2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研究】子どもの時に自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する

75 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 22:45:34.08 ID:9hpjYKDT0.net
>何が利点になっているのかを特定するのは難しい
遺伝子と教育に対する親の姿勢じゃねえの?

貧乏な家でも秀才が出るのは
遺伝的に天才家系か、親が教育熱心かだから。

76 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 22:52:28.12 ID:nVw9gmP+0.net
本の数と収入が比例してるだけだろ。

77 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 22:53:07.12 ID:I5hiQthV0.net
>>20
今でも月に40冊以上読んでるよ

78 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 22:53:37.99 ID:f56EvOJo0.net
本といってもいろいろあるだろ
本というより、親や近くにいた大人が
社会人になっても勉強している環境だったか、じゃね
大人の勉強はテストの点数じゃなくて、実際的な内容だけど
そういう様子を子供が見てるんだわ
年収の高い世帯の子供が成績が良い傾向も、それ
親が社会人になっても勉強している

79 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 22:55:40.57 ID:RoRMwrIB0.net
>>56
脳が読解力を養う一番の方法は紙の本を読むことだよ
本を選んだあとは内容の好き嫌いに関わらず読むしかない
ネットは所詮好みの内容しか選ばないから趣味の範囲でしかない
子供のうちは出来るだけ本に触れることは重要

しかし仕事や勉強で必要に駆られて読むのは分かるけど
読書が脳の発達に有効なのは読解力を養う十代前半まで
大人にとっての趣味読書は無駄な時間の潰し方だと思う

80 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 22:56:52.22 ID:8aXNiQSQ0.net
これはなんとなくわかる

81 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 22:58:28.16 ID:4gFFcWnP0.net
>>79
アホすぎる

82 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:00:55.48 ID:UnMnSG7F0.net
 


ほならね

インターネットがなかった頃の世代は

みんな頭いいかっていうと

どうなんだ


 

83 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:01:36.32 ID:6/hZYsp4O.net
>>61 それでいいんだよ、あるだけで違う、これは本当
うちには五百冊はあったと思うが、子供用のはまた別にあったけど
読書感想文書くときだけ真面目に読んだわ

84 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:01:50.13 ID:YMRExvMs0.net
マンガならたくさんあるんだけど駄目なんだろうな

85 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:02:41.96 ID:UnMnSG7F0.net
 


また、若いのの活字離れとか言うが

まったくそんなことはない


こういう掲示板サイト、2chでは何を見てるんだ

絵じゃねえよな

これが絵に見えるようではサヨク脳

 

86 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:03:49.71 ID:rARZBGKY0.net
育った家庭環境が子供の知性に響くのはわかる

自宅の本の数って、主に親の所有物、親の知性を表すもんだろ、
それは子供の知育にも響くだろ

昔は本は大事な情報源だったが、今はネットもあるわけだ、

今後は、本だけじゃなく、
親のネットの使い方と子供の能力に何らかの相関関係が見られるようになるかもね

87 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:04:46.71 ID:CfEE0twj0.net
知能は遺伝
紙の本は関係ない

88 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:06:33.76 ID:SrY28m6r0.net
江戸末期の田舎の下級武士に経済ユダヤが支援してテロを起こさせ江戸幕府を転覆させたのが明治維新。
江戸末期から日本は経済ユダヤとの繋がりがありお互いの利益の均衡を目指してきたのが今日までの政治
の中心課題だと言えます。複式簿記 資本主義 株式制度 現在の経済の根幹を作ったのは彼等であり、
全ての産業を掌握する彼等(総資産数京円以上)の意向を無視出来ません。旧ソ連 中国共産党 北朝鮮 
ISISを作ったのは彼等であり、日本の技術流出 東芝の半導体事業からの撤退、シャープの倒産全て彼らの
シナリオ通りに動いてます。また、ここ数百年における世界の全ての紛争、戦争は彼等によって引き起こさ
れました。
彼らの目指している世界は自分達を支配階級とした人類の管理であり歯向かう人間の排除です。 
私達が右や左と罵り合う姿は彼らにとって好都合であり、対立は彼らの支配体制の強化になります。そういっ
たことを全ての日本人が理解しないと同じことを繰り返し、十数年後 あの時安部が日本を滅茶苦茶にした。 
今度の保守の誰々さんこそ日本を救うと喚いてるかもしれません。消費税廃止 移民反対と当たり前のことを
各政治家に要求し続けると同時に政治家は全員ユダヤの手先だと疑い続けないと日本の独立は成し得ません。


世界中の人間が知るべきこと

・世界の全てのメディアはユダ金が牛耳っている。

・トランプ プーチン 習近平 安部 麻生 テリーザ・メイ メルケル 文在寅 金正恩はユダ金の手下であり仲間である。
テレビに出てる有名な政治家は国内外問わず全員ユダヤの手先だと考える事。右や左などによる対立は世界統一政府をつくるための茶番である。

・全てのテロと紛争と戦争は、ユダ金達と軍産複合体によって引き起こされている。



日本人が知らなければならないこと

・安倍政権は日本史上最悪の日本破壊政権であり、ユダ金にもっとも貢献した政権である。


https://www.youtube.com/watch?v=AVolQAXnKm0
ユダ金の恐ろしさを知りたい方はこの動画を見てください、

89 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:06:39.08 ID:MSdsgrC60.net
親がバカだと子供が色々と苦労するんで、まずは親が勉強するべきなんだな

90 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:07:34.17 ID:r9nMmiXM0.net
こういう記事って、出版業界と能無し文系の願望であって、根拠はあまりないのよな

91 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:08:59.28 ID:I5hiQthV0.net
>>87
知能が高い親なら家に本を置くと思うんだが

92 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:09:05.25 ID:cU2RUmJj0.net
え、平均102冊もあるか?
多すぎだろ。

93 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:09:27.93 ID:/901Q2wR0.net
うちに来る友達が「本いっぱいあるね」というくらい
あったから冊数だけは多かった
読み書き能力はあるな
数学は苦手だけど

94 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:12:36.56 ID:TdGNY6mK0.net
今後は、紙の本を自宅に所有できるのは一部の富裕層か意識高い系くらいになるだろうな。

本を置くスペースや本棚があることが贅沢な感じになると思う。 今でいうと、ワインセラーがある家のような感じかな。
ホントは、ネットだけじゃなく

95 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:13:47.35 ID:F7wIpPxR0.net
本の所蔵数では将来は測れないと思われ 俺自分で購入したり貸本屋で借りる本が軽く
200冊越えてたけど、未だにボンクラの薄給取りですわ 文学なんか読むもんじゃねぇな

96 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:14:14.10 ID:iL47Ss0B0.net
親の理不尽な虐待を受けたか
兄弟姉妹のストレスの捌け口になったか
学校か家どちらかに逃げ道があったか
家庭環境というベースを整えてないと本など無意味

97 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:17:04.52 ID:Lt9aIt9+0.net
紙の本は有ったけど、辞書なんてケースに入ったままの状態で床に立てて並べてドミノ倒しをしたりとか、そんな事ばかりやってたからなぁwww

98 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:18:25.23 ID:XcuxBfbX0.net
遺伝と環境のダブルだね
本があるような親の遺伝子引き継いでんだろ
親が、本だけ買ってきて置いておいても
サッカーとかにがんばるかもよw

99 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:18:31.65 ID:e8hNlurD0.net
子供向け童話集や科学本、小説集、主に好きで読んでたのは
百科事典、とたくさんの本に囲まれ育った幼少期を過ごし
今は非正規200万年収ですが

100 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:19:25.15 ID:1GTvKDf90.net
家にあった子供百科とか百科辞典を読み漁ってたわ。
小学校に上がったあたりから姉の星新一とか三原順とか、兄の小松左京とか松本零士を読み始めたあたりから道を踏み外した(´・ω・`)

101 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:24:45.64 ID:Rb+eMLFA0.net
は?
三代前からため込んだ本だらけで。端から読んだ子供だったが
どうにもならんうすのろ扱いですが?

102 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:25:10.64 ID:GSc+QReb0.net
コミックメインだったからか、いわゆる小説は苦手になった。文字だけだと読めないんだこれが。すべてのページに挿絵があれば読めるかも。

103 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:25:16.49 ID:yPgFcpiNO.net
空襲でそれどころではなかったわ

104 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:28:26.65 ID:XcuxBfbX0.net
今の子供は恵まれている一方で
気晴らしの誘惑が増えてるからな
ネットなんかやってたら、まともに勉強する時間が減るよ
まわりも同じだから気がつかないだけで
何十年と学生を教えている教師や教授は学生のレベルの低下を指摘してる

105 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:28:33.84 ID:iL47Ss0B0.net
一度読んだだけで理解した気になって年間数百冊読みましたなら数冊を何度も読んだ方がいい
蔵書が多い何百冊も読んだなんて自慢してる奴は薄っぺらい肩書き権力者と同じ

106 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:28:48.82 ID:f8Lgmx+n0.net
>>2
薄い本が知能の高さを決めるなら5chは天才の宝庫

107 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:30:09.41 ID:0540FroX0.net
エロ本に囲ま手ていたな

108 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:31:24.39 ID:ezu7PnqB0.net
>読み書き能力、算数、IT能力
こんなもの有ったって役に立たねぇw
社会で生き抜くにはコミュ力ですよ。

109 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:31:26.25 ID:cxQKSFLs0.net
>>46
数十は違うって(笑)

普通の家庭なら本は千冊ぐらいあるだろうに。

110 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:33:46.33 ID:G/uSZBgl0.net
>>75
うちは両親ともほとんど本を読まない
私は本の虫
本の好き嫌いに遺伝は関係ないと思われる

でも確かに家の中に本あったな
誰も読まず積まれてたブリタニカの英語版を含め
読めないけど「こんなにも大量の知識が世の中にはある」と感じながら育つのはいいかも

111 :カンボジャ失意:2018/10/20(土) 23:48:09.44 ID:McYPsBRl0.net
>>1
寒い国の家庭ほど本がたくさん家庭ある様に見えますな。
暖かい日本やチリ,暑いシンガポールなんかは少ない様ですね。
天候に恵まれて外遊びできる国や地方では本読むより屋外で過ごすから本の手持ちが少ないだけ。

112 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 23:55:38.26 ID:rmDAOg4s0.net
子供の頃は子供向けの本とかつまらないから新聞ばかり読んでる変な子供だったけど
そのせいか国語の成績は全然勉強してなくてもいつも学年トップだった

113 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 00:05:28.66 ID:Qf+/rEuM0.net
学習漫画しかなかったな。◯◯のふしぎ、とか◯◯のひみつとか
図鑑や伝記物なんて買ってもらえないよ高いし

114 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 00:18:07.52 ID:gNgWnQy40.net
母親の趣味で絵本が充実していたのはよかった
父親の趣味は大衆受けする推理小説だから、
若いころはそれにかぶれて、随分時間を無駄にしたものだ
その反省から古典を大量に買ったが肝心の子どもどころか、
結婚も、恋愛も、定職につくことすら出来ず、精神障害者となった

115 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 00:20:32.34 ID:LM+M+qrO0.net
「本があるかどうか」ってより「小説を読んだりちょっとした宇宙や歴史なんかの本もあって日常生活でもそんな会話をする」親に育てられてるかどうかの違いな気がする

116 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 00:22:11.06 ID:aPNpITVj0.net
本なんてほとんどが嘘やまやかしなのに、
なぜこれ程まで重宝するのかわからない。
本当かどうかもわからない本の知識をひけらかして、
得意気な顔してるだけのが大半だし。

117 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 00:26:09.76 ID:LM+M+qrO0.net
>>94
あー…そうなるのかなぁ
今でも「買ったらジャマになるから」って理由で図書館で借りる人が多いしなー

118 :第二理科室(Lab 2) :2018/10/21(日) 00:39:20.38 ID:JzNarBAmO.net
うちには家畜人ヤプーや傷追い人があったな・・・

119 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 00:46:56.65 ID:6ArB4QyA0.net
政治とか社会についての本が家に並べてあってもしょうもないけどな
俗っぽい人生がいいならそれでいいけど

120 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 00:49:05.88 ID:39JEo0OD0.net
確かに家庭の環境は大きいが
学歴とかITスキルという観点でしか語れないのはいかがなものか

121 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 00:50:13.34 ID:h7bvFftj0.net
電子図書が一杯あるひとはどうなるんだ

122 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 00:51:54.90 ID:hJIq79Tm0.net
>>1
> オーストラリア国立大学と米ネバダ大学の研究者たちだ

ネバダの研究室からはじまって豪州が加わったようだが、遅くとも2010年からずっとこの
研究やってるな。ググったら2010年と2014年の論文が出てきた。

基本的には、特別エリートではない家庭においても、蔵書の冊数でおおむね表される家庭の
学問的な雰囲気(彼らの論文では"Scholarly Culture"と言ってる)が、その家庭の親の
社会的地位とか物質的豊かさとは別に、子どもの学業成績に一定の好影響を与えるだろう
という仮説のようだ。

家庭の雰囲気と言っているのは、つまりたんに子どもが本を読む機会に恵まれるだけでなく、
子どもが本について親と会話するなかで、語彙や豊かな想像力、あるいは知識を尊重する
態度などを自然と身につけていくだろうといったことなども、仮説のなかに前提として入っている。

ただ影響の強さ弱さは国ごとに多少のばらつきの中に分布しているので、強く出る国もあれば
弱く出る国もある。2014年の論文では日本はデータ不足でとりあげられてないのが残念だ。

M. Evans and J. Sikora, Scholarly Culture and Academic Performance in 42 Nations, ?Social Forces 92(4):1573-1605, May 2014
ttps://www.researchgate.net/publication/265737802_Scholarly_Culture_and_Academic_Performance_in_42_Nations

123 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 00:54:27.22 ID:YcErxFOd0.net
うちの親は小説読むのが好きで読み漁ってたらしくて
本なんか読んでもなんの役にも立たないって言ってたわ

124 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 00:57:03.16 ID:y+Ph75tK0.net
>>116
本のことじゃなくてネットのことみたいだな

125 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 00:58:25.31 ID:zziBawiP0.net
こういう断片的な情報ごときに右往左往するような人間の子がどう育つのか、調査してみてほしい

126 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 01:00:29.56 ID:kUXa1MET0.net
これ何語とかは関係ないのかな?

127 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 01:03:01.77 ID:e/9EGaBw0.net
>>37
普通の家庭は、100冊程度じゃね?

128 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 01:03:56.50 ID:7a82eOFV0.net
>>1
いやいや、これは飛躍してるね、因果関係ではなく相関関係だと思う
だって、再婚した家庭の子がいてさ、どっちも子連れで学力全然違ったもん
よくこんなので再婚したねってくらい片方は大バカで本読んでなかった
片方は頭良くて本を読んでいた、家に本があっても読む読まないは関係ないよ
きっと関係あるのは本じゃなくて本好きの遺伝だろうな

129 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 01:06:57.71 ID:7a82eOFV0.net
>>37
地図はgoogleあるからいらない
雑誌、新聞、教材は?

130 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 01:10:17.80 ID:ZvAKeCaa0.net
>>128
1をちゃんと読めてないし統計というものの考え方にも疎いお前のような馬鹿には
本も何も必要ないのは確かだな

131 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 01:14:24.17 ID:7a82eOFV0.net
>>130
嘘書かなくていいよ、バーカ
他人のこと馬鹿にするなら有効な反論してから書き込め、目障り

132 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 01:14:49.04 ID:7a82eOFV0.net
引きこもりが生じる原因ってのは環境と遺伝とのミスマッチってのが持論なのよ
例えばバカがバカな教育受けてバカな環境で生きても引きこもりにはならんのよ
庶民が庶民の教育受けて庶民的な環境で生きても、
英才が英才教育受けて英才が多い環境で育っても、同様に引きこもらないだろう

問題なのは庶民がバカの教育受けてバカの環境に放り込まれた場合で
そんなとこに馴染む訳がない

133 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 01:18:14.12 ID:rqe5Kl1o0.net
研究が甘いな。
本を読む読まないではなく、本が多い家は親がそもそも本を読んでいる場合が多く、地域も良いところに住んでいる場合が多い。
必然的に語彙が多く、理論建てた会話の多い家庭や周辺環境で幼少期から過ごすのと、DQNな会話の中とでは大差がつくと言う事。

134 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 01:20:32.65 ID:fxC/jrJf0.net
↑ここまで「たくさん本を読んだのにさほど成功していない」的なレスの殆どで、主述が歪んでいるか助詞助動詞の使い方が間違っているww

135 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 01:29:29.42 ID:7a82eOFV0.net
この調査が養子とか再婚を想定してないんじゃないの

136 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 01:29:44.32 ID:EA7faHrx0.net
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
 
 ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK−  
 
 大受けすること、間違いナシ。

全身全霊こめての、リベンジマッチ!


137 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 01:36:39.43 ID:FhPZoReV0.net
今家に本何冊あるかってんなら数えりゃいいけど
16歳の時に何冊あったかなんて正確に分かるもんかね

138 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 01:37:51.78 ID:+LX5EHpe0.net
教養がある家には蔵書がある。
無教養の家には雑誌しかないよな。

139 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 01:39:27.03 ID:h4fC1vz90.net
>>29
知識に飢える環境だった事が逆に良かったのかもな

140 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 01:40:23.30 ID:LVxIuAFS0.net
>>3
また懐かしいことをw

141 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 01:41:25.08 ID:MzuP8hpq0.net
新築した家の書斎、空っぽだとダメですよー
てな、百科事典とか文学全集の訪問セールスマンがいたらしいね。
喧嘩芸骨法の人もやってたという噂
団塊オヤジが乗せられて買う。モーレツ労働でよむひまないのに。
団塊ジュニアが意外に知識があるのは、幼少期に書斎に、訪問セールスマンの
置き土産があったからかも

142 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 01:41:39.18 ID:a5Hz8Fcj0.net
本が欲しいと増やしている国と、
もう本は要らないと減らしている国とを、
単純に保有数で見るのは間違っていると思う

143 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 01:43:15.87 ID:7XeCs58d0.net
家に本も無い知能レベルの低い親の子は先天的に馬鹿ってだけの話だと思うけどな
本の数がどうのこうのではなく親のレベルの問題でしょう

144 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 01:44:15.87 ID:l2VS3skK0.net
ビジネス書や小説みたいなくだらない本はいくら有っても何の役にも立たない
子供にはマンガの方がマシ

145 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 01:44:47.58 ID:MzuP8hpq0.net
教員一家の親戚んちでみた従兄弟の蔵書のチョイスがまんまドストライク
遺伝するのかそれとも感染するのか?

146 :第二理科室(Lab 2) :2018/10/21(日) 01:45:18.23 ID:JzNarBAmO.net
昔の良い所の家には数十巻の大百科図鑑セットがあったな

147 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 01:48:12.28 ID:k06A+RSv0.net
週刊実話を読ませて文才豊かなユーモアのある子に育ってほしい

148 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 01:48:15.90 ID:siafCDFm0.net
俺も嫁も本好きで二人で買うもんだから本棚が足りない
家を新築したけど本棚だけで30万円かかったわ(´・ω・`)

149 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 01:58:04.79 ID:MzuP8hpq0.net
良書一点に絞って精読
清濁合わせのみ濫読

どっちがいい

150 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:00:15.67 ID:zfXQr94F0.net
子どもの頃ならドラゴンボールやゴジラの怪獣図鑑しか無かった

151 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:00:19.88 ID:pimCAYnb0.net
親の仕事の関係で


源氏物語系が何百冊とあったけど歴史嫌い

152 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:06:43.01 ID:aPNpITVj0.net
>>124
間違ってはいないかな。
ネットの情報に対して半信半疑の人が多いと思うが、
本に書いてあることには疑問を持たず信じてしまう人が多い。

153 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:17:15.69 ID:a5Hz8Fcj0.net
>>148
今は愉しいだろう、それはいい。そのうち断捨離に苦しむことになる。

154 :出雲犬族@目指せ小説家:2018/10/21(日) 02:25:00.36 ID:+/nQYvtZ0.net
U ・ω・) 日本人がどれだけ優秀になるかは、
子供の頃に『日本語』で本を読む訓練を自発的にどれだけ行ったかに依る。
漫画本でもセリフに日本語が使われているのなら問題ない。

外人がパーだらけなのは、そもそも英語が本を読むのに適してない言語だから。

155 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:33:25.45 ID:SFDmUSbc0.net
作り話で自慢したいヤツって貧困だな、頭が。
本読んだことないんだろ。

156 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:37:40.05 ID:WH23+I6w0.net
日本人はシェークスピア、チェーホフ、プルースト、ピンチョンの
全作品を日本語で読めるのが当たり前だと思ってるけど、
こんな国は日本だけだよ。
ほとんどの国は他国の文学を翻訳してまで読もうとしない。
特にアングロサクソンは自分たちの文化圏に引きこもってる。
手当たり次第に翻訳して吸収する日本人の貪欲さはなんなんだろうね。

157 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:38:05.99 ID:PMQqj4CR0.net
>>1
作家の出久根達郎は中卒だが15歳から丁稚奉公で古本屋勤務してたので
あれだけのものがかけるわけだな。

158 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:39:11.79 ID:t+tKy8On0.net
百科事典と図鑑
たくさんあったよ

159 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:42:32.87 ID:DYvfgYQW0.net
>>149
良書を見抜くために乱読が必要。
いい女を見抜くために乱交が必要か否かは、神のみぞ知る。

160 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:43:47.31 ID:mVEhjrzE0.net
本をたくさん読んできた人ならこの記事がクソだと分かるはず

161 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:46:09.94 ID:C3TVN+ew0.net
親が市の教職員だったから大量にあった
けど無職

162 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:48:29.45 ID:ddbC16p90.net
本に囲まれて育ったが、今中小工場だよ
人生を最も左右するのは早期の自我の確立ができるかどうかだよ
展望を意識できるかどうか

163 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:50:17.81 ID:xVfZq3yg0.net
>>127
100冊なんてそんな少ないわけないだろ?

文庫本や新書なら普通の家でも数百冊はあるし、その他に家族それぞれの
好きなジャンルの単行本やら専門書が少なくとも数百冊かける家族の人数分は
あるのが当然だ。それにくわえて、子どもが小さいころに読み聞かせしたり
読ませたりした絵本や児童書なんかを入れたら、二千冊はあるだろ。

164 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:50:23.58 ID:PIPloy610.net
両親ともに漫画も小説も雑誌も読まない家だったけど
私には絵本も漫画も小説も買ってくれた
「親が読書するか」じゃなくて「親が本を与えるか」が重要なのでは?
知り合いのとこなんて、狭いアパートに本なんて置けない!って全否定してたし
そこんちは全員バカだし

165 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:50:24.03 ID:UsMiV7MK0.net
>>20
俺がそうだけど、下手に知恵がつくと生きていることが馬鹿らしくなって自暴自棄。でたらめな人生です

166 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:50:52.27 ID:HS820u2L0.net
理系で経営者の親が小説なんか読んでも何にもならんと言ってた。

167 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:50:54.43 ID:zKu2Jap30.net
>>1
日本が少ないのは住宅事情のせいが大きいだろうw

168 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:52:35.23 ID:PXAb7bSR0.net
日本では分厚い図鑑を売る商売があったんですが、
あれも冊に数えちゃ不利だな

169 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:53:13.21 ID:UsMiV7MK0.net
>>141
百科事典をひたすら読むのが好きだったわ。ただ、子供にはでかくて重いから扱いづらかった

170 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:53:23.42 ID:Fymyx5Xk0.net
>>144
子供のうちはなんでもいいんだよ、乱読で
ほっときゃそのうちショーペンハウエルあたりにかぶれて、そもそも読書というものは〜とか青臭いこと言い出して勝手に取捨選択するようになるからww

171 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:54:01.44 ID:XeM26DHo0.net
>>16
もれもそう思ったw

漫画本だけなら350冊以上あるのに(´・ω・`)

172 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:55:17.35 ID:vP891UV90.net
>>1
つまりある程度金持ちじゃないとダメってことやん。

173 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:55:50.37 ID:Fymyx5Xk0.net
>>147
妙齢とか艶っぽいとかいうへんな単語使い始めたり、女性の名前は全て〇〇クン(年齢)形式で表記するようになるんだな

174 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:56:13.30 ID:ka9jo3hl0.net
>>127
百冊って、本棚二段分にもならんよ。↓の写真程度でも百冊は
越えている。普通の家庭なら、少なくともこの二十倍ぐらいは
蔵書があるものだろう。


https://i.imgur.com/xjCxk4r.jpg

175 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:56:45.03 ID:QDgRetFt0.net
小中高の現代文読解の技術が無いと 何千冊読んでも時間を失うだけだぞ

176 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:56:58.97 ID:cVQG0ne+0.net
子供は親を選べないからなあ

177 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:58:20.55 ID:cVQG0ne+0.net
>>138
僕のところの父親は週刊現代を読んでたよ
あれもけっこう読み応えあるね。

178 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:58:58.42 ID:D9u1s/oY0.net
親がまともで金持ちで就職先にコネありなら左右するかもね
親が毒親で貧乏コネなしなら家に本が何冊あったって変わらん

179 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:59:04.24 ID:cVQG0ne+0.net
>>173
なんかやたら詳しい人いるんだな

180 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:00:52.58 ID:C5JQqQHI0.net
まぁまぁ本を読んだけど数学は数Tから全くダメだったし高校受験の時から数学はネックだった

>「言葉の読み書き」(いわゆる文系の能力)と「数字」(いわゆる理系の能力)が別物だと考える人が多いと思われる中、
>今回の調査では、自宅に多くの本があると、このどちらも強化することがわかったということだ。

絶対に嘘だね 数学は分数、方程式、2次方程式と絶え間なく努力したものだけが身につける学問だよ

181 :巫山戯為奴 :2018/10/21(日) 03:05:07.94 ID:KT/D48Fa0.net
単に親の資質ぢゃ?

182 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:06:09.95 ID:h+Yg+aRc0.net
一度しか読まなかった本が腐るほどある。

何度も読み返した本が20冊ある。

どちらが学習能力が高いのだろう<素朴な疑問

183 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:08:43.68 ID:xVfZq3yg0.net
>>182
> 一度しか読まなかった本が腐るほどある。
> 何度も読み返した本が20冊ある。

普通、その二つは背反するのではなく両立するのでは?
一度しか読まなかった本もあれば、何度も読み返す本もある。

184 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:09:06.51 ID:siafCDFm0.net
うちは夫婦そろって本好きで二人で買うもんだから本棚が足りない
家を新築した時に本棚だけで30万円かけたのに(´・ω・`)

185 :巫山戯為奴 :2018/10/21(日) 03:09:20.21 ID:KT/D48Fa0.net
飛行機物は何度読み返しただろうふわふわしてて好き、棋士団長殺しはダメだべたべたしてる。

186 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:11:55.18 ID:SGl09qWY0.net
>>133
これだな
でも親がインテリでもグレる子供が出てくるのが運命の残酷なところだ

187 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:14:02.44 ID:dbAoqZW50.net
もう時代はデジタルだし紙は時代遅れ
ひと昔前に子供の頃から新聞読んでると云々みたいな、今となってはどうでもいい物差し

188 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:15:34.35 ID:JuTCkiDQ0.net
>>1
これはわかる

「文字」に対してモノのような親和性ができるから

本をモノとして認識する

189 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:15:49.13 ID:QDgRetFt0.net
ラノベだろうが新聞だろうが 
具体抽象・要約・5wihにツリー図を使って論理解析しながらメモを取って読まないと ただの時間の浪費やで

190 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:17:01.35 ID:SGl09qWY0.net
電子書籍の問題は子供に受け継がれないことだな
世の中すぐ陳腐化する本も多いけど数千年読みつがれる本もある
そういうのは子に残したいものだからな、どうせ子供は読まないだろうけだ

191 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:19:11.62 ID:Liqggm1h0.net
あーわかるわかる
本を読まない馬鹿ほど「子供」と漢字で書けない極左脳になるよね
この記事を書いた馬鹿のようにね

192 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:22:00.31 ID:E007lazO0.net
池田大作全集が並んでる家、マルクスエンゲルス全集が並んでる家

193 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:23:10.77 ID:pMq5uUsf0.net
漫画本を読みに来る友達は、本当の友達じゃない。そして、本当の友達は、人生で1人出会えれば良い方。

何年来の付き合いだとか同じ釜の飯を食った仲だとか、結局そんなもんで心を鎮めてる。

194 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:24:50.31 ID:zwulbIMb0.net
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

医学部は、実験を外部雇用の高技能職人「テクニシャン」がやる。ピペットをチュッチュする生化学検査等々だ。
女は生まれつき手先が器用で、バイオ実験が男性教授より早くて正確だ。性差能力ゆえ、努力は無関係だ。
バイオ大学の教授は、バイオ実験を有料テクニシャンではなく無賃で頭おかしい女子大生にやらせたがる。
それで偏差値50バイオ大学は、女なら「金と結婚」以外のわがままは何でも通る構造問題がある。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

図書館の対面テーブルで女が首周りの開いた服で座り、かがんで乳首を出して見せて「きゅきゅしまる」と話しかけてきた。
学園祭で私に向かって赤いミニをめくってショーツを見せた。
四つんばいでお尻の中に収納されている女性器を後方の私へ着衣のまま突き出す行動、ロードシス反射をした。
http://dietmastermax.cocolog-nifty.com/blog/e0751895.jpg
それぞれ別人の女たちだ。複数行為をした重なる女もいる。

普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。

●奇声の田舎娘

金持ちの悪口を言う側の女たちだ。
東京女にもいろいろいて、そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの東京女たちだ。
彼女たちなら、そのまま金持ちの悪口を言って媚びて、不良の心をわしづかみで、その悪口男と結婚する。

そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの田舎娘たちには、間違っている娘たちが多かった。
お金持ちの悪口を言う人々の輪の中心で、お金持ちと露骨に結婚したがっていた。
(これを私が人に言うと、幻覚で片付けられ、私は叩かれ大損する。以降、口をつぐむ。)

問題児の田舎娘たちは、不良に媚びへつらい、不良よりも強い筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちを探していた。
モヤシ金持ちに噛み付いて、濡れ衣で大損させ無職破滅させ、弱ったところで求婚して、相手モヤシに断られる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

モヤシに濡れ衣を着せ、女側からモヤシに求婚すると同時に、悪口不良の輪の中でモヤシから求婚されることも待っていた。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。
問題児の田舎娘たちは、お金持ちへ気配り気づかいで、チンコにゴムつけてしゃぶるタイプか?それはしなかった。

私はその女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると勘違いして、何度か話し合いをした。
5分を過ぎると、彼女たちは、共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
実際の奇声はアとオの中間のサイレン音だ。●を抜く
サイレンの音(効果音・擬音) https://youtu.be/PpLQ●Kp4nD-Q?t=12
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1535806685/4-

●思春期が終わったバイオ女たちだ。彼女たちは私にイヤガラセ求婚する。それは未熟な誤算のサイコパス行動だ。
彼女たちは、私が彼女たちと不良たちに順応して、彼女と結婚するよう、損させ強要する。
私を憎む人々が、私に損させるために彼女たちを将棋の駒として利用する。死人も出た。バイオ大学は利害関係が複雑だ。
男は、軋轢を生んでも、家族が怒る程度の「損させられた証拠」を取って家族に助けを求めるのが、私はいいと思う。



195 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:25:17.03 ID:zwulbIMb0.net
>>194
●女が自由を得ると、恋愛で、欲望を自己制御する必要が出る。
食事の自由が生活習慣病になるのと同じだ。そのリスクが女の自由にもある。
一部の田舎娘は、不良の縄張りで呼吸したがる。もちろん女全員とは違う。
当時のあの状況は、ブス女でも不良の縄張りを手に入れることが可能。
女の魅力とは違い、不良のバイオ実験を手伝う等々の大報酬で簡単だ。
仮にブス女でも不良の縄張りでスーハー呼吸して、不良の味を満喫する。
不良には相性問題がある。
「あの女たちは、誰と結婚しても、不倫で俺(不良)たちの子を産むリモコン女だ。」
不良は私にこう男便所でほのめかす。私の隣で音出し放尿しながら、犬の壁ション、マーキングだ。
彼女たちは不良の縄張り外部のよそ者と恋愛するとき、万が一にも不良とよそ者との相性問題が起こる。
最悪の事態を考え、彼女たちは、わざと、不良よりも弱いモヤシ金持ちを選んで恋愛強要。
100%相性問題が起こる。不良が勝てるように駒を事前配置してて、よそ者がひどい目に遭う。変死もする。
(東京女には先が見えてて、田舎娘たちにとってはまさかの)危機管理で仕組んだ通り、よそ者は消える。
よそ者の金持ちが消えて不良を守り抜き最悪の事態は免れる。新たな金鉱脈探しの冒険は続く。

●女子が東京の荒れた公立男女共学小中高で育つと、不良の相性問題に気がつく。
「何かを選ぶことは何かを失うこと」不良を選ぶとトレードオフで失うものが多いと学習する。
高校を卒業した後の完成した東京女に、その後の選択ミスはないでしょう。

●女も疑え
女が四つんばいで女性器を突き出すポーズをする。
これは生態学で正式にロードシス反射という性交懇願行動だ。
■を抜く
https://www.youtube.com/watch?v=HA■RrD-xOhFg
https://www.youtube.com/watch?v=SKyU■jV3FZxI
こっちが女の背筋やわき腹を触ってないのに、女が勝手に尻を突き出したら性交懇願だ。
いくら懇願行動でも、「あれ?」女の態度が横柄で懇願とは違う。
そもそも人間と野生動物は違う。だから、ロードシスの態度が悪ければ、何かの罠だと疑ったほうがいい。
4年間居るわけで、軋轢を生んでも証拠を取ったほうがいい。

●2種類の間違った欲望

A、口説かれたい。(社会的承認欲で、不良にほめられたい。)
口説かれて社会的承認欲を満たし、モヤシ金持ちと結婚したい。

B、不良と財布男の両方が欲しい。(金銭欲と不良欲だ。手に入れたい。)
不良の縄張りでスーハー呼吸する快楽生活のまま、不良よりも弱い金持ちと結婚したい。

AとBは似てるようで、「ほめられたい」のと「手に入れたい」のとは違う。
双方は違う欲望だが、不良の縄張りの内側でやられるとどちらも嫌な欲望だ。

彼女たちが私へ四つんばいで女性器を突き出す行動は、私への性交懇願行動だ。
私へ性交懇願行動してる女が、Aの私を大怪我させて口説かせるように仕向ける。
私へ性交懇願行動してる女が、Bの不良と私を同時に手に入れようとする。
彼女たちは、私の偶然の隙を突いて、女自身の判断で動くから、不良や教授の操り人形とは違う。
彼女たちは独立したプレイヤーであることを見過ごした。
私はストレスで全身の血行が悪く、頭も回らなかったからだ。事後記憶の整理でわかる。

「あの女たちは、誰と結婚しても、不倫で俺(不良)たちの子を産むリモコン女だ。」
不良は私にこう男便所でほのめかす。私の隣で音出し放尿しながら、犬の壁ション、マーキングだ。
女が鉄の意志で不良を混ぜると、まとまる縁談も流れる。
あまりにも女にとって都合が良すぎる条件で、女がそのまま実行すると、モヤシ金持ちは変死する。
不良側の女を口説くとか、不良の縄張りに順応なんて、こっちは損するし、失敗する。
異常な証拠を取って家族に助けを求めよう。



196 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:25:20.28 ID:LHpcbhRH0.net
紙だろうが電子だろうが媒体はどうでもよくて、いかに
語彙や文章を自分の物にできるようになるか
自分の頭の中で想像して考えられるようになるか
だと思うけどな

197 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:25:51.74 ID:zwulbIMb0.net
>>194
●男に損させて、あべこべに、その男へ求婚してくる女たちだ。

四つんばいで女性器を突き出してくる女たちが、あべこべにデカイ態度で損させてくる。
彼女たちは偏差値50バイオ大学のバイオ女たちだ。教授の次に強い発言力がある。死人も出てる。
四つんばいで女性器を突き出すのは、生態学でロードシス反射の性交懇願行動だ。
ヒクイドリは、メスが上等な餌場をオスに提供し尻を突き出す。振られたメスは、オスを縄張りから追い出す。
http://d3m2ca683sarz5.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/08/14080424/australia-14-1024x768.jpeg
そういう例外もあるけれど、だいたいロードシスをするメスは可能な限りオスへ優しく接する。

人間と野生動物は違う。性交殺人がある。男が女をレイプ殺人なんて人間ならでわだ。
その同類で、性交を求めるロードシス女が男へ優しく接する手続きを嫌がり、襲うこともきっとあるのでしょう。

四つんばいで女性器を突き出してくる女たちが、あべこべにデカイ態度で損させてくる。
彼女たちは、食堂でテーブル二つ離れた場所で、私の目を見ながら財布が欲しいと、当てこすりで話し合ってる。
勝手に私と結婚すると、騒いでる。
ヒクイドリは大量のエサをオスへ用意するが、あべこべに、彼女たちは私の財布が欲しい。
モヤシ金持ち側が四つんばい女を生態学で考えると失敗する。人間ならでわの狂気なんだろう。
男に損させて、あべこべに、その男へ求婚してくる女たちだ。
異常な証拠を取って、家族に助けを求めるのがいいんだと思う。


>お前が就職できなかったのはお前の能力不足が原因で、大学や女は全く関係ない。反論できる?
>そもそも何社にエントリーシートを出して、何社と面接して、そんなことほざいているわけ?

●エントリーシートがない時代だ。
ネットはあったがマニア向けで、一般学生には未普及だった。
縁故コネなし人文系は80社回り、縁故コネなし理系は20社回るのが普通の時代だった。
葉書か電話予約で少人数の個別入社試験か、大会場の大規模ふるい落としの時代だ。
もっともっと業界によって細かい分類がある。書かないけど、例外も多い。ある程度の傾向の話ね。
就職協定はあったが、ザックリ、協定守る会社と協定に縛られない技術系採用部門の会社があった。
就職協定は人文系大卒を採用するときの大企業、中堅企業の紳士協定だった。
理系は青田買いで、就職協定なんかまるで関係ない。
医薬食品の理系は3年生の青田買いと、一流大学の教授推薦でほぼ採用枠は埋まる。

●親子離間工作

大学が父の職場へ「お宅の息子はストーカー」と息子を人質にイタズラ電話で直接商売の邪魔した離間工作が効いた。
就活スーツがない。交通費も食べ物にも事欠く。殴られる。病院にも行けない。家族関係が悪いとはそういうこと。
バイト首になる子から専門教育を奪うのも残酷な上に、親子離間工作もきつい。履歴書を買う金も自由もない。
親子離間工作があると、家族の付き合いは長いから、その後の人生の障害にもなる。
大学側は大学のハンコ押した封書郵送で済むことなのに、職場で邪魔する電話は非常識で悪質だ。

私は就活スーツも交通費も食費すらなかったので技術系就職の時期を逃した。ストレスか、体の具合も悪い。
仮に、就活し工場技術者に面接技術テストされても、理系教育ゼロの大学生で困惑されただろうが。

●単なる公益投稿だ。
相談すると、東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言し、現実と違うから、公益で投稿している。
「勉強する気があれば、どこの学校でも勉強できる。」そういうウソを言う人も別人に多すぎる。
1990年代前半、バイオ大学は選択肢が少なかった。
その選択で、研究室から腕と肩を捕まれて、物を投げ出すように廊下へ放り出されたから、無理。
ウソのクレーム電話を家に一度もかけず、父の職場へだけかけ仕事の邪魔する。
数あるイヤガラセの中でこれらは説明しやすいものだ。

●その大学は医療資格大学に学部改変して、圧倒的多数の卒業生は幸福をつかんでる。



198 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:26:20.26 ID:SGl09qWY0.net
>>192
人間革命揃ってる家はやべーがマルクスの本ある家はそれ以外にもインテリ系の本多いだろう多分

199 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:28:16.87 ID:az2mKxZO0.net
本を読んでて眠くなる人が羨ましい

200 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:30:40.66 ID:QDgRetFt0.net
読んだ文字数=頭いいなら
ネット漬けのニートは、受験生の比じゃない量の文字の読み書きしてる件

201 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:31:10.29 ID:h7N8qOHH0.net
母のレディコミしかなかったわ

202 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:31:42.17 ID:h7N8qOHH0.net
だから私は独身で派遣社員だったのか

203 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:36:26.59 ID:NXJZ3HB00.net
これ親の学歴が高いと子供の学力も高いってのと同じことじゃないのか?

204 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:38:20.65 ID:DYvfgYQW0.net
>>200
味噌もクソも一緒にすることを書き込んで空しくならない

205 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:42:38.40 ID:9Kw0ZA/60.net
発達障害を発見しやすいかもというのはあるかもなー
一日中図鑑をずっと読んでる子供、どうしてもじっと座って読んでることができない子供とか
それに子供によっては体を動かすことが好きな子、音楽やパズル、積み木が好きな子もいるだろうし
なんともいえんなぁ

206 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:43:41.65 ID:T3IJJ7Vn0.net
本は好きなだけ読んだらいいという母親が本はたくさん買ってくれた。300冊くらいかな?
ちなみに父は全く読書しない。なので弟が本を読んでるのを見たことない。小学校入学の時百科事典買ってくれて何度も読んだ。歴史とか地理とかジャンル別だったから読みやすかったのだと思う。娘は全く読書しないけどねw

207 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:46:37.76 ID:j4dmdOEY0.net
>>1
こんなランキングに大した意味がないことは、ノーベル賞受賞者数と比較してみると良くわかる。
エストニアやチェコが果たして、今から数十年後の受賞者ランキングのトップに躍り出る思えるだろうか?

国            冊数 受賞
エストニア     218    0
ノルウェー     212   11
チェコ         204    2
デンマーク     192   13
ロシア         154   20
ドイツ         151   82
オーストラリア 148   10
英国           143  122
カナダ         125   15
フランス       117   59
米国           114  366
アイルランド   107    6
日本           102   24
ベルギー        95   10
チリ            52    2
シンガポール    52    0
トルコ          27    2

最新 国別 ノーベル賞 受賞数ランキング 2018 - Ran-King ランキング
http://ran-king.jp/nobel-prize/

208 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:47:10.57 ID:WRWegudu0.net
本を読んでいたら国語の勉強が省けるな

209 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:47:21.52 ID:az2mKxZO0.net
>>200
読書ってのは文字や文章を読むことじゃないから
思考を読まなかったら読書じゃない

210 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:48:46.05 ID:9Kw0ZA/60.net
>>156
恵まれてるよねまじで
でもいずれかにハマると結局原書が読みたくなる罠

211 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:49:14.91 ID:37qrIaHk0.net
バカじゃね

212 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:51:36.80 ID:2Mjfektw0.net
本屋のステマかな

213 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:52:50.74 ID:y4eg5qB10.net
まあ、家に本が百冊ぐらいしかないとか、ちょっと信じられないわな。

214 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:55:16.55 ID:9Kw0ZA/60.net
>>208
国語は小学校1年くらいから伸び出すってどっかで聞いたような
就学前にやたら文字覚えるの早くてうちのは本が読める子!天才!と思ってたら
いざ就学するとむしろ算数が得意で国語は点が取れない、とかよくある話みたいよ
そのような場合、文字は記号を覚えると同じ感覚らしく、はたからは本を読んでいるように見えて
実は子供は覚えた記号を発音しているだけで、文章の意味は理解していないんだってー
幼稚園の先生が言ってた

215 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:55:57.05 ID:h+Yg+aRc0.net
>>183
つまり総じて双方多い方がいいってことかな?

自分は途中から、好きな作者の本しか読まなくなったのでね。

216 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:56:07.12 ID:CUDJoOPQ0.net
>>209
なにそれ初めて聞いたは

217 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:58:22.60 ID:9Kw0ZA/60.net
>>216
物語を読んだ時、その情景がイメージできることがかなり重要ってことかと
大人でもたまにいるよ。辞書や仕事の文書は読めるけど、小説が読めないって人

218 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:01:35.24 ID:fwmRx6h50.net
家が傾くくらい本あったがパッとしない人生やぞ(n=1

219 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:01:56.20 ID:CUDJoOPQ0.net
>>217
いやわかるけど、成る程って思ったんでね
因みに俺も小説は苦手

220 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:03:47.73 ID:HkQDJ2IT0.net
>>182
真面目な読書は二度目の読書。スーザン・ソンタグもエルサレム賞のスピーチでいってるよ。
「二度読まない本には一度読む価値もない」って。

221 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:05:34.20 ID:9Kw0ZA/60.net
>>220
そういう意味のないこと言うやつ嫌いだわwww

222 :慶應信長:2018/10/21(日) 04:06:37.15 ID:UPm9abr20.net
子供の頃は、父や母が歴史小説の文庫本とか好きで、1000冊以上あって、おのずと読んだ。
妹は漫画が好きで、りぼんとかマーガレットとかジャンプとかの単行本500冊くらい所持して、俺も読んだ(読まされた)。
図鑑も40冊くらいの分冊になってるやつがあった。
ただ、ノンフィクションとかビジネスとか理数系の本が少なかったので、大学入ってから、そしてアラフォーになった今でも、積極的に読んでいるところだ。

223 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:06:53.18 ID:tz3wXhmH0.net
そんなもん関係あるんけ?
おれんちは親が2人とも公務員で本は
たくさんあったけど、おれは高卒で
無職ニートだぞ
弟は海外の大学を卒業して貿易関係の仕事に
就いていて妹は大学卒業してから数年OLやって
アメリカ人と結婚していまアメリカに住んでて
英語もペラペラだが

224 :慶應信長:2018/10/21(日) 04:08:43.53 ID:UPm9abr20.net
幼稚園の頃時刻表読んで、家族で東京から旅行に行くときに計画つくった。

225 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:09:42.90 ID:6x7m6ADD0.net
>>223
おまえは橋の下で拾われたんだろ?

226 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:18:03.62 ID:O4BGyTPs0.net
過去の偉人が考えた理論を使って情報処理能力が早いロボットになっても意味がない
そこから思考して新しい物を生み出す力がないと

227 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:20:41.76 ID:uLhqVItP0.net
トランプ家には本が一冊も無いそうだが

228 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:25:40.43 ID:5zWhSP+q0.net
人生を豊かにする100のことみたいな本ばかり読んでる
奴にかぎって幸せではない

229 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:26:11.50 ID:snpNffUJ0.net
うちの妹が高校時代は多分家に5000冊くらい本あったけど
あんまり頭よくなかったな

230 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:28:49.19 ID:nkY29QZI0.net
本をたくさん買っている親=知的水準が高い親

これだけだと思うけど。
敢えて分析すれば、

・IQが高くて遺伝
・学歴が高いので家庭内の会話のレベルが高い
・書籍を読んでいるので、子供への指導が的確

などだろうな。

231 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:33:20.93 ID:nkY29QZI0.net
>>217
伏線を読み取れないと、映画やドラマもきちんと見られない。
たまにネットで頓珍漢なレスを見るとだいたいわかる。
小説を読まない人なんだなって。
ストーリーだけを追いかけている人や、
キャラクターだけ見ていると全体の構成が分からない。
構造がわからないと論理的な思考が身につかない。

232 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:37:05.94 ID:IFe8HF3a0.net
※日本には全家庭に教科書がある

※新聞は害にしかならない

233 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:41:14.07 ID:BW7FsUr10.net
>>180
>まぁまぁ本を読んだけど
どういう本を読んだかにもよるだろ

>数学は数Tから全くダメだったし
読んでなければ更にダメだった可能性もあるだろ

>絶対に嘘だね
少なくとも多少の本でも読んでれば世の中に絶対などというものは存在しないと言う事ぐらいは分かるだろう

>数学は分数、方程式、2次方程式と絶え間なく努力したものだけが身につける学問だよ
これだけは同意だが、その前に数学にも当然の前提として論理的思考が必要となるからその部分においては本を読むことが数学の理解にも役立つということは言えるだろう

234 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:43:22.31 ID:X2zG9uwV0.net
>>52
伊藤つかさの本持ってる。

235 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:43:56.46 ID:aRJjL13iO.net
>>225 よく言われたな

236 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:45:42.76 ID:BW7FsUr10.net
>>200
スレタイ=子どものときに

237 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:46:45.58 ID:PwlEuRJ00.net
理系の能力は全くの別物
いい加減なこと言うな

238 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:48:07.39 ID:sS88nirr0.net
貧乏だったけど日本文学全集と百科事典はあったから
暇つぶしに読んでたわ

239 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:49:00.81 ID:+YPfla3D0.net
単純に本を読むと頭が良くなるって話しより、本を読むような知的階級の親に育てられた子供は頭が良くなりがちだってことじゃね?

240 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:52:43.02 ID:n81QGD2r0.net
>>16
ラノベは本に含まれますか?

241 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:54:50.75 ID:R0rvjtAd0.net
漫画なら大量にありましたが

242 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:57:15.43 ID:zTdGeyyZ0.net
みんなが勉強している時代に文学かじって読書していたら?
ちゃんと馬鹿になってたよ。
時間をつぶす漫画もテレビもゲームも本も同じかもしれんよ。
二十歳過ぎれば、ただの人よ。

243 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:57:48.03 ID:BW7FsUr10.net
>>187
思考が雑すぎるな

上の方にも書かれてるが、ネットやデジタル媒体だと何を見るかは自分が主体的に決める事が殆どだからどうしても対象範囲が狭くなる
それに対して新聞や書籍なんかが置いてあるということは自分の興味がある分野以外の事柄に自然と触れる機会が多くなるだろう

今さら新聞を読めなどとは言わんが、せめて前レスぐらいはざっと目を通せよな

244 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:00:20.64 ID:9Kw0ZA/60.net
>>233
自分それ学校の先生に散々言われ続けた。
数学は国語力です。あなたは問題の言わんとしているところは絶対理解できるはずです!!!て何人もの数学の先生に…
でも数学って公式のようにまず前提の決まりみたいのがありすぎて、それはなんでそうなるの?っていう気持ちになっても
決まりだからそうなんだよ!つべこべ言わずにやれ!みたいなのが嫌いだったな・・・読解力以前の問題かな

245 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:00:28.23 ID:BW7FsUr10.net
>>237
いい加減なのはお前だろ
そもそも論理的思考ができなけりゃ算数すらも苦労するだろが

246 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:03:01.81 ID:9Kw0ZA/60.net
>>245
そのとおりなんです

247 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:14:49.62 ID:BW7FsUr10.net
>>244
言ってる事はわからんでもないが、どんな学問や研究にしても読解力や論理的思考がその前提として必要なのは事実だよ
確かに数学の場合はある段階から理屈ではなく公式を当てはめて解くというような作業が必要にはなるが、かといってそもそもどこでどの公式をどのように使うかという思考の過程において論理的思考ができなければ問題は解けない
そこから先は如何に問題の数をこなして反復練習するかということにかかってくるわけだが、ただそれをもって読解力や論理的思考は数学には無関係という事は言えないだろう

またもちろん持って生まれたセンスというものがあるのは確かだが、高校程度までの数学なら反復練習でかなりの程度までカバーできるだろう

248 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:15:08.85 ID:PtTePeaq0.net
父親のわいせつポルノ小説と雑誌が山のようにあったな、難しい本と一緒に

249 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:16:47.49 ID:yMjp2mwM0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★           


250 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:17:00.70 ID:TGeW+fjq0.net
アホなんじゃなかろか

251 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:18:44.01 ID:BW7FsUr10.net
>>242
だから、本ってのを全部一括にしてどうすんだよ

252 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:20:06.93 ID:AFA9ku600.net
>>230
同感。遺伝だよ。

253 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:20:47.86 ID:pyh/irCl0.net
>>242
バカは自分がバカだってことも気づけないからバカのままって見本だな

254 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:30:04.00 ID:jKjCI4aQ0.net
うちはスポーツ新聞しか読むもの無かったけど
毎日読んでたからか国語の成績良かったよ

255 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:31:01.12 ID:9Kw0ZA/60.net
>>247
納得する。自分はその反復練習ってのが大嫌いで・・・
いい大人になった今、面白そうな数学の本を探したりしてる。
あの頃納得できなかった数学的思考って一体どんなことだったんだろうという趣味の範囲だけど。


>>248
賢い子って何にでも興味持つ
中学受験で進学したんだけど、この人頭良いなと舌を巻くような人が何人もいて
そんな子は成績はもちろんだけど、同時にもれなく下ネタ語りだった。
ませているというか好奇心がすごすぎるんだろうな

256 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:36:18.59 ID:BW7FsUr10.net
>>252
それもまた短絡的思考だな
もちろん遺伝というのは多分にあるとは思うが、遺伝だけで人間か育つわけじゃないだろう
例えばスポーツ選手を両親に持った子供だって子供の頃からろくに運動をしてなければその才能を活かせるわけがないし、極論をいえば仮に高いIQを持った両親から生まれた子供でも狼に育てられれば人の言葉すら話せないだろ

要するに遺伝の影響はあるにせよそれを十分に活かす環境がなければ意味がないし、その意味でこの研究には一考の価値があると思うがね

257 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:39:46.27 ID:32pdhMSJ0.net
成功者が読書を否定するならわかるけど読書を否定してるのってそうじゃない人ばっかりだしな
一代で財を成すような人は一般人が想像出来ないくらい読書してるよ

258 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:41:09.52 ID:l2VS3skK0.net
WBSやモーサテで社長が紹介する本ってロクなの無いけどな

259 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:43:10.01 ID:pyh/irCl0.net
>>255
子供の頃でないと発達しない脳の領域があるから、今さら無意味だよそれ

260 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:43:13.05 ID:3JgpVu5S0.net
そんなに簡単に賢くならんよ
てかお金儲けさせたいならお金の仕組みを勉強させろ
会社員程度なら中卒でもなれる
税金とかゆー合法的詐欺の仕組みも知らない奴多いけどな

261 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:46:55.63 ID:1EC5/FvE0.net
それを平気で捨てる親をきちんと考慮したら?日本の場合は

262 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:49:54.41 ID:8adzlVd90.net
エロ本ばっかりやったぞ

263 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:52:03.77 ID:GZvL+VKC0.net
ここで活字は沢山読んでるはずなのに頭は良くならんな

264 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:54:33.15 ID:e7L90tYu0.net
>>5
タブレットで読むのとかまで読むのとでは同じ内容でも全然違うって聞いたことある
とにかく「画面」ってものがいけないものだとか...

265 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:57:44.98 ID:CvJ2E4VM0.net
>>263
ネットは、断片しか読まない。
本は、起承転結がある。ないような本でも筋が通っている。
そこが大きな差。活字だけの差ではない。

266 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:00:33.58 ID:BW7FsUr10.net
>>255
俺もキミと全く同じだよ
その反復練習をやれば容易に問題が解けるようになることが分かっていてもどうしても面白味が感じられなくて数学を捨てて大学は文系に進んだ
父親はバリバリの理系だったし自分も数学が特に苦手という訳でもなくやればやっただけの成果はあったから、今でも理系に進まなかった事を後悔してるし親父に申し訳ないという気持ちが拭いきれないでいる

そんなこんなで、本屋さんで大人の数学みたいな本を見かけるとつい手に取って読んでしまうんだよね

267 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:02:33.48 ID:9Kw0ZA/60.net
>>259
そうなんだ
参考までに子供の頃にしか発達しない脳の領域てどの部分でどんな能力〜?

268 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:02:35.15 ID:hHTS1fAj0.net
漫画や芸能人の自伝や小説もカウントしていいのか?
なら200冊は余裕で読破したよ
20歳までの時期にね

269 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:03:47.76 ID:gcEkDRTO0.net
>>268
カウントしません

270 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:04:09.29 ID:+LX5EHpe0.net
>>260
お金の仕組みに詳しいのが賢くて?
人の理想形?ってことかい。

嫌なのに成長するんじゃねえの?

271 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:04:16.89 ID:X3HY8n7l0.net
1960年代に小学生だった自分が読んでいた本
:わたしたちの地理
:学研の科学と学習
:小学館の学習図鑑
:日本の歴史
:リーダースダイジェスト
:偉人の伝記(二宮尊徳・ファーブル・野口英世・エジソン...)

漫画本もたくさん買ってもらった...

272 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:04:23.94 ID:z0+O+HUg0.net
小学生の頃ヒマな時は親父の書斎の本をペラペラ読んでたな
真珠養殖云々とかわけわからん本が未だに記憶にある

273 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:06:43.24 ID:BW7FsUr10.net
>>259
そうとも言えないよ
脳の研究なんてのはまだまだ発展段階だから、これまで発達が止まるとされてきた部分で実は発達があったと言う事が実際にあるからね
しかもそもそも趣味の範囲なんだから、無意味も何もないだろう

274 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:06:59.15 ID:oNxWxvjp0.net
斜陽産業の叫びだな。。。。

275 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:08:58.39 ID:BW7FsUr10.net
>>268
もちろんカウントしていいんじゃね
まあそればっかりだと困るかも知れんが

276 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:09:19.58 ID:hHTS1fAj0.net
>>269
何故カウントしないか根拠は?

277 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:09:26.32 ID:fu7uWhLc0.net
こういう極端なタイトルだと
売れるんだってね

278 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:11:15.00 ID:9Kw0ZA/60.net
>>266
興味好奇心は何歳になっても失いたくないもんね

279 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:12:29.34 ID:TggZTab30.net
ネトウヨの家には本が無かったのか・・なるほど
正しい研究だな

280 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:18:52.60 ID:BW7FsUr10.net
>>257
これは俺も事実だと思うね
多忙な筈の大企業の社長なんかでもいったいいつの間にそんなに本を読んでるんだってくらいに読んでる事が多いよね
もちろん読み方も工夫して効率的に読んでるんだろうけど

そんなこんなで俺自身は決して読書家じゃないので全く財を成していないという(泣)

281 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:19:59.69 ID:Wu+Kf+lU0.net
本が沢山ある家庭なら、親の学力も一定水準以上でそこそこ子供の教育に目を光らせるとか、そうした相関関係の話でしかないような気が…

282 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:23:53.48 ID:hHTS1fAj0.net
>>280
ていうか本を読むスピードが違うんじゃない?
俺なんかはガキの頃、絵しか見てないと真顔で同級生に言われたりした
こっちはポカーン状態

同級生は漫画一冊読むのに30分もかかってた
同じ吹き出しを5回読み直さないと同じスピードにならない
因みに勉強は全くしなかったし中卒だが社会に出てからも頭の回転が早いと言われる
気にもしてないけどね

283 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:24:14.60 ID:iJAE6Rw60.net
祖父母宅がむかし本屋やってた

284 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:24:59.50 ID:i4TS/g+V0.net
それだけじゃダメなんだよ。

その本を読む大人がいてその大人と話ができること、

大人が手作業をしていて子供が真似すること、

それが大事なんだ。


本じゃないんだ

子供のときにどういう大人が居たか

これなんだよ

285 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:26:23.70 ID:jrBO5HtQ0.net
>>284

そして今は本じゃなくネットで情報を読める大人がいるかが大問題

286 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:26:37.02 ID:r3M7AUwj0.net
紙の本ってのが味噌なんだろね
これが電子書籍だとそうはいかない
自宅に子供百科事典やら童話全集の類が置いてあれば、
親に言われるまでもなく手に取って読んだりするもんだし
うちの親は学歴高くもないし読書家でもないけど、小さい頃は本屋でよく本を買ってもらったもんだわ

しかし、リーダーズダイジェストって読んでる人いるのね
あれのダイレクトメールが中学生の頃届いたんだが、「あなただけが選ばれました!」的な
胡散臭いノリだったんでスルーしたな

287 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:27:55.45 ID:UworJYV00.net
寒い日にはヘミングウェイが読みたくなる

288 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:28:41.69 ID:hHTS1fAj0.net
というか電子書籍は頭に入りにくいし記憶にも残りづらいのは直ぐに分かると思う
分からない人が多くてぶったまげるレベル

本と電子書籍では吸収率が全然違うよ

289 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:29:19.25 ID:BW7FsUr10.net
>>265
全くその通りだね

ただ、例えばここの場合は色んな主張や反対意見なんかが一箇所に混在してるってのが一つの長所かも知れないね
本の場合はどうしても著者一人の見解や主張に偏りがちだし複数の本を読まなければ偏りを修正することが難しいってことはあるかと

290 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:30:21.17 ID:iJAE6Rw60.net
学生時代までは読みたいものだらけで乱読してたな
今は目が疲れる

291 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:31:09.20 ID:E3Z6yQ5F0.net
>>281
正解、交絡因子を全く考えてないから偽者の相関だよ

292 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:31:57.12 ID:gcEkDRTO0.net
>>276
この記事は本が何冊あったかを理由にしてますが
私はそれとは考えが違います
本の冊数もですが、親が読書家であり且つどんな本を読んでいるかが問題なのです
親がアカデミックな本の読書家であれは、家庭内での日常会話にそのアカデミックが反映されてるのです
そう言う家庭で育つ子供は、そうでない家庭の子供よりもアカデミックな人間になって行くのです

293 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:32:01.56 ID:q7IHcZNI0.net
識字率が99%の日本でも当てはまる話かい?

294 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:32:54.58 ID:iJAE6Rw60.net
親が忙しいと自由なりにも規律は守るよ
逆パターンがいかん
親が暇だと過干渉になる

295 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:34:05.39 ID:S/JvlM0P0.net
図書館のそばに住んでると寿命が2年弱延びるって研究はあるらしいな
だが家に本があったかと、その後の人生が充実するかはまた別の問題
人間はもっと色んな事で人間性を養うので、本読んでればいい人生になれるかというと
そうでもないのは、周囲みれば分かるよな
まぁ暇なときと困ったときは本を読もうって程度だな

296 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:34:25.27 ID:vo+lQYOz0.net
これは当然、本があっても読まないと意味ないんだよな?

297 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:35:15.01 ID:BW7FsUr10.net
>>282
そう、だから効率的に読んでるんだろうと言ったんだけどね
いわゆる斜め読みや速読法なりの手法を駆使して、その本の要旨だけを素早く理解するという事だろうとは思うよ
それでなくとも読書量に比例してスピードは上がるしね

298 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:35:15.57 ID:7Of4hz3z0.net
戸棚の書類に隠されてた親父がバンクーバー海外出張で持ち帰った白人女の困った雑誌数冊は中学時代の深夜の愛読書だったのを此処に告白致します。

299 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:36:30.22 ID:iJAE6Rw60.net
ネットが便利になり過ぎたら
調べものが簡単すぎて記憶に残らないね
昔は本読むために傍らに辞書置いてた

300 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:37:12.87 ID:vo+lQYOz0.net
>調査では、16歳の時に自宅に何冊本があったか、と参加者に質問。
その後、読み書き能力、数字、情報通信技術(ICT)のテストを受けてもらった。

これは自宅の本はあまり関係なく、たくさんの本が何冊あったか明確に覚えてるほど記憶力のいいやつが高い点数を出してたりして

301 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:40:06.99 ID:G0RjdWsd0.net
写真集はダメ?

302 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:40:11.24 ID:BW7FsUr10.net
>>292
アカデミック至上主義とも言える偏り方だな

303 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:41:31.86 ID:hHTS1fAj0.net
>>297
なるほど
漠然としていたけど論理的な説明が的を射ていてしっくり来た
そういう事なんだろうね

304 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:41:57.55 ID:+Xw20y7X0.net
ほんじょたすく「この手の研究の99%は間違ってる」

305 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:43:45.43 ID:hHTS1fAj0.net
>>292
短絡的だね
親と子が必ずしも一本の線で繋がる訳じゃないという事が分からない価値観の狭さ、人生経験が君には足らない部分だね

306 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:46:05.44 ID:xgoc7ybQ0.net
>>18
チンピラ雑誌って何よwww

307 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:46:36.19 ID:gcEkDRTO0.net
>>302
そう言うことではないです
例えば親が音楽が好きで
家にギターやベースなどがあり
子供に曲を聞かせてあげてたりする家庭で育つ子供は早くから音楽に目覚め
自分も楽器を手にする時期がそうでない子よりも早くなるでしょう
親が野球が好きで(やるのが)家にバットとグローブがあり
子供とキャッチボールをする家庭なら子供も野球が好きになる的な話です

308 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:48:22.16 ID:r3M7AUwj0.net
家に何冊あったかというのは、上で誰かが書いてたけど、
本という形で知識が整理分類され、
まとめて置かれてる状態を見て知的刺激をうけるんだろね

309 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:48:28.71 ID:gcEkDRTO0.net
>>305
門前の小僧習わぬ経を読む

310 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:48:37.25 ID:BW7FsUr10.net
>>303
嫌味じゃなく、さすがに頭の回転が速いね

ちなみに速読法は俺もやってみた事はあるんだけど、確かにすぐにスピードは上がる
但し継続して本を読まなければあっという間に元に戻ってしまうので、俺にはあまり向いていなかったというオチ

311 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:48:59.77 ID:r91Et5dp0.net
子供の頃の家にある大量の本の大半はその子の親が読んだ本だろ
親が頭が良いから子供も頭がいい
つまり子供の能力は遺伝の要素が強いと暗に言ってるだけだろ

312 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:49:10.35 ID:OvZE0b7w0.net
https://i.imgur.com/sVMwraG.jpg

313 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:49:17.18 ID:xgoc7ybQ0.net
ちょっと趣旨違うけど
うちの娘、コバルト文庫っていうの?小学生から中学生が主人公で推理したり学校問題解決したり恋したり…みたいのにハマってて
100冊くらいある
男の子だったらどんなのがいいの?
僕らのシリーズとか?

314 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:49:41.80 ID:bYfjGevY0.net
ワンピースとか
トラゴンボールとか

315 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:50:25.16 ID:fJ32x3/E0.net
>>22
まさか、たったの500冊を、多いと思ってるのか?

316 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:51:07.92 ID:iTCW54lG0.net
子供の頃、図書館で好きなだけ借りてたし、学校の図書室でも、学級文庫も端から読みまくってた。今も家は本だらけで、子供連れて図書館通いだが、母親連れてったら、全く本を読まなくてビックリした。図書館で借りてたのは無料だったからみたいだ。
でも、本が好きじゃなくてもずっと本を借りてくれたり古本屋で買ったりしてくれたおかげで子孫は本好きだ。
でもど貧乏だよ?

317 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:51:11.89 ID:u69CibBr0.net
チャンプロード全巻コンプリート

318 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:51:18.01 ID:bYfjGevY0.net
>>313
ハヤカワで探すとか

319 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:51:35.33 ID:rHnWY16Q0.net
マンガ本は何冊あっても影響なさそうだが

320 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:52:06.73 ID:WLrRRC1d0.net
>>1アドルフ・ヒトラーだな

321 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:52:21.14 ID:snpNffUJ0.net
少年系のバトル漫画とかはともかく、
少女漫画の中には人間関係や心理描写とかが非常にたくみで、
中学生くらいが読めば国語力が相当のびるのはある

322 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:53:34.29 ID:jRVuxWiS0.net
兄弟でも違うんだが。
長男、上の上。天然。
次男、中の中。スポーツ、お笑い枠。
たしかに長男は本を沢山読むようになってる。

323 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:53:48.94 ID:snpNffUJ0.net
古典なんてストーリー知るだけで点数伸びるから
「あさきゆめみし」とか読むと古典の点数あがる

324 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:54:14.33 ID:Jx1rEzFo0.net
>>313
蟹工船とか、海に生くる人々とか、セメント樽の手紙なんてどう?

325 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:54:26.48 ID:bYfjGevY0.net
家にある
興味を持ったらすぐ手に取れる

は決して悪いことでは無いだろうけど
インターネットで平易にアクセス可能な現代では、どうなんでしょうね

326 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:54:46.87 ID:hHTS1fAj0.net
>>309
間違いではないけど千差万別
親がガリ勉なら子供もガリ勉
親が野球好きなら子供も野球
な訳に行かない事くらい分かるでしょう

親と正反対の事をする人も沢山いるよ
狭い価値観に捉われると成長を逃す

327 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:54:51.50 ID:BW7FsUr10.net
>>319
来る日も来る日も紙が破れるほどブラックジャックを読んで形成された俺の人格を全否定するつもりか

328 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:55:25.86 ID:cbtxF1gu0.net
学研漫画と民明書房で得た知識は今でも役に立っている

329 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:56:28.61 ID:TczNVv0r0.net
親が頭がよければ、子供も頭が良い確率があがる。
頭の良い親ほど、家の中の本の数も増える傾向にある。

ということの影響を差し引かないと、本だけの効果はわからないじゃないすか。
だから、親のICTが同じな場合に、本の数で子供のICTがどう変化するかを実験
しないと意味がないので、親のICTを測定してない時点で、この実験だけから、
本の効果を断言できるのか疑問やね。

330 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:56:52.16 ID:vo+lQYOz0.net
手塚治虫の漫画はいいよね

331 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:57:49.57 ID:TI/rrEbu0.net
もともと賢い親は本をたくさん読む 
その子供が賢いのは遺伝する

ばかな子供に本をあげても落書きされ
ビリビリに破り捨てられるだけ

332 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:58:01.34 ID:+cCVOvrv0.net
>>156
日本は、過去、主に中国からの漢籍翻訳で国のシステムを構築
明治維新前後では、近代西洋の各種システムの多くを漢語で翻訳
それが、半島や中国本土に逆輸入されたぐらい翻訳には実績がある

独特な翻訳文化をもった日本

外から入ってくる情報や文物を満遍なく取り入れるのは得意だが
人間そのものを取り入れて活用させるのは必ずしも得意じゃない

333 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:58:51.61 ID:0u3RnAlF0.net
>>79
だからこそ紙の書籍の文化を守るためには再販制度の廃止は避けられないと思うね。

334 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:59:34.18 ID:ZiuEtlH70.net
>>313BLシリーズ

335 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:59:34.31 ID:TI/rrEbu0.net
>>330
火の鳥は何回でも読んだ

336 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:00:00.52 ID:gcEkDRTO0.net
>>326
私はそれが好きであるという親の話をしてのですが
何故がり勉に置き換えるのですか?

>親と正反対の事をする人も沢山いるよ

だから何でしょう?それを私が知らないとでも?

337 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:00:19.16 ID:pLcOwabK0.net
お袋が高卒で元書店の娘。文学ヲタ少女だった俺が育った家は古本屋状態。
オヤジは模試全国1位から東大理系に余裕で合格した人間で読書好き

 その子供3人…誰も同大に入れませんでしたぁ アババ

相関あるのか?w

338 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:00:22.23 ID:BW7FsUr10.net
>>325
そこが大きな違いであり肝なんだけどな

ネットは所詮ネットに過ぎないし完璧ではあり得ない
紙媒体とネットそれぞれの短所と長所ってのがあるんだよね

339 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:00:36.44 ID:B/aLbKXf0.net
わいの同級生の親父はエロ小説の類が6畳間いっぱいあった
この同級生もやっぱり遺伝子に刻み込まれてるのかエロ馬鹿だった

340 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:01:19.48 ID:ZiuEtlH70.net
>>330MWオススメ

341 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:01:54.87 ID:cjY30KdGO.net
むしろ良くいえば好奇心、悪くいえば欲が全てだと思うがな
家に本が無くても図書館に通えばあるわけだし
逆に家に本が沢山あろうが興味を示さなきゃ何にもならん

342 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:02:42.61 ID:LYnm8QI40.net
3000冊、9割は漫画
自営業なので問題解決案のネタ出しには役に立ってると思う
ネームがかけると工学系の仕事で役たたなくもないような気もする

343 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:03:20.05 ID:bYfjGevY0.net
>>342
プレゼンテーション能力向上、とか

344 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:03:33.26 ID:gBWhTbiv0.net
>>337
学歴云々関係ない話なんだが
それすら理解できない頭は可哀想

345 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:03:34.06 ID:gcEkDRTO0.net
>>313
国語や日本史・世界史の授業で紹介されるような本が良いと思います

346 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:03:34.64 ID:/HhWw6l50.net
桜井誠の本




大韓嫌時代あるよ(´・ω・`)

347 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:04:43.06 ID:hHTS1fAj0.net
>>336
いや、あんたは親がアカデミックなら子もアカデミックになると主張してるでしょ
そんな短絡的ではないと言ってるのがこちらサイド

親が野球好きでも子が野球嫌いなんて珍しくもないごく普通にいる確率
もちろん親の影響を受けて好きになる子もいる
それをイコール前提で話す事自体に経験値の低さが表れてる

以上

348 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:04:53.21 ID:gTEeaa6d0.net
人殺しのクズが

349 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:07:14.61 ID:DaBPIEi/0.net
家においては蔵書なんて歪んだコンプレックスの墓場だったなぁ
親子共々知性がないと意味がないよね

350 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:09:36.23 ID:PmiNg8vy0.net
フランス書院読み漁ったなあ

351 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:09:59.54 ID:FS9bRnBi0.net
>>330
全集400冊持ってるよ。

352 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:10:06.90 ID:gcEkDRTO0.net
>>347
>親が野球好きでも子が野球嫌いなんて珍しくもないごく普通にいる確率

その多くは、自分の趣味を子供に押し付ける親がいるからです
私が言ってるのはそれとは別の物です

353 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:10:11.99 ID:lwvdb8KR0.net
>>29
オチがないからずっこけた。

354 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:10:15.56 ID:/HhWw6l50.net
大嫌韓時代



だった(´・ω・`)

355 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:11:26.55 ID:mBehfXHd0.net
>>335
完結編が読みたかった

356 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:11:51.86 ID:Ic3gbgZS0.net
電子書籍と紙となんか違うんなら興味深いけど
本読まない家庭なら当たり前だし

幼少時紙の本をめくりながらと電子書籍でマウスやタッチでめくるのとは
なんかちがうんかね?

357 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:12:04.63 ID:fA6WbeST0.net
いまうれてるような自己啓発本
あるいは流行のラノベ小説のたぐいはたとえ一万冊あっても意味はない
ニートが毎日見てるアニメとおなじでやくにたつと思えない

幼少時には大判のカラー科学図鑑のようなものがよく
小中学生には興味あるものはもうちょっと専門の本がいいだろうね

もんだいは日本も痴呆では書店がぜんぶつぶれて
東京都心の大型店ぐらいしか専門書や突っ込んだ本はおかなくなってしまったことだろうね
それでも母語の日本語でつっこんだ専門分野の読めるだけマシかな

358 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:14:15.41 ID:Rf+pvTta0.net
エロ本なら沢山あった

359 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:14:48.14 ID:TJzgtA2H0.net
沢山あったけど、よまなかったな

360 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:14:57.84 ID:9jghLD2H0.net
あー確かに中卒の俺より頭悪い大卒いるわ。
まぁ知識じゃ敵わないけど、何でこんな効率悪い仕事の仕方するの?って感じ。
考える力が弱い。

361 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:15:02.85 ID:r3M7AUwj0.net
海外の住宅をネットで見たりするんだけど、そこそこ大きな家にはホーム・ライブラリーがあったりすんだよね
まあ、インテリアとして飾ってんのかもしれんけど、日本と海外の住宅事情の差に愕然とするわ

362 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:17:47.45 ID:YGJX+grn0.net
>>1
図書館行かせるんじゃあかんのか?

363 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:17:57.16 ID:Ga1d4MgN0.net
取引先の左官屋息子は早稲田で
大学院ついでにイギリスにも留学してたわ
もちろん家庭には新聞程度しか活字は無い

364 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:18:19.45 ID:XVAsG/3e0.net
遺伝と環境という子ではどうする事もできない差のお話か

365 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:18:49.49 ID:MIzECKHF0.net
>>360
知識を自分の言葉で表現できない大卒なんか腐るほどいるからな

366 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:18:51.14 ID:wZCJVH/e0.net
>>356
記憶って字面だけでなく本の背表紙の質柄、
ページを捲ったり、はたまた匂いといった
感覚でも内容と繋げて覚えている節がある。
電子書籍はどうも無味乾燥と言うのが
本を勧める自分の様なアナログ人間の感想

367 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:20:29.91 ID:+cCVOvrv0.net
文脈を読むには、その分野の経験(実体験の方が良いが追体験でも良い)が必要
実体験があると文意の読み込みが深まるが
全く未知の世界だと単語を追うだけに成る
英文解釈も主題への事前認識があれば簡単だが
これがないと単語や構文がどんなに簡単明瞭でも意味が取れない

368 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:21:06.31 ID:J1wWccjj0.net
アクションカメラとかに囲まれてたわ

369 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:22:09.61 ID:bYfjGevY0.net
デラべっぴんで

370 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:22:37.41 ID:9Dq0d80t0.net
本棚の都合で250冊ぐらいしかないけど、処分と購入は頻繁にしている。
それよりも単純に所有数のほうが大事なのか…これ以上は窓をふさがないと本棚置けないよー

371 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:23:35.31 ID:bYfjGevY0.net
マンハンタン状態が実は集積率が一番高いという事実

372 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:24:03.04 ID:wZCJVH/e0.net
>>367
確かにそれも大事だと思う
様々な知識を体感として捉えられるか
ってのは大きなファクターな気がする
多分旅行とかが大切な理由はこれ

373 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:24:54.75 ID:2g9U6QCa0.net
>>306
(^ω^)チンピラ雑誌とりあわせ

ヤングオート
https://entame888.com/wp-content/uploads/2017/07/udo04-208x300.png
SOUL
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0445/4910058970445.jpg
実話ドキュメント
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/1260/4910151151260.jpg
実話ナックルズ
https://image.yodobashi.com/product/100/000/009/002/944/850/100000009002944850_10204.jpg

374 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:26:57.78 ID:Ga1d4MgN0.net
持って生まれた性向というのも大きいと思う
活字への渇望性な
本屋に行くとかならず反射で便意を催すタイプの人
無意識の興奮が自律神経を突き上げている

375 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:27:26.08 ID:d3Shk6OE0.net
うちは紙じゃなくて鉄だ

376 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:27:53.04 ID:SgyCI7fp0.net
本をたくさん読むインテリの子供ならそりゃ頭いいだろw

377 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:28:02.23 ID:Q9ze2tyR0.net
>>366
幼い頃に読んだ本って肌触りも質感も鮮明に思い出すからなあ
表紙のバンビと楽しそうな森の絵が未だに忘れられない
閉じる時のパタンって音が好きで読み終えてパタンって閉めるのが好きだったわ
Kindle持ってるし便利だけど子供にはやっぱり紙の書籍に触れて欲しい

378 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:29:42.07 ID:+cCVOvrv0.net
日本人が英語不得意なのは、日常生活で英会話を必要としないこともあるが
高度な文明システムを漢語交じりの学術用語で表現可能だからつーのも大きい
もっとも電脳分野ではテクニカルタームの賞味期限が非常に短いので漢語翻訳はされてないが

379 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:30:58.68 ID:LMLFfs0/0.net
幼児の頃は学研の図鑑シリーズ、
高校の頃はワニ文庫とかの雑学本が多かったな。

380 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:31:05.74 ID:BW7FsUr10.net
>>366
五感をフルに使うのが記憶方法の肝だもんな

381 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:31:40.56 ID:LfxN0Nhi0.net
うち本めっちゃあったけど
俺めっちゃ成績悪かったよ

382 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:31:52.33 ID:Dh2mR/wI0.net
無駄に本がある人もどうかと思うw

383 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:34:05.21 ID:+MIEgLAB0.net
池田大作著とか大川隆法著とか

384 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:36:22.99 ID:Mp6+y5N40.net
小学校低学年の時は小説よく読んだな...
寝る前に1.2ページ読んでる間に眠たくなって来るんだよ...
内容的にはスケールの大きい物が多かったかな...
んで、先読みたいけど分からない漢字出て来て、次の日なんて読むのか良く聞いてたかな...
超大スペクタクル!とか宣伝してた日本映画期待して見に行ったらスケールショボすぎて、それ以来日本映画あまり見なくなったな...

385 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:36:58.17 ID:AmV4rhT70.net
昼休みと放課後図書室で本の虫だった
授業中は他のこと比べてもスラスラスラスラ突っかからず
流れるように読めたが今も中身は理解していない。

386 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:37:17.14 ID:wZCJVH/e0.net
>>377
あるあるw
古い本、新しい本の匂いの違いとか
パラパラと捲る音とかが変に好きだった
電子書籍の均一な音とは矢張り違うしね
>>380
文字は音楽の主旋律なんだと思う
だが文字以外の他の感覚が無いと
矢張り物足りないと言うか…

387 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:38:43.54 ID:jRVuxWiS0.net
>>381
本があっても読まないと…

せどりでも、頭のいい人とそうでない人、
みてわかる。
ビームを延々とやってる人、
ささっと神業のようにスッと取る人、、
見てると面白いよ。

388 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:39:59.98 ID:2g9U6QCa0.net
>>332
(^ω^)たしかにw

389 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:41:29.93 ID:BW7FsUr10.net
>>382
まあ読書家でも度が過ぎると良くない事が多いよね
本を読むよりもっと外に出て人と話したり空気を感じた方がいいんじゃないかって人は何人も見たよ
何事もバランスだよね

390 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:42:32.18 ID:iJAE6Rw60.net
ヱロから入るんだよ
子がヱロを読んでいても、茶化さずにスルーしてやれ
わりと重要

391 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:43:01.02 ID:bYfjGevY0.net
ブックインセクト

392 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:45:10.22 ID:bop8hJgr0.net
印刷物の匂いが原因では?

393 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:45:31.33 ID:ccbyn0N/0.net
本屋の家庭で沢山の本に囲まれて育ったけど
大人になった今は低収入だよw

394 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:48:15.11 ID:v+9gKsuS0.net
親の質が重要なんだろう。
遺伝と生育環境の両方で。
本の数はそこから間接的に出てきた数字に過ぎない。

395 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:49:31.82 ID:fjOlViV30.net
これ朝食を食べる子供は学力が高いと一緒で、結局は親の経済力の差でしたみたいな疑似相関の匂いがプンプンするんだけど…

396 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:50:04.71 ID:CQ4hXaKK0.net
おいてある本の厚さも重要だろ?
厚い本と臼井本じゃ内容が全然違う

397 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:50:53.55 ID:2g9U6QCa0.net
分類

家庭に沢山の本があった人の中で
・そこそこの地位年収になった:2chには来ない
・低能、低収入、派遣、アルバイトになった:2chで書き込む。バカだから

家庭に本が無かった人の中で
・そこそこの地位年収になった:反面教師
・低能、低収入、派遣、アルバイトになった:せやろな

398 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:51:36.86 ID:CSio2+qO0.net
親が科学者だったので、大量にあった

自室としてもらった部屋にも、意味不明のタイトルの本が壁一面の
本棚に詰まってた

399 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:52:42.42 ID:BW7FsUr10.net
>>374
持って生まれた性向だけはどうしようもないからね
しかし特に子供には何かのきっかけで変わるという事もあるし、いつでもそのチャンスが身近にあるという意味では色んな分野の本が家にあるというのは良い事だと思うけどね

400 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:52:55.03 ID:JAszScPj0.net
日本では中卒が普通の時代に一気に高度経済成長して
大卒ばかりになると閉塞、停滞。
お勉強する人は1,2割で他は度胸や行動力の人の方が社会は上手くいく。

401 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:54:04.65 ID:aTzRrQzL0.net
>>398
お前は何になった?orなる予定?

402 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:54:09.20 ID:fA6WbeST0.net
いくらびんぼうでも月に予算千円くらいで
子供が育つ前に質の高い本を100冊ぐらい買って家に置くことはできる

多少本に興味位有るサラリーマン家庭でその10倍は有る
金持ちで家が広ければ千冊どころではない

403 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:54:17.48 ID:CQ4hXaKK0.net
2ちゃんに書き込んでいる>>397さんは、どのカテゴリーに入るんですか?
頭の悪い私に教えてくださいww

404 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:55:27.10 ID:2g9U6QCa0.net
>>399
読書が好きになるかどうかは面白い本に出会うかどうかなんだよね。
だから、色んな種類の本が一杯あったほうが良い。出会いが増えるから。
スレも半分程度まで来てるのに誰も書かないけど…

405 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:56:18.37 ID:K+ejVzG50.net
父の書斎には一面の壁が天井まで全部本棚だったから、そこでいろんな本読んだなー
国語は試験勉強した覚えないのにほとんど満点だったから、
読書って大事なんだろうね

406 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:56:20.56 ID:c5Ug3/X80.net
子供の頃、紙以外の本なんか見たこと無い。

407 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:56:58.93 ID:CSio2+qO0.net
>>401
デジドカw

408 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:57:00.33 ID:Pshi9eIp0.net
日本や韓国の場合だと、
>子どもの時に自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する
子どもの時に自宅に薄い紙の本が何冊あったかが一生を左右する…○

409 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:58:44.65 ID:/8nLbCMq0.net
まあここまでで指摘もされてるが

 親がインテリ →家に本が多い →遺伝、環境が良いので子供も知能が高い

ってこともありそうだが


海外で学校でタブレットやPCでの授業で
生徒の学力が落ちて元の紙の本にしたって事例は聞いたことがあるが

原因は「これ」といったものが分からないらしい

分かればその対策をした電子書籍が出るんだろうが

410 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:59:57.95 ID:Z08XU1XW0.net
>大切なのは「子どもたちが、親や他の人たちが本に囲まれている様子を目にすること」だとしている。

ですな。
「学校の勉強なんて社会に出たら何の役にも立たねえぞ!」
・・・・こんな親に育てられた子供は、むしろ被害者といえよう。

411 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:00:19.57 ID:MbdGasDe0.net
>>5
だと思う

まず子供が勉強しやすい環境ということと
親が勉強してるということの2つが重要なんだろう

勉強しろと言っても自分が勉強してないなら子供も勉強しない

412 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:00:35.26 ID:BW7FsUr10.net
>>400
あまり説得力がないな
そもそも永遠に経済成長し続けられる訳じゃない
停滞の理由を単純に大卒の増加に求めるのは無理があり過ぎ

413 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:02:32.46 ID:yTAIlJCJ0.net
家にたくさん本がある=親が多くのことに関心がある、知識を得るのは楽しいことと認識している
ってことだからな。
だから、子供にもそのように教育する、っていうか影響を受ける。
要するに「本を読んでも何の役にもたたないからやめろ」「貧乏人はそんなことをしなくてもいい」
という価値観を植え付けられないってことさ。

疑問に思ったこと、不思議だと思ったことを「調べることは楽しい(いいこと)」と
いう価値観の中で育つわけだ。
賢い子供を育てるには、もっと前の段階、つまり「これなんだろう?」という「不思議に
思う体験」をさせてやることが重要だけどな。
そして、それを「否定」しないこと。
「そんなどうでもいいことに興味を持つのはやめて、暗記しなさい!」ってのは
一見教育ママゴンのようだが、実は逆だ。
暗記塾で暗記だけさせるのは馬鹿なやり方。

親が本を読まない子供は賢くならないのは、学ぶことが楽しいことだとわからないから。

414 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:03:58.97 ID:/8nLbCMq0.net
>>405
>国語は試験勉強した覚えないのにほとんど満点だったから、

そう言えば俺も
国語が異常に良かったなw

415 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:04:00.70 ID:j37GkR1+0.net
両親が300くらい、俺が100くらいしかなかったわ。
後は学校の図書室で借りて読んでいたが、蔵書少ないし、
洋書も少なかったから、わざわざ遠くの図書館で借りに行っていた。
でも今は和洋1冊ずつくらいしか読まなくなってしまった。

416 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:04:46.58 ID:fA6WbeST0.net
世界で一番よく本を読むのはイスラエルで
日本は二番目くらいだが
3位のフランスと二倍ほど読書量の差がある
とむかしみたがバブルの事とはだいぶ違うだろう

ユダヤ人が本をよく読むのはタルムードでユダヤ人は生涯死ぬまで勉強しなければいけない
戒律が有るからでユダヤの大学者が多いのはそのせい
もちろん良し悪しでアインシュタインは家庭人として失格で息子は憎んでいたとか
ちなみにキリスト新教のほうでも科学を進歩させ発明させるのが推奨される戒律が有る
そこで北欧の新教徒イギリス・ドイツあたりでは科学者が多い

日本は特にそのような宗教戒律でしばられてるわけではないので金がありあまるバブル以降は
どんどん韓国レベルにおちてる
つまり金の無駄使いとして本を読まない、専門書の翻訳もされない、出版もされない三重苦に落ちてる

417 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:09:38.87 ID:yTAIlJCJ0.net
本の数だけ見ると、日本はアメリカと同程度(のバカ)のはずなんだが、何故か違う。
いや。アメリカは国際成人力調査で日本と同程度の成績があるはずなんだが。
蔵書数とは違う、家庭にほとんど行き渡っている新聞が関係があるのか(あったのか)
新聞がほとんどの家庭に毎日配達されるのは日本くらいらしいからな。
学校の図書館が関係するのか?

418 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:10:32.43 ID:bxozGM7B0.net
子供のころ、本を読むと頭がよくなると信じていたが
別にそんなことはなかったぜ

419 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:13:23.15 ID:1LOmvSqJ0.net
>>243
老害そのものだな

420 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:15:47.67 ID:yTAIlJCJ0.net
>興味深いのは、「言葉の読み書き」(いわゆる文系の能力)と「数字」(いわゆる理系の能力)が
>別物だと考える人が多いと思われる中、今回の調査では、自宅に多くの本があると、この
>どちらも強化することがわかったということだ。

数学は「国語」が出来ないと成績は上がらない。
国語が出来ないと論理的思考が低くなる。
小学校高学年で多くの子供が「文章題」でつまずき始めるのは、国語がいまいちで、
問題が何を言っているのか読み取れないから。

421 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:15:54.59 ID:21tmHqhR0.net
うちはトルコ並みだったが、新聞はよく読んでたな

422 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:17:15.08 ID:BW7FsUr10.net
>>411
特に勉強に関して言うと、タブレットは強力なツール足り得るがそれだけでは全く不十分だろ
例えば本格的に勉強する時は辞書やら参考書やら含めて4、5冊は机上に開いてやるのも普通な訳だが、タブレットだけでそれができるわけじゃない
画面分割や切替である程度は誤魔化せるが、逆に手間がかかったり思考が中断されるデメリットもある
タブレットを何台も並べて使うのも非現実的だし、所詮は一画面にすぎないタブレットに夢を見すぎるのはやめたほうがいい

423 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:18:12.71 ID:RuTWr6IG0.net
頭より力だろ
この世は暴力によって支配されるべき

424 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:18:32.41 ID:yTAIlJCJ0.net
百科事典のたぐいは、一時はばかにされたりしたが、そうでもないと思う。

425 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:20:37.99 ID:BW7FsUr10.net
>>419
まあお前のように何一つまともな論理的反論もできないお猿さんには本は不要なわけだがな

426 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:22:38.32 ID:upEfFjYB0.net
科学や歴史の漫画本いっぱいあったわ
お陰で学校では○○君は何でも知ってるねって言われてた
だが学校の勉強は大嫌いだったから
Fラン卒の平リーマンですわw

427 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:22:45.36 ID:SIrMn+f30.net
脅しと他慢と殺し方
本屋に置いてある8割がこんな感じ。

脅し…xxしないとダメ 的な本
他慢…ジョブズガー 的な本
殺し方…小説の大半

428 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:23:20.50 ID:bYfjGevY0.net
>>424
暇つぶしには結構楽しめたり

古い広辞苑と同じで、判に発行年を踏まえておかないと嘘情報になってしまう懸念はあるけど

429 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:24:41.26 ID:az2mKxZO0.net
>>424
今のネットの検索は調べる作業としての効率は高いけど調べる楽しさを半減させてるよな

430 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:25:57.94 ID:nzdGxQ6u0.net
人間革命と横山光輝三国志で平均超えるなw

431 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:30:05.23 ID:/8nLbCMq0.net
紙の本とデジタルについて・・・

『デジタル教科書の問題点―情報量の多さは教育効果につながるか―』
https://www.jstage.jst.go.jp/article/konpyutariyoukyouiku/36/0/36_30/_pdf/-char/ja

上記サイトに書かれてるのは
結局コンピュータ画面は”便利な”リンク等により思考が遮られるってことで
思考能力が育たないっぽいw

便利さが仇になってるパターンだな

考えてみりゃ元の文章を書いた人間は
全体の構成を考えてそれを書いたのであり
作者の意図を汲み取るにはその文章をそのまま寄り道せずに
読み進めることがある意味必須だわな

まあハイパーリンクがなくとも
他の本を読もうと思えば瞬時に切り替えられるわけで
その便利さも集中力を阻害してるんだろう

「不便さ=負荷」で思考力の筋肉をつけるためには
負荷を与える必要があるって話なんだろうと

432 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:32:54.91 ID:Ps5lVEMT0.net
エポカ、子供百科大事典etc なんかやたらと百科事典があった
あとブックローンのチャイクロ、とびだす絵本、資生堂花椿

親がタンスに隠してたSM雑誌

433 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:33:16.02 ID:2tF8KAUI0.net
親父のエロ小説とか後の犯罪者にしかならんだろ

434 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:33:56.74 ID:qDjlpl6k0.net
極端な例外をいちいち列挙する沼

435 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:35:25.99 ID:O2bPhO9p0.net
こうなると、本を読めと言いだすバカ親が増えるのがな
強制が一番嫌いにさせるのに

436 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:35:46.83 ID:hkiPf72Z0.net
注意一秒髪一生

437 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:36:19.58 ID:9xNF7IFG0.net
>>65
その通り
世界が拡がったようで実は狭まっている

438 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:38:24.99 ID:tBxg4xFw0.net
紙の本が置いてあるとか限定するからバカっぽいんだよな
紙の本を所有しようとする家の親の性格性質の遺伝のことは考えないのかよ

439 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:41:05.19 ID:BW7FsUr10.net
>>431
まさに俺が感じてた事と同じだな
上で思考が中断されると書いたけど、タブレット等で画面やタブを切り替えて読むってのはどうもそういうデメリットがあるんだよな
画面の大きさの関係で分割にも限界があるしね

440 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:41:51.32 ID:1V4RfSYb0.net
またこういう確かめようもないことをまことしやかに吹きまくる爛れた旧態メディアの醜態が心地イイ

441 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:42:25.68 ID:wVnoB5pl0.net
引っ越しが多いと大変なんだよ本は
引っ越す度に処分して家にあるには常に200冊未満

442 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:43:38.21 ID:rW5wONPM0.net
読書習慣があるような知的な人間が親だったかどうかで変わるんじゃねえの?

443 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 08:43:38.74 ID:Wtlsqk1M0.net
某有名歌手「ビニ本は?」

444 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:01:42.86 ID:VDXXqm8t0.net
>>404
>>413
なるほどね。
悲しいかな、コレからは世界的に馬鹿が増える一方な気がするな…

445 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:03:04.65 ID:25r/uS7U0.net
めちゃくちゃ本あったけど底辺だぞ
変な妄想ばかりする子供だったし
未だに魔法の世界とか想像しながら寝てしまう

446 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:03:29.88 ID:VDXXqm8t0.net
>>443
ハンド イン ハ〜ンド♪

447 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:05:18.73 ID:R/gAcXzE0.net
成功するのに知能不要だからな
この国

448 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:07:10.00 ID:XgQRlPz50.net
本が無い方がいい人生歩んでて草

449 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:07:32.90 ID:Lf3loiMq0.net
>日本 102

ひっくー、マジ?
国でまともな本を選んで、国民に送るか?

でも、本の内容が問題だな
どんな本が読まれてるんだろ、これらの国で

450 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:07:34.94 ID:QMSfWu8O0.net
で、その本が多かった中卒は本が少なかった大卒より稼いでるの?

451 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:07:55.00 ID:2OoumCTY0.net
受け継いだIQの値だろ 
逆に高すぎると主体性がでてくるからな

452 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:09:25.12 ID:ujgWZTlK0.net
最近は電子書籍もあるし図書館や他人から借りてすぐ返したとかもあるから
本の数は一概には言えないだろ
本と言ってもマニアックなものとか漫画とかなら大して役に立たないし

453 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:16:00.14 ID:VTMoh5en0.net
アマゾンで売ってるような電子書籍はラノベやマンガ、新書や自己啓発のような
中身スカスカなのが多い
頭使わなくてもスラスラ読めちゃうような
スラスラ読めれば購入頻度も高まるからね
だから電子書籍が読書に入るかっていったら微妙だわw

454 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:18:57.47 ID:fA6WbeST0.net
ヒトラーの父は私生児で下層労働者だが大変な勉強家で40年間で税関高等参事官に出世

浮浪人のヒトラーも図書館で無料の読書をこのみ手当たり次第に知識をつめこんだために
自動車や飛行機械や石油の蒸留などについては専門家顔負けであった

スターリンは他人に歴史の本をよませて聞き入ったり
過去のロシア史について食事時に討論させることをこのんだ

455 :巫山戯為奴 :2018/10/21(日) 09:23:13.75 ID:KT/D48Fa0.net
>>205 ハイパーレクシアって発達障害も有るけどな、過読症と言って3才の頃とかから本を一日中読んで家中の本でも新聞でも片っ端から読み漁るの。

俺なんだけどね、まあ並み以下の人生だなあアスペだし。

456 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:36:58.96 ID:FhPZoReV0.net
読めなくてもたくさん置いとくだけで効果ありまぁすとか
もはや霊感商法の域

457 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:38:51.36 ID:3G7pONJN0.net
親が頭がいい→いい仕事に着く→給料がいい→お金に余裕がある→本がたくさん→子供は遺伝的に頭がいい→繰り返し

458 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:38:54.43 ID:Lf3loiMq0.net
読書の定義を狭くしたら?

知るためにするのが読書だと思うけどな
知らなかったことを知る
不思議だと思ってたことを知る

小説とか、漫画とか、エンタメとか読むのは読書じゃないと思う

そういう基準で世界の読書事情が知りたい

459 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:39:59.16 ID:uiXpktaC0.net
>>3
女性の敵ですよ

460 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:41:05.70 ID:RS89Z4fK0.net
うちの親は子供に本を読ませるとか考えてなかったようだ
あるのは大人の文学全集、辞典類、百科事典、リーダースダイジェストetc.
大人の本をわかる範囲で読んだり写真を見たりするしかなかった
歯医者の待ち時間は持参の漢字字典を読んでた(それしかなかった)

確かにあまり勉強しなくても成績は良かった 特に語学、論文は楽勝だった
本に子供用、簡単で刺激のないものばかりもどうかと思う
大昔の人は基本大人用の本読んでたんだし 

461 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:42:16.93 ID:yCT9SC0J0.net
少年少女文学全集とか世界大百科事典はあって冊数だけは多かったが
どう一生にかかわっているのかは不明だな

462 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:43:37.00 ID:XkiExpzt0.net
>>5 ネットに出回ってる情報って案外と少ないよ

463 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:43:39.20 ID:NSw5tHte0.net
数は恐ろしいほど多かったけどダメ人間になりました

464 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:43:57.97 ID:ctDgIfX+0.net
>>1
真面目な話、本とは量より質であり、
下記の本を読む機会があったかどうかが、人生の幸・不幸を左右するとさえ思います。


【神・救済の存在証明】
2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。
事実、この知識の有る無しほど大きな「幸福格差」はないと思います。

すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。

そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome

465 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:45:08.53 ID:RLoCtzxt0.net
いとこがFラン大卒なんだけど、大学卒業の際、部屋から机を処分した、と
言ってたのが衝撃的だった。「もう本読まないし、必要ないっしょ?」って
言うけど、仕事でも勉強すること沢山あるだろうに・・いや、必要ない職種
なのか、もはや違う世界の人間だな、と思った。

466 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:45:10.77 ID:IYcebxQ50.net
>調査では、16歳の時に自宅に何冊本があったか、と参加者に質問。

よくそんなの覚えているな
俺なんか現在何冊あるかすらよくわからないのに
多分1000冊はあるんだろうけど数えたことがない

467 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:46:19.30 ID:EvJCs5MN0.net
読書って意外と労力がかかるよね。

自分は、読む本を厳選してる。
今は、今月出た白川総裁の回顧録が面白い。

468 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:48:05.90 ID:pyh/irCl0.net
>>257
字読めない天下人なんざざらにいる

469 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:48:27.46 ID:R/gAcXzE0.net
>>465
いい判断だな
ゴミ屋敷の主にきかせたいわ

470 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:48:41.74 ID:NSw5tHte0.net
>>467
教えてくれてありがとう
アマゾンみたらキンドル版出てたわ
読んでくる

471 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:49:19.66 ID:55MPz9HR0.net
もう時代が違うよ

472 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:49:50.79 ID:EvJCs5MN0.net
>>470
700ページもあるけど、
論理構成と文章が整理されてるから、
読みやすいよ。

473 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:50:14.68 ID:teWAYsQD0.net
ガキいないから別にいいやw

474 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:50:18.22 ID:VvL4EC3o0.net
>>315
おまえはまず>>1を読めるようになれ

475 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:50:41.12 ID:LnstYxhH0.net
>>465
今の大学生は下宿すると机を持たないのはザラにいる

だからバカとは限らないんだけどね

476 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:51:00.27 ID:NSw5tHte0.net
>>467
白川総裁の本面白そうだ

第1部 日本銀行でのキャリア形成期
  第1章 日本銀行でのキャリアのスタート
  第2章 バブル経済
  第3章 バブル崩壊と金融危機
  第4章 日本銀行法の改正
  第5章 ゼロ金利政策と量的緩和政策
  第6章 「大いなる安定」の幻想
第2部 総裁時代
  第7章 日本銀行総裁に就任
  第8章 リーマン破綻
  第9章 デフレ論議の高まり
  第10章 日本経済の真の課題
  第11章 欧州債務危機
  第12章 「包括緩和政策」
  第13章 東日本大震災
  第14章 「六重苦」と「通貨戦争」
  第15章 財政の持続可能性
  第16章 金融システムの安定を目指して
  第17章 政府・日本銀行の共同声明
第3部 中央銀行の使命
  第18章 中央銀行の役割
  第19章 非伝統的金融政策
  第20章 国際通貨制度
  第21章 「失われた20年」と「日本の教訓」
  第22章 独立性とアカウンタビリティ
  第23章 組織としての中央銀行


477 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:52:18.84 ID:zZRetsqn0.net
トルストイからくまのプーさんまで400冊くらいある
これを繰り返す読み直していくだけで一生終わる

478 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:52:25.02 ID:cpWLcxN/0.net
おぢさんが小学生の頃(昭和54年〜昭和60年)は
楽しみは図書館の本くらいしかなかったけど
そこの本は全部読んだよ
おかげでおぢさんはこんな偉い人になってしまった

479 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:52:44.42 ID:a5Hz8Fcj0.net
>>465
ごみの集積所を見ても、
学年が変わったり卒業したり、試験が終わったりした途端に、
教科書やら参考書やらをまとめて捨ててあるのを目にする。
酷いのになると辞書辞典まで捨ててある。
昔はそういうのをありがたく戴いたものだが、
今は怒られちゃうからなあw

480 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:53:27.41 ID:LnstYxhH0.net
>>1は出版社のステマのように思う
本は持っておく必要はない

今は都道府県立図書館のHPを開けば
その都道府県内の図書館にある本や全国の大学図書館にある本が検索できる
そして都道府県内の図書館に蔵書があれば
近所の図書館まで持ってきてくれるサービスがあるところも多い

それを知ってから本を買わなくなった

481 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:55:17.43 ID:Kefp0A+v0.net
ちょっとこち亀買ってくる

482 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:56:23.91 ID:LnstYxhH0.net
昔のリーダーズダイジェストみたいに
すべての本を「今北産業」でまとめてほしい

本はノイズ情報が多すぎる
もちろんエンタテインメントとして読む本は別

483 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:56:50.79 ID:EvJCs5MN0.net
>>476
自分はまだ第2章だけど、なかなか面白い。

学生時代に小宮隆太郎から学んだ事として、
・標準的な経済理論を使って論理的に考える
・事実を細部に至るまできちんと調べる
・明確な文章を書くこと

あと、日銀に入行して学んだことで、
・銀行業務、実務を起点に政策を考える

なるほどと思う。

484 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:58:09.21 ID:WhvH0dOB0.net
戦前は、大人向けの書物でもふりがながうってあったから、ひらがなさえ読めれば幼稚園児でも大人向けの書物を読むことが出来たと
筒井康隆が言ってた。

…当時の小学校には、全く字が読めない状態で入学する子の方が多数派だったことは知らなかったから、小学校の教科書を読んで
「この教科書を書いた人は気が狂ってる!」とびっくりしたそうな。

485 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:58:19.68 ID:MVEkpKs90.net
神の本何冊かあったな

486 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:58:47.97 ID:ZVikFZS20.net
本に興味を示すかどうかは、我が家の場合は、完全に遺伝だと確信してる。
私が子供の頃は、親に言われなくても、自然に親の本棚に手が伸びた。
両親の親の本棚なんて、マトモな本に混じって、
ドギツい山上たつひこや早見純の単行本、麻雀漫画まであった。
それらを、片っ端から読んだよ。しかもわざわざ読書の時間なんか取った事ない。全部トイレに行くときや、お菓子食べながら読んだ。
うちの娘達は、色々と旦那に似て成績も振るわず、私の本棚には全く興味示さず...
旦那もあまり本読まなかったらしい。

487 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:59:41.95 ID:T9Bq+lUt0.net
>>422
自分もタブレットとかPCだと文章が入りにくいと思うことがあったけれど,
なるほど切り替え作業にともなう思考の中断か.これは,しっくり来る.

PCに限って言えば,視線を上げ続けないといけないという負荷もありそうだけど.

488 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:59:53.87 ID:a5Hz8Fcj0.net
>>480
65歳が16歳のころのことを話しているのも数字に入ってるんだぜ

489 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:00:24.26 ID:LnstYxhH0.net
>>484
「そういう本もあった」ということだろ
「黒死館殺人事件」にルビなどふってない

ネット時代にそういう昔の文化人の言うことを鵜呑みにしてはいかんなあw

490 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:01:19.80 ID:LnstYxhH0.net
「本を読むから賢くなる」んじゃなくて
「賢い子が本を読む」んだぜ

こういう因果関係のすりかえはたくさんある

491 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:01:46.09 ID:eRkA7Uau0.net
>>33
子供ってその環境を当たり前として適応するから、価値観として本は読んで当たり前って認識になる。それだけでも十分得られるものがある。あったかどうかに意味がある。なければ話にならない。

492 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:02:04.15 ID:LnstYxhH0.net
>>489
もちろん「難読語以外にルビなどふってない」ということね
揚げ足とらないでね

493 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:02:40.48 ID:6HTNKkUU0.net
兄貴が二人いたお陰で本は沢山あった
絵本からエロ本まで様々

494 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:04:34.05 ID:1aGr00GT0.net
47歳の俺が子供の頃は
8〜11歳頃までコロコロ
11〜19歳までは週刊ジャンプ月間ジャンプヤングジャンプ週間サンデーをほぼ欠かさず
買ってたけど
紙の本は推定5000冊以上読んでたけど
現在の年収は200万円未満だわw

495 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:04:36.65 ID:1c90j2Ke0.net
>>492
>揚げ足とらないでね
google booksで戦前の書物を読んでるけどルビなんて無かったぞ

496 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:05:38.64 ID:eRkA7Uau0.net
家に本がたくさんあれば、そのことに全く興味持たないとは考えにくい。
自然に手に取るよ。わからなくて、そっ閉じでも大人になるということはこういうことかと思うもんだ。

497 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:05:58.85 ID:zL7hOrJj0.net
>>490
馬鹿な奴がこの論法が大好きで
何かの調査があるたびにこれをドヤ顔で書くアホがうじゃうじゃ湧くようになったな

498 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:06:09.47 ID:bLDoBx4a0.net
この本にはどんな事が書いてあるのかなあという想像だけでも頭にが浮かんでくるたとえ読まなくても

本をおいてない人は予想すらしない

499 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:06:39.51 ID:d6CtsvS60.net
紙よりネットがいいわ
同じ紙ばかりじっと見つめすぎると妄想性の病気になってまう

500 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:07:15.38 ID:zZRetsqn0.net
戦後50年代から70年代までは優れた本が多く出ているが
80年代にがくんと減っている

501 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:07:42.90 ID:Z8w5N1GP0.net
一万冊はあったけど三十年後の今、ただの職歴なし半ヒキ貧乏おぢさんなんですが

502 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:07:59.46 ID:d6CtsvS60.net
つか、対象年齢はいくつなんだ?これ
ネットのある時代とない時代じゃ全く違うわけでして

503 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:08:11.85 ID:r44OtkEl0.net
ネットって知りたいことダイレクトでたどり着けるのが良い点なんだけど
図書館や本屋なんかだと目的の本の隣に気になる本が有って浮気したり
いろんなイレギュラーな出会いがあるのもいいと思うんだけどな

504 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:08:44.65 ID:vbCFQC2E0.net
今現在で2万冊は超えたと思う

505 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:09:28.27 ID:Agkuz4tD0.net
タブレットとか普及してない時代の人達の比較と今の人達の比較じゃ変わってくると思うがね

506 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:09:38.11 ID:R/gAcXzE0.net
>>503
ネットでも寄り道はあるだろー

507 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:10:41.64 ID:4FmK0raw0.net
本で知識や教養がどうとか、鬱陶しい話だなぁ。
所詮エンタメ。楽しめるかどうかでいいだろうに。

508 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:10:58.73 ID:mUXVxww20.net
単に親がインテリ家系だから本が必然的に多くて
血筋で頭がいい可能性もある

509 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:11:14.28 ID:zL7hOrJj0.net
>>507
教養を深めるのは遊びだよ
エンタメ

510 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:11:27.96 ID:MgVgImUr0.net
>>500
凄く同意
80年代もぎりぎりでたまにあるけどどうしてなのか不思議だよね
わざと教育の質を落とすために資料封印したり簡単にさせてるのか
人間の退化で書く能力が下がってきてるのか

511 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:11:56.66 ID:d6CtsvS60.net
雑誌とか一切読まなくなったらいかにああいうものに影響受けて
無駄な動きや思考をしてたのかが良くわかるよ
お金かけて情報買う行為は指向性みたいなのを生んで何かに偏り
がちになってたのが良くわかる

512 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:12:33.49 ID:xO3rsAW+0.net
ヤバいシリーズのはしりの『ヤバい経済学』でも、
子どものころに親が本を読み聞かせるかどうかは、子どもの成績には全く関係ないが、
家庭の蔵書の数は、子どもの成績と相関関係ありだった。

それが遺伝的要因によるのか、読書習慣の継承などのハビトゥスによるのか、
はたまた別の要因が絡むのかは、分からないけどね。
経験上言えることは、できる人は理系でも読書量が多いってこと。

513 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:12:41.80 ID:T9Bq+lUt0.net
就職氷河期世代は,本などの教養にふれる機会に恵まれていた世代だったことが伺われるレスが散見される.
この世代が,それまでの世代のように,当たり前のように社会で活躍できていたら,
日本の世の中はぐっと違ったものになっていたんだろうな.

514 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:12:56.66 ID:LnstYxhH0.net
>>497
いやそれこそちゃんと本を読め
少なくとも「統計でウソをつく法」ぐらいは読め
最近だと「原因と結果の経済学」でも読め

515 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:13:05.61 ID:9ueD51mg0.net
たくさんあったけど、ぜんぶ読んでないww 読書はじめたのは高校からだったわ

516 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:13:06.84 ID:q6n+DXWF0.net
結論
ほぼ遺伝

517 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:13:23.90 ID:O047H62m0.net
ねらーって読書家が多そうだよな

518 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:13:32.01 ID:T5szwJgg0.net
漫画で5000冊小説で1000冊以上あるウチは最高の教育環境ということだな

519 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:13:46.44 ID:kuIkOWPD0.net
親の影響が全てだよ

520 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:13:48.21 ID:3AcdwlH+0.net
「認知科学」および認知科学の一分野である「学習科学」を学ぶと非常に有効

考えるとは何か、学ぶとは何か。これらを理解してから本を読むと吸収力が桁違い

521 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:14:06.05 ID:zL7hOrJj0.net
>>514
そんなこたあわかってるよ馬鹿
みんなわかってる

522 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:14:14.93 ID:RBQ5Sa9v0.net
親父の読書が趣味だったから本はたくさんあったが、親父が買った本は一冊も読んだことがない。

523 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:14:39.41 ID:R/gAcXzE0.net
>>517
訊いてもクズ本の名前しかでないけどなー

524 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:15:11.35 ID:5WxWELxd0.net
別に左右しないでしょ
あっても理解できないと意味ないもん

525 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:15:30.73 ID:RO2VSorB0.net
田舎の生まれだからか、本好きってのをあまり見たことないなガキの頃から
1人だけ知ってるが、そいつは知的欲求を満たすというより、1カ月○○冊を読む自分凄い、
あるいは事務処理作業そのものを楽しむようなタイプだったわ
結果一橋の経済に現役で行ってたから、やっぱり勉強もできたんだろう

526 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:16:08.51 ID:cMoDWO3y0.net
親の年収と本の数の相関関係はどうなの?>>1

527 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:16:33.61 ID:rsJYvS6s0.net
結局、情報へのアクセスの容易さ、調べ方のスキルだから。
スマホ・タブレット・パソコンがあれば問題ない。
ただし長時間使いすぎると本がたくさんありすぎるのと同じ。

528 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:16:51.59 ID:8EEbDoTB0.net
厨房のころ、義理で取ってた赤旗をよく読んでて、国鉄を分割民営化しようとしている中曽根はとんでもない奴とおもってますた。

529 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:17:21.17 ID:Pv/nUOoG0.net
いやいや DNA も関係してるし・・・

530 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:17:34.24 ID:g7++CamW0.net
500冊くらいはあったので納得

531 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:17:45.82 ID:d6CtsvS60.net
>>517
わりと満遍なくは読んだな。それでも偏ってたけど、
必要な知識を何とかして見つけるスキルはネットが流行る前についたな
偏ってることに気づいたのはYahoo等が出てきたころの
直リンクの世の中の物事のジャンルの分類の多さでだったな

532 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:17:54.01 ID:h88ssPRy0.net
書庫の半分は亡くなった祖父の蔵書で埋まってたから旧仮名使いの読み難い本や古書古文書だった
お陰様で漢文も古文も普通に読み書きできるようになりました

533 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:19:07.90 ID:3j/Hujk40.net
子供の頃は暇さえあると図鑑をよく開いていたな。
特に魚類と昆虫類が好きだった。
図書館ではひみつシリーズを良く借りた。
歴史の本も家にたくさんあって読んでいたら自然に覚えていた。

534 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:19:38.57 ID:EvJCs5MN0.net
>>511
学生時代は正論とかwillとか読んでたけど、
年齢とともに、見出し見るだけで読む気が
無くなるようになった。
中央公論くらいの方が落ち着いて読める・・

535 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:19:42.78 ID:w4Z0ThoF0.net
蔵書の数=本を沢山読む家族
両親が読者家で論理的な環境で育てられることが良い影響を及ぼす
それだけの話

536 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:20:37.21 ID:d6CtsvS60.net
>>533
知らない虫の方が多いんだからスマホで自動検索してくれるやつのがええぞ
どのみち忘れちまうんだし脳で使うエネルギーと容量の無駄遣いやw

537 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:20:45.02 ID:QO8eKJBQ0.net
ジャンプ読んでたか、読んでなかったかのほうが影響ある。

538 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:20:47.01 ID:R/gAcXzE0.net
ネットの書評で
ゴミ本地雷を踏む率が大幅に下がったのは
助かるわ

539 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:21:47.07 ID:RO2VSorB0.net
右とか左とか言ってるのがいるが、思想は関係ないだろ

540 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:22:06.23 ID:w4Z0ThoF0.net
うちはエロ本500冊以上あるから子供は天才だわ

541 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:22:13.02 ID:eelytq/s0.net
> 本に囲まれて育った中卒と本がなかった大卒が同じ学力

それでも日本ではあほな大卒に軍配が上がる

542 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:22:41.79 ID:eRkA7Uau0.net
>>522
それでも良いんだよ。
本を読むっていう価値観が当たり前って刷り込まれれば。

543 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:22:49.29 ID:4okvngnH0.net
>>1
ネットの無かった世代を対象にした分析なんて将来世代の参考にはならんだろ。

544 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:23:05.97 ID:S80qh5GM0.net
中学でミステリにハマったから16歳の頃の本棚は〇〇の殺人とか〇〇の秘密で埋まってたわ

545 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:23:16.32 ID:RmS8LEUa0.net
たしかに本があんまりなかった、本読むのが好きじゃなかった私は高校中退だ…
今は無職だし子供と毎日家にいて夫と子供の世話を焼く日々だわ

546 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:23:18.26 ID:LnstYxhH0.net
>>521
みんなわかってないから因果関係と相関関係をごっちゃにさせる>>1みたいな論法が
まだまだ世の中にあるんだよ

前提条件に都合のいいことを放りこんで自分の好きな結論を出す数学紙芝居の経済学とか
言語データを序数化して統計分析するという意味のないことをする心理学とかさ

547 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:24:01.18 ID:pyh/irCl0.net
>>479
集積所から持ち出すのは窃盗として罰せられるよ!

548 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:24:20.65 ID:Odtzylyc0.net
単なる遺伝。
頭がいい親から頭のいい子が生まれるだけ。本の存在は結果にすぎない。

549 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:25:09.94 ID:QlhB/TLZ0.net
子供の頃、本を読まなかったせいで
大学教授になった今も
作文や計算が苦手だ(´・ω・`)

550 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:25:13.13 ID:vnhMuUq00.net
朝日読まないから馬鹿になると言ってるようなもんだろ

551 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:25:29.34 ID:PLR27BU70.net
いわゆる「本」なんて全く読まないけどITで20年やってます
英語TOEICもほぼ満点です

552 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:26:23.39 ID:YyRXU3v90.net
>>217
>大人でもたまにいるよ。辞書や仕事の文書は読めるけど、小説が読めないって人

それ自閉症スペクトラムの可能性ある

553 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:26:37.28 ID:nuIHqYvh0.net
親が文系の教授だったので2000冊ぐらいかな

554 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:27:19.00 ID:pyh/irCl0.net
>>496
大工の家には大工道具があって父も大工仕事をしていて、その父の遺伝子を持った子が大工道具を見知るようになるだけだろう
本に置き換えても、シンナートルエンに置き換えても全部成り立つわ

555 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:27:52.42 ID:u7SXPQ4y0.net
>>81
> >>79
> アホすぎる

具体的に反論せず罵倒
これが紙媒体メディア

556 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:27:53.60 ID:pyh/irCl0.net
>>503
ネットこそ、リンクたどるうちに何調べてたのか忘れてしまうが

557 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:28:29.54 ID:PLR27BU70.net
>>552
あ・・・

558 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:28:31.18 ID:Odtzylyc0.net
>>496
お前が知的に低い家庭で育ったのはなんとなくわかった。

559 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:28:40.54 ID:bpeQXF+S0.net
文学はもとより歴史書哲学書と図書館みたいな家だったから
学校行くより家で読書したり絵画みてるほうが楽しかった
結果は察せるだろw

560 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:28:58.87 ID:LnstYxhH0.net
>>552
人の気持ちがわからない、とかいうんじゃなくて
「展開が遅くてタルい」んだよ
だから小説は読まないがマンガは読めるという人もいる
アニメはタルいから見られない

ビジネス文書のように「結論から先に言え」と思うんだな
頭の回転が速いんだ

561 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:29:23.64 ID:eRkA7Uau0.net
>>554
うん、そうだよ。

562 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:29:59.13 ID:R/gAcXzE0.net
馬鹿は本読もうと大学行こうと教授になろうと

馬鹿のままだよw

563 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:30:23.93 ID:od6UUTOh0.net
読み書きは能力あっても表現力がない

564 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:30:31.47 ID:eRkA7Uau0.net
>>558
俺はお前が知的に低い家庭で育ったのがよくわかったけどね。

565 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:30:56.85 ID:oxVX5Sxv0.net
子供の時から平和憲法を読めば大人になって9条を守る立派は人になれるよね

566 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:30:59.94 ID:DEkGx7C90.net
バカウヨかわいそーっすw

567 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:31:56.58 ID:rkY7ETYe0.net
自宅には週刊誌くらいしかないし、
あとは漫画本とかだった、
だが、親が遊技場とキャバクラ経営で
客が開店待ちで沢山並んでたから

金だけは沢山あった。
高校は海外で、大学はAO入試でkoに
進んだ

本なんて読まなくても、数学や物理なんて
全く勉強しなくても高学歴にはなれるのですよ

568 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:32:18.41 ID:d6CtsvS60.net
今の時代は、世界の物事・ジャンルは沢山あって、一見バカなことに見えてもそれぞれにかなり深く造形、
探求されていて、一つの世界はかなり深くて広いって事が分かって、且つ、価値観の向上ができればええ
んちゃうかな。価値観の違いによる問題については昨今では分かりやすくなってて考えるネタは尽きない
からよいね
あとは、必要に応じてガンガン掘り進めながらネットでも本でも何でも利用して学んでいけるスキルがあればえんとちゃうやろか。

569 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:32:20.64 ID:PLR27BU70.net
飲める酒の量
読んだ本の量
ヤった女/男の量

どれも量が重要なんです()w

570 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:32:59.87 ID:QDgRetFt0.net
>>556
アフィの本には ユーザの検索目的を忘れさせましょう 商品に誘導しましょう
リンクをクリックさせて 自発的に検索してると錯覚させましょう という広告の心理学満載やで

571 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:34:11.53 ID:l7nFGqC60.net
読書もゲームも1日2時間以上やる子どもは自宅学習に支障をきたして成績が悪くなるっていう軽めの統計分析の本を読んだ気がする

572 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:34:48.62 ID:QlhB/TLZ0.net
2chや5chのおかげで
ヘンな女に捕まらず
独身貴族を謳歌しております(^_^)

573 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:35:48.94 ID:KaZ16tY90.net
自分もそうだったが、
書斎の本棚に本があるような家庭で育てたいもの

574 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:36:04.31 ID:3LxR7qKC0.net
>>2
最近その薄い本の小説を何冊か読んだけど
同じページ数でも読みやすい文、読みにくい文、
テンポの良い文、漢文のような表現が多く盛り込まれたものなど
色々あり勉強になった

薄い本に限らないけど、読んだ感想を誰かと話し合うことで
元になる作品の理解が深められるんだな

575 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:36:28.72 ID:X3YbrXUO0.net
うち本屋だったが、三人の子供は皆低学歴だよ。
親が中卒で稼いでたものだから、勉強なんか必要無い的な価値観の中で育ったもんで、殆ど勉強しなかった
親の価値観、遺伝子、環境の三要素が大事なんじゃないかな。その次に本人の性格

576 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:37:28.32 ID:NkS+FsKF0.net
>>546
論法ってほど論法じゃないけどな

本文読めば、誤解のしようがない
べつの水準で足切りが行われてる

役所の仕事じゃないんだから
それこそ本も読まない、文章も読めない
言葉さえ覚束ない足りてない人を相手にしているわけでもないのかな

あなたの問題意識としては万人に開かれて
わかるようなものでないといけない、なのかもしれないけど
そんなところでぷりぷり怒るところじゃないだろうっていうね

原始人が手近な棒を振り回すことを覚えて
盛んに振り回して得意げになっているかのような

そもそも、あなた自身も万人に開かれた文章・内容とは言い難い
問題意識はあるのに、それができないことを恥じるべきなんだけど
恥じれてはいないってのは、読めても書けない人なのかなとは思う

>>560
うーん、それはある種の頭の悪さではあるのか

誰かに噛み砕いて流動食にしてもらえないと食べられない
そういう話じゃないか

577 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:38:18.89 ID:Rf6NNikC0.net
      ,,,ッソミソリ彡彡ヾ,,,
    ,彡           ミ,,
   彡             ミミ,
   彡            ,,   ミ
  彡    ,,,,ィ''''''""´´`` '.,  ミ
  彡   ミ          _,i  .ミ
   彡   ミ  - 、、、 ,, _ _ _,ィ  '., ミ    /
   彡  ミ∴∵__, ``"" ィ─' ',リ     法律はDQNの味方や〜w
    ミ,,, ミ    -  ,  、 ´´ .:リ   \
    (ヾ ミ     /( 。 。)ヽ.  ミ
     .ゝ ヾ     ,, ' , ''_`_i  .ノ
      ヽ}    ! ィニニ ノ  ./
       ∧      ー '  /ヽ
      / \ 、_∴∵∴∵ノ  |‐- 、
  _,,ィ'´    \` "'∴∵'

少子化の為とか言うけど
底辺の子供がいくら産まれても
それは税金を無駄に食い荒らすだけでトンビがタカを産むようなことがない限り経済的には損失なんじゃないの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の子供は犯罪犯して他人に迷惑かけて
おまけに最後は国の税金で面倒みなきゃいけない
行き着く先は刑務所か生活保護だし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
移民を入れればいいというかもしれんが、
移民で流入してくるレベルだともっと貧乏だぞ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の子孫が生まれないことで、
貧困支援のための税金も不要になる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の劣悪な遺伝子が残るほうが
日本に迷惑になるだろう
犯罪者にでもなったら日本の治安は潰れかねない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少子化でいいじゃん
馬鹿な貧乏人が繁殖したら日本が滅ぶ

昔は貧乏な家の子が兄弟揃って東大とかよくあった
でも今はもう殆どない
貧乏だけど賢い遺伝の家系が成功しちゃったんだよ
そういう人達が高級取りの親世代になっちゃってるから、
賢い家系が良い塾に行き、ますます成績良くなり、
格差がどんどん広がってる


578 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:38:36.09 ID:Lf3loiMq0.net
本を読んですむことなら、読めばいいんじゃねーの?

「わからない」とかずーっと言ってる間に本を読めよ
それだけだろ

今の時代、本の入手が難しいってこともほとんどないんだし、わからないことがあればそれについて書かれた評価の高い本を読めばいい

爆弾を作った大学生も、自宅で毒を作った大学生も、アプリで最優秀の評価を取った小学生も、みんなそうしてるんだと思うぞ

お前らの変なコンプも解消されると思うし

579 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:38:42.60 ID:Rf6NNikC0.net
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',   女医の7割は医師と結婚している現実!!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l     
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

親の知能と子どもの知能の関係についての研究
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/karadashinri/038tinou.htm

子供の知能 頭が良い(A) 普通(B) 頭が悪い(C)
両親とも頭が良い
(A―Aの組み合わせ) :71.5% 25.5% 3.0%
片方は頭が良いが、
片方は頭が悪い
(A―Cの組み合わせ) :33.4% 42.8% 23.7%
両親とも普通
(B―Bの組み合わせ) :18.6% 66.9% 14.5%
両方とも頭が悪い
(C―Cの組み合わせ) :5.4% 34.4% 60.1%

ドイツの心理学者ラインエールの研究で、親による子供の知能程度の評価では親の知能と相関がある事が分かっています。

親の欲目も入っているのでその分を差し引くと、子どもの知能程度は
両親とも高い場合:高い(65%)、並(30%)、低い(5%)
両親とも並の場合:高い(16.5%)、並(67%)、低い(16.5%)
片方は高く片方は低い:高い(28.5%)、並(43%)、低い(28.5%)
両親とも低い場合:高い(5%)、並(30%)、低い(65%)
という具合になり、両親の頭の良さと子どもの頭の良さはある程度の関係があります。スポーツに関しても同様の傾向があります。

これは遺伝的な要素もありますが、頭が良い両親の家庭ほど教育熱心な傾向があり、子どもにとって頭を鍛える機会が多い環境が提供されやすいことが言えます。
親の運動能力や頭の良さがイマイチでも、鍛え方次第で能力を高めることができるので、諦めずに鍛錬することが大切です。

お茶の水大学が調査、発表した「平成25年度全国学力学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用し
た学力に影響を与える要因分析に関する調査研究」だ。
 公表されたグラフによると、両親の学歴と世帯所得が高い子ども(小6)は国語、
算数ともに正答率が高い。次に平日の家庭学習時間と正答率の相関関係を示したグラフを見ると、
長時間勉強する子どもほど学力の平均値は高くなっている。この2つのデータを見ると、
「親の経済力」と「子どもの努力(学習時間)」両方の要素が学力に影響を及ぼすことがわかり、
一見、親の経済力だけでなく、子ども自身の努力によっても、学力はあがるかに見える。

 しかし、問題はさらなるもうひとつのデータの存在だ。それは世帯所得と父母の学歴を合成した指数(SES)と学習時間、
そして国語の平均正解率を掛け合わせたもの。それによると、たしかに同じ所得層のなかでは長時間勉強する子どものほうが学力は高い。
しかし、最高所得層で「全く勉強しない」子どもの正解率は60.5%、それに対し、
最低所得層で「3時間以上勉強する」子どもの正解率は58.9%なのだ。つまり、貧しい家庭の子どもがいくら勉強しようとも、
裕福な家庭で全く勉強しない子どもに学力が劣るという衝撃の“事実”だ。
 実際、この調査を中心的に行った一人お茶の水大学元副学長で教授のである耳塚寛明は「中央公論」(中央公論新社)6月号で、
結果に衝撃を受けたとしてこう発言している。
「SES(親の収入と学歴)の効果は勉強時間という努力の効果に比べてずっと大きいということを、この結果は意味しています。
 私はこれを見た時に、相当の力を入れてなんとかしなければと感じました。われわれの社会は、
能力と努力によって自分の地位を手に入れることができる、そういう前提で組み立てられています。
家庭の状況によって子どもが平等な機会を手に出来ないというのでは、その前提自体が覆されてしまいます」


580 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:38:45.04 ID:1c90j2Ke0.net
>>575
>うち本屋だったが、三人の子供は皆低学歴だよ。

それでいいんだよ、食ってける家業があるなら学歴なくて
高学歴の奴らは資産がないから仕方なく勉強してる

581 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:39:09.38 ID:Rf6NNikC0.net
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ

知的能力は父ではなく母から受け継がれる。これは、ある遺伝子の働きは、母からか受け継がれるか父からかという、遺伝子を送った親の性別に依存するメカニズムのためだ。このような結論に至ったのは米専門家だ。グローバルニュースが報じた。

人のIQはX染色体と関係する遺伝子がつかさどる。さらに、心理学者のジェニファー・デルガド氏によると、いくつかの遺伝子は、母から子に受け継がれたときにのみ機能するという。もし遺伝子の持ち主が父ならば、遺伝子は「オフに」なる。

研究結果によると、父親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、気分や本能をつかさどり、飢え、攻撃性や性的衝動を制御する大脳辺縁系。

母親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、記憶、思考、音声そして知覚といった認知機能をつかさどる大脳皮質だ。

一方、脳の働きは完全に遺伝子によって規定されるわけではない。米ミネソタ大学の専門家は、幼いときに母と強い感情的繋がりを持っている子どもは、2歳ですでに抽象的な思考を要する記号やシンボルといった理解が必要なゲームで遊ぶことができると説明する。

http://jp.sputniknews.com/science/20160922/2802655.html


582 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:39:15.10 ID:eRkA7Uau0.net
古書店で買った黴臭い専門書群とか、子供に触れさせたくない。読んでて咳が出るから絶対体に悪い。

583 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:39:33.32 ID:Rf6NNikC0.net
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',   医学部は中高一貫の私立進学校しか入学できない現実!!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l     
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

         現役合格率  現役合格数        

1.甲陽学院     23.1     45
2.灘        16.9     37
3.桜蔭       15.9     37
4.愛光       15.7     35
5.北嶺       14.9     18
6.広島学院     13.3     23
7.東大寺      12.8     28
8.東海       12.0     51
9.金沢大附     11.9     15
10.昭和薬大附   11.9      26

高校別医学部合格数

1位 東海    96
2位 ラサール  80
3位 開成    73
4位 洛南    70
5位 甲陽学院  67
6位 灘     64
  久留米大付設 64
8位 昭和薬科大 62
9位 桜蔭    60
10位 東大寺  58
   愛光    58

◎大学別
・東大理V 1位 灘(15) 2位 開成(14) 3位 筑駒・桜蔭(9)
・京大医  1位 灘(21) 2位 洛南(15) 3位東大寺(9) 4位甲陽学院(7)
・大阪大医 1位 甲陽学院(13) 2位 東大寺(9) 3位 灘(8)
・千葉大医 1位 開成(14) 2位 県千葉・桜蔭(10) 4位 海城(9)
・医科歯科医1位 桜蔭(12) 2位 開成 (11) 3位筑附・筑駒・駒東・聖光(4)

◎地域別
・関東 1位 開成73(前年62) 2位 桜蔭60(前年45) 3位 海城41(前年36) 4位 渋幕37(前年24) 5位豊島岡35(前年28) 6位 駒東29(前年20)

・近畿 1位 洛南70(前年88) 2位 甲陽学院67(前年66) 3位灘64(前年63) 4位 東大寺58(前年82) 5位 大阪聖光・西大和52(前年共に44) 7位 洛星46(前年41)


584 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:39:33.87 ID:LnstYxhH0.net
>>576
今一つ一貫性のない文章だな
ちょっと頭が悪いかな?

585 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:40:00.92 ID:Rf6NNikC0.net
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',   最低の私立医大でも、早稲田の理工をはるかに抜いて、偏差値65以上の現実!!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l     
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

私立医学部ランキングも現在の状況をよく表していると思います。

72.5以上
東京大理科三類,京都大医,大阪大医,☆慶應義塾大学医学部
70.0〜72.4
千葉大医、東京医科歯科大、京都府立医科大、
☆大阪医科大☆関西医科大☆東京慈恵会医科大☆順天堂大
67.5〜69.9
名古屋大、東北大、北大、大阪市立、岐阜、岡山、神戸、広島、滋賀医科、
横市、名市大、奈良、九州、筑波、熊本、長崎
、和歌山、山口●東大理科T類●東大理科U類●北大獣医☆産業医大
☆自治医大☆東京医大☆東邦大☆東北医科薬科大☆日本医科大☆昭和大☆近畿大
65.0〜67.4
弘前大、秋田大、山形大、信州大、新潟大、徳島大、金沢大、札幌医科、
香川、高知、鹿児島、島根、群馬、福井、鳥取、愛媛、大分、宮崎、琉球、
福島医大、佐賀、●京都大工ー物理工、京大工ー建築、●京都大薬、
●京大農-食品生物化学●千葉大薬☆愛知医科大☆岩手医科大☆金沢医科大
☆川崎医科大☆杏林大☆久留米大☆帝京大☆東海大☆東京女子医大☆日本大
☆兵庫医大☆福岡大☆藤田保健衛生大
(参考:慶應大学理工学部-学門1/3/4/5)(参考:早稲田大学理工学部-先進・基幹の一部)
62.5〜64.9
●京大農-資源生物科学●阪大薬☆北里大☆埼玉医科大☆聖マリアンナ医科大☆獨協医科大
(参考:慶應理工-学門2)(参考:早稲田理工-先進・基幹の一部/創造)

60.0〜62.5
●東京医科歯科大歯、●阪大歯、●広島薬、●九州大薬、●東北大薬


586 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:40:13.40 ID:q6gmvxWf0.net
教育の効果が潜在意識の中で
どのように発揮されているのかよく分からんな
今の人格に影響をあたえてるんだろうか
本はたくさん読んだが
実在意識で内容をぴっぱれないものがほとんどだわ

587 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:40:25.33 ID:Rf6NNikC0.net
 日本一の進学校 開成高校!  

  その開成高校の進学先が詳細にホ−ムペ−ジに公表されています。

  やはり日本一の開成高校の進学先にこそ真実が現れているのではないでしょうか?

  
             合格者数    進学者数
     理3       17      17
     東北大医      4       3
     千葉医      14      13
     筑波医      4        4
     京都医      1        1
     山形医      1        1
     群馬医      3        3
     医科歯科医    12       12
     山梨医      7        6
     信州医      4        4
     金沢医      1        1
     浜松医      1        1
     岐阜医      2        2
     名古屋医     2        2
     九州医      2        2
     熊本医      2        2
     横浜医      2        2
     京都府立医    1        1

     慶応医      20       6
     慈恵医      21       5
     日医       7        1
     昭和医      7        0 

 国立医に合格している生徒はほとんど国立医に進学しています。全国各地に散っています。

 東京を地元とする天下の開成からでも地方医学部に多く進学しています。

 東京医科歯科医には合格者が100%進学しています。


588 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:40:50.35 ID:R/gAcXzE0.net
>>584
俺もそう思ったけど
口にするほど行儀わるくねえw

589 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:40:52.58 ID:Rf6NNikC0.net
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',   獣医学部は医療界では医学部に次いで人気学部です!!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l     
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

獣医学部の入学倍率は
平均24倍だよ
超人気学部で高偏差値

72
東京大学 農学部 獣医学課程
69
北海道大学 獣医学部 共同獣医学課程
65
東京農工大学 農学部 共同獣医学科
日本大学 生物資源科学部 獣医学科
64
帯広畜産大学 畜産学部 共同獣医学課程
日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医学科
麻布大学 獣医学部 獣医学科
大阪府立大学 生命環境科学域 獣医学類
山口大学 共同獣医学部 獣医学科
鹿児島大学 共同獣医学部 獣医学科
63
岩手大学  農学部 共同獣医学科
岐阜大学 応用生物科学部 共同獣医学科
鳥取大学 農学部 共同獣医学科
宮崎大学 農学部 獣医学科
61
酪農学園大学 獣医学科 獣医学類
北里大学 獣医学部 獣医学科


590 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:41:27.23 ID:jcsHX8ft0.net
3人兄弟だったが、家に百科事典あったけど
夢中で読んでたのは自分ひとりだったし、本を読みまくってたのも
自分だけだったから、全て子供の個性によるものなんだと思ってる

591 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:41:41.39 ID:H8ru8LFX0.net
ウチは図鑑と童話と人物名鑑で50冊くらいかな(´・ω・`)

592 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:42:00.18 ID:nZ+G9i9w0.net
百科事典全集とかあると読むやつは全部読むけど読まないやつは全く読まないって
TVの伊集院と変なアイドルとの会話で判明した

593 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:42:08.47 ID:Rf6NNikC0.net
医学部偏差値

1. 東京大学 (理V(医学部)/国立/東京都) 79 ・ 1 東大
2 . 京都大学 (医学部医学科/国立/京都府) 77 ・ 2 京大
3 . 大阪大学 (医学部医学科/国立/大阪府) 76 ・ 3 阪大
4 . 東京医科歯科大学 (医学部医学科/国) 74 ・ 6
5 . 名古屋大学 (医学部医学科/国立/愛知県) 74 ・ 6 名大
6 . 慶應義塾大学 (医学部/私立/東京都) 74 ・ 6
7 . 東北大学 (医学部医学科/国立/宮城県) 73 ・ 15
8 . 九州大学 (医学部医学科/国立/福岡県) 73 ・ 15 九大
9 . 東京大学 (理U(農学部・薬学部・理学部・工学部・医学部)/国/東京都) 72 ・ 19
10 . 北海道大学 (医学部医学科/国立/北海道) 72 ・ 19 北大
11 . 筑波大学 (医学部医学科/国立/茨城県) 72 ・ 19
12 . 千葉大学 (医学部/国立/千葉県) 72 ・ 19
13 . 京都府立医科大学 (医学部医学科/公立) 72 ・ 19
14 . 大阪市立大学 (医学部医学科/公立/大阪府) 72 ・ 19
15 . 神戸大学 (医学部医学科/国立/兵庫県) 72 ・ 19
16 . 横浜市立大学 (医学部医学科/公立/神奈川県) 71 ・ 33
17 . 金沢大学 (医薬保・医学部/国立/石川県) 71 ・ 33
18 . 山梨大学 (医学部医学科/国立/山梨県) 71 ・ 33
19 . 岐阜大学 (医学部医学科/国立/岐阜県) 71 ・ 33
20 . 名古屋市立大学 (医学部/公立/愛知県) 71 ・ 33
21 . 三重大学 (医学部医学科/国立/三重県) 71 ・ 33
22 . 奈良県立医科大学 (医学部医学科/公立) 71 ・ 33
23 . 岡山大学 (医学部医学科/国立/岡山県) 71 ・ 33
24 . 広島大学 (医学部医学科/国立/広島県) 71 ・ 33
25 . 長崎大学 (医学部医学科/国立/長崎県) 71 ・ 33
26 . 自治医科大学 (医学部/私立/栃木県) 71 ・ 33
27 . 順天堂大学 (医学部/私立/東京都) 71 ・ 33
28 . 札幌医科大学 (医学部/公立/北海道) 70 ・ 51
29 . 新潟大学 (医学部医学科/国立/新潟県) 70 ・ 51
30 . 信州大学 (医学部医学科/国立/長野県) 70 ・ 51
31 . 滋賀医科大学 (医学部医学科/国立/滋賀県) 70 ・ 51
32 . 和歌山県立医科大学 (医学部/公立) 70 ・ 51
33 . 山口大学 (医学部医学科/国立/山口県) 70 ・ 51
34 . 徳島大学 (医学部医学科/国立/徳島県) 70 ・ 51
35 . 熊本大学 (医学部医学科/国立/熊本県) 70 ・ 51
36 . 鹿児島大学 (医学部医学科/国立/鹿児島県) 70 ・ 51
37 . 東京慈恵会医科大学 (医学部/私立/東京都) 70 ・ 51
38 . 大阪医科大学 (医学部/私立/大阪府) 70 ・ 51
39 . 群馬大学 (医学部医学科/国立/群馬県) 69 ・ 69
40 . 富山大学 (医学部医学科/国立/富山県) 69 ・ 69

594 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:42:14.50 ID:G02xZuyC0.net
小三の時ドストエフスキー読んで人生狂ったわ

595 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:42:23.86 ID:HUdx5frK0.net
そうだな、世の中便利になり過ぎて人間がどんどん馬鹿になってゆく

596 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:42:24.84 ID:BfuKPY2J0.net
×周りに本がたくさんある環境で育った
○本を読む習慣のある両親の元で育った

597 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:42:31.14 ID:Rf6NNikC0.net
41 . 浜松医科大学 (医学部医学科/国立/静岡県) 69 ・ 69
42 . 鳥取大学 (医学部医学科/国立/鳥取) 69 ・ 69
43 . 愛媛大学 (医学部医学科/国立/愛媛県) 69 ・ 69
44 . 昭和大学 (医学部/私立/東京都) 69 ・ 69
45 . 弘前大学 (医学部医学科/国立/青森県) 68 ・ 88
46 . 秋田大学 (医学部医学科/国立/秋田県) 68 ・ 88
47 . 山形大学 (医学部医学科/国立/山形県) 68 ・ 88
48 . 福井大学 (医学部医学科/国立/福井県) 68 ・ 88

49 . 香川大学 (医学部医学科/国立/香川県) 68 ・ 88
50 . 大分大学 (医学部医学科/国立/大分県) 68 ・ 88
51 . 宮崎大学 (医学部医学科/国立/宮崎県) 68 ・ 88
52 . 東京医科大学 (医学部医学科/私立/東京都) 68 ・ 88
53 . 日本医科大学 (医学部/私立/東京都) 68 ・ 88
54 . 関西医科大学 (医学部/私立/大阪府) 68 ・ 88
55 . 近畿大学 (医学部/私立/大阪府) 68 ・ 88
56 . 旭川医科大学 (医学部医学科/国立/北海道) 67 ・ 113
57 . 福島県立医科大学 (医学部/公立/福島県) 67 ・ 113
58 . 島根大学 (医学部医学科/国立/島根県) 67 ・ 113
59 . 高知大学 (医学部医学科/国立/高知県) 67 ・ 113
60 . 佐賀大学 (医学部医学科/国立/佐賀県) 67 ・ 113
61 . 琉球大学 (医学部医学科/国立/沖縄県) 67 ・ 113
62 . 東邦大学 (医学部/私立/東京都) 67 ・ 113
63 . 日本大学 (医学部/私立/東京都) 67 ・ 113
64 . 久留米大学 (医学部医学科/私立/福岡県) 67 ・ 113
65 . 産業医科大学 (医学部/私立/福岡県) 67 ・ 113
66 . 岩手医科大学 (医学部/私立/岩手県) 66 ・ 137
67 . 北里大学 (医学部/私立/東京都) 66 ・ 137
68 . 帝京大学 (医学部/私立/東京都) 66 ・ 137
69 . 愛知医科大学 (医学部/私立/愛知県) 66 ・ 137
70 . 藤田保健衛生大学 (医学部/私立/愛知県) 66 ・ 137
71 . 兵庫医科大学 (医学部/私立/兵庫県) 66 ・ 137
72 . 福岡大学 (医学部医学科/私立/福岡県) 66 ・ 137
73 . 杏林大学 (医学部/私立/東京都) 65 ・ 166
74 . 東海大学 (医学部/私立/東京都) 65 ・ 166
75 . 聖マリアンナ医科 (医学部/私立/神) 65 ・ 166
76 . 金沢医科大学 (医学部/私立/石川県) 65 ・ 166
77 . 獨協医科大学 (医学部/私立/栃木県) 64 ・ 197
78 . 埼玉医科大学 (医学部/私立/埼玉県) 64 ・ 197
79 . 東京女子医科大学 (医学部/私立/東京都) 64 ・ 197
80 . 川崎医科大学 (医学部/私立/岡山県) 63 ・ 231

598 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:42:32.55 ID:eouLIWc60.net
図書館行って本読んだり借りたりしてたな

599 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:42:34.76 ID:5WxWELxd0.net
興味ないと家具の一部になってるだけなんだよね
部屋にあったところでって感じ

600 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:42:55.66 ID:LnstYxhH0.net
本にある知識を頭に入れてるだけ、という人間の使い道は
ネットのおかげでだいぶ縮小された

Google先生は答えを全部教えてくれるわけじゃないが
答えを導き出すヒントには十分なりうる

601 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:42:57.06 ID:PxwGWE8u0.net
>>311
これが正解だな。
読んだか読まないかは関係なく、大量の本がある家は親の頭が良い。
頭の良さが遺伝してるだけ。

602 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:43:03.92 ID:BSgDt0hT0.net
うちの父親がガチで読書家で、1000冊は蔵書がある。
でも俺が読んだのは愚にもつかないSF小説ばっかで、受験勉強の役に立ったことはなかった。

603 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:43:18.50 ID:Rf6NNikC0.net
           ヽ、,jトttツf( ノ
         \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.
      =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^          ,,,,,,,,,,,,,,,,__
       ``ミミ,        ミミ=- :__       ,彡彡彡ミミミミミx.、
      = -三t   /~ヽ  ,三``''ヾ::,     ,彡彡彡彡ミミミミミミミュ、
        ,シ彡、  /  / ,:ミ''          ,彡彡彡'¨´   `ヾミミミミミ、
.         / ^'''/  /''ヾ! (        ,彡彡彡   ,z=x、  `ヾミミミュ、
       /    /  / 、 \        /¨ヾ彡'   ::: ,ztッ、`    `ヾミミュ、
             /  ,t- ! ヽ. ヽ'      | l!,ィ       :::...~`::''´ ::==ニミミミミミ,
.           /    , -〜''ヽ      .∧'ヾ.          _.ノ  i,.=ッ、 }iiミミ
           l      ----,〉    彡itー'       ,:' ゙=、_ ノ '::..,イiiミ''
           !        ___`,     ,彡/ .:        ___ ~i!.   !ミ''
            !.      ,ィ__ノ      'V .:     :.   匁卅i》 ! ,ィミ    スタンフォード大学=米国の京大
.           l       i      _,/ヽ .:    ::      ̄   / `
.         _ノ        /     _,.イ/  \     ::       , /       娘は、同大の首席卒業の才色兼備〜
       __/ヽ       /ー─t≦ニ∧    ヽ    ` ::...__,;:::'´,イ
     /ニ,イ.  ヽ.   /二二/二二ニ∧.    ヽ       /      
.    /ニ/ニヽ  \イ|!二二/二二二二',      `ァ、 _ ,ィ
.    //ニニニ\   `t|!ニニ\二二二ニ',     ,イ::::::::::', .,イヽ
   /二二二二二\_,イi}ニニニ>二ニニニ,_>''´  ヽー-〈V. V:',>。.
  /ニニニニニニニニ`Z7ニニく二二ニニニニ,      l::::::::l   Vヽニニ>。、
/ニニニニニニニニニV二二ニVニニニニニ,     l:::::::::!.   V=\二二>。、


604 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:43:33.79 ID:d6CtsvS60.net
>>560
ここ数年は洋画より日本のアニメのが展開も早くて中身の濃いのが結構あるぞ
画風やキャラさえ気にしなければ文学好きなら納得いくような内容になってきてる
ここ数年間で突然表現力がブレイクしてきた感じだわ

605 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:44:45.16 ID:Lf3loiMq0.net
>爆弾を作った大学生も、自宅で毒を作った大学生も、アプリで最優秀の評価を取った小学生も、みんなそうしてるんだと思うぞ

この人たちが読んだ本と同じ本を読めば、基本、同じことができるようになると思ってるけどな、俺は
少なくとも、能力的には近くなる

606 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:44:47.99 ID:FbzDKzMr0.net
マイコンを持ってないのにマイコン雑誌を買ったり
本に載ってるのを一回も作ったことがないのに初歩のラジオとラジオの製作を買ったり
車を買う金が無いのに中古車雑誌を買ったりしてたな。

607 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:44:53.60 ID:LnstYxhH0.net
>>598
図書館の横断検索が最高だよ
新刊本にだまされることも少なくなる

ちなみに新刊本は図書館では100人待ちとかで読みにくいが
売れてる本は3か月我慢したらブックオフにくさるほど並ぶので立ち読み

608 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:44:56.45 ID:Qv6bhyms0.net
必要なのは図鑑とか絵本だな。

609 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:45:10.04 ID:toQ5VyVW0.net
>>462
青空文庫読み放題やで
おかげで新刊は積読が増えて最近は電子書籍になるまで本買わなくなったわ
家も広くなってハンモックも買えたし
もう休日は家で本読んでるだけで終わるわ

610 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:46:03.58 ID:od6UUTOh0.net
>>598
教室や図書室の本を全部読んだけど
表現力ナッシング

611 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:46:20.06 ID:9om2mBFF0.net
俺らでも本好きだった時代か

612 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:46:23.16 ID:Odtzylyc0.net
ショーペンハウアーは、本を読めば読むほど馬鹿になるからヤメロと言っている。
天才が書いたものだけ読めと。
古典ならともかく、歴史のセレクションを受けてない、有象無象の現代の本を乱読するやつに賢いやつを見たためしがない。

613 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:46:59.14 ID:4z9V71Ec0.net
自宅には絵本は無かったな。
ビニ本と裏本にエロトピアくらいしか記憶に無いなw

614 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:47:25.03 ID:R/gAcXzE0.net
つっても
新刊はろくなのないし
古本はいかにも一読ですてられそうなものだし
図書館取り寄せはめんどくさい

大学は遠いしな

615 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:47:26.56 ID:GevnTqPJ0.net
親がクリスマスに二宮金次郎の伝記プレゼントされたとき「こんなんいらん」て泣いたわ

616 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:48:04.21 ID:LnstYxhH0.net
>>612
>古典ならともかく、歴史のセレクションを受けてない、有象無象の現代の本を乱読するやつに賢いやつを見たためしがない。
おれはそういう奴で賢い奴知ってるぞ
とにかく活字が大好きなんだよ

617 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:48:46.11 ID:JE3xZ+x80.net
ギリシャ哲学とインド神話と中国の古典と日本の古典の素養が勝手に身につく
(まわりの年長者が知ってる)そこそこのおうちに生まれたかったと思う

独学の私はいまだにただのフリーターです

618 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:48:52.69 ID:NkS+FsKF0.net
>>584
中身がなく意味がない
ちょっとではなく、頭が悪いと断じてもいいんじゃないか?

とくに語ることもない、反論もないのであれば
黙っていればいいのに「展開が遅くタルい」ものにしている
他人にはそう文句を言うのに、自分の行いには適応されないらしい

頭の悪さだけでなく
人格の卑しさも出てしまっている
ビジネス文書で、バカにされたと恨み言書いても仕方ないだろうに
あなたの感情など入れても意味もないし、誰も興味ないよ
あなたにそれだけの価値はない、その自覚もないのか、困ったものだなぁ

あなたの発言は一貫して、意味がないっていうか
無価値ではあるんだろう

でも、それも人それぞれになるんだろうか?
薄っぺらい自己啓発本みたいな人間が必要だっていう
知の足腰と言えるようなものが無い人もいるだろうしな

すくなくとも、わたしにとっては
あなたはただのノイズで邪魔な人ではあるか

619 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:50:09.08 ID:usA8KVu90.net
幼児の時に読み聞かせを受けたかどうかで、読書家になるかどうかが決まるんだよ
桃太郎とかカチカチ山とか、シンデレラとかね
我が家は俺が娘にちゃんと「むかーし、むかし鬼畜王ランスという、それはそれは大変エロな・・・」を読み聞かせた

620 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:50:48.08 ID:bBFVco5i0.net
本だけはたくさんあった
なので、親が団塊世代の普通のおばさんで
子供の勉強を見るとか高度なことは出来なかったり
成績下がったりして大変だったけど
最終的には自分で考えてどうにかできた

621 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:52:17.11 ID:JE3xZ+x80.net
まぁ漫画でも専門知識駆使して描いてるやつは専門世界への入門になるよね

622 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:53:03.80 ID:1c90j2Ke0.net
>>612
>有象無象の現代の本を乱読するやつに賢いやつを見たためしがない。

ブックオフの100円棚でベストセラーの落合信彦先生を悪く言うのは止めてください

623 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:54:35.81 ID:cEES6RXM0.net
オヤジのコレクションのプレイボーイ洋版日本版が5-60冊押入れの中に隠されているのを発見して
毎日充実した日々を送っていたな
おかげで立派なヒキコモリになったw

624 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:54:49.31 ID:EvJCs5MN0.net
自分は、小説はほとんど読んだことがないな。
城山三郎の経済小説は面白かったけど。

基本的に、尊敬する人物の回顧録が好き。

625 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:55:21.15 ID:bBFVco5i0.net
小3の時にリア王読んだがそれがどう役に立つのかその時はわからんかった
早かったんだろうな

626 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:55:36.02 ID:LnstYxhH0.net
>>622
落合信彦とか小林よしのりとかはもう現代に通じなくなった
佐藤優も外務省時代の話以外はだめだし

ネット時代は素人からすぐ突っ込みが入るからオピニオンリーダーが育たない

627 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:55:43.49 ID:Bzzxal8k0.net
うんざりするくらい本だらけの家で
本嫌いになったよ

628 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:56:02.95 ID:ydpfdZbZ0.net
>>100
残念だったね
親になるからそのあたり気をつけるよ

629 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:56:08.59 ID:CQ/NItwo0.net
漫画はダメで本(学習漫画は例外)はOKな親だったからな
それが中学校になり友達や塾に行くときのお小遣いで
漫画、ゲームブック、SFを読みまくった

本(専門書、論文)は習慣的に読むし漫画も好きかな
物語は大人になってほとんど読んでない

630 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:56:21.47 ID:Lf3loiMq0.net
興味のある分野で評価の高い本を買っちまえよ
そうすりゃ、興味があるとき読むからよ

俺も、何年も前に買って読んでなかった本を読み始めたりするし

興味のある分野で評価の高い本を買えよ
そうするかどうかの違いだけだろ

その買う行為だって、今じゃアマゾンもあるんだし、簡単じゃねーか

631 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:57:21.41 ID:6VDQyh5I0.net
    /  ̄`Y  ̄ ヽ   /  ̄`Y  ̄ ヽ   ./  ̄`Y  ̄ ヽ   /  ̄`Y  ̄ ヽ   /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ /  /       ヽ  /  /       ヽ /  /       ヽ ./  /       ヽ
   ,i / // / i   i l ヽi / // / i   i l ヽi / // / i   i l ヽi / // / i   i l ヽi / // / i   i l ヽ
   |  // / l | | | | ト、 ||  // / l | | | | ト、 ||  // / l | | | | ト、 ||  // / l | | | | ト、 ||  // / l | | | | ト、 |
   | || i/  ノ ヽ、 | || || i/  ノ ヽ、 |.|| || i/  ノ ヽ、 | || || i/  ノ ヽ、 |.|| || i/  ノ ヽ、 | |
  (S|| | o゚(●) (●)゚(S|| | o゚(>) (<)゚(S|| |  o゚⌒  ⌒゚o(S|| | o゚(○) (○)゚(S|| | o゚( ・ ) ( ・ )゚o
   | || |     .ノ  )|| || |     .ノ  )| | || |     .ノ  )|.| || |     .ノ  )|.| || |     .ノ  )|
   | || |ヽ、_ 〜'_/|ノ.| || |ヽ、_ 〜'_/|ノ.| || |ヽ、_ 〜'_/|ノ.| || |ヽ、_ 〜'_/|ノ| || |ヽ、_ 〜'_/|ノ
 /           /           /            /            /            |
(_ )   ・   ・  (_ )   ・   ・ (_ )   ・   ・ (_ )   ・   ・ (_ )   ・   ・  ||
  l⌒ヽ      _ノ  l⌒ヽ      _ノ l⌒ヽ      _ノ l⌒ヽ      _ノ l⌒ヽ      _ノ |
  |  r `.((i))   )__)|  r `.((i))   )__|  r `.((i))   )__|  r `.((i))   )__|  r `.((i))   )__)
 (_ノ  ̄  / / (_ノ  ̄  / / (_ノ  ̄  / /(_ノ  ̄  / / (_ノ  ̄  / /
        ( _)         .( _)        ( _)         ( _)         ( _)


632 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:58:03.06 ID:ggrMr8gy0.net
最近思うけど、金掛けずに手に入る物て駄目だなと思うね。
本て有料だから買う時に、それだけのお金が掛ける価値があるのかを考えるんだよね。

633 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:58:18.79 ID:az2mKxZO0.net
まぁ賢さというのは知識の総量とは無関係だからな
クイズ王でも目指すんじゃなければ周りの評価する賢さはその人が、どんな言葉を選択するか、どんな行動を選択するかだしね

634 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:58:29.07 ID:xZms2lrN0.net
本がない家なんてあるんだ
当たり前に本棚があって全集があって毎週本屋に行く家だった

635 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:59:14.08 ID:LnstYxhH0.net
>その買う行為だって、今じゃアマゾンもあるんだし、簡単じゃねーか
マケプレで古本が手に入りやすくなって本当にうれしい
情報だけがほしい本は図書館で借りて必要部分コピーかスキャンするんだけ
寝る前に読みたい本とかはやっぱ買いたいからね

636 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:59:53.94 ID:bBFVco5i0.net
小学校低学年の時、昆虫図鑑はあったけど読んでない
簡単な猫の図鑑漫画みたいのは、買ってもらってど猫の飼い方だけ集中して読んで
難しい箇所は読んでない
でも実際に猫飼ったら、ひたすら逃げ回れらて本で読んだイメージとは全く違った
本と現実のギャップってやつだよな

637 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:00:11.84 ID:22sLcFhm0.net
好みの分野を見つけさせるために
色々な分野の本を置いておいた方がいいだろうな
学校の教科も点を見えれば得手不得手が分かる
高校卒業後は得意な分野に進めばいい
まず本はあった方がいいだろう
興味のない子は別の方向性探せばいいだけだし
得意なものを伸ばしてやるのが親の務めだろうな

638 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:00:38.63 ID:EvJCs5MN0.net
>>632
よく言われるけど、読書のコストって、
本の購入代だけでなく、機会損失なんだよね。

時間と労力をかけて読むわけだから、
その分、他のことをやる機会を犠牲にする。

639 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:01:08.53 ID:MgVgImUr0.net
>>513
でもそうなると困る人間か民族がいたらしい
教育がそれまでの1/3カットとかよく話題に出てくる

640 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:01:19.61 ID:bK+Q1RwK0.net
祖父が法律家だったので、いろんな本が家にあった
特に法律関係の本が多かったが、それ以外の本も多かったので好きなジャンルの本を読むことができた
特に、飛行機とか船舶関連の技術書、城や橋などの建築関連の書籍が好きだったな
学校や大学の講義とかでIQテストをやると、大概がトップクラスの結果が出たな

641 :巫山戯為奴 :2018/10/21(日) 11:02:47.94 ID:KT/D48Fa0.net
百科辞典を表紙が無くなる位読み漁って親父の歴史書とか書物とかも読み漁ってたから義務教育は退屈だったので寝てた、
数学は学校でしかやらないから自分の能力が何処迄通用するのか独学で挑んでたから面白かった、中学卒業位迄はそれで行けた、
知らなかったから古文は面白かった。

結果授業てーのを全く受け付けない体質に成って思い切り落ちこぼれた、高校の卒業式は校長と3月31日に校長室でケーキ食べた。

642 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:03:08.12 ID:uixZB5IW0.net
>>640
で今はネラーに

643 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:03:23.10 ID:Odtzylyc0.net
純粋理性批判とか方法序説とか、読むべきだとは思う。カスみたいな現代本を読んでも何にもならんからな。
ところがこういうのは指導者がいても年単位だから、結局は読めない

644 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:03:35.99 ID:jcsHX8ft0.net
自分の場合は本だけじゃなくて、家のすぐ近くに畑や田んぼがあって、
しかも昔は農薬とか草払い機とかもあまり使ってなかったから、
そこが生き物の宝庫みたいになってて(今ではもう激減してるが)、
図鑑で見た生物を実地ですぐに確認できたのも大きかったな
実際に目で見ることが、知識が体系化されるのにすごく役立ったような気がする

645 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:03:44.78 ID:yVj+BKq10.net
そういや百科事典のセールスって今もう無いね
あれ置いとくとヒマな時子どもがペラペラめくってそれなりに読書習慣もつくのに

646 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:04:13.15 ID:N0V01FFC0.net
>>641
校長先生やさしいやん

647 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:04:39.39 ID:IOmP5+nH0.net
子供のときにどんだけ本を読んだかとか同じ本を何度も読み返し暗唱できるぐらいまでになったことがあるとか
そういうことの方が一生を左右すると思うけど

648 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:04:49.86 ID:od6UUTOh0.net
本を読んでも演説が上手になるわけではない
やはり才能だね

649 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:04:54.15 ID:Lf3loiMq0.net
>爆弾を作った大学生も、自宅で毒を作った大学生も、アプリで最優秀の評価を取った小学生も、みんなそうしてるんだと思うぞ

こういう奴の読んだ本のコーナーを図書館に作ればいいかもな
「爆弾を作れるようになります」爆弾犯〜〜の読んだ本
難易度に応じて初級、中級、上級にわけて

「毒を自宅で作れるようになります」同級生に毒を飲ませた〜〜の読んだ本

小学生で最優秀の評価を取ったアプリを作った子の読んだ本

とか

本の宣伝に使ってもいいかもしれんなw

650 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:05:00.38 ID:R/gAcXzE0.net
>>643
あれらも地雷じゃね?

ハスミ総長の本も買ったが

651 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:05:09.71 ID:9ueD51mg0.net
>>555
>読書が脳の発達に有効なのは読解力を養う十代前半まで

根拠がない

>大人にとっての趣味読書は無駄な時間の潰し方だと思う

無駄かどうかは人それぞれ

652 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:05:13.00 ID:kal9vCn80.net
一生を左右する本がいっぱい
https://i.imgur.com/uMaIaFZ.jpg

653 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:05:55.62 ID:Kmy8YkeW0.net
ニートで暇だった頃
ラノベを月に20冊読んでたな
漫画よりラノベのがコスパいい

654 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:06:02.50 ID:3j/Hujk40.net
>>619
エロゲーではメジャーだね。

子供の頃から水平思考の様な考え方が強かったから本で得たワードは役に立ったかな。
キーワードを組み合わせて結論を類推して一気に答えに辿り着く。
でも特に興味を持った事象については拘って調べて行く傾向は合わせ持っていた。
今の仕事が研究開発だがこの考え方に合っているのかも。

655 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:06:30.07 ID:LnstYxhH0.net
>>643
そんな有名な本は
最初から本を読むより要約したサイトを読めばいいと思う
そのあと本を読めばいい

難読書にかじりついて
「読書百遍」っていうのは時間の無駄

656 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:06:59.67 ID:od6UUTOh0.net
マキバオー読んだときやたら競馬に詳しくなってた

657 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:07:11.90 ID:+tZzIBcH0.net
>ただし350冊以上になると、本の数とテスト結果に大きな関係性はみられなくなったという。

このケースかなw
俺自身で100冊以上
家族を含めればこんなもん

658 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:07:33.06 ID:9ueD51mg0.net
>>653
コスパはいいけど、漫画より面白い?

659 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:08:04.92 ID:QDgRetFt0.net
最近グーグルの検索劣化が酷すぎて 今は本で調べてるわ

660 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:08:53.71 ID:mTmZwnxZ0.net
本棚が小さいから、さほど多くはないな。
紙の本でも、小学の頃の本棚はジャンプの全盛期と重なるから、キャプテン翼とキン肉マンと北斗の拳と気まぐれオレンジロードのマンガばかりだった。二段ベッドの下は、エロ本の隠し場所。

661 :巫山戯為奴 :2018/10/21(日) 11:08:53.70 ID:KT/D48Fa0.net
>>646 小学校と中学では卒業時に広辞苑貰ったし、何回か校長室でケーキと紅茶出されて飲んでた、悪い事した覚えは無いんだがかなりな問題児だったらしい、
高校卒業は赤点出しまくりで卒業延期で校長判断で卒業にして貰った知らんけど。

662 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:09:14.80 ID:nD+roM2x0.net
まんが日本の歴史と世界の歴史ばっかり読んでた

663 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:09:19.14 ID:R/gAcXzE0.net
>>659
アクセス稼ぎの糞どもが上位にでてるっぽい

664 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:09:50.60 ID:Odtzylyc0.net
なんやっけ、立花隆だっけ
何千冊読んだとか何万冊読んだとか
あの人みたいになりたいか?

665 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:10:13.20 ID:uixZB5IW0.net
答えを知るんじゃなくて
経験や思索の方法を追体験する意味が強いと思うので
要約見ても意味ない

666 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:10:29.28 ID:R/gAcXzE0.net
>>661
おいだされたなw

667 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:10:30.47 ID:9ueD51mg0.net
>>662
それで学歴結局どうなった

668 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:10:52.19 ID:uq4Q24pb0.net
>>619
およそ30年に渡る感動作品じゃないか
ラストのランス爺とシィル婆のお話は全ワシが泣いたぞな

669 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:10:55.11 ID:NNT6bGGz0.net
薄い本なら場所を取らずに冊数を稼げる

670 :巫山戯為奴 :2018/10/21(日) 11:11:12.15 ID:KT/D48Fa0.net
>>666 それだw

671 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:11:20.49 ID:1lp6YCFu0.net
>>462
量というか濃さというかなんというか。

672 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:11:34.58 ID:ttSvncEk0.net
自分の経験上、子供が出来たらチャイクロは買っておこうと心に決めてるわ

673 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:11:52.89 ID:N0V01FFC0.net
>>664
立花隆もインターネットが発達したら消えたな

674 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:12:04.10 ID:Odtzylyc0.net
>>641
高校レベルでつまづいてて草
地頭が悪いんやね。

675 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:12:06.39 ID:nD+roM2x0.net
>>667
自称進学校には入れた程度
なお、メチャクチャ苛められてニートになった模様

676 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:12:08.13 ID:zZRetsqn0.net
活版印刷の普及で下らない本が世に溢れるようになった
本を手で書き写していた時代は、それだけ時間がかかるわけだから下らない本を書き写したりは普通しない
本当に書き写す価値がある本だけを書き写すことになる

677 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:13:03.58 ID:PKv/pb+Y0.net
本の読みすぎもどうかと思うぞ
知らなくていいことまで知って絶望したりするしな

678 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:13:04.15 ID:ggrMr8gy0.net
インターネットは危険な媒体だよね。
特に馬鹿な子に与えると馬鹿を加速させる。

679 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:13:35.66 ID:UWc3+we70.net
昔はすることないから本読んでたけど
今はゲームあるからなぁ

680 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:13:40.14 ID:sZmDyQCW0.net
書を捨てて街に出よ

本読んでても自己満足の世界に浸るだけで、結局は何も変わらず
変に理屈っぽくて面倒な大人になるだけ

681 :巫山戯為奴 :2018/10/21(日) 11:14:03.32 ID:KT/D48Fa0.net
>>674 そかもなwつまづいたと言うか、小学校の時から授業を聞いた覚えがねえ。

682 :巫山戯為奴 :2018/10/21(日) 11:14:59.85 ID:KT/D48Fa0.net
課題も宿題も作文も提出物も殆んど出した覚えがない。

683 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:15:03.76 ID:9ueD51mg0.net
>>677
絶望するほどの知識って存在するもんなの??

684 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:15:20.29 ID:fWSjL4vW0.net
本が少ないとホントに大変だってことか

685 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:15:27.39 ID:EvJCs5MN0.net
>>662
オレも、
小学校の図書室で、そればかりよく読んでた。

世界史のフランス革命、バスチーユ襲撃が
好きだった。

686 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:15:29.95 ID:bBFVco5i0.net
本読まない人って会話がシンプルだよな
ちょっとでも難しいこと言うとすぐ頭おかしい人扱い
そう言う人と会話するの難しい

687 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:15:31.59 ID:ggrMr8gy0.net
インターネットにある解説てのは、100頁の論文を3頁で解説する感じ。
本を買うと100頁の論文が300頁で解説されてる。

凄く薄っぺらい解釈の人が増えたのはそーゆー事だと思う。

688 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:17:34.92 ID:ZuPKWXbZ0.net
それはない。
俺んちには、日本文学全集100冊とか、世界何とか全集何百冊とか、本だけの置いてある部屋があって、
床が抜けて補強工事してたけどw 俺は物理や数学が大好きで、国語が大大嫌い。

689 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:17:38.37 ID:mTmZwnxZ0.net
>>680
つまり、お前のことだなwww

690 :巫山戯為奴 :2018/10/21(日) 11:17:54.35 ID:KT/D48Fa0.net
>>685 俺は第二次世界大戦以降からの近代史戦好きだった。

691 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:17:55.32 ID:R/gAcXzE0.net
小学、中学は授業も勉強も一切イランが
高校は勉強しないとだめだよ

692 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:18:13.51 ID:NmyxszBf0.net
>>12
手軽だけど、色々と紙の本とは感覚が違うな

693 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:18:20.98 ID:Sv25SV3e0.net
うちはそれなりだけど近所にあった親戚の家は本が山ほどあってよく行って読んでたな。
漢字なんか読めない頃から「これなんて読むの?」とか聞いて読みまくってた。

それが良かった面もあるだろうが、もともと読むことに興味あったのが大きい気がするんだけど。

694 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:18:35.16 ID:uixZB5IW0.net
現代人の絶望は自分の人生も要約するからな
生まれた生きた死んだ、ぐらいにw答えが大好き
要約サイトか!
現実の微妙さ複雑さを感じる心の産毛がねぇ感じ

695 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:18:55.76 ID:15b3jVJS0.net
子供の時
家に髪の本がいっぱいあれば
今ごろ禿げてなかった(´・ω・`)

696 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:19:22.82 ID:nD+roM2x0.net
>>685
ええな。
俺は近代戦争辺りからが好きだわ。鉄条網とか毒ガスとか出てきた辺り

697 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:19:30.68 ID:p4POohkz0.net
紙の本は部屋にいれば目につくが
電子媒体はフォルダを開いてやるまで存在に気が付かない。

電子媒体化した本はほとんど見ないわ。
数年するとどこに格納したか探す羽目になる。

698 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:19:41.75 ID:rru2Kl2I0.net
本はかなり読んだが、国語と英語だけは点取れなかった。
他は、だいたい満点だったが。
語学の才は無いようだ。

699 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:19:43.78 ID:k7GNdTcu0.net
中学生のときに家にあった山内恭彦の「一般力学」を見て衝撃を受けたわ。
内容は全く分からなかったが神秘的なことが書かれていることだけは分かった。
それ以来、これを理解しようと数学は物理を本格的に勉強し始めたな。そういう
効果はあるわな。

700 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:20:58.26 ID:rWsODTIJ0.net
疑似相関
親が知的で高収入→本が多い
親が知的で高収入→子供も知的で高収入

701 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:21:16.57 ID:ggrMr8gy0.net
>>697
本屋て偶然の出会いがあるよね。
ネットで書籍を漁るのと違って本屋に行くと数万冊の本の表紙、背表紙が目に入ってくる。
僅かで見て読むんだよね。

702 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:21:18.48 ID:J4EWgs9e0.net
なるほど。じゃあドキュンの部屋の隅っこに本と本棚を置物しておけばいいんだね!

703 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:21:18.89 ID:EvJCs5MN0.net
>>660
自分もキャプテン翼を古本屋で読んで、
サッカーをやり始めた。
キャプテン翼の世界サッカーへの貢献度は、
半端ないと思う。

あと、オレンジロードも生まれる前だけど、
ブックオフで面白かったから、全部買ったw

704 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:21:23.29 ID:Odtzylyc0.net
古典といわずとも、古くから知られてる本を読むべき。
だいたい、天才は天才なんだから、昔から知ってるんだよ。とっくに指摘してるんだよ。
軍師はみんな孫氏の兵法を読んで来たんだよ。
それをすぐ忘れるから、あたかも新しく指摘したかのようにドヤ顔して出版して、バカが読んで騒ぐ

705 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:21:30.36 ID:9ueD51mg0.net
>>697
あいうえお順とか著者順に格納せんの? ってか検索で一発じゃないのか

706 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:21:42.02 ID:pbi//fpf0.net
ダニへの耐性はつきそうだな

707 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:21:52.67 ID:p4POohkz0.net
>>159 本は乱読、女は一発一択。

708 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:21:53.91 ID:sZmDyQCW0.net
神の本しか読みません

709 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:22:35.80 ID:9ueD51mg0.net
>>708
俺も。
大川劉邦の本読んでゲラゲラワロタ

710 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:22:53.28 ID:3j/Hujk40.net
>>678
パブロフの犬みたいになるね。
スマホ依存も同じだな。

>>687
ヘッドライン症候群か。

711 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:22:54.25 ID:JT1GCCK00.net
>>7
本読まなかったから土方になったんじじゃね?

712 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:22:59.36 ID:J4EWgs9e0.net
>>16
日経電子のバーン!

713 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:23:03.25 ID:uixZB5IW0.net
>>701
辞書引くのもそうだと
隣の、近くの単語にも目がいく
電子辞書では答えだけ

714 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:23:14.52 ID:Alx+YKrS0.net
本の所有の有無より、興味の有無だと思う
今の時代は楽しいことをするのに文字を通さずには無理だから。

715 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:23:34.18 ID:od6UUTOh0.net
>>697
好きな洋ドラとか全部シナリオ自分で写してグーグルドライブに保存してるけど
あれ消えたらショックだ

716 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:23:46.00 ID:jcsHX8ft0.net
大学時代に将来に悩んで、クリシュナムルティというのを読んだけど、
「思考のネットワーク」という本を図書館で借りて、それこそ百回以上読み続けた
「恐怖」や「怒り」といった心理的なものも、外界にある石や木と同じように
明確に観察し、理解することが可能なのだということを知るまで、
とにかく本を読んだ後、目をつむって部屋で座禅し続けた

1年ぐらい続けてまるで死人のように精神的にも肉体的にも疲れ果てていたけど、
後にも先にも、あれぐらい刺激的で充実した時間はなかった

717 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:23:53.50 ID:EvJCs5MN0.net
>>696
世界史の近現代史は、面白いね。
ただ、第二次世界大戦とかは、
さすがに漫画じゃ描写が難しいかな。

高校生のとき、日本のいちばん長い日
を読んで、感銘を受けた。

718 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:24:03.55 ID:RC30hZjN0.net
脳の刺激なんかね?あと自然な調べ学習の態度とか動機づけ?
脳の発達が著しい時期の幼少期から少年期ならありそうだべ?
雨の日とかでも公園いけねえから百科事典とか図鑑とかぺろぺろめくって
親の本の秘宝の薄い本以外も読み始めて脳が勉強向きになる?

719 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:24:03.62 ID:nD+roM2x0.net
スマホ普及してから電車で本読んでる人減ってる?
ガラケーの時は割りと本とか新聞読んでる人見かけたけど、みんな電子書籍に移行したのかな?

720 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:24:42.87 ID:1QZp6nn20.net
コミックノベルとか、ネットのなろうノベルは
意味あるんかな?
俺がきらいな文学や哲学、経済とか知識系の本の
ことなのか?

721 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:24:45.05 ID:p4POohkz0.net
>>705 M$の検索は嫌い。 >>701同意。 本屋や他府県の図書館をぶらつくのは好き。

722 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:25:26.63 ID:sZmDyQCW0.net
子供の頃に知り合いのおっちゃんから「牧口先生」という素敵な漫画をもらって、
何度も読み返したよw

723 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:25:34.47 ID:od6UUTOh0.net
>>719
移動中はアマプラのドラマや映画みてる

724 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:25:34.65 ID:p4POohkz0.net
>>715 M-Diskに保存しよう。

725 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:27:01.21 ID:bhb2OVAs0.net
科学的じゃなくてただの統計かよw

726 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:27:03.54 ID:NPaT4fFM0.net
図書館と言うものがあってだな、絵本はいっぱいあるわけだが、どれくらい利用したか?でも関係するだろ?するだろwステマ乙

727 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:27:07.64 ID:JYMxMMkF0.net
経験が伴わない頭でっかちも人としてつまらないし、
かといって知識に興味の無い人間というのはマジで馬鹿しかいない。
文武両道とは言うが、それってどっちも極めろという無理なことではなくて、
バランスよくやれってことだよね。
本で様々な知識や見識を得て現実に活かせる。

728 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:27:12.61 ID:JT1GCCK00.net
>>717
水木しげるの戦争漫画には、戦争のすべてが詰まってるよ・・・

729 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:27:20.10 ID:EvJCs5MN0.net
>>690
同意。近現代史が好きだった。
原始時代とかはどうでも良いやって感じ。

ただ、自分が小学生のときは、
20世紀最後だったから、第二次大戦後の
漫画世界史は、まだめっちゃ適当だった印象w
エピローグ数ページみたいな。

730 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:27:21.58 ID:AnawswSC0.net
本好きでも結局地頭がないと悲惨だぞ
家でも学校でも毎日本読みまくってたけどスッポ抜けてばかりで一つも頭に残らなかったわい
ただ活字読むのが好きなだけだったみたいだ

731 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:27:30.28 ID:rru2Kl2I0.net
>>719
スマホで読んでる人居るよ。新聞も。
ただ、朝のラッシュ時は止めて欲しい。

自分は電子媒体は青空文庫が多いな。
明治、大正くらいの小説や随筆で、紙で入手出来なかったのが結構読めた。

732 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:27:38.25 ID:QnhXqBdX0.net
親が読書しない人で1冊もなかったけど 叔母が可哀想に思って買ってくれた メリーポピンズ何度も読んだ

733 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:28:05.33 ID:Ft86X1d60.net
690 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/11/01(火) 15:37:00.42 ID:UdHv5sv/0
読書してるからエライみたいなのって天声人語をありがたがってたのと同じ固定観念のようなきがするわ

734 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:28:08.68 ID:od6UUTOh0.net
>>724
ありがとう、初めて聞いたけどそれ調べてみる

735 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:28:15.69 ID:J4EWgs9e0.net
好奇心旺盛でバイタリティのある子に育つか、無気力な子に育つかって、
生まれつき7割・幼少期の家庭環境2割・本人の努力1割なんでしょ?

だったら「馬鹿に育っちゃった成人を更生させる努力」より
「馬鹿でも馬鹿なりに生活できる社会」を作ったほうがお互いWinWinなんじゃないの?

736 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:28:20.48 ID:JT1GCCK00.net
>>727
無駄の大切さを知るのも、読書の結果だと思うな。

737 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:28:30.74 ID:ggrMr8gy0.net
インターネットの強み魅力て、必要の無い情報を削ぎ落として、
必要な情報だけを見せてくれる。

それは凄く便利な機能なんだけど、それは知識の幅を狭めるんだろう。

738 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:29:04.66 ID:R/gAcXzE0.net
クリシュナラジニーシグルジェフの
辺は皆結構読んでるなあ

739 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:30:03.50 ID:erSn7CBv0.net
絵本なんてないけど

740 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:30:59.41 ID:erSn7CBv0.net
パンパースもない

741 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:31:40.43 ID:1XgHH/aW0.net
印刷業界必死のステマwwwww

742 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:31:49.20 ID:9ueD51mg0.net
>>735
遺伝と家庭で7割ぐらいじゃね? 双子の研究によると
芸術的才能はわりと後天的なものが多いとも聞く

743 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:32:21.34 ID:usA8KVu90.net
読んだものを活かせる知恵を身につけるのか、読んだものを信じ込んで馬鹿になるのか、道は幾つも分かれているがな

744 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:32:33.33 ID:8GVweGEq0.net
ホリエモンは刑務所入った時小学生の頃読んでた百科事典と同じの持ち込んでた

745 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:32:49.86 ID:EvJCs5MN0.net
>>728
なるほど。

イーストウッドの硫黄島からの手紙の二宮は、
やる気のない兵士がよく似合ってたと思う。

746 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:32:57.49 ID:R/gAcXzE0.net
ラノベって絵本だよな?

747 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:33:10.63 ID:Odtzylyc0.net
まあ、バカの一番の特徴って、自分の知識と経験の中でものごとを判断することだからな。
自分には知らない真実がすでに知られてるいるんだという頭がない。
だから調べたり、学ぶことがない。

748 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:34:03.00 ID:nlkBNykS0.net
そのうちそんな調査も意味のないものになるでしょ

749 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:34:15.31 ID:c8QUxsW10.net
うちは産経新聞と赤旗両方あったな
結果保守になったけど

750 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:34:16.73 ID:JYMxMMkF0.net
>>704
その通りだな。
今出てる知恵なんぞ昔の人がとうに考え尽くしてたりする。
20代に宗教なんて全部怪しいんだ!とか思っていて
今の時代は心の問題はミニマリストや断捨離が流行りだからとそういう考えに傾倒してたが、
興味本位で禅の本を読んでみたらなんのことはない、
ミニマリストや断捨離なんて禅の思想でやり尽くされてることだった。

751 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:34:58.67 ID:ggrMr8gy0.net
>>713
目的の頁に辿り着く前も順を追って、どんな事柄があるのか、
僅かに読んで行く。そんな寄り道が大事なんだろうね。

752 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:35:13.33 ID:NYKOfzvwO.net
だって佐藤ママが一万冊読み聞かせとか言うから

753 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:35:13.83 ID:Hnmb0dyh0.net
なろうのすべてが悪いとはいわないが文章が下手な奴のばかり読んでると読解力や語彙が無茶苦茶になるね
オバロも酷いがもっと酷いのがたくさんある

754 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:35:26.63 ID:sZmDyQCW0.net
無駄に知識が無ければ悩む事もなく幸せに生きられる
土方とか見てもそう思うわ

755 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:35:50.69 ID:mTmZwnxZ0.net
>>698
お前のレスから、文才がないのが良く分かる。

756 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:36:21.28 ID:c8QUxsW10.net
>>750
高校生?
幼稚

757 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:36:40.29 ID:J4EWgs9e0.net
だから、ドッキュンの家庭に本だけあってもお子さんは読まないだろうが。
しっかり「あんなもん読むな」って指導されるだろ。

758 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:37:43.42 ID:ggrMr8gy0.net
>>754
薬物患者とか見てると、好き勝手に生きて楽しい事だけをして死んで行く。
それはそれで幸せなんだろうけど、それを望む人は居ないだろ。

759 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:38:05.07 ID:djhAONCb0.net
>本に囲まれて育った中卒と本がなかった大卒が同じ学力

日々の過ごし方がいかに大事かということだな。

760 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:38:50.44 ID:Lf3loiMq0.net
世界には、まともな本が読みたくても読めない人がたくさんいるんですよ

日本にいるんだから、まともな本を読みなさい

761 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:38:51.43 ID:pyh/irCl0.net
>>753
gate自衛隊は読める文章だったよ
だからなろうだからとバカにするのはダメさ、と言いたかったが
はたらく魔王読んで駄目だこりゃと、なろうは原作読まないことにした

762 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:39:49.28 ID:pyh/irCl0.net
>>759
本なんか読まなくても大学さえ行けば
本好きの中卒レベルには自動的に到達できる、と読むべきか

763 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:39:55.52 ID:EvJCs5MN0.net
>>754
いや、土方のヨイトマケの唄みたいなのが、
真の美しさなんだと思う。

労働の美学、実学の精神。

764 :巫山戯為奴 :2018/10/21(日) 11:40:19.62 ID:KT/D48Fa0.net
>>729 航空戦物が好きだった、ベトナムやフォークランドの空戦に重慶戦やラバウル戦。

765 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:40:24.89 ID:J4EWgs9e0.net
結局遺伝なんでしょ?
「女性のみなさん、頭がよくて収入のいい男性と結婚できるよう、膣の締まりをトレーニングしましょう!」
のほうが効果が高いということだな。

766 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:41:16.25 ID:DAlMR9CG0.net
ぼんやりした研究だな
モチベーションがわからない
だからたいした結論も出ない
こうやって雑談のネタにするくらいしか価値がない

767 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:42:20.39 ID:sZmDyQCW0.net
>>760
彼らには「クルアーン」や「聖書」しか必要ないんだよ・・・

768 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:43:30.52 ID:Odtzylyc0.net
>>754
当たり前よ。
原罪って知性を得たことやろ?
だーから、人間は苦しむのだ。
そのために壮大な嘘宗教まで作って。
バカが一番楽。

769 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:44:06.84 ID:ggrMr8gy0.net
本屋や図書館だと「何か面白そうな本はないかな?」
と偶然の出会いを求めてブラブラ出来て、立ち読みしながら何時間も過ごせたりするけど、
インターネットてそこら辺が壊滅的に駄目だよね。

「何か面白そうな本はないかな?」
では漠然とし過ぎて、情報が絞り切らない。
誰かのオススメレビューを見てても高かが知れてるし。

770 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:44:39.16 ID:R/gAcXzE0.net
知恵の実と生命の実があったのだよ

771 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:45:11.40 ID:J4EWgs9e0.net
>>760
> 世界には、まともな本が読みたくても読めない人がたくさんいるんですよ
> 日本にいるんだから、まともな本を読みなさい

「世界には、学校に行きたくても行けない人がいるんですよ」
「世界には、貧しくて食事も(ry」
「世界には、今日も病気や戦争で死んでいく子が(ry」

それはその国の大統領にでも言うべき問題であって、日本人の禁欲でどうにかする問題じゃないだろ。

772 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:45:38.11 ID:djhAONCb0.net
>>762
いや中学卒業時点で一生挽回不能な学力差がついてしまうと読むべきかと。

773 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:46:19.07 ID:az2mKxZO0.net
>>756
今は出版のハードル下がりすぎて読むに値しないどころか害になるようなのまで出版されてる
少なくても古くから評価の高い本には何かしら得るモノがあるとは思うわ

774 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:46:24.81 ID:sZmDyQCW0.net
オマエラ日本人は「人生革命」だけ読んでれば幸せになれる
信心は大事だぞw

775 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:46:26.53 ID:ofhYEa/W0.net
やはり一月1500冊読む清水さんには誰も勝てないんです

776 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:46:40.94 ID:EvJCs5MN0.net
>>764
なるほど。ベトナムやフォークランドの
戦史、事例研究は、
今の自衛隊に対しても示唆的なんだと思う。

防衛研究所とか幹部学校で検索したら、
関連レポートが出てきそう。

777 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:46:41.51 ID:J4EWgs9e0.net
>>769
でも貴方は今日も、何か面白いことはないかなと5chを見ているわけだよね?

778 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:47:05.54 ID:uq4Q24pb0.net
気に入った書物を愛読してるといつのまにか本の表紙が擦り切れ手垢で汚れていくボロボロ感がたまらんわ

779 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:48:10.08 ID:FLF1Ee7g0.net
子どもの頃はコロコロコミックと科学と学習しかなかったな
まあ100冊は超えてたな

780 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:48:44.08 ID:djhAONCb0.net
>>766
ぼんやりした情報から何を引き出すかが知恵だと思う。
あなたが知恵がないわけではなく、単に情報との相性が
イマイチなだけなんだろうけど。
情報に対する感受性ってのは人それぞれだよね。

781 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:49:10.03 ID:MS+oBadi0.net
>>774
人間革命だろw
信心が足りんな

782 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:49:21.14 ID:Hnmb0dyh0.net
>>761
下手だと分かって楽しんでいる分にはいいが判断できなかったらヤバいと思う
初期の山田悠介より酷い原作をちらほら見かける

783 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:50:07.05 ID:GSnc205y0.net
人間革命もゴーストが書いたものだろ

784 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:50:07.84 ID:AeDrFzHQ0.net
紙媒体の断末魔ではあるが、読み書きには影響があるだろうね

785 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:50:18.98 ID:Ll2pBG2r0.net
しらん間にラノベが200冊くらい溜まってた
どうしよう・・

786 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:50:21.14 ID:cNp4OFtz0.net
小説や旅行エッセイが好きで色々読んでるけど
精々使う機会のない豆知識くらいしか得られてないぞ
一生を左右するような本って何だよ

787 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:50:44.20 ID:P5zq42LD0.net
16歳の頃だと、うちは2万冊くらいあったかな

788 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:50:48.08 ID:az2mKxZO0.net
>>774
信じる込ませることで疑問を完結させるような本は良書とは言えないと思う
得た知識で新たな疑問が生まれるようじゃないと

789 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:51:32.04 ID:erSn7CBv0.net
幼稚園で絵って何?って状態だったからな

790 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:52:05.76 ID:JYMxMMkF0.net
ラノベ読むくらいなら何にも読まない方がマシでは

791 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:52:14.50 ID:erSn7CBv0.net
小学生で塗り絵が出てきた

792 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:53:46.75 ID:R/gAcXzE0.net
>>790
多分英訳して語学教材にするんでは

793 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:54:07.57 ID:GSnc205y0.net
>>786
千島・森下学説

794 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:54:14.06 ID:zZRetsqn0.net
学校に行きたい子というのは
学校に行けないから行きたいのではないかと思う

795 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:54:54.87 ID:0lpJO9CS0.net
俺のとこはせいぜい俺が小遣いで買った数十冊と子どもの頃の絵本ぐらいだな
低学歴一家だからもちろん活字本なんかとも無縁よ

796 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:55:11.18 ID:zuZlPyZV0.net
本の数よりも本をいくら読んだか、本が好きかどうかが人生の分かれ目だと思う

うちの親戚の家には一冊も本がなかったうえ本棚すらなくて
親戚の上の子どもは本とか読まないタイプだけど、下の子どもは本読みそこそこ好きだった
図書館連れて行ったら難しい本に興味津々だったしね
成長したら上の子どもは巨体ニート化、下の子どもは資産億越えのお金持ちと化したよ
下の子どもは「親より本のほうが役に立つ」と笑顔で言い切ってた

797 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:55:27.04 ID:djhAONCb0.net
>>790
ラノベ読めない人が哲学書とか古典を読めるとも思えないので、
読書の基礎体力をつける効果はある気もする。

798 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:55:46.41 ID:pyh/irCl0.net
>>790
ラノベ原作のアニメでも見てた方がマシだよな

799 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:56:11.30 ID:JYMxMMkF0.net
>>792
ラノベって日本語おかしいのが多いみたいだからなw

800 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:56:30.81 ID:gCuX1tby0.net
16の頃は少女コミック読んでたかな?
時空系と天変地異ものが好き
映画とpixivは毎日見てるし読んでる

801 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:56:48.94 ID:ggrMr8gy0.net
>>777
5CHは暇潰しかな。
有意義な時間の潰し方ではないと思ってるけど。
5CH何ぞの娯楽に時間を取られてなければ、
自分の人生はどれだけ有意義な物になったかW

802 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:57:10.99 ID:N0V01FFC0.net
>>697
そもそも紙の本と電子書籍は脳みその違う場所を使う
紙は立体で認識されるから暗記に適してる
電子は二次元のシミとして認識されるからさらっと読むのに合う

803 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:57:36.20 ID:az2mKxZO0.net
>>790
RPGの吹き出しを本にしたようなのを読んで本を読んだ気にさせるって罪だと思うわ

804 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:57:41.99 ID:R/gAcXzE0.net
らのべって絵をけちった漫画だと思うんで
損してる気がしてだめだな

805 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:57:47.12 ID:pAjzTGC+0.net
英語の本が自由自在に読めたら、人生が広がります。

806 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:57:47.71 ID:m7LBXIiN0.net
本があるっていうか、親が読むかどうかだろうな

自宅に本がある

親が本を読む

親が本を読む家庭は、子供も読む

807 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:58:15.59 ID:az2mKxZO0.net
>>797
読めない

808 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 11:59:27.01 ID:BfQl2MGL0.net
日本は家がウサギ小屋なのにまだ100冊もあるとか

809 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:00:04.30 ID:pyh/irCl0.net
>>805
英語が喋れるより英文献が読めると、触れられる知識がすごく広いよね、これは紙でもネットでもそう

810 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:01:14.36 ID:rl3roYjo0.net
普通千冊くらいあるよな

811 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:02:08.53 ID:JT1GCCK00.net
>>796
お金儲けが好きなんだねw

812 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:02:31.64 ID:EvJCs5MN0.net
>>809
全くそのとおりだと思う。

オレは英語が出来ないから、
読みたい文献があっても断念するか、
Google翻訳で時間をかけて読むか・・

813 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:03:06.92 ID:R/gAcXzE0.net
ロバキヨ読んでも金にならんかったなあ

814 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:03:50.38 ID:djhAONCb0.net
知能指数は遺伝7割環境3割というが、環境3割の方も親の知能指数とか生活スタイルの影響を受けるので
ほぼ100%遺伝による影響受けるとも言えるかも知らん。

815 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:05:20.55 ID:JYMxMMkF0.net
そういや昔家にボロボロの白鯨とかあったけど
ガキだったからなんだこの古くて汚い本はって思って捨てちゃったな
30過ぎた今頃になってメルヴィルは偉大な作家だと知って白鯨は文庫で買って読んでる

816 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:06:44.29 ID:xVrbM6Ih0.net
藤井聡太も家にある本を乱読してたらしい

小4の時の最近関心があること
・尖閣諸島の問題
・南海トラフ地震
・原発について

最近読んで面白かった本
・海賊と呼ばれた男
・深夜特急
・アドバード

https://pbs.twimg.com/media/DARI5MhU0AAsPxg.jpg

817 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:07:43.31 ID:8gs0wPXw0.net
親の本も含めて、家庭環境って意味だろ。
うちすげえあったな。
おかげで兄貴は国立行ってたな。

818 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:07:46.41 ID:Odtzylyc0.net
>>814
そもそも遺伝子って環境への生体反応を規定するもんやろ、といつも思う。

819 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:08:06.37 ID:ppipGc+J0.net
>>810
日本では平均102冊と>>1に書いてあるのに
千冊を普通というお前の頭に不安

820 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:08:07.99 ID:Rp9qhjqUO.net
腐女子のコレクションも紙の本のうちなの?

821 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:08:37.28 ID:BpzR2sRu0.net
おうちに紙のお金があまりなかった大卒と、紙のお金が腐るほどあった中卒では、中卒の方がお金持ち♪

822 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:08:55.37 ID:GSnc205y0.net
最近読んで面白かった本あったわ

福井敏晴「人類資産」

ああいうのって途中が一番面白いんだな

823 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:09:29.59 ID:xVrbM6Ih0.net
読書家の藤井聡太語録

・望外
・僥倖
・茫洋
・平均への回帰
・流動性知能
・節目(せつもく)
・白眉
・隘路
・忌憚

藤井聡太が中学生の時に書いた文章
https://i.imgur.com/1UB01YJ.jpg

824 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:09:45.48 ID:SKLCNjtD0.net
ブリタニカ百科事典一式。
学研や図鑑医学書占い
なんでもたくさんあった。
お気に入りの生物の
図鑑だけがボロボロ
あとは新品だったw
結局もう、時代が変わったし
字が小さいから全部焼き捨てた。
ハズキルーペがもっと
早くあれば・・・
でも、辞典とか図鑑とか
重すぎる。もっとポケット図鑑の
写真と絵と字を大きくしてよ。
学研の科学と学習
ポピーってのもあったし
旺文社もとってたような
全然勉強しなかったけどね。
災害の時は皿代わりにしてた。
一枚におかずとかのせて
食べ終わったら破って次のページ
皿いらずw新品で買ったから
出来たわけだけどw

825 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:10:04.26 ID:MouyZhQP0.net
自分のうちには本が一切なくて
両親とも本を全く読まない人だったが
自分は本好きでよく本を読む

うちの親はどっちもアホすぎるから話が合わない

826 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:10:28.04 ID:wZnPTllB0.net
>>1
子供の頃、ジャンプ、マガジン、コロコロなどの
漫画や雑誌で部屋が埋め尽くされるくらいあったが、
全然、頭は良くないどころか、平均以下なんだけど・・・

あと親父のトルストイとか言う本がいっぱいあったけど、
開いたことはある。1000円札を隠したり、押し花したり。
あと踏み台にしたり・・・
もちろん、それらの小難しい本を読もうとは思わず、
俺自身が一度も読んだことがないのが自慢かな。
だからこそ、今のスルーできる力が身についたかもしれん。

827 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:10:37.58 ID:O7K5O8Yt0.net
エロ本なら大量にあったぞ

828 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:12:11.20 ID:KDYUz3Dv0.net
>>1
本が多い家庭は親の知能指数も高いだろ
遺伝が大きいんちゃう

829 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:12:20.59 ID:5TJTdrhs0.net
触れるだけで賢くなれるのか。1000冊も揃えるか。
駿河屋の福箱まとめ買いか

830 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:13:03.67 ID:ppipGc+J0.net
>>826
漫画を本に含める奴、たまにいるよな
どんだけ馬鹿なんだろう

831 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:13:16.86 ID:JT1GCCK00.net
>>814
遺伝も環境によって作られるから、環境100%といっても同じだなw

832 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:14:41.31 ID:R/gAcXzE0.net
創元とかハヤカワも本にいれていいのだろうか

あとマルペw

833 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:14:48.69 ID:4bQEx5pF0.net
俺の頃はもう紙じゃなかったな
無修正といえばQLDフォーマット

834 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:15:31.99 ID:gUDHSk720.net
>>8
お前の言っていること自体は正しいんだが、お前がチョンなら、
お前自身が自分の言っていることを理解しているかどうか疑わしいんだよな。
有名大卒のチョンは日本人への対抗心から名作文学と有名な哲学書を必死で暗記しているんだが、
感想を聞くと何も答えられない奴ばかりなんだよ。ひたすら暗記しているだけ。

835 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:15:41.31 ID:wzwq8Hft0.net
16の時なら、自分で買った漫画とラノベだけで350は超えてたはず

836 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:16:36.25 ID:ppipGc+J0.net
>>832
なんで早川を馬鹿にしてんだ?読んだことねーだろ

837 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:17:00.76 ID:JT1GCCK00.net
>>823
天才藤井少年が、将棋という狭い世界に閉じこもっちゃったということか・・・

838 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:17:24.10 ID:y9MdVYDD0.net
ほりえもんは百科事典読んでいたらしい

839 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:19:42.49 ID:djhAONCb0.net
>>837
ゲーテは入力は無制限に、出力は「あえて」限定しろ、
というようなことを言っていたはず。そもそも将棋に
一番心が動いたのだから、例えば数学者になっても凡庸
以下の業績しか残さないと思う。感受性が全てと思っている。

840 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:19:57.46 ID:y9MdVYDD0.net
児童公園にエロ本が捨ててあって、小5の時、読みふけった
漫画はなくて、写真関係だったな

841 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:19:59.50 ID:xWVV1Jp60.net
>>22
引っ越しで段ボールに詰めつつ確認したら1万冊あった
引っ越し屋にガチで嫌がられた
事務所の引っ越しレベルだと

842 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:20:07.43 ID:N/d1hFza0.net
(-_-;)y-~
受験戦争マックス俺、子供の頃、めっちゃ、本あったぞ。
でも、日本やから大卒非正規蹄愛馬券師やぞ。

843 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:21:03.82 ID:WT2v+3fM0.net
薄くてお高い本がいっぱいあったらどうなんの

844 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:21:58.05 ID:8oVD20wUK.net
寒い方がやることなイカナ。アメリカ辺りで紙媒体やメディア自体減ってきてると思う

845 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:22:12.76 ID:xWVV1Jp60.net
>>803
TRPGリプレイを叩く馬鹿は
脚本を読む知性すらないようだ

846 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:24:25.04 ID:2tF8KAUI0.net
昔は百科事典なんて本棚埋めるインテリアはどこの家庭にもあったが

847 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:24:39.63 ID:N/d1hFza0.net
(-_-;)y-~
これからは、家庭にパソコンが何台あるかやろな。

848 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:26:25.61 ID:xsbTZei60.net
本を読んだから賢くなるんじゃなくて
まともな脳みその親ならある程度の本を所有してるだけっていう

849 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:26:38.96 ID:xWVV1Jp60.net
>>847
仕事用のパソコン4台、勝手にさわったら子供でも殴り倒すわ

850 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:26:59.29 ID:N/d1hFza0.net
(-_-;)y-~
たぶんな、本があると頭の中に目次ができるんよ。
この本にはこういうことが書いてあるらしいという目次。

851 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:27:22.04 ID:oxMOsf8N0.net
グレッグのダメ日記が多数あったが
本当にダメな子になった

852 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:27:46.99 ID:gZERq0vhO.net
大量にあったが
全然読まなくてポケーッと過ごしてた姉は通知表オール3
マンガですら長編は覚えられず疲れると言っているからツンドク効果ナシ
ちなみに自分はオール5だった

853 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:28:00.88 ID:JT1GCCK00.net
>>839
天才とは、極端に出口を狭くした凡人のこと?

854 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:28:03.21 ID:LxeTo/+QO.net
アメリカで低学力者の家庭に本を大量に贈る実験したけど、無駄だったらしい
理由は本があるかないかじゃなくて、親に読書の習慣があるかないかだからな
うちの親父は本はそれなりに読んでたが、俺は高校入るまでほとんど読まなかった
兄貴は小学生時代から小説が好きで、地帝まで行った
俺は駅弁

855 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:29:33.09 ID:bYx3Kzw00.net
しょーもな
十年後にはスマホやタブレットを与えていたかどうかの方が重要になるぞ

856 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:29:48.92 ID:LxeTo/+QO.net
>>835
本物の馬鹿は漫画すら読めんと聞いたな
そういや中学の同級生にテスト白紙で出したりしてる奴がいたが、もしかしたらあいつ漫画読めなかったかも知れん

857 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:30:11.27 ID:/xIoEeq00.net
本を収集するぐらいだから文字やら記号やら好きなんだろうね

858 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:30:26.73 ID:LxeTo/+QO.net
まあでも俺ニート化したから、ニートになるようじゃ同じだよ

859 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:31:48.38 ID:LxeTo/+QO.net
>>797
ラノベは良いけど、ネトウヨ系の本読むのは止めとけ
ろくな思想が育たんぞ
ソースは俺

860 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:32:07.96 ID:N/d1hFza0.net
(-_-;)y-~
日本社会って知性を求めなくなったよな。
団塊アホ世代が中心にいたから。

861 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:33:10.78 ID:mfMgYQDf0.net
>>855
スマホタブレットで遊んでばかりいる子と
ちゃんと学習につなげる子の差は
親の知能と教育で決まる
親の知能の指針が今は本があるかだから
しょーもあるとか話ではない

862 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:33:15.54 ID:R/gAcXzE0.net
>>860
ブンケーのあほのせいだよ

863 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:33:16.58 ID:A134tEpF0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
fun

864 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:33:33.08 ID:djhAONCb0.net
>>850
知能が高いほどより高次の視座を持とうとする印象かな。
でもラマヌジャンみたいに非常に高度な数式をなんの方法論も
持たずに(少なくともそう見えるw)吐き出す天才もいるから、
人間の知性というのは奥が深い。

865 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:33:42.81 ID:JT1GCCK00.net
>>856
アインシュタインもそうだったらしいが・・・

866 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:33:43.10 ID:v0fEbNnL0.net
>>854
親には読書する習慣が全くなかったけど
自分は東大に入った
でも親の影響は重要だと思う
もっとまともな親の元に生まれたかった

867 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:34:30.06 ID:fdKv4Urq0.net
小4の時にホームルームで自分の部屋と家に何冊本があるかって話になって、
うちは両親の本棚が5〜6基あって本で埋まってたから
1段30冊前後で換算して5段で5基なら500冊は超えてる、
自分の部屋の本棚もだいたい埋まっているので150冊以上はある…と答えたら
担任自ら「嘘だろう、こういう嘘はついちゃいけないよ!」「学者でもあるまいに、ただのサラリーマンでそんなに本のある家があるかw」
仮にも法学部卒と文学部哲学科卒だったからねえ…絶対忘れねえ

868 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:34:43.75 ID:N/d1hFza0.net
>>862
(-_-;)y-~
って、言うけど、あんたはたぶん俺が解いた大学入試の問題文すら読解できんと思う。

869 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:34:45.03 ID:Hnmb0dyh0.net
>>845
自分でゲームやったことはないけどバブリーズ大好き
後日談のノベルより綺麗に引き締まっている

870 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:34:50.59 ID:o7ZTg33H0.net
本は300冊くらいはあった。
でも数学苦手ですが何か?
読書か嫌いで本を読まない妹の方が理系ですが?

871 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:35:17.03 ID:2tF8KAUI0.net
学研の科学と学習は楽しみにしてた。
おまけをな

872 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:35:46.93 ID:80t14j4p0.net
>>860
日本社会で生きていくのに必要なのは小学生程度の教養のみだ
アホで、コミュ力があれば十分
むしろ無駄に教養があると不利になるくらい

日本経済が斜陽化するのも当然ですわ

873 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:36:04.94 ID:djhAONCb0.net
>>853
出口を狭くしたほうがより高次のパフォーマンスを
維持しやすいとか何とか。ダビンチとかは万能の天才と
呼ばれ美術とか科学とかあらゆる業績があるけど、そういうのは
本当の大天才なんだろう。

874 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:36:24.87 ID:umkaD3l70.net
本はないし、自分の部屋もないし、親はバカだし
唯一ある空き部屋が姉と兄に占領されてたし

875 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:36:33.30 ID:ppipGc+J0.net
>>870
おまえの個人的経験よりも大規模調査>>1を信じるわw

876 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:36:33.90 ID:mfMgYQDf0.net
>>867
今の時代だったら撮影してもっていって
嘘つきよばわりするクソティーチャーのレッテルを貼られるやつだな

877 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:36:59.53 ID:fdKv4Urq0.net
むしろ専門家だとわかると顔が輝くからな、「ならば視野が狭く偏った意見しか持てないだろう、専門知識にとらわれない私に従え」とか平気で言い出す

878 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:38:08.33 ID:+Gntlgr00.net
今や論文でも電子化されてるから
これからはゼロの奴等の方がよくなるんだろ

879 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:38:12.85 ID:fdKv4Urq0.net
>>876
ちなみに漫画はカラーボックスに半分あるかどうかくらいで
小学校の頃はマンガはドラえもんしか買ってもらえなかった。
あとよりぬきサザエさん

880 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:38:20.64 ID:H5B0rRvQ0.net
親父が隠し持っていたSMの本で
俺のマゾヒスト人生は決まったよ
1冊の本が人生を変える

881 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:39:08.93 ID:+Gntlgr00.net
書斎持てる金持ちの子供が優秀なのはわかりきってんだよ

882 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:39:30.17 ID:N/d1hFza0.net
(-_-;)y-~
俺が小学生の頃は、予科練ジジイってあんまり本を読んでなかったけど、
新聞は読んでた。
ここやろな、外国はあんまり新聞読まんやろ。
悪寒は戦中生まれの国語教師やけど、20代の頃にローンで百科事典を買いよった。
今でもあるわ、この百科事典。ブとかヴェの表記がおかしいから使いにくいw

883 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:40:17.25 ID:hnkKBTwY0.net
>>1
本が大量にある
実家が裕福
親のIQが高い

親からの遺伝と経済的な環境によって
子供が高学歴になりやすいとも言えるのでは

884 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:40:21.06 ID:JHT+1PuY0.net
親が買った本は沢山あったけど、実際に読んだのは1割ぐらい

885 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:40:31.08 ID:R/gAcXzE0.net
>>877
小卒だから偉い
私は教育を受けてないが(偉い

ブンケー

886 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:40:59.68 ID:K+M8dB320.net
>>880
小1でエロ本を見つけてからオナニーを覚えてしまった。

887 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:41:52.61 ID:LxeTo/+QO.net
>>867
うちの親も小説にハマって今は結構な数の本が書棚にあるが、
工学部卒だわ

888 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:42:21.93 ID:N/d1hFza0.net
(-_-;)y-~
予科練ジジイとか、リアルに紙がないんじゃはだしのゲン時代を生きてるから、
本やなくて、パンフとかチラシとかおはようサンスポとか大事に積み上げ上がる奴やった。

889 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:43:13.45 ID:qkPWhMey0.net
辻ちゃんちなんて本棚が無いよ!

890 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:44:18.04 ID:djhAONCb0.net
でも一を聞いて10を知るタイプの人っているらしく、こういう人はたとえ
読む本の数が少なくても頭の中で情報を増幅できるわけだから、単純に
本の数で測れない面もあるかなと思う。

891 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:44:42.38 ID:xWVV1Jp60.net
>>869
厨房の俺に「不正な見逃してこそ金になる」と
「本当においしい話を他人に教える奴はいない
(私たちは危険を売り付けられようとしている)」の2つの言葉は重かった
水野良はそういう点で良い教師

892 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:45:57.05 ID:N/d1hFza0.net
上→や
(-_-;)y-~
海軍ジジイ、死ぬまでの10年間、戦史とか読みまくって終戦工作を研究しとったわ。

893 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:46:29.47 ID:rHTXeZvf0.net
俺がこどもの時は、学研の「〜のひみつ」とか図鑑とかがたくさんあった
あとギネスブックと世界地図帳があればいくらでも時間がつぶせた

894 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:46:44.58 ID:Mdbz77Vm0.net
>>487
慣れじゃね?

895 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:46:49.69 ID:R/gAcXzE0.net
>>890
天才が得意分野に対する場合はともかく
ふつうにはないよ

そもそも良書だけそろうわけもない

896 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:47:21.30 ID:RkEXkm000.net
>>76
これ
要するに本がたくさんある家は親の能力も高い傾向がある
それだけのこと
結局は遺伝

897 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:47:39.47 ID:EXevs7IZ0.net
 日本だと家族で本棚共有ってのは少なそうだけどな。
子供向け以外の本はゼロだったって家もおおいんじゃね。
 音楽でも本でも1から構築しているってイメージ。どこの国でもかわらんとおもうけどな。

898 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:48:09.43 ID:k/0GsRzA0.net
小3の時にトルストイ読まされたわw

899 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:48:33.26 ID:fy6yuP2h0.net
他の家族が読んで話題にしたり
無意識のうちに読んでたりするんだろう

900 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:49:22.91 ID:NtpHmU+pO.net
兄弟で賢いのとバカってよくあるから間違いだな

901 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:49:48.86 ID:rHTXeZvf0.net
ちなみに俺は、おっさんになってからSBのサイエンスアイ新書を愛読している

今俺が読んでいるのは「知られざる鉄の科学」とかいう本
おそらく俺の人生で全く役に立たない、誰が読むんだこれという内容の本だが

読むとたのしい

902 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:51:17.61 ID:NtpHmU+pO.net
>>879
おれ親父のカムイ伝読んでトラウマになったわ
あと母ちゃんが岸和田出身だからかじゃりン子チエがあったから読んでた

903 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:51:39.84 ID:nsGXPkwT0.net
これも昭和・平成生まれで終わる話なんだろうな
次の元号世代は書籍データがどれだけあるかとか、そういう話になるな

904 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:51:50.29 ID:xWVV1Jp60.net
>>890
中学高校の御三家で100人いるかいないか
日本の全人口で1万いるかいないかの
コンマ以下数%のレアケースを言ってて惨めにならないか?

905 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:52:26.82 ID:E2pWaEWg0.net
>>128
育ちの悪さがにじみ出てるレスですな

906 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:52:33.02 ID:CVAGEp7Z0.net
勉強が得意ってだけの雑魚

907 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:52:41.92 ID:R/gAcXzE0.net
>>901
あたりはずれのありそうなラインナップだな・・・
ブルーバックスよりは軽いか

908 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:54:01.08 ID:GZ7J0Elu0.net
自宅にある本の数なんて数えたことないわ・・
最近は積極的に捨ててるけど、廃版のは捨てられんしなあ
美術本や専門書を合わせたら500冊くらいになんのかなあ

909 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:54:14.28 ID:K+M8dB320.net
>>893
「ひみつシリーズ」は無駄に読んだね。
学研の図鑑も読みまくった。

学校の成績には全く役に立ってないけれど、
技術職だからたまに仕事の役に立ってる。

910 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:54:15.73 ID:3fXxTLg50.net
>>832
翻訳小説派からしたらハヤカワ創元が格上でいくぶん落ちて文春文庫があって
角川、新潮、集英社と続くんだが

911 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:55:08.06 ID:8iJGFgQs0.net
500冊やな、そのうち200冊はコミックだけどw

912 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:55:20.51 ID:djhAONCb0.net
>>895
一つの知識を、ジグソーパズルの1ピースに例えると、
ピースの絵柄に注目するか、凹凸に注目するか、で嗜好が分かれる。
さらにどの絵柄を優先的に埋めたいか、どの凹凸に注目するかで、
次のピースの選び方がまた違ってくる。
限られた情報を多元的に捉えて取っ掛かりをたくさん持てる人は
他の知識との関連性を見いだしやすく、学習に有利なのかも知らん。

913 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:55:25.14 ID:unyu/qB30.net
木の本や鉄の本、陶器の本やガラスの本なんか見たことない。全部紙の本だったわビニール本は別だけど。

914 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:57:09.89 ID:Hnmb0dyh0.net
>>891
黒えるふ水野だったの?w
ガープスとかハイパーT&Tとかの中でも編集が頭抜けていると思うわ

915 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:57:29.74 ID:GZ7J0Elu0.net
子供の時は自宅に腐る程本があって小学生で谷崎とか読んでても
親になんも言われんかったな。理解できてなかったけどな。

916 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:59:10.30 ID:R/gAcXzE0.net
>>912
むかーし、鉄道の黎明期、車輪とレールの間に
歯車構造が必要だって意見があってな

イラン方向に疾走する奴でやすいんでアウトプット効率わるいのよ

917 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:59:34.69 ID:djhAONCb0.net
>>904
そういう才能を持ってるかどうかは完全に運なので
そういう才能がないのは自分の責任ではなく、よって惨めになることはない。
限られた才能をいかに効率よく使うかという点において
賢い人達の分析は役に立つ気がするw

918 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:59:40.20 ID:pQ1N4DJD0.net
>>1
やっぱり寒い地域で旧い工業国は多いよな

919 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:00:02.77 ID:Ox/3OE/m0.net
知性のない人間は量を誇る
本をよく読むと自慢げに話す人間で賢い人間を見たことがない
そういう人間は新聞のいうことを恰も自分の意見かのように話す

920 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:00:39.90 ID:2JhGo7jj0.net
昔は子供向けの本そんなに買って貰えなかったから大人用小説も無理やり読んだなw

921 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:01:45.07 ID:wbTHMzvD0.net
これからはネット環境と検索スキルが一生を左右するw

922 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:03:29.09 ID:HUPWKyzN0.net
母ちゃんが隠してた母ちゃんが漫画を書いたのもある
キャプテンハーロックの同人誌がカラーボックス棚にぎっしり有った

923 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:04:42.21 ID:fdKv4Urq0.net
学研の学習まんがすら買ってもらえなかったな(図鑑は学研のものも買ってくれたが)
図書館などでよく読んだけど、家には一冊も無かった。

もちろんこれ単体では学習の役には立たんが、インデックスの形成には非常に優れていたと思う。
長じてから「ああ、あの漫画の話か」「そういえばアレやった人だったな」「コレはその辺の関わりか」といった辺りがスラスラ出て来る

924 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:04:51.47 ID:porPdyxu0.net
これって親の学歴や職業も考慮されてるのか?
親が高学歴で大学教授や大企業研究職だと、家に本がいっぱいあって
親が中卒だと家に本無い
とかだけのオチじゃね?
親の学歴も考慮して調整してあるのか?

925 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:05:43.57 ID:kGtFSoaw0.net
なにこの研究ゆとり?

926 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:05:55.41 ID:usA8KVu90.net
立派な図書室を備えた館に住む貴族の放蕩息子が歴史に絡むのが近代史
武士の素養たる四書五経も読まずに侍精神を語るのがネトウヨ
青春時代のアカかぶれを引き摺って、人生の坂を墜ちて行くのが糞サヨ

酒は飲んでも飲まれるな
本は読んでもかぶれるな

927 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:07:47.92 ID:xWVV1Jp60.net
>>914
水(スイ)野良(フリー)と本人が話してた

928 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:07:59.22 ID:djhAONCb0.net
>>919
一方で1万時間の法則とか量が質に転化するという話も聞く。
単純に量×質ということなんだろうか。

929 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:08:40.47 ID:Rsetw/h40.net
ガンになる日本人の98%がコメを食べる習慣がある
この種のデータですな

930 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:09:32.83 ID:YVBnF7C/0.net
紙じゃない本とかあるのか?

931 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:09:43.29 ID:fdKv4Urq0.net
>親が高学歴で大学教授や大企業研究職だと、家に本がいっぱいあって
>親が中卒だと家に本無い
>とかだけのオチじゃね?
まあ親の資産や所得でバイアス掛かってるだけの話だと思うねえ
親がアレだと家で新聞取ってないとか、新聞=スポーツ紙みたいな家もあったな
うちは日経と朝日と取ってた。贅沢だ生意気だと言われた(例の担任に)

932 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:09:57.79 ID:pQ1N4DJD0.net
日本国内でも冬場雪に閉ざされる北陸なんか平均学力高いんだろ
本もよく読んでるのかもしれんぞ

933 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:10:07.85 ID:3fXxTLg50.net
美智子様が最近は推理小説読んでる、ジーヴスも二、三冊待機してるって宮内記者会の質問へのお答え文書公開で
「ジーヴズの事件簿―才智縦横の巻」 (文春文庫)が尼のベストセラー一位になったぞw

934 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:11:40.08 ID:nsGXPkwT0.net
>>8
いや、ネトウヨが読むような本でもいい
重要なのは、「本を読んだらネトウヨになってしまうよ」
みたいな考え方を持って子供を本から遠ざけてはいけないということよ

20世紀半ばまで農家や商家は家業を継がせるため、子供の読書や勉強を嫌ったらしい
時代が進んだ今でも専門書やハウツーや自己啓発本以外の本を従業員が読むのを忌み嫌う経営者は多い
下々の人間は仕事以外はバカであったほうが扱い安いからね
こういうのを反知性主義というが、
これはどちらかというとネトウヨに近い特性だな
なので、本を読まないとネトウヨになる
というべきだな

935 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:12:41.53 ID:e1Hfb8ja0.net
子供の頃に本を読むのは大事だわな

その有無で大きな差があるのは想像できる

936 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:13:05.27 ID:QDf033V+0.net
それだけ本を買える経済的余裕って話じゃないのか

937 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:13:43.62 ID:kL7J/oWJ0.net
軽く見積もって5000冊位はあったが当然の事ながら一札も読んでない

938 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:13:56.23 ID:jTjnwwdv0.net
>>890
自分はそのタイプだったよ。
読んでない本も書評が書けたり読書感想文で入賞したりする。
まぁ書くための最低限の知識は何かしら別の手段で頭に入ってるんだろうけどね。
あとは、アウトプット時に似たような他の知識をねじ込んでカバーするっていう技法を使ってる。

939 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:13:56.56 ID:WagloE750.net
学生のころは常時何かしら読んでる本があったがそれ以降どんどん読書量が減っていった
あと昔はつまんなかったり合わなかったりした本でも最後まで読んでたが今はもう無理
忍耐力が低くなったと思う…

940 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:14:11.33 ID:esr2Ocwv0.net
>>934
読書家のネトウヨって見たことないな

941 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:15:43.25 ID:porPdyxu0.net
そもそもこれ、
家に置いてある本が多い=親が科学に興味持ってたり、文章読んだりするのが好きな遺伝子ってだけなオチだな
親が科学知識や文章読むのが好きな遺伝子持ってる=家に置いてある本の数が多い
親が科学に興味無し、文章読むの嫌いな遺伝子持ってる=家に本が置いてない

結局、親が科学好きだったり文章読むのが好きな遺伝子持っててそれが遺伝しただけのオチで
親が科学に興味無しの子供の知力を挙げようと、後天的に家に本をいっぱい置いても意味が無いって
オチの確立95%だわ

俺の親も旧帝理系卒だから、親の読んだ工学やら宇宙とかの本が本棚に山積みになってたからな

942 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:16:55.39 ID:e7xCp3cq0.net
ドヤ顔で1000冊 とかあるけど
読むというのは全ページを 暗唱、要約出来るって事やで

943 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:16:55.51 ID:3fXxTLg50.net
調査は16歳時で"家にある本"なんだな。

出版不況でも児童本というか絵本の類はやっぱ売れてるっていうから、世の親ってのは
読書習慣付けさせたいんだろうが、その親に読書習慣があるか否かって話だよな、これはw

944 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:17:30.42 ID:fdKv4Urq0.net
>読書家のネトウヨって見たことないな
「そんなもの読む必要ない」「そのくらい読まなくてもわかる」はよく口にしてるのを見るね
まあしっかりと教育されちゃって、そんなだから下層なんだよ

945 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:18:50.69 ID:R/gAcXzE0.net
>>943
犬に服着せる図がうかんだw

946 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:18:57.23 ID:fdKv4Urq0.net
>>942
聖書やコーランを丸暗記してる系で賢い奴って見たことないんだよな
訳わからん新興宗教の経典を諳んじられてもな
無駄な知識で頭埋めちゃったんだねえ…って居た堪れなくなる

947 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:19:55.91 ID:djhAONCb0.net
>>942
俺はそんな頭良くないので、好きな言葉1つ、思い出せる一文が
見つかれば良しとしている。

948 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:20:16.48 ID:RolvlJcJ0.net
>>16
漫画でもいいから読んでくれと
ある親御さんから聞いた愚痴
動画が発達しすぎて読まないやつは本当読まないらしい

949 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:21:24.94 ID:R/gAcXzE0.net
>>946
IQの高低分布地図とムスリム地域が
正確に一致してたよ

950 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:21:39.17 ID:5j/tEXD/0.net
あったけど読んでない

951 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:22:04.99 ID:Ft86X1d60.net
>>946
それなんていう弁護士

952 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:22:52.55 ID:eIUyiV/10.net
昔も今もマンガ大量にある

953 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:23:52.48 ID:qOUS4cug0.net
まーた始まったよ
出版業者のステマが

954 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:24:13.69 ID:djhAONCb0.net
>>946
一つの本を読み込むメリットとして著者の思考様式を
真似ることができるようになるかもしれないって言う人はいるな。
曰く、心の中に著者を生かして都度対話できるようになるとか。
この場面、イエスならこういう、ムハンマドならこういう、みたいな感じで。

955 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:26:21.64 ID:5TJTdrhs0.net
文学全集とか揃えるのが中流家庭の証みたいな感じで壁一面の書棚に本を並べて悦に入ってたのは昭和50年代までかな。

956 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:26:25.00 ID:VXPdXCUc0.net
>>2
マンガに関しては日本が特殊
こんなものが溢れてるのは日本くらい
なのでそれを再生産せんとす漫画のエリートが発生する

957 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:27:07.40 ID:J4zeUcET0.net
親がインテリだから、遺伝するんだろ
本置いてても馬鹿な子は読まないよ

>>928
東大・国立医学部レベルだと努力の質を客観的にチェックできないと難しい
あとは発達障害で異様な記憶力持ってるか(山口◯由など)
どちらにせよ才能

958 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:28:24.01 ID:yEmVEapn0.net
>>5
子供の脳、認知能力って、触感や手先の感覚とかて複合的に伸びるから

小さいうちは五感使う紙やペンの方がいい

959 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:29:10.96 ID:r7PajdBm0.net
下らない本まで入れたら、普通に1000は超えてるもんじゃないの?
俺の常識が間違ってる?

960 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:29:31.58 ID:t+tKy8On0.net
>>954
DQNの矢沢ならこうするってのといっしょだな

961 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:30:33.76 ID:zalUjwVN0.net
デラべっぴんとか色々あった

962 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:31:18.28 ID:R/gAcXzE0.net
>>954
そりゃ中二病だろw

963 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:31:38.64 ID:VycUwkW+0.net
因果と結果が逆だろ

本が増えれば頭がよくなるとか
そんな分かりやすい話だったら
とっくの昔に常識になってる

964 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:31:47.61 ID:1BGGF+p90.net
貧乏でも本なんて図書室や図書館から借りてくればええやん?

965 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:31:49.93 ID:thb8G9oX0.net
読まなかった俺がいるから否定する

独眼竜政宗とか、学校指定の推薦図書があったが
子供の頃はつまらなさすぎて買って放置してしまった

966 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:32:04.57 ID:34QgWYD60.net
>>1
児童館行けば死ぬほど本はあるけど
家にいるとかどんな環境?

967 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:32:07.35 ID:3fXxTLg50.net
>>960
"飛影はそんなこと言わない"ってのでもある

968 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:33:03.10 ID:porPdyxu0.net
>>957
山口◯由は高校時代も電車の中でも教科書必死に読むし、司法試験でも1日18時間勉強したって言ってたし凡人じゃね
理3主席の女の子は勉強時間1日2時間で偏差値94だから、そっちの方が凄い

969 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:33:41.21 ID:34QgWYD60.net
>>968
秀才であって天才ではない女だよな

970 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:33:41.82 ID:MWLIVLCz0.net
だいぶ前にあった高校生の読書量調査とかで
漫画読む冊数が多いほど漫画じゃない本もたくさん読むて結果がでた
要するにオタなんだろうけど

971 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:33:43.72 ID:djhAONCb0.net
>>962
いやまじであると思うよ。無くて七癖というように
どんな人も思考様式に癖がある。似顔絵は顔の特徴を
強調すると本人に似せやすいのと同様に、思考の特徴を
強調するとその人っぽい発想ができるのではないか。
ゴッホっぽい絵を書くAIというのもあるらしいし。

972 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:34:02.54 ID:A8y9AeIn0.net
自分はドラえもんで国語を学んだな
他にも図書室で江戸川乱歩とか読み漁ってたけど

973 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:34:31.86 ID:MMXRHAqH0.net
>>968
東大は受験科目が多いから
1日2時間では全範囲を1回勉強するだけでも無理だと思う

974 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:35:14.13 ID:Re2ehznn0.net
>>5
その影響で読むということに繋がりにくいかと

975 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:35:16.64 ID:34QgWYD60.net
>>973
鳩山邦夫は勉強せずに東大入ってる

976 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:36:21.38 ID:3eMJeRiv0.net
父親の買った官能小説が山ほどあって読み放題だったわ
奇譚クラブもよく読ませてもらった

977 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:36:35.50 ID:3gKfqOy10.net
子供の頃、学研の図鑑好きでよく見てたなぁ (´・ω・`)

978 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:37:04.00 ID:CtH1DTzA0.net
ξ´・ω・`ξ 国民性や地域性、そして時代によるでしょうよ。
ま〜「12歳までは、単冊ではない全〇巻の本を多ジャンル買って
読ませる。同時に本棚の整頓方法も教え、自分でさせる」
なんてのは効果あるとは思うっ。読解力と表現力が身に付くし、
限られた本棚のスペースの活用方法等を考えて実践するうちに、
数学の素養が身に付くかんねぇ。

でもね、集団的価値観の強要が激しい上、創造力や思考力が
著しく乏しい輩が多い1億人方白痴な日本だと、優秀な人間は
疎外対象になるから「バカの振りをする」ってことも併せて
教えなきゃいけないから大変よん。

979 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:37:19.76 ID:1KDQeGGCO.net
本はたくさんあったが難しい本しかなくて子どもでは読めなかったから意味なかった
本よりマイコンが最初から身近にあったことの方が人生に役立ってる気がする

980 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:37:49.82 ID:4bQEx5pF0.net
>>845
リプレイはGMとプレイヤーの戦いを楽しむもの
プラスときどき起きるダイスのクソビッチとの戦い

981 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:37:51.49 ID:5hJ/L6Qb0.net
関係ないだろw
本が売れないけど、こういうのを聞いて教育ママに本を買わせる作戦だよ

982 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:38:02.31 ID:I63wx1oS0.net
祖父がお前らの大嫌いな毎日記者だったので本に囲まれて育ったわ
蔵書の多くは旧かなだったから大人になってから読んだ
俺は読書家になったがなぜか親父はあまり本を読まない

983 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:38:12.51 ID:jE/7qoCs0.net
孤独死する人の家も本だらけなのが特徴

984 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:38:14.12 ID:R/gAcXzE0.net
理3に関しては記憶力が異常だよ
IQの問題ではない

985 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:38:33.69 ID:TwYqN6yx0.net
smセレクト、sm秘話、綺麗、セレクトとか昭和の古本が400冊はあったし百科事典セットに、電波技術、CQ誌とか一間幅の押入れの下段が埋まっていた。
見えるところにはブルーバックスとか丸、と課題図書とか

986 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:38:35.48 ID:zJKHgwkM0.net
ネジの基本から始まって原爆の断面図とかまで載ってた図鑑的な本を子供の頃に読んだのが今の原点

987 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:38:54.58 ID:fezfW5q+0.net
マンガはおいといて
学術本じゃなくでラノベとか小説でも意味があるのかが気になる

988 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:38:55.76 ID:LFYBY3Lc0.net
>>975
勉強せずに合格できるとかありえんw

989 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:39:27.93 ID:QBZtROvZ0.net
>>984
理3は暗記力だけじゃ受からないよ

990 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:40:08.09 ID:3wKcijjI0.net
紙の本っていちいちいう時代になったか…
本=紙だろうに。
電子書籍についての調査はこれからか…

991 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:40:19.90 ID:1KDQeGGCO.net
>>987
エンタメ系小説があるのはすごくいいと思う
子どもでも読めるから

992 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:40:33.81 ID:I63wx1oS0.net
>>987
書棚に小説はあんまり良くないな

993 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:40:40.51 ID:PLR27BU70.net
また髪の話してる・・・

994 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:40:46.13 ID:TdlFohKT0.net
本がたくさん置いてある家の友達はみんな勉強ができた
特に高校で差がつくように感じた

995 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:41:22.51 ID:1HqoQaS50.net
めぼしい本が無くて、「太陽の季節」by 石原慎太郎 と
高村光太郎の函入詩集(復刻版)くらいしか覚えとらん

996 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:41:27.54 ID:I63wx1oS0.net
>>990
祖父母や親が読んだ本を手に取ることにならないから確かに紙ということが大きい

997 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:41:46.12 ID:Oac75Wtw0.net
冊数だけで比較するのはナンセンス。
それと漫画の本などはどうなる。
単行本と週刊誌、月刊誌などの別は?

998 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:42:18.53 ID:fceloSaCO.net
世界童話集が30巻くらいあった

999 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:42:25.07 ID:I63wx1oS0.net
>>983
現実逃避に書淫はもってこいだ

1000 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:42:42.38 ID:h2Ie8OIv0.net
>>997
俺は、漫画本で小学校入学前にひらがなと簡単な漢字は読めるようになってた。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★