2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★6

1 :樽悶 ★:2018/10/14(日) 00:28:23.23 ID:CAP_USER9.net
畿内や九州の遺跡の出土状況、邪馬台国の所在地について意見を交わす(左から)高島さん、橋本さん、白木さん=吉野ヶ里町の吉野ケ里歴史公園
https://saga.ismcdn.jp/mwimgs/3/5/-/img_355bfa836e3febe15b4d065d941324f2726748.jpg

 邪馬台国について考えるフォーラムが7日、吉野ヶ里町の吉野ケ里歴史公園で開かれた。近年の考古学研究成果を基に有力候補地について意見を交わした。

 福岡県久留米市文化財保護課長補佐の白木守さん、奈良県桜井市教委文化財課長の橋本輝彦さん、佐賀女子短大名誉教授の高島忠平さんが講演した。九州説では墳墓や山城、集落などを、近畿説では弥生土器の編年と古墳の規模・形状などを根拠とすることを説明。決め手となる文字史料が見つかっていない点も言及した。

 中国の歴史書、魏志倭人伝に記された邪馬台国の集落について「環濠(かんごう)集落を思わせるが(卑弥呼の時代に)九州では増えるが、近畿では無くなる」と高島さん。白木さんが「卑弥呼の居住地であれば環濠はあってしかるべき」とする一方で、橋本さんは「同一様式の土器が大量に使われ、一つの水系に位置する点で奈良盆地が有力地」と答えた。

 フォーラムは同公園管理センターと県立博物館が、開催中の特別企画展「よみがえる邪馬台国 倭人伝の道6」(11月11日まで)に合わせて開き、約130人が聴講した。

佐賀新聞 2018/10/10 09:26
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/286932

★1:2018/10/10(水) 17:12:04.17
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539369653/

493 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:52:47.56 ID:IBYLGh2d0.net
いい加減にしろ! 九州説のバカども
俺は中国地方だが奈良で決まりだろう
当時の支那語の邪馬台国の読みはヤマド国なんだぜ
後の大和だよ

494 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:52:58.14 ID:eFUXwddh0.net
>>466
権力欲や名誉欲、性欲金欲、、、、、、、入浴も大切だが性欲の次に大切なのは知識欲だわさw

495 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:53:57.33 ID:DazOSBdm0.net
草創期の神社は自然崇拝で石や山や海を神にして崇拝したが
弥生時代になって国が出来て国王などが出現したら優秀な国王が崇拝の
対象になった訳だ。従って海を信仰した海神社や綿津見神社、山を信仰した
大山砥神社などは人物崇拝の大神神社や鹿島神宮、香取神宮よりも古い創建
になる。

496 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:54:52.58 ID:NZjV/a5u0.net
>>488
つエドスタフォード

497 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:55:39.02 ID:3B2spoGS0.net
で、別の低学歴いってる強い儒教的なヤクザの主従関係は
もっと後になる

武家による封建社会がそれに相当する
朝廷はその権力に正当性をあたえる権威をずっともってる
征夷大将軍を任命して権力の裏付けを担保することになってる

それは今もかわらない
いまでも国事行為で内閣総理大臣、最高裁判所長官を任命したりしてる

498 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:57:06.61 ID:3B2spoGS0.net
日本では神の子の天子さまにさからうことはできない

499 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:57:33.55 ID:kIfd6be70.net
>>483
>神話が、政治と独立して存在すると考えるナイーヴさw

馬鹿か?
神話に各地の氏族組み込むなんか政治そのものなんだが

>>485
>所謂バナナ型神話を指してるんだろうけど、

違う
それは日向神話の可愛い妹だけ娶った話だぞw
知識の修正しておいたほうがいい

>アミニズムや普段見られない気候変化や天変地異を元にした神話ってのは古代に於いて自然発生的に出来上がるもの

無論そうだ、だから
太陽(神)が隠れたって神話の元々は無論日食で

何も卑弥呼や持統に求める必要がないって話

所詮東遷説論者の無理筋牽強付会ヨタ話

500 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:59:03.00 ID:3B2spoGS0.net
そもそも当時日向なんかないからな
律令制ができたころでもまだ土人の巣だったわけだしな

501 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:01:22.71 ID:FVwdW81z0.net
いずれにせよ、魏代から大和朝廷の100年の間に邪馬台国がどこにあったかもわからなくなった
のがミステリーつかロマンだわ(SFアニメのトップをねらえ2を想起した)
ものごとの経緯とか殆どの人間は気にせんからな
人は歴史に学べない生き物

502 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:01:30.77 ID:BVkaPbSR0.net
倭国大乱が小氷河期の食料事情から起こったって考えるなら
卑弥呼が王にたって治まるのも理で食料増産の期待が高まる王だし
水稲の先進国が九州か奈良かってとこやろ

503 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:02:33.87 ID:S8EUW4lL0.net
わからないものはわからないんだからタイムマシンの開発に力をいれていきましょう

504 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:03:16.89 ID:kIfd6be70.net
ちなみに日向が歴史上その存在をアピールしだすのは
古墳時代に入ってからだな

歴史の教科書で日向出土の船や家屋を象った埴輪とか
馬具を記憶してる人間も多かろうw

そもそも記紀神話なんてそれが歴史上の事実に当たるか以前に
各部が成立した時代も前後バラバラの可能性を考えるべきもの

505 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:04:19.88 ID:DPPGBCKu0.net
面白くスレ読んでたけど
やっぱり九州なんだろうな

畿内の学者が鏡なんかの遺物の年代を
都合よく捏造してた証拠が上がってからは
もう決着したかのように思えた

506 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:06:17.44 ID:biXZ166T0.net
政府・宮内庁が学者に箸墓古墳の調査を許可すればいい。
いつまで商売のネタにするつもりか。

507 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:06:31.81 ID:3N3lxKfE0.net
>>493
当時ってどの時代だ?中国の

508 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:07:53.92 ID:l18vs6Cg0.net
>>493
うぶな奴w

509 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:08:27.54 ID:3N3lxKfE0.net
>>505
倭国、邪馬台国はまず九州で間違いない
しかし同時期か少し遅れて近畿中心に日本(と呼称する)集団がいたことも事実

510 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:11:50.78 ID:t1s+f1/m0.net
当時中国と交易してたんだから九州だろ常識的に考えて

511 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:13:26.13 ID:eFUXwddh0.net
>>499
綺麗事だけでは世の中治められないって帝王学の事だよw

別段ブスの一人くらい養う力はある。

怖いのは嫉妬神

512 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:13:46.58 ID:kIfd6be70.net
まあ100年後も

「邪馬台国は九州!」

とか言ってるやつはいるだろうが

「じゃあ九州の何処か?」

については相変わらずバラバラで
バラバラなのはいいとしても真っ当な比較検証もできず

「素直に読んだら」

というなんの根拠もない自己申告を強弁するだけなんだろうなw

邪馬台国ブームから数えて約半世紀
何も進歩がないのが九州説

そもそも比較検証がしようがないから
進歩のしようがない

513 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:13:53.37 ID:NZjV/a5u0.net
>>502
大陸との外交や交易も

博多辺りは弥生時代には吉野ケ里なんかより遥かに栄えて大きな勢力あったはず。
巨大な天然港、農業に適した広大な平地

どうせ吉野ケ里は滅ぼされて捨てられたから綺麗に遺跡残ってるだけだよ

514 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:14:28.32 ID:l18vs6Cg0.net
>>490
アホがw
伊勢なんて、見事に権威と権力、政教分離しちまってるw
伊勢が直接国の政治権力を握ってたんか?www

515 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:16:41.34 ID:kIfd6be70.net
>>510
交易の窓口ということなら博多だが
そこは「奴国」であって「邪馬台国」じゃないんだよね

ここで九州説のこじつけが激しくなるのが常なんだがwww

516 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:18:01.69 ID:h3+ZmuF50.net
国内だと九州説と近畿説があるけど海外の研究だと文献から九州説しかないわな

517 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:18:26.02 ID:DPPGBCKu0.net
>>509
畿内の学者がすることは年代の捏造じゃなくて
何とかして古墳内部を調査できるように尽力することなんだろうな

そうすれば四世紀以降畿内が大きく発展した様子が分かる

518 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:18:52.49 ID:KL+7G0Zc0.net
吉野ヶ里「ガリで」

519 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:20:03.98 ID:eFUXwddh0.net
>>503
ノストラダムスだかの歴史書に墓が暴かれるとか死者が蘇るなどの表現が有ったw

最近のコンピュータグラフィックにより縄文人とかネアン出るタール人が生き返ったw

520 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:21:37.78 ID:p6xammpj0.net
>>512
それは畿内も同じやん
ここかもね?ってだけやん

521 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:21:40.08 ID:RbJR7j56O.net
>>1
倭国(九州)と大和国(近畿)は別の国だから

まずはそこからだ

522 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:24:52.07 ID:i660KqQE0.net
初代邪馬台国(九州)が奈良に滅ぼされて奈良が二代目邪馬台国になったでOK

523 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:25:47.90 ID:0JWREJu40.net
もう九州でええよ
九州って事にしてくれたら遺跡とか気にせず地下鉄とか地下駐車場とか作れてラクに開発できそうやしさ

by奈良県民

524 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:25:51.49 ID:SPCdnRAb0.net
そもそも邪馬台国も卑弥呼も居なかった。

525 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:28:51.88 ID:2N4guug70.net
>>520
九州説は、倭人伝をたどってどこへ行き着くかだから
途中の比定地も含めてバラバラになるのは当然

畿内説は、まずここだと結論を決めて
そこに合うようにする

526 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:30:40.28 ID:3N3lxKfE0.net
>>517
そうゆうことですわ
旧唐書には日本から使節が来るが以前来た倭国は
日本に吸収されたとか名前が気に入らないから日本に改名したとか
なんか意味不明なことを言うと書いてある

ハッキリと倭国と日本という2大勢力があったってことやね

527 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:31:16.56 ID:p6xammpj0.net
邪馬台国に一歩近づくかな?
【古代】「魏志倭人伝」に記された「末盧国」か、住居跡や水路 13日現地説明会 唐津市相知町黒岩前田遺跡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539458471/

528 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:31:29.56 ID:QZQrTQlv0.net
史跡と昔の地形と文化の発展の流れとか見たら
割と確定しそうなのに案外決まらんもんだな

529 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:32:32.47 ID:Itv9Vlxy0.net
魏志倭人伝関連
継続新スレ

【古代】「魏志倭人伝」に記された「末盧国」か、住居跡や水路 13日現地説明会 唐津市相知町黒岩前田遺跡
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539458471/

530 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:33:35.73 ID:RbJR7j56O.net
>>516
大和国が魏の属国だったとしたい、政治的意図が有るため
国内のソチラ側の勢力が、近畿説を吹聴して廻ります。

531 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:33:40.47 ID:TgE2o2AZ0.net
>>514
ぶっちゃけ天皇は、神の命令を守る立場の人
神の体で命令をだすのは占いをする中臣、忌部

532 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:33:44.49 ID:3N3lxKfE0.net
旧唐書(くとうじょ)
興味あればここで現在語訳で読める
https://himeluna.exblog.jp/18047954/

533 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:34:07.37 ID:kIfd6be70.net
>>523
まあ奈良に邪馬台国があった場合
それは初期ヤマト王権が中国の史料に「邪馬台国」と書かれてただけって話で

邪馬台国を歴史の中の奇観
エキセントリック・ロナンチックな幻の女王国と見たがる大衆には受けないからな

観光資源としては九州にあったほうがいいと俺でも思うわwwwwwwww

九州説の爺さんらには死ぬまでに卑弥呼の墓を掘り当てて
一発逆転をして欲しいw

534 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:35:44.61 ID:+S6d9on00.net
九州も奈良もどっちも邪馬台国で正解だろ
今は福岡も東京も奈良もみんな日本国だし

535 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:36:45.04 ID:FxJs4GIs0.net
毎度九州説が発狂してスレが伸びるけど
現実の考古学の研究には何も影響を及ぼしてないしまぁいいか

536 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:38:36.82 ID:kIfd6be70.net
>>525
>九州説は、倭人伝をたどってどこへ行き着くかだから
>途中の比定地も含めてバラバラになるのは当然

角度や距離でバラつくならともかく

「放射読み」「直線読み」なんでもありなんだがw

でもブームの頃は新しい奇抜な読み方のほうが
センセーショナルで面白く
ぶっちゃけ本も売れたw

面白おかしく
「オレ様流暗号解読術」
を競った結果多岐亡羊

グダグダで雲散霧消してしまったのが九州説
昭和の遺物

537 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:38:53.20 ID:spIxIp2U0.net
邪馬台国は島原半島だとテレビで竹中直人が言っていた

538 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:41:50.93 ID:eFUXwddh0.net
>>472
根羽無しでいろいろな物語が語り継がれたんだろうよw

あっそこダメ

ぁぁ〜 https://m.youtube.com/watch?v=-cNj6TRp1YE せんやいちや

539 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:42:32.81 ID:kIfd6be70.net
>>535
まあ爺さんたちが発狂しても九州説自体は
ブームから約半世紀経とうが1ミリも前に進まない

九州の考古学者には

「九州の考古学者で邪馬台国が九州にあったと考える人間は一人もいない」

と言い切る人もいる始末w

Mr吉野ケ里の心境や烏賊に蛸だがwwwwww

540 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:43:10.29 ID:eFUXwddh0.net
>>538
夫間違い https://m.youtube.com/watch?v=PViLqbZQfUs

541 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:47:56.88 ID:6mybVFaY0.net
>>505
頭大丈夫か?
世の中の学者が揃って捏造やってると本気で思ってるとしたら相当やばい

542 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:48:13.90 ID:h2MA6hAb0.net
江戸時代から本居宣長さえ巻き込んでああだこうだ言ってるのだから
歴史学なんかじゃとてもじゃないが答えは出ないことは証明済み
おまけに、GHQの占領政策の影響を憲法学とやらとともに
もろに受けている分野でもある
だからもうこの分野での論争には意味は無い
決定的な現物か出てこない限りなんでもないんだよ

543 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:48:21.69 ID:kIfd6be70.net
ちなみに九州王朝説の古田の初期作品は

このν速+の板だとクオリティペーパーとして人気のある朝日新聞社から出てたりするwwwww

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E7%94%B0%E6%AD%A6%E5%BD%A6

『日本古代史の謎』(1975年 朝日新聞社)「「邪馬台国」はなかった−その後−」を収録
『邪馬台国の謎』(1976年 汐文社)
『続・邪馬台国のすべて』(1977年 朝日新聞社)「邪馬台国論争は終わった=その地点から」を収録
『古代史の宝庫』(1977年 朝日新聞社)「九州」を収録

↑このへんとか

544 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:51:40.89 ID:4JonasG20.net
日本は元々は小国でのちに倭の地を併せると書いてあるからな。

545 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:53:51.75 ID:j/0gRUMt0.net
日本最古の鉄器は、縄文時代晩期の
九州の田遺跡で見つかった鍛造の板状の鉄器
稲作と鉄器が始まったのが、この時期らしいな

546 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:54:03.47 ID:VEXoyqkX0.net
>>542
薄っぺらい知識で知ったかすんなよ

547 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:56:26.31 ID:kSQvNXJV0.net
魏志倭人伝って1里50mで書かれてるんだよな
でも実際は1里500mなのよ中国って
だからそこで間違いが起こってて
水行〇日に直すとき10倍で計算されてるのよ
だから実際は
投馬国までは水行2日
邪馬台国までは水行1日陸行3日
のはず

548 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:56:30.84 ID:TUlF/7be0.net
これ科学ニュース板でめっちゃ盛り上がってたな
詳しい人も結構来てたし

549 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:57:57.41 ID:h2MA6hAb0.net
>>546
歴史学会の連中のことか?
その通り、だが彼らは確信犯というよりも
洗脳の伝統を受け継ぐ俗物だよ

550 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:58:50.46 ID:DPPGBCKu0.net
>>541
そうはいっても鏡や古墳の年代を捏造してたのはスレに証拠も出てたし

それ見てからはもう消去法で九州
どこにあるかは解らんが少なくとも奈良は邪馬台国とは関係ないだろ

551 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:07:41.99 ID:DQPAeDrX0.net
奴国 20,000 福岡平野のほとんど 県
不弥国 1,000 宇美川沿いに限定 村
投馬国 50,000 上記の東にある広い場所 地方
邪馬台国 70,000 上記の東にある広い場所 地方

552 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:08:36.35 ID:Itv9Vlxy0.net
>>548
そこの板の流れもおもしろいな
こちらは畿内説だけど

【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★7

553 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:09:15.40 ID:MnzSRSk60.net
>>5
卑弥呼の墓の有力候補は見つかってる。奈良県の箸墓。
調査ができないだけ。

箸墓は、四段築成
天皇陵は、三段築成
当時の人々は箸墓に眠る人は天皇より偉いと考えていたことがわかる。
これは「物的証拠」である。

箸墓がと他の天皇陵と三輪山(御神体)の位置関係も
箸墓に眠る人が大王であることを意味している。

554 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:13:12.76 ID:spIxIp2U0.net
>>553
卑弥呼の墓って円墳じゃなかったっけ?

555 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:14:50.07 ID:RbJR7j56O.net
>>526
新羅(支那系)の台頭で倭の府が置かれていた任那が滅ぼされ、現地の兵や筑紫から送られた倭国の兵が、新羅と戦争状態に至ると、
倭国は同じ九州出身の大和国に対し、援軍を送るよう要請した。

大和国では新羅の使節が国内に居る状態で、新羅と戦争したくない。
大和国は、援軍を送ってみたり、送っても九州に留めたり、苦肉の政策をとり続けた。

欽明天皇の御代、ついに倭国と大和国は一つとなり日本が誕生する。
   
    
 こんな感じでそ


556 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:15:58.44 ID:MnzSRSk60.net
>>554
記述から円墳と推測されること多いがあくまで推測で、円墳とは書いてない。

557 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:17:26.91 ID:MnzSRSk60.net
歴史書のあいまいな記述よりも箸墓の形状
つまり「物的証拠」にほうが重要なのは言うまでもない

558 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:19:56.52 ID:DQPAeDrX0.net
ホケノ山古墳は、箸墓古墳より少し古い3世紀中頃に造られた古墳です。
ご存じかと思いますが、前方後円墳の一番最初のものが箸墓古墳ではありません。最初の頃の前方後円墳として「一番大きいもの」だということです。ですから、箸墓古墳より古い前方後円墳はいくつかあります。そういうものの一つがこのホケノ山古墳です。

559 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:20:09.19 ID:eFUXwddh0.net
>>527
https://m.youtube.com/watch?v=Pm7kvRNW3Dg

560 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:20:29.23 ID:6mybVFaY0.net
>>550
ほんとに捏造だったらとっくにニュースになってるわ
九州説が成り立つ余地がないから学者が揃って捏造やってると吹聴してるだけなんだがな
研究が進み以前発表した見解が間違ってたりする場合もあるが、批判する側はそれを捏造呼ばわりする
それだけのこと

561 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:23:38.11 ID:w3uISXuv0.net
古代人のファンタジーであって、実は存在しない

562 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:27:15.39 ID:5s02Zpeo0.net
>>561
古代人ではなく、考古学者&関係者によるファンタジー。

論争に決着がつくと、ご飯が食べられなくなる。
殆どの日本人にとっては、どうでも良いこと。

563 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:29:39.91 ID:w3uISXuv0.net
>>562
根拠が魏志倭人伝に載ってるってのがメインだし、
魏志倭人伝がファンタジー、もしくは東方見聞録並の誇張文書って線が妥当じゃね?

564 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:30:12.65 ID:3N3lxKfE0.net
>>557
馬具は重要な物的証拠っすか?
それとも魏志倭人伝に書いてあることが嘘っすかw

565 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:31:39.38 ID:w3uISXuv0.net
>>564
古文書の内容は結構誇張や模造あるもんだけどな

566 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:32:10.63 ID:MnzSRSk60.net
>>558
古さはあまり関係ないのでは?

箸墓の形状(四段築成)が一番格上。
要するに当時の人々が箸墓に眠る人は一番偉いと考えていた。
これは最重要の「物的証拠」

567 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:32:59.77 ID:kSQvNXJV0.net
日本全体で一番栄えていたのが邪馬台国
日本全体で一番偉いのが卑弥呼

っていう思い込みがそもそも間違いの原因よ

568 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:34:08.04 ID:3N3lxKfE0.net
>>565
馬は居ないって捏造してどんな利がw

569 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:34:47.28 ID:kIfd6be70.net
>>563
>東方見聞録並の誇張文書

そもそもマルコポーロは実在しなかった説が有力だっけ?

話半分にしてもそれだけ活躍した西洋人がいりゃ
中国側に史料が残ってそうなもんだが
それが一切ないとか・・・

まあ東方見聞録でいうと

畿内説
 実在したのは日本という国
 黄金の国ジパングはそれを基にした架空の存在

九州説
 黄金の国ジパングは実在した

・・・と基本から違うんだよな

だったら九州説はさっさとその黄金の国ジパングを出せって話だが
いつまで立っても出せないひたすらイチャモンつけるだけの何処かの国みたいな連中

570 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:35:10.78 ID:/PB8cPD30.net
>>547
後漢の一里は300mちょっとじゃないか?
というか一里の距離が年代ごとに違いすぎるし奴国の一里も分からんのでしょ
記紀を読み込んだことはないし邪馬台国は奈良なんだろうけど
その基になった国はイト国や奴国なんじゃないの?
北部九州は文明の受け入れ先としては最適地
半島から対馬壱岐づたいに唐津から糸島、博多湾あたりが船の終点
北部九州でクニが乱立し統一した王朝が本州に渡って行ったんじゃないの?
半島から出雲まで当時の日本の技術で船の往来が出来たと思えん
後の年代になっても鴻臚館のような外交の場を置いているし
北部九州にルーツがあるとしか思えない
更に年代が新しくなって元寇、文禄・慶長の役などでも半島、壱岐対馬、北部九州が舞台になっている
中世になっても航海技術を持っていなかったことが分かる

571 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:35:59.61 ID:0I5mcP7I0.net
邪馬台国とヤマトを無関係だと言うのは無理がある

572 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:36:40.90 ID:w3uISXuv0.net
>>568
魏志倭人伝の記述の事で、馬とか言っている訳じゃない

573 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:37:18.89 ID:5s02Zpeo0.net
>>563
個人的には、魏志倭人伝の記述内容は信頼度ゼロだな。
浦島太郎や桃太郎のおとぎ話のほうがまだマシ。

574 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:38:12.88 ID:kSQvNXJV0.net
>>570
なんでそこまで書いてて邪馬台国が奈良だと思うのよ

575 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:39:36.52 ID:DQPAeDrX0.net
宮内庁は箸墓古墳の調査を早く行ってほしい
箸墓古墳の調査を早く実行させてほしい。

576 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:40:20.53 ID:w3uISXuv0.net
>>569
未開の地が多かった時代だから、
「俺スゲーもん見つけたっスよ!」
ってある意味言ったもの勝ちな時代。
自己利益の為に噂を誇張・模造して、見栄を張った文書が意外とウケて後世に伝わってしまった。
というのはあり得る話だと思うねw

577 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:40:58.27 ID:MnzSRSk60.net
>>573
魏は卑弥呼に金印を与えてる(邪馬台国の国力を把握してた)し、
倭人伝って中国の正史の一部だし
さすがに信用度ゼロは無理があるわ。

578 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:41:31.35 ID:DPPGBCKu0.net
>>560
いや鏡も古墳も学者が意図的にやってるでしょ
100年も時代を古く見せるとか悪意でしかない
もちろんそんな輩は一部かもしれんが
端から見ててももう信用はないよ

579 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:42:14.96 ID:h2MA6hAb0.net
江戸時代から論争が続いているのはこの話では
知っておくべき初歩的なことだろう
誰もが知っている有名どころで言えば
新井白石と本居宣長だろう
新井白石は当初、日本書紀に照らして
卑弥呼を神功皇后とし畿内説をとった
が、後に魏志倭人伝の内容から九州説に転向する
本居宣長も九州説を主張した
だから、実は定説はずっとこちらだった
その定説に異を唱えたのが、明治期の終わりの
内藤湖南(京都大学)の畿内説
ここで振り出しに戻る(新井白石の初期)
それに対して白鳥庫吉(東京大学)が九州説を展開
そして戦後はGHQの影響が強い(これを無視することは出来ない)

580 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:42:42.28 ID:w3uISXuv0.net
>>577
単に周囲をことごとく従属させてたって見栄張ったって線もあるかと。
支那ってそういう文化だし。

581 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:43:26.55 ID:oZ5ocQRz0.net
>>1
【箸墓古墳】by Wiki
@.
築造年代は3世紀末から4世紀初頭
とする説もあるが、
卑弥呼が死亡したとされる3世紀中期との時期にずれがあることや、
古墳の規模および様式が魏志倭人伝の記述と異なっている。


A.しかし、
周辺の周壕から出土した土器の考古学的年代決定論により箸墓古墳の築造年代も
卑弥呼の没年(248年から遠くない頃)に近い3世紀の中頃から後半とする説もあるものの、
近年炭素14年代測定法では50-100年程度古く推定されることが明らかとなっている。

B.
墳墓からは種々の特殊埴輪類が出土しており、また周壕から馬具が出土していることから、
4世紀中期以降の可能性もある。




Aだけで大騒ぎw 某国かよ 超あやしいわ

Bだろうな せいぜい@

582 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:46:56.68 ID:kIfd6be70.net
>>578
>100年も時代を古く見せるとか悪意でしかない

その現在通用してる年代館から100年下げろの根拠は?

「それらは間違いだ捏造だ」
「だから昔に戻せ100年新しくしろ」

って話ならちゃんと確認してから納得するように

昔の教科書にあった

「古墳時代は3世紀末から4世紀始め」

なんて三角縁神獣鏡舶載説や
高地性集落の研究がまだまだだった時代の
畿内説を前提にした学説が元だったって知ってるか?

583 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:47:03.30 ID:/PB8cPD30.net
>>574
纏向がおそらく最有力なんでしょ?
だから纏向に至る過程を書いた
俺は博多湾から数キロの所に住んでいるので
吉野ヶ里や糸島、名護屋(秀吉)あたりしか見に行ったことがない
どう見ても吉野ヶ里程度だと統一王朝なんて夢のまた夢

584 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:47:35.14 ID:eFUXwddh0.net
>>538
オラげの方でも最近ではこんな母子家庭をよく見掛ける

https://m.youtube.com/watch?v=paCzM9U4fwo

きっとブスでもコウノトリでもエエと思っている思う

まぁ〜河原や山奥に捨て子探しにいき猫めか犬めでもめっけてくっぺ

キツネ女でもエエ

585 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:49:45.39 ID:Ug2OeG3k0.net
>>570
ルーツ.ww

くにのなかたちのみこと
火玉の国

そもそもこれが何処なのかすらわかってないだろw

邪馬台国がルーツてw

586 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:50:26.04 ID:MnzSRSk60.net
金印が重要で 、当時の人々は「漢委奴国王」を
初代天皇として数えていたとすると年代が合うんだよな・・・

西暦57年 漢委奴国王(初代天皇)
西暦57〜137年 倭国で男性の王の時代が続いた(70-80年間)
西暦146〜189年 倭国大乱、桓帝と霊帝の間(146年 - 189年)
西暦189年頃 卑弥呼が女王になる。
西暦193年頃 飢えた倭人1000人超が食料を求めて朝鮮半島に渡った。
西暦247年頃 卑弥呼が亡くなった。

飢えた倭人1000人超が食料を求めて朝鮮半島に渡ったという記録があるから
大飢饉によって九州が壊滅的なダメージを受けて
奈良に首都を移したのだろう。

587 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:50:46.65 ID:kIfd6be70.net
>>579
最初からピント外れ

そもそも新井白石や本居宣長の九州説は
歴史じゃなくて国粋主義・皇国史観から出てきたというのは
誰でも知ってる話

むしろそれ以前は邪馬台国と言えば大和というのが暗黙の了承

588 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:51:17.37 ID:5s02Zpeo0.net
>>577
だから、個人の考えだって書いてるだろう。

魏志倭人伝をどう考えるかなんて、個人の自由。

589 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:51:28.29 ID:6mybVFaY0.net
>>578
いや、考古学者の年代観は今ではほとんど全員同じ
せいぜい10年20年の差しかない
もしあなたが捏造やってる学者は一部だけと思ってるなら、それは誤り
全員が捏造やってるとみなさないと整合性が取れない

590 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:52:06.99 ID:Ug2OeG3k0.net
歴史学者とやらが作り上げた歴史って本当にバカだなw
石器時代、縄文時代、白亜紀www


全部バカw
んな妄想、教科書に載せるなw
テストにすんなw
信じちゃうバカもいるしw

591 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:52:11.35 ID:/PB8cPD30.net
>>585
邪馬台国?
纏向のルーツは航海技術的に北部九州ではないかと書いただけ

592 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:52:57.72 ID:DazOSBdm0.net
倭国は元百余国あったが何らかの原因で三十余国になってしまったと記載がある
この意味は百余国とは北部九州〜近畿、東海あたりまでの国を指しており
その中から北部九州の三十余国が抜け出して魏国に自分達が倭国だと名乗った訳だ
従って倭国の東の海を渡れば亦倭人の国があると言う表現になる。

593 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:53:29.19 ID:Ug2OeG3k0.net
>>586
初代天皇ww

テンノウなんていねーよw
明治に出来た制度だってのw

総レス数 1001
357 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200