2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★6

1 :樽悶 ★:2018/10/14(日) 00:28:23.23 ID:CAP_USER9.net
畿内や九州の遺跡の出土状況、邪馬台国の所在地について意見を交わす(左から)高島さん、橋本さん、白木さん=吉野ヶ里町の吉野ケ里歴史公園
https://saga.ismcdn.jp/mwimgs/3/5/-/img_355bfa836e3febe15b4d065d941324f2726748.jpg

 邪馬台国について考えるフォーラムが7日、吉野ヶ里町の吉野ケ里歴史公園で開かれた。近年の考古学研究成果を基に有力候補地について意見を交わした。

 福岡県久留米市文化財保護課長補佐の白木守さん、奈良県桜井市教委文化財課長の橋本輝彦さん、佐賀女子短大名誉教授の高島忠平さんが講演した。九州説では墳墓や山城、集落などを、近畿説では弥生土器の編年と古墳の規模・形状などを根拠とすることを説明。決め手となる文字史料が見つかっていない点も言及した。

 中国の歴史書、魏志倭人伝に記された邪馬台国の集落について「環濠(かんごう)集落を思わせるが(卑弥呼の時代に)九州では増えるが、近畿では無くなる」と高島さん。白木さんが「卑弥呼の居住地であれば環濠はあってしかるべき」とする一方で、橋本さんは「同一様式の土器が大量に使われ、一つの水系に位置する点で奈良盆地が有力地」と答えた。

 フォーラムは同公園管理センターと県立博物館が、開催中の特別企画展「よみがえる邪馬台国 倭人伝の道6」(11月11日まで)に合わせて開き、約130人が聴講した。

佐賀新聞 2018/10/10 09:26
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/286932

★1:2018/10/10(水) 17:12:04.17
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539369653/

435 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 03:58:51.89 ID:dbrsrpEF0.net
箸墓の百襲姫が卑弥呼だった場合の
ハマり具合が凄いんだよなぁ…
崇神に神託を下す巫女って扱いだけど
正体が卑弥呼だ思うと崇神が一々
お伺いたたてるようにしか見えない

436 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 03:58:59.87 ID:29005pmi0.net
ドサクサ紛れて大分県とか割って入ってきてるけど
何かまともな物は出土してるの??地名だけじゃコジ付けだろ

437 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 03:59:44.32 ID:Ac7gdSI60.net
>>373,398
後からこのスレを見る人のために赤くしておくとしよう

438 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:01:03.84 ID:Ac7gdSI60.net
>>373
これでよしと

439 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:02:09.68 ID:aGDlGpIs0.net
日本神話に限った話じゃあないけど
神や妖怪悪魔は、個人や集団や自然現象が元ネタになってるから

440 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:02:37.03 ID:LACgxqTi0.net
>>435
ハマり具合だけなら卑弥呼=天照にはかなわん
全てしっくりくる

441 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:02:51.47 ID:kIfd6be70.net
>中国の歴史書、魏志倭人伝に記された邪馬台国の集落について「環濠(かんごう)集落を思わせるが(卑弥呼の時代に)九州では増えるが、近畿では無くなる」と高島さん。

まあ吉野ヶ里は庄内併行土器で環濠が埋まっていくからなw

今の九州の考古学の成果を基にした年代観だと
吉野ヶ里は卑弥呼の時代には閉店ガラガラだったことになりかねない

九州を代表する有名な遺跡なのに
かつての近畿の年代観に頼らざるを得ない皮肉

無論本人(Mr吉野ケ里)は素人じゃあるまいし
そんな事百も千も億も承知でポジショントークしてるんだろうがwwwwwww

442 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:04:20.71 ID:rkgtZwu60.net
もう徹底発掘しかない

443 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:06:36.39 ID:eFUXwddh0.net
>>429
最近では欠損した部分の解析技術も随分と進歩した見たいだから

死海文書と竹内文書をDNA解析すれば今までよりは正確な歴史書が出来るだろうよW

444 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:06:46.05 ID:O8jrUi6q0.net
中国の文献でしか存在を確認できないような低文明国家の存在なんてどうでもいいだろ

445 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:06:50.50 ID:BVkaPbSR0.net
農耕がある地域の神官って暦を読む仕事が主だから
実際の卑弥呼はいつ稲を植えて刈り取るか指示するのが仕事やろ

446 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:06:53.07 ID:sAerMHT00.net
俺も出てこないことには、いくら自己解釈の珍説を唱えられても信じられんわ

447 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:07:31.59 ID:1xvmMIsY0.net
どこぞの古墳から親魏倭王の金印か、部下が貰った銀印かが出てくればほぼ比定出来そうな気はする
親魏倭王の陰影なら、何故か中国の印影を集めた本に載ってたりするけど(ただし説明は何故か銅印)

448 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:09:36.72 ID:Sg10a7ww0.net
高島氏もある意味気の毒だと思うわ
九州説を唱える学者がいないから権威付けのため神輿に担がれて、もう降りられない
もういい年だから諦めてるかもしれんが

449 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:14:00.22 ID:aGDlGpIs0.net
喪女王卑弥呼の没時と日食が被って当時の民衆はビビっただろうなあ
神に祭り上げられるのも必然

450 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:14:26.42 ID:NZjV/a5u0.net
邪馬台国が九州で東に遍都だけは一番可能性低い、神武東征とも全く噛み合わないし

畿内の大和朝廷の前身か、大和朝廷の前身に滅ぼされた九州の国のどちらか

451 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:15:04.46 ID:9oItfFQF0.net
100年後でも論争だろうな。

452 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:15:39.13 ID:l18vs6Cg0.net
>>434
天照(=卑弥呼)より上位の神々の話は、
邪馬台(やまと)の神話を引き継いだが、
あるいは、奈良の神話とミックスしたか。
多分前者だと思うなあ。
高天原とか、絶対倭人が海を越えてきたストーリーだと思う。

453 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:16:44.16 ID:/221xoh10.net
>398
遺跡を発掘した当事者が否定って、とっくに終わってんじゃん畿内説

454 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:18:27.88 ID:kIfd6be70.net
>>443
「津軽東日流外三郡誌」と世界中の図書館に眠る「ネクロノミコン」も忘れるなよ!

455 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:19:35.94 ID:eFUXwddh0.net
>>413
女官1000人を侍らせていたのだからハーレムとしたら世界的にも大きい方

大物主が居たのだろうw

456 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:19:36.27 ID:dbrsrpEF0.net
百襲、卑弥呼の死後に三輪山信仰を取り込む形で
神格化されたのが天照なんじゃないかねぇ
百襲の死因がまんま岩戸隠れだし
伊勢神宮の成立時期も合うし

457 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:21:40.24 ID:Lv2+sZek0.net
>>455
下ネタやったんかw

458 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:21:49.42 ID:aGDlGpIs0.net
百数十年で世の人間は全て入れ換わってしまうんだから
今を生きる人々に、それ以前の体験できない出来事なんてどうとでも摺り込めるよな

459 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:23:34.76 ID:31vQsuoL0.net
本当の正解言うと、青森の弘前なんだけれども

460 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:23:36.89 ID:tlopZgO70.net
>>453
普通は自分が掘ったこの遺跡こそ、って思いたいだろうにな
まあよっぽど見込みがなかったんだろう

461 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:24:19.15 ID:3N3lxKfE0.net
>>451
来年の譲位で次期陛下が
全ての陵墓を検証せよとおっしゃってくれると思う
今まで秘密とされてきたすべてを国民の前に出すようにと

それで歴代天皇第一と成られるであろう

462 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:26:00.36 ID:aGDlGpIs0.net
神道は縄文人の一万年近くに及ぶ経験則の蓄積からできてると思ってる
弥生人はそれを国家領域の支配に利用した

463 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:26:43.68 ID:eFUXwddh0.net
>>456
岩ど隠れがお隠れに成った事の表現なのは同意だが

開く方は無理矢理引き出したり周りで神事も行っていた裸she-からかなりの難産だったのだろう。

13歳処女の初産かw

464 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:28:35.10 ID:6r0NxUZ+0.net
国民の知る権利で前方後円墳を調査すれば何か分かる話やろうに

465 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:29:09.91 ID:pQKZNwKy0.net
>>430
もし日田だったらあの鉄鏡は魏に朝貢したときに曹一族から直接貰ったことになるわw

466 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:30:28.22 ID:aGDlGpIs0.net
俺はただ真実を知りたいだけなんだ
知ったところで如何こうするつもりは無い
自己満足で完結

467 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:31:20.02 ID:QlBfN+ue0.net
スーパーシティーが舞い上がる。

468 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:32:44.45 ID:W4S4nnHs0.net
時期がいつかは置いておくとしてなんらかの東遷は間違いなくあったんだろう
でっちあげにしても南九州から近畿まで来て正当とされる皇室の祖になったと書き記す意図が皆目不明だからな
素直に読み取れば邪馬台国(連合政権)から南九州の統治者として派遣されたニニギの一族である神武が九州を纏め上げ東遷した
途中で北部九州に一切触れられてないのは邪馬台国がどこにあったかの確信にも繋がるかも知れなくて、そこには個人的に触れたくないからさておくとして、とにかく神武は南九州からやってきたのだろう
そもそも神武は実在しなかったなんて話は定説化されてるけど俺は実在したと思ってる
卑弥呼=天照と比定するなら全ての辻褄が合うんで。問題は年代だけだ。年二期説だけだとちょっと根拠に欠ける
事実そうだったとしても現段階じゃ証明する手段がない
文字って大切よね。なんで使わなかったかなー

469 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:32:48.64 ID:5T2IlImZ0.net
>>462
一万年とか勘弁しろよwwww

470 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:33:08.66 ID:l18vs6Cg0.net
>>449
奈良が大乱に勝って、邪馬台から権力を奪い、女の王を強要したことで、
倭国の歴史始まって以来、初めて、権力と権威の分離が起きたのだった。
そのため、人々の間に、奈良が予想もしない権威の膨張が起きたと思う。
同時に、「まつりごと」 における政治と宗教の初めての分離でもあった。
倭国中に、もの凄いインパクトがあったと思う。
そのような権威の膨張が起きたからこそ、後に邪馬台を亡ぼした後、
神話において、卑弥呼を天照大御神にまで昇華させたのだと思う。

471 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:36:39.74 ID:l18vs6Cg0.net
>>464
学術調査とは、体の良い墓泥棒w

472 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:36:59.34 ID:kIfd6be70.net
>岩ど隠れがお隠れに成った事の表現なのは同意だが

まあこういう

「夢ひろがりまくりんぐ!w」

な神話解釈(+歴史マゼマゼ)が邪馬台国古代史に電波ゆんゆんな連中が集まる理由なんだろうがw

ここを多少はまともなやつも見てるとして
まともな話をすると

比較神話学の世界でアッサムのカシ族だったか
洞窟に逃げ込んだ乙女をあの手この手で入り口までおびき寄せる話があり
日本神話との共通性が指摘されてる

元々招日射日神話は東南アジアに見られる南方系の神話で
「天孫降臨」「東征神話」はモンゴルや半島に見られる北東アジア系の神話

本来南方系の神話の神のアマテラスは
「天孫降臨」「東征神話」には関係ない

473 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:38:50.37 ID:0Z5TEvrL0.net
>>469
平成8年9月、松阪市飯南町の粥見井尻遺跡で縄文時代草創期の土偶が、ほぼ完全な形で発見されました。
今から時代をさかのぼること約1万2千年から9千年。土器や弓矢が使われ始めた縄文時代草創期のもので日本最古のものとみられています。

縄文はほぼ1万年前やぞ

474 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:39:50.31 ID:Icn5UUH30.net
何処にあっても構わん
そもそもシナチクの嘘かもしれん

475 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:41:39.75 ID:Lv2+sZek0.net
古代中国人「ここどこ?」
九州人「(なんじゃお前?)邪魔たい!」
古代中国人「じゃまたい国か〜」

476 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:42:01.94 ID:kIfd6be70.net
>>468
>でっちあげにしても南九州から近畿まで来て正当とされる皇室の祖になったと書き記す意図が皆目不明だからな

日本書紀でも読んでごらん

神武の東征コース上に古代氏族の祖が頻繁に出てくる

要は西日本の有力氏族を一つの神話に組み込み
提携を強化するのが目的

まあ世界中の始祖神話で
始祖王が遠方からやってきたなんてのは普通にある
何も得意なことでもない

逆に言えば東遷説信者のすがる根拠が

「わざわざそんな事書く必要がないだろう!」

だが話にもならんわw

477 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:42:11.14 ID:3B2spoGS0.net
邇藝速日命 - 正勝吾勝勝速日天忍穂耳命
邇藝速日命の血がはいる(母系)のは孝昭天皇からになる
邇藝速日命の子孫を自称してるのが、物部氏、穂積氏

天香語山命 - 邇藝速日命
天香語山命の子孫を自称してるのが、尾張氏になる

つまりぜんぜんあと

478 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:42:31.18 ID:eFUXwddh0.net
>>452
まぁ〜亀に乗ってきた話だわなw

前者 https://m.youtube.com/watch?v=iiCC1VRlL1Q
後者 https://m.youtube.com/watch?v=-cNj6TRp1YE

479 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:42:34.66 ID:0Z5TEvrL0.net
>>474
俺も金印とかこの可能性高いと思うわ、そもそも嘘ってなw もしくはちょろまかしたか
受け取ったと、古事記でもいいからこの辺ちょろっとでも触れていればなあ

480 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:43:12.72 ID:3B2spoGS0.net
孝昭天皇が余曽多本毘売命(邇藝速日命の子孫)とセックスして孝安天皇が産まれた
それまでは、ずっと天皇は師木県主の子孫とセックスして子孫つないでたからな

481 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:43:59.12 ID:6p5hKwiE0.net
大川隆法が卑弥呼を口寄せすればいいんじゃないか?

482 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:45:27.27 ID:5T2IlImZ0.net
>>473
千代田区の馬鹿な神社が、神道一万年史とか言わないようにたのむわwww

483 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:46:06.10 ID:l18vs6Cg0.net
>>472
各地の似てるものを無理やり結びつけるナンセンスw
神話が、政治と独立して存在すると考えるナイーヴさw

484 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:46:35.21 ID:0Z5TEvrL0.net
>>482
1万年以上前のは滋賀県からも発掘されとるで
まあ神道とかなったら知らんがな

485 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:47:34.56 ID:W4S4nnHs0.net
>>472
所謂バナナ型神話を指してるんだろうけど、神話の共通性なんかは古代ギリシャと古代南米でも共通するもんであって、ノアの方舟に類似した話なんか古代では世界各地にある
どちらかを原典とするならは両者の関係性を証明しなきゃならん=出来ない=無いんだからバナナ型伝播説は狭い地域でしか有効とされてないんだよ
しかもそれすら証明はされてない
アミニズムや普段見られない気候変化や天変地異を元にした神話ってのは古代に於いて自然発生的に出来上がるもの

486 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:48:25.46 ID:3B2spoGS0.net
神武東征は天孫降臨から179万2740年後
まだ観念世界の継続
現実の世界とは一切関係ない

487 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:48:31.69 ID:NZjV/a5u0.net
魏志倭人伝なんて数ページの又聞き報告書なんかより、古墳暴いて記紀を検証する他ないね

どうせ当たらずも遠からずの結末だと思うよ

488 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:49:31.15 ID:j3WiOt/j0.net
邪馬台国では寒いときジャケットや布団ないし大変。
出産が一番不思議。どうやって自然分娩できてたの?

489 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:50:07.00 ID:kIfd6be70.net
>>476
>要は西日本の有力氏族を一つの神話に組み込み
>提携を強化するのが目的

自己レス

そもそも前方後円墳に大きな影響を及ぼしたと言われる
吉備の墳墓なんかもそこで行われた
共食共飲儀礼による
「擬制的同族関係」
の締結強化の場としての役割があったと考えられてる

古墳上の壺やその台(器台)はその名残

分かりにくければヤクザの親子・兄弟の盃を想像すればいいw

ヤマト王権が中央集権国家の版図拡大で成長したのではなく
緩やかな連合体とした場合どうしても

「よっしゃ今日から俺らとあんたらは義兄弟同族やで」

という儀式が必要だったんやなw

490 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:51:21.20 ID:3B2spoGS0.net
政教分離とかアホなこといってるヤツがいるが
伊勢斎王の権威はずっと継続してたからな

491 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:52:24.68 ID:3B2spoGS0.net
伊勢斎王のミコになれる資格は
とうぜん皇女(ミコ)しかいない

492 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:52:39.95 ID:W4S4nnHs0.net
>>476
で、九州に組み込まなきゃならん氏族はあったのかい?そんなものは出雲の国譲り話程度で充分だ
世界中にある遠来神話伝播なんてのは根拠がはっきりしてるものばかりだよ。そしてそこには氏族の組み込みなんて意図は何一つない

493 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:52:47.56 ID:IBYLGh2d0.net
いい加減にしろ! 九州説のバカども
俺は中国地方だが奈良で決まりだろう
当時の支那語の邪馬台国の読みはヤマド国なんだぜ
後の大和だよ

494 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:52:58.14 ID:eFUXwddh0.net
>>466
権力欲や名誉欲、性欲金欲、、、、、、、入浴も大切だが性欲の次に大切なのは知識欲だわさw

495 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:53:57.33 ID:DazOSBdm0.net
草創期の神社は自然崇拝で石や山や海を神にして崇拝したが
弥生時代になって国が出来て国王などが出現したら優秀な国王が崇拝の
対象になった訳だ。従って海を信仰した海神社や綿津見神社、山を信仰した
大山砥神社などは人物崇拝の大神神社や鹿島神宮、香取神宮よりも古い創建
になる。

496 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:54:52.58 ID:NZjV/a5u0.net
>>488
つエドスタフォード

497 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:55:39.02 ID:3B2spoGS0.net
で、別の低学歴いってる強い儒教的なヤクザの主従関係は
もっと後になる

武家による封建社会がそれに相当する
朝廷はその権力に正当性をあたえる権威をずっともってる
征夷大将軍を任命して権力の裏付けを担保することになってる

それは今もかわらない
いまでも国事行為で内閣総理大臣、最高裁判所長官を任命したりしてる

498 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:57:06.61 ID:3B2spoGS0.net
日本では神の子の天子さまにさからうことはできない

499 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:57:33.55 ID:kIfd6be70.net
>>483
>神話が、政治と独立して存在すると考えるナイーヴさw

馬鹿か?
神話に各地の氏族組み込むなんか政治そのものなんだが

>>485
>所謂バナナ型神話を指してるんだろうけど、

違う
それは日向神話の可愛い妹だけ娶った話だぞw
知識の修正しておいたほうがいい

>アミニズムや普段見られない気候変化や天変地異を元にした神話ってのは古代に於いて自然発生的に出来上がるもの

無論そうだ、だから
太陽(神)が隠れたって神話の元々は無論日食で

何も卑弥呼や持統に求める必要がないって話

所詮東遷説論者の無理筋牽強付会ヨタ話

500 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:59:03.00 ID:3B2spoGS0.net
そもそも当時日向なんかないからな
律令制ができたころでもまだ土人の巣だったわけだしな

501 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:01:22.71 ID:FVwdW81z0.net
いずれにせよ、魏代から大和朝廷の100年の間に邪馬台国がどこにあったかもわからなくなった
のがミステリーつかロマンだわ(SFアニメのトップをねらえ2を想起した)
ものごとの経緯とか殆どの人間は気にせんからな
人は歴史に学べない生き物

502 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:01:30.77 ID:BVkaPbSR0.net
倭国大乱が小氷河期の食料事情から起こったって考えるなら
卑弥呼が王にたって治まるのも理で食料増産の期待が高まる王だし
水稲の先進国が九州か奈良かってとこやろ

503 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:02:33.87 ID:S8EUW4lL0.net
わからないものはわからないんだからタイムマシンの開発に力をいれていきましょう

504 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:03:16.89 ID:kIfd6be70.net
ちなみに日向が歴史上その存在をアピールしだすのは
古墳時代に入ってからだな

歴史の教科書で日向出土の船や家屋を象った埴輪とか
馬具を記憶してる人間も多かろうw

そもそも記紀神話なんてそれが歴史上の事実に当たるか以前に
各部が成立した時代も前後バラバラの可能性を考えるべきもの

505 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:04:19.88 ID:DPPGBCKu0.net
面白くスレ読んでたけど
やっぱり九州なんだろうな

畿内の学者が鏡なんかの遺物の年代を
都合よく捏造してた証拠が上がってからは
もう決着したかのように思えた

506 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:06:17.44 ID:biXZ166T0.net
政府・宮内庁が学者に箸墓古墳の調査を許可すればいい。
いつまで商売のネタにするつもりか。

507 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:06:31.81 ID:3N3lxKfE0.net
>>493
当時ってどの時代だ?中国の

508 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:07:53.92 ID:l18vs6Cg0.net
>>493
うぶな奴w

509 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:08:27.54 ID:3N3lxKfE0.net
>>505
倭国、邪馬台国はまず九州で間違いない
しかし同時期か少し遅れて近畿中心に日本(と呼称する)集団がいたことも事実

510 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:11:50.78 ID:t1s+f1/m0.net
当時中国と交易してたんだから九州だろ常識的に考えて

511 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:13:26.13 ID:eFUXwddh0.net
>>499
綺麗事だけでは世の中治められないって帝王学の事だよw

別段ブスの一人くらい養う力はある。

怖いのは嫉妬神

512 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:13:46.58 ID:kIfd6be70.net
まあ100年後も

「邪馬台国は九州!」

とか言ってるやつはいるだろうが

「じゃあ九州の何処か?」

については相変わらずバラバラで
バラバラなのはいいとしても真っ当な比較検証もできず

「素直に読んだら」

というなんの根拠もない自己申告を強弁するだけなんだろうなw

邪馬台国ブームから数えて約半世紀
何も進歩がないのが九州説

そもそも比較検証がしようがないから
進歩のしようがない

513 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:13:53.37 ID:NZjV/a5u0.net
>>502
大陸との外交や交易も

博多辺りは弥生時代には吉野ケ里なんかより遥かに栄えて大きな勢力あったはず。
巨大な天然港、農業に適した広大な平地

どうせ吉野ケ里は滅ぼされて捨てられたから綺麗に遺跡残ってるだけだよ

514 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:14:28.32 ID:l18vs6Cg0.net
>>490
アホがw
伊勢なんて、見事に権威と権力、政教分離しちまってるw
伊勢が直接国の政治権力を握ってたんか?www

515 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:16:41.34 ID:kIfd6be70.net
>>510
交易の窓口ということなら博多だが
そこは「奴国」であって「邪馬台国」じゃないんだよね

ここで九州説のこじつけが激しくなるのが常なんだがwww

516 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:18:01.69 ID:h3+ZmuF50.net
国内だと九州説と近畿説があるけど海外の研究だと文献から九州説しかないわな

517 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:18:26.02 ID:DPPGBCKu0.net
>>509
畿内の学者がすることは年代の捏造じゃなくて
何とかして古墳内部を調査できるように尽力することなんだろうな

そうすれば四世紀以降畿内が大きく発展した様子が分かる

518 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:18:52.49 ID:KL+7G0Zc0.net
吉野ヶ里「ガリで」

519 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:20:03.98 ID:eFUXwddh0.net
>>503
ノストラダムスだかの歴史書に墓が暴かれるとか死者が蘇るなどの表現が有ったw

最近のコンピュータグラフィックにより縄文人とかネアン出るタール人が生き返ったw

520 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:21:37.78 ID:p6xammpj0.net
>>512
それは畿内も同じやん
ここかもね?ってだけやん

521 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:21:40.08 ID:RbJR7j56O.net
>>1
倭国(九州)と大和国(近畿)は別の国だから

まずはそこからだ

522 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:24:52.07 ID:i660KqQE0.net
初代邪馬台国(九州)が奈良に滅ぼされて奈良が二代目邪馬台国になったでOK

523 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:25:47.90 ID:0JWREJu40.net
もう九州でええよ
九州って事にしてくれたら遺跡とか気にせず地下鉄とか地下駐車場とか作れてラクに開発できそうやしさ

by奈良県民

524 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:25:51.49 ID:SPCdnRAb0.net
そもそも邪馬台国も卑弥呼も居なかった。

525 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:28:51.88 ID:2N4guug70.net
>>520
九州説は、倭人伝をたどってどこへ行き着くかだから
途中の比定地も含めてバラバラになるのは当然

畿内説は、まずここだと結論を決めて
そこに合うようにする

526 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:30:40.28 ID:3N3lxKfE0.net
>>517
そうゆうことですわ
旧唐書には日本から使節が来るが以前来た倭国は
日本に吸収されたとか名前が気に入らないから日本に改名したとか
なんか意味不明なことを言うと書いてある

ハッキリと倭国と日本という2大勢力があったってことやね

527 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:31:16.56 ID:p6xammpj0.net
邪馬台国に一歩近づくかな?
【古代】「魏志倭人伝」に記された「末盧国」か、住居跡や水路 13日現地説明会 唐津市相知町黒岩前田遺跡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539458471/

528 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:31:29.56 ID:QZQrTQlv0.net
史跡と昔の地形と文化の発展の流れとか見たら
割と確定しそうなのに案外決まらんもんだな

529 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:32:32.47 ID:Itv9Vlxy0.net
魏志倭人伝関連
継続新スレ

【古代】「魏志倭人伝」に記された「末盧国」か、住居跡や水路 13日現地説明会 唐津市相知町黒岩前田遺跡
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539458471/

530 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:33:35.73 ID:RbJR7j56O.net
>>516
大和国が魏の属国だったとしたい、政治的意図が有るため
国内のソチラ側の勢力が、近畿説を吹聴して廻ります。

531 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:33:40.47 ID:TgE2o2AZ0.net
>>514
ぶっちゃけ天皇は、神の命令を守る立場の人
神の体で命令をだすのは占いをする中臣、忌部

532 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:33:44.49 ID:3N3lxKfE0.net
旧唐書(くとうじょ)
興味あればここで現在語訳で読める
https://himeluna.exblog.jp/18047954/

533 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:34:07.37 ID:kIfd6be70.net
>>523
まあ奈良に邪馬台国があった場合
それは初期ヤマト王権が中国の史料に「邪馬台国」と書かれてただけって話で

邪馬台国を歴史の中の奇観
エキセントリック・ロナンチックな幻の女王国と見たがる大衆には受けないからな

観光資源としては九州にあったほうがいいと俺でも思うわwwwwwwww

九州説の爺さんらには死ぬまでに卑弥呼の墓を掘り当てて
一発逆転をして欲しいw

534 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:35:44.61 ID:+S6d9on00.net
九州も奈良もどっちも邪馬台国で正解だろ
今は福岡も東京も奈良もみんな日本国だし

総レス数 1001
357 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200