2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研究】子どもの時に自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する

1 :ニライカナイφ ★:2018/10/20(土) 21:10:46.29 ID:CAP_USER9.net
<31カ国、16万人を対象に行われた調査で、16歳の時に家に本が何冊あったかが、大人になってからの読み書き能力、数学の基礎知識、ITスキルの高さに比例することが明らかになった>

■自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右!?

学生の頃、自宅にどれだけの本があったか、覚えているだろうか? 
16歳の時に家に本が何冊あったかは、大人になってからの読み書き能力、数学の基礎知識、ITスキルの高さに比例することが、このほど行われた大規模な調査で明らかになった。
研究者らは、「子どもの頃に自宅で紙の本に触れることで、一生ものの認知能力を高めることができる」としている。

調査を行ったのは、オーストラリア国立大学と米ネバダ大学の研究者たちだ。
2011?2015年に31の国と地域で、25?65歳の16万人を対象に行われた「国際成人力調査」のデータを分析した。

結果は学術誌ソーシャル・サイエンス・リサーチに発表されている。
英ガーディアン紙が10月10日付と12日付で報じた。

調査では、16歳の時に自宅に何冊本があったか、と参加者に質問。
その後、読み書き能力、数字、情報通信技術(ICT)のテストを受けてもらった。

その結果、本がほぼない家庭で育った場合、読み書きや算数の能力が平均より低かった。
自宅にあった本の数とテストの結果は比例し、テストが平均的な点数になるのは自宅に80冊ほどあった場合だった。
ただし350冊以上になると、本の数とテスト結果に大きな関係性はみられなくなったという。

■本に囲まれて育った中卒と本がなかった大卒が同じ学力

さらに、最終学歴が日本で言うところの中学卒業程度(13?14歳)であっても、たくさんの本に囲まれて育った人は、大人になってからの読み書き能力、算数、IT能力が、本がほぼない家で育った大卒の人と同程度(どちらも全体の平均程度)だということが分かった。
読み書きや数学の基礎知識において、子どもの時に本に触れることは教育的な利点が多いと研究者たちは述べている。

興味深いのは、「言葉の読み書き」(いわゆる文系の能力)と「数字」(いわゆる理系の能力)が別物だと考える人が多いと思われる中、今回の調査では、自宅に多くの本があると、このどちらも強化することがわかったということだ。
研究者らは「これは予期していなかった」とし、「子どもの時に本を読めば大人になって文字を読むのが得意になる、という単純な話ではない。
読み書きとはまったく異なる、デジタル環境にも繋がるということだ」と説明する。

ただし、これら自宅の本を必ずしも読めなければ効果がないというわけではなく、また単純に「本を読む」という行為によりこうした能力が伸びるというわけではなく、何が利点になっているのかを特定するのは難しいと研究チームは話す。
「ただ本をたくさん読みなさい」というシンプルな話ではなく、大切なのは「子どもたちが、親や他の人たちが本に囲まれている様子を目にすること」だとしている。
ただし今回のテスト結果は、大人になってどれだけ本を読んだかとは無関係なので、今から慌てて読んだ場合の効果は不明だ。

○16歳の時にどれだけ書籍が自宅にあったか

国 平均冊数
エストニア 218
ノルウェー 212
チェコ 204
デンマーク 192
ロシア 154
ドイツ 151
オーストラリア 148
英国 143
カナダ 125
フランス 117
世界 115
米国 114
アイルランド 107
日本 102
ベルギー 95
チリ 52
シンガポール 52
トルコ 27

※一部引用しました。全文はソースでどうぞ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/10/ok-11.php

485 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:58:19.68 ID:MVEkpKs90.net
神の本何冊かあったな

486 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:58:47.97 ID:ZVikFZS20.net
本に興味を示すかどうかは、我が家の場合は、完全に遺伝だと確信してる。
私が子供の頃は、親に言われなくても、自然に親の本棚に手が伸びた。
両親の親の本棚なんて、マトモな本に混じって、
ドギツい山上たつひこや早見純の単行本、麻雀漫画まであった。
それらを、片っ端から読んだよ。しかもわざわざ読書の時間なんか取った事ない。全部トイレに行くときや、お菓子食べながら読んだ。
うちの娘達は、色々と旦那に似て成績も振るわず、私の本棚には全く興味示さず...
旦那もあまり本読まなかったらしい。

487 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:59:41.95 ID:T9Bq+lUt0.net
>>422
自分もタブレットとかPCだと文章が入りにくいと思うことがあったけれど,
なるほど切り替え作業にともなう思考の中断か.これは,しっくり来る.

PCに限って言えば,視線を上げ続けないといけないという負荷もありそうだけど.

488 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 09:59:53.87 ID:a5Hz8Fcj0.net
>>480
65歳が16歳のころのことを話しているのも数字に入ってるんだぜ

489 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:00:24.26 ID:LnstYxhH0.net
>>484
「そういう本もあった」ということだろ
「黒死館殺人事件」にルビなどふってない

ネット時代にそういう昔の文化人の言うことを鵜呑みにしてはいかんなあw

490 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:01:19.80 ID:LnstYxhH0.net
「本を読むから賢くなる」んじゃなくて
「賢い子が本を読む」んだぜ

こういう因果関係のすりかえはたくさんある

491 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:01:46.09 ID:eRkA7Uau0.net
>>33
子供ってその環境を当たり前として適応するから、価値観として本は読んで当たり前って認識になる。それだけでも十分得られるものがある。あったかどうかに意味がある。なければ話にならない。

492 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:02:04.15 ID:LnstYxhH0.net
>>489
もちろん「難読語以外にルビなどふってない」ということね
揚げ足とらないでね

493 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:02:40.48 ID:6HTNKkUU0.net
兄貴が二人いたお陰で本は沢山あった
絵本からエロ本まで様々

494 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:04:34.05 ID:1aGr00GT0.net
47歳の俺が子供の頃は
8〜11歳頃までコロコロ
11〜19歳までは週刊ジャンプ月間ジャンプヤングジャンプ週間サンデーをほぼ欠かさず
買ってたけど
紙の本は推定5000冊以上読んでたけど
現在の年収は200万円未満だわw

495 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:04:36.65 ID:1c90j2Ke0.net
>>492
>揚げ足とらないでね
google booksで戦前の書物を読んでるけどルビなんて無かったぞ

496 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:05:38.64 ID:eRkA7Uau0.net
家に本がたくさんあれば、そのことに全く興味持たないとは考えにくい。
自然に手に取るよ。わからなくて、そっ閉じでも大人になるということはこういうことかと思うもんだ。

497 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:05:58.85 ID:zL7hOrJj0.net
>>490
馬鹿な奴がこの論法が大好きで
何かの調査があるたびにこれをドヤ顔で書くアホがうじゃうじゃ湧くようになったな

498 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:06:09.47 ID:bLDoBx4a0.net
この本にはどんな事が書いてあるのかなあという想像だけでも頭にが浮かんでくるたとえ読まなくても

本をおいてない人は予想すらしない

499 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:06:39.51 ID:d6CtsvS60.net
紙よりネットがいいわ
同じ紙ばかりじっと見つめすぎると妄想性の病気になってまう

500 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:07:15.38 ID:zZRetsqn0.net
戦後50年代から70年代までは優れた本が多く出ているが
80年代にがくんと減っている

501 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:07:42.90 ID:Z8w5N1GP0.net
一万冊はあったけど三十年後の今、ただの職歴なし半ヒキ貧乏おぢさんなんですが

502 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:07:59.46 ID:d6CtsvS60.net
つか、対象年齢はいくつなんだ?これ
ネットのある時代とない時代じゃ全く違うわけでして

503 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:08:11.85 ID:r44OtkEl0.net
ネットって知りたいことダイレクトでたどり着けるのが良い点なんだけど
図書館や本屋なんかだと目的の本の隣に気になる本が有って浮気したり
いろんなイレギュラーな出会いがあるのもいいと思うんだけどな

504 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:08:44.65 ID:vbCFQC2E0.net
今現在で2万冊は超えたと思う

505 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:09:28.27 ID:Agkuz4tD0.net
タブレットとか普及してない時代の人達の比較と今の人達の比較じゃ変わってくると思うがね

506 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:09:38.11 ID:R/gAcXzE0.net
>>503
ネットでも寄り道はあるだろー

507 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:10:41.64 ID:4FmK0raw0.net
本で知識や教養がどうとか、鬱陶しい話だなぁ。
所詮エンタメ。楽しめるかどうかでいいだろうに。

508 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:10:58.73 ID:mUXVxww20.net
単に親がインテリ家系だから本が必然的に多くて
血筋で頭がいい可能性もある

509 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:11:14.28 ID:zL7hOrJj0.net
>>507
教養を深めるのは遊びだよ
エンタメ

510 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:11:27.96 ID:MgVgImUr0.net
>>500
凄く同意
80年代もぎりぎりでたまにあるけどどうしてなのか不思議だよね
わざと教育の質を落とすために資料封印したり簡単にさせてるのか
人間の退化で書く能力が下がってきてるのか

511 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:11:56.66 ID:d6CtsvS60.net
雑誌とか一切読まなくなったらいかにああいうものに影響受けて
無駄な動きや思考をしてたのかが良くわかるよ
お金かけて情報買う行為は指向性みたいなのを生んで何かに偏り
がちになってたのが良くわかる

512 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:12:33.49 ID:xO3rsAW+0.net
ヤバいシリーズのはしりの『ヤバい経済学』でも、
子どものころに親が本を読み聞かせるかどうかは、子どもの成績には全く関係ないが、
家庭の蔵書の数は、子どもの成績と相関関係ありだった。

それが遺伝的要因によるのか、読書習慣の継承などのハビトゥスによるのか、
はたまた別の要因が絡むのかは、分からないけどね。
経験上言えることは、できる人は理系でも読書量が多いってこと。

513 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:12:41.80 ID:T9Bq+lUt0.net
就職氷河期世代は,本などの教養にふれる機会に恵まれていた世代だったことが伺われるレスが散見される.
この世代が,それまでの世代のように,当たり前のように社会で活躍できていたら,
日本の世の中はぐっと違ったものになっていたんだろうな.

514 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:12:56.66 ID:LnstYxhH0.net
>>497
いやそれこそちゃんと本を読め
少なくとも「統計でウソをつく法」ぐらいは読め
最近だと「原因と結果の経済学」でも読め

515 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:13:05.61 ID:9ueD51mg0.net
たくさんあったけど、ぜんぶ読んでないww 読書はじめたのは高校からだったわ

516 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:13:06.84 ID:q6n+DXWF0.net
結論
ほぼ遺伝

517 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:13:23.90 ID:O047H62m0.net
ねらーって読書家が多そうだよな

518 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:13:32.01 ID:T5szwJgg0.net
漫画で5000冊小説で1000冊以上あるウチは最高の教育環境ということだな

519 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:13:46.44 ID:kuIkOWPD0.net
親の影響が全てだよ

520 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:13:48.21 ID:3AcdwlH+0.net
「認知科学」および認知科学の一分野である「学習科学」を学ぶと非常に有効

考えるとは何か、学ぶとは何か。これらを理解してから本を読むと吸収力が桁違い

521 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:14:06.05 ID:zL7hOrJj0.net
>>514
そんなこたあわかってるよ馬鹿
みんなわかってる

522 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:14:14.93 ID:RBQ5Sa9v0.net
親父の読書が趣味だったから本はたくさんあったが、親父が買った本は一冊も読んだことがない。

523 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:14:39.41 ID:R/gAcXzE0.net
>>517
訊いてもクズ本の名前しかでないけどなー

524 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:15:11.35 ID:5WxWELxd0.net
別に左右しないでしょ
あっても理解できないと意味ないもん

525 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:15:30.73 ID:RO2VSorB0.net
田舎の生まれだからか、本好きってのをあまり見たことないなガキの頃から
1人だけ知ってるが、そいつは知的欲求を満たすというより、1カ月○○冊を読む自分凄い、
あるいは事務処理作業そのものを楽しむようなタイプだったわ
結果一橋の経済に現役で行ってたから、やっぱり勉強もできたんだろう

526 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:16:08.51 ID:cMoDWO3y0.net
親の年収と本の数の相関関係はどうなの?>>1

527 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:16:33.61 ID:rsJYvS6s0.net
結局、情報へのアクセスの容易さ、調べ方のスキルだから。
スマホ・タブレット・パソコンがあれば問題ない。
ただし長時間使いすぎると本がたくさんありすぎるのと同じ。

528 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:16:51.59 ID:8EEbDoTB0.net
厨房のころ、義理で取ってた赤旗をよく読んでて、国鉄を分割民営化しようとしている中曽根はとんでもない奴とおもってますた。

529 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:17:21.17 ID:Pv/nUOoG0.net
いやいや DNA も関係してるし・・・

530 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:17:34.24 ID:g7++CamW0.net
500冊くらいはあったので納得

531 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:17:45.82 ID:d6CtsvS60.net
>>517
わりと満遍なくは読んだな。それでも偏ってたけど、
必要な知識を何とかして見つけるスキルはネットが流行る前についたな
偏ってることに気づいたのはYahoo等が出てきたころの
直リンクの世の中の物事のジャンルの分類の多さでだったな

532 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:17:54.01 ID:h88ssPRy0.net
書庫の半分は亡くなった祖父の蔵書で埋まってたから旧仮名使いの読み難い本や古書古文書だった
お陰様で漢文も古文も普通に読み書きできるようになりました

533 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:19:07.90 ID:3j/Hujk40.net
子供の頃は暇さえあると図鑑をよく開いていたな。
特に魚類と昆虫類が好きだった。
図書館ではひみつシリーズを良く借りた。
歴史の本も家にたくさんあって読んでいたら自然に覚えていた。

534 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:19:38.57 ID:EvJCs5MN0.net
>>511
学生時代は正論とかwillとか読んでたけど、
年齢とともに、見出し見るだけで読む気が
無くなるようになった。
中央公論くらいの方が落ち着いて読める・・

535 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:19:42.78 ID:w4Z0ThoF0.net
蔵書の数=本を沢山読む家族
両親が読者家で論理的な環境で育てられることが良い影響を及ぼす
それだけの話

536 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:20:37.21 ID:d6CtsvS60.net
>>533
知らない虫の方が多いんだからスマホで自動検索してくれるやつのがええぞ
どのみち忘れちまうんだし脳で使うエネルギーと容量の無駄遣いやw

537 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:20:45.02 ID:QO8eKJBQ0.net
ジャンプ読んでたか、読んでなかったかのほうが影響ある。

538 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:20:47.01 ID:R/gAcXzE0.net
ネットの書評で
ゴミ本地雷を踏む率が大幅に下がったのは
助かるわ

539 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:21:47.07 ID:RO2VSorB0.net
右とか左とか言ってるのがいるが、思想は関係ないだろ

540 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:22:06.23 ID:w4Z0ThoF0.net
うちはエロ本500冊以上あるから子供は天才だわ

541 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:22:13.02 ID:eelytq/s0.net
> 本に囲まれて育った中卒と本がなかった大卒が同じ学力

それでも日本ではあほな大卒に軍配が上がる

542 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:22:41.79 ID:eRkA7Uau0.net
>>522
それでも良いんだよ。
本を読むっていう価値観が当たり前って刷り込まれれば。

543 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:22:49.29 ID:4okvngnH0.net
>>1
ネットの無かった世代を対象にした分析なんて将来世代の参考にはならんだろ。

544 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:23:05.97 ID:S80qh5GM0.net
中学でミステリにハマったから16歳の頃の本棚は〇〇の殺人とか〇〇の秘密で埋まってたわ

545 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:23:16.32 ID:RmS8LEUa0.net
たしかに本があんまりなかった、本読むのが好きじゃなかった私は高校中退だ…
今は無職だし子供と毎日家にいて夫と子供の世話を焼く日々だわ

546 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:23:18.26 ID:LnstYxhH0.net
>>521
みんなわかってないから因果関係と相関関係をごっちゃにさせる>>1みたいな論法が
まだまだ世の中にあるんだよ

前提条件に都合のいいことを放りこんで自分の好きな結論を出す数学紙芝居の経済学とか
言語データを序数化して統計分析するという意味のないことをする心理学とかさ

547 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:24:01.18 ID:pyh/irCl0.net
>>479
集積所から持ち出すのは窃盗として罰せられるよ!

548 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:24:20.65 ID:Odtzylyc0.net
単なる遺伝。
頭がいい親から頭のいい子が生まれるだけ。本の存在は結果にすぎない。

549 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:25:09.94 ID:QlhB/TLZ0.net
子供の頃、本を読まなかったせいで
大学教授になった今も
作文や計算が苦手だ(´・ω・`)

550 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:25:13.13 ID:vnhMuUq00.net
朝日読まないから馬鹿になると言ってるようなもんだろ

551 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:25:29.34 ID:PLR27BU70.net
いわゆる「本」なんて全く読まないけどITで20年やってます
英語TOEICもほぼ満点です

552 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:26:23.39 ID:YyRXU3v90.net
>>217
>大人でもたまにいるよ。辞書や仕事の文書は読めるけど、小説が読めないって人

それ自閉症スペクトラムの可能性ある

553 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:26:37.28 ID:nuIHqYvh0.net
親が文系の教授だったので2000冊ぐらいかな

554 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:27:19.00 ID:pyh/irCl0.net
>>496
大工の家には大工道具があって父も大工仕事をしていて、その父の遺伝子を持った子が大工道具を見知るようになるだけだろう
本に置き換えても、シンナートルエンに置き換えても全部成り立つわ

555 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:27:52.42 ID:u7SXPQ4y0.net
>>81
> >>79
> アホすぎる

具体的に反論せず罵倒
これが紙媒体メディア

556 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:27:53.60 ID:pyh/irCl0.net
>>503
ネットこそ、リンクたどるうちに何調べてたのか忘れてしまうが

557 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:28:29.54 ID:PLR27BU70.net
>>552
あ・・・

558 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:28:31.18 ID:Odtzylyc0.net
>>496
お前が知的に低い家庭で育ったのはなんとなくわかった。

559 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:28:40.54 ID:bpeQXF+S0.net
文学はもとより歴史書哲学書と図書館みたいな家だったから
学校行くより家で読書したり絵画みてるほうが楽しかった
結果は察せるだろw

560 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:28:58.87 ID:LnstYxhH0.net
>>552
人の気持ちがわからない、とかいうんじゃなくて
「展開が遅くてタルい」んだよ
だから小説は読まないがマンガは読めるという人もいる
アニメはタルいから見られない

ビジネス文書のように「結論から先に言え」と思うんだな
頭の回転が速いんだ

561 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:29:23.64 ID:eRkA7Uau0.net
>>554
うん、そうだよ。

562 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:29:59.13 ID:R/gAcXzE0.net
馬鹿は本読もうと大学行こうと教授になろうと

馬鹿のままだよw

563 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:30:23.93 ID:od6UUTOh0.net
読み書きは能力あっても表現力がない

564 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:30:31.47 ID:eRkA7Uau0.net
>>558
俺はお前が知的に低い家庭で育ったのがよくわかったけどね。

565 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:30:56.85 ID:oxVX5Sxv0.net
子供の時から平和憲法を読めば大人になって9条を守る立派は人になれるよね

566 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:30:59.94 ID:DEkGx7C90.net
バカウヨかわいそーっすw

567 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:31:56.58 ID:rkY7ETYe0.net
自宅には週刊誌くらいしかないし、
あとは漫画本とかだった、
だが、親が遊技場とキャバクラ経営で
客が開店待ちで沢山並んでたから

金だけは沢山あった。
高校は海外で、大学はAO入試でkoに
進んだ

本なんて読まなくても、数学や物理なんて
全く勉強しなくても高学歴にはなれるのですよ

568 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:32:18.41 ID:d6CtsvS60.net
今の時代は、世界の物事・ジャンルは沢山あって、一見バカなことに見えてもそれぞれにかなり深く造形、
探求されていて、一つの世界はかなり深くて広いって事が分かって、且つ、価値観の向上ができればええ
んちゃうかな。価値観の違いによる問題については昨今では分かりやすくなってて考えるネタは尽きない
からよいね
あとは、必要に応じてガンガン掘り進めながらネットでも本でも何でも利用して学んでいけるスキルがあればえんとちゃうやろか。

569 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:32:20.64 ID:PLR27BU70.net
飲める酒の量
読んだ本の量
ヤった女/男の量

どれも量が重要なんです()w

570 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:32:59.87 ID:QDgRetFt0.net
>>556
アフィの本には ユーザの検索目的を忘れさせましょう 商品に誘導しましょう
リンクをクリックさせて 自発的に検索してると錯覚させましょう という広告の心理学満載やで

571 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:34:11.53 ID:l7nFGqC60.net
読書もゲームも1日2時間以上やる子どもは自宅学習に支障をきたして成績が悪くなるっていう軽めの統計分析の本を読んだ気がする

572 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:34:48.62 ID:QlhB/TLZ0.net
2chや5chのおかげで
ヘンな女に捕まらず
独身貴族を謳歌しております(^_^)

573 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:35:48.94 ID:KaZ16tY90.net
自分もそうだったが、
書斎の本棚に本があるような家庭で育てたいもの

574 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:36:04.31 ID:3LxR7qKC0.net
>>2
最近その薄い本の小説を何冊か読んだけど
同じページ数でも読みやすい文、読みにくい文、
テンポの良い文、漢文のような表現が多く盛り込まれたものなど
色々あり勉強になった

薄い本に限らないけど、読んだ感想を誰かと話し合うことで
元になる作品の理解が深められるんだな

575 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:36:28.72 ID:X3YbrXUO0.net
うち本屋だったが、三人の子供は皆低学歴だよ。
親が中卒で稼いでたものだから、勉強なんか必要無い的な価値観の中で育ったもんで、殆ど勉強しなかった
親の価値観、遺伝子、環境の三要素が大事なんじゃないかな。その次に本人の性格

576 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:37:28.32 ID:NkS+FsKF0.net
>>546
論法ってほど論法じゃないけどな

本文読めば、誤解のしようがない
べつの水準で足切りが行われてる

役所の仕事じゃないんだから
それこそ本も読まない、文章も読めない
言葉さえ覚束ない足りてない人を相手にしているわけでもないのかな

あなたの問題意識としては万人に開かれて
わかるようなものでないといけない、なのかもしれないけど
そんなところでぷりぷり怒るところじゃないだろうっていうね

原始人が手近な棒を振り回すことを覚えて
盛んに振り回して得意げになっているかのような

そもそも、あなた自身も万人に開かれた文章・内容とは言い難い
問題意識はあるのに、それができないことを恥じるべきなんだけど
恥じれてはいないってのは、読めても書けない人なのかなとは思う

>>560
うーん、それはある種の頭の悪さではあるのか

誰かに噛み砕いて流動食にしてもらえないと食べられない
そういう話じゃないか

577 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:38:18.89 ID:Rf6NNikC0.net
      ,,,ッソミソリ彡彡ヾ,,,
    ,彡           ミ,,
   彡             ミミ,
   彡            ,,   ミ
  彡    ,,,,ィ''''''""´´`` '.,  ミ
  彡   ミ          _,i  .ミ
   彡   ミ  - 、、、 ,, _ _ _,ィ  '., ミ    /
   彡  ミ∴∵__, ``"" ィ─' ',リ     法律はDQNの味方や〜w
    ミ,,, ミ    -  ,  、 ´´ .:リ   \
    (ヾ ミ     /( 。 。)ヽ.  ミ
     .ゝ ヾ     ,, ' , ''_`_i  .ノ
      ヽ}    ! ィニニ ノ  ./
       ∧      ー '  /ヽ
      / \ 、_∴∵∴∵ノ  |‐- 、
  _,,ィ'´    \` "'∴∵'

少子化の為とか言うけど
底辺の子供がいくら産まれても
それは税金を無駄に食い荒らすだけでトンビがタカを産むようなことがない限り経済的には損失なんじゃないの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の子供は犯罪犯して他人に迷惑かけて
おまけに最後は国の税金で面倒みなきゃいけない
行き着く先は刑務所か生活保護だし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
移民を入れればいいというかもしれんが、
移民で流入してくるレベルだともっと貧乏だぞ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の子孫が生まれないことで、
貧困支援のための税金も不要になる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の劣悪な遺伝子が残るほうが
日本に迷惑になるだろう
犯罪者にでもなったら日本の治安は潰れかねない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少子化でいいじゃん
馬鹿な貧乏人が繁殖したら日本が滅ぶ

昔は貧乏な家の子が兄弟揃って東大とかよくあった
でも今はもう殆どない
貧乏だけど賢い遺伝の家系が成功しちゃったんだよ
そういう人達が高級取りの親世代になっちゃってるから、
賢い家系が良い塾に行き、ますます成績良くなり、
格差がどんどん広がってる


578 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:38:36.09 ID:Lf3loiMq0.net
本を読んですむことなら、読めばいいんじゃねーの?

「わからない」とかずーっと言ってる間に本を読めよ
それだけだろ

今の時代、本の入手が難しいってこともほとんどないんだし、わからないことがあればそれについて書かれた評価の高い本を読めばいい

爆弾を作った大学生も、自宅で毒を作った大学生も、アプリで最優秀の評価を取った小学生も、みんなそうしてるんだと思うぞ

お前らの変なコンプも解消されると思うし

579 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:38:42.60 ID:Rf6NNikC0.net
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',   女医の7割は医師と結婚している現実!!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l     
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

親の知能と子どもの知能の関係についての研究
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/karadashinri/038tinou.htm

子供の知能 頭が良い(A) 普通(B) 頭が悪い(C)
両親とも頭が良い
(A―Aの組み合わせ) :71.5% 25.5% 3.0%
片方は頭が良いが、
片方は頭が悪い
(A―Cの組み合わせ) :33.4% 42.8% 23.7%
両親とも普通
(B―Bの組み合わせ) :18.6% 66.9% 14.5%
両方とも頭が悪い
(C―Cの組み合わせ) :5.4% 34.4% 60.1%

ドイツの心理学者ラインエールの研究で、親による子供の知能程度の評価では親の知能と相関がある事が分かっています。

親の欲目も入っているのでその分を差し引くと、子どもの知能程度は
両親とも高い場合:高い(65%)、並(30%)、低い(5%)
両親とも並の場合:高い(16.5%)、並(67%)、低い(16.5%)
片方は高く片方は低い:高い(28.5%)、並(43%)、低い(28.5%)
両親とも低い場合:高い(5%)、並(30%)、低い(65%)
という具合になり、両親の頭の良さと子どもの頭の良さはある程度の関係があります。スポーツに関しても同様の傾向があります。

これは遺伝的な要素もありますが、頭が良い両親の家庭ほど教育熱心な傾向があり、子どもにとって頭を鍛える機会が多い環境が提供されやすいことが言えます。
親の運動能力や頭の良さがイマイチでも、鍛え方次第で能力を高めることができるので、諦めずに鍛錬することが大切です。

お茶の水大学が調査、発表した「平成25年度全国学力学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用し
た学力に影響を与える要因分析に関する調査研究」だ。
 公表されたグラフによると、両親の学歴と世帯所得が高い子ども(小6)は国語、
算数ともに正答率が高い。次に平日の家庭学習時間と正答率の相関関係を示したグラフを見ると、
長時間勉強する子どもほど学力の平均値は高くなっている。この2つのデータを見ると、
「親の経済力」と「子どもの努力(学習時間)」両方の要素が学力に影響を及ぼすことがわかり、
一見、親の経済力だけでなく、子ども自身の努力によっても、学力はあがるかに見える。

 しかし、問題はさらなるもうひとつのデータの存在だ。それは世帯所得と父母の学歴を合成した指数(SES)と学習時間、
そして国語の平均正解率を掛け合わせたもの。それによると、たしかに同じ所得層のなかでは長時間勉強する子どものほうが学力は高い。
しかし、最高所得層で「全く勉強しない」子どもの正解率は60.5%、それに対し、
最低所得層で「3時間以上勉強する」子どもの正解率は58.9%なのだ。つまり、貧しい家庭の子どもがいくら勉強しようとも、
裕福な家庭で全く勉強しない子どもに学力が劣るという衝撃の“事実”だ。
 実際、この調査を中心的に行った一人お茶の水大学元副学長で教授のである耳塚寛明は「中央公論」(中央公論新社)6月号で、
結果に衝撃を受けたとしてこう発言している。
「SES(親の収入と学歴)の効果は勉強時間という努力の効果に比べてずっと大きいということを、この結果は意味しています。
 私はこれを見た時に、相当の力を入れてなんとかしなければと感じました。われわれの社会は、
能力と努力によって自分の地位を手に入れることができる、そういう前提で組み立てられています。
家庭の状況によって子どもが平等な機会を手に出来ないというのでは、その前提自体が覆されてしまいます」


580 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:38:45.04 ID:1c90j2Ke0.net
>>575
>うち本屋だったが、三人の子供は皆低学歴だよ。

それでいいんだよ、食ってける家業があるなら学歴なくて
高学歴の奴らは資産がないから仕方なく勉強してる

581 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:39:09.38 ID:Rf6NNikC0.net
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ

知的能力は父ではなく母から受け継がれる。これは、ある遺伝子の働きは、母からか受け継がれるか父からかという、遺伝子を送った親の性別に依存するメカニズムのためだ。このような結論に至ったのは米専門家だ。グローバルニュースが報じた。

人のIQはX染色体と関係する遺伝子がつかさどる。さらに、心理学者のジェニファー・デルガド氏によると、いくつかの遺伝子は、母から子に受け継がれたときにのみ機能するという。もし遺伝子の持ち主が父ならば、遺伝子は「オフに」なる。

研究結果によると、父親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、気分や本能をつかさどり、飢え、攻撃性や性的衝動を制御する大脳辺縁系。

母親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、記憶、思考、音声そして知覚といった認知機能をつかさどる大脳皮質だ。

一方、脳の働きは完全に遺伝子によって規定されるわけではない。米ミネソタ大学の専門家は、幼いときに母と強い感情的繋がりを持っている子どもは、2歳ですでに抽象的な思考を要する記号やシンボルといった理解が必要なゲームで遊ぶことができると説明する。

http://jp.sputniknews.com/science/20160922/2802655.html


582 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:39:15.10 ID:eRkA7Uau0.net
古書店で買った黴臭い専門書群とか、子供に触れさせたくない。読んでて咳が出るから絶対体に悪い。

583 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:39:33.32 ID:Rf6NNikC0.net
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',   医学部は中高一貫の私立進学校しか入学できない現実!!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l     
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

         現役合格率  現役合格数        

1.甲陽学院     23.1     45
2.灘        16.9     37
3.桜蔭       15.9     37
4.愛光       15.7     35
5.北嶺       14.9     18
6.広島学院     13.3     23
7.東大寺      12.8     28
8.東海       12.0     51
9.金沢大附     11.9     15
10.昭和薬大附   11.9      26

高校別医学部合格数

1位 東海    96
2位 ラサール  80
3位 開成    73
4位 洛南    70
5位 甲陽学院  67
6位 灘     64
  久留米大付設 64
8位 昭和薬科大 62
9位 桜蔭    60
10位 東大寺  58
   愛光    58

◎大学別
・東大理V 1位 灘(15) 2位 開成(14) 3位 筑駒・桜蔭(9)
・京大医  1位 灘(21) 2位 洛南(15) 3位東大寺(9) 4位甲陽学院(7)
・大阪大医 1位 甲陽学院(13) 2位 東大寺(9) 3位 灘(8)
・千葉大医 1位 開成(14) 2位 県千葉・桜蔭(10) 4位 海城(9)
・医科歯科医1位 桜蔭(12) 2位 開成 (11) 3位筑附・筑駒・駒東・聖光(4)

◎地域別
・関東 1位 開成73(前年62) 2位 桜蔭60(前年45) 3位 海城41(前年36) 4位 渋幕37(前年24) 5位豊島岡35(前年28) 6位 駒東29(前年20)

・近畿 1位 洛南70(前年88) 2位 甲陽学院67(前年66) 3位灘64(前年63) 4位 東大寺58(前年82) 5位 大阪聖光・西大和52(前年共に44) 7位 洛星46(前年41)


584 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:39:33.87 ID:LnstYxhH0.net
>>576
今一つ一貫性のない文章だな
ちょっと頭が悪いかな?

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★