2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研究】子どもの時に自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する

1 :ニライカナイφ ★:2018/10/20(土) 21:10:46.29 ID:CAP_USER9.net
<31カ国、16万人を対象に行われた調査で、16歳の時に家に本が何冊あったかが、大人になってからの読み書き能力、数学の基礎知識、ITスキルの高さに比例することが明らかになった>

■自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右!?

学生の頃、自宅にどれだけの本があったか、覚えているだろうか? 
16歳の時に家に本が何冊あったかは、大人になってからの読み書き能力、数学の基礎知識、ITスキルの高さに比例することが、このほど行われた大規模な調査で明らかになった。
研究者らは、「子どもの頃に自宅で紙の本に触れることで、一生ものの認知能力を高めることができる」としている。

調査を行ったのは、オーストラリア国立大学と米ネバダ大学の研究者たちだ。
2011?2015年に31の国と地域で、25?65歳の16万人を対象に行われた「国際成人力調査」のデータを分析した。

結果は学術誌ソーシャル・サイエンス・リサーチに発表されている。
英ガーディアン紙が10月10日付と12日付で報じた。

調査では、16歳の時に自宅に何冊本があったか、と参加者に質問。
その後、読み書き能力、数字、情報通信技術(ICT)のテストを受けてもらった。

その結果、本がほぼない家庭で育った場合、読み書きや算数の能力が平均より低かった。
自宅にあった本の数とテストの結果は比例し、テストが平均的な点数になるのは自宅に80冊ほどあった場合だった。
ただし350冊以上になると、本の数とテスト結果に大きな関係性はみられなくなったという。

■本に囲まれて育った中卒と本がなかった大卒が同じ学力

さらに、最終学歴が日本で言うところの中学卒業程度(13?14歳)であっても、たくさんの本に囲まれて育った人は、大人になってからの読み書き能力、算数、IT能力が、本がほぼない家で育った大卒の人と同程度(どちらも全体の平均程度)だということが分かった。
読み書きや数学の基礎知識において、子どもの時に本に触れることは教育的な利点が多いと研究者たちは述べている。

興味深いのは、「言葉の読み書き」(いわゆる文系の能力)と「数字」(いわゆる理系の能力)が別物だと考える人が多いと思われる中、今回の調査では、自宅に多くの本があると、このどちらも強化することがわかったということだ。
研究者らは「これは予期していなかった」とし、「子どもの時に本を読めば大人になって文字を読むのが得意になる、という単純な話ではない。
読み書きとはまったく異なる、デジタル環境にも繋がるということだ」と説明する。

ただし、これら自宅の本を必ずしも読めなければ効果がないというわけではなく、また単純に「本を読む」という行為によりこうした能力が伸びるというわけではなく、何が利点になっているのかを特定するのは難しいと研究チームは話す。
「ただ本をたくさん読みなさい」というシンプルな話ではなく、大切なのは「子どもたちが、親や他の人たちが本に囲まれている様子を目にすること」だとしている。
ただし今回のテスト結果は、大人になってどれだけ本を読んだかとは無関係なので、今から慌てて読んだ場合の効果は不明だ。

○16歳の時にどれだけ書籍が自宅にあったか

国 平均冊数
エストニア 218
ノルウェー 212
チェコ 204
デンマーク 192
ロシア 154
ドイツ 151
オーストラリア 148
英国 143
カナダ 125
フランス 117
世界 115
米国 114
アイルランド 107
日本 102
ベルギー 95
チリ 52
シンガポール 52
トルコ 27

※一部引用しました。全文はソースでどうぞ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/10/ok-11.php

160 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:43:47.31 ID:mVEhjrzE0.net
本をたくさん読んできた人ならこの記事がクソだと分かるはず

161 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:46:09.94 ID:C3TVN+ew0.net
親が市の教職員だったから大量にあった
けど無職

162 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:48:29.45 ID:ddbC16p90.net
本に囲まれて育ったが、今中小工場だよ
人生を最も左右するのは早期の自我の確立ができるかどうかだよ
展望を意識できるかどうか

163 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:50:17.81 ID:xVfZq3yg0.net
>>127
100冊なんてそんな少ないわけないだろ?

文庫本や新書なら普通の家でも数百冊はあるし、その他に家族それぞれの
好きなジャンルの単行本やら専門書が少なくとも数百冊かける家族の人数分は
あるのが当然だ。それにくわえて、子どもが小さいころに読み聞かせしたり
読ませたりした絵本や児童書なんかを入れたら、二千冊はあるだろ。

164 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:50:23.58 ID:PIPloy610.net
両親ともに漫画も小説も雑誌も読まない家だったけど
私には絵本も漫画も小説も買ってくれた
「親が読書するか」じゃなくて「親が本を与えるか」が重要なのでは?
知り合いのとこなんて、狭いアパートに本なんて置けない!って全否定してたし
そこんちは全員バカだし

165 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:50:24.03 ID:UsMiV7MK0.net
>>20
俺がそうだけど、下手に知恵がつくと生きていることが馬鹿らしくなって自暴自棄。でたらめな人生です

166 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:50:52.27 ID:HS820u2L0.net
理系で経営者の親が小説なんか読んでも何にもならんと言ってた。

167 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:50:54.43 ID:zKu2Jap30.net
>>1
日本が少ないのは住宅事情のせいが大きいだろうw

168 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:52:35.23 ID:PXAb7bSR0.net
日本では分厚い図鑑を売る商売があったんですが、
あれも冊に数えちゃ不利だな

169 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:53:13.21 ID:UsMiV7MK0.net
>>141
百科事典をひたすら読むのが好きだったわ。ただ、子供にはでかくて重いから扱いづらかった

170 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:53:23.42 ID:Fymyx5Xk0.net
>>144
子供のうちはなんでもいいんだよ、乱読で
ほっときゃそのうちショーペンハウエルあたりにかぶれて、そもそも読書というものは〜とか青臭いこと言い出して勝手に取捨選択するようになるからww

171 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:54:01.44 ID:XeM26DHo0.net
>>16
もれもそう思ったw

漫画本だけなら350冊以上あるのに(´・ω・`)

172 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:55:17.35 ID:vP891UV90.net
>>1
つまりある程度金持ちじゃないとダメってことやん。

173 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:55:50.37 ID:Fymyx5Xk0.net
>>147
妙齢とか艶っぽいとかいうへんな単語使い始めたり、女性の名前は全て〇〇クン(年齢)形式で表記するようになるんだな

174 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:56:13.30 ID:ka9jo3hl0.net
>>127
百冊って、本棚二段分にもならんよ。↓の写真程度でも百冊は
越えている。普通の家庭なら、少なくともこの二十倍ぐらいは
蔵書があるものだろう。


https://i.imgur.com/xjCxk4r.jpg

175 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:56:45.03 ID:QDgRetFt0.net
小中高の現代文読解の技術が無いと 何千冊読んでも時間を失うだけだぞ

176 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:56:58.97 ID:cVQG0ne+0.net
子供は親を選べないからなあ

177 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:58:20.55 ID:cVQG0ne+0.net
>>138
僕のところの父親は週刊現代を読んでたよ
あれもけっこう読み応えあるね。

178 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:58:58.42 ID:D9u1s/oY0.net
親がまともで金持ちで就職先にコネありなら左右するかもね
親が毒親で貧乏コネなしなら家に本が何冊あったって変わらん

179 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 02:59:04.24 ID:cVQG0ne+0.net
>>173
なんかやたら詳しい人いるんだな

180 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:00:52.58 ID:C5JQqQHI0.net
まぁまぁ本を読んだけど数学は数Tから全くダメだったし高校受験の時から数学はネックだった

>「言葉の読み書き」(いわゆる文系の能力)と「数字」(いわゆる理系の能力)が別物だと考える人が多いと思われる中、
>今回の調査では、自宅に多くの本があると、このどちらも強化することがわかったということだ。

絶対に嘘だね 数学は分数、方程式、2次方程式と絶え間なく努力したものだけが身につける学問だよ

181 :巫山戯為奴 :2018/10/21(日) 03:05:07.94 ID:KT/D48Fa0.net
単に親の資質ぢゃ?

182 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:06:09.95 ID:h+Yg+aRc0.net
一度しか読まなかった本が腐るほどある。

何度も読み返した本が20冊ある。

どちらが学習能力が高いのだろう<素朴な疑問

183 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:08:43.68 ID:xVfZq3yg0.net
>>182
> 一度しか読まなかった本が腐るほどある。
> 何度も読み返した本が20冊ある。

普通、その二つは背反するのではなく両立するのでは?
一度しか読まなかった本もあれば、何度も読み返す本もある。

184 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:09:06.51 ID:siafCDFm0.net
うちは夫婦そろって本好きで二人で買うもんだから本棚が足りない
家を新築した時に本棚だけで30万円かけたのに(´・ω・`)

185 :巫山戯為奴 :2018/10/21(日) 03:09:20.21 ID:KT/D48Fa0.net
飛行機物は何度読み返しただろうふわふわしてて好き、棋士団長殺しはダメだべたべたしてる。

186 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:11:55.18 ID:SGl09qWY0.net
>>133
これだな
でも親がインテリでもグレる子供が出てくるのが運命の残酷なところだ

187 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:14:02.44 ID:dbAoqZW50.net
もう時代はデジタルだし紙は時代遅れ
ひと昔前に子供の頃から新聞読んでると云々みたいな、今となってはどうでもいい物差し

188 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:15:34.35 ID:JuTCkiDQ0.net
>>1
これはわかる

「文字」に対してモノのような親和性ができるから

本をモノとして認識する

189 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:15:49.13 ID:QDgRetFt0.net
ラノベだろうが新聞だろうが 
具体抽象・要約・5wihにツリー図を使って論理解析しながらメモを取って読まないと ただの時間の浪費やで

190 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:17:01.35 ID:SGl09qWY0.net
電子書籍の問題は子供に受け継がれないことだな
世の中すぐ陳腐化する本も多いけど数千年読みつがれる本もある
そういうのは子に残したいものだからな、どうせ子供は読まないだろうけだ

191 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:19:11.62 ID:Liqggm1h0.net
あーわかるわかる
本を読まない馬鹿ほど「子供」と漢字で書けない極左脳になるよね
この記事を書いた馬鹿のようにね

192 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:22:00.31 ID:E007lazO0.net
池田大作全集が並んでる家、マルクスエンゲルス全集が並んでる家

193 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:23:10.77 ID:pMq5uUsf0.net
漫画本を読みに来る友達は、本当の友達じゃない。そして、本当の友達は、人生で1人出会えれば良い方。

何年来の付き合いだとか同じ釜の飯を食った仲だとか、結局そんなもんで心を鎮めてる。

194 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:24:50.31 ID:zwulbIMb0.net
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

医学部は、実験を外部雇用の高技能職人「テクニシャン」がやる。ピペットをチュッチュする生化学検査等々だ。
女は生まれつき手先が器用で、バイオ実験が男性教授より早くて正確だ。性差能力ゆえ、努力は無関係だ。
バイオ大学の教授は、バイオ実験を有料テクニシャンではなく無賃で頭おかしい女子大生にやらせたがる。
それで偏差値50バイオ大学は、女なら「金と結婚」以外のわがままは何でも通る構造問題がある。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

図書館の対面テーブルで女が首周りの開いた服で座り、かがんで乳首を出して見せて「きゅきゅしまる」と話しかけてきた。
学園祭で私に向かって赤いミニをめくってショーツを見せた。
四つんばいでお尻の中に収納されている女性器を後方の私へ着衣のまま突き出す行動、ロードシス反射をした。
http://dietmastermax.cocolog-nifty.com/blog/e0751895.jpg
それぞれ別人の女たちだ。複数行為をした重なる女もいる。

普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。

●奇声の田舎娘

金持ちの悪口を言う側の女たちだ。
東京女にもいろいろいて、そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの東京女たちだ。
彼女たちなら、そのまま金持ちの悪口を言って媚びて、不良の心をわしづかみで、その悪口男と結婚する。

そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの田舎娘たちには、間違っている娘たちが多かった。
お金持ちの悪口を言う人々の輪の中心で、お金持ちと露骨に結婚したがっていた。
(これを私が人に言うと、幻覚で片付けられ、私は叩かれ大損する。以降、口をつぐむ。)

問題児の田舎娘たちは、不良に媚びへつらい、不良よりも強い筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちを探していた。
モヤシ金持ちに噛み付いて、濡れ衣で大損させ無職破滅させ、弱ったところで求婚して、相手モヤシに断られる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

モヤシに濡れ衣を着せ、女側からモヤシに求婚すると同時に、悪口不良の輪の中でモヤシから求婚されることも待っていた。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。
問題児の田舎娘たちは、お金持ちへ気配り気づかいで、チンコにゴムつけてしゃぶるタイプか?それはしなかった。

私はその女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると勘違いして、何度か話し合いをした。
5分を過ぎると、彼女たちは、共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
実際の奇声はアとオの中間のサイレン音だ。●を抜く
サイレンの音(効果音・擬音) https://youtu.be/PpLQ●Kp4nD-Q?t=12
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1535806685/4-

●思春期が終わったバイオ女たちだ。彼女たちは私にイヤガラセ求婚する。それは未熟な誤算のサイコパス行動だ。
彼女たちは、私が彼女たちと不良たちに順応して、彼女と結婚するよう、損させ強要する。
私を憎む人々が、私に損させるために彼女たちを将棋の駒として利用する。死人も出た。バイオ大学は利害関係が複雑だ。
男は、軋轢を生んでも、家族が怒る程度の「損させられた証拠」を取って家族に助けを求めるのが、私はいいと思う。



195 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:25:17.03 ID:zwulbIMb0.net
>>194
●女が自由を得ると、恋愛で、欲望を自己制御する必要が出る。
食事の自由が生活習慣病になるのと同じだ。そのリスクが女の自由にもある。
一部の田舎娘は、不良の縄張りで呼吸したがる。もちろん女全員とは違う。
当時のあの状況は、ブス女でも不良の縄張りを手に入れることが可能。
女の魅力とは違い、不良のバイオ実験を手伝う等々の大報酬で簡単だ。
仮にブス女でも不良の縄張りでスーハー呼吸して、不良の味を満喫する。
不良には相性問題がある。
「あの女たちは、誰と結婚しても、不倫で俺(不良)たちの子を産むリモコン女だ。」
不良は私にこう男便所でほのめかす。私の隣で音出し放尿しながら、犬の壁ション、マーキングだ。
彼女たちは不良の縄張り外部のよそ者と恋愛するとき、万が一にも不良とよそ者との相性問題が起こる。
最悪の事態を考え、彼女たちは、わざと、不良よりも弱いモヤシ金持ちを選んで恋愛強要。
100%相性問題が起こる。不良が勝てるように駒を事前配置してて、よそ者がひどい目に遭う。変死もする。
(東京女には先が見えてて、田舎娘たちにとってはまさかの)危機管理で仕組んだ通り、よそ者は消える。
よそ者の金持ちが消えて不良を守り抜き最悪の事態は免れる。新たな金鉱脈探しの冒険は続く。

●女子が東京の荒れた公立男女共学小中高で育つと、不良の相性問題に気がつく。
「何かを選ぶことは何かを失うこと」不良を選ぶとトレードオフで失うものが多いと学習する。
高校を卒業した後の完成した東京女に、その後の選択ミスはないでしょう。

●女も疑え
女が四つんばいで女性器を突き出すポーズをする。
これは生態学で正式にロードシス反射という性交懇願行動だ。
■を抜く
https://www.youtube.com/watch?v=HA■RrD-xOhFg
https://www.youtube.com/watch?v=SKyU■jV3FZxI
こっちが女の背筋やわき腹を触ってないのに、女が勝手に尻を突き出したら性交懇願だ。
いくら懇願行動でも、「あれ?」女の態度が横柄で懇願とは違う。
そもそも人間と野生動物は違う。だから、ロードシスの態度が悪ければ、何かの罠だと疑ったほうがいい。
4年間居るわけで、軋轢を生んでも証拠を取ったほうがいい。

●2種類の間違った欲望

A、口説かれたい。(社会的承認欲で、不良にほめられたい。)
口説かれて社会的承認欲を満たし、モヤシ金持ちと結婚したい。

B、不良と財布男の両方が欲しい。(金銭欲と不良欲だ。手に入れたい。)
不良の縄張りでスーハー呼吸する快楽生活のまま、不良よりも弱い金持ちと結婚したい。

AとBは似てるようで、「ほめられたい」のと「手に入れたい」のとは違う。
双方は違う欲望だが、不良の縄張りの内側でやられるとどちらも嫌な欲望だ。

彼女たちが私へ四つんばいで女性器を突き出す行動は、私への性交懇願行動だ。
私へ性交懇願行動してる女が、Aの私を大怪我させて口説かせるように仕向ける。
私へ性交懇願行動してる女が、Bの不良と私を同時に手に入れようとする。
彼女たちは、私の偶然の隙を突いて、女自身の判断で動くから、不良や教授の操り人形とは違う。
彼女たちは独立したプレイヤーであることを見過ごした。
私はストレスで全身の血行が悪く、頭も回らなかったからだ。事後記憶の整理でわかる。

「あの女たちは、誰と結婚しても、不倫で俺(不良)たちの子を産むリモコン女だ。」
不良は私にこう男便所でほのめかす。私の隣で音出し放尿しながら、犬の壁ション、マーキングだ。
女が鉄の意志で不良を混ぜると、まとまる縁談も流れる。
あまりにも女にとって都合が良すぎる条件で、女がそのまま実行すると、モヤシ金持ちは変死する。
不良側の女を口説くとか、不良の縄張りに順応なんて、こっちは損するし、失敗する。
異常な証拠を取って家族に助けを求めよう。



196 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:25:20.28 ID:LHpcbhRH0.net
紙だろうが電子だろうが媒体はどうでもよくて、いかに
語彙や文章を自分の物にできるようになるか
自分の頭の中で想像して考えられるようになるか
だと思うけどな

197 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:25:51.74 ID:zwulbIMb0.net
>>194
●男に損させて、あべこべに、その男へ求婚してくる女たちだ。

四つんばいで女性器を突き出してくる女たちが、あべこべにデカイ態度で損させてくる。
彼女たちは偏差値50バイオ大学のバイオ女たちだ。教授の次に強い発言力がある。死人も出てる。
四つんばいで女性器を突き出すのは、生態学でロードシス反射の性交懇願行動だ。
ヒクイドリは、メスが上等な餌場をオスに提供し尻を突き出す。振られたメスは、オスを縄張りから追い出す。
http://d3m2ca683sarz5.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/08/14080424/australia-14-1024x768.jpeg
そういう例外もあるけれど、だいたいロードシスをするメスは可能な限りオスへ優しく接する。

人間と野生動物は違う。性交殺人がある。男が女をレイプ殺人なんて人間ならでわだ。
その同類で、性交を求めるロードシス女が男へ優しく接する手続きを嫌がり、襲うこともきっとあるのでしょう。

四つんばいで女性器を突き出してくる女たちが、あべこべにデカイ態度で損させてくる。
彼女たちは、食堂でテーブル二つ離れた場所で、私の目を見ながら財布が欲しいと、当てこすりで話し合ってる。
勝手に私と結婚すると、騒いでる。
ヒクイドリは大量のエサをオスへ用意するが、あべこべに、彼女たちは私の財布が欲しい。
モヤシ金持ち側が四つんばい女を生態学で考えると失敗する。人間ならでわの狂気なんだろう。
男に損させて、あべこべに、その男へ求婚してくる女たちだ。
異常な証拠を取って、家族に助けを求めるのがいいんだと思う。


>お前が就職できなかったのはお前の能力不足が原因で、大学や女は全く関係ない。反論できる?
>そもそも何社にエントリーシートを出して、何社と面接して、そんなことほざいているわけ?

●エントリーシートがない時代だ。
ネットはあったがマニア向けで、一般学生には未普及だった。
縁故コネなし人文系は80社回り、縁故コネなし理系は20社回るのが普通の時代だった。
葉書か電話予約で少人数の個別入社試験か、大会場の大規模ふるい落としの時代だ。
もっともっと業界によって細かい分類がある。書かないけど、例外も多い。ある程度の傾向の話ね。
就職協定はあったが、ザックリ、協定守る会社と協定に縛られない技術系採用部門の会社があった。
就職協定は人文系大卒を採用するときの大企業、中堅企業の紳士協定だった。
理系は青田買いで、就職協定なんかまるで関係ない。
医薬食品の理系は3年生の青田買いと、一流大学の教授推薦でほぼ採用枠は埋まる。

●親子離間工作

大学が父の職場へ「お宅の息子はストーカー」と息子を人質にイタズラ電話で直接商売の邪魔した離間工作が効いた。
就活スーツがない。交通費も食べ物にも事欠く。殴られる。病院にも行けない。家族関係が悪いとはそういうこと。
バイト首になる子から専門教育を奪うのも残酷な上に、親子離間工作もきつい。履歴書を買う金も自由もない。
親子離間工作があると、家族の付き合いは長いから、その後の人生の障害にもなる。
大学側は大学のハンコ押した封書郵送で済むことなのに、職場で邪魔する電話は非常識で悪質だ。

私は就活スーツも交通費も食費すらなかったので技術系就職の時期を逃した。ストレスか、体の具合も悪い。
仮に、就活し工場技術者に面接技術テストされても、理系教育ゼロの大学生で困惑されただろうが。

●単なる公益投稿だ。
相談すると、東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言し、現実と違うから、公益で投稿している。
「勉強する気があれば、どこの学校でも勉強できる。」そういうウソを言う人も別人に多すぎる。
1990年代前半、バイオ大学は選択肢が少なかった。
その選択で、研究室から腕と肩を捕まれて、物を投げ出すように廊下へ放り出されたから、無理。
ウソのクレーム電話を家に一度もかけず、父の職場へだけかけ仕事の邪魔する。
数あるイヤガラセの中でこれらは説明しやすいものだ。

●その大学は医療資格大学に学部改変して、圧倒的多数の卒業生は幸福をつかんでる。



198 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:26:20.26 ID:SGl09qWY0.net
>>192
人間革命揃ってる家はやべーがマルクスの本ある家はそれ以外にもインテリ系の本多いだろう多分

199 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:28:16.87 ID:az2mKxZO0.net
本を読んでて眠くなる人が羨ましい

200 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:30:40.66 ID:QDgRetFt0.net
読んだ文字数=頭いいなら
ネット漬けのニートは、受験生の比じゃない量の文字の読み書きしてる件

201 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:31:10.29 ID:h7N8qOHH0.net
母のレディコミしかなかったわ

202 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:31:42.17 ID:h7N8qOHH0.net
だから私は独身で派遣社員だったのか

203 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:36:26.59 ID:NXJZ3HB00.net
これ親の学歴が高いと子供の学力も高いってのと同じことじゃないのか?

204 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:38:20.65 ID:DYvfgYQW0.net
>>200
味噌もクソも一緒にすることを書き込んで空しくならない

205 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:42:38.40 ID:9Kw0ZA/60.net
発達障害を発見しやすいかもというのはあるかもなー
一日中図鑑をずっと読んでる子供、どうしてもじっと座って読んでることができない子供とか
それに子供によっては体を動かすことが好きな子、音楽やパズル、積み木が好きな子もいるだろうし
なんともいえんなぁ

206 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:43:41.65 ID:T3IJJ7Vn0.net
本は好きなだけ読んだらいいという母親が本はたくさん買ってくれた。300冊くらいかな?
ちなみに父は全く読書しない。なので弟が本を読んでるのを見たことない。小学校入学の時百科事典買ってくれて何度も読んだ。歴史とか地理とかジャンル別だったから読みやすかったのだと思う。娘は全く読書しないけどねw

207 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:46:37.76 ID:j4dmdOEY0.net
>>1
こんなランキングに大した意味がないことは、ノーベル賞受賞者数と比較してみると良くわかる。
エストニアやチェコが果たして、今から数十年後の受賞者ランキングのトップに躍り出る思えるだろうか?

国            冊数 受賞
エストニア     218    0
ノルウェー     212   11
チェコ         204    2
デンマーク     192   13
ロシア         154   20
ドイツ         151   82
オーストラリア 148   10
英国           143  122
カナダ         125   15
フランス       117   59
米国           114  366
アイルランド   107    6
日本           102   24
ベルギー        95   10
チリ            52    2
シンガポール    52    0
トルコ          27    2

最新 国別 ノーベル賞 受賞数ランキング 2018 - Ran-King ランキング
http://ran-king.jp/nobel-prize/

208 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:47:10.57 ID:WRWegudu0.net
本を読んでいたら国語の勉強が省けるな

209 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:47:21.52 ID:az2mKxZO0.net
>>200
読書ってのは文字や文章を読むことじゃないから
思考を読まなかったら読書じゃない

210 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:48:46.05 ID:9Kw0ZA/60.net
>>156
恵まれてるよねまじで
でもいずれかにハマると結局原書が読みたくなる罠

211 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:49:14.91 ID:37qrIaHk0.net
バカじゃね

212 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:51:36.80 ID:2Mjfektw0.net
本屋のステマかな

213 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:52:50.74 ID:y4eg5qB10.net
まあ、家に本が百冊ぐらいしかないとか、ちょっと信じられないわな。

214 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:55:16.55 ID:9Kw0ZA/60.net
>>208
国語は小学校1年くらいから伸び出すってどっかで聞いたような
就学前にやたら文字覚えるの早くてうちのは本が読める子!天才!と思ってたら
いざ就学するとむしろ算数が得意で国語は点が取れない、とかよくある話みたいよ
そのような場合、文字は記号を覚えると同じ感覚らしく、はたからは本を読んでいるように見えて
実は子供は覚えた記号を発音しているだけで、文章の意味は理解していないんだってー
幼稚園の先生が言ってた

215 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:55:57.05 ID:h+Yg+aRc0.net
>>183
つまり総じて双方多い方がいいってことかな?

自分は途中から、好きな作者の本しか読まなくなったのでね。

216 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:56:07.12 ID:CUDJoOPQ0.net
>>209
なにそれ初めて聞いたは

217 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 03:58:22.60 ID:9Kw0ZA/60.net
>>216
物語を読んだ時、その情景がイメージできることがかなり重要ってことかと
大人でもたまにいるよ。辞書や仕事の文書は読めるけど、小説が読めないって人

218 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:01:35.24 ID:fwmRx6h50.net
家が傾くくらい本あったがパッとしない人生やぞ(n=1

219 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:01:56.20 ID:CUDJoOPQ0.net
>>217
いやわかるけど、成る程って思ったんでね
因みに俺も小説は苦手

220 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:03:47.73 ID:HkQDJ2IT0.net
>>182
真面目な読書は二度目の読書。スーザン・ソンタグもエルサレム賞のスピーチでいってるよ。
「二度読まない本には一度読む価値もない」って。

221 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:05:34.20 ID:9Kw0ZA/60.net
>>220
そういう意味のないこと言うやつ嫌いだわwww

222 :慶應信長:2018/10/21(日) 04:06:37.15 ID:UPm9abr20.net
子供の頃は、父や母が歴史小説の文庫本とか好きで、1000冊以上あって、おのずと読んだ。
妹は漫画が好きで、りぼんとかマーガレットとかジャンプとかの単行本500冊くらい所持して、俺も読んだ(読まされた)。
図鑑も40冊くらいの分冊になってるやつがあった。
ただ、ノンフィクションとかビジネスとか理数系の本が少なかったので、大学入ってから、そしてアラフォーになった今でも、積極的に読んでいるところだ。

223 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:06:53.18 ID:tz3wXhmH0.net
そんなもん関係あるんけ?
おれんちは親が2人とも公務員で本は
たくさんあったけど、おれは高卒で
無職ニートだぞ
弟は海外の大学を卒業して貿易関係の仕事に
就いていて妹は大学卒業してから数年OLやって
アメリカ人と結婚していまアメリカに住んでて
英語もペラペラだが

224 :慶應信長:2018/10/21(日) 04:08:43.53 ID:UPm9abr20.net
幼稚園の頃時刻表読んで、家族で東京から旅行に行くときに計画つくった。

225 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:09:42.90 ID:6x7m6ADD0.net
>>223
おまえは橋の下で拾われたんだろ?

226 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:18:03.62 ID:O4BGyTPs0.net
過去の偉人が考えた理論を使って情報処理能力が早いロボットになっても意味がない
そこから思考して新しい物を生み出す力がないと

227 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:20:41.76 ID:uLhqVItP0.net
トランプ家には本が一冊も無いそうだが

228 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:25:40.43 ID:5zWhSP+q0.net
人生を豊かにする100のことみたいな本ばかり読んでる
奴にかぎって幸せではない

229 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:26:11.50 ID:snpNffUJ0.net
うちの妹が高校時代は多分家に5000冊くらい本あったけど
あんまり頭よくなかったな

230 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:28:49.19 ID:nkY29QZI0.net
本をたくさん買っている親=知的水準が高い親

これだけだと思うけど。
敢えて分析すれば、

・IQが高くて遺伝
・学歴が高いので家庭内の会話のレベルが高い
・書籍を読んでいるので、子供への指導が的確

などだろうな。

231 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:33:20.93 ID:nkY29QZI0.net
>>217
伏線を読み取れないと、映画やドラマもきちんと見られない。
たまにネットで頓珍漢なレスを見るとだいたいわかる。
小説を読まない人なんだなって。
ストーリーだけを追いかけている人や、
キャラクターだけ見ていると全体の構成が分からない。
構造がわからないと論理的な思考が身につかない。

232 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:37:05.94 ID:IFe8HF3a0.net
※日本には全家庭に教科書がある

※新聞は害にしかならない

233 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:41:14.07 ID:BW7FsUr10.net
>>180
>まぁまぁ本を読んだけど
どういう本を読んだかにもよるだろ

>数学は数Tから全くダメだったし
読んでなければ更にダメだった可能性もあるだろ

>絶対に嘘だね
少なくとも多少の本でも読んでれば世の中に絶対などというものは存在しないと言う事ぐらいは分かるだろう

>数学は分数、方程式、2次方程式と絶え間なく努力したものだけが身につける学問だよ
これだけは同意だが、その前に数学にも当然の前提として論理的思考が必要となるからその部分においては本を読むことが数学の理解にも役立つということは言えるだろう

234 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:43:22.31 ID:X2zG9uwV0.net
>>52
伊藤つかさの本持ってる。

235 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:43:56.46 ID:aRJjL13iO.net
>>225 よく言われたな

236 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:45:42.76 ID:BW7FsUr10.net
>>200
スレタイ=子どものときに

237 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:46:45.58 ID:PwlEuRJ00.net
理系の能力は全くの別物
いい加減なこと言うな

238 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:48:07.39 ID:sS88nirr0.net
貧乏だったけど日本文学全集と百科事典はあったから
暇つぶしに読んでたわ

239 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:49:00.81 ID:+YPfla3D0.net
単純に本を読むと頭が良くなるって話しより、本を読むような知的階級の親に育てられた子供は頭が良くなりがちだってことじゃね?

240 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:52:43.02 ID:n81QGD2r0.net
>>16
ラノベは本に含まれますか?

241 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:54:50.75 ID:R0rvjtAd0.net
漫画なら大量にありましたが

242 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:57:15.43 ID:zTdGeyyZ0.net
みんなが勉強している時代に文学かじって読書していたら?
ちゃんと馬鹿になってたよ。
時間をつぶす漫画もテレビもゲームも本も同じかもしれんよ。
二十歳過ぎれば、ただの人よ。

243 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 04:57:48.03 ID:BW7FsUr10.net
>>187
思考が雑すぎるな

上の方にも書かれてるが、ネットやデジタル媒体だと何を見るかは自分が主体的に決める事が殆どだからどうしても対象範囲が狭くなる
それに対して新聞や書籍なんかが置いてあるということは自分の興味がある分野以外の事柄に自然と触れる機会が多くなるだろう

今さら新聞を読めなどとは言わんが、せめて前レスぐらいはざっと目を通せよな

244 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:00:20.64 ID:9Kw0ZA/60.net
>>233
自分それ学校の先生に散々言われ続けた。
数学は国語力です。あなたは問題の言わんとしているところは絶対理解できるはずです!!!て何人もの数学の先生に…
でも数学って公式のようにまず前提の決まりみたいのがありすぎて、それはなんでそうなるの?っていう気持ちになっても
決まりだからそうなんだよ!つべこべ言わずにやれ!みたいなのが嫌いだったな・・・読解力以前の問題かな

245 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:00:28.23 ID:BW7FsUr10.net
>>237
いい加減なのはお前だろ
そもそも論理的思考ができなけりゃ算数すらも苦労するだろが

246 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:03:01.81 ID:9Kw0ZA/60.net
>>245
そのとおりなんです

247 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:14:49.62 ID:BW7FsUr10.net
>>244
言ってる事はわからんでもないが、どんな学問や研究にしても読解力や論理的思考がその前提として必要なのは事実だよ
確かに数学の場合はある段階から理屈ではなく公式を当てはめて解くというような作業が必要にはなるが、かといってそもそもどこでどの公式をどのように使うかという思考の過程において論理的思考ができなければ問題は解けない
そこから先は如何に問題の数をこなして反復練習するかということにかかってくるわけだが、ただそれをもって読解力や論理的思考は数学には無関係という事は言えないだろう

またもちろん持って生まれたセンスというものがあるのは確かだが、高校程度までの数学なら反復練習でかなりの程度までカバーできるだろう

248 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:15:08.85 ID:PtTePeaq0.net
父親のわいせつポルノ小説と雑誌が山のようにあったな、難しい本と一緒に

249 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:16:47.49 ID:yMjp2mwM0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★           


250 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:17:00.70 ID:TGeW+fjq0.net
アホなんじゃなかろか

251 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:18:44.01 ID:BW7FsUr10.net
>>242
だから、本ってのを全部一括にしてどうすんだよ

252 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:20:06.93 ID:AFA9ku600.net
>>230
同感。遺伝だよ。

253 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:20:47.86 ID:pyh/irCl0.net
>>242
バカは自分がバカだってことも気づけないからバカのままって見本だな

254 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:30:04.00 ID:jKjCI4aQ0.net
うちはスポーツ新聞しか読むもの無かったけど
毎日読んでたからか国語の成績良かったよ

255 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:31:01.12 ID:9Kw0ZA/60.net
>>247
納得する。自分はその反復練習ってのが大嫌いで・・・
いい大人になった今、面白そうな数学の本を探したりしてる。
あの頃納得できなかった数学的思考って一体どんなことだったんだろうという趣味の範囲だけど。


>>248
賢い子って何にでも興味持つ
中学受験で進学したんだけど、この人頭良いなと舌を巻くような人が何人もいて
そんな子は成績はもちろんだけど、同時にもれなく下ネタ語りだった。
ませているというか好奇心がすごすぎるんだろうな

256 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:36:18.59 ID:BW7FsUr10.net
>>252
それもまた短絡的思考だな
もちろん遺伝というのは多分にあるとは思うが、遺伝だけで人間か育つわけじゃないだろう
例えばスポーツ選手を両親に持った子供だって子供の頃からろくに運動をしてなければその才能を活かせるわけがないし、極論をいえば仮に高いIQを持った両親から生まれた子供でも狼に育てられれば人の言葉すら話せないだろ

要するに遺伝の影響はあるにせよそれを十分に活かす環境がなければ意味がないし、その意味でこの研究には一考の価値があると思うがね

257 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:39:46.27 ID:32pdhMSJ0.net
成功者が読書を否定するならわかるけど読書を否定してるのってそうじゃない人ばっかりだしな
一代で財を成すような人は一般人が想像出来ないくらい読書してるよ

258 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:41:09.52 ID:l2VS3skK0.net
WBSやモーサテで社長が紹介する本ってロクなの無いけどな

259 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 05:43:10.01 ID:pyh/irCl0.net
>>255
子供の頃でないと発達しない脳の領域があるから、今さら無意味だよそれ

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★