2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★6

206 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 02:00:16.95 ID:pDvhV50M0.net
このスレ読んで奈良の古くからある神社に興味が出てグーグルマップとWikipediaで調べたら
石神神社は物部系
大神神社は大国主(出雲系)
橿原神宮は天皇系
のようだね
橿原、天理、桜井と狭い奈良盆地の中にそれぞれの系統の神社があって
神武東征を古代には奈良周辺でいろんな権力闘争があったんだろうなと
素人目でも想像できる
でも、なんでまた沿岸部から離れた山に囲まれた狭い盆地にこれだけの抗争があったんだろう?
不思議だ

総レス数 1001
357 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200