2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【憲法9条】改正に賛成ですか?反対ですか?★8

1 :がしゃーんがしゃーん ★:2018/10/14(日) 18:21:34.09 ID:CAP_USER9.net
「意外と賛同する人は多いんじゃないの」憲法改正の今後を発言から予測する

小泉純一郎元首相は 「来年、憲法改正なんて無理だよ」とも

大山 くまお2018/10/13
 自民党総裁連続3期目となる安倍晋三首相の宿願が憲法改正だ。憲法改正に向けて歩を進める中で、関連する発言も増えてきた。あらためてまとめてみたい。

「国会の第一党である自由民主党がリーダーシップをとって次の国会での改正案提出を目指していくべきと考えている。その後のスケジュールは国会次第で、予断を持つことはできない」
FNN PRIME 10月9日

 今回の自民党人事は、安倍首相の憲法改正に向けた強い意欲が表れたものだ。憲法改正推進本部長に自らの側近であり、憲法改正に対する考え方の近い下村博文氏、総裁特別補佐に稲田朋美氏、自民党の改憲案を諮(はか)る総務会を仕切る総務会長に、安倍首相の信任が厚い加藤勝信氏を据えている。


 さらに衆院憲法審査会では、筆頭幹事に安倍首相と思想信条が近い新藤義孝氏、参院憲法審査会の幹事は強気な国会運営で知られる石井準一筆頭副幹事長を起用する方針だという(時事ドットコムニュース 10月11日)。

 改正憲法を2020年から施行したいと考えている安倍首相は、10月2日の新体制発足会見で改憲スケジュールについて「予断を持つことはできない」と強調。来年通常国会の会期末までに国会発議にこぎつけたい考えとの意向を示していた。

首相周辺は改憲に強気も、発言は“トーンダウン”

 しかし、翌日の自民党の高村正彦前副総裁との会談では、臨時国会に自民党がまとめた「自衛隊の明記」「大災害など緊急事態の対応」「教育を受ける機会の確保など、教育の充実強化」「参議院の合区解消」という改憲4項目を提示し、説明するにとどめると“トーンダウン”した(時事ドットコムニュース 10月3日)。

 首相周辺からは「安倍政権の最終章は、憲法改正だ」「公明党も野党も、意外と賛同する人は多いんじゃないの」などと強気な声も聞こえてくるというが(FNN PRIME 10月11日)、野党側の反発は激しい。

 共産党の志位和夫委員長は自民党の新体制について「憲法改定を力づくでやろうという布陣だ」と反発。国民民主党の大塚耕平参院議員会長は「政党が独自案を提出するのではなく、審査会で練り上げるのが筋だ」と指摘した(時事ドットコムニュース 10月11日)。社民党の又市征治党首は「立憲主義を踏みにじっている人たちとの議論には乗れない」と明言している(東京新聞 10月5日)。

全文は
http://bunshun.jp/articles/-/9329
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539503745/

579 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:13:37.36 ID:aR+X/3V40.net
憲法なんて解釈で180度変わる。どうでもいい。

580 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:13:39.37 ID:rItJo+kf0.net
国民投票に行くのは大事
憲法は国民が決めてこその近代立憲主義だから

どう変えるか次第で条項ごとに賛否は考えるよ

581 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:13:41.20 ID:ZkY0pbGC0.net
ネトウヨの桃源郷は北朝鮮

582 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:13:41.86 ID:jO/CkjYD0.net
現憲法の前文には『そもそも国政は、国民の厳粛な信託による』とあるのに現憲法は一度も国民の信託を受けてない。そうすると現憲法は憲法の前文には違反する状態にあるいえる。

583 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:13:41.91 ID:ayfhnbqt0.net
>>567
なかなか良く出来た憲法やで
たいへん気に入っている

584 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:13:49.22 ID:VJyImgub0.net
>>543
なるほど
確かに従来の政府解釈に限定できるよな

585 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:13:56.70 ID:JjRFUcEL0.net
まともに国防考えてる人間が理想の9条に噛り付いて
平和念仏唱えてるジジイ共なのは冗談か何かだよな?

笑わせんなw

586 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:14:03.70 ID:pkKtQ2YD0.net
>>16







.+

587 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:14:06.15 ID:cH15/tsV0.net
>>536
国防の詳しい内容を考えるのは内閣と議会だからな、市民はその内容で判断するだけ

588 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:14:07.00 ID:j1Se6XBQ0.net
>>477
負けたらな  アホ
勝てばいいのよ


589 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:14:07.49 ID:f/5c3h0M0.net
こうやって自由に発言できるのもユダヤ人の小娘と在日米軍のおかげ
この二つがなくなったら途端にイスラム国家と同程度かそれ以下になってしまう

590 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:14:22.42 ID:ULu81+7Y0.net
>>530
そうそう憲法かえればそういう事も出来るようになる

591 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:14:37.53 ID:7xfZ3K7f0.net
>>578
そう!そして、最も手をつけやすいのが、


「徴兵制は、これを絶対に禁止する。」

この条文新設!! この道しかない!!
なんせ日本人に反対者がいないからな。

592 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:14:38.18 ID:yi3UXhhd0.net
俺は安倍が直ぐ憲法改正することには反対。敗戦以来憲法は一度も改定された
ことが無い。それを改定するには「人身御供」が必要だ。安倍は最後に憲法を
改定して「人身御供」となって罵声を浴びて総理を辞めろ。丁度 岸のように。
数十年後、偉大な総理として認められるだろう、一方サヨクからは超嫌われる。

593 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:14:38.30 ID:gy462k0B0.net
早く日本人で憲法作ってくれ

594 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:14:47.03 ID:GFZUeenk0.net
>>563
法律的にはともかく国際的には攻撃用レーダーの照射は武器使用になるはずなんだよなぁ、、、

自衛隊員が小銃を向けるのも弾の有無に関わらず武器使用になるから

595 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:14:56.25 ID:fxNaphJd0.net
よくわからんけどネトウヨ嫌いなら反対にいれたらいいの?

596 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:14:57.94 ID:bYj6Lqqy0.net
>>577
選挙権って無いの君?

597 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:15:00.19 ID:AmXpuN+40.net
>>576
徴兵考えたら国民負担は遥かに上だろ

598 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:15:14.64 ID:bkfPGM3e0.net
日本国憲法の条文条項に
「憲法を改正することはできない」ということは書かれていますか?
その実、ないのですよ。
当然、改訂するのは自由なのですよ。
例えば
戦後、なんと、ドイツは60数回、イタリアは15回も憲法を改正しています。
それに比べて
日本はただの一度も改正していませんね。
日本も独・伊に見習って改正・改訂すべきではございませんか?
日本のリベラル・左翼・社会・共産主義者一同は
屁理屈を並べ立てて
ドメスティックな「井の中の蛙」の議論をだらだらだらだらといつまでもすべきではありません。

599 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:15:15.13 ID:tFhsE2Up0.net
>>568
なぜ安倍さんは中国が侵略してくるから憲法改正をすると訴えないのか?

いっぽうで中国人を毎日たくさん受け入れる政策をしているのか?
もう説明つかないでしょ

600 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:15:19.33 ID:tA1dDDWs0.net
Aさん「賛成です」
Bさん「反対です」
Pさん「安倍ガー」

601 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:15:29.57 ID:KPqUdtxB0.net
ネットは改憲論議にむかないことがよくわかるスレw

602 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:15:30.82 ID:a4DadCv80.net
>>504
> 徴兵制が禁止されてるって理屈がわからないからこんなトンでも解釈がでてくる

「徴自衛隊員制」は憲法で禁止されている「苦役」には当たらないと閣議決定するだろ。

自衛隊員の活動は「苦役」なのか?ということになって、それは自衛隊員への冒涜だ、神聖で名誉ある奉仕を
「苦役」とは何たることだ、という政府解釈になるでしょう。

603 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:15:36.09 ID:Nf5mJvvd0.net
ブサヨ、中韓のプロパガンダ
「憲法9条は世界に誇る平和憲法」

現実
「憲法9条は敗戦国日本に課されたペナルティ」

604 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:15:41.25 ID:ayfhnbqt0.net
>>591
だからいるてば
そんな無責任な連中信用できるかてーの

605 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:15:50.92 ID:OOAA9mpg0.net
>「大災害など緊急事態の対応」「教育を受ける機会の確保など、教育の充実強化」「参議院の合区解消」

しかし、他3つは憲法でやることか?
それに教育と合区なんか、ただの利権でしょ

過疎地は統廃合せんと、行政コストが無駄にかかる
都会人の多くは地方から自費で転居した人達なので、見習うべし

606 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:15:52.94 ID:aL0TzKpw0.net
>>559
徴兵制は苦役の強要に当たるから禁止
と言うのが政府解釈

607 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:15:59.73 ID:T8Aj0vPo0.net
精神的中国人(中国大好き・中国に友達や家族がいる)
精神的朝鮮人(韓国大好き・韓国に友達や家族がいる)
肉体的中国人(中国生まれ・中国ハーフ)
肉体的朝鮮人(南北朝鮮生まれ・南北朝鮮ハーフ)

どうやら日本の癌はこいつらのようだ

608 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:16:03.86 ID:QWc5SW6P0.net
>>527
防衛大学。 人と仲良くできない。 なんか威張っている。
接客業が無理な奴の行くところ。
要するに、
けんかっ早い、ケンカの元、、、それは戦争の始まり。そんな奴らの集まりが防衛大学。

609 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:16:12.37 ID:Yk3yuJXi0.net
>>575
それって具体的に誰?
興味がある

610 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:16:13.14 ID:gaGqECjd0.net
>>577
意味が分かんなくて怖いw
糖質かなにかなのか?

611 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:16:16.63 ID:GFZUeenk0.net
>>576
実際に軍事費って周囲の驚異度で変わらなきゃおかしいと思うけどな
今のスイスよりは明らかに日本の方が危険度が高い

612 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:16:18.27 ID:cH15/tsV0.net
>>577
100歩譲って君の言うとおりだったとしよう。改善しなければいけない点への代替案は主にどこへ目を向ければいいんだい?

613 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:16:22.04 ID:HwqROl9g0.net
>>596
多数派による全体主義制度が何?

614 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:16:24.24 ID:f/5c3h0M0.net
この数年のネトウヨの増長を見て憲法改正に反対と決めた
あいつら危うすぎる

615 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:16:31.49 ID:Ilm96OOY0.net
>>552
たぶん「全ての国民は原則として志願」という形になると思うよ
18歳で予備役入り
そのために選挙権年齢を下げたのだから

616 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:16:33.30 ID:7xfZ3K7f0.net
>>602
そんなあなたにも!

「徴兵制は、これを絶対に禁止する。」

この改憲で、日本人が安心して暮らせる普通の国になりますね!

617 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:16:34.14 ID:AmXpuN+40.net
ブサヨが中国に戦争放棄をさせたら認めてもらえるだろうがね

618 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:16:44.60 ID:xJDQLyQg0.net
>>528
軍事的なことが、どこまで表にできるかしらんけどな。

なんにしても俺は、9条が非戦争のために9条信者がいうほど役に立ってはいないと思ってるだけ。

619 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:16:44.80 ID:T3SBOe/W0.net
自民党西田は国民主権なんだから国民に国防の義務はあるに決まってんだろ?と力説してたから
憲法通ったら次は徴兵だろう
アベの心の祖国韓国もやってることだし

620 :朝鮮漬:2018/10/14(日) 19:16:44.76 ID:aY0j7b3g0.net
現状は違憲状態や(^。^)y-.。o○
なので憲法改正の必要はある

1 自衛隊設立時
2 国連加盟時

過去2度憲法改正の必要があった(^。^)y-.。o○

違憲状態やど
かと言って、なんら罰則があるわけでもない

2は壷三集団自衛権でクリアしたつもり
これで、国連軍として朝鮮人の盾とし南朝鮮へ自衛隊出兵出来ると思うておる

残るは1や
得体の知らんもんを国連軍に送る事は出来んので自衛隊とはなんや?を明記

9条破棄
自由防衛確立
アメ公占領軍撤退
この三点セット以外何の問題解決せんのや(^。^)y-.。o○

ただただ統一教会のために自衛隊を朝鮮出兵させるかアメ公にベトナム戦争に駆り出されたチョンみたく日本人がなるだけや

621 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:16:49.00 ID:bYj6Lqqy0.net
>>597
そうだな、だからスイスの方が防衛に力を入れてるというのは間違いではないな

622 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:17:00.15 ID:6Kn8F0bG0.net
>>440
そんなものは望んでないよ。
妄想しすぎ。

623 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:17:01.52 ID:7xfZ3K7f0.net
>>604
いませんよ?
そいつ、チョンでしょ。

624 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:17:24.28 ID:9pi4dARt0.net
自民党の改憲の方向性で不可解なのは
あれだけ社会保障費が足りないだの何だの言ってる一方で
教育の無償化に注力しようとする方向性であること
改憲勢力に維新を引き込む以外に、どういう意図があるのだろう

625 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:17:26.90 ID:f/5c3h0M0.net
自衛隊も最近アジア最強でなくなってひねくれてネトウヨ化してる
それは良くないよ
チャンネル桜みたいなのと付き合っちゃダメ

626 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:17:31.96 ID:a4DadCv80.net
>>616
そんな改正案を出す政党は無いよ

627 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:17:45.14 ID:aL0TzKpw0.net
>>591
今の憲法に追加しても
「戦力もないのに徴兵とはなんぞや」
ってなるだけだぞ

628 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:17:49.98 ID:CWnWGuOS0.net
>>613
民主主義の否定か

629 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:17:50.37 ID:QWc5SW6P0.net
>>608
防衛大学。 サラリーマン嫌。 人の下で働きたくない。 どうせ働くならお国の為にと言う嘘。
そんな怠け者の集まり。

630 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:17:55.23 ID:AmXpuN+40.net
>>621
徴兵で見かけ上のコストが低く見えるだけ
まさかスイスが徴兵制だって知らないのか>

631 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:18:01.92 ID:HwqROl9g0.net
>>610
戦争で日本人を一番殺したのは日本の為政者だから

632 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:18:02.18 ID:7xfZ3K7f0.net
>>622
そう。自民党改憲案にそう書いてあるけど、

自民党の妄想はとにかく酷い!!

633 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:18:09.74 ID:NZK489kn0.net
うーん、どちらかと言えば賛成かな。
お花畑なのもどうかとも思うし、自衛隊の人たちがいて守られているのも事実。
明記してあげればモチベーションにも繋がるだろうし、自衛隊反対って騒いでいる人たちは嫌なら出ていけばいいと思うし。

何でも反対反対って文句ばかり言うのって違うと思うんだ。

634 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:18:15.71 ID:cH15/tsV0.net
>>535
日本は東京に限れば地下鉄が防空壕になるように作ってあるんやぞ

635 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:18:16.70 ID:T8Aj0vPo0.net
>>577

その為政者が総理大臣を3期やってるけど
その現実は受け入れたく無いのかな?

636 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:18:26.66 ID:gaGqECjd0.net
>>608
知り合いに行った人いるけどコミュ障って感じはしないぞ
いい意味でも悪い意味でもプライド高めな感じはある人だったけど

637 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:18:29.97 ID:j1Se6XBQ0.net
改正して
重武装中立

638 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:18:31.86 ID:Ilm96OOY0.net
>>606
その時の都合で解釈変えてる政府に何期待してんの?

639 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:18:34.89 ID:6Kn8F0bG0.net
韓国とか徴兵制あるけど誰もデモしないな
なんで

640 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:18:38.47 ID:HrnDHePw0.net
ネトウヨが移民賛成なのは世界で日本だけだな

641 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:18:39.00 ID:HvkJqJhM0.net
>>440
ネトウヨではないが
安倍ちゃんが望むことであればその望みに従いたい

642 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:18:39.15 ID:8gXFCfVK0.net
賛成。
日本は早く普通の国に戻るべき。

「軍事」「外交」「内政」「経済」の四輪がバランスのとれた国に。

643 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:18:40.72 ID:1V1lN7Jr0.net
うるせー馬鹿
移民党市ねや

644 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:18:50.15 ID:bYj6Lqqy0.net
>>611
だよなぁ、日本はもう少し防衛予算増やしていいと思うわ、まあ他の予算との兼ね合いもあるから色々問題もあるかもだが

645 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:18:58.67 ID:7xfZ3K7f0.net
>>626
じゃあ、この改正案を出す政党がでてくるまで、待ちましょう。

「徴兵制は、これを絶対に禁止する。」

70年も待ったのですから、待てばいいのです。

646 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:19:08.00 ID:JjRFUcEL0.net
>>632
左巻きの妄想の方がよっぽど酷い様に見えるが
なんか薬でもやってんの?

647 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:19:13.62 ID:QEL9i7cn0.net
靖国で会おうぜ!

648 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:19:13.81 ID:f/5c3h0M0.net
自衛隊はスマートであれ
ネトウヨの世迷言に惑わされるな

649 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:19:15.44 ID:P+EYtnB70.net
あの靖国宮司の狂いっぷり見てるとお仲間の改憲派連中の頭の中身が不安になるな…。
改憲したら暴走し始めそうで怖い。

650 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:19:17.26 ID:dvEt2f3f0.net
徴兵するより傭兵雇う方が効率良いんだよ わかったかい爺ちゃん

651 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:19:38.25 ID:Nzc+6Htb0.net
>>1
押しつけられた憲法とか馬鹿げたことを言わないなら100%改憲を支持するわ
憲法は国家国民の基本法
適当なこと言って決めるものじゃないわ、ふざけるなよ
100年経っても安心の年金制度は既に破綻、福一での電源車なしという最低の防衛策、関空の予備通路なしとか
第二次世界大戦で負けたことを一つも反省していないやつらの戯言で改正はありえない
むろん、野党どもも同罪

652 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:19:40.12 ID:TUPV7oUp0.net
憲法の規定通りに行われる
憲法改正が何で立憲主義に反するのだ?
社民党やら共産党はわけのわからない事を言うものだ

653 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:19:40.42 ID:Nf5mJvvd0.net
>>598
アメリカだって大量の修正条項加えてる
法治国家なら、憲法は変わらないとおかしい

法律は時代が変わると現状に合わなくなるのでそのまま続けると、事実上憲法が守られていないという無法国家の状況が続くことになる
明治憲法もそうだったが、日本国憲法も時代が変わったのに不磨の大典として祭り上げられて、事実上無効化してしまってる

654 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:19:54.80 ID:bYj6Lqqy0.net
>>613
バカって言われるでしょ

655 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:19:56.39 ID:ayfhnbqt0.net
>>619
まあ徴兵の理屈としてはスジが通っているな
ただし改憲の前に是非を問うべきやが

656 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:19:58.12 ID:Ilm96OOY0.net
>>639
戦争中だからじゃね

657 :増税改憲:2018/10/14(日) 19:19:58.41 ID:YBNslqk10.net
増税して、800億円かけて、来年の10月には休眠通帳の金巻き上げられ、何だか解らんガソリン暫定税率や税率に掛けられている消費税や石油税なども、
道路壊すのは重機やトラックなのに。
国民の半分が賛成すると思うのか。俺は増税したら改憲なんてさせないために、反対者50人は集める。

658 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:20:03.53 ID:T8Aj0vPo0.net
>>631
違う
日本人を一番殺したのはロシア人だよ

659 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:20:05.03 ID:ToeE+P+W0.net
改正すること自体には賛成だが自衛隊を追記するだけじゃ不十分
主権を侵されている場合の規定を明確にするべきだよ

660 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:20:10.38 ID:ZOfKI0y30.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
eot

661 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:20:23.31 ID:HwqROl9g0.net
>>618
9条を対立軸にして言い争ってる連中はグルだからね
憲法改正の本丸は別にあって
そいつらはそれを変えたいから改正派と改正反対派に分かれてプロレスをやってるだけ

662 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:20:23.43 ID:o54r43QD0.net
そもそも、「全ての武力を放棄し」って文章が、完全に自衛隊の存在と矛盾をしてるわけで。
人のつくるものに完璧なものはなくて、実際に不具合でてるのだから改める。当然のことだろう。

というわけで、改正とか当然やるべき。時代に沿ったものに見直すとか、当然必要なこと。

663 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:20:24.60 ID:7xfZ3K7f0.net
>>646
自民党公式HPの自民党改憲草案、読んでないんですか?
そんなんでよくこのスレにレスできますね?

664 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:20:35.13 ID:a4DadCv80.net
>>606
> 徴兵制は苦役の強要に当たるから禁止
> と言うのが政府解釈

自衛隊は軍隊(兵隊)ではないというのも政府解釈なので、
徴自衛隊員制は徴兵制ではないし「苦役」にも当たらない、という解釈になるに決まってる。

665 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:20:40.79 ID:cH15/tsV0.net
>>599
煽ってどうするんだよ、無理に対立するより仲良くして武力対立が避けられるならそっちの方が良いに決まってるじゃん、俺は防衛武力や権利を持つ憲法改正は必要だと思ってるが、無理に過剰対立に持っていく必要はないわ

666 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:20:42.00 ID:GFZUeenk0.net
>>591
そんなお花畑な条文いらないだろ
不要になれば結局改正されるし虐殺の憂き目に会いそうならそんな事いってられないしで意味のある条文にならない

仮に徴兵制を拒否できたとして日本人を一人残らず全滅させますって言われたら大人しく従うの?

667 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:20:51.91 ID:aL0TzKpw0.net
>>602
なら「苦役」ではないんだろう
強度の強い訓練やら実戦なんかは対象外で
事務処理だけやるんかな?

そんな簡単な言葉遊びで済む話じゃないぞ

668 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:21:03.35 ID:kHOkQUL20.net
安全圏にいる人間とそうでない人間との溝が深い

669 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:21:03.74 ID:Rck6ZhuR0.net
>>651
違う。
日本国憲法はGHQの統治基本法だ。
本質的に日本国民とは関係ない。

670 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:21:06.04 ID:YBNslqk10.net
増税摺る奴に改憲などさせない。

671 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:21:06.19 ID:T8Aj0vPo0.net
>>639
日本でデモしてるのが朝鮮人だから

672 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:21:06.35 ID:QWc5SW6P0.net
>>629
防衛大学出身の奴らは使えない、と言うより使われないように振舞う。 
だから、
防衛大学の奴らは自分で自分が頂点の世界を作る、
それには事業を起こして社長になるしか術はない。
それか、
お笑い芸人になるしかない。

673 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:21:28.13 ID:8p08ZGhH0.net
マジレス
消費税増税なら改正反対
自民に票は入れないとメールなり電話しよう!
けっこうきくぞ

674 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:21:32.85 ID:nsrDxBkZ0.net
ポツダム宣言で戦争にか変わるものは持っちゃいけない
というのがあって当時の憲法と相容れないんでとりあえず作らせたのが今の憲法

深い意味なんてなく終戦後不都合ないように作ったのにいつの間にか完璧な聖典になってしまったね

675 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:21:34.39 ID:0T547lYJ0.net
>>23
θヘ( `ヘ´)ノ バカナオバタリアンニツケル薬ハナイニカ?! ( `ヘ´)_θ~ カッテニノミナハレ☆ピシッ!!

676 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:21:36.20 ID:7xfZ3K7f0.net
>>666
あはははははw

自衛隊が全滅してたら、その戦争は、とっくに負けてますってwwww

677 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:21:47.01 ID:LP6qoROB0.net
>>613
え?じゃあどうやって色々決めるの?ww

678 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 19:21:50.38 ID:gaGqECjd0.net
>>631
陰謀論か何かかなw
パヨの縋れるものは最早それだけか……

総レス数 1001
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200