2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研究】子どもの時に自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する

1 :ニライカナイφ ★:2018/10/20(土) 21:10:46.29 ID:CAP_USER9.net
<31カ国、16万人を対象に行われた調査で、16歳の時に家に本が何冊あったかが、大人になってからの読み書き能力、数学の基礎知識、ITスキルの高さに比例することが明らかになった>

■自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右!?

学生の頃、自宅にどれだけの本があったか、覚えているだろうか? 
16歳の時に家に本が何冊あったかは、大人になってからの読み書き能力、数学の基礎知識、ITスキルの高さに比例することが、このほど行われた大規模な調査で明らかになった。
研究者らは、「子どもの頃に自宅で紙の本に触れることで、一生ものの認知能力を高めることができる」としている。

調査を行ったのは、オーストラリア国立大学と米ネバダ大学の研究者たちだ。
2011?2015年に31の国と地域で、25?65歳の16万人を対象に行われた「国際成人力調査」のデータを分析した。

結果は学術誌ソーシャル・サイエンス・リサーチに発表されている。
英ガーディアン紙が10月10日付と12日付で報じた。

調査では、16歳の時に自宅に何冊本があったか、と参加者に質問。
その後、読み書き能力、数字、情報通信技術(ICT)のテストを受けてもらった。

その結果、本がほぼない家庭で育った場合、読み書きや算数の能力が平均より低かった。
自宅にあった本の数とテストの結果は比例し、テストが平均的な点数になるのは自宅に80冊ほどあった場合だった。
ただし350冊以上になると、本の数とテスト結果に大きな関係性はみられなくなったという。

■本に囲まれて育った中卒と本がなかった大卒が同じ学力

さらに、最終学歴が日本で言うところの中学卒業程度(13?14歳)であっても、たくさんの本に囲まれて育った人は、大人になってからの読み書き能力、算数、IT能力が、本がほぼない家で育った大卒の人と同程度(どちらも全体の平均程度)だということが分かった。
読み書きや数学の基礎知識において、子どもの時に本に触れることは教育的な利点が多いと研究者たちは述べている。

興味深いのは、「言葉の読み書き」(いわゆる文系の能力)と「数字」(いわゆる理系の能力)が別物だと考える人が多いと思われる中、今回の調査では、自宅に多くの本があると、このどちらも強化することがわかったということだ。
研究者らは「これは予期していなかった」とし、「子どもの時に本を読めば大人になって文字を読むのが得意になる、という単純な話ではない。
読み書きとはまったく異なる、デジタル環境にも繋がるということだ」と説明する。

ただし、これら自宅の本を必ずしも読めなければ効果がないというわけではなく、また単純に「本を読む」という行為によりこうした能力が伸びるというわけではなく、何が利点になっているのかを特定するのは難しいと研究チームは話す。
「ただ本をたくさん読みなさい」というシンプルな話ではなく、大切なのは「子どもたちが、親や他の人たちが本に囲まれている様子を目にすること」だとしている。
ただし今回のテスト結果は、大人になってどれだけ本を読んだかとは無関係なので、今から慌てて読んだ場合の効果は不明だ。

○16歳の時にどれだけ書籍が自宅にあったか

国 平均冊数
エストニア 218
ノルウェー 212
チェコ 204
デンマーク 192
ロシア 154
ドイツ 151
オーストラリア 148
英国 143
カナダ 125
フランス 117
世界 115
米国 114
アイルランド 107
日本 102
ベルギー 95
チリ 52
シンガポール 52
トルコ 27

※一部引用しました。全文はソースでどうぞ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/10/ok-11.php

963 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:31:38.64 ID:VycUwkW+0.net
因果と結果が逆だろ

本が増えれば頭がよくなるとか
そんな分かりやすい話だったら
とっくの昔に常識になってる

964 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:31:47.61 ID:1BGGF+p90.net
貧乏でも本なんて図書室や図書館から借りてくればええやん?

965 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:31:49.93 ID:thb8G9oX0.net
読まなかった俺がいるから否定する

独眼竜政宗とか、学校指定の推薦図書があったが
子供の頃はつまらなさすぎて買って放置してしまった

966 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:32:04.57 ID:34QgWYD60.net
>>1
児童館行けば死ぬほど本はあるけど
家にいるとかどんな環境?

967 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:32:07.35 ID:3fXxTLg50.net
>>960
"飛影はそんなこと言わない"ってのでもある

968 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:33:03.10 ID:porPdyxu0.net
>>957
山口◯由は高校時代も電車の中でも教科書必死に読むし、司法試験でも1日18時間勉強したって言ってたし凡人じゃね
理3主席の女の子は勉強時間1日2時間で偏差値94だから、そっちの方が凄い

969 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:33:41.21 ID:34QgWYD60.net
>>968
秀才であって天才ではない女だよな

970 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:33:41.82 ID:MWLIVLCz0.net
だいぶ前にあった高校生の読書量調査とかで
漫画読む冊数が多いほど漫画じゃない本もたくさん読むて結果がでた
要するにオタなんだろうけど

971 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:33:43.72 ID:djhAONCb0.net
>>962
いやまじであると思うよ。無くて七癖というように
どんな人も思考様式に癖がある。似顔絵は顔の特徴を
強調すると本人に似せやすいのと同様に、思考の特徴を
強調するとその人っぽい発想ができるのではないか。
ゴッホっぽい絵を書くAIというのもあるらしいし。

972 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:34:02.54 ID:A8y9AeIn0.net
自分はドラえもんで国語を学んだな
他にも図書室で江戸川乱歩とか読み漁ってたけど

973 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:34:31.86 ID:MMXRHAqH0.net
>>968
東大は受験科目が多いから
1日2時間では全範囲を1回勉強するだけでも無理だと思う

974 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:35:14.13 ID:Re2ehznn0.net
>>5
その影響で読むということに繋がりにくいかと

975 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:35:16.64 ID:34QgWYD60.net
>>973
鳩山邦夫は勉強せずに東大入ってる

976 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:36:21.38 ID:3eMJeRiv0.net
父親の買った官能小説が山ほどあって読み放題だったわ
奇譚クラブもよく読ませてもらった

977 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:36:35.50 ID:3gKfqOy10.net
子供の頃、学研の図鑑好きでよく見てたなぁ (´・ω・`)

978 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:37:04.00 ID:CtH1DTzA0.net
ξ´・ω・`ξ 国民性や地域性、そして時代によるでしょうよ。
ま〜「12歳までは、単冊ではない全〇巻の本を多ジャンル買って
読ませる。同時に本棚の整頓方法も教え、自分でさせる」
なんてのは効果あるとは思うっ。読解力と表現力が身に付くし、
限られた本棚のスペースの活用方法等を考えて実践するうちに、
数学の素養が身に付くかんねぇ。

でもね、集団的価値観の強要が激しい上、創造力や思考力が
著しく乏しい輩が多い1億人方白痴な日本だと、優秀な人間は
疎外対象になるから「バカの振りをする」ってことも併せて
教えなきゃいけないから大変よん。

979 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:37:19.76 ID:1KDQeGGCO.net
本はたくさんあったが難しい本しかなくて子どもでは読めなかったから意味なかった
本よりマイコンが最初から身近にあったことの方が人生に役立ってる気がする

980 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:37:49.82 ID:4bQEx5pF0.net
>>845
リプレイはGMとプレイヤーの戦いを楽しむもの
プラスときどき起きるダイスのクソビッチとの戦い

981 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:37:51.49 ID:5hJ/L6Qb0.net
関係ないだろw
本が売れないけど、こういうのを聞いて教育ママに本を買わせる作戦だよ

982 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:38:02.31 ID:I63wx1oS0.net
祖父がお前らの大嫌いな毎日記者だったので本に囲まれて育ったわ
蔵書の多くは旧かなだったから大人になってから読んだ
俺は読書家になったがなぜか親父はあまり本を読まない

983 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:38:12.51 ID:jE/7qoCs0.net
孤独死する人の家も本だらけなのが特徴

984 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:38:14.12 ID:R/gAcXzE0.net
理3に関しては記憶力が異常だよ
IQの問題ではない

985 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:38:33.69 ID:TwYqN6yx0.net
smセレクト、sm秘話、綺麗、セレクトとか昭和の古本が400冊はあったし百科事典セットに、電波技術、CQ誌とか一間幅の押入れの下段が埋まっていた。
見えるところにはブルーバックスとか丸、と課題図書とか

986 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:38:35.48 ID:zJKHgwkM0.net
ネジの基本から始まって原爆の断面図とかまで載ってた図鑑的な本を子供の頃に読んだのが今の原点

987 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:38:54.58 ID:fezfW5q+0.net
マンガはおいといて
学術本じゃなくでラノベとか小説でも意味があるのかが気になる

988 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:38:55.76 ID:LFYBY3Lc0.net
>>975
勉強せずに合格できるとかありえんw

989 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:39:27.93 ID:QBZtROvZ0.net
>>984
理3は暗記力だけじゃ受からないよ

990 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:40:08.09 ID:3wKcijjI0.net
紙の本っていちいちいう時代になったか…
本=紙だろうに。
電子書籍についての調査はこれからか…

991 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:40:19.90 ID:1KDQeGGCO.net
>>987
エンタメ系小説があるのはすごくいいと思う
子どもでも読めるから

992 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:40:33.81 ID:I63wx1oS0.net
>>987
書棚に小説はあんまり良くないな

993 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:40:40.51 ID:PLR27BU70.net
また髪の話してる・・・

994 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:40:46.13 ID:TdlFohKT0.net
本がたくさん置いてある家の友達はみんな勉強ができた
特に高校で差がつくように感じた

995 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:41:22.51 ID:1HqoQaS50.net
めぼしい本が無くて、「太陽の季節」by 石原慎太郎 と
高村光太郎の函入詩集(復刻版)くらいしか覚えとらん

996 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:41:27.54 ID:I63wx1oS0.net
>>990
祖父母や親が読んだ本を手に取ることにならないから確かに紙ということが大きい

997 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:41:46.12 ID:Oac75Wtw0.net
冊数だけで比較するのはナンセンス。
それと漫画の本などはどうなる。
単行本と週刊誌、月刊誌などの別は?

998 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:42:18.53 ID:fceloSaCO.net
世界童話集が30巻くらいあった

999 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:42:25.07 ID:I63wx1oS0.net
>>983
現実逃避に書淫はもってこいだ

1000 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:42:42.38 ID:h2Ie8OIv0.net
>>997
俺は、漫画本で小学校入学前にひらがなと簡単な漢字は読めるようになってた。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★