2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★6

581 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:43:26.55 ID:oZ5ocQRz0.net
>>1
【箸墓古墳】by Wiki
@.
築造年代は3世紀末から4世紀初頭
とする説もあるが、
卑弥呼が死亡したとされる3世紀中期との時期にずれがあることや、
古墳の規模および様式が魏志倭人伝の記述と異なっている。


A.しかし、
周辺の周壕から出土した土器の考古学的年代決定論により箸墓古墳の築造年代も
卑弥呼の没年(248年から遠くない頃)に近い3世紀の中頃から後半とする説もあるものの、
近年炭素14年代測定法では50-100年程度古く推定されることが明らかとなっている。

B.
墳墓からは種々の特殊埴輪類が出土しており、また周壕から馬具が出土していることから、
4世紀中期以降の可能性もある。




Aだけで大騒ぎw 某国かよ 超あやしいわ

Bだろうな せいぜい@

総レス数 1001
357 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200