2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★6

1 :樽悶 ★:2018/10/14(日) 00:28:23.23 ID:CAP_USER9.net
畿内や九州の遺跡の出土状況、邪馬台国の所在地について意見を交わす(左から)高島さん、橋本さん、白木さん=吉野ヶ里町の吉野ケ里歴史公園
https://saga.ismcdn.jp/mwimgs/3/5/-/img_355bfa836e3febe15b4d065d941324f2726748.jpg

 邪馬台国について考えるフォーラムが7日、吉野ヶ里町の吉野ケ里歴史公園で開かれた。近年の考古学研究成果を基に有力候補地について意見を交わした。

 福岡県久留米市文化財保護課長補佐の白木守さん、奈良県桜井市教委文化財課長の橋本輝彦さん、佐賀女子短大名誉教授の高島忠平さんが講演した。九州説では墳墓や山城、集落などを、近畿説では弥生土器の編年と古墳の規模・形状などを根拠とすることを説明。決め手となる文字史料が見つかっていない点も言及した。

 中国の歴史書、魏志倭人伝に記された邪馬台国の集落について「環濠(かんごう)集落を思わせるが(卑弥呼の時代に)九州では増えるが、近畿では無くなる」と高島さん。白木さんが「卑弥呼の居住地であれば環濠はあってしかるべき」とする一方で、橋本さんは「同一様式の土器が大量に使われ、一つの水系に位置する点で奈良盆地が有力地」と答えた。

 フォーラムは同公園管理センターと県立博物館が、開催中の特別企画展「よみがえる邪馬台国 倭人伝の道6」(11月11日まで)に合わせて開き、約130人が聴講した。

佐賀新聞 2018/10/10 09:26
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/286932

★1:2018/10/10(水) 17:12:04.17
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539369653/

247 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:18:52.39 ID:UFf1E9Gi0.net
じゃま大国が奈良とかアホも休み休み

248 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:19:01.39 ID:l18vs6Cg0.net
>>174
経済・貿易の状況と地政学の二つを考える必要がある。

@当初半島南部が広く倭人(元祖日本語話者)地域であり、
その倭人が海を渡って築いたのが、邪馬台国(九州北部)。
半島倭人との貿易(特に鉄!)を独占し、列島の覇権を握る。
この地域は、大陸との朝貢においても地政学的優位がある。

A北方系言語日本語と関係しそうな遺伝子(Haplogroup C2)は
九州と周辺にしか見られない。とすると、日本語は、「国際語」
として、列島に広がっていったようだ。
これにより、列島が一つの新たた「倭人」経済圏となっていく。
自ずとその地理的中心(近畿辺り)が力を付けてくる。

Bそのうち、半島の異民族系の新羅・百済が勢力を増してきて、
これに、列島内勢力、出雲・奈良が接近し、独自の交易を開始。
特に、百済が伸張して鉄の産地を押さえると、百済と交易する奈良
に列島内の経済・軍事力のバランスが傾いたのではないか。

これで、最終的に、奈良が勝利した。

249 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:19:09.71 ID:2gtnF71S0.net
>>243
纏向の年代がゴッドハンドだろ

250 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:20:01.09 ID:1L1ZYYlh0.net
邪馬台国
卑弥呼

日本のミステリー

251 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:20:03.00 ID:DCQqSqPw0.net
>>218
対馬海流は北上してるから
魏の人からすれば下る=北上する
つまり北と南が逆に読んでいた可能性がある

252 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:20:27.92 ID:e4RLtsr70.net
>>212

大和川は当時は大阪城の東側を流れていた。鴻池新田のある場所は昔は湖で湿地帯だった。
江戸時代に鴻池によって開拓された。

253 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:20:46.01 ID:3N3lxKfE0.net
>>239
その資料に3000枚も鏡持ってるコレクターが何人も居るって書いてるけど
日中レベルのチーム作らないと科学的検証はさせないとか
腹抱える手前なんだがw

254 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:20:53.44 ID:JZ2mORUfO.net
炭素年代測定法は理研なんだってな

255 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:21:00.34 ID:1L1ZYYlh0.net
卑弥呼についての文献は中国にある
日本には無いと聞いた
by NHK

256 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:21:28.51 ID:j0tYXh1n0.net
>>227
それなりの知識があって疑うのはいい
だが教科書レベルの知識もないド素人が教科書の記述を気に入らないから
という理由だけで間違ってると決めつけるのは問題外

257 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:21:59.18 ID:mIjBY9uW0.net
「やまと」の口語が「やまたい」だろ
九州から大阪までは瀬戸内海の潮流を使えば簡単に往復できる
当時は大阪から「やまと川」を遡上して琵琶湖まで行けた

九州から機内まで統括する大国だったとおもわれ

258 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:22:02.31 ID:3B2spoGS0.net
だからな
こおろこおろの淡路島に
古代最大規模の鉄器工場がある

九州にいたような土人なんか
簡単に征服できるワケ

わかった?

259 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:22:34.53 ID:2gtnF71S0.net
>>251
古代人舐めすぎw
東から太陽が昇ることくらい知ってるだろw

260 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:22:52.76 ID:Wha7vU1y0.net
>>233
山川の学校教科書で反論されてもww
しかも、それ、とても曖昧な言い方を敢えてしているのに気付けよ。

崇神については、箸墓古墳と結びつける考え方がいちおう強い。
箸墓古墳が巨大古墳最古なので、初代オオキミとの関係が気になるわけだ。
だから3世紀末説も当然あるが、それだと時代がもう邪馬台国と重なるんだよ。
トヨの直後が崇神だとしても近すぎる可能性残る。だから保守的に言えば4世紀は手堅い言い方。

261 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:23:02.27 ID:1xvmMIsY0.net
年代比定で変わる話だな
箸墓は半世紀繰り上がった感がある
他の前方後円墳も全体的に古くなった
前方後円墳はヤマト政権に共通する墓制といっていいだけに
年代比定でだいぶ変わってくるな

262 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:23:05.58 ID:XPVIA1no0.net
国東半島ってさあ、国の最前線からきた地名って聞いたんだけど
あれって九州側からみてなんか、畿内からみてなんかね

畿内側からしたらけっこう苦しくね?
邪馬台国もとい大和国が瀬戸内海を中心にした海洋王国だったのならまあ分かるんだが

263 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:23:11.75 ID:XAtR9ncz0.net
謎がある2つをこう思う
邪馬台国=アラハバキ(信仰 だったんじゃないかって

264 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:23:14.40 ID:JZ2mORUfO.net
江戸しぐさなんてトンデモあるからな

これも電通らしいけど

265 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:23:14.69 ID:qNiRoKXd0.net
>>242
まだ80くらいかな

http://inoues.net/waj.html

この10年くらいで3倍に増えてるから
この調子で後50年くらいしたら、1000ヶ所くらいには増えそう

266 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:24:21.71 ID:3B2spoGS0.net
×伊都志摩(糸島)
○伊勢志摩

伊都志摩は伊勢志摩の
間違い

267 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:24:56.71 ID:1L1ZYYlh0.net
>>259
「西から昇ったお日様が東へ沈む〜♪
これでいいのだ〜♪」

バカボンのパパは違った

268 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:25:28.06 ID:iNyG0YTq0.net
はいはい
邪馬台国とか大和とかいらん
事実も江戸後半からでいい

織田信長1582いちごぱんつ
はいて死ぬだって間違えてんだろ?

もはや正確性なんて皆無
近代もっとやれ。バカウヨがいきって戦争まで溌剌としたアホ歴史を隠蔽するんじゃねぇっ

269 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:25:39.61 ID:DCQqSqPw0.net
>>259
南北が入れ替わっても西と東は変わらない

270 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:25:47.99 ID:YaRABXYW0.net
>>253
古墳を調査させない某国の政府と同じだなw

271 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:26:08.59 ID:2gtnF71S0.net
>>266
いや、伊都国なんだが

272 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:26:33.28 ID:p6xammpj0.net
>>266
伊勢志摩は伊都志摩のコピー

273 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:26:33.52 ID:mIjBY9uW0.net
>>258
100m観音もあるしな!!

274 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:26:33.77 ID:l18vs6Cg0.net
>>256
あんた、今の歴史学会が何者なのか、そこを考えないと。
教科書なんて、その時の歴史学会の大本営発表だよw
政治の場だよ。まったく、科学の場じゃない。

275 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:26:41.82 ID:1L1ZYYlh0.net
卑弥呼は中国人

日本のミステリー

276 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:26:46.33 ID:j0tYXh1n0.net
>>260
君は山川の教科書を執筆した人より詳しいの?

277 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:27:53.35 ID:3B2spoGS0.net
日出處天子致書日沒處天子無恙云云

278 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:28:01.93 ID:pyXyqm9Y0.net
三角縁神獣鏡は特注品なのかもね。

279 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:28:04.17 ID:Wha7vU1y0.net
>>261
そうそう。
箸墓古墳がより古い年代に比定されて、なんだそれだともう卑弥呼かトヨの墓かよ、というのが最近の話。
まあそれだと面白いが、なぜ卑弥呼トヨが王権の系図に無いのかますます奇妙。

280 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:29:02.52 ID:nUojManJ0.net
世界史的に一ミリの価値もない事に、素人、玄人入り乱れて、何十年も無益な論争を続けてるのには呆れる。知的、人的資産がほんと無駄。

281 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:29:19.73 ID:jTpIKbok0.net
九州からだんだん広がって大和に落ち着いたんじゃないの

282 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:29:45.51 ID:YaRABXYW0.net
>>254
理研はもっと最先端のことしかやらねえよ

283 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:29:53.77 ID:ZR1QY6s50.net
>>252
分からん人やな
上町台地の東は海
だから信貴山と二上山の間から出てくる大和川は当然、河内の海に繋がっていた
だんだん埋まっていって湖になり、池になって、平地になった
https://i.imgur.com/XeAKXO4.jpg
https://i.imgur.com/u1oNjaJ.jpg
https://i.imgur.com/l0sVsjr.jpg

284 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:29:59.61 ID:lHmS5vRD0.net
>>200
藤原不比等のワガママだよ
大臣になって権勢振るいまくり
当時、日本は、恒久的な政治都市としての京と、平時の天皇の在所の宮との、二首都体制。
京は交通の便の良い難波、宮は天皇自身の私領や生母の領地等々を転々。
平時には伝令が京と宮、貴族の領地、地方の間を走っていて、喫緊には京に招集がかかる。

交通の便は悪いが農業生産性の高い奈良盆地東部は貴族の所領としては一級だが、京の置かれる立地ではない。
にもかかわらず、権勢に任せて、自領の真ん真ん中、氏族の氏神・氏寺の真ん前に無理やり「京」の造営をおこなった。
これが奈良の都の平城京。

平城京は実質的には宮で京としては機能せず、陪都の名目で存続した難波京が京としての機能を保持した。
それどころか、造営された聖武天皇の時代には、宮としての機能すらおぼつかなくて、在位の殆どの期間、難波京と、
重臣の橘諸兄の領地の恭仁や信楽とにおわした。信楽が聖武天皇の宮だったわけだ。

285 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:30:09.25 ID:g0FBZDdR0.net
>>248
列島の覇権まではいかないけど自分の考察と似てる。
地政学と交易拠点を無視しては語れない。

286 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:30:29.75 ID:JZ2mORUfO.net
>>282

スタップ細胞とかな

287 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:30:48.44 ID:1L1ZYYlh0.net
本当にこれらの人物が実在したのか
これぞ俺的ミステリー

・卑弥呼
・マリア様(イエスキリストのママ)
・イエスキリスト

288 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:31:25.82 ID:1xvmMIsY0.net
>>279
卑弥呼や台与を斎王に比定するって話もあるな
ただそれでも、紀記にほぼ中国の話が無いのがあれだが
無いわけではないけど

289 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:32:03.52 ID:3B2spoGS0.net
 廿五年春二月丁巳朔甲子 詔阿倍臣遠祖武渟川別 和珥臣遠祖彦國 中臣連遠祖大鹿嶋
 物部連遠祖十千根 大伴連遠祖武日 五大夫曰 我先皇御間城入彦五十瓊殖天皇 惟叡
作聖 欽明聰達 深執謙損 志懷沖退 綢繆機衡 禮祭~祇 剋己勤躬 日愼一日 是以
人民富足 天下太平也 今當朕世 祭祀~祇 豈得有怠乎 ○三月丁亥朔丙申 離天照大
~於豐耜入姫命 託于倭姫命 爰倭姫命求鎭坐大~之處 而詣莵田筱幡 【筱此云佐佐】
更還之入近江國 東廻美濃到伊勢國 時天照大~誨倭姫命曰 是~風伊勢國 則常世之浪
重浪歸國也 傍國可怜國也 欲居是國 故隨大~ヘ 其祠立於伊勢國 因興齋宮于五十鈴
川上 是謂磯宮 則天照大~始自天降之處也 【一云 天皇以倭姫命爲御杖 貢奉於天照
大~ 是以倭姫命以天照大~ 鎭坐於磯城嚴橿之本而祠之 然後隨~誨 取丁巳年 冬十
月甲子 遷于伊勢國渡遇宮 是時倭大~ 著穗積臣遠祖大水口宿禰 而誨之曰 太初之時
期曰 天照大~悉治天原 皇御孫尊 専治葦原中國之八十魂~ 我親治大地官者 言已訖
焉 然先皇御間城天皇 雖祭祀~祇 微細未探其源根 以粗留於枝葉 故其天皇短命也 
是以 今汝御孫尊 悔先皇之不及而愼祭 則汝尊壽命延長 復天下太平矣 時天皇聞是言
 則仰中臣連祖探湯主而卜之 誰人以令祭大倭大~ 即渟名城稚姫命食卜焉 因以命渟名
城稚姫命 定~地於穴礒邑 祠於大市長岡岬 然是渟名城稚姫命 既身體悉痩弱以不能祭
 是以命大倭直祖長尾市宿禰 令祭矣】


倭姫命 = ヤマトヒメノミコト(ヤマトコクの女王と使節が勘違い)
ヒミコ ⇒ ミコ(命)

完璧

290 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:32:40.28 ID:gsjdaH840.net
>>175
スレ違いだが

仏教は聖地から東に広まったユダヤ教が原形だからね
東に伝わるにつれインドや東南アジアや中国の土着の宗教と混ざって複雑化するけど

291 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:32:44.76 ID:1L1ZYYlh0.net
卑弥呼は美人であり残虐、冷酷な人物だったと聞く

292 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:33:04.89 ID:Wha7vU1y0.net
>>287
イエスとマリアの実在性は同じことと思う。
イエスが実在したならその母親は必ず実在したww

俺的には推古天皇の実在は疑わしい。

293 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:33:54.63 ID:3B2spoGS0.net
推古天皇は実在してる
推古天皇は双六を禁止にしてる

294 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:34:02.58 ID:JZ2mORUfO.net
イエスの周りにはマリアって女しかいない

つまりキリストはマザコンだ
父なる神の子とは仮の姿

295 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:34:44.26 ID:1L1ZYYlh0.net
中国人にとって卑弥呼は元中国人だけど日本国を作った最初の日本人
よって卑弥呼は日本人でありスーパーな元中国人
と言ってた

296 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:35:41.38 ID:JZ2mORUfO.net
卑弥呼は元祖レンホー説

297 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:37:16.48 ID:z4HjIRMy0.net
仲哀天皇が戦った熊襲は山口県から福岡県に点在していた
仲哀天皇が討たれたのは筑紫平野
景行天皇が怪しさ満点なんだよ
畿内の天皇が日向の高屋宮に6年所在した時点で99%嘘
これらは明らかに九州内の他人の事跡をくっ付けている
畿内人は平気で嘘をつく人種がかなり多い

298 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:37:47.90 ID:1L1ZYYlh0.net
マリア、イエスキリスト、を調べてもハッキリとこの世に実在したつーことを書いてないんだよな

299 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:38:06.18 ID:l18vs6Cg0.net
>>285
覇権と言っても、邪馬台国と、大和朝廷じゃ、次元の違う話だな。

邪馬台国は、100か国ほどある国のうち、そのいくつかを束ね、
朝貢して、倭国の盟主として任じられていたに過ぎない。
各国を実力で支配していたわけではなさそうだ。

対して、大和朝廷は、実力で列島内をねじ伏せる政治力・軍事力
を持ち、ほぼ統一国家としての権力構造を作っていたようだ。

300 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:38:52.90 ID:oX9lbQk00.net
宗教学から言うと
古代神道は北欧神話やギリシャ神話と類似点が多くシルクロードで伝播したと見るのが妥当
仏教はユダヤ教と類似点が多くインド経由で日本に伝播したと考えるのが妥当

その証拠に日本人の足型はギリシャ型とエジプト型の2つが大半を占めており
俗に言う縄文人と弥生人と言う事になる

301 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:39:02.25 ID:z4HjIRMy0.net
>>286
平気で嘘をつく人種って今のこの日本にもかなり多い

302 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:39:37.15 ID:1xvmMIsY0.net
>>287
イエスについては同時代に明確な記録が無いのが痛い
ただ、イエスの弟子については実在性が確認されているから
存在しない師の教えを広める、という行為はあり得ない、という論理により
イエスの実在性が担保されてる、て感じはあるみたい

303 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:39:43.08 ID:Wha7vU1y0.net
>>288
斎王かあ。まあ王族の女が最高の神官というパターンには卑弥呼のイメージが残ったのかもしれないけど。
超自然的な力を持つ王族の女は、神功皇后や倭迹迹日百襲姫とか色々あるね。

トヨの後に崇神が王になってそれがヤマト王権の始まりと思うけど。
何らかの理由で卑弥呼トヨは伝承から抹消。

304 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:40:08.76 ID:pyXyqm9Y0.net
卑弥呼は漢人ではないよ。

305 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:40:12.86 ID:1L1ZYYlh0.net
恐竜はいたけどメガロドンは本当にいたのか
GTA5やっててそう思った俺

306 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:40:25.35 ID:JTn6p67i0.net
はやくしろよ
いつになったら卑弥呼の大河が
見られるようになるんだよ

307 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:40:50.71 ID:YEyFN4C00.net
オマエらさ、同時代の三國志とか一度読んでみ
古事記の国生み物語よりトンでもファンタジーだぞ
ファンタジーならファンタジーで読み物として別にいいんだけどさ

深い物語に入る前の設定段階で、身長3メートル弱とか
国土面積が30億平方キロメートルとか地球の表面積の6倍とか
ヤマタイコクガー!ヒミコガー!とか魏の歴史書から何かを紐解こうとするのがアホらしくなること請け合い

308 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:40:53.10 ID:3N3lxKfE0.net
日本書紀、続日本紀

なぜ続のほうには書が消えたのか初めて納得できた
こんな整然とした理由があったとは目うろこやわ

309 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:41:18.61 ID:7wsHiWR00.net
単純に九州から奈良に遷都したって事じゃないの?
卑弥呼は九州の出身として
大陸から文化の影響最初に受けるのは九州が近いから有利なのは分かる
でも後々古墳が近畿に多い事考えたら

310 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:41:23.91 ID:kIfd6be70.net
>>258
>古代最大規模の鉄器工場がある

そもそも鉄器保有の多寡で国力を測るのが
(「鉄は国家なり」で粗鋼の生産量を工業力の指標にするとか)

近代国家のイメージを古代に持ち込んでるって話

化石燃料の使用と結びついて大量生産できた事を
完全に失念してる

そのへんの頭の切り替えができないやつが
いまだに九州説に多い(多分殆どと言っていい?)

巨大ピラミッドを築いたクフ王の時代から約1000年
「黄金のマスク」で超々有名なツタンカーメンの墓からは
小ぶりの鉄ナイフが一本出てきた
古代エジプトで鉄なんてそんなもんで

一方そのエジプトと戦いを繰り広げたヒッタイトと言えば
俗に鉄器で帝国築いたイメージ持たれるが
実は神殿に奉納したり外国への贈り物に使われたりしたのがメインだったとか

311 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:41:35.21 ID:ARB45nWo0.net
>>299
邪馬台国と大和朝廷は別の国だと思うけど
大和朝廷も国譲りでどっかから東征してるんだよね
そこがややこしい

312 :ココ電球 _/ o-ν :2018/10/14(日) 02:41:44.52 ID:jH+y39wh0.net
>>27
そんなの見た事無いわ 妄想?

313 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:42:37.31 ID:GDnuPRCH0.net
>>299
大和朝廷に対抗する為に魏と接触したとも考えられる。近畿に流閉され日食の
責任を取らされる。

314 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:42:54.70 ID:ARB45nWo0.net
>>307
単位の誤訳だろそれ

315 :ココ電球 _/ o-ν :2018/10/14(日) 02:43:18.96 ID:jH+y39wh0.net
>>307
何度も読んだ 漫画で

316 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:43:26.87 ID:ARB45nWo0.net
>>309
そうすると出雲大社が宙ぶらりんに

317 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:43:57.00 ID:Wha7vU1y0.net
>>299

>対して、大和朝廷は、実力で列島内をねじ伏せる政治力・軍事力
>を持ち、ほぼ統一国家としての権力構造を作っていたようだ。

それも信じていいのか、確実じゃないと思う。
聖徳太子時代だって、倭国がどこまで支配力及んでいたか。
我々はどうしても今の日本のような統一国家をイメージしがちだが、それは思い込みも多いだろう。

318 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:44:07.56 ID:1L1ZYYlh0.net
俺的に興味あるのはまさにこれ
本当に実在したのかベスト5!

・卑弥呼
・マリア様
・イエスキリスト
・恐竜いた頃のメガロドン
・アダムとエバ

319 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:44:12.53 ID:ojf3p+NP0.net
邪馬台国も海に沈んだんじゃね?
昔は、もっと海水の高さが低かったんじゃないかな。世界各地で海底遺跡が見つかってるのも頷けるし。
むしろ我々が今住んでるところは山だったという説を提唱するよ。

320 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:44:25.00 ID:3B2spoGS0.net
イエスはユダヤ教
ユダヤ教が日蓮真宗
キリスト教が創価学会
みたいなもんだからな

イエスは大作みたいな存在

321 :ココ電球 _/ o-ν :2018/10/14(日) 02:44:44.91 ID:jH+y39wh0.net
>>307
地球より広い

322 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:45:06.10 ID:z4HjIRMy0.net
>>295
無能の烙印を押されて処刑されたただの占いばばあ
神性と捉えていた女がかかりやすい神憑りは現代では巫病という精神病

323 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:45:11.04 ID:1L1ZYYlh0.net
やっぱこういうミステリー説は男のロマンだな

324 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:45:15.31 ID:YEyFN4C00.net
>>292
キリストが実存したら、キリストの母ちゃんはいただろうけど処女で懐妊はねーよ
それこそ、通りすがりの野蛮人にレイプ中出しされたんだろw

325 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:45:57.51 ID:3N3lxKfE0.net
>>311
倭国(九州地方)と日本(近畿地方)
二つの国が存在してたと旧唐書に出てくる

326 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:47:39.85 ID:Nkt+KQLm0.net
卑弥呼=天照大神(アマテラスオオミカミ)

よって、奈良県大和地方

327 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:47:55.60 ID:GXYN5+c80.net
>>258
鉄器を扱う須佐の王がどうなるか
八岐大蛇とは8つの部族の事だろうし
8つの部族を制し鉄器を制し鉄剣(天叢雲剣)を手に入れた素戔嗚尊
素戔嗚尊の7代後の大国主命から国譲りを受けた天照大神

天照大神は世襲制だよね?
大〇〇代天照大神みたいな感じて
だから女だったり、男だったり
天岩戸伝説は代替わりの話でしょう?

328 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:48:53.53 ID:GXYN5+c80.net
>>325
東北や北海道は…

329 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:49:36.74 ID:GXYN5+c80.net
>>327
違うな
古代では八はいっぱいの意味だ

330 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:49:50.30 ID:JZ2mORUfO.net
九州と半島の鉄権益に後発の邪馬台国が割り込んだが正解なんだろな
これが魏と物部が乗ったんだよ
物部が雇った女支店長くらいなんだろう

重要なのは邪馬台国より一大率のほうだったと見ていい

331 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:50:45.91 ID:J/eMHEty0.net
卑弥呼と同時期の天皇が、10代目の崇神天皇。

邪馬台国と覇権を争っていた
狗奴(くな)国の男王が崇神天皇。

「狗奴国」(熊本説などが有力)

この狗奴国の男王を
『魏志倭人伝』では【卑彌弓呼(ひみここ)】と記している。

卑弥弓呼
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%91%E5%BC%A5%E5%BC%93%E5%91%BC
卑彌弓呼(ひみここ、生没年不詳)は、
『魏志倭人伝』に記録される狗奴国の男王
3世紀の倭国(現在の日本)の人物である

崇神天皇陵(行燈山古墳) 【天理市】←※重要(狗奴国の国王の墓が奈良の天理に実在)
古墳は全長約242m
築造された年代は4世紀後半(古墳時代前期後半)

332 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:50:46.80 ID:Wha7vU1y0.net
>>293
ワラタ

マジレスすると、その時代に隋から正式に派遣されてきた使者が、倭国の朝廷に迎えられ何ヶ月も滞在した後、倭国は男王が治めてると正式に報告してる。
女帝がいるなんて全く書いてない。

333 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:51:39.52 ID:kIfd6be70.net
まあここに書き込んでる多くは邪馬台国に興味あるんだろうが

(こうやって今でも僅かながらとは言え「客寄せパンダ」としての効果が
「邪馬台国」の文字にはあるんだなw)

吉野ケ里の立ち位置が昔とは大きく変わってきてる

そもそも弥生時代の大型拠点集落のデフォが
イコール「環濠集落」ではないし

吉野ケ里なんかをモデルにした
弥生集落の発展プロセスも見直されてるんじゃないのか?

(中小規模集落)
 ↓
(   集落の大型化    )
 ↓
(   大型集落       )→(分村)・(分村)・(分村)

・・・こういう↑単なる量的拡充モデルが


334 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:51:51.12 ID:taEUsSH+0.net
どこでもいいわ

各地にいたんだろう

335 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:52:26.36 ID:Sg10a7ww0.net
>>260
ヤマト政権の成立、つまり古墳時代は箸墓古墳の築造とともに始まるのだけど
箸墓が4世紀だなんて言ってるのは九州説論者くらいでしょ
考古学者で4世紀だなんて言ってるの人はほとんどいないのでは?
公式サイトでも3世紀中頃から後半としている
http://www.makimukugaku.jp/info/iseki.html

336 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:52:52.51 ID:GDnuPRCH0.net
>>316
出雲に大きな敵対する勢力があった。
その為、出雲大社置いた。
出雲には邪馬台国と同盟関係に国があったかも、ヤマタノオロチ伝説になる?

337 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:52:54.19 ID:XAtR9ncz0.net
>>319
可能性はあるよな
地域違うが沖縄海底遺跡とかもあるし

338 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:53:24.87 ID:1xvmMIsY0.net
>>303
10代崇神天皇の娘の豊鍬入姫命が巫女っぽいし、11代垂仁天皇の娘倭姫命が伊勢神宮を開いたとされてるから、この辺りの誰かが
卑弥呼、もしくは台与に比定出来るかも知れない

ただ、崇神天皇の事績では、四道将軍を畿内から派遣して領土を広げてるし
西に向かった吉備津彦は文字通り吉備と出雲までしか制圧してないから
まだ九州まで勢力は及んでなかった事にもなる
伝承だからあてにはならないかもだけど

339 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:53:41.64 ID:1L1ZYYlh0.net
マリアのことで不信感に思えたのは、とある実際に起きたドイツでの事件
アンネリーゼ・ミシェル事件でマリアがこう言ったとされる言葉

■女将(お神)マリアの言葉
「悪魔に取り憑かれて苦しんでいる人が大勢居る
その為にもう一度悪魔に憑かれたまま、命を捧げてくれ」

人を救うマリアがなぜ悪魔によって苦しんでいるアンネリーゼに死んでくれ、と言ったのか
おまえ神なんだから悪魔と戦ってアンネリーゼを救えと!
俺はそう思って動画見てたw

340 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:56:06.40 ID:R8nN3VSw0.net
解ったところで日本が滅びるまで何の影響もないし
これを一番知りたがってるのは観光系の奴らだな

341 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:57:26.30 ID:ETmozioC0.net
邪馬台国が九州にあると困る連中が死ぬほどおるんやねと思った

342 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:59:18.73 ID:3B2spoGS0.net
https://i.imgur.com/LqV4Gzb.png

ヒミコは天照大神を祀ってるだけ
天照大神とヒミコは直接的に無関係

ぜんぜん時代が違う

343 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:59:42.87 ID:q6Yh8S560.net
今夜がビートイット

344 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 03:00:19.05 ID:Wha7vU1y0.net
>>292 >>302
イエスに時代が近い記録は、ヨセフス(フラウィウス)のもので、そこで処刑されたというナザレのイエスを奉じる新興宗派が出てくる。
イエスの死んだとされるのがAD30頃としてAD50-60には明らかに教団が存在してるから、たかが20年前のことで実在しない人物が神殿で騒ぎを起こしたり目立った後にローマ軍の手で公開処刑されたという作り話で信者を騙すのは無理だろうと思われる。
でも実在の直接の証拠が無いのはその通り。

345 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 03:01:09.49 ID:3B2spoGS0.net
ちなみに孝昭天皇の皇后(余曽多本毘売命)は尾張氏になる
ここで大きな権力の変動がおきたのが容易に推認できる

余曽多本毘売命
天忍男命
天村雲命
天香語山命
邇藝速日命 正勝吾勝勝速日天忍穂耳命

346 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 03:01:22.51 ID:1xvmMIsY0.net
>>335
それだと布留0式の開始年代がだいぶ繰り上がってる感じ
三世紀は基本的に庄内式ってのが以前の認識だったし(三世紀末あたりから布留式に切り替わり)
この辺りは人によってかなりブレがあるように感じるかな

総レス数 1001
357 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200