2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★6

675 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 07:39:57.84 ID:LiAFivMX0.net
真相はこんな感じ。
我々はヘブライ民族。イスラエルからやってきた。イスラエルを出た後、秦の始皇帝が中国を統一(つまり始皇帝は日本人の祖先)。
始皇帝は、一族の徐福に日本行きを許可(旧約聖書イザヤ書の「東の島々で主を崇めよ」に沿った行動)。
徐福は、九州に上陸、佐賀に、吉野ケ里を築いた。そこから卑弥呼の一族が発祥し、代々、九州を平定して後、日本全体を手中に収めるため、
東へと勢力を拡大。最終的に都を奈良へと移した。それが邪馬台国(やまと=神の国、ヘブライ語)。
そこで卑弥呼は生まれ邪馬台国女王となった。

総レス数 1001
357 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200