2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★6

1 :樽悶 ★:2018/10/14(日) 00:28:23.23 ID:CAP_USER9.net
畿内や九州の遺跡の出土状況、邪馬台国の所在地について意見を交わす(左から)高島さん、橋本さん、白木さん=吉野ヶ里町の吉野ケ里歴史公園
https://saga.ismcdn.jp/mwimgs/3/5/-/img_355bfa836e3febe15b4d065d941324f2726748.jpg

 邪馬台国について考えるフォーラムが7日、吉野ヶ里町の吉野ケ里歴史公園で開かれた。近年の考古学研究成果を基に有力候補地について意見を交わした。

 福岡県久留米市文化財保護課長補佐の白木守さん、奈良県桜井市教委文化財課長の橋本輝彦さん、佐賀女子短大名誉教授の高島忠平さんが講演した。九州説では墳墓や山城、集落などを、近畿説では弥生土器の編年と古墳の規模・形状などを根拠とすることを説明。決め手となる文字史料が見つかっていない点も言及した。

 中国の歴史書、魏志倭人伝に記された邪馬台国の集落について「環濠(かんごう)集落を思わせるが(卑弥呼の時代に)九州では増えるが、近畿では無くなる」と高島さん。白木さんが「卑弥呼の居住地であれば環濠はあってしかるべき」とする一方で、橋本さんは「同一様式の土器が大量に使われ、一つの水系に位置する点で奈良盆地が有力地」と答えた。

 フォーラムは同公園管理センターと県立博物館が、開催中の特別企画展「よみがえる邪馬台国 倭人伝の道6」(11月11日まで)に合わせて開き、約130人が聴講した。

佐賀新聞 2018/10/10 09:26
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/286932

★1:2018/10/10(水) 17:12:04.17
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539369653/

952 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:39:25.16 ID:OVB7AECr0.net
そして新たな依り代に選ばれたのが
ララの親友のサマンサ・ニシムラ

953 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:39:42.87 ID:0VMKyVan0.net
>>950
邪馬台国は漢代の読み方だとヤマドになる

同じと考えるほうが妥当では?

954 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:39:58.88 ID:SnGANaC/0.net
>>803
違うのは甕棺くらいじゃない?

955 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:40:47.64 ID:moxUVlxN0.net
>>936
トンスル脳が今日は何匹涌いてるの?w

956 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:41:24.79 ID:VaRru0/D0.net
>>949
しかし遺伝子調査では半島由来の遺伝子が以上に高いのは近畿地方なんだな、これが
関東移民はどうも縄文系など土着系の方が強い

957 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:41:50.80 ID:e4RLtsr70.net
>>947

間違えた。こっち↓

当時の糸島半島は島だった。つまり、当時は糸島半島のつけ根は船で航海できた。
http://flood.firetree.net/?ll=33.3199,130.3860&zoom=14&m=3

958 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:43:44.68 ID:e4RLtsr70.net
>>957

またまた間違えてた。こっちが本物↓

当時の糸島半島は島だった。つまり、当時は糸島半島のつけ根は船で航海できた。
http://flood.firetree.net/?ll=33.6063,130.1895&zoom=12&m=3

959 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:45:22.78 ID:SnGANaC/0.net
>>830
宇佐神宮が卑弥呼の宮殿跡っていうの?

960 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:45:50.36 ID:J/eMHEty0.net
邪馬台国(大和大国) と 大和政権 は、基本 別物だが

この時代の背景と伝聞と記録から

神武東征、のち、 国譲り 後 大和政権 発足までの一連を考察すると

色々 合点がいく流れが出てくるから おもしろい!

961 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:45:59.67 ID:P6aTqAap0.net
>>957
>>958
おまえの人生間違いだらけだな

962 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:46:18.99 ID:VaRru0/D0.net
当時は奈良も舟で近くまで行けたようだし、山の辺の道の近くまで湖だったりとかなり今と地形が違うな

963 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:46:31.65 ID:P6aTqAap0.net


964 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:46:54.17 ID:g3p5ovuy0.net
>>945
中華帝国に穢れの多い穢族と称されたのが扶余系の民族だが、百済は日本書紀で穢族と言われた扶余と記されてたな
皇室が穢れた民族のわけないだろ

965 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:47:28.21 ID:0lWbE8x40.net
邪馬台国は中国の当て字。
本来は大和国。
卑弥呼も同様に日巫女が正しい。

966 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:47:28.61 ID:vmTIon7R0.net
>>928
隠してたんだろうなw

967 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:47:29.07 ID:0r/iWMNl0.net
韓国で大ヒットの【fUCk zAPAN】

おめえ、障害者か?
「元々、お前の国が障害者なのか?(はい)
ここ日本に住むチン○みたいなオ○ンコやろう
ジャップスはビッチ障害者馬鹿ビッチ達

お○んこ野郎ども!
食う?お前の母さんも食う?(ハイ)良いか? 目茶良いって
障害者ビッチよ!目一杯てんかんやってろ!

俺は百済。俺達宗主国。韓国はニッポンの宗主国
未開だったお前らにしてあげたこと覚えてるか?
御使して挨拶しな(ハイ)前で跪け(ハイ)
永遠に従え(ハイ)泣きながら祈れ(ハイ)

ジャップ!街にゃすっかり核をくらった爆弾たち
広島bomb!長崎bomb!東京bomb!ジャパンbomb!
ボン!ボン!ボン....
核落としてやるからな!核落としてやるからな!

https://www.youtube.com/watch?v=gB8h2f8ZmLI

968 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:47:59.05 ID:VaRru0/D0.net
>>830
宇佐は秦王国でしょう
秦氏は卑弥呼よりもうちょい後じゃないかな

969 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:48:06.39 ID:S39ZrFgp0.net
>>956
逆だろ
当時、朝鮮半島南部は大和朝廷が進出して支配していた
大和朝廷由来の遺伝子が半島に残った結果だ

970 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:49:30.73 ID:cBbKAIgZ0.net
>>964
日本書紀はシルクロードで伝わったギリシャ神話が元ネタ
これ豆な

971 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:50:08.43 ID:SnGANaC/0.net
>>849
岩戸に隠れたのはイエス
そっから生き返って出てきた。

972 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:50:33.98 ID:TAP/Pvuq0.net
>>959
宇佐は秦王国
隋書で倭とは区別して書かれているから邪馬台国とは違うだろう

973 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:51:03.87 ID:mKDCYAe20.net
>>959
宮殿ではなく、卑弥呼の墓

大正5年の改修工事で、石棺らしきものが見つかってる
https://blogs.yahoo.co.jp/mas_k2513/21450033.html

974 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:51:56.87 ID:jb6KDlUW0.net
卑弥呼のはなしって三国志の黄巾党に似てるよね

975 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:52:11.41 ID:e4RLtsr70.net
またこれを見るとわかるように当時は伊勢湾は大垣あたりまで海だった。
http://flood.firetree.net/?ll=34.8213,136.3953&zoom=8&m=3

つまり、東国へ移動するには伊勢から船で名古屋や渥美半島へ渡った方が早かった。
伊勢商人が栄えたわけ。

976 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:52:45.28 ID:taqC/x/p0.net
>>958
糸島半島のつけ根は浅い海だったんだよ
帯方郡から魏使を乗せて来た外洋船は座礁の危険性が高いから手前の呼子付近に接岸し
後は下船して歩いて来たんだ。

977 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:52:52.29 ID:jb6KDlUW0.net
あと卑弥呼のはなしって始皇帝の話にも似てるよね

978 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:53:22.62 ID:JZ2mORUfO.net
狗奴国が全部習合しただけの歴史じゃないのかこれさw

979 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:53:40.08 ID:VaRru0/D0.net
>>969
琵琶湖沿岸は渡来系の遺跡がごろごろ出てきてるし、特に大津なんかは渡来系の根拠地だった

980 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:53:40.66 ID:vIxnQCuR0.net
>>972
宇佐は豊の国

秦王国は、筑紫(福岡)の東だから、山口や広島あたりだろう

981 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:54:12.59 ID:zn1qu2/60.net
歴史ではないな都市伝説だな

982 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:55:17.60 ID:taqC/x/p0.net
>>969
文字も無い時代に関西から朝鮮半島南部に進出しなんて不可能
朝鮮半島南部に進出して支配していたのは北部九州の勢力だ。

983 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:55:34.89 ID:zn1qu2/60.net
あんな暗号みたいな文面いくらでも解釈できるし
いくらでもこじつけられる
まさにオカルト

984 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:55:59.72 ID:oA3nvtta0.net
>>956
日本は地理的に朝鮮半島の難民がちらほら流れ着く

百済や高句麗、新羅の難民は関東や東海に大勢の単位で移配された
移配や政府の管理からも逃れて「化外の民」となった半島難民は水田耕作や漁業が苦手なので山に逃げて鬼や土蜘蛛や山賊として生きるしか仕方がない

985 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 11:56:33.24 ID:JZ2mORUfO.net
記紀は都市伝説と言えばそうだな

都があっちこっちに移動するしw

986 :通りすがりの一言主:2018/10/14(日) 12:00:30.80 ID:BfmHHF7X0.net
>>916
考古学のほとんどがオカ板みたいなもん。

987 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 12:00:53.36 ID:Dx+gJ+TA0.net
>>956
朝鮮半島からの難民部落だらけだったからねえ
半島由来の遺伝子が異常に高いの当たり前

988 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 12:03:14.30 ID:lHmS5vRD0.net
>>396
結構遅い時代、商船や海賊が盛んに往来する時代になっても、支那は日本の状況に疎かったじゃん。
たとえば、明朝。
遠くペルシャやアラビアくんだりまで使節船団を派遣するような航行能力を持ちながら、足利義満を日本国王、
尚巴志を琉球国王として承認したりしているだろ。

989 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 12:07:48.03 ID:ruCvxQir0.net
>>986
そんなことはない
ツタンカーメンもあったし
ピラミッドも存在する

990 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 12:09:21.93 ID:sU/6ReMj0.net
>>969
そうはなっていない。

991 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 12:10:26.71 ID:yp8wkoaU0.net
>>956
母系も含め朝鮮半島系が強いのは関東と奈良
大阪は中国南東部系の影響が大きいという遺伝子結果が出ている

992 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 12:10:50.60 ID:Z+RP9uYD0.net
当時最先端の国が中国大陸の王朝だったのは揺るがない事実
そこと交易をするのに有利だった九州北部がまず栄えたのは明らか
だが、どこかのタイミングで近畿に日本の中枢は移った
問題はそのタイミングだ

・倭国大乱を制したのが近畿の王国だった→初めから邪馬台国は近畿にあった
・近畿の王国が邪馬台国を征服した→邪馬台国と近畿の大和朝廷は別物
・邪馬台国が近畿に拠点を移した→邪馬台国は九州にあった

993 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 12:11:49.97 ID:h3k1v3dR0.net
卑弥呼のミイラが見つかって
おでこに卑弥呼って書いてありゃ話ははえーんだがな

994 :通りすがりの一言主:2018/10/14(日) 12:12:45.59 ID:BfmHHF7X0.net
>>989
仮説が多すぎるって言ってるんだよ。

995 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 12:14:18.24 ID:h3k1v3dR0.net
>>994
んなことーいってねーだろが!
元の物質的情報がなにもねーっていってんだよ

996 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 12:15:09.21 ID:e4RLtsr70.net
>>992

倭国大乱を制したのは出雲の大国主。しかし、奈良に本拠地があった。

997 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 12:15:50.61 ID:rJkXUUGy0.net
>>994
仮説なんて呼べる代物ではないな
妄想域をでない

998 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 12:17:37.22 ID:rJkXUUGy0.net
なんか不思議な結果があって
それに行着くプロセスを考えるのが仮説な

999 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 12:17:47.09 ID:sU/6ReMj0.net
>>982
〇 文字が無かった
× 日本独自の文字が無かった

弥生の頃から文字は使用されてる。
ただし、文字の使用が極めて限定されてたので、
発見されてこなかっただけ。
昨年11月、弥生時代の硯が見つかったのがニュースになった。
文字が無かったは、完全な誤り。

周の時代に倭国から朝貢の記録があるらしいから、
最低でも、そのころには文字が使えていたということ。
文字書いたのは、お雇い外国人だったかもしれないけど。

1000 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 12:17:51.11 ID:g0FBZDdR0.net
>>912
ほんとこれ。
日本人の主観で読んでるからそうなる。
まず日本の発掘物ありき、年代が合う。
それがどうした。
当時の魏の人の視点で読まないと。
そしたら倭人伝で伝えたいのは何かわかるよね。
巻末の付録程度の記事だし。
自分も近畿に巨大勢力があったと思う。
ただ魏志倭人伝の邪馬台国はそこじゃないって結論。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
357 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200