJIIqJj0.net
>>618
地方の豪族

633 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:33:14.68 ID:i3kZkMQj0.net
>>626
そもそも実在すんの?

634 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:33:49.25 ID:4L9zyCGC0.net
元々は西の倭国連合と東の日本連合が有ったんだろうな。

635 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:34:12.11 ID:k78vCnQW0.net
4世紀から5世紀の時代はトルコ系遊牧民が東西に遠征する民族の大移動の時期。

影響でヨーロッパは西ローマ帝国の滅亡。極東は五胡十六国の戦乱の時代に突入。

それまでの秩序が東西で崩壊した時代。

636 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:34:38.62 ID:s+OCRz1i0.net
>>633
そこまで捏造するんなら、そもそも九州から引っ張って来ない。
近畿自前の捏造王にする。

637 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:34:52.64 ID:oh6jUSba0.net
まず九州説の低学歴知恵遅れは
時代をすべて無視するからな

22 弥生時代      応神天皇(15)
21 弥生時代      仲哀天皇(14)
20 弥生時代      日本武尊
19 弥生時代      景行天皇(12) ← ヒミコの時代
18 弥生時代      垂仁天皇(11) ← ヒミコの時代
17 弥生時代      崇神天皇(10)
16 弥生時代      開化天皇(9)
15 弥生時代      孝元天皇(8)
14 弥生時代      孝霊天皇(7)
13 弥生時代      孝安天皇(6)
12 縄文〜弥生時代   孝昭天皇(5)
11 縄文時代      懿徳天皇(4)
10 縄文時代      安寧天皇(3)
09 縄文時代      綏靖天皇(2)
08 縄文時代      神武天皇(1)
07           彦波瀲武盧茲草葺不合
06           彦火火出見
05           天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵
04           天忍穂耳
03           天照の勾玉
02           天照
01           伊弉諾


638 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:35:43.40 ID:s+OCRz1i0.net
>>637
涙拭けよ低学歴知恵遅れw

639 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:36:05.76 ID:2tF8KAUI0.net
>>631
吉備勢力の近畿移動が記紀に信憑性がなくても、後世に残る一大イベントで神武の存在を印象付けてんじゃね

640 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:36:13.20 ID:oh6jUSba0.net
建武中元二年 ⇒ 西暦57年 ⇒ 垂仁天皇86年(皇紀717年)

垂仁天皇 ⇒ 「纒向珠城宮」
景行天皇 ⇒ 「纒向日代宮」

641 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:36:46.80 ID:RIjWVE2d0.net
魏志倭人伝はフィクションかもしれないよ。

642 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:37:34.91 ID:OUow0Zxg0.net
>>630
鎌足にしか送られてない宝物(枕だったかな)がでてきてるから
鎌足には違いない 昭和初期だからいろいろまずいこともあったんだろうね

643 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:37:37.15 ID:MMAVIRFJ0.net
鎌足のお墓調べたら凄いね
年齢から落馬して腰の骨を折って死んだ(腰椎骨折の跡があった)って話まで一致している
しかも当時最高位しか貰えない帽子まで出てきた

644 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:38:05.03 ID:fOEUmgRV0.net
>>628
ほんとだよね

国民の役に立たず歴史を改ざんする宮内庁なんてないほうがいい

645 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:38:13.96 ID:wAKYrtxR0.net
>>628
今の天皇の権威を維持する以外の事はするわけない

646 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:38:38.68 ID:rw1v2I9g0.net
>>27
はじめて知ったわ。思わずググってきた
皇室につながるから冒涜であるとかすげーな…

647 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:39:34.41 ID:i3kZkMQj0.net
>>641
残念ながら古事記や日本書紀より信憑度はよっぽど高いかと

648 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:39:41.83 ID:5dv67yu30.net
>>612
古代日本語と現在の日本語がそれほど変わらないのが凄いわ
カナが生まれるまでは全部漢字だけど読み方がただの当て字で可愛い

649 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:39:48.66 ID:s+OCRz1i0.net
神武は実在。
ただ、いずれ故郷の妻国=隼人の敵になる筈の近畿日本に寝返ったヤツだから
血筋が良いだけのカス。
多分神武は志村のバカ殿みたいな存在だったと思われ。
欠史八代は神武のタネのカスぶりを表している。
無能ばかりが延々と続いた後、大王崇神が現われた。

650 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:40:10.99 ID:T95dI89Z0.net
いずれにせよ、この問題は紀元後の話なんですよね? 個人的には紀元前の日本が気になりますな。
地元の氷川神社はなんでも考昭天皇3年創建らしいですが・・・一緒に神輿を担ぐ連中でもみんな「ホン
トかよ」って。
気になってwikiの473BCの英語版をみてみたら「The Hikawa Shrine is established in Saitama, Saitama.」
って書いてあって、不謹慎ながらちょっと笑ってしまいました

651 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:40:39.44 ID:/OphozCU0.net
>>15
あなたは賢い

652 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:40:39.94 ID:s+OCRz1i0.net
>>644
日本は建国以来ずっと歴史を偽ってここまで来たんだが?

653 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:40:59.46 ID:2tF8KAUI0.net
鎌足の墓は奈良とか言われてたから
真実は時とともに歪んで行くのが分かるな

654 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:41:03.43 ID:7mfSkXlT0.net
>>435
中国の秦の始皇帝の墓もそうだよ。
エジプトでも王家の谷のように、墓を隠す目的のものもあるし。

考古学的大事業とされるものでも、意図により扱いが変わることはある。
基本的に、墓を建設土木事業として誇った文化ってないんじゃない?

655 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:41:10.23 ID:OUow0Zxg0.net
>>646
まず発見のきっかけからしてすごい
古墳や遺跡としてないから(そういう風にわざとしてなかった)
土地開発してたら偶然出てきちゃったって話だった記憶w

656 :通りすがりの一言主:2018/10/21(日) 23:41:32.52 ID:YVm7wknz0.net
>>637
おまえは神武東征とかいろいろググってよく見てこい。

657 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:41:55.39 ID:1vsi1wN20.net
>>641
新羅本紀

14年 倭人が兵船百余隻で海辺に侵入。
59年 夏の五月に倭国と友好関係を結んで修交し、使者を派遣し合った。
73年 倭人が木出島を侵して来たので、王は角干羽鳥を派遣して、これを防がせたが、勝てずして羽鳥が戦死した。
121年 夏四月に倭人が東の辺境を攻めた。
123年 春三月に倭国と講和した。
158年 倭人が交際のために訪れた。
173年 倭の女王卑弥呼が使わした使者が訪れた。(「二十年夏五月。倭女王卑彌乎。遣使来聘」)
193年 倭人が大飢饉となり千余人にも及ぶ避難民到来。
208年 夏4月、倭人が国境を侵す。奈解王は将軍利音に反撃させた。
232年 夏四月に倭人が金城を包囲。
233年 五月 倭兵が東辺を攻めた。
249年 夏四月に倭人が舒弗邯、于老を殺した。
287年 夏四月に倭人が一礼部を襲う。1千人を捕虜にして立ち去った。
289年 夏五月に、倭兵が攻めてくるということを聞いて、戦船を修理し、鎧と武器を修理した。
292年 夏六月に倭兵が沙道城を攻め落とす。
294年 夏 倭兵が長峯城を攻めて来た。
295年 春 王が臣下に向かって「倭人が、しばしばわが城邑を侵して来るので、百姓が安じて生活することができない。
私は百済と共に謀って、一時海を渡って行って、その国(倭)を討ちたいが、皆の意見はいかがか?」ときいた。
これに対して、舒弗邯、弘権が「われわれは海戦に不慣れでございます。冒険的な遠征をすれば、危険があることを恐れます。
いわんや百済は偽りが多く、常にわが国を呑み込もうと野心をもっておりますから、
かれらと共に謀ることは困難だと思います」と答えた。王はこれを聞いて「それもそうだ」といった。

300年 春正月に、倭国と使者を派遣し合った。
312年 春三月に、倭国の国王が使臣をつかわして、息子のために求婚したので、王は阿飡の急利の娘を倭国に送った。
344年 倭国が使者をつかわして、婚姻を請うたが、すでに以前に女子を嫁がせたことがあるので断った。
345年 二月に倭王が、書を送って国交を断ってきた。
346年 倭兵が風島に来て、進んで金城を包囲して攻めて来た。
364年 倭人は多数をたのんで、そのまま直進して来る所を伏兵が起ってその不意を討つと、倭人は大いに敗れて逃走した。
393年 倭人が来て金城を包囲し、5日も解かなかった。
402年 三月に倭国と通好して、奈勿王の子、未斯欣を人質として倭に送った。
405年 倭兵が明活城を攻める。
407年 春三月 倭人が東辺を侵し、夏六月にまた南辺を攻める。
408年 春二月、王は、倭人が対馬島に軍営を設置し、兵器・武具・資財・食糧を貯え、
我が国を襲撃することを企てているとの情報を手に入れた。
倭兵が出動する前に、精兵を選んで兵站をしようと考えたが
舒弗邯の未斯品曰く「兵は凶器であり戦は危険な事です。
ましてや大海を渡って他国を討伐し、万が一に勝つことができなければ
後で悔やんでも仕方ありません」王はこの意見に従った。

658 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:41:57.13 ID:RIjWVE2d0.net
>>647
論拠を示して欲しいな。

659 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:42:37.64 ID:8UwPTEqA0.net
>>73
そら、卑弥呼のエリアだからな

660 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:42:50.74 ID:s+OCRz1i0.net
>>641
お前がフィクションだよ。

661 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:42:53.64 ID:fOEUmgRV0.net
>>642
鎌足は百済人だからまずいものがあったんだろうね

662 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:43:05.94 ID:7mfSkXlT0.net
>>647
記述部分による。

663 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:43:07.89 ID:2tF8KAUI0.net
古代史なんていい加減なもんだな

664 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:43:24.52 ID:pu+75lLj0.net
>>4
朝鮮人(韓国北朝鮮)とモンゴル人は遺伝的に一番近いと言われている
整形技術が発展する前は、世界一一重の多い民族が朝鮮とモンゴルだった

665 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:44:01.51 ID:s+OCRz1i0.net
>>658
お前が示せw

666 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:44:11.15 ID:k78vCnQW0.net
岡田英弘元東京外語大学教授著『倭国の時代 』
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480425393/

岡田英弘元東京外語大学教授著『日本史の誕生―千三百年前の外圧が日本を作った 』
https://bookmeter.com/books/416511


故岡田英弘は、日本最初の大王(天皇)は大阪の経済力を基盤とした仁徳天皇の難波王朝で、それ以前の大和朝廷も存在も創作として否定している。応神天皇までは創作らしい。「古事記」に至っては「日本書記」より100年後の創作らしい。

オオキミと言っても各地の王達の盟主的存在だったようだが。

667 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:44:12.36 ID:RIjWVE2d0.net
国デコにあった。

大阪府 編『大阪府史蹟名勝天然紀念物調査報告. 第7輯 攝津阿武山古墓調査報告』1939年出版
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1143992

668 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:44:52.48 ID:S0f+VEb30.net
>>610
ないね。
4世紀に入って、魏→西晋が滅び、朝貢は途絶え、
東アジアの朝貢秩序が喪失。この権力の空白の時期に、
大和朝廷、新羅、百済による各地域の統一が進んだ。

帯方郡との関係が高句麗に引き継がれたわけじゃない。

四世紀後半、大和は半島進出(三韓征伐)して、
対高句麗と言う観点から、新羅・百済を大和に朝貢させるが、
結局、五世紀頭に大和は高句麗に敗れ、
危機を感じて、南朝の宋に「倭の五王」の朝貢となる。

669 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:45:18.58 ID:s+OCRz1i0.net
>>662
寄らない。
擬似倭人伝はほぼ正しい。
さすが天才陳寿の作と言うべき。

670 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:45:21.30 ID:pu+75lLj0.net
>>4
また史実が証明していて、高麗時代(現在の朝鮮半島)にモンゴル帝国が朝鮮半島を侵略し朝鮮人を済州島まで追い込み絶滅させた
モンゴル帝国は高麗(現在の朝鮮半島)の王族全員をモンゴル人にし、その後に李氏朝鮮が誕生する
つまり、李氏朝鮮の王族も全員モンゴル人がルーツという紛れも無い史実がある

671 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:45:42.31 ID:s+OCRz1i0.net
>>662
寄らない。
魏志倭人伝はほぼ正しい。
さすが天才陳寿の作と言うべき。

672 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:45:50.08 ID:1vsi1wN20.net
>>657
765名無しさん@1周年2018/08/09(木) 01:56:49.20ID:lzgG6LDg0
倭人の代表的存在である邪馬台国の卑弥呼以前にも
倭人達は統一した活発な海外行動をとってたんだ知らなかった

673 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:45:54.86 ID:fOEUmgRV0.net
>>643
天智天皇の謎すぎる死に方はなんだったんだろうね

やっぱり暗殺だったのかな

674 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:46:16.14 ID:RIjWVE2d0.net
>>665
横レス?じゃあ、君が論拠を示して。

675 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:46:18.96 ID:S0f+VEb30.net
>>628
歴史はみんなの者でも、天皇家の財産は、天皇家のもの。
ごっちゃにしてはいけない。

676 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:46:21.08 ID:5dv67yu30.net
>>657
チョンの王族が腰抜けなのは昔からなんやな

677 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:46:49.53 ID:fOEUmgRV0.net
>>641
記紀はファンタジーだよ

678 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:47:17.18 ID:7mfSkXlT0.net
>>642
不味いの理由は、現代の一部の天皇家は朝鮮系だ、みたいなのを隠すためとかいうトンデモ系じゃなく


まじで、不敬罪で死刑に当たらないかどうか、みたいな社会だから

洒落のレベルにならない。

679 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:47:29.57 ID:OUow0Zxg0.net
>>661
百済最後の王子 扶余 豊璋って奴ですか?そういう説もありますよね
俺は渡来人だとみてるけど

680 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:48:13.65 ID:wAKYrtxR0.net
遮光器土偶や鹿はイヌイットらしい風習

古墳はスキタイ文化

卑弥呼は殷代っぽい風習

ハニワはソグド人の特徴が多い

天皇と武士は唐の文化

鎌倉など所々にポリネシア語で表記されている

日本は本当に意味がわからないぐらい民族が多い

書物や遺物は多々焼かれたり壊されてる

681 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:48:56.34 ID:fOEUmgRV0.net
>>675
天皇家の財産はぜんぶ国民のもの

天皇が国民からぶんどったもの

幕末の天皇家はなにも持たず貧乏だったからね

682 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:49:15.45 ID:1vsi1wN20.net
「 新羅と百済は、どちらも倭は大国で貴重な物が多いと考え
 
 倭人達を、新羅人や百済人は敬い見上げている。」

中国王朝二十四史書 『 隋書倭国伝 』より抜粋

倭人たちより古代から格下民族だったことを朝鮮民族は自ら自覚してたのを
中国の史書でも明らかにしてる

683 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:50:18.27 ID:p83dwn820.net
相変わらず邪馬台国絡むとコピペ貼りまくる異常者湧くな

684 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:50:20.55 ID:s+OCRz1i0.net
>>674
お前が示せキチガイw

685 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:51:13.41 ID:2tF8KAUI0.net
しかし九州の平原1号墳はとことん調査されて遺物まで回収されてんのに、近畿は全く調べようとしない。
この扱いの違いからして別王朝を明かしてる様なもんだろ。

686 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:51:39.96 ID:fOEUmgRV0.net
>>435
それはそうだろうね

記紀の編纂に関わった天武天皇も藤原氏も古墳つくった一族とは無関係だよ

687 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:52:18.37 ID:QpHkIpkD0.net
単純に魏と通交のあった九州の邪馬台国が敵対する畿内のヤマト王権に吸収されたから
通交が途絶えただけだろ。

688 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:52:38.09 ID:Z+si856T0.net
>>681
何を言っているんだ?
外部勢力から百姓を守り抜いて平安をもたらしてくれたんだろ

689 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:53:13.95 ID:mHfNBLIq0.net
大物主を祀ることで疫病が収まった後、
倭迹々日百襲姫命(やまとととそももそひめ)は大物主神の妻となった。
大物主神は夜しか現れなかったので、姫はもっとよく御姿を見たいと言った。
そこで大物主神は朝に姫の櫛籠に入るから姿を見ても驚かないでほしいと言った。
果たして姫が箱の中を見てみると綺麗で小さい蛇がいた。姫は驚いて叫んだ。
大物主神は大いに恥じてすぐに人の形に戻り姫を呪った。
大物主神が去った後に姫が腰を抜かして座ったところ、箸で陰部を突いてしまい
そのまま亡くなった。姫は大市に葬られ墓は箸墓と名付けられた。
この墓は昼は人が作り、夜は神が作ったと言われる。

なお、倭迹々日百襲姫命は少なくとも127才を超える老婆である。

690 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:54:02.87 ID:5Y4R+4Cb0.net
>>137
じゃあ俺は、
豊の国=臺与で豊前豊後

691 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:54:06.51 ID:QpHkIpkD0.net
>>100
日本人だったら、聞きたいんだけどさ。
竹島は日本の領土だよね?

692 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:54:48.25 ID:nnXRBmYJ0.net
>>654
始皇帝の墓は場所が秘されただけで
秦の滅亡を招くほどの大工事をしたお墓だったのは超有名だったじゃん

693 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:54:52.09 ID:wAKYrtxR0.net
>>517
まあ墓って考えがそもそも変だからな

洪水を避けるための避難所にピラミッドが使われていた説もあるし

軍事的な砦の役割をしていた可能性すらある

694 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:55:03.23 ID:nV0OsNh1O.net
>>675
考古学として調べるのも拒否してるのは異常だと思う

695 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:55:40.57 ID:rU0as8Vg0.net
1世紀までは伊都(現在の糸島市=九州北部)が最大の勢力を持ってたと思うけど
あの金印も当時もう少し小さかった倭の奴国向けじゃなくて「委奴国(=伊都)」向けだよねw

2世紀後半の倭国大乱ですでに大和(邪馬台)への遷都は終わってたと思う
アレって列島規模の内戦だったんだろ?

その後3世紀になって古墳時代が奈良〜大阪で始まるから何も不自然な点はないよね?

696 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:55:56.51 ID:KQJsnb+K0.net
台与って小さくてやたら可愛いイメージある

697 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:56:00.33 ID:fOEUmgRV0.net
>>671
日本みたいな世襲がのさばる国ではなく古代中国は能力あって選ばれた者が編纂してたから

魏志倭人伝の信憑性が記紀よりはるかに高いのは事実だよね

698 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:56:08.18 ID:oh6jUSba0.net
伊都志摩じゃない
伊勢志摩

699 :通りすがりの一言主:2018/10/21(日) 23:56:27.35 ID:YVm7wknz0.net
>>694
祭祀が続いてるからですよー。

700 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:56:35.17 ID:nV0OsNh1O.net
>>435
て事は古墳時代と奈良時代は別王朝に断裂してるって事か

701 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:56:45.19 ID:tCkWw8cw0.net
ゴッドハーンド、ゴッドハーンド、ヤホー、ヤホー

702 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:56:56.67 ID:wAKYrtxR0.net
>>681
まあ今の天皇の親戚が満州人脈ばかりだからな

703 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:57:52.98 ID:ch3J3g7P0.net
>>1
筒型銅器は日本製のものが半島に運ばれたのではないのか

704 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:58:07.23 ID:FMkcYox/O.net
誰が見ても編集で万世一系にしただけだよなw

705 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:58:52.01 ID:wAKYrtxR0.net
>>699
その祭祀が江戸から明治期に始められた事ばかりなのも変だけどな

706 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:59:00.99 ID:vb2BMalHO.net
今でさえ東北は田舎もいいとこなのに、300年ころの人間分布からいって近畿なんて裸の土人だよ、中国、朝鮮、北九州が自然でなんで北九州飛ばして近畿が強くなんだよ。邪馬台国は朝鮮人に滅ぼされたんだよ

707 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:59:16.29 ID:fOEUmgRV0.net
>>688
百姓を守り抜いたのは執権北条氏とかだよ

天皇家は地元民を土蜘蛛や蝦夷と呼び差別しながら搾取しまくって贅沢ざんまいしてただけ

708 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 23:59:47.99 ID:T95dI89Z0.net
>>694
高校時代にちょいと左巻きの社会科教師が「皇太子は歴史学者
だから彼が即位すれば天皇陵の調査も夢ではない」とか夢物語
を語っておりましたが、来年以降に実現するんでしょうかねぇ・・・
あたしは無いとおもうけれども

709 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:00:31.05 ID:ntzyrgoo0.net
基本知識として古事記日本書紀、つまり記紀は壬申の乱で日本の国権を
掌握した天武天皇の元で編纂されたということは押さえていていいよ。

710 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:00:40.79 ID:UbTTWbyF0.net
>>28
ぱよぱよちーん?

711 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:00:45.30 ID:vmsxboTD0.net
>>700
いや普通に出てきてるじゃん
記紀の編纂も最古期の古墳を作ったのも大和だし

712 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:00:55.81 ID:X7VwadoW0.net
記紀の三大捏造

1. 神武東征(実際は神武は東征したのではなく、九州倭国から近畿日本へ招かれて頭に座った雇われ店長。単なる旅行譚を征服劇に捏造した。)

2. 天孫降臨(妻国=隼人出身である神武の血を飾り立てるための捏造話し)

3. 「倭皇」へ送った国書。実際は「倭王」であり、九州倭国へ送られたもの。近畿日本へ送られたものは「お前らは認めん」と書いた訓令書で、(小野妹子が恐らくは推古天皇同意の下で)無くしたことにしたやつ。
 

713 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:01:51.11 ID:X7VwadoW0.net
>>700
もちろんそう。
少なくとも磐井の乱以降まで。

714 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:02:16.37 ID:W5Zk6zVg0.net
>>699
祭祀には朝鮮餅を使ってるらしいよ

やっぱり百済から来たんだよ

715 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:03:06.01 ID:ZVKGBZa90.net
素直に読めば邪馬台国は沖縄か台湾だろ

716 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:03:24.50 ID:wa7pylmP0.net
>>700
古墳と飛鳥で既に二つ王朝あったすらある

717 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:04:44.13 ID:EH+duVcl0.net
>>52
マジかよ
歴史通りの物を作ると抗議してくるとか頭岡しすぎ

718 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:05:01.60 ID:8DKlXK2d0.net
>>715
そこから東とか南とか行って小人の国みたいなのも必要なんだが
どこに比定するんだ?その頃はまだムー大陸の一部が
島として海面上に在ったんか?

719 :通りすがりの一言主:2018/10/22(月) 00:05:15.48 ID:JKN/6XD+0.net
>>715
鹿児島県阿久根市

720 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:05:20.12 ID:z3NlVRI30.net
王朝が変わってるなら、なんで前の系統の古墳潰さなかったんだろう

721 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:05:31.68 ID:gcfe06wX0.net
琉球王国は長い間日本と大陸からの侵略受けず、弥生人との混血が進まなかったため二重が多く非常に彫りの深い濃い顔立ちが多い
もし大陸から弥生人が来なければ日本人の顔はもっと二重が多く彫りの深い顔を維持していた

722 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:05:45.93 ID:W5Zk6zVg0.net
>>704
そのとおりだね

>>709
それだけ天武天皇に正当性がなく後ろ暗いことがあったから記紀を編纂した

723 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:06:29.72 ID:uB5BHyCy0.net
ちゃんと万世一系になってる
わかった?
>>637の続き
79 現代        今上天皇(125) 
78 近代〜現代     昭和天皇(124)
77 近代        大正天皇(123)
76 近代        明治天皇(122)
75 江戸時代      孝明天皇(121)
74 江戸時代      仁孝天皇(120)
73 江戸時代      光格天皇(119)
72 江戸時代      閑院宮典仁親王
71 江戸時代      閑院宮直仁親王
70 江戸時代      東山天皇(113)
69 江戸時代      霊元天皇(112)
68 江戸時代      後水尾天皇(108)
67 安土桃山〜江戸時代 後陽成天皇(107)
66 安土桃山時代    誠仁親王
65 安土桃山時代    正親町天皇(106)
64 室町時代      後奈良天皇(105)
63 室町時代      後柏原天皇(104)
62 室町時代      後土御門天皇(103)
61 室町時代      後花園天皇(102)
60 室町時代      伏見宮貞成親王
59 室町時代      伏見宮栄仁親王
58 室町時代      崇光天皇(北3)
57 室町時代      光厳天皇(北1)
56 鎌倉時代      後伏見天皇(93)
55 鎌倉時代      伏見天皇(92)
54 鎌倉時代      後深草天皇(89)
53 鎌倉時代      後嵯峨天皇(88)
52 鎌倉時代      土御門天皇(83)
51 平安〜鎌倉時代   後鳥羽天皇(82)
50 平安時代      高倉天皇(80)
49 平安時代      後白河天皇(77)
48 平安時代      鳥羽天皇(74)
47 平安時代      堀河天皇(73)
46 平安時代      白河天皇(72)
45 平安時代      後三条天皇(71)
44 平安時代      後朱雀天皇(69)
43 平安時代      一条天皇(66)
42 平安時代      円融天皇(64)
41 平安時代      村上天皇(62)
40 平安時代      醍醐天皇(60)
39 平安時代      宇多天皇(59)
38 平安時代      光孝天皇(58)
37 平安時代      仁明天皇(54)
36 平安時代      嵯峨天皇(52)
35 奈良〜平安時代   桓武天皇(50)
34 奈良時代      光仁天皇(49)
33 飛鳥〜奈良時代   志貴皇子
32 飛鳥時代      天智天皇(38)
31 飛鳥時代      舒明天皇(34)
30 古墳〜飛鳥時代   押坂彦人大兄皇子
29 古墳時代      敏達天皇(30)
28 古墳時代      欽明天皇(29)
27 古墳時代      継体天皇(26)
26 古墳時代      彦主人王
25 古墳時代      乎非王
24 古墳時代      意富富杼王
23 弥生時代      稚渟毛二派皇子


724 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:06:54.16 ID:z3NlVRI30.net
邪馬台国が九州だったとして、後の支配者である大和朝廷はその痕跡を見事なまでに叩き潰した

725 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:07:06.37 ID:wa7pylmP0.net
>>712
まあ小野氏は近江出身だけどな

726 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:07:26.88 ID:X7VwadoW0.net
因みに、隋書にある「つつがなきや」のあの有名な国書は近畿日本が送ったもの。
煬帝はそれに気がついて激怒したわけな。
「お前らは認めんと言っただろうが」と言って煬帝は激怒した。
従来の説は全部ウソ。

その翌年、九州倭国の様子が心配になり、様子を探るために裴世清を送ったわけね。

良く考えよう。「二度と取り次ぐな」と言った相手に、翌年裴世清を送るか?

当然、「二度と取り次ぐな」の国と、裴世清を送った国とは別の国。



 

727 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:07:41.45 ID:usbDMZuHO.net
景行天皇、瞬間移動を使う
ヤマトタケル、最後は白鳥になる
仲哀天皇、身長三メートル

こんなのが三代も続いてる一族ですとか
嘘つけよw
盛りすぎだわw

728 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:07:46.23 ID:OI/Lf6Fk0.net
>>692
日本でもそうだよ。

729 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:07:48.90 ID:F1bzKltO0.net
>>707
蝦夷はおそらく畿内を征伐した初期のヤマト政権の残党だぞ

ヤマトの土蜘蛛を退治したのは外部勢力だろう

延喜式の祝詞見ると、平安以降の朝廷の皇祖神は外部勢力に抗った神であったのが分かる

道饗祭抜粋

高天之原に事始めて、皇御孫之命と称辞竟へ奉る、大八衢に湯津磐村の如く塞り坐す皇神等の前に申さく、
  八衢比古・八衢比売・久那斗と御名は申して辞竟へ奉らくは、
根国底国より麁び疎び来む物に、相率り相口会ふ事無くて、下より行かば下を守り、上より往かば上を守り、夜の守・日の守に守り奉り斎ひ奉れと、

730 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:08:03.94 ID:h/tOSeSD0.net
邪馬台は土蜘蛛。
当時九州北部には強力な土蜘蛛の集団がいたと記紀にもある。
しかも女の族長。
紀元前から大陸と朝貢した記録があり、吉野ヶ里という都市まであったというのに、記紀には伊都国すら記述がない。
神武に虐殺されたんだよ

731 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:08:08.10 ID:wa7pylmP0.net
>>714
そもそも桓武が百済王の子孫とか言ってなかった?

732 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:08:56.86 ID:xcPYv9Or0.net
てゆうか、未だに九州説を唱えている奴って何なん?

733 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:09:09.41 ID:hdH1AwbBO.net
>>720
大きすぎて潰すのが面倒臭かったからでは
もちろん潰した古墳もあるはず

734 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:09:32.13 ID:4hLxMkUn0.net
>>718
小人国は種子島で小人の遺跡が見つかったってのがあったぞ
平均身長が異様に小さい集落だったんだと

735 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:09:39.37 ID:X7VwadoW0.net
てゆうか、未だに畿内説を唱えている奴って何なん?

736 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:09:44.35 ID:uB5BHyCy0.net
九州説を書きこんでるヤツは
軽度の知的障害がある

737 :通りすがりの一言主:2018/10/22(月) 00:10:00.92 ID:JKN/6XD+0.net
>>730
土蜘蛛とか悪意のある言い方してますけど、豪族でっせ。

738 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:10:28.56 ID:W5Zk6zVg0.net
>>712
神武の東征って天武天皇の半生を重ねてるんじゃないの

天智朝の雇われ店長的だったところとかも

739 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:10:37.80 ID:wa7pylmP0.net
>>720
古墳=墓って考えがおかしい

740 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:11:01.01 ID:X7VwadoW0.net
これ大事な。

隋書

「二度と取り次ぐな」と言った相手に、翌年裴世清を送るか?

当然、「二度と取り次ぐな」の国と、裴世清を送った国とは別の国。

もちろん前者が近畿日本、後者が九州倭国。

 

741 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:11:15.26 ID:h/tOSeSD0.net
>>737
悪意があるのは記紀だろ。
土蜘蛛こそ倭国だろ

742 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:11:33.07 ID:X7VwadoW0.net
畿内説を書きこんでるヤツは
軽度の知的障害がある

743 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:11:33.73 ID:z3NlVRI30.net
>>736
現実的かはともかくロマンがある
義経がチンギス・ハーンになったようなロマンがある

744 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:12:00.24 ID:X7VwadoW0.net
ごめん間違えたw
畿内説を書きこんでるヤツは
重度の知的障害がある

745 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:12:13.45 ID:wa7pylmP0.net
>>720
そもそも現地住民の信仰とかを潰すと奴隷として役に立たなくなるしすぐに内乱になる

746 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:12:28.57 ID:ZBJWyzig0.net
この記事、朝鮮との関係を、日本の外交と捉えてる時点で、完全に間違ってる

当時、半島南部の伽耶までが倭国日本の領土で、半島北部も倭の属国だから、日本の側から使者を送る様な外交ではない
出土品を見ても、日本の側から文化や文明が伝搬した事はなく、その真逆で、日本の文化や文明が半島に渡ってるのが史実

747 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:12:59.86 ID:4hLxMkUn0.net
むしろ奈良に現実的な出土物が何一つないのが面白い
でかい墓他はない!
ってある意味潔いとも思うが

748 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:13:24.50 ID:8DKlXK2d0.net
>>734
そゆこと 逆算すると邪馬台国は熊本か宮崎辺りになる
鹿児島までは行ってない書き方(魏志)

それと使節は邪馬台国までは行ってない
フミ国以降はすべて当時の日本人からの伝聞なので
かなり不正確だと思われる(距離の単位が日)

749 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:13:58.44 ID:+4gG/3Oe0.net
>>700
仏教伝来もあるから、古墳から寺の
整備にシフト。

750 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:14:10.84 ID:RftVq2sG0.net
>>21
それ以前に他の国の場所も文字の記述だけではわからんし
とくに日本は行ったことある人間が0人なんだから場所なんてわかりっこない

751 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:14:13.77 ID:vmsxboTD0.net
>>740
そもそも日本という呼称が現れるのはもっと後だろ
唐の時代に「日本人が倭という名前を嫌がって変えた」と

752 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:14:14.93 ID:X7VwadoW0.net
これ大事な。

隋書

煬帝は激怒して「二度と取り次ぐな」と言ったんだぞ?
その相手に、翌年裴世清を送るか?送ったのは直ぐ翌年だぞ。

当然、「二度と取り次ぐな」の国と、裴世清を送った国とは別の国。
もちろん前者が近畿日本、後者が九州倭国。

他に考えようなど無い。
 

753 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:14:39.70 ID:Y5iF8XTg0.net
>>724
大和朝廷っていうか、天武だよね
倭国のすべての歴史的業績を自分とそのご先祖のものにした
とんでもない悪党ですよ

754 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:14:46.46 ID:W5Zk6zVg0.net
>>731
桓武は父親が死んだときにアイゴーって泣いたらしいからね

奥さんも百済人だっけ

755 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:16:08.87 ID:h/tOSeSD0.net
大陸王朝に頭を下げたのは倭国
大陸王朝を上から目線で見下したのは日本

756 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:16:40.64 ID:wa7pylmP0.net
>>721
沖縄なんて中国に影響されまくりだろ王族や氏族と歴史調べればすぐにバレるぞ

ベトナム人みたいな顔しかいねーじゃん

757 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:16:53.20 ID:VDis/UMa0.net
>>746
日本からの流れは、古墳があるだろ?

758 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:17:38.06 ID:XwO8lI5S0.net
>>747
桃の種があるぞ!
倭国では卑弥呼だけが食べた桃!
あれがあるかぎり邪馬台国は畿内!!

759 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:18:06.63 ID:z3NlVRI30.net
>>753
色々と畿内へ物を移動させるのは大変だっただろうね

760 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:18:24.44 ID:vmsxboTD0.net
>>752
そういう適当なことは言っちゃダメだろ

別もなにも「倭という蔑称がイヤで名前を変えた」と日本人自身が唐に伝えてる
大規模な戦闘をして変えたなら向こうの記録に残ってる。

その前の白村江の戦いで負けたことが切っ掛けだが

761 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:18:27.62 ID:UWiHoU3K0.net
>>747
纏向から何一つ出てないという論拠は?
古墳だけでなく宮殿跡や鏡、土器も見つかってるの知らない?

762 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:18:35.16 ID:X7VwadoW0.net
>>758
あ、そっかー
だよねー
負けちゃったテヘペロ

763 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:18:37.15 ID:wa7pylmP0.net
>>754
桓武の子孫が桓武平氏名乗っているからな平氏はつまりそれ系

764 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:18:37.69 ID:S/NBRNM80.net
>>700
そんなことは何処にも記されていないだろ
証拠を示さねばならないのは王朝交代があったと主張する方
証拠を示せないのなら王朝交代など無かった(悪魔の証明)

765 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:18:41.39 ID:axCh42v10.net
これを大阪でやるのかぁ

766 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:18:48.07 ID:uB5BHyCy0.net
そのころ半島には
いまのチョンコなんかいない

767 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:19:00.13 ID:b6CHaAAS0.net
やばい  知らないぞ。

768 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:19:04.43 ID:axCh42v10.net
これ大河にしたらどうよ?

769 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:19:16.94 ID:flSUXMoJO.net
>>711
近畿日本なんてありませんよ

なぜなら日本なんて呼び名は元々無く
7世紀なって作意された国名だし
元々は大和地方政権は魏志倭人伝にこだわった
倭に執着した大倭国と自ら誇らしげに名乗ってたからね
魏志倭人伝はだから古事記や日本書紀よりも重要な書なのですよ

770 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:19:23.97 ID:X7VwadoW0.net
>>760
そんな適当なこと言うなよw

771 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:19:40.10 ID:X7VwadoW0.net
これ大事な。 

隋書

煬帝は激怒して「二度と取り次ぐな」と言ったんだぞ?
その相手に、翌年裴世清を送るか?送ったのは直ぐ翌年だぞ。

当然、「二度と取り次ぐな」の国と、裴世清を送った国とは別の国。
もちろん前者が近畿日本、後者が九州倭国。

他に考えようなど無い。
 

772 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:19:48.46 ID:uB5BHyCy0.net
桓武天皇の父親は>>723のとおり光仁天皇だからな

773 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:19:55.15 ID:W5Zk6zVg0.net
>>741
そのとおりだね

記紀を編纂した人たちには古代から続く王権としての正当性と継続性がない証拠だね

774 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:20:05.87 ID:4hLxMkUn0.net
>>758
魏志倭人伝に桃出てきたっけ?
卑弥呼よく桃を食すみたいな
中国人にとって桃は仙人の食べ物だから記載したんだろうな

775 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:20:12.10 ID:z3NlVRI30.net
>>747
ガチで巻向調査したら九州派は小便チビっちゃうぜ

776 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:20:28.76 ID:vmsxboTD0.net
>>770
文献の1つでも読めっての・・・

777 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:20:28.96 ID:X7VwadoW0.net
>>769
お前が居ないだけだよ。

778 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:20:37.86 ID:qO9WHuv30.net
中国が言ってるだけ

779 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:20:51.20 ID:kqlAN53X0.net
雷火のヒロインだっけ

780 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:21:04.81 ID:wa7pylmP0.net
>>747
天理とか宗教使って国が隠してるぐらいなのすら知らんの?

781 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:21:08.02 ID:X7VwadoW0.net
>>775
お前小便ちびるなよw

782 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:21:19.96 ID:axCh42v10.net
七支刀みれるのか?正倉院展のついでに寄るかなぁ、

783 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:21:28.80 ID:d1dF2DYV0.net
邪馬台国論争に便乗して地域対立を煽るクソ野郎は非国民だよ。

784 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:21:33.18 ID:X7VwadoW0.net
>>776
そんな適当なこと言うなよw

785 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:21:38.24 ID:oLiLqS9w0.net
うーむ、九州説だけが補強されていくな…

畿内説にはなんにもないよね
大宝律令で畿内はヤマトの国に改名されたから邪馬台国は畿内!
っていわれてもなぁ…

786 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:21:47.19 ID:8DKlXK2d0.net
>>775
とっくに調査されてその第一人者が邪馬台国とは無関係って
断言してんだけどw

787 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:21:49.43 ID:X7VwadoW0.net
>>778
お前が言ってるだけ

788 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:21:52.47 ID:uB5BHyCy0.net
チョンコの起源なら簡単に分かる

半島では、有史以来ずーっと
漢族と女真族が血で血を洗う争いが繰り返されてきた
そんな中、突然、チョンコみたいな民族がポッとでてきた

考えられること一つしかない

野蛮人同士の争い 勝者が、略奪、レイプも当然
その中で産まれたのがチョンコの祖先、起源
李氏朝鮮の時代になっても酋長は女真族だからな

 漢族レイパー x 女真族♀ → 相の子A
 女真族レイパー x 漢族♀ → 相の子B

つまり、相の子Aや相の子Bみたいなのが
交配を繰り返してできたのが
いまの半島にいるチョンコ

つまりいま半島にいるチョンコはレイパーの末裔

789 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:22:01.53 ID:3eIf/5CN0.net
大和朝廷的には100歳まで生きた神功皇后とやらが政権を執ってたことになってる

790 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:22:05.85 ID:49B4i+EJ0.net
>>758
九州説派は認知症なの?
これまで纏向から毎年のように出土物があるのに桃の種しか記憶してないの?

791 :通りすがりの一言主:2018/10/22(月) 00:22:09.28 ID:JKN/6XD+0.net
>>741
まあ、そういうことだよ。

792 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:22:14.51 ID:W5Zk6zVg0.net
>>756
ベトナム人の顔とは全然違うよ

793 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:22:16.24 ID:b6CHaAAS0.net
>>766
言わゆる< `∀´ >顔は、済州島人が、半島に渡ってからという噂。だから、北に行くほど、< `∀´ >顔じゃなくて、中華や日本人とそっくりになる

794 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:22:21.58 ID:vmsxboTD0.net
>>774
確か記載が無かったような気がするが忘れてるな

果物だと橘は書いてあったと思うが

795 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:22:25.21 ID:flSUXMoJO.net
>>769
>>740でした
近畿日本なんてありませんよ

なぜなら日本なんて呼び名は元々無く
7世紀なって作意された国名だし
元々は大和地方政権は魏志倭人伝にこだわった
倭に執着した大倭国と自ら誇らしげに名乗ってたからね
魏志倭人伝はだから古事記や日本書紀よりも重要な書なのですよ

796 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:22:26.01 ID:id14hIJS0.net
桓武天皇の即位の時に、身分の低い高野新笠の産んだ子なんか相応しくないって反対があったらしいけど
その時に反対した人たちは正しかったんだなって思うな
遠い先祖とはいえ百済系子孫の産んだ子なんてダメだったんだよ

797 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:22:41.66 ID:h/tOSeSD0.net
近畿は宮殿も土器も鏡も魏志に合わない記述なんだよな。
特に鏡なんて500枚も量産してどんだけ銅鐸溶かしたんだろうね

798 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:22:59.20 ID:W5Zk6zVg0.net
>>756
沖縄は古来の日本文化を残す真の日本だよ

799 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:23:01.35 ID:X7VwadoW0.net
>>785
畿内説は学説として存在してないよ。
ファンタジーね。纏向学と名前変えちゃったしw

800 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:23:11.58 ID:PkK4cynu0.net
>>768
NHK「邪馬台国は韓国!」

畿内派「」
九州派「」

801 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:23:18.21 ID:X7VwadoW0.net
これ大事な。  

隋書

煬帝は激怒して「二度と取り次ぐな」と言ったんだぞ?
その相手に、翌年裴世清を送るか?送ったのは直ぐ翌年だぞ。

当然、「二度と取り次ぐな」の国と、裴世清を送った国とは別の国。
もちろん前者が近畿日本、後者が九州倭国。

他に考えようなど無い。
 


802 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:23:22.52 ID:wa7pylmP0.net
>>764
百済王の末裔が色々焚書していたような

803 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:23:32.02 ID:+glKFro50.net
>>758
桃は祭祀につかってたから
桃の種が大量に見つかったって事は
大きな国があったというだけ

あと桃は一年毎に実が出来るから
炭素測定で年代が分かりやすいだけ

邪馬台国の有力地だけど確定じゃ
もちろんない

804 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:23:44.22 ID:uB5BHyCy0.net
大和朝廷では歴史的に
百済の皇族は準皇族の扱いだったからな

805 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:23:48.76 ID:X7VwadoW0.net
>>790
認知症乙

806 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:24:06.37 ID:+eyBtqrZ0.net
弥生の九州の文化・軍事程度を認めなくはないが
弥生が終わる時期以後の政治的中心は奈良県しか有り得ない

弥生時代鉄鏃出土数
東北**1 群馬*21 千葉*63 東京*37 長野*27 石川*55 福井*32
滋賀*13 京都112 大阪*40 兵庫*92 奈良**4 和歌山**5
岡山104 広島*79 山口*97 鳥取*46 島根*30 香川*36 愛媛*25 高知*53
福岡398 佐賀*58 長崎*29 熊本339 大分241 宮崎100 鹿児島**3

画文帯神獣鏡出土数
福岡4 佐賀0 長崎0 熊本7 大分0 宮崎10 鹿児島0
山口1 島根0 鳥取4 広島3 岡山6
愛媛2 香川8 徳島3
兵庫11 大阪16 京都15 奈良24 和歌山1 滋賀0
福井2 石川1 長野2 
三重6 岐阜2 愛知3 静岡3 山梨4
千葉4 埼玉1 栃木2 群馬3

三角縁神獣鏡出土数
福岡50 佐賀5 長崎0 熊本4 大分10 宮崎3 鹿児島0
山口10 島根5 鳥取6 広島5 岡山23
兵庫43 大阪40 京都66 奈良99 和歌山2 滋賀13
福井1 石川2 長野2
三重15 岐阜17 愛知17 静岡10 山梨3
神奈川2千葉2 茨城1 群馬12 福島1

807 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:24:43.13 ID:F1bzKltO0.net
倭国大乱前の2世紀半ば迄は近畿圏は環濠が要らなくなるくらい平和な時代になっていた。
神武東征前のヤマトの記述。
ナガスネヒコ、ヤソタケル、土蜘蛛、皆仲良く暮らしていたんだよ。
温暖で河内湖の水資源も豊かで稲作も盛んになり、豊かな地域に発展したんだろう。日本書紀でいう食国、芦原中津國。 クニ、クナ。

皆がそれぞれの土地で静かに暮らしていれば、倭国大乱から平安まで600年を無駄にすることはなかったんだよ。

808 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:24:49.36 ID:id14hIJS0.net
>>804
百済系氏族は中流貴族でしかないよ

809 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:25:18.24 ID:EJ2dVSHs0.net
>>804
百済に代表される半島南端は倭人の国々だったって証拠だな

810 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:25:25.44 ID:uB5BHyCy0.net
ちなみに昭和の戦時中でも
日本では大韓帝国の皇族を
準皇族として丁重に扱ってた

きっとな低学歴知恵遅れのネトウヨやパヨチョンは
こういったことも知らない

811 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:25:38.65 ID:wa7pylmP0.net
>>766
元に滅ぼされる前のチョンと今のチョンは顔や身体的な特徴が全く違うからね

812 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:26:07.87 ID:ob7VurlY0.net
卑弥呼と台与丸がバキュームフェラ

813 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:26:23.09 ID:ZBJWyzig0.net
>>724
大和朝廷が倭国を潰したんではなく、記紀を編纂した藤原氏が、倭国の歴史を大和の歴史にすり替えた
つまり、大化の改新で滅ぼされた蘇我氏とその周囲こそが倭国の末裔で、藤原氏は大和に背乗りした韓人

814 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:26:25.45 ID:oRLpMTvI0.net
邪馬台の読みがヤマタイなのは納得いかないジャバタイじゃないのか

815 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:26:27.94 ID:OI/Lf6Fk0.net
>>679
普通に親兄弟、伯父、祖父とかいる。

中臣氏は祭事を司ってた氏族で、物部氏中臣氏 対 蘇我氏で
仏教の受け入れで争ってた氏属だね。

渡来系ってのは、明治〜昭和の時代をへてない(ここで日本人の外に対する意識がかわったよね)
時代には特に隠すことじゃなくて、秦氏や蘇我氏に代表されるように誇られたものだよ。

816 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:26:38.89 ID:ZiLNA7Jw0.net
https://enkieden.exblog.jp/23178307/
 平原遺跡の発掘で有名な考古学者の原田大六氏(1917年−1985年)は、円筒形器台は
首長墓に立てた殉葬用の棺で、底なし壷を載せた円筒形器台が吉備国で発生し、殉死者の
樹立棺として姿を見せた。箸墓古墳にはその殉死者樹立棺が発見されていると述べられている。


箸墓で確定だな
九州厨哀れwwww

817 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:26:54.58 ID:EJ2dVSHs0.net
>>810
明治以降の日本人が犯した最大の勘違いだ
遥か後年に南下してきたツングース系の民族を記紀に出てくる古代半島人の末裔と
誤認してしまった

818 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:26:59.07 ID:QMV/5VIa0.net
記紀における百済の扱いはけっこう酷いよね
国内はむちゃくちゃだし、白村江の戦い方もでたらめだし、豊璋も完全無能扱いだし

819 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:27:10.43 ID:W5Zk6zVg0.net
>>763
とはいえいわゆる平家は海賊出身で桓武とはなんの関係もないけどね

実力を持ったときに家系を改ざんしただけだよ

家系を改ざんするのは日本ではよくあることだし

820 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:27:57.53 ID:id14hIJS0.net
渡来系が誇れるわけないだろ
隠せないだけ

821 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:28:44.80 ID:X7VwadoW0.net
>>816
お前哀れだよなw

822 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:28:57.91 ID:X7VwadoW0.net
 
これ大事な。  

隋書

煬帝は激怒して「二度と取り次ぐな」と言ったんだぞ?
その相手に、翌年裴世清を送るか?送ったのは直ぐ翌年だぞ。

当然、「二度と取り次ぐな」の国と、裴世清を送った国とは別の国。
もちろん前者が近畿日本、後者が九州倭国。

他に考えようなど無い。
 


823 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:29:02.73 ID:uB5BHyCy0.net
チョンコ民謡のアリランとか
もろ女真族が起源の言葉だからな

チョンコの起源は
>>788 ← コレで間違いない

824 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:29:10.11 ID:1X0bpXNm0.net
20世紀にできたはずの韓国が、古代史の話を始めるとなぜか頻出ワードになる。
これも韓国、あれも韓国って。

825 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:29:18.19 ID:axCh42v10.net
>>819
そうなの?平家も源氏も皇族の遠縁じゃないの??

826 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:29:19.31 ID:+sJkW6Z30.net
>>810
それミスターサンシャインで盛大に誤解してる最中の韓国人に伝えてやればw

827 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:29:39.87 ID:1zjullAT0.net
魏志倭人伝ではなく隋書には「邪馬台国には阿蘇山があって火を吹いている」って書いてあるね
畿内派はこれをどう説明するん?

828 :通りすがりの一言主:2018/10/22(月) 00:29:55.31 ID:JKN/6XD+0.net
>>815
祭祀のメインのホントは忌部氏やけどな。

829 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:30:24.99 ID:OI/Lf6Fk0.net
>>820
ヨーロッパの王族とかみたら発狂しそうだね…

830 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:30:51.53 ID:wa7pylmP0.net
>>788
まあ本来半島にも歴史があったけど李氏朝鮮時代のクソさ調べれば歴史的な物なんて無くなる

831 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:31:28.28 ID:iyHToRl40.net
>>734
近親婚を繰り返すと低身長の一族になる
そのせいかも

832 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:32:08.38 ID:0Z9IjG150.net
また万年奴隷民族チョンが劣等感爆発させてるのか

833 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:32:13.42 ID:uB5BHyCy0.net
そもそも李氏朝鮮の太祖は女親族だからな

834 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:32:23.77 ID:id14hIJS0.net
>>829
何らかの技術者集団として重宝はされてたけど、身分的には下って存在が渡来系

835 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:32:29.02 ID:W5Zk6zVg0.net
>>813
まあそんな感じだろうね

倭国はヤマトだよ

日本という国号に変わったときに王朝は完全に変わった

836 :通りすがりの一言主:2018/10/22(月) 00:32:51.01 ID:JKN/6XD+0.net
>>825
氏ならともかく家なら一族郎党を指してんじゃねえの?

837 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:32:51.21 ID:XMP6wji/0.net
>>827
阿蘇山は火山の別称だろ
倭国は火山の国なんだから畿内だろうがどこだろうがいくらでも火山なんてあるわ

838 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:33:04.85 ID:EJ2dVSHs0.net
>>823
アリランは言葉の意味も不明とされているが
ロシアのシベリア少数民族の専門家が聴いた瞬間にツングース系民族の歌だと断言して
その意味すら解説してる

839 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:33:38.16 ID:X7VwadoW0.net
  
これ大事な。  

隋書

煬帝は激怒して「二度と取り次ぐな」と言ったんだぞ?
その相手に、翌年裴世清を送るか?送ったのは直ぐ翌年だぞ。

当然、「二度と取り次ぐな」の国と、裴世清を送った国とは別の国。
もちろん前者が近畿日本、後者が九州倭国。

他に考えようなど無い。
 


840 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:34:06.57 ID:+glKFro50.net
>>827
随書て、7世紀だぞ
邪馬台国から300年後とかなんだけど

魏の時代の書ですら邪馬台国がどこか
分からないのにそんな後から
分かるわけないから

841 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:34:33.38 ID:wa7pylmP0.net
>>819
それで平家にこだわる連中等が多いのは変なんだけどな

842 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:34:34.55 ID:W5Zk6zVg0.net
>>825
ないよ

改ざんに決まってるじゃん

日本では実力を持てばいくらでも改ざんしていいんだよ

843 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:34:34.87 ID:OI/Lf6Fk0.net
>>820
返答のために送ったんだよ。
だから、裴世清が送られた国は、当然、その前に使者を送ってきた国。

844 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:35:13.59 ID:VDis/UMa0.net
>>756
琉球の場合は、バラバラだったけど、
三山時代から統一、久米三六選という
唐からの地域もある。書籍関連性では、
記紀にあたる「オモロソウシ」てのがあるが、時代の比較から魏志倭人伝よりずーっと新しいけど、魏志倭人伝には、琉球を思わせる記述もあるね。

845 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:35:18.30 ID:b5Bg5X4X0.net
>>837
ねぇよバーカ
畿内中国四国には火山は無い

846 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:36:00.91 ID:EJ2dVSHs0.net
>>842
日本史の常識くらい押さえておけよ

847 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:36:06.79 ID:iyHToRl40.net
>>827
「倭国に阿蘇山あり」とある

848 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:36:36.20 ID:vmsxboTD0.net
>>827
おいおいwいつのことを言ってんだよ。なにも知らないやつが多すぎるwww
隋の頃にはとっくに平定が進んでただろ

スレタイになってる「空白の4世紀」ってどういう意味があるか知ってるか?
5世紀になって中国の史書に再び現れた時には小国も含めほぼ平定が完了してたってことだぞ

「稲荷山古墳出土鉄剣」もググって見なさい

849 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:36:36.24 ID:4hLxMkUn0.net
>>837
畿内ってめずらしく活発に活動してる火山なくね?

850 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:36:53.03 ID:wa7pylmP0.net
>>828
確か織田信長系の争いもこんなのだったな

851 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:37:10.96 ID:id14hIJS0.net
よく考えれば、渡来系って高度技術者の移民を入れようって現代と同じなのか
でも現代は人権だ平等だって難しいから、移民の待遇をよくしちゃいそうで危険

852 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:37:11.05 ID:W5Zk6zVg0.net
>>841
いっときは天皇家も藤原氏もしのぐ事実上の日本の支配者になったからね

そのときの栄光を追ってるんだよ

853 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:37:25.62 ID:oEtzZAQ90.net
>>803
桃の種は吉備のクニでも大量に出土している。

http://www.pref.okayama.jp/kyoiku/kodai/toukaku-syutudoiseki.html

どうも、纏向と吉備は深い関係がありそうだ。

854 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:38:05.65 ID:wa7pylmP0.net
>>847
そして今の日本にも阿蘇山あり

855 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:38:08.42 ID:4hLxMkUn0.net
吉備と桃
桃太郎!!

856 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:38:29.88 ID:IYO43cf00.net
>>840
そんな大昔のことじゃなくてサ
遣隋使を送ってきた倭国王タリシヒコのいる都が邪馬台って書いてあるのよ

857 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:38:46.19 ID:uB5BHyCy0.net
清も女真族
満州国の皇帝にも清の末代皇帝をたててる
別に日本は女真族を軽くはみてない

858 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:38:55.52 ID:X7VwadoW0.net
   
これ大事な。  

隋書

煬帝は激怒して「二度と取り次ぐな」と言ったんだぞ?
その相手に、翌年裴世清を送るか?送ったのは直ぐ翌年だぞ。

当然、「二度と取り次ぐな」の国と、裴世清を送った国とは別の国。
もちろん前者が近畿日本、後者が九州倭国。

他に考えようなど無い。
 


859 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:39:13.22 ID:j8clrlwg0.net
>>1
>卑弥呼の後継者、台与(とよ)

なんとなく「とよあしはら」との関連性を連想する名前ですな。
卑弥呼の後継者がなぜこの名前なのか、何か理由があるように思えるのですが。

860 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:39:27.81 ID:8DKlXK2d0.net
>>824
いやいやなに言っちゃってくれてんの
世界の始まりは韓国らしいぞ?w

861 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:40:20.86 ID:iyHToRl40.net
>>845
じゃ倭国は畿内中国四国じゃないと確定

862 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:40:33.72 ID:+glKFro50.net
>>853
畿内説、九州説の声が大きいけど
吉備は色々出てるから可能性あるんよな

桃の種が大量に出てる場所は
それなりの国があったはずだしね

863 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:40:40.49 ID:xKFBKgOk0.net
>>849
関西に火山は無いんだなこれが

864 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:40:58.12 ID:OI/Lf6Fk0.net
>>834
>技術者集団として重宝はされてた
これが身分が上ってこと。貴族の中の最高位でないことを身分が下とか言わない。

865 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:40:58.18 ID:W5Zk6zVg0.net
日本の歴史は天皇家をはじめ改ざんばかりしてるから信用できないんだよ

腐った世襲ではなく能力ある者が編纂した中国の歴史書のほうが客観性と信憑性があるのが情けなくも悲しいね

866 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:41:04.05 ID:VDis/UMa0.net
>>847
だから、それは九州だろ
九州から近畿周辺の事を倭人が住む所。
火山が多いから、近畿、山陰とのM&Aで奈良方面に、都を造った。

867 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:41:27.37 ID:wa7pylmP0.net
>>852
うちの地域だと平家信仰がやたら強すぎるからな

なんでそんなに源氏悪が流れているのが不思議でね

868 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:41:37.35 ID:8DKlXK2d0.net
>>834
それは10000%無い 渡来人はすべからく朝廷近くまで
取り入っている 身分低いものが側まで近寄ることは出来ない

藤原になってからは天皇以上の力を持つ

869 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:42:21.50 ID:UpUff0lh0.net
みなさんのレスで勉強になります。焼酎飲みながら読んでいるのでまとまりがありませんが、質問をしたのです。

よく判らんのが王朝の交替についての認識なんですが、チャイナみたいに第三者が出てきて易姓革命をおこし
たのは当然として、我が国では継体天皇がひとつのエポックみたいですね。しかし継体天皇が応神天皇だった
かの5世孫であり、いわゆる万世一系は維持されていると。
ところで、時代は下り足利義満が簒奪を図ったとして、彼も公式には賜姓源氏ではある。したがって、万世一系
の末端ではある。もっとも源氏は臣籍にある。
そこで、皇別でも臣籍にあると継承権は否定されるのでしょうか。将門の乱で暗躍していた興世王みたいな怪しい
人もいたわけだし、王氏であればいいのかとふと疑問に思いましたので。ながながと趣旨に外れたことをすみません

870 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:42:30.04 ID:z3NlVRI30.net
>>827
阿蘇山のある九州は大和朝廷の支配下に置かれてたって事じゃないの

871 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:42:35.56 ID:VDis/UMa0.net
>>862
最古のものは、長崎から出土。

872 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:42:48.89 ID:wa7pylmP0.net
>>857
今の天皇家の親戚も隠れて愛新覚羅の家と結婚してるぐらい大事にしてるもんな

873 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:43:13.77 ID:uB5BHyCy0.net
そもそも阿蘇はただの地名だからな
いまの地名をさしてるわけじゃない

874 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:43:28.31 ID:id14hIJS0.net
>>864
じゃあ、今の帰化外国人の技術者は普通の日本人より身分が上なのか?
そう考える日本人なんて少ないと思うけど

875 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:43:36.94 ID:wa7pylmP0.net
>>856
尾張の多利思比孤の事だろ?

876 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:44:11.02 ID:W5Zk6zVg0.net
蘇我氏=信長

天智=秀吉

天武=家康

こんな感じだと思うよ

天智と天武に血縁はなくても驚きはないね

877 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:44:11.65 ID:flSUXMoJO.net
だから畿内派は権威すぐすがる
寄生虫的思考だと言われんです
地政学上、畿内に政権を置いても
天皇家の歴史的経緯が記された古事記、日本書紀も
元を正せば九州からと述べられてるように
畿内はあっちこっちから人を呼び込まないと
時には半島からの渡来人wに頼りっきりにならないと
畿内レベルの土地は成り立たたない所の可能性が大ですね

878 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:44:13.52 ID:ZiLNA7Jw0.net
魏志倭人伝に出てくる殉葬(一緒に召使も埋められる)

殉葬古墳(初期型古墳の特徴)には円筒形器台があるのが特徴
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E5%99%A8%E5%8F%B0%E3%83%BB%E7%89%B9%E6%AE%8A%E5%A3%BA
宮山型特殊器台は吉備で1遺跡から、大和で4遺跡から出土しているが、どちらがはじめに
作り始めたかは分かっていない。出現期古墳の1つである奈良県の箸墓古墳は、3世紀頃の
築造と考えられているが、同古墳からは宮山型特殊器台を出土しており、古墳時代の始期は
終末型特殊器台・特殊壺が現れた頃に近いと考えてよい。 箸墓古墳(280メートル)の他に、
西殿塚古墳(219メートル)、天理市の中山大塚古墳(120メートル)、橿原市の弁天塚古墳
(およそ100メートル以上)などの比較的大型で前方部が撥形で最古式の前方後円墳から
宮山型特殊器台が出土している。


西殿塚古墳もでかいので調べてみるとトヨの墓の可能性だって

879 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:44:24.47 ID:OI/Lf6Fk0.net
>>851
貴族だよ。昔の待遇なら。

天皇

皇族

皇族に連なる氏族

渡来系氏族

皇族と関係がない氏族

地方豪族

一般民衆という名の奴隷

880 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:45:06.35 ID:Ylx6kY2o0.net
この手のスレっていつもみんな言いたい放題で何の役にも立たずに終わるよな

881 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:45:31.84 ID:vmsxboTD0.net
>>858
当時の隋は高句麗遠征のために倭国との友好関係を必要としてたんだよ
それで倭国との交流は続けたんだよ。もちろん「倭国の」遣隋使だな。

日本という呼称ができるのはもっとあとの唐の時代の話だからな。
唐がそう理解して残しているわけで

882 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:45:39.58 ID:4hLxMkUn0.net
>>873
阿蘇はおそらく日本の歴史上ずっと阿蘇
なにか特別な山だったらしく恐ろしいほど歴史が古い

883 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:46:03.86 ID:l+yO4L290.net
>>9
嘘つき

884 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:46:08.67 ID:F1bzKltO0.net
聖徳太子廟のある叡福寺近辺は古代の雰囲気が残っていて面白い

寺宝の公開もしていて、河内源氏ゆかりのものとかが見られる

なにわの物流王摂津源氏

源氏の本拠地も昔は大阪にあったんだな

885 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:46:09.36 ID:wa7pylmP0.net
>>874
力を持ったから身分があるだけで

ひがみ根性が多い皇族らにずーと身元バラされてるだけだろ?

886 :通りすがりの一言主:2018/10/22(月) 00:46:16.92 ID:JKN/6XD+0.net
神武は東征中に兵糧の備蓄のために3〜8年吉備にいた。

887 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:46:33.72 ID:iyHToRl40.net
>>859
そんなことを言ったら大分は豊の国と言われてる
>>862
岡山は桃の木だらけ
古墳のような人工的な丘陵があちこちにぼこぼこある

888 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:46:46.79 ID:W5Zk6zVg0.net
>>867
いっときは日本の支配者だったからだよ

支配者を神格化するのは日本ではよくあることだし

889 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:46:47.53 ID:EJ2dVSHs0.net
継体朝がそれ以前の応神朝とは別の血筋であった可能性はある
しかし中国のように継体朝が応神朝という前王朝を滅ぼして新王朝と建てたって形跡はない
少なくとも王朝としては継続してるって形をとっているのは確か

890 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:47:37.95 ID:bE7MxNb00.net
>>856
隋書によるとタリシヒコさんの国では官位が十二階あって上から大徳・小徳…って呼ぶらしい

…ってあれ?…なんかすごく…どこで見覚えがありますね…ショウトクナントカさん?

891 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:48:13.08 ID:id14hIJS0.net
渡来系が評価されたのは、渡来系であるからじゃなく何らかの技術を持った集団だったから

892 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:48:15.52 ID:l+yO4L290.net
>>851
少なくとも古代半島に「高度技術者」はいなかった
当時の日本の方がはるかに先進文化国家
日韓の遺跡遺物を比較すれば馬鹿でもチョンでもわかる

893 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:48:19.58 ID:HD5Rj2Gp0.net
卑弥呼=日巫女

だとすると

臺与(とよ)=トヨウケビメ(豊受大神宮(伊勢神宮外宮)に奉祀される豊受大神)

大和朝廷 天皇家の祖神が天照大御神
邪馬台国=大和国

894 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:48:46.92 ID:S/NBRNM80.net
>>879
被差別部落にセットなのが白山神社新羅系の事が多いのだろ?

895 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:49:02.39 ID:aLT3Pxk70.net
>>873
記紀にも出てくるんだなァこれが
ちゃんと九州征伐のシーンでね

896 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:49:11.25 ID:vmsxboTD0.net
>>870
のちに大宰府を置いていることから

古代から伊都国や奴国があった福岡周辺は(今で言う)安全保障・外交のために
最重要視してたと考えられている

897 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:49:14.21 ID:X7VwadoW0.net
    
これ大事な。  

隋書

煬帝は激怒して「二度と取り次ぐな」と言ったんだぞ?
その相手に、翌年裴世清を送るか?送ったのは直ぐ翌年だぞ。

当然、「二度と取り次ぐな」の国と、裴世清を送った国とは別の国。
もちろん前者が近畿日本、後者が九州倭国。

他に考えようなど無い。
 


898 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:49:53.21 ID:wa7pylmP0.net
>>887
岡山は古代皇族と繋がる土地なのは氏で調べてもわかる

ワニ料理ってのが起源が古い

899 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:50:20.36 ID:X7VwadoW0.net
>>890
あれ?
倭王は男、
推古天皇は女w

900 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:50:48.57 ID:VDis/UMa0.net
>>882
阿蘇、霧島はそうだろうな。

901 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:51:25.76 ID:ZBJWyzig0.net
>>868
ん?
今の日本における在日の台頭を見ると、その可能性が100000%事実である事がわかるよな
日本人はお人好しで警戒心が薄いので、身分の差があっても接近を許す。半島人は、それを利用して入り込んで背乗りする

902 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:51:42.59 ID:iyHToRl40.net
>>882
あそ山に隋使が漢字を当てた
あの時代の漢字やんこんなん

903 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:51:53.30 ID:X7VwadoW0.net
 

アマタリシヒコは男。


推古天皇は女。




904 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:52:00.98 ID:4hLxMkUn0.net
桃太郎が神武天皇説とかも面白いな
雉が八咫烏猿が猿田彦犬はなんだろう

905 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:52:17.14 ID:l+yO4L290.net
>>879
アホ
百済の最高位の王族でも日本の官位は従五位下だぞ
その程度の存在なんだよ
古代半島に先入観や幻想は持つな

マトモな都市や道路の遺跡はないし、灌漑の痕跡すらない
貧しい後進地帯だから

906 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:52:35.13 ID:AgJ3Bhot0.net
>>83
旧字体の一と台が似ているから書き写すときに間違ったという話もあるよね。

907 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:53:54.41 ID:F1bzKltO0.net
伊勢内宮神前祝詞

天照大御神、又の名は
撞賢木厳之御魂天疏向津比賣命とある

また、『倭姫命世記』『天照坐伊勢二所皇太神宮御鎮座次第記』『伊勢二所皇太神宮御鎮座伝記』『中臣祓訓解』においては、伊勢神宮内宮別宮荒祭宮の祭神の別名が「瀬織津姫」であると記述される。
瀬織津姫は祓戸四神の一神。

平安時代の認識では、天照大御神は皇祖神でも何でもない。
伊勢神宮の神紋が菊になったのは明治時代。
明治政府が色々細工をしたんだろう。

908 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:54:01.34 ID:UzUNQhOJ0.net
>>867
源氏の暴威たるやそらもう…そこまでやるかレベルで凄まじいしな。

909 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:54:26.88 ID:pBEbY3E+0.net
高麗滅亡から李氏朝鮮建国まで、謎の数世紀が不明ニダ

910 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:54:40.05 ID:S/NBRNM80.net
最近出てきた山陰の惨殺死体の山
遺伝子が大陸からの渡来人と言うが地理的に半島か粛慎人だろう
誰がやったのかという

911 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:55:29.73 ID:1X0bpXNm0.net
渡来系なんか、せいぜい便利屋の扱いでしょ

912 :通りすがりの一言主:2018/10/22(月) 00:55:41.84 ID:JKN/6XD+0.net
渡来人は新撰姓氏録でも別けられている。
昔は奴隷の交換もあった。

913 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:55:52.83 ID:Qsu2w/ZX0.net
>卑弥呼の後継者、台与(とよ)

邪馬台国の台を「と」と読まない理由が知りたい

914 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:56:43.55 ID:10Cuq2600.net
帯方郡から狗邪韓国まで7千里
狗邪韓国から対馬まで千里
対馬から壱岐まで千里
壱岐から女王国の都まで三千里
どれほど距離を見誤っても北九州だろう。畿内は有り得ない。

915 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:56:51.28 ID:OI/Lf6Fk0.net
>>856
そこからが全部ヤマトって意味だろうな。
つまり、九州か畿内かではなく、九州より東以降全部。

長門ながと、山門やまと、山口やまぐち、のように本州がやまと(やまの入り口)と呼ばれた場所で
九州は、つくし、だね。

916 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:56:52.01 ID:q+xkfhu10.net
新唐書だと倭王の阿毎氏は32代にわたって筑紫城に居る、と書いてありますね
畿内に筑紫というところはありますか?

917 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:56:54.47 ID:id14hIJS0.net
まずは家人を高貴な人の侍女とかにして、接触を持たせて取りこんでいくんだよな
それから徐々に家全体を引き上げてもらうっていうのが、成り上がり者の手法

918 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:57:01.16 ID:W5Zk6zVg0.net
>>903
倭国はヒメヒコ制で姉弟か兄妹の男女の共同統治だったからね

それを記紀で万世一系という改ざんを行った

記紀を編纂した天武や藤原氏に古代王権との連続性や正当性はない

919 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:57:47.47 ID:X7VwadoW0.net
>>918
捏造乙w

920 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:57:53.32 ID:YJmE1bXe0.net
日本が朝鮮半島南部を統治してたからな。

当然日本人の役人や、移住者が日本人村を作って住んでた。
朝鮮生まれ育ちの日本人もいただろう。

日本人権力者や統治者は、故郷の日本を懐かしんで、日本から桜の苗木を持ち込んで朝鮮半島南部に植樹した。
日本人入植地や統治機関など、当時日本人が多く住んでたところに。
済州島へも、この島を統治してた日本人が桜を日本から持ち込んで植樹した。
この桜が土着化したのが、いわゆる王桜である。
 

921 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:57:55.39 ID:8DKlXK2d0.net
>>901
今と貴族だけが人間らしい生活してた当時と一緒にするなよw
一つ身分が違えば地面にひれ伏してた時代だぞ

922 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:58:07.95 ID:X7VwadoW0.net
  

アマタリシヒコは男。


推古天皇は女。




923 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:58:25.69 ID:X7VwadoW0.net
     
これ大事な。  

隋書

煬帝は激怒して「二度と取り次ぐな」と言ったんだぞ?
その相手に、翌年裴世清を送るか?送ったのは直ぐ翌年だぞ。

当然、「二度と取り次ぐな」の国と、裴世清を送った国とは別の国。
もちろん前者が近畿日本、後者が九州倭国。

他に考えようなど無い。
 


924 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:58:28.14 ID:Az+Eztb30.net
>>880
それがいいんじゃないか
何かのきっかけになるかもしれないし

925 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:59:16.75 ID:d1dF2DYV0.net
秦氏は古代中国系だな。

926 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:59:17.23 ID:W5Zk6zVg0.net
>>917
藤原氏のやり方

927 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:59:31.33 ID:X7VwadoW0.net
>>880
お前何の役にも立たないよなw

928 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 00:59:54.52 ID:flSUXMoJO.net
>>889
実在さえ疑われる継体って過大評価されてますよ
歴代天皇の歴史的威光を示すと言われる
墓稜と他の天皇稜と比較しても小さいからね

929 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:00:15.50 ID:+glKFro50.net
>>924
物証ない予想では、どうせ決着しない

金印が出てこない限りは、何スレ使っても
結論は出ない

930 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:00:18.83 ID:wa7pylmP0.net
>>888
その一番の原因作ったのは長尾景虎なんだけどね

931 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:00:35.81 ID:X7VwadoW0.net
>>928
お前が存在してないだけだよ。

932 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:01:35.86 ID:F1bzKltO0.net
アマタラシヒコ系を滅ぼしたのは蘇我氏
オキナガタラシヒコ系、大津皇子を滅ぼしたのは天武
桓武はタケを棺に納めるという意味。
桓武から日本根子、在地の勢力に戻ったんだよ

933 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:01:43.12 ID:W5Zk6zVg0.net
>>919
捏造をやってきたのは天皇家

天皇家はインチキくさい

934 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:01:46.46 ID:VDis/UMa0.net
>>904
鳥居、狛犬とか?
方角でいうと、鬼門の正反対とか?
狗がつく国と組とか?

935 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:01:47.26 ID:wa7pylmP0.net
>>899
卑弥呼なんて女と思うのが不思議なんだけどね

日王子でヒのミコなんて普通は気づく

936 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:01:51.34 ID:iyHToRl40.net
>>929
他の金印はもう溶かされてるね

937 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:02:48.63 ID:2m3Ba9/x0.net
>>95
倭は中国からの呼び名で日本側がつけたわけではない
倭、和、日本はどれも「やまと」と読む

938 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:02:53.42 ID:F1bzKltO0.net
>>935
魏志倭人伝に女王と書かれているだろ

939 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:03:20.39 ID:zdO4Al1O0.net
アマテラス(天岩戸より前)が卑弥呼、アマテラス(天岩戸より後)が登与で
登与本人か身内の子孫が大和朝廷作るんじゃねえの?

940 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:03:45.07 ID:jgjlatkw0.net
この年代の話は神話と何が違うんだってくらい難解

941 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:03:45.40 ID:VDis/UMa0.net
>>935
男尊女卑だろな?
女野郎みたいな感じかも?

942 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:04:24.82 ID:hyYH593w0.net
たしか日本最大の山城は岡山県の鬼ノ城なんだよね?
しかし、朝鮮式山城な上に7世紀にはすでに廃墟だったらしく持ち主も定かではないという・・・

943 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:04:32.42 ID:8DKlXK2d0.net
>>925
イスラエルのユダ系

944 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:04:48.50 ID:+glKFro50.net
>>936
まぁそだね

結論出なくても、論じる意味はあると思うけど
必死にコピペする奴とかいるからなw

945 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:05:02.07 ID:W5Zk6zVg0.net
>>932
大津皇子を滅ぼしたのは天武ではなく持統

946 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:05:17.47 ID:1X0bpXNm0.net
継体は実際に血縁関係があったんじゃないのかなあ。
捏造するなら、もうちょっと近い血縁にしない?
割とみんな継体ならしゃあないなみたいな感じが伺えるし、継体で断絶してる説ってどうも胡散臭いわ。

947 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:05:25.73 ID:vmsxboTD0.net
>>901
まぁ渡来人が支配層に入ってくることも無いわけではなかった

ちなみに新羅初期(1世紀)の重臣である瓠公と4代王である脱解尼師今は倭人だったという。
今の韓国人ではありえないというか、隠すわけでもなく普通に書いてる

948 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:05:26.14 ID:uB5BHyCy0.net
もの凄い勢いで
統合失調気味の九州説の知恵遅れたちが
レスしてる

949 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:05:30.27 ID:wa7pylmP0.net
>>932
面白い説だな

確かに今の蘇我系の連中らが多利思比孤系の神社に関わってんだよな

多利思比孤、長男直系の家に全く関わりが無いのも辻褄があうし

連中らが家系図探している話と辻褄も合う

950 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:05:59.30 ID:X7VwadoW0.net
因みに、裴世清が行った秦王国ってのが近畿日本のこと。
落ちぶれ貴族の九州倭国がせいぜい背伸びして「あんなものは何でも無い、田舎者の国からで、秦王の財力で作った秦王国だ」と言ったわけな。
因みに秦王とは秦河勝のことで、近畿の天皇は秦氏のことを親しみを込めて秦王と呼んでいた。
ところが裴世清が訪れてみると、大都市がある。
ハテ意味が分からない、ってのが隋書の内容。


 

951 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:06:05.46 ID:d1dF2DYV0.net
>>943
秦氏は普通の東アジア系の顔立ちだよ。

952 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:06:18.86 ID:id14hIJS0.net
>>926
藤原不比等の妻の美千代なんて、よくわからない出自だけど
皇族に取りこんで成り上がってるからな

953 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:06:40.84 ID:OI/Lf6Fk0.net
>>916
其王姓阿每氏 自言初主號天御中主 至彥瀲 凡三十二世 皆以 尊 爲號 居築紫城 彥瀲子神武立 更以 天皇 爲號 徙治大和州

神武天皇が居所をやまとに移したって書いてる。
東大寺の僧侶・「然が宋の太宗に献上した『王年代紀』が参照されたと考えられてるから
日本書紀編纂後だね。

954 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:06:45.25 ID:X7VwadoW0.net
   

アマタリシヒコは男。


推古天皇は女。




955 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:06:51.61 ID:jgjlatkw0.net
前方後円墳は大成建設が作りました。みたいな解りやすい解説頼むわ。

956 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:07:03.48 ID:hyYH593w0.net
>>939
仮に家系としてはそうでも血縁的には全く違うだろうな・・・
日本は古来血縁より家柄という文化だから血縁者が馬鹿なら余所から優秀な子を養子を貰う風習があるから。

つまり、受け継いで来たのは家であって血脈ではないというさ。

957 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:07:13.15 ID:X7VwadoW0.net
      
これ大事な。  

隋書

煬帝は激怒して「二度と取り次ぐな」と言ったんだぞ?
その相手に、翌年裴世清を送るか?送ったのは直ぐ翌年だぞ。

当然、「二度と取り次ぐな」の国と、裴世清を送った国とは別の国。
もちろん前者が近畿日本、後者が九州倭国。

他に考えようなど無い。
 


958 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:07:19.33 ID:S/NBRNM80.net
海流を見ると山陰北陸の渡来人は新羅や粛慎やユウ婁
九州の渡来人は呉や楚や百済だろう
渡来元が違う

959 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:07:24.84 ID:rbXREEic0.net
西晋から隋まで大した記録がないからな。
日本は王族割拠時代だろ。

960 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:08:05.31 ID:pEkuPSiu0.net
北部九州と朝鮮半島の住民が異民族で言葉が違っていたら対馬に来た時点で不法入国と
分かり逮捕されるか半島に返されるかされるはずだが、壱岐対馬を経由せずに直接来るなら
山陰〜能登半島に上陸する事になる。弥生時代の国境は今と違いゆるゆるで誰でも好きな時に
行き来をしていたんだろう。

961 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:08:09.60 ID:X7VwadoW0.net
>>955
とりあえず、前方後円墳は卑弥呼の墓ではあり得ない。
だから箸墓は卑弥呼の墓では無い。




 

962 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:08:31.34 ID:HD5Rj2Gp0.net
>>939

248年9月5日皆既日食が起きた。北部九州で
邪馬台国九州説の人は、これで北九州だと言っている。

963 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:08:42.15 ID:VDis/UMa0.net
>>946
政略結婚もあるからね。
血統(伝統)主義は、現代でも続く。
出生主義の米国等とは、違う。

964 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:09:13.65 ID:l+yO4L290.net
>>911
だから、便利じゃないよ
日本よりも遅れた能無しだから

古代史観、汚染されすぎ

965 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:09:24.49 ID:uB5BHyCy0.net
九州北部は普通に新羅系
原始宗教まで一致してるからな

966 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:09:32.13 ID:8DKlXK2d0.net
>>951
最終馬韓にたどり着いた氏族だからそうやろね

967 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:09:51.07 ID:2m3Ba9/x0.net
金印は贈答品じゃない
日本から届いた書類の印を見て本物かどうか確認できるようにするためのもの
だから、たまに回収して新しいのを渡した

968 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:10:07.32 ID:wa7pylmP0.net
>>939
そもそもアマテラス信仰している西本願寺が景教の経典展示してる時点で物が何かわかる

969 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:10:14.75 ID:vmsxboTD0.net
>>960
何しろ朝鮮半島南端(伽耶)は倭国だったからな

970 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:10:19.22 ID:EJ2dVSHs0.net
>>914
それはどういじっても邪馬台国に辿り着かないってのが結論

971 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:10:25.60 ID:gRavkK290.net
九州から奈良にヤマトを遷都したのは他ならぬ天武だったのでは?

972 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:10:50.34 ID:iyHToRl40.net
>>944
確かにあと1個でも金印が見つかれば偽物説吹き飛ぶ上に
点と点がつながって線になる

973 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:10:51.28 ID:W5Zk6zVg0.net
>>949
タリシヒコは支配者の名称

蘇我氏こそ真の支配者で天皇だった証拠だね

974 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:11:41.36 ID:X7VwadoW0.net
因みに、アマタラシヒコとは天が現実の政治を行うために地上に降ろした(任命した)ヒコ=王と言う意味で、
奴国王のこと。
アマ=天とは筑紫平野=高天原の邪馬台国のこと。

975 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:11:57.85 ID:HD5Rj2Gp0.net
>>914

その通りに行くと海の上に着く

976 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:12:28.28 ID:X7VwadoW0.net
>>971
妄想乙

977 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:12:40.13 ID:wa7pylmP0.net
>>973
蘇我馬子と小野妹子が同一人物なんだけどな

978 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:13:01.64 ID:X7VwadoW0.net
>>975
いや全然。

979 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:13:12.07 ID:W5Zk6zVg0.net
蘇我氏は真の支配者で天皇だったけど天智や天武の血統とは違うから改ざんされた

980 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:13:23.03 ID:wa7pylmP0.net
>>974
アマは後付け

981 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:13:26.73 ID:X7VwadoW0.net
       
これ大事な。  

隋書

煬帝は激怒して「二度と取り次ぐな」と言ったんだぞ?
その相手に、翌年裴世清を送るか?送ったのは直ぐ翌年だぞ。

当然、「二度と取り次ぐな」の国と、裴世清を送った国とは別の国。
もちろん前者が近畿日本、後者が九州倭国。

他に考えようなど無い。
 


982 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:13:48.62 ID:X7VwadoW0.net
>>980
お前が後付けw

983 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:14:10.32 ID:X7VwadoW0.net
    

アマタリシヒコは男。


推古天皇は女。




984 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:14:13.21 ID:pEkuPSiu0.net
西暦57年に奴国の使者達は漢の首都洛陽に赴いて朝貢をしたんだがいきなり言った訳じゃ無く
漢の出先機関に行って次はいつ頃洛陽に朝貢に行きますと伝えていたはず、そして朝貢
使節は大陸に渡り日本で見た事が無い広大な黄河を遡上して洛陽に行った訳、
使節達は大陸の広さと文化の違いに驚きの連続だっただろうな。

985 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:14:22.12 ID:G3Z0lZi60.net
卑弥呼=日の巫女=アマテラス(内宮)
トヨ=豊受大神(外宮)

聖徳太子=厩戸=ウマコ=蘇我馬子

馬子が遣隋使当時の大王、タリシヒコ。
その地位を簒奪したのが渡来系の天皇家と藤原氏。

馬子の業績を認めたくないがために作り出された存在が聖徳太子

986 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:14:25.42 ID:YJmE1bXe0.net
当時朝鮮半島南部は多くの日本人が移住してた。
権力者や統治者として。
長い年月のうちに、朝鮮半島生まれ育ちの日本人も出てくる。
そういう日本人が戦乱や、朝鮮の火山の噴火で日本に避難してきたのが渡来人。
もともと日本人。
エベンキとは無関係。
 

987 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:15:08.22 ID:W5Zk6zVg0.net
>>955
大成建設はそんなもの造らない

988 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:15:47.67 ID:iyHToRl40.net
>>962
へえ初めて聞いた
なかなか説得力ある
当時は皆既日食なんて衝撃的だったろうから

989 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:15:50.92 ID:flSUXMoJO.net
>>889
田舎者くさいよね継体って
天皇って地位に付いても
萎縮しちゃって何の出来てない
寒い片田舎で育ったから無理もないか

990 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:17:30.83 ID:W5Zk6zVg0.net
>>985
そんな感じだろうね

991 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:17:33.89 ID:YJmE1bXe0.net
朝鮮半島南部は日本の領土。
百済は日本の属国で、服従の意で王子を日本に人質に差し出し。

新羅の3代目の総理は日本人、4代目の国王は日本人。
実質的に日本の属国。

エベンキはその後、シベリアの「悪魔の洞穴」から這い出て侵略してきたプレデター猿。

秀吉のエベンキ性別も、大日本帝國の朝鮮併合も、もともと日本の領土だった朝鮮半島南部を取り返そうとしただけのことであり、正当な行為。
問題なし。
 

992 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:19:27.67 ID:ydr+tmsB0.net
>>981
別王朝が送ったのは600年の遣隋使。
うちの王はアメタリシヒコという男王で、妻と皇太子がいると
合わないことを言ってる

だが、激怒させた日出づる処の天子が登場するのは
607年の小野妹子で、翌年に帰国するときに一緒に
裴世清も来日してる

ごっちゃになってるよ

993 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:20:07.76 ID:wa7pylmP0.net
侵略好きな連中は遊牧民気質なのか?

994 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:20:17.31 ID:F1bzKltO0.net
延喜式の祝詞に
皇孫之尊は、天之御蔭 日之御蔭と隠坐て書いてある

天でも日でもない
天、日とくれば月かな

夜の食国を治めたのは月夜見

995 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:22:49.69 ID:OI/Lf6Fk0.net
>>905
くだらのこにしきは、正確に王族じゃないよ。
王族の世子の10何代下った人。
ちなみに桓武天皇が正三位に上げたね。

一応、百済の豊しょうには、日本最高冠が下されてる。

996 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:24:15.69 ID:W5Zk6zVg0.net
秀吉だって近衛家の養子ということにして豊臣姓をもらって関白になった

日本では実力者になればいくらでも改ざん可能なんだよ

家康なんて神君つまり神様だからね

古代ではもっと改ざんだらけだったとしてもおかしくないね

997 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:24:40.50 ID:axCh42v10.net
おまいらよく見てきたことの様に断定して古代を語れるよなぁ?今何歳なんだ?

998 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:25:17.59 ID:LLyDTrel0.net
>>9
ファンタジーw

999 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:26:01.24 ID:+QUPHp/80.net
それで結局邪馬台国はどこよ?

1000 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 01:26:35.86 ID:0VrWZD0I0.net
>>971
応神天皇くらいには大和朝廷の権力は九州に及んでる
宇佐神宮の創建が応神天皇による、と言う云われだからな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
319 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★