2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロシア】宇宙船「ソユーズ」打ち上げ失敗 乗員は脱出、ロシア軍が救助 無事帰還 国際宇宙ステーションでの要員交代に支障

1 :ばーど ★:2018/10/11(木) 22:32:19.46 ID:CAP_USER9.net
https://www.sankei.com/images/news/181011/wor1810110032-p1.jpg

中央アジア・カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から11日、国際宇宙ステーションに向けてロシアの宇宙船ソユーズが打ち上げられたが、1段目のロケットを切り離す際に異常が発生した。ロシア、米国の宇宙飛行士2人が緊急脱出し、カザフスタン国内に無事帰還した。タス通信によると、ロシア国営宇宙開発企業ロスコスモスは11日、事故原因が解明されるまでソユーズの打ち上げを凍結すると決定。ソユーズに全面的に依存している国際宇宙ステーションでの要員交代に支障が出る見通しで、日本を含む各国の有人宇宙飛行計画への影響は必至だ。

乗っていたのはロシア人のアレクセイ・オフチニン、米国人のニック・ヘイグの両宇宙飛行士。ロシアメディアによると、打ち上げから約2分後、切り離された1段目が本体部分と接触する事故が起きた。2人は脱出用カプセルでソユーズを離脱し、バイコヌールの北約400〜500キロの地点に着陸、ロシア軍に救助された。負傷しておらず、元気だという。(共同)

2018.10.11 21:53
産経ニュース
https://www.sankei.com/world/news/181011/wor1810110032-n1.html

関連スレ
【国際】ロシア宇宙船「ソユーズ」、打ち上げ後にトラブル・・・飛行士は無事
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539250576/

2 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:33:29.29 ID:IdZ2DhA20.net
バイコヌールてなぜか語呂良いよね

3 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:33:48.67 ID:F+1A+ipD0.net
発射され打ち上げ失敗したのに生還出来たのって今回初?

4 :相場師 :2018/10/11(木) 22:34:16.09 ID:8cbQSZ4H0.net
ちゃんと緊急脱出できる仕様なのか
ソビエトは意外と人命重視なんだな

5 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:35:05.65 ID:PiXTxRxt0.net


パヨクだんまり

日本が失敗するとお祭り騒ぎ


それが反安倍パヨク



6 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:35:12.56 ID:M+tk4KoH0.net
ロシアの航空技術はとにかく人名最優先
アメリカは…

7 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:35:25.74 ID:KGTP+B6f0.net
プロでもこういうことがあるのに

民間宇宙飛行とか無理ゲーだなw

8 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:35:29.24 ID:8P1QGz720.net
いま有人システムはほんとうに限られているからな 危険だ
日本もはやく自前で持ちたい



★ 戦闘機/航空兵器関連記事3/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/koku3.html

★日本 極超音速ミサイル開発など航空まとめ

★F-3から超音速大型無人機まで 
日本の航空最新記事

★F-3推力15t級ジェットエンジン完成
 ノースロップも参画希望

★F-3 ドローン搭載の大型ステルス戦闘機構想
 共同開発にF-22が名乗り

9 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:35:29.71 ID:1fQJc3zD0.net
トラブっても余裕で帰還できるシンプルな設計思想

10 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:37:17.81 ID:QYPxUNBH0.net
カプセルからデカイ落下傘が幾つも開くやつ?

11 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:37:33.63 ID:bLpporgo0.net
日本もそろそろ人間打ち上げないとな

12 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:37:46.24 ID:JITv7w550.net
有人ロケットは皆緊急脱出できるように作られてるよ。
チャレンジャーもコクピット部が外れてパラシュートで帰還できるようになってたけど
大爆発すぎてダメだっただけ。

13 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:37:52.24 ID:VWOzRUjP0.net
「さすがロシア、アメリカならできなかった」などと称賛するバカがいる。
本当にロシアがさすがならこれまで何百回と打ち上げたロケットでこういう事故は起こさないわけであって。
これは衰退を示す一現象だと見なければ。

14 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:37:58.24 ID:GK/1j8WY0.net
>>5
スレ荒らすなクズ

15 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:38:07.55 ID:cWdm6Rla0.net
助かったと称しているが影武者

16 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:38:19.38 ID:ZsHkqy8e0.net
ソユーズが失敗しただと???

17 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:38:41.22 ID:mJX79LOg0.net
珍しい時間帯のトラブルだな

18 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:38:45.34 ID:zknA6/Yp0.net
あー朝鮮人に関わるからよ

19 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:39:00.72 ID:otyPk2r50.net
なーにいつものことだ

20 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:39:12.70 ID:MAzKiFV20.net
シャトルが退役して今はソユーズ以外で人が宇宙ステーションに行く手段無いんだっけ?

21 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:39:37.98 ID:YUEhIgJW0.net
ロシアどんどんヤバなっとるな

22 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:39:45.40 ID:ol2s23Kf0.net
打ち上げから二分後というのはどのぐらいの高度になっていたか知りたい。

23 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:39:52.98 ID:rsdMhhy60.net
>>2
薬の名前にありそう

24 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:40:54.16 ID:LRXhz0cw0.net
脱出訓練ですね、分かります。^^

25 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:41:00.53 ID:XO4JNMkO0.net
信頼と実績の塊のソユーズが失敗だと、

26 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:41:05.90 ID:pvcIQthw0.net
アメリカはどんな爆発にも耐えれらる強靭なコックピットを開発した

一方ロシアは脱出装置を開発した

27 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:41:32.99 ID:2eFXj+Bm0.net
ロシアの脱出装置は世界一

28 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:43:09.41 ID:fIwuzTLJ0.net
>>20
そうだよん
で、原因はっきりするまで打ち上げ中断てなったから
今のステーションの人らいつ地上に帰れるか不明

29 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:44:07.74 ID:yPPs4I/D0.net
>>12
チャレンジャーには設計当初は射出座席がついてたけど
無駄だってんでなくしたよ
爆発したときには脱出手段はなにもなし

30 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:44:10.08 ID:GyZcpCEQ0.net
露助くそざまあ

31 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:44:28.76 ID:UbsZdfNZ0.net
これは深刻だな。ロケット関連は日本も参加したほうがいいんじゃないか。

32 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:44:49.45 ID:LRXhz0cw0.net
>>28
そこで中国が・・・

33 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:44:57.47 ID:cwpIRIz80.net
米だったら全滅だろ

34 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:45:16.88 ID:pr+9veZi0.net
地球の周りを回るだけでいつになったら月に行くん?

35 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:46:14.67 ID:tEIs/FYT0.net
ロシアの宇宙船のくせに脱出カプセルなんか付いてるのかよ

36 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:46:30.44 ID:owLgAFaL0.net
バイコヌールぽ

37 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:46:52.04 ID:/papz30R0.net
>>13
事故った場所、宇宙船の名前、打ち上げの内容
全てがロシアの国家威信を大きく傷つけるものだからな

それをまともに実行できないというのが、ロシアの衰退を物語ってるわな
そりゃカザフスタンも距離を置き始めますわ

38 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:46:55.37 ID:1oaYh4r90.net
さすがロシア ソユーズじゃなかったらロケットごと爆死してる

39 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:47:11.97 ID:qnodqcvI0.net
25日にはとある場所での打ち上げで惨事もありえるし波瀾の月かもしれん

40 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:47:22.12 ID:bfLFmtqU0.net
成層圏からの脱出成功なん?

41 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:47:31.21 ID:2098c56Q0.net
>>1
無事帰還凄いな

42 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:47:31.32 ID:q6rbPBye0.net
>>1
スペースシャトルなら死んでたな

43 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:47:39.25 ID:ZjPlSV/f0.net
>>1
絶対死んでるでFA

44 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:47:47.82 ID:pzJmVz2A0.net
>>23
小林製薬の

45 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:48:05.53 ID:aJa/nQlZ0.net
失敗したときの策がしっかりしてるのはいい
日本も見習え

46 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:48:29.19 ID:dhjyed6T0.net
国家プロジェクトレベルでもこうなんだから、民間機で月へ行くとか怖いよね

47 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:49:27.41 ID:vKtlmmBw0.net
日本人初の宇宙飛行士がTBSの  わすれた あれソユーズだったっけ

48 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:49:43.74 ID:wHUwLeMO0.net
>>44
倍こぬるぽだから!
そんなあなたに『バイコヌール』

49 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:49:46.20 ID:owLgAFaL0.net
>>1
https://www.sankei.com/images/news/181011/wor1810110032-p1.jpg
かっちょええな

50 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:49:48.60 ID:7mvYR4xU0.net
民間レベルでの打ち上げはやっぱり厳しいな
枯れきって超安定期に入ってるはずのソユーズですらまだ失敗を重ねる

51 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:50:15.99 ID:fIwuzTLJ0.net
>>45
日本は有人ちゃうから失敗したら爆破が一番効率ええで

52 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:50:30.80 ID:nSmBBNyS0.net
簡単に月へ行けると思ってる連中ほどおめでたいものはない
そんなに簡単なら国家予算使ってたNASAがあんなに苦労しないわ

53 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:51:17.43 ID:Z+jLm3DD0.net
前澤オワッタナ

54 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:51:38.84 ID:E39ovuSw0.net
>>31
バイコヌールの打ち上げ基地が極東に移転するんで、宇宙分野での日露協業も始まる予定。

55 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:51:46.26 ID:2/59iB180.net
>1段目のロケットを切り離す際に異常が発生した。ロシア、米国の宇宙飛行士2人が緊急脱出し、
>切り離された1段目が本体部分と接触する事故が起きた。2人は脱出用カプセルでソユーズを離脱し、
>乗っていたのはロシア人のアレクセイ・オフチニン、米国人のニック・ヘイグの両宇宙飛行士

フニャチンみたいな名前
この段階で脱出できるのか

56 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:52:32.43 ID:KzJNGQCy0.net
戦闘機もロケットも脱出に定評のあるロシア流石だなww

57 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:54:15.65 ID:cwpIRIz80.net
>>37
死者が出なかったことは大きいよ
しかも無傷だったというのは

58 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:55:47.73 ID:BvIyKAwh0.net
なんだ生き残ったのかツマンネ
盛大に爆死して笑いを提供しろよ役立たず

59 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:56:13.30 ID:TNoxLXPy0.net
ロシアから宇宙航空技術を取ったら
10代までは可愛い女の子しか取り柄がないやん

60 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:56:30.50 ID:wHUwLeMO0.net
>>49
下のスペースで芋焼きたい

61 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:57:09.72 ID:Itt9Vc2r0.net
>>33
アメリカもアポロまでのロケットならトラブルが起きた場合
ブースターで分離できるのでたぶん助かったハズ

そういう理由もあって次の有人ロケットはシャトルやめたりもしたんだし

62 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:59:04.51 ID:06P7xogV0.net
こうのとりで行けばいいじゃんw ダメなの?

63 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:59:10.84 ID:zJffmuPv0.net
前澤逃げんなよw

64 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:59:11.92 ID:fIwuzTLJ0.net
>>59
YouTubeでアホなことして笑かしてくれるのロシア男子に多いでw
たまにそれでタヒんでも変わらず続けてやってくれるのが続々・・・

65 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:59:29.13 ID:uycZ9XRS0.net
>>11
犬かサルからだろ。キジでもいい

66 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 22:59:48.82 ID:K2JWpgPw0.net
>>3
ソユーズでは3回目

67 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:00:11.10 ID:NpmfTlnN0.net
>>64
自撮りで死ぬの多いらしいなロシア

68 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:01:44.54 ID:U6cc5++R0.net
>>6
おっと、マーキュリー7の悪口はそこまでだ、

69 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:01:46.10 ID:uycZ9XRS0.net
>>51
海の近くだから、破片ばらばらでも
地上に被害がない。

ただ、原因究明しようにも
バラバラな上に水没してしまって証拠品が0なのは困る。

70 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:01:46.54 ID:1tPC7IFu0.net
よく脱出できたなあ
十分立派な技術だと思う

71 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:01:47.45 ID:MhLVKU7x0.net
>>65
きびだんごが必要だな

72 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:02:32.21 ID:Itt9Vc2r0.net
>>52
簡単に行けるなら中国様がすでに実行してるだろうな

現状では無人探査機までということはやっぱり高いハードルがあるということなわけだし

73 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:02:39.07 ID:Y5NXCRth0.net
あの人は月に行くの止めそうだよな

74 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:03:06.91 ID:U6cc5++R0.net
>>62
こうのとりに有人飛行の設備はない、

75 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:04:33.28 ID:1IvaMYKY0.net
zozも失敗するだろう

76 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:04:36.47 ID:cwpIRIz80.net
>>69
太平洋の深海からエンジン探して拾い出してるぞ
日本は

77 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:05:36.66 ID:ZFymBndy0.net
日本のこうのとりも与圧システムがあるんだから座椅子でも固定すれば宇宙に行けるはずだ

78 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:05:47.49 ID:Y2Iv0Uzx0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
dxv

79 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:06:07.93 ID:+4lRaB6z0.net
>>60
一瞬で炭化するがな(´・ω・`)

80 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:07:17.23 ID:Itt9Vc2r0.net
>>62
結局やる気だったり、安全性の問題とかだけでちょこっと改良さえすれば不可能ではないハズ。

81 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:07:52.04 ID:jJ2VTsfA0.net
>>60
それはF14だけだろ

82 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:08:22.25 ID:Yl3L1Nea0.net
>>62
最近打ち上げたコウノトリはそういう目的でのミッションがあったはず

ちなみにゴルゴは何度か行ってる

83 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:08:30.56 ID:06P7xogV0.net
>>77

だよねえ 
あとは酸素と温度ぐらい?

84 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:08:54.00 ID:1wssEHvx0.net
むしろロシア製の評価があがったかな
よく生還できたな

85 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:09:23.04 ID:l2IvYYZS0.net
今どきロボットや観測機器が行けば十分じゃないのかな

86 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:09:48.50 ID:jIBzYO4A0.net
佃製作所が納入したバルブが原因らしいな

87 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:10:39.26 ID:OY/CXdaE0.net
ロケットの事故で搭乗員が生きて戻ってこれるなんて思ってもみなかった。
ロシア製のロケットって案外高性能なのかもしれないな。

88 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:10:39.48 ID:CJtqTNDb0.net
よく訓練された犬をのせようよ

89 :相場師 :2018/10/11(木) 23:10:39.62 ID:8cbQSZ4H0.net
イーロンマスクのロケットには脱出装置ないのかな
捕獲檻に掛かったネズミのようにジタバタ暴れながら落下するzozo危うし

90 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:10:42.57 ID:e4aHRKAN0.net
日本のH2でも人 飛ばせるだろ

なんで ポンコツのソユーズ使ってるのよ?

91 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:11:23.42 ID:gTo5/tR50.net
あのロシアの犬はまだ地球の回りをくるくる回ってるの?

92 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:12:08.85 ID:QIiwIhrw0.net
打ち上げ後の失敗で脱出生還ってすごいな
単に枯れた技術だけじゃ無いんだ

93 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:15:06.94 ID:wHUwLeMO0.net
>>79
濡れ新聞で巻いておけばワンチャン?

94 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:15:09.99 ID:rsdMhhy60.net
>>48
ガッ

95 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:15:38.48 ID:7TbV6FhO0.net
ソユーズってまだあったんだ
ロシアの宇宙開発ってユダヤ人が出て行った時点でもうだめっぽくないか
それだけじゃなくボリショイ交響楽団も練習しないとかって記事になってたことあったし
ユダヤ人が出ていってからは「ロシアに文化はない」が常套句になった気がする

96 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:16:14.77 ID:FGKhIVng0.net
>>12
シャトルにモジュール式脱出装置なんてついてねーよ

97 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:17:33.07 ID:8Qlts2NS0.net
ロシア最近失敗多いね

98 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:17:49.26 ID:jIBzYO4A0.net
>>96
コクピット下部に脱出口がある(これは通常着陸後にトラブルが起きた時用の脱出訓練)
ttp://iss.jaxa.jp/gallery/photo/ascan/2002/PB090475.JPG

空中での緊急脱出は宇宙服を着て飛び出す。
高度次第ではキラキラ光る星になる。\(^o^)/
ttp://iss.jaxa.jp/gallery/photo/ascan/2002/PB090408.JPG

99 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:18:05.15 ID:Z1v3TvZhO.net
>>86
下町ロケットまたやるらしいね

100 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:18:09.11 ID:MoCa4Kl30.net
>>95
まだあったとか、お前に語る資格はない

101 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:18:53.62 ID:CJcRcq/U0.net
前澤「やっぱ行くのやめよ・・・」

102 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:18:59.66 ID:wHUwLeMO0.net
ところでロシアすげぇの意見も多いようだけど、
事故原因を要約すると「分離したはずの一段目に追突された」ってことでしょ?

燃焼ストップのタイミングずれかな?燃料多く積み過ぎちゃったとか?
分離機構がまずった?

あんまし無いタイプの、しかもなんかちょっとマヌケなタイプの事故原因じゃないのかな

103 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:19:02.68 ID:zKi8stxJ0.net
気圧変化に耐えられるのか?
登山でさえ高山病になるのに

104 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:19:06.64 ID:bvhZNDKM0.net
>>11
前なんとかなら行きそう

105 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:20:10.40 ID:41vl4NQh0.net
>>64
扇風機に包丁はさんでキャベツ切ってたロシア人の動画見たな

106 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:20:15.07 ID:TFX9VQOl0.net
>>36
ガッザフスタン

107 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:20:35.84 ID:dsmQRgv/0.net
脱出カプセルついてるのが驚いたわ。
ロシアのくせに。

108 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:21:28.89 ID:DAxA1cR60.net
>>4
良く墜ちるからなのか知らないが、戦闘機の脱出装置も世界最高と言われてるね

109 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:21:29.48 ID:e5KNvnBq0.net
>>5
さすがにこれは日本の金には関係ないからだろ。
何でもかんでもウヨサヨを絡めるなよ。

110 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:21:54.40 ID:zZKlm5Q50.net
>>107
ソ連とは違うのだよ、ソ連とは

111 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:26:45.49 ID:WzjAW3XM0.net
>>110
一緒だろ。ソ連時代から航空宇宙技術では人命重視。
戦闘機の射出座席なんかも高性能

112 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:28:25.52 ID:kyQgyqY+0.net
>>90
人間を帰還させる技術がまだないからな

113 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:29:33.17 ID:qsJs8NpX0.net
ロケット打ち上げ中に脱出できた前例ってあったっけ?

114 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:29:36.76 ID:dsmQRgv/0.net
ちょっと調べたら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%93%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%92%E8%84%B1%E5%87%BA%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0#/media/File:Launch_escape_system_diagram.jpg

これはアポロだけど先っちょの精液だまりみたいなのが脱出システムなんだな。

115 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:31:12.00 ID:If0UAanv0.net
1段目が2段目に激突しても爆発しないって、頑丈やなあ
チャレンジャーはブースターが外部タンクをぶち抜いて散ったというのに

116 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:31:18.77 ID:wHUwLeMO0.net
>>112
帰還させようとする過程で人間でないものに変貌しちゃうんですよね?
試験で宇宙に上がった女性飛行士がむごたらしいモノになっていて、扉を開けた職員のトラウマになっている、とかいう都市伝説

117 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:32:17.51 ID:dsmQRgv/0.net
>>113
二度目だと
一度目は
1983年9月26日のソユーズT-10-1打ち上げ時
本体爆発数秒前に脱出装置を作動させ助かってるようだ。

118 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:32:38.78 ID:wHUwLeMO0.net
>>115
激突したのか、離れるときにブースター横から薙ぎ払ったのか
とか、色々可能性はありそうだけど

119 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:32:59.11 ID:AinUIRAk0.net
なお、このトラブルで後続の補充メンバーがISSに行けず、宇宙遊泳を実施出来ないため、こうのとりで運んだ交換用バッテリーがゴミとして破棄されることに決定した。

120 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:33:34.06 ID:FSKnXYZO0.net
>>1
きれい

ブログ:昼と夜のはざまで、宇宙船の軌道が織りなす美
2017年8月3日 / 18:54 / 1年前 
[バイコヌール(カザフスタン)31日 ロイター] - ロイターカメラマンのシャミル・ジュマトフ記者は10年以上、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられる宇宙船を撮影している。現在の課題は、より良い新たな撮影方法を見つけることだという。
http://fast-uploader.com/transfer/7094812996742.jpg
http://fast-uploader.com/transfer/7094813009267.jpg
http://fast-uploader.com/transfer/7094813017865.jpg
http://fast-uploader.com/transfer/7094813025325.jpg
http://fast-uploader.com/transfer/7094813033006.jpg
http://fast-uploader.com/transfer/7094813040883.jpg

121 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:34:04.13 ID:E39ovuSw0.net
>>95
デマ流してんじゃねえよ、チョン。ロシアの宇宙開発にユダヤは殆ど関与してねえ。

コンスタンチン・ツィオルコフスキー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3%
E3%83%BB%E3%83%84%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC

、1903年に発表した彼の代表的な論文である『反作用利用装置による宇宙探検(Исследование мировых пространств реактивными приборами)』の中で
人工衛星や宇宙船の示唆、多段式ロケット、軌道エレベータなどの考案や、
宇宙旅行の可能性としてロケットで宇宙に行けることを証明した業績から「宇宙旅行の父」と呼ばれる。

セルゲイ・コロリョフ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B2
%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%83%95
1957年に世界最初の人工衛星スプートニク1号を打ち上げ、1961年には世界初の有人宇宙飛行としてユーリイ・ガガーリンを宇宙に運んだ。
アメリカのヴェルナー・フォン・ブラウンと並ぶ米ソ宇宙開発競争の双璧を成した人物である。

122 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:34:25.87 ID:bARGiCc/0.net
負傷もしてないってすごいな
これ系の緊急脱出装置って一応つけてますって言う形だけのもんだとおもってたわ

123 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:34:39.55 ID:GWEGMj680.net
速報
脱出カプセル落下した映像
入ってきました!

ちゃんとカプセルでパラシュートで着地したようだ

https://youtu.be/uUq2Sx0EumI

124 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:35:01.79 ID:iywpPs6U0.net
>>44
糸ようじ

125 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:35:30.01 ID:Q9NFYQ/q0.net
ソユーズロケットはちゃんと脱出装置が機能するんだから文化的だなあ

126 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:36:19.04 ID:8OlLhBS80.net
これ、もう少し高い所に行ってたら脱出不可能になるのか?

127 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:36:26.15 ID:NZLVlSIV0.net
>>4
宇宙飛行士には金がかかってるからねえ

128 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:36:27.32 ID:GHprPF1a0.net
>>44
ネトウヨーク

129 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:36:33.51 ID:qsJs8NpX0.net
>>117
すげーな,前例が35年前か・・・・

130 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:38:00.04 ID:06P7xogV0.net
ISSってソユーズがくっついてないときに事故があったら終わり?
帰還させるものってないよね

131 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:38:07.94 ID:4EoAeR0S0.net
コウノトリも打ち上げだけでなく宇宙実験室で使った資料なんかを、持ち帰る計画がある
ソユーズだけだと、持って帰る重量が制限されるので、コウノトリに遣らせたいんだそうだが、
大きなパラシュートを広げて降りてくればいいってもんじゃないらしく、苦労している。
大気圏再突入って大変な技術なんだそうだ。w

132 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:38:18.37 ID:0DFtVAsM0.net
ロシアロケット技術の劣化が止まらんな。
ついに枯れきってるソユーズまで失敗か。

133 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:39:59.92 ID:uHjIU9+w0.net
アメリカの民間ロケット頼み
日本も早く友人宇宙船を

134 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:41:12.25 ID:If0UAanv0.net
>>130
脱出用のソユーズが常に1機以上付きっぱになってる

135 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:41:16.58 ID:E39ovuSw0.net
>>95
文学ならドストエフスキー、トルストイ、ゴーリキー、プーシキン、チェーホフも純粋なロシア人。

音楽ならチャイコフスキー、ムソグルスキー、ショスタコーヴィチも純粋なロシア人。

ロシア文化にはユダヤの影も形もないわ。

136 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:41:31.54 ID:41vl4NQh0.net
>>132
技術者がもう育たないんでね

137 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:42:05.27 ID:c8l2RI2v0.net
恐ロシア

138 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:42:13.85 ID:TrdvHc9u0.net
またソユーズの信頼度が増したわな

139 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:42:19.85 ID:bKmKNo290.net
設計は、いつの?

これ既存の技術が衰退してるって事だよね

140 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:43:01.72 ID:bKmKNo290.net
>>138
ドーピング禁止したらロケットも失敗する

141 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:44:06.24 ID:kyQgyqY+0.net
前回のハヤブサや今回のコウノトリでの無人の小型カプセルを
地上に帰還させる技術の蓄積が将来の有人帰還技術の基礎となる

142 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:45:26.40 ID:FGKhIVng0.net
>>98
乗員の空中での緊急脱出は一切考慮されてないから
予備のシャトル打ち上げて宇宙空間で乗り移るのも企画に上がったレベルで予備機も打ち上げスタンバイさせる予算の問題で頓挫した

143 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:45:57.30 ID:qsJs8NpX0.net
>>141
日本は50年も遅れて「基礎となる」かよwwww

144 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:47:04.39 ID:LroCb95p0.net
>>18
Kの法則発動か?www
確か、最近ミナミチョンにロケット打ち上げさせてあげたもんなぁ。
ロシアももう堕ちるしか無いか・・・。

145 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:49:31.48 ID:j5z5GLOt0.net
スプートニクからガガーリンまで4年なんだからやろうと思えばいつでも行ける

146 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:52:41.84 ID:6IA8z2AY0.net
>>4
使われることはなかったが、アメリカのアポロまでの宇宙船にも付いていたよ
付いてないないスペースシャトルの方がおかしかった

147 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:53:59.82 ID:b10/HFgP0.net
ウクライナと関係悪化したせいだったか

148 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:56:31.11 ID:AinUIRAk0.net
>>126
普通に大気圏再突入して帰還するよ。

地球を半周くらいしちゃうから、どこに落ちるか捜索しなきゃいかんけど。

149 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:57:14.93 ID:dsmQRgv/0.net
https://youtu.be/c0l5QBmqQoI?t=218
4分すぎに事故発生
ロシアなまりの管制官が淡々としていててかっこいい のでぜひw
「emergency escape!
separation escape booster. enable power
don't be hurry 」

150 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:58:12.70 ID:AinUIRAk0.net
>>130
基本、乗って行ったソユーズで半年後に戻るサイクル。

151 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:58:52.13 ID:Itt9Vc2r0.net
>>131
帰還時、グライダー型に変形とか・・・無理かw

152 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:04:51.23 ID:g1srGjUt0.net
日本が作ったら脱出装置すらつかんな

153 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:05:35.46 ID:YC5WcOlP0.net
>>113>>117
その前に脱出装置(タワージェット)を使わなかった例が一回ある(ソユーズ18号)
http://spacesite.biz/ussrspace16.htm

154 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:07:19.01 ID:X9AlP7fy0.net
スペースシャトルの失敗=オワタ式はやばいよな

155 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:10:10.53 ID:/XwNJgX90.net
>>153
面白い読み物をありがとう、読んでる

156 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:10:21.75 ID:jIwFfJXq0.net
>>154
スペースシャトルとかの二段燃焼サイクルの場合

157 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:12:55.88 ID:qPaXVwhl0.net
>>154
スペースシャトルも打ち上げ後の状態によってはヨーロッパにアボート出来るよ

158 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:13:34.68 ID:DUuTTm8n0.net
コウノトリの外装に耐熱タイルを張るとか、表面を溶けて蒸発する物質で覆うとか
すれば、温度上昇には耐えられるんだそうですが、変形してグライダーになるって
のも、面白いですね。w

159 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:14:46.14 ID:Y5/xG7TU0.net
>>146
アポロ1号は発射前に地上で燃えたから脱出のしようがなかったんだよね。
たしか、3人まる焦げだった。

160 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:14:55.73 ID:b0FhHjGF0.net
>>146
ググってみたら
ボストーク → 射出座席
ボスホート → 無し
ソユーズ → 途中から脱出ロケット装備
マーキュリー → 脱出ロケット
ジェミニ → 射出座席
アポロ → 脱出ロケット
シャトル → 最初の3回まで射出座席

あっという間に超音速に達するロケットに射出座席とか、
宇宙飛行士から見たら舐めとんのか?!とか思われそう

161 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:16:24.62 ID:ut4duhfZ0.net
>>133
アメさんは、アポロを近代化して復活させればいいのにな
ロケットはサターン1Bで充分だし

>>139
現行のソユーズFGロケットの初飛行は2001年
今まで65回飛ばしていて、今回が初めての失敗

162 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:16:38.60 ID:vcoc7N4k0.net
やっぱりバルブシステムが駄目だったのかな?

163 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:16:59.79 ID:ZP9ANO230.net
>>160
現代のロケットの信頼性だと、カプセルごとロケットから切り離して脱出させるシステムは必須だね
この機能がないロケットに人を載せちゃダメだ

164 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:17:58.04 ID:DDA0z3bc0.net
>>51
多分何事に関してもの話だと思うぞ

165 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:19:26.42 ID:ZP9ANO230.net
>>161
ソユーズロケット自体は去年日本の衛星も入ってる状態で失敗、
一昨年とその前はプログレス補給船の打ち上げに2度失敗、たしかロシアの軍事衛星打ち上げにも失敗してる

流石に4年で5回失敗はやばいよ
ソユーズロケットの信頼性神話は完全に終わった

166 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:19:43.41 ID:N94Ml1Of0.net
>>7
もうやめれww 彼は世界に明るい笑いを届けたじゃないか

167 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:20:24.37 ID:rekTUlv40.net
交代要員を待ってるISSの宇宙飛行士かわいそやな

168 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:20:36.46 ID:eMn4x9HK0.net
宇宙開発がロシア依存になったのも、中国が肥え太ったのも、全部オバマのせいなんだよなあ。

アメリカ大統領の影響力の大きさ。

169 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:21:57.27 ID:sr4tq0Zj0.net
>>1
ロシアすごいよね

170 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:22:56.21 ID:rekTUlv40.net
>>166
当日の東スポ「秋山さん宇宙で朝立ち」

171 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:23:08.17 ID:MhigUr/I0.net
>>128
パヨクーズ

172 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:23:21.82 ID:uGsubXrz0.net
あの衝撃は下からブチ当たったというわけか
へんな破片が散ってたのも外装がやられたんだろうな

173 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:23:34.94 ID:ut4duhfZ0.net
>>165
それは先代のソユーズUロケットじゃん

日本でいうところの、H-1もH-2もH-2AもH-2Bもごっちゃにして言ってるようなもんだw

174 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:24:06.58 ID:rekTUlv40.net
>>170
あ、前澤のことか失敬失敬

175 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:25:56.23 ID:d0hVkdhF0.net
ちゃんと機能する脱出装置がついてるのが凄いね

176 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:26:14.09 ID:cq0MB4Z50.net
しかし射出座席といいロシアの脱出装置はなんでこんなに優秀なんだw

177 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:26:24.28 ID:Y5/xG7TU0.net
>>173
そいつ統一教会の信者(勝共連合の工作員)だから相手にしなくていいよ。

リアルで見かけたらその場で殺すべし。

178 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:26:51.27 ID:b0FhHjGF0.net
>>167
交代要員の問題以前に、自分が乗って来て帰還用にISSにドッキングしてる
ソユーズの有効使用期限(6ヶ月)が過ぎてしまう方ががヤバそう。

ソ連崩壊時には無理して1年ぐらい宇宙に放置後帰還した実例はあるようだが・・・

179 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:27:39.44 ID:r9k6bZn80.net
>>135
最近はどんな人が活躍してるの?

180 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:27:49.24 ID:rekTUlv40.net
>>176
犠牲者が山ほど居たからやろね

181 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:28:22.51 ID:V1kXD5kb0.net
>>165
それは新型のソユーズ2.1系列のロケット。
有人打ち上げに使われるソユーズFGとは別。

182 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:29:52.21 ID:Y5/xG7TU0.net
>>160
ちなみにガガーリンのボストークは帰還方法が射出座席だった。(上空でカプセルから脱出してパラシュートで地上に降りる仕様)

183 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:31:07.07 ID:9rKwzxRB0.net
【海外の反応】こうのとり7号機、国際宇宙ステーション(ISS)にドッキング成功!海外「少なくとも宇宙にだけは平和が存在する」
https://youtu.be/-AUq7vH8Mk4

184 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:31:50.26 ID:R74ssvtY0.net
チャレンジャー号が爆発した時の話。

アメリカ
「最高の技術者たちが何度もシミュレーションをした。なのになぜ右側のロケットが爆発したんだ!」

ソ連
「最高の技術者たちが何度もシミュレーションをした。なのになぜ右側のロケットが爆発したんだ!」

185 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:32:14.29 ID:eMn4x9HK0.net
>>176
ロシアではパイロットが少ないんじゃね?
少ない貴重な兵力を再利用できるように気を遣うのは合理的。

186 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:32:37.42 ID:rekTUlv40.net
>>178
ソ連崩壊時ってソ連海軍が電気代払えずウラジオストクに係留してた原潜への送電立ちきられてメルトダウンの危機にさらされてたな
電力会社を武力制圧して送電再開させてたけど

187 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:32:54.73 ID:9rKwzxRB0.net
「こうのとり」7号機で運ばれた生鮮食品の紹介
https://youtu.be/H1TGfjcDgIs

188 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:35:44.15 ID:b0FhHjGF0.net
>>187
こういう良い動画まであるのに、
この手のニュースを日本のテレビは全く報道しなくなったな

189 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:37:58.91 ID:VDd4o2CD0.net
つか基本的な疑問だが、なんで敵対してるっぽいロシアとアメリカの飛行士が相乗りしてんの?

190 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:40:44.59 ID:9rKwzxRB0.net
さすがMHI!「こうのとり」7号機を載せたH2Bロケット打上成功!H2Aに続いて、2Bも安定したロケットになった!【海外の反応】
https://youtu.be/wxx1OYwZHQM

191 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:43:22.98 ID:V1kXD5kb0.net
>>189
どちらの世界線から迷い込んだ?

192 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:43:30.38 ID:97h+Gc8L0.net
ステーションに穴が開いた報復でワザとだったりしたら怖いな

193 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:44:25.67 ID:9rKwzxRB0.net
>>189
アメリカはスペースシャトルを止めてしまった為「有人ロケットが無い」
状態なのだよ。
だからアメリカ人もロシアロケットで打ち上げる訳。

194 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:46:25.16 ID:VDd4o2CD0.net
>>193
どうも。
お金とか払ってんですか?

195 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:50:05.78 ID:BRyjTPb70.net
>>194
大統領選とロシアの話聞いたことない?

196 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:52:05.72 ID:cHypiQV20.net
しかし
脱出装置を作動させてしまう速度は韓国が世界一なのは言うまでもない

197 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:53:50.49 ID:NE87oNFg0.net
>>189
宇宙開発はアポロの時代から協力しあってる

198 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:57:34.75 ID:hROYo0um0.net
>>176
天才が設計してアホが製造&運用するからという説

アメリカは全員秀才でやるから変に自信過剰なように見える。

199 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:58:41.83 ID:Or0p58oMO.net
宇宙飛行士の例え話
アメリカ
「あいつが船長なら何一つ問題なくクリアする」
ロシア
「あいつが船長なら何か問題があっても大丈夫やろ」
宇宙飛行士が少ないから、ここから増えないんだお(´・ω・`)
ちなみに、ロシアの安全対策は乗りきり型なんでしゅ!結果オーライ型
生還に乾杯と、宇宙にいる仲間を救うのは人類共通の課題だお

200 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 00:59:43.58 ID:YC5WcOlP0.net
>>155
宇宙開発が好きな奴だと止められない止まらない状態になるよな
最初見た時は徹夜で読んじゃったよ

>>159
ハッチ空けるのに90秒かかる仕様だった、しかも船内は純粋酸素で一瞬で火の海
これは事故後に対策が取られたが・・・実はソ連でも同じような悲劇が起きていた!
http://spacesite.biz/ussrspace8.htm

201 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 01:00:40.32 ID:V1kXD5kb0.net
ソビエト崩壊後、宇宙技術拡散を嫌ったアメリカはロシアに多額の宇宙予算を援助してISS事業をスタートした。

ロシアの宇宙事業は経済復興の旗印になったが、ソ連崩壊時に熟練工に逃げられ技術継承に失敗した影響はじわじわと現れた。
さらに旧ソ連時代の知財権は関係が悪化したウクライナ共和国との間で分割継承されたため、ロシア単独での技術再開発、近代化改修は急務だった。
そして、新型のプロトンロケット、ソユーズ2.1系列の失敗が相次いだ。

アメリカに対しては、スペースシャトル退役後の唯一の有人往還手段となったこと、プーチン政権による強いロシア復権の動きや米露対立によって、ソユーズの座席料は高騰の一途を辿りった。
アメリカは有人船の再開発を急いだが、延期に延期を重ね、早くても2019年後半にならなければ就役不可能な情勢。

202 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 01:02:53.14 ID:3C0WOKmI0.net
すぐにもう一機救助にむかわせたのか
ロシアすごい

203 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 01:03:24.63 ID:MNaoahSJ0.net
>>146
スペースシャトルも最初の方は脱出装置ついていたかと

204 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 01:04:28.95 ID:p0STK+iw0.net
>>193
スペースシャトルは、脱出装置無いもんな
だから謎の安全神話でやらかした

205 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 01:08:25.57 ID:DDA0z3bc0.net
>>189
お前は国際宇宙ステーションを何だと思ってんだ?

206 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 01:09:25.57 ID:Or0p58oMO.net
>>201
ペレリマン(ペレルマン)は元気かお(´・ω・`)
偉大な人を人類は軽視して、昨日も今日も明日も年がら年中、馬鹿な芸能ネタに明け暮れなんでしゅ!!
そうはなりたくないおね

207 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 01:09:32.48 ID:YC5WcOlP0.net
>>190
今回のH2Bは、ちょっとヤバかったけどね
延期理由になった不具合に気付かずに上げていたら宇宙に届かなかったらしい

208 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 01:20:18.03 ID:VqO8dhta0.net
簡単に月に行けると思ってるバカ会社とあの成金丸出しの方はどうすんの?w

209 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 01:20:54.40 ID:V1kXD5kb0.net
>>208
なんの関係もない。

210 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 01:22:36.49 ID:Or0p58oMO.net
まいっかスレチだたお
でもさ!
だいたい日本は芸能人って多すぎ
科学・文学・社会・政治経済・環境自然etcとか少なすぎ
あーもう!芸人とかたまにでいいよ…
今回は航空・宇宙・物理etcいっぱい絡んでるけど、テレビで再現やると笑いや驚きが足されてスタジオタレントがあーだこーだ言って終わり
なんや!(´・ω・`)

211 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 01:23:26.96 ID:XTOGuKDl0.net
ウォーレン「!、・・・動作しない?」

212 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 01:26:30.38 ID:Or0p58oMO.net
>>208
あいつはお金を使い方が馬鹿なだけで、稼ぎ方は正当だし堀江なんかよりはよっぽどマシ
好きじゃないけどね(´・ω・`)

213 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 01:30:00.94 ID:aMkuo2Mg0.net
これはビジネス的には厳しいことになったな。

214 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 01:32:02.69 ID:LfhAsAr30.net
>>176
ロシア(ソ連)はアメリカに比べて着水できる場所がないから打ち上げ→再突入→脱出装置で離脱しか方法がなかった

215 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 01:35:41.06 ID:Or0p58oMO.net
>>213
そこで、日本が決定権を持つ、日露宇宙開発事業を作れれば大したもの
アメリカが許さんだろうから無理な
じゃ、他を探さないと(´・ω・`)

216 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 01:36:15.64 ID:LfhAsAr30.net
>>211
ウォーレン最後まで生き残ると思ってたのに最後の最後で死んじゃった(´;ω;`)ブワッ

217 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 01:40:50.54 ID:8zeXGNeZ0.net
>>143
自前の技術を、コツコツ積み上げて来たから
今のH2の成功がある
某国とは違うのだよ

218 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 01:43:14.32 ID:VCN8lIWL0.net
>>2
抗生物質の塗り薬っぽい

219 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 01:50:44.78 ID:NTRpLiYe0.net
勇作ビビってるんかな

220 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 01:51:29.93 ID:YC5WcOlP0.net
>>211
キャンベルはパラシュートだけ射出されて機内に置いてきぼりだったし
名前忘れたけど、もう一人射出座席が故障しているのに修理してなくて死んだ奴がいるよな
燃料切れで割り込みかけて真に撃ち落された奴

221 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 01:58:15.75 ID:xFhS4J1/0.net
宇宙兄弟か!

222 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 02:02:10.64 ID:cYmDKh1W0.net
ロシアに依存するくらいならアメリカは後継機が完成するまでずっとスペースシャトル使っとけばよかったのに

223 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 02:02:47.77 ID:yLIu5rl00.net
有人打ち上げ失敗して無事帰還って
もしかして初めてかね。
ソユーズ自体打ち上げ失敗が何十年も
無いんだよな。

224 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 02:03:57.79 ID:wJr0mB6y0.net
脱出できるもんなんだなぁ

225 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 02:06:46.26 ID:akZRC/1a0.net
国家規模、国際連携でさえもこの様な状態なのに、
あの平成成金のぞぞ月旅行計画、何か遭った時、どうする気なのだろうか?。
まさか、「国家規模で、全世界協力して助けろ。」とか言わないでくれよ。
技術的、物理的に無理なのだから。

226 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 02:12:31.12 ID:pKhZVrnZ0.net
普通助からんよ
第一報を聞いてぜったいに宇宙に取り残されると思った

227 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 02:15:43.19 ID:JzLn2al40.net
ロシアが旧ソ連の遺産で唯一の自慢と言っていい
宇宙技術も衰退の兆しありだな、カネ無くて研究に投資出来ないから

228 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 02:19:28.95 ID:yLIu5rl00.net
あ、打ち上げ失敗は二回目だな。
一回目は高度192キロから生還。
大気圏再突入時15Gを受けたが
無事だったようだ。
発射台で爆発もあったがこの時も
無事脱出。ソ連の技術は凄いな。

229 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 02:25:52.74 ID:ZGqswuQ80.net
無事なのがすごい

230 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 02:26:53.05 ID:+RTGgTku0.net
糞ロスケの技術力ボロボロw

231 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 02:27:00.34 ID:+RTGgTku0.net
糞ロスケの技術力ボロボロw 

232 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 02:27:14.74 ID:+RTGgTku0.net
糞ロスケの技術力ボロボロw  

233 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 02:31:57.72 ID:u1d073V70.net
月行くあの人はどう思ってんのかな

234 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 02:42:29.48 ID:jyC1CJzg0.net
コウノトリで運んだ方が良さそう

235 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 02:43:05.07 ID:fAm3nmyY0.net
別の報道だと2段目止まったって記事あったけど
2段目止まって1段目がぶつかってきたってことか
よく無事に脱出できたな

236 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 02:45:02.25 ID:Y5/xG7TU0.net
>>222
スペースシャトルは2回事故って14人も死んでる欠陥品だから使い続けられる訳がない。

それでなくても、80年代に生産されたオンボロばかりだし。

コロンビア(Columbia) - 1981年4月12日初飛行。2003年2月1日、28回目の飛行での大気圏再突入後に空中分解事故で失われた。
チャレンジャー(Challenger) - 1983年4月4日初飛行。1986年1月28日、10回目の打ち上げ時に打ち上げ73秒後に爆発事故で喪失。
ディスカバリー(Discovery) - 1984年8月30日初飛行。チャレンジャー号とコロンビア号の両方の事故の後の飛行再開時に使用された。2011年3月退役。
アトランティス(Atlantis) - 1985年10月3日初飛行。2010年5月の飛行で退役予定だったが、2011年7月に変更された(これがスペースシャトルの最終飛行となった)。

237 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 02:47:44.10 ID:lrzoOSdq0.net
なぞの安全神話で安全装置をもたない国とは違うんですよ

シャトルとか日本の原発とかとかw

238 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 02:54:56.49 ID:fFsEjZhP0.net
ロシアのロケットは技術的には枯れてるんだけど、製造過程の品質管理の質が落ちてるのかね

239 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 02:55:56.39 ID:dbPohxGO0.net
スペースシャトルは脱出不可とか無理ゲーだったしな

240 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 03:03:09.16 ID:DfldZs8lO.net
何が凄いってソ連時代から積み重ねた技術がすごいね!
コピーした中国のはもちろんアメリカのスペースシャトルにも一応は脱出装置あったけど玩具だったからなあ。
やはりロケットNo.1はロシアか。

241 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 03:03:22.06 ID:U2IgO4K70.net
エレベーターで月に行けるようにしてくれ

242 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 03:17:15.04 ID:pAneb+kl0.net
ソユーズは発射台に居る時でさえ脱出可能な仕様だから安全性は高いのよね

243 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 03:18:28.11 ID:5A8922dA0.net
脱出前の弾道軌道と同じ軌道上を乗員が乗る帰還船が飛び続け
推進力備えた帰還船から切り離されたロケットや燃料タンクなどが失速して落ちていくので
日本語で表現するなら脱出というより切り離しのイメージが近いのだけどね

でスペースシャトルだけど
乗員が乗る推進力備えたオービターをロケットや燃料タンクから切り離して帰還することを脱出と呼ぶならスペースシャトルでも緊急脱出可能だよ

244 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 03:19:39.14 ID:xvc2rADo0.net
ソユーズが失敗するなんて珍しいな

245 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 03:21:12.16 ID:xvc2rADo0.net
>>239
初期の設計じゃ、コックピット部分が分離して脱出カプセルになるはずだった
なんて今じゃ嘘みたいだな

246 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 03:33:41.74 ID:wAYJTcsn0.net
>>29
射出座席はコロンビアの初飛行からのテスト期間に操縦席の2名分だけ、
正式運用後は他の乗員分を確保できずに廃止された。

247 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 03:41:05.25 ID:xtvkb1bu0.net
補給物資はこうのとりが運んでたよね
でも人員となると今はロシア頼みでしか無理だし
覚悟してても待つのは長いしすぐに帰れないのは嫌だな

248 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 03:55:24.08 ID:VJPlFccf0.net
>>25
正常に機能してるじゃないか

249 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 04:15:18.29 ID:nExhtUcs0.net
>>179
それは100年後に判ること

250 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 04:56:48.24 ID:d2m0UCmL0.net
ソユーズ1号でウラジーミル・コマロフが炭になっちゃったが・・・
パラシュートが開かないことは最初から分かっていたらしいね。
がブレジネフの手前、強引に打ち上げた。

251 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 06:02:56.42 ID:f+sK8fEr0.net
>>11
南斗人間砲弾

252 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 06:18:50.94 ID:R66m0ukI0.net
今回切り離して帰ってきたの?
脱出用のロケット点火してないのか

253 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 06:20:09.29 ID:Belr6JeK0.net
こんなに宇宙に行き来するのが難しいってアメリカが月に行ったのはウソだって話が本当なのかもしれないって思えて来る。

254 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 06:23:20.55 ID:eN+BN59W0.net
無事脱出出来て良かったね

ハヤブサ2の着陸延期を、こういう時だけ報じるバカマスゴミ。

255 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 06:23:27.59 ID:AAQY2Cvf0.net
>>1
物資はコウノトリで運べるが、ISSには緊急脱出用のソユーズが繋ぎっぱなしだっけ?

256 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 06:24:48.82 ID:eN+BN59W0.net
>>253
問題は、部品でしょ。

安かろー悪かろーアルね

257 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 06:54:11.16 ID:ulIKUN6F0.net
ソユーズTMをH2BでISSまで打ち上げるっていう応急対策も
あり得ると思う。その間に日本は有人宇宙船を開発する。
次回は有人仕。様の無人カプセルを着けて飛ばして回収実験、
そのあと有人宇宙飛行の本番だな

258 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 06:56:03.11 ID:yLp1/Unc0.net
ロシア凄いな

259 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 06:56:32.19 ID:Dn698UCn0.net
ロシア最近打ち上げ失敗多かったがついにソユーズまできたか

260 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 07:00:22.85 ID:1XCFfjbY0.net
米国はカプセルタイプの宇宙船をもっと早く開発すべきだったよ。
来年には飛ばす予定みたいだが、上手くいくかどうか

261 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 07:02:02.67 ID:chQHoiu40.net
>>25
失敗しても脱出できるのが信頼の証
シャトルは意識あったのに為すすべもなく海面に激突して衝突死だった

262 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 07:03:11.34 ID:QeB54IQs0.net
緊急脱出は83年以来
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181011-00000096-mai-sctch

263 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 07:04:46.09 ID:1XCFfjbY0.net
>>261
ロシアのロケット技術そのものの信頼性がダメになってる
無人ロケットはここ最近毎年のように墜落して、国際市場からの信任を失ってる
有人機は丁寧に作られてるがこれも遂に落ちた

多分熟練工の名人芸に支えられてた部分が技術の継承が上手くいかず駄目になってる

264 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 07:08:25.14 ID:9TC7ARJD0.net
生還した例として詳しく調べておこう

265 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 07:10:21.52 ID:N6dbxJYr0.net
俺のロケットも最近打ち上げ失敗ばかりだよ

266 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 07:12:12.27 ID:Ta08093q0.net
>>254
昨夜のNHKなんて、はやぶさ2の着陸延期ニュースに
シームレスでこのニュースをくっつけて、さもはやぶさ2が
失敗したかのようにひとつの扱いにしてて呆れたよ。

267 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 07:23:22.90 ID:Ash8q6OZ0.net
この生還は最大限に賞賛するべきものやろな

268 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 07:24:01.41 ID:jYGEW77Y0.net
打ち上げるよりすごい技術だな

269 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 07:26:36.00 ID:SU27IlK70.net
>>246
人命軽視はアメリカも一緒なんやな・・・

270 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 07:30:41.55 ID:IiuG6iHi0.net
>>13
何故かロシアは異常ともいえるくらいのマニアというかロシア好きが結構いる

271 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 07:32:28.50 ID:Z/Gr7vHN0.net
前澤友作は

死ぬ覚悟でロケットのるんだな

272 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 07:32:45.11 ID:jhO2ZvkC0.net
下の情報が不安定になると、ISSに取り残されたりしそうで、アスキャンも不安やろね

273 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 07:50:47.31 ID:wIHZp8Nf0.net
>>269
射出しても助からんからw

274 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 07:56:02.73 ID:MBwoRoaz0.net
>>263
ソ連崩壊も乗り越えたのに、なんで今なのさ

275 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 07:58:46.22 ID:0TKjaeQw0.net
サユーズ ネルシームイ リスプーブリク スヴァボードヌイフ
スプラチーラ ナヴェーキ ヴィリーカヤ ルーシ

276 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:00:06.68 ID:ui/1dbyB0.net
>>257
そんなことするくらいなら、ソユーズ2.1ロケットを有人打ち上げに投入すると思われる。
どうしても他国を頼るならアメリカのアトラスになるだろ普通。

277 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:03:18.13 ID:BSfISHAx0.net
もうコウノトリに乗っていくしかないな

278 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:03:48.54 ID:1XCFfjbY0.net
>>274
ソ連時代に若手として基礎技術を叩き込まれた世代が今になって引退の時期を迎えてるからだよ
で、ロシア時代に若手への技術の継承が出来なくなったツケが回ってきたのが今

日本でも80~90年代のH2、H2A開発メンバーが引退間際になって、新型ロケット開発の経験者が居なくなりそうになって
慌ててH3の開発に着手したりしてる

279 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:04:03.21 ID:dWmtb/PJ0.net
コウノトリの出番だ。

280 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:04:55.12 ID:dWmtb/PJ0.net
>>4
飛行士養成に大金かかるからだろ。

281 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:04:59.90 ID:1XCFfjbY0.net
>>276
ソユーズ2.1こそ事故の常習犯で人なんか乗せられない。
最善はアリアンVだろ。

282 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:06:29.56 ID:dWmtb/PJ0.net
>>22
100キロぐらいかな

283 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:07:42.66 ID:dWmtb/PJ0.net
>>28
ISSにも脱出カプセルはあるよ

284 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:09:52.11 ID:BSfISHAx0.net
カプセル凄いな

285 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:10:04.71 ID:jOyAdTgq0.net
ところで、今宇宙ステーションにいる人は帰ってこれないのか?

286 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:11:47.10 ID:ui/1dbyB0.net
滞在メンバーは乗って行ったソユーズで帰ってくる。
帰還用ソユーズの軌道上タイムリミットは12月〜1月。

287 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:11:57.10 ID:b9JQbOZj0.net
>>265
good-job

288 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:19:17.21 ID:sCBIW1LJ0.net
>>266
NHKは中で動かしているのは在日韓国人だからな 日本の放送局ではない
リュウグウが岩石だらけなのでもっと時間をかけて最適な場所を探すわけだけど
まるど失敗したかのような印象操作をしていたね
よほど悔しいのだろう

289 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:19:41.11 ID:Uit4Ayg60.net
>>265
大国の衰退

290 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:26:40.29 ID:yz8rM/1L0.net
コウノトリに人は乗れそうだよね
実験用生物とか既に運んでるし

291 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:27:34.88 ID:1XCFfjbY0.net
はやぶさ2に関しては、プロジェクトリーダーが「リュウグウが牙を向いてきた。
未知の天体の探査はだから難しい。長考の時間が必要になった」
だからね。マシントラブルではなく、予想よりリュウグウの地形が険しくて着陸が難しいから
対策を数ヶ月かけて練り直さないと、って事だし
で、1.5年滞在期間があったのが不幸中の幸いで、時間的余裕があるからね

292 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:27:44.57 ID:q9VxTDsS0.net
ロシアは科学者は優秀だからな基本
金がないが

293 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:28:23.58 ID:zZm21p3W0.net
こうのとり「俺の出番のようだな」

294 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:29:23.54 ID:UZ1fmf8S0.net
過去にもソ連崩壊のゴタゴタで宇宙から長期間帰ってこれなかった人もいるからヘーキヘーキ

295 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:29:59.51 ID:UZ1fmf8S0.net
>>292
隙間家具メーカーみたいな印象

296 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:30:40.41 ID:vpHmWdSf0.net
>>266
そんな風に捉えるお前の頭がおかしい

297 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:31:11.45 ID:dWmtb/PJ0.net
>>291
同じ小惑星でもイトカワとまるっきり違う地表てのが興味深いよね。
形成過程がちがうのかな

298 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:32:02.33 ID:q9VxTDsS0.net
>>285
脱出ポットはある
あとソユーズはまあ帰るかもしれない
ただISSは廃棄か解散はあるかもね

299 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:32:47.41 ID:pCh8Ty9e0.net
これ生還できる脱出システムがすごすぎだろ
ロシアすげぇ

300 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:33:06.72 ID:NvfWzoI10.net
>>負傷しておらず、元気だという。

なんか「イエーイ!」ってイメージ。

301 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:33:11.38 ID:q9VxTDsS0.net
>>274
ソ連崩壊でも軍縮は一部だぞ

302 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:33:51.56 ID:jXprCtPE0.net
今回の事故の後でもスペースXの宇宙船よりソユーズの方が安心感ある

303 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:34:55.83 ID:BIt0HIdl0.net
大気圏内脱出は初じゃない?

304 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:37:21.40 ID:WllyfJl00.net
ファルコンとかロケットはあるんで、帰還部分
を他のを載せて打ち上げれば、issも大丈夫では?

305 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:37:23.50 ID:+sKCCIRY0.net
脱出できるんだ
だいたい死ぬもんだと思ってたけど

306 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:38:35.03 ID:VtibzjM30.net
二段目のエンジンの点火が出来ないと言っていたが、
一段目のロケットが切り離せなかったからなのか、
切り離したあと点火出来ないのかは説明になかった。

ただ映像から予想すると一段目ロケットが切り離せなかった不具合っぽい

307 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:38:59.14 ID:yPnlKtG10.net
ブースター切り離しじゃなくて、一段目がぶつかったの?

308 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:39:43.88 ID:D4CBW+RV0.net
>>47
これ本番ですか?

309 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:39:57.16 ID:W8OgBLbz0.net
ソューズが失敗か。珍しいな。
原因が分かればまた堅牢になるだろ。

310 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:40:49.52 ID:UZ1fmf8S0.net
爆発した訳じゃないからね
オービターだったらそのまま帰還したレベル

311 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:42:04.81 ID:UZ1fmf8S0.net
>>309
ところがロシアは年々成功率が低下してるんですよ

職人芸だったロケット技術の技術継承に失敗してるので

312 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:44:29.22 ID:1XCFfjbY0.net
>>306
西側でいう2段目はロシア式だとコアステージ
ロシア式の1段目は西側で言えばブースターとか補助エンジンと言う

ロシア式の2段目は打ち上げ時から火がついているけど
ブースターの切り離し前後で何かトラブルがあったっぽい

313 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:44:35.52 ID:W8OgBLbz0.net
>>311
それはウクライナとの関係が悪化してる影響だな。

ソ連時代の宇宙開発の中心はウクライナだったから。

314 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:48:24.99 ID:6/aJDcEu0.net
打ち上げから数分で異常に気づいたからよかったけど、もっと加速した段階だったらヤバかったのかな?

315 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:49:35.12 ID:q9VxTDsS0.net
結局職人はいなくなるとして設計せんとな

そうやってにたような都市ばかりになるが

316 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:50:47.01 ID:1XCFfjbY0.net
>>313
ソ連時代末期にロケット開発の予算が足らなくなって
それから30年経過したのが今
その30年間、適切な投資ができずソ連時代の遺産だけでロシアのロケットは打ち上げて来た面がある

で、30年前30歳だった技術者が今60歳で引退しつつある。
彼等は若手を育てる余裕がなく、新型ロケット開発の機会もないまま現場を去ろうとしている

ロシアのロケットの信頼性低下の要因はその辺にあると思う
逆に金に糸目を付けずガンガンに投資してきたアメリカのベンチャーや中国は
急激に技術を伸ばしている

317 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:50:50.95 ID:/jkNK4XC0.net
鉛筆の優位性が証明されたな。

318 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:53:53.31 ID:yPnlKtG10.net
スペースXのドラゴンは来年か

319 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:02:45.54 ID:+Lrr572L0.net
よかった
死んだ乗員はいなかったんだね

320 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:03:30.10 ID:iFao10cd0.net
乗務員が無事で良かったなぁ

321 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:07:06.23 ID:q9VxTDsS0.net
>>316
有人成功したの?

322 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:09:51.05 ID:1XCFfjbY0.net
H3に採用される新型のLE9エンジンは
トラブルが起きても基本的に急激な破損=爆発を起こさない構造だから
もし有人機を打ち上げても脱出装置さえしっかりしてれば
安全に宇宙飛行士を生還させられるロケットになるはずなんだよね

ただそんな金も度胸もこの国にはないけど

323 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:12:17.23 ID:q9VxTDsS0.net
やっぱり民間がやるにはコストが大変
結局志願制だが

324 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:14:31.18 ID:KYIqTjMD0.net
あの非常脱出ロケットものすごいGがかかるから
作動させたら中の人はただじゃ済まないと聞いてたが
大丈夫そうだったな

325 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:16:17.97 ID:xM4+dop10.net
ISSもロボットでいいのにね

326 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:16:45.67 ID:q9VxTDsS0.net
>>322
まあ原発でこりたしたぶんやらんだろ

327 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:18:16.75 ID:RzB0Nw+C0.net
ウンコもぐもぐって、具体的な数値データとか、絶対に出さないよね

328 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:18:40.71 ID:uGyxIFrx0.net
米国、EU、ロシア、日本、カナダ以外の全ての国を
加えた状態でやるしかねえんじゃねえの?
既に西側諸国とは微妙な関係のロシアと一緒にやってんだし、
基本的な技術は中国やインドは既に持ってる訳で

日本が、アフリカの国の人工衛星積んでロケット飛ばしたりとかしてるし
人材の育成面でも効果あるでしょ

329 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:19:17.19 ID:6JrQ6PNk0.net
ZO ZO ZO ZO

330 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:22:43.64 ID:1XCFfjbY0.net
>>321
有人ロケットは安全性を度外視すれば比較的簡単に打ち上げられる
スプートニクからボストークまで4年、エクスプローラーからマーキュリーまでも4年だ

それを無理にやらないのは安全性が問題で、衛生打ち上げ用ロケットの信頼性では
人間を打ち上げるのは危険と考えられたからだ
唯一の例外が長年の実績のあったソユーズ

しかしそのソユーズの安全神話もこれで終わった
(だいぶ前に終わってたが、見て見ぬふりをしてたってのが正しい)

331 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:22:51.23 ID:ivIMRQGO0.net
>>324
>あの非常脱出ロケットものすごいGがかかるから
>作動させたら中の人はただじゃ済まないと聞いてたが

既に第1段点火で加速中だったから大したGはかかっていない
地上からロケット噴射なら捻挫やムチウチくらいにはなる

332 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:26:02.75 ID:ui/1dbyB0.net
また統失が見えない敵を相手にシャドーボクシングしてる。

333 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:28:01.18 ID:RzB0Nw+C0.net
しかしそのソユーズの安全神話もこれで終わったニダ

2人とも無事なのに

334 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:31:00.71 ID:2Q3OOAbp0.net
>>194
スペースシャトルがあった時代は、
金欠で困ったロシアは、例えば民間人を乗せて宇宙ツアーを提供していた。
初の日本人宇宙飛行士として有名なTBSの秋山さんの頃は、1人20億〜30億円とも言われた。

2011年にスペースシャトルが遂に引退した後は、アメリカはロシアに頼る他ない状態で、
足元見られて、現在のお値段は、1人8000万ドルだとか。
NASAはロシアに対して、年間5億ドルくらい支払っている。
クリミア問題で経済制裁をかけている、その相手に頭を下げて、乗せてもらってる状態。

NASAがこの30年間、無策を続けてきた結果である。
本当は、シャトルの引退前に別の有人輸送手段を確保する必要があったが、
新開発は、全部何もかも失敗してしまった。

現在アメリカは、3つの有人宇宙船を同時に開発中
・NASAとロッキードマーチン社とESA(欧州宇宙機関)の共同で、「オライオン」宇宙船(2020年以降予定)
・ボーイング社の「スターライナー」宇宙船(2019年夏予定)
・スペースX社の「クルードラゴン」宇宙船(2019年夏予定)
それとは別に、スペースXは「BFR」有人ロケットを開発中(2023年頃予定)←ZOZO社長が乗るやつ

335 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:32:11.95 ID:1XCFfjbY0.net
>>333
アボートシステムとロケット本体の信頼性は分けて考えないとな
ロケット本体の信頼性に関しては、近年のソユーズ系列ロケットの事故率の高さを考えると
とても有人飛行させていい水準じゃない
来年アメリカは有人飛行を復活させるみたいだから、それで少なくとも西側の飛行士は使わなくなるだろ

336 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:35:24.25 ID:2Q3OOAbp0.net
>>285
常に帰れる分のソユーズ宇宙船は停泊している。

しかし機体は200日しか寿命がないので、12月には帰還しなければならない。
本来なら12月下旬に次の有人ソユーズ予定があったのだが、
今回の事故でどうなるかわからなくなった。
間に合わない場合、ISSを無人にして全員帰還することになる。

337 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:39:11.97 ID:RzB0Nw+C0.net
だから、ウンコもぐもぐって、具体的なデータ出さないよね

2017年度
Launch Vehicle by Success Rate
http://www.spacelaunchreport.com/log2017.html

          成功 打上 成功率 
Soyuz-FG 52 52 1.00


338 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:39:42.00 ID:1XCFfjbY0.net
>>336
来年にはアメリカの有人機が飛ぶのに、なんでこのタイミングでトラブルおこすかね

339 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:40:01.37 ID:KYIqTjMD0.net
いざとなったらこうのとりを急遽有人カプセル化してやるわ
ぶっつけでも8割ぐらいの確率で生還できるだろ

340 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:42:39.03 ID:VHjt41L20.net
あれ、ソユーズの打ち上げ失敗は初めてかな。
ロシアの脱出装置は世界一ィ!

341 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:46:27.09 ID:LSMeaE9U0.net
チャレンジャー號は爆散・爆死したのに、こいつは脱出できたのか・
さすが露西亞だな。

342 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:46:56.17 ID:1XCFfjbY0.net
>>340
無人用ソユーズはしょっちゅう落ちてる
これは去年の記事。一昨年もその前も失敗歴がある
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/265977

無人用と有人用はジムとガンダムみたいなもんだけど
ロシアのロケットの全体的な品質低下は明らかで、今回とうとう1番丁寧に作った有人機まで逝った

343 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:51:11.46 ID:r1libTMI0.net
他の分野だとおそロシアなんだが
ソユーズは良く出来てるな

344 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:51:24.88 ID:p/xaXmSL0.net
>>335
こいつキチガイ荒らしだからレスしちゃ駄目

345 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:52:39.58 ID:ivjkx53v0.net
https://news.nationalgeographic.com/2016/04/160412-soviet-union-space-shuttle-buran-cosmonaut-day-gagarin/#/01-buran-russian-space-shuttle.jpg
今こそこいつを蘇らせ・・・てやっぱ無理か
余計に時間も金もかかるわな

346 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:55:16.14 ID:RzB0Nw+C0.net
だから、ウンコもぐもぐって、具体的なデータ出さないよね

2017年度
Launch Vehicle by Success Rate
http://www.spacelaunchreport.com/log2017.html

       成功 打上 成功率 
Soyuz-FG 52 52 1.00      <−−−−−−−
Soyuz 2-1a/Fregat 17 18 0.94
Soyuz 2-1b 8 8 1.00
Soyuz 2-1a 11 12 0.92
Soyuz 2-1a/Volga 1 1 1.00
Soyuz 2-1v/Volga 2  3 0.67


347 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:56:38.65 ID:PZ+HjcaN0.net
宇宙飛行士のAI化が急がれる

348 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:57:11.16 ID:wYXgtmaD0.net
>>1
アメリカが爆死してロシアが脱出ってイメージと現実は逆だな。

349 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 09:58:54.03 ID:3AB7eajl0.net
>>346
率も大事だが母数もどっかにかいといたほうがよい

350 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:01:11.64 ID:tELwjXYW0.net
今度はだれが穴開けたって主張するの?
適当なアメリカ人を工作員にでっち上げて死刑にしそうだな

351 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:01:54.52 ID:RzB0Nw+C0.net
だから、ウンコもぐもぐって、データが読めないんだろ

352 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:02:51.60 ID:3AB7eajl0.net
>>334
8000万ドルっていったら20億円より安いんだが

353 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:03:32.50 ID:1XCFfjbY0.net
>>350
穴開けの件なら、ロシアの作業員の不手際って事になったよ
整備中の不手際で穴が空いて、それをパテみたいなもんでテキトーに埋めたのが宇宙で剥がれたってオチ

https://www.saga-s.co.jp/articles/-/269008

ロシアの複数のロケット・宇宙部門関係者は、ソユーズを地上で整備中に穴が過失で開けられ、ふさぐ措置も十分でなかったと明らかにした。関係者らは「怠慢」が原因だと指摘した。国営ロシア通信が3日報じた。

 穴は今年6月のソユーズ打ち上げ前に開いたという。ふさぐために使われた密閉剤が乾燥し、圧力で再び穴が開いたとみられる。

354 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:04:16.93 ID:RzB0Nw+C0.net
>>352
数字に弱いのか

355 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:05:17.42 ID:wYXgtmaD0.net
>>336
帰る船はあるのか。他人事だけど安心した。

356 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:05:31.56 ID:yPnlKtG10.net
>>353
確かその情報が出たあとに工作されたと騒ぎ出した

357 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:05:48.65 ID:wYXgtmaD0.net
>>352
宇宙ではそうなんだ。

358 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:07:11.72 ID:1XCFfjbY0.net
>>346
ざっくり96.8%。ソユーズ2限定だと92.8%で、国際基準の95%を割っちゃな
因みにH2Aは97.4%。

ソユーズの場合、ここ3年に事故が集中してるから、近年に関して言えばより深刻

359 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:07:39.78 ID:Sl+6/Uwz0.net
コウノトリに人間載せる計画はないのか

360 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:09:10.77 ID:RzB0Nw+C0.net
ソユーズ2は衛星打ち上げ用で、FGよりも新しい

韓国人はウンコを食べる

361 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:10:16.35 ID:GJut9Al20.net
ソユーズの失敗率が高いのか、失敗の時しかニュースにしてないのか

362 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:11:06.15 ID:zOhSLEon0.net
>>11
え〜!?聞いてないよ〜

363 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:12:22.11 ID:RzB0Nw+C0.net
だから、ウンコもぐもぐが「ソユーズ」を全部一緒にしてるだけです

364 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:13:37.11 ID:zOhSLEon0.net
一方、日本の指導者達は

富永恭二:航空部隊の指揮官として息子を特攻死させたが本人は最前線のフィリピンから台湾に逃亡、シベリアに抑留されるが天寿を全うする。

菅原道大:後で自分も行くからとか言って特攻隊を送り出し、終戦時に部下から行きましょうって言われたら「特攻隊の慰霊するからやっぱ行かない」と却下、養鶏やりながら天寿を全うすry

倉澤清忠:菅原の部下として特攻隊を送り出す。飛行機のトラブルなどで帰ってきたパイロットを監禁するスパルタ施設を運営。
戦後は印刷会社経営、特攻隊の生き残りからの報復を恐れ常に拳銃を携帯。勿論天寿を全うry

黒島亀人:「変人参謀」と言われ数々のキチガイ作戦とキチガイ特攻兵器を立案。
戦後は会社社長として何不自由ない暮らしを送る。なお、宇垣纒の手記(後に「戦藻録」として出版)を遺族から借り出し、自分に都合の悪い部分を破棄、「電車に置き忘れた」などと言い逃れる。当然天寿を全ry

源田実:自分の指揮する部隊でも特攻やりたいからよろしくと部下に命じたところ、部下から「私が操縦するから貴方は後席に乗ってください」と言われソッコーで沙汰止みに。
戦後は航空自衛隊に入り航空幕僚長、自民党から参議院議員に。議員時代、日本全土を無差別爆撃したカーチス・ルメイに勲一等を授与する工作する。
言うまでもなく天寿をまっry

太田正一:米軍コードネーム"BAKA"こと人間爆弾「桜花」の発案者。自分が乗るから開発させてくれと上層部に頼み込んだ癖に「適性なし(笑)」とやらで出撃せず。
終戦直後逃亡、名前と戸籍を変えて暮らす。至極当然に天寿をまry

海軍 福留繁:敵軍に一時捕虜となり重要作戦指令所を奪われるが自分の責任を問われることを恐れて黙っていたため後にマリアナ沖海戦の大惨敗の原因となる。もちろん天寿を全(ry

花谷 正:第二次アキャブ作戦で部下に突撃を命じるばかりで壊滅的打撃を受けるもお咎めなし。第55師団長時代は部下の将校を殴り自決を強要することで悪評が高かった。
また日頃から陸大卒のキャリアを鼻にかけ無天(陸大非卒業者)や専科あがりの将校を執拗にいじめ抜き、上は少将から下は兵卒まで自殺者や精神疾患を起こした者を多数出すなどしたため部下から強い侮蔑と憎悪を買っていた。
反面小心でもあり行軍中も小休止の度に自分専用の防空壕を掘らせていたが勿論天寿を全ry

中島正:現地で全軍特攻を唱え、目を合わせると特攻に行かされると噂される。私も後に続くと言って特攻を送り出したかと思えば、私は内地に戻って君たちの活躍を後世に残すと言って内地に帰り、戦後は特攻を自分に都合がいい美談に変えた著書を発表。天寿をry

真鍋正人:特攻隊員の前で「俺は成績が良かったから早く参謀になれる。だからここでは死ねねえんだよなぁ」と言いながら特攻へ送り出していた。天寿をry

永仮良行:現地で特攻隊員を殴りながら「そんなに命が惜しいか!命のいらない搭乗員は内地にいくらでもいるんだ!」と言って特攻へ送り出す。天寿ry

坂井三郎:特攻隊員に対し「私も後に続く。遅いか早いか!ごちゃごちゃ言うな!」と言って特攻へ送り出す。戦後は自分に都合がいい話を作り著作活動で有名に。ねずみ講で荒稼ぎしたり原爆投下を賞賛したりと。天寿ry

鹿山正:久米島で日本住民をスパイと決めつけて勝手に虐殺。戦後も正当な行為だったと主張する。天ry

365 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:18:44.28 ID:1XCFfjbY0.net
>>363
ソユーズだけでなくプロトンもダメ。新型のアンガラも開発が進まない
ロシア製ロケット全般がかなり酷いことになって
遂に本丸の有人ロケットまで癌細胞が転移してきた事を示すのが今回の事故よ

366 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:20:09.27 ID:ui/1dbyB0.net
>>335
>ソユーズ系列ロケットの事故率の高さ

それ、ソユーズ2.1系列のアップデート版な

367 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:22:55.08 ID:ui/1dbyB0.net
>>361
ソユーズU/FG世代は極めて成功率の高い安心安定のロケットだった。

新規更新中のソユーズ2.1世代じゃなく、ソユーズFGの、しかも1段目でトラブルを起こした点で衝撃的なニュース。

368 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:23:20.72 ID:ui/1dbyB0.net
>>359
無い。

369 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:26:02.32 ID:XAbEPcxe0.net
下町ロケットだったら死んでいた

370 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:26:27.37 ID:hsjtK4tv0.net
ウリに任せるニダ

371 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:31:14.38 ID:jEiAqcW00.net
>>324
1段切り離し後に帰還船を弾道軌道で落下させたから
アボートロケットは使ってないよ

372 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:38:09.67 ID:wNV8OIdp0.net
>>189
米ソが冷戦の時代に、緊張緩和とかでアポロとソユーズが合体して
両国の宇宙飛行士が乗り合わせて一緒に旗振ったり飯食ったりしたぞ

つか調べたらようつべにあったわ
The Mission of Apollo-Soyuz 1975 NASA; ASTP Apollo-Soyuz Test Project
https://www.youtube.com/watch?v=SVBYm8rBL3s

373 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:50:43.85 ID:9miWvmIr0.net
>>364
初代大統領が、まだ避難民の渡っている橋を
吹っ飛ばすことを命令して以来
子供たちには動くなって指示しておいて
パンツ一枚で脱出する船長までいるな
お前の国は

374 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:52:23.58 ID:Frw6yXAt0.net
シャトルだったら貴重は飛行士が全員亡くなってる
ソユーズなら残業手当出すだけじゃん

375 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 10:58:24.01 ID:i4QrvfNa0.net
<<アメリカに対しては、スペースシャトル退役後の唯一の有人往還手段となったこと

つまり、米国大統領は、宇宙技術を放棄して、ロシアに依存することにした。
宇宙進出は、金にならないから、止めたということだな

376 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:00:01.34 ID:zZm21p3W0.net
>>299
宇宙空間まで行ってからの不具合だから
再突入できたんでしょう
1段目エンジン不具合だったらどうなのか

377 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:00:53.08 ID:Frw6yXAt0.net
>>375
サターンロケットのやり直し版を造ろうとしたけど
金かかりすぎたんでオバマが中断させた

代わりにロシア製エンジンを採用

378 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:05:03.97 ID:ui/1dbyB0.net
>>376
アボートロケットに点火して脱出

379 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:06:14.96 ID:ui/1dbyB0.net
>>377
アレス改めSLSはロシア製エンジンなんか使ってないぞ。

380 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:09:30.67 ID:FRTIW1qP0.net
まあ脱出装置スゲー以上にロシアが制裁キツイのかどんどん困窮アピしだしてるというやばさ

381 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:11:11.51 ID:GBCYmMjk0.net
アメリカは スペースシャトルが 爆発で吹き飛んだからな

382 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:14:12.37 ID:Y5/xG7TU0.net
>>379
ロシアのエンジン(RD180)を使用しているのは、NASAの主力大型ロケット「アトラスV」

383 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:15:14.79 ID:ui/1dbyB0.net
>>382
レス先間違えてんで?

384 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:15:44.33 ID:foNdlV020.net
宇宙兄弟は間違いなくこのネタも話に組み込んでくるだろうな。

385 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:16:29.13 ID:/wskTLwV0.net
このタイミングで日本が有人ロケットを飛ばしたら英雄になるな

386 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:17:05.96 ID:sb2c0oEb0.net
ZOZOの社長はもう行かなくても元取れた感じになってるから
絶対決行してほしい

387 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:17:30.47 ID:ui/1dbyB0.net
>>385
無理だから。

388 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:18:15.05 ID:1XCFfjbY0.net
>>384
宇宙兄弟はいつまでスペースXやブルーオリジンを無視し続けられるかも見もの

389 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:18:16.32 ID:Y5/xG7TU0.net
>>380
経済制裁なんて掛け声だけで実際は何もやってない。
経済制裁して困るのは欧米自身だからね。

ボーイング、エアバスが頼みにするロシア企業
チタン部品の5割前後を依存、経済制裁にびくともせず
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46637

「脱ロシア依存」どこに? 欧州の露産ガス輸入過去最大に
https://www.sankei.com/smp/world/news/180228/wor1802280029-s2.html

ゴールドマン・サックス、ロシアのGDP急成長を予測
https://jp.sputniknews.com/business/201801224493496/

ロシアの経済
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88

ロシアの国内総生産(GDP)は購買力平価換算では世界第6位の規模を有する。
豊富な石油、天然ガス、石炭、貴金属(金・ダイヤモンド)資源を有し、世界有数の穀物生産・輸出国でもある。

390 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:18:41.73 ID:Frw6yXAt0.net
>>379
SLS も金かかりすぎで中断の危険が増してきた、
スペースX に一本化するか
ロシア製エンジンつこうたほうがええ

391 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:19:55.23 ID:Z5jZUypS0.net
さすがロシアだ、これがアメリカだと
ディスカバリーみたいにそのままあの世行きやからな

392 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:20:51.09 ID:Frw6yXAt0.net
NASAは冷戦期の放漫財政に慣れすぎ
何度コストオーバーやってんだか

393 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:22:03.38 ID:1XCFfjbY0.net
>>390
アトラス後継はブルーオリジンのエンジン使うことに決まった
これでロシア製エンジンは米国市場からほぼ一掃される公算

394 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:22:07.74 ID:7hH5oNN30.net
なんつーかソ連の技術はすごいなの一点

395 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:23:21.49 ID:ct8FtU610.net
最近のソユーズはヤバい
つい先月には宇宙船に製造工程で人工的に作られた微細な穴が見つかったばかり
今回は2段目ブースターが噴射しないという致命的な「故障」

先月の妨害工作が上手くいかなかったからロケットに細工した可能性も十分に考えられる

396 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:23:26.73 ID:1XCFfjbY0.net
シャトル後継に関するNASAの迷走ぷりは相当酷いからなぁ
SLSよりも先にBFRが完成するんじゃないか?

397 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:23:44.55 ID:AAQY2Cvf0.net
>>373
まあどこの国も「指導者様」は民草の命はチリ紙程度にも思ってないと言うことだ。

398 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:27:10.26 ID:MBwoRoaz0.net
>>396
NASAも酷いが、ホワイトハウスや議会の口出しもたいがいだと思うがな

399 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:27:31.66 ID:lPEd6Hft0.net
何度も打ち上げているはずなのにどうして今更失敗するん?

400 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:39:19.99 ID:VHjt41L20.net
>>342
無人のはしょっちゅう事故ってるのは知ってるけど有人では初めてだよね。

401 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:39:22.16 ID:1XCFfjbY0.net
>>398
船頭多くして船山に登る、だな
そりゃマスクの独断でどんどん進むスペースXが早いわけだ

402 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:41:10.71 ID:m8Xrr+2R0.net
>>103

予圧されてない船で
宇宙へ行けと?

403 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:42:10.89 ID:1XCFfjbY0.net
>>400
単発的なトラブルではなく、ロシア宇宙産業の構造的な劣化が事故の真因らしい

404 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:43:37.79 ID:lPEd6Hft0.net
「人が乗ることを想定していなかった。」

405 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:44:34.87 ID:dq715inw0.net
>>4
ガンダムで実証済み
パイロット作るのにお金かかってるんです

406 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:45:57.78 ID:7hH5oNN30.net
ソ連でも降りられなかった月にアメリカが降りて映像取ったとか信じられんわやっぱ

407 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:50:45.57 ID:RzB0Nw+C0.net
ウンコ系の人って、絶対にデータ出してこないからね

2017年度
http://spaceflight101.com/2017-space-launch-statistics/

      失敗/打ち上げ
アメリカ 0/29
ロシア  1/21
中国   2/18
欧州   0/9
日本   1/7
インド  1/5
ニュージーランド 1/1


408 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 11:50:50.90 ID:Frw6yXAt0.net
>>403
NASAの方が放漫財政でシャトル後継機すら儘ならない状態だが

409 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:05:57.04 ID:5ayJELfA0.net
>>331
ん?アボート用ロケットの加速度って
加速中かどうかに関係あるの?

410 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:06:34.21 ID:2Q3OOAbp0.net
>>359
気の毒だが、こうのとりに大気圏を突破する能力は無い

411 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:07:10.95 ID:5ayJELfA0.net
>>339
8割ならソユーズの方がいいだろw

412 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:08:06.36 ID:Fawwxsbs0.net
>>1
脱出装置のないスペースシャトルだったら死んでた事故。
スペースシャトル計画ってぶっちゃけ失敗プロジェクトだったね。

413 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:09:03.96 ID:B65wTuP20.net
>>1
交代要員じゃねえの?

414 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:09:11.93 ID:2Q3OOAbp0.net
>>377
ロシア製エンジンのロケットは、90年代の開発だ

415 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:09:12.53 ID:ui/1dbyB0.net
>>399
それが宇宙開発の怖さだ

416 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:11:35.54 ID:Frw6yXAt0.net
>>407
上手い具合に
2016年9月や2018年1月のアメリカ打ち上げ失敗を回避したな、それ

417 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:11:41.89 ID:Eaea5rHD0.net
>>12
無いよスペースシャトルには
コクピット脱出システムは爆撃機のごく一部に在るけどシャトルにはつけなかった

418 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:16:31.44 ID:5ayJELfA0.net
>>407
日本なんか失敗したっけ?
と思ったら、SS-520かあ。

419 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:16:53.30 ID:eAzz2JGS0.net
ロシア製は万が一でも死人が出にくいのか

凄くね?

420 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:18:17.16 ID:5ayJELfA0.net
>>417
その後ハッチから脱出、パラシュート降下できる仕組み作ったけど、あれって使えるシチュエーション限られすぎてる気がする。

421 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:27:32.40 ID:NE87oNFg0.net
>>407
SS-520みたいな打ち上げ実験と商業ロケットを同じにまとめるのはちょっとずるいね

422 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:28:28.86 ID:uF+dD0CS0.net
>>420
あれ、、真面目に助かる可能性あると思ってたんだろうかね?
チャレンジャー事故のせいで、、とりあえずやってます感出すために対策した空気が

423 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:29:39.16 ID:uF+dD0CS0.net
NZのはエレクトロンか。

ホリエモンロケットを100倍良くした感じの小型ロケット

424 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:31:03.50 ID:7q1A8jQ60.net
>>420
低高度用だろ。恐らく一万m位までそれ以上はブースター、タンク投棄して滑空で最寄りの滑走路に。従来型でも
シャトルでも爆発したらそこでお陀仏だけど。因みにソユーズでも帰還中に死亡事故起こしているけど。

425 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:33:29.23 ID:VHjt41L20.net
>>402
ロシア人もびっくり

426 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:37:30.58 ID:PPuuXxDE0.net
ボブスレーガー

ソユーズ()世界の技術()

427 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:39:03.65 ID:m7+spUaB0.net
糸川などでリモコンできるなら人が行く必要ないだろ
そのためにロボット業界とwinwinになるようにやらなきゃ

428 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:39:59.38 ID:O2CZzY7f0.net
宇宙開発の老舗なのにやっぱ失敗しちまうんだな

429 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:41:24.40 ID:TFWnHW3I0.net
>>420
議会対策
ちなみにアポロ計画時ソ連はその高リスクを激しく非難する一方開発難航の超大型N1ロケットを利用した改良有人月計画を極秘で準備していた
その月周回/帰還宇宙船がソユーズ(の原型)

430 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:42:59.78 ID:wLkRLnqX0.net
コウノトリに人間、乗せられないの?

431 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:44:15.19 ID:8Rf/52Zs0.net
今ISS にいる人の精神状態が心配だわ

432 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:50:32.07 ID:NbcBNOgc0.net
>>393
これを言わない奴がいるよなwww
クリミアでやらかした後は
アメリカの開発に拍車がかかってるのにw

433 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:54:11.27 ID:MwzPNeEg0.net
>>59
ロシアは寒いから食生活は高カロリー
20代前半のうちに日本に来て日本食の生活をすれば、
スマートで美人なままになる。

434 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:56:54.15 ID:OghUBoSr0.net
>>1
打ち上げ途中で失敗しても脱出方法あるのが凄いな。

435 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:58:30.86 ID:MwzPNeEg0.net
>>92
むしろ落ちたら死ぬ宇宙航空産業では、
枯れた技術の方が実績があり信頼性が高いので尊重される。何でもかんでも新しい物を良いと思うのはガキだけ。

436 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:59:29.66 ID:WEG0sS160.net
>>2
スグナオールみたいだよな

437 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 12:59:48.37 ID:Frw6yXAt0.net
爆撃機でコクピットが丸ごと分離する
アボートシステムあったよな
B1爆撃機の試作機だったか

何でシャトルに使わなかったのか

438 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:07:19.00 ID:MwzPNeEg0.net
>>95
ソビエト崩壊後、資本主義に慣れないロシアに、ユダヤのオリガルヒが吸血鬼の様にロシアに入り込み違法行為を繰り返し、
ロシアのインフラや利権を貪り食ってロシア経済をガタガタにしていたのを追い出して救ったのがプーチン大統領だぞ。だからユダヤ人はプーチン大統領を憎んでる。(ユダヤ人と言ってもユダヤ教徒の白人、大体アメリカンな)

439 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:14:52.58 ID:gwgggKS00.net
>>437
確かシャトルでそのシステムが使えるのは打ち上げの極めて初期だけの話で
それ以降はそのシステム自体がシャトルの機能を制限させたり脆弱性の原因になったりしたんじゃなかったかな。
ようは「ある一定を過ぎた時点で事故ったら死ぬしかねーだろ」って話。
まぁあの巨大な翼は帰還時にしか使えず結局それが仇になって大事故になった事から考えても、
間違った判断じゃなかったって事だろうな。

440 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:15:02.62 ID:VRlA5PNw0.net
日本は宇宙服を着た人間の腰にスカート状のロケットブースターエンジンを穿かせて打ち上げよう
これでロケットはいらなくなる
脱出時はスカートを脱ぐだけ

441 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:29:08.80 ID:HGSrfEL30.net
ロシアはあちこちに侵略してるから、軍事費増大しまくりで
去年からどの分野でも30%位の予算カットしてるからな
それから、ロケットも不安定になりまくり

442 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:31:02.58 ID:HGSrfEL30.net
ソユーズの直近10回の成功率ひどいことになってるな

443 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:32:21.82 ID:RzB0Nw+C0.net
>>440
馬鹿馬鹿しいと思ったけど、月や火星だと、これできちゃうよね

研究するのも、面白いかも

444 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:35:00.01 ID:RzB0Nw+C0.net
ソユーズの直近10回の成功率ひどいことになってるニダ

そりゃ、起点の取り方で数字を悪くすることはできますわな

      |  []_]
       |   || ∧_∧ 
       |    ( ・∀・) うんこあげる
       |   ヽ( つと)    
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛  
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ わーい
.        | <ヽ`∀´> ...|
.        |:::(    ) ::::| 


445 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:35:22.38 ID:0/BvPJrOO.net
アメリカの宇宙ロケットはもう民間会社がしてて
技術ガタ落ちで人なんか乗せてなど金輪際打ち上げられないんだっけ

446 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:35:51.86 ID:hFLzNl1D0.net
あちこち侵略しているのはシナとアメリカ

447 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:35:58.46 ID:HGSrfEL30.net
>>444
ここのところ失敗しまくりで、通算成功率もだだ下がりなんだが

448 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:36:32.28 ID:kXpNqnn20.net
枯れきってるのに失敗とは深刻だな。

449 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:39:40.93 ID:KEwiiXFp0.net
このニュースを見て前澤がZOZOっとした

450 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:39:43.91 ID:ui/1dbyB0.net
>>442
ソユーズFG/U
ソユーズ2.1a
違うロケットなので混同しないように。

451 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:41:07.88 ID:r2cemdhA0.net
技術者が高齢化しているのに技術の継承ができていないんだろ
入札マンセー民営化マンセー野郎ってこういうことまったく考えていないクソ野郎

452 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:41:15.38 ID:HGSrfEL30.net
切り離した1段目が追突とか、1段目の燃焼が終わってないのに切り離しシークエンスが起きてるってことだよな
初歩的なミスで起きるようなことか、かなり深刻なんじゃ

453 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:43:35.54 ID:SvB0LyEO0.net
先日は三菱重工のh2bが度重なるトラブルで打ち上げ延期に見舞われてたが、
最終的には無事に国際宇宙ステーションでの補給任務を完遂した

今度は実績十分のソユーズが打ち上げ失敗
でも誰も死ななかったのはすごいね

454 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:44:33.95 ID:2Q3OOAbp0.net
ブースターを切り離す火工品の不具合という情報がある。
そこを調査して、速やかに復帰しなければみんなが困る。

455 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:46:28.91 ID:ct8FtU610.net
>>399
間違いなくテロだよ

先月もソユーズ宇宙船に製造工程でワザと開けられた小さな穴が見つかったばかり
実際にその穴から空気が漏れていた
もし発見が遅れてたら宇宙ステーションの乗員が全員死亡していた

456 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:46:30.30 ID:ZphyHvBU0.net
今後のことは兎も角、脱出成功は引田天功もビックリ

457 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:47:11.20 ID:TUMARKoI0.net
飛行士が生還したってのは確かに高評価
誇るべき失敗の一例になりそうな

458 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:48:53.29 ID:2Q3OOAbp0.net
>>430
ISSに接続中は、こうのとりの中に人が入れるよ。
帰還するには、再突入の熱に耐える機体構造が必要。
こうのとりはその機能はない。
むしろゴミを詰め込んで、大気圏で燃え尽きるのも役割の一つ。

今回(こうのとり7号機)は、その実験のための
小型の回収機を載せている。
アポロ帰還船を小さくしたようなやつ。

459 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:49:37.55 ID:g8J71FEx0.net
アポロシリーズも緊急時は先っちょが飛んでくんだよね

460 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:50:10.82 ID:6HR8kaXG0.net
なぜ「サユース」じゃなく「ソユーズ」なのか

461 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:51:24.03 ID:HGSrfEL30.net
>>450
ソユーズFGが前回失敗したときと、明らかに違うとこだよね
FGですらそんな質が下がってるんだろうか

462 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:52:02.40 ID:NbcBNOgc0.net
失敗しても生きて帰れるから
いい技術

とか無理すぎwww
技術が前より落ちたんだよwww

463 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:52:41.47 ID:HGSrfEL30.net
>>454
追突じゃなくて、切り離せなかったとかなのかな
調べてもいまいち情報が錯綜してて

464 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:55:09.69 ID:+0nxq+Y90.net
>>1
JAXA、さっさと有人機製造始めろよ

465 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:56:32.92 ID:TFWnHW3I0.net
>>437
カプセルはF-111,B-58,XB-70にも採用されてる
オービターは初期に射出座席を装備してたけど極超音速では使えないとか
大気中ではただの乗客のミッションスペシャリスト用まで用意できないとかの理由で外された
>>439
極初期の計画では軍用の高機動型と宇宙ステーション用シャトルと低軌道運搬用と各種あったのを予算と政治の問題で統合してからおかしくなった
有翼なのは軍用計画の名残だけど軌道を積極的に変えるミッションは刺激的過ぎて実行不可能だったので無意味になった

466 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:56:54.22 ID:9Ys8z01F0.net
ああ、これって下町ロケット2の番宣だろw

467 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 13:58:49.72 ID:MwzPNeEg0.net
>>291
ちょうど11月過ぎ当たりからリュウグウが太陽の後ろに隠れて、
はやぶさ2との通信が出来ない時期が2ヶ月位あるから、
その期間を利用して計画を練り直すらしいね。
失敗は出来ないから無駄がない慎重な計画はむしろ良いと思う。

468 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:03:08.13 ID:1XCFfjbY0.net
>>452
H2Aの6号機がブースター切り離しに失敗して失敗してるし、
H2B初号機も切り離し機構に不具合があってJAXA関係者が真っ青になったらしい(大事にはいたらなかった)
韓国のロナはフェアリング切り離し失敗で事故ってるし、ロケットの切り離し機構は
事故原因になりやすいかなりの鬼門

469 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:03:11.26 ID:4hah30bA0.net
枯れた技術も枯れすぎた
秋だなー

470 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:03:17.63 ID:cWl2dsWK0.net
ロケットに脱出装置があるのに驚いた

471 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:04:00.88 ID:2Q3OOAbp0.net
>>416
エレクトロンって射場はNZだけど、アメリカ合衆国の会社じゃん!
っていう突っ込みもあった。

>>375
シャトルの後継機の開発で、何度も失敗してんだよ。

90年代 「シャトルの後継機なら、当然、完全再利用型の高機能宇宙船だな!」 → 無理でした

00年代 「ヤバイ!シャトルの寿命が・・。シャトルや既存ロケットの部品を使いまわして、
     サターンVやアポロみたいなのを作ろう!」 → 無理でした

10年代 「あああ・・ISS建造のためにシャトルを延命させてきたけど、もう無理、引退。
     ロシアさん、助けて! もう一度、サターンVやアポロみたいなのを作るぞ、2017年完成だ!」

 → 2017年は無理です、2018年なら・・
 → 2018年は無理でした、2019年なら・・
 → 2019年は無理でした、2020年なら・・
 → 政府支出監察局 「おい、このままだと2020年も無理だろ!ふざけんなよ!     ← 今ここ
   あとロケット開発費だけで2兆円超ってどういうことだよ!?
   似たような能力のファルコンヘビーは、800億円で完成して、もう飛んでるぞ」

NASA 「新型ロケットは、低軌道に70トンです!! 使い捨てで、1回1500億円くらい? まぁ高性能だから・・」
スペースX 「ファルコンヘビーは低軌道に60トンです。再利用可能で、1回100億〜150億円ですが何か?」


472 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:04:22.84 ID:d7AOUkVH0.net
剛力「ふざけんなよ」

473 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:05:47.73 ID:d7AOUkVH0.net
剛力「ちゃんとやってください😖」

474 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:06:39.61 ID:r+p3jOZ90.net
モデルチェンジの欲求がないんだな

475 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:06:56.07 ID:ql7u3XVF0.net
ロシアの原潜なんかでも脱出装置は充実してるよ
・・・ただ訓練しないから事故の時に役に立たない

476 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:07:40.19 ID:5A8922dA0.net
>>452
切り離し機構内蔵のスクイブ(微量な爆発機構)不発で側面方向に切り離す一段目ロケットブースターと本体二段目ロケットの距離が不十分となり接触したのではないか
という識者の予想もあるみたい

露メディアにて掲載されていた上記内容をどっかのスレ内でソースとともに昨夜紹介されてたよ

477 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:08:53.45 ID:7+t93xVq0.net
お前らって宇宙興味ないんだな
全然盛り上がってないじゃん

478 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:09:47.86 ID:MwzPNeEg0.net
>>395
ロシアに米のスパイ工作員が入り込んでるな。

479 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:12:00.99 ID:5ayJELfA0.net
>>424
帰還滑空時で高度6kmまでだって
Wikipediaの孫引きから
http://www.newscientist.com/article/dn19239-whats-the-best-way-to-eject-astronauts-during-lift-off/

>>429
そんなもんだよねえ。
スペースカウボーイ(映画)では使ってたけど、分解直前のシャトルからあの方法で脱出って(^^;)
上の記事みるとこれが本来の使い方みたいだが・・・

480 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:12:20.80 ID:hdtFgF9n0.net
まとめ
・1/2段分離時か、その直後に問題発生
・脱出装置は既に分離投棄した後
・脱出装置を使用せず、そのまま惰性で飛行して地上に落ちてきただけ
・現在、ISSに滞在している飛行士の帰還用ソユーズは
 12月には6ヶ月の有効寿命が切れる
・早期に原因調査と問題解決が終わらない場合、
 ISSの飛行士は強制帰還させられ、ISSは無人となる
・無人となった場合、予定されてた船外作業が必要なメンテができなくなり
 おそらくISSは終了
・無人のソユーズを打ち上げて自動ドッキングさせ、現在滞在中の飛行士の
 滞在期間を延長するしかない

481 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:13:24.85 ID:ITQlCIfI0.net
降下地点が急峻な山岳地帯とかでヤヴァそうなときは
パラシュート背負ってソユーズのドア開けて飛び降りるんだぞ
すげーよな

482 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:13:54.81 ID:5ayJELfA0.net
>>437
試験機ではあったらしいが、マッハ3までしか使えないんだって
まあマッハ3で使えるだけすごいよな。軌道速度がさらに凄すぎるだけ。

483 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:14:53.86 ID:5ayJELfA0.net
>>442
ベテランが集団定年退職でもしたんかな?
団塊の世代ロシア版

484 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:16:02.67 ID:olVpJfyd0.net
バイコヌール←かっこいい
ケープ・カナベラル←かっこいい

種子島・内之浦←だっせ

485 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:16:16.51 ID:4hah30bA0.net
>>477
興味がある人は、無駄に盛り上げない
(無駄な争いをしない)

486 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:18:16.64 ID:V0Dnnz710.net
ISSは乗員全員が帰れるだけの宇宙船を常に接続しているので打ち上げロッケットが異常でも地球に帰ることはできる
今回の問題が長引けばISSが無人になる可能性はあるけど、いざとなるとISSの滞在期間を相当に延ばすからなんとかなるのでは
実際に問題があって帰還が延び延びになってた挙句、宇宙滞在の世界記録更新しちゃった飛行士がいたんだよね

487 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:19:23.84 ID:1XCFfjbY0.net
>>483
ソ連末期に宇宙開発に金をかけられなくなったのが80年代後半
(ちょうどソ連版シャトルが中止された頃)
それから30年だから、当時30代でソ連宇宙開発の華やかなりし時代を知る技術者が
ちょうど今頃60代でリタイアしたんだろ
で、その後の「失われた30年」でロシアはまともに宇宙開発に投資できなかったので
若い技術者を育てられなかったんじゃないかな

488 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:20:13.65 ID:V0Dnnz710.net
>>480
あーそうかソユーズの方の寿命があるか

489 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:22:09.23 ID:YobdxWtM0.net
>>182
管制センターは、再突入後にカプセルをロストして、管制センターは
飛行士が死亡したと思ってお通夜状態だった。
だがガガーリンは射出座席で脱出していて、パラシュートで着地した
後に、近所の農家から管制センターに
「帰ってきたのですけど、迎えはまだですか」
と電話したのだ。

490 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:22:17.34 ID:QMq47vD60.net
あれ途中で脱出できんのかよ

491 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:22:48.88 ID:U2AUUfdm0.net
コウノトリを改良して
宇宙飛行士を往復させるしかないか

492 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:23:13.96 ID:2Q3OOAbp0.net
>>474
普通は、ロケットの新開発はどの国も地道にやってる。
通常は、10年もあれば完成する。

ロシアは90年代に新型ロケット「アンガラ」開発を始めたが、
未だに完成していない。試験飛行を2回やって、そのまま放置してる。

ソ連崩壊で経済破綻して、予算は大幅減で、一流技術者を雇えなくなった。
「街のソフトクリーム屋の方が給料がいい」なんて言われたことも。
工場も上層部は汚職・贈賄・横領のオンパレードで、職員の意識も低く、
ついにはロケットエンジンの合金の材料まで偽物にすり替えて差額を横領、
エンジン在庫の全量リコールなんてことも。

・無人の大型ロケット「プロトン」は失敗が増えて、衛星保険料率では「10回に一度失敗するロケット」と算定される。
・ソユーズロケットを使った無人補給船「プログレス」も、ときどき失敗する
・しかし、ソユーズ宇宙船だけは、これだけは、最後のプライドとして、無傷だった・・ 昨日までは。

モデルチェンジしないんじゃなくて、できないんだ。
新機種開発は何度も計画したが、ほぼ全てが資金不足か、技術不足で中止になった。
それでも既存機は枯れた技術で安定してたから、国際的に第一線でやってこれた。
しかし最近は、プロトンだけじゃなくて、ソユーズロケットの信頼性にも疑問が呈されつつあった。


かつては世界の半分を支配したソ連だが、
今のロシアの国家GDPは、韓国と同じ程度。
ロケット産業を支え、発展させるには、ちょっと辛い段階に来ているようだ。
一方でアメリカは、民間宇宙開発が全盛期で、これからどんどん伸びるだろう。

493 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:23:57.06 ID:ct8FtU610.net
>>480
金食い虫の宇宙ステーション事業を終わらせたい連中がいるんだよ

494 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:24:16.14 ID:/axpMSo/0.net
>>484
バイコヌール→香草の多い肥沃な土地
ケープカナベラル→籐岬

495 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:24:33.21 ID:0zhONI0GO.net
(・∀・;)判断がはやかった

496 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:25:13.32 ID:Mnw/Pk4eO.net
露スケざまあ

497 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:28:58.75 ID:V0Dnnz710.net
ISSの設計で一番だめな所って大容量のバッテリーが外付けで交換に有人の船外活動が必須な所だと思う
バッテリー船を横付けして交換するような仕様だったらずいぶん維持が楽だったのに

498 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:29:47.33 ID:H5Qa4pMaO.net
トラウマ過ぎてもう乗らないだろ

499 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:31:18.19 ID:Y5/xG7TU0.net
>>492

ボーイング、エアバスが頼みにするロシア企業
チタン部品の5割前後を依存、経済制裁にびくともせず
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46637

「脱ロシア依存」どこに? 欧州の露産ガス輸入過去最大に
https://www.sankei.com/smp/world/news/180228/wor1802280029-s2.html

ゴールドマン・サックス、ロシアのGDP急成長を予測
https://jp.sputniknews.com/business/201801224493496/

ロシアの経済
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88

ロシアの国内総生産(GDP)は購買力平価換算では世界第6位の規模を有する。
豊富な石油、天然ガス、石炭、貴金属(金・ダイヤモンド)資源を有し、世界有数の穀物生産・輸出国でもある。

500 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:31:36.78 ID:d2wepye/0.net
枯れた技術なのに何故か近年はトラブルが多いみたいだな

501 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:32:09.81 ID:5ayJELfA0.net
>>498
二度大こけ大惨事してなお使われたSTSに比べれば・・・

502 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:33:09.99 ID:5ayJELfA0.net
>>500
枯れすぎて技術者が枯れた

503 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:33:52.54 ID:ivjkx53v0.net
一方ロシアでは脱出装置という名の交代要員がスタンバっていた!

504 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:34:32.31 ID:uYU7Ck6W0.net
ついにH-2の有人打ち上げか

505 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:36:32.77 ID:F/M3N0gk0.net
交代要員まだー

506 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:37:58.57 ID:mjgq7gD10.net
スペースシャトルって引退したん?

507 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:41:50.45 ID:RzB0Nw+C0.net
ID:2Q3OOAbp0
ウンコ系の人って、論調が決まってるわね

508 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:42:58.87 ID:YLGiCNqz0.net
ワイの家にラムネの錠剤がいっぱいあるんだが
良かったら使ってくれ

509 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:45:01.11 ID:RzB0Nw+C0.net
スペースシャトルでも、コロンビア号の事故が2003年
最終飛行が2011年。
事故後も8年間も使ってるんだよ。

ウンコ系の人は、宇宙計画がホイホイ変わるとでも思ってるのかね

510 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:47:14.11 ID:v0N2oUav0.net
>>508
支払いは月賦でいいか

511 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:47:37.22 ID:4hah30bA0.net
>>507
うんこうんことか、こどもかよw

512 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:50:07.44 ID:iqPdvrXl0.net
金は無駄になったけど人が死んでないなら良かったな

513 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:51:26.38 ID:1XCFfjbY0.net
>>512
金よりも問題なのは今後数ヶ月からら1年のISSの運用と
ロシアのロケット技術への信頼性の喪失や
間接的なら金銭的損失は莫大な額

514 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:51:34.82 ID:RzB0Nw+C0.net
ID:2Q3OOAbp0
>今のロシアの国家GDPは、韓国と同じ程度。

これ毎回出てくる
何の関係があるんだよ

ウンコを食べる韓国人

515 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:52:57.43 ID:sCUArlW00.net
秘密主義
ソ連人とアメリカ人

どっちが殉職者が多いか比べてほしいね

516 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:54:56.64 ID:FRTIW1qP0.net
>>389
効いてないっすよって言うならそもそも失敗させないっての

517 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:55:34.26 ID:4hah30bA0.net
>>514
お前が韓国を意識しすぎ
大人になってもうんこうんこ言ってると、韓国人にしちゃいますよ

518 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:56:47.18 ID:RzB0Nw+C0.net
どっちが殉職者が多いか比べてほしいニダね
ウンコを食べる韓国人

List of spaceflight-related accidents and incidents
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_spaceflight-related_accidents_and_incidents

宇宙飛行中
ソ連 4人
アメリカ 14人(内、1人はイスラエル人)

519 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 14:57:03.36 ID:n8LEieFL0.net
ぶっちゃけ生還してるのはまあ評価していいと思う

520 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 15:01:16.22 ID:pc4ZXum70.net
スペースシャトルの引退が2011年だろ
いまだにロシアのソユーズ頼みってアメリカは何を考えてるんだ

行く行く詐欺のスペースX社が悪いのか?
当初の予定では夢の新型ロケットがとっくに完成してるはずだが

521 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 15:01:42.49 ID:4hah30bA0.net
>>518
こういう人にもっとも適した返し言葉の語彙が、日本語にはあるよ
「糞食らえ!」

522 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 15:09:29.87 ID:sCBIW1LJ0.net
これ、お金は返してくれるの?

523 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 15:10:53.45 ID:rzYzFt7l0.net
ホリエモンに任せて

524 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 15:12:15.73 ID:i5/+XNYS0.net
枯れた技術のソユーズですらちゃんと継承されてないと失敗するのか
まあ乗員が無事で何よりだ
嫌らしい話になるが乗員のほうがよっぽど金かかってるし

525 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 15:14:34.90 ID:/hqWfgao0.net
日本のこうのとりは一応人間が中にいても生存出来る仕様になっている。実際に人間が乗り込むためには動物実験で確かめてからになるだろう。
H3ロケットになれば推進力が一段アップするから安全装備とかで重量増えても対応出来そう。

526 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 15:14:39.25 ID:8Ap1aDBQ0.net
>>492
よくもまあ、いけしゃあしゃあとガセを書けるもんでw
ソユーズUとソユーズFGとソユーズ2の違いを言ってみ?

しかし、ソユーズ2シリーズは難産やな・・・

527 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 15:17:57.19 ID:FbiYkKdj0.net
宇宙開発の将来も見据えて
日本も搭乗型のカプセルを打ち上げろよ

528 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 15:24:00.48 ID:njTkLkyY0.net
>>1
打ち上げ2分後の高度から脱出して無傷で生還?
これって凄い事なんじゃないの?

529 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 15:40:24.35 ID:2Q3OOAbp0.net
>>520
来年だよ来年 >アメリカ独自の有人宇宙船
来年の夏には・・
もうちょっと待つべし。

ボーイングの有人宇宙船も2〜3年遅れてるから、
それだけNASAの審査・指導が厳しいものと。

530 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 15:42:45.78 ID:nJ/bw1Mu0.net
ロシアが誇れるもんなんてソユーズしかないのに

531 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 15:46:26.37 ID:NjiuK7QS0.net
で、無人のロケットはどこいったの?

532 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 15:46:52.44 ID:2Q3OOAbp0.net
>>522
契約次第だと思うけど、
ソユーズ宇宙船は、すぐに代替品ができるわけじゃない。

ロシアとしては、返金が一番簡単だろうが、米国はそれじゃ困る。
「後日、米国飛行士を1人分たのむよ」って感じじゃないかな?
アメリカの有人宇宙船が本格運用開始するのは、早くて2020年だからね。

533 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 15:47:32.29 ID:MNWpZ2640.net
チャレンジャーとかコロンビア思い出した

534 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 15:49:42.75 ID:WTLXe81N0.net
ロケットは先端部だけ切り離せば被害は免れるけど
シャトルはほとんど一体化してるからな

535 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 15:53:07.21 ID:Ri7nK8sp0.net
>>44
バイパヨーク

おぇ、気持ち悪い吐きそうw

536 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 15:55:38.60 ID:5ayJELfA0.net
>>534
露ソユーズプログレス=コンパクトカーとトラック
米シャトル=デッキバン

537 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 15:56:10.55 ID:NbcBNOgc0.net
>>532
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLBD3DK2LBDULBJ002.html

538 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 15:57:01.33 ID:FLlIm1Bz0.net
チョンが失敗したなら、だろうねで終わるけど
ロシアは宇宙開発先進国
それでも失敗するんだな
原因何だろう、日本にも参考になるはず

539 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 15:57:31.87 ID:2Q3OOAbp0.net
>>527
日本は有人の技術も、丁寧に一つ一つ積み上げてるけど、
独自開発は、莫大な開発予算を国民が許してくれるかどうか・・
中国とかは国威発揚で国民がイケイケなんだけどね。

>>506
2011年に引退した。
ISS(国際宇宙ステーション)の建造が、スペースシャトルの輸送力を前提にした設計なので、
完成させてから引退。

本当はもっと早く引退するはずだったが、2003年のシャトル「コロンビア号」事故などでISS建造が遅延した。
代替の有人宇宙船は全然できてなかったので、本当は引退しちゃいけないんだけど、もう限界で。
それから今日までにNASAは、ソユーズの座席代として、35億ドルくらいロシアに払った。

ソユーズのチケットは、2019年末のぶんまでしか買ってないので、
これ以上アメリカ独自の有人宇宙船開発が遅れると、アメリカ人はISSから姿を消すことに。
(ちなみに日本人飛行士も、アメリカの枠で行ってるので、困る)

540 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 15:59:07.12 ID:NU01Voga0.net
まぁ、物資の補給はできるんだから 交代が遅れるだけだな。

541 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 15:59:59.15 ID:oUiT/3Mr0.net
ZOZOTOWNの前澤もこうなる
Byノストラダムス

542 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 16:05:15.85 ID:2Q3OOAbp0.net
>>541
イーロン宇宙船は、緊急脱出装置が(たぶん)無いので、
事故ったら、こうはならない。

>>540
12月までに、遅くとも1月までに新しいソユーズが到着しない限り、
滞在中の3人は全員、最後のソユーズに乗って帰還しなければならない。
係留中のソユーズが宇宙空間で品質を維持できるのは200日間で、それは12月まで。

543 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 16:06:40.16 ID:1XCFfjbY0.net
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00491182
スペースXの有人宇宙船「クルー・ドラゴン」、来年6月にISSへ NASAの飛行士輸送再開

というわけで、来年半ばに米国の有人飛行が再開の予定
担当はかのスペースXか

544 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 16:08:12.55 ID:dOFtAsF20.net
>>5
意味わかんねー事言ってんじゃねーよカス
消えろ

545 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 16:09:05.90 ID:Ri7nK8sp0.net
おそロシア

546 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 16:14:45.47 ID:4hah30bA0.net
>>544
そんな外惑星なみの遅延レスはいらないでしょw

547 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 16:17:52.78 ID:hdtFgF9n0.net
https://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-19/hires/jsc2009e061352.jpg
https://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-25/hires/jsc2010e171026.jpg

ソユーズ宇宙船の脱出ロケット取付作業風景

プリセット式とかデジタル式のトルクレンチは使わない
古の伝統職人技へのこだわりが素晴らしいwww

548 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 16:29:08.74 ID:FGZXXnbo0.net
>>547
プリセット式は壊れやすい
デジタルのは電池必要
この形式のは正しく使える人には壊れず便利なんだよ
一方ロシアでは鉛筆を使ったって話あるけど、あれに通じる。
モスクワのコスモスホテル前にある宇宙博物館に見学行くと良いよ、全く馬鹿にできなくなるから。

549 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 16:33:57.79 ID:2OnNNZsk0.net
>>541
カプリコン1方式で行くんじゃね?
成功したらドヤ顔、事故ったらナーンチャッテ(笑)で出て来る

550 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 16:42:20.50 ID:pc4ZXum70.net
>>543
いや、こいつら何年か前から毎年そう言ってるぞ
来年には完成する、来年にはって

今じゃオオカミ少年並みの信用度なわけだが

551 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 16:42:55.26 ID:1XCFfjbY0.net
>>547
ものも見事に腕の良さそうな爺さんばっかだな
コイツらが引退したらやばい事になってるんじゃないか?

552 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 16:44:05.13 ID:1XCFfjbY0.net
>>550
しかし遅れはしたが回収も再利用も世界最大ロケットも実現させてしまったぞ
結局最後はやっちまう、って意味での期待感はあるがな

553 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 16:46:03.60 ID:lwg/QNSf0.net
>>550
おっとMRJの悪口はそこまでだ

554 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 16:48:18.35 ID:5ayJELfA0.net
>>542
前沢さんがどれに乗るかわからんが、DRAGON2にはあるのでは?

555 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 16:51:32.66 ID:4hah30bA0.net
日本も技術継承に関しては他人事ではないよね

556 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 16:52:11.51 ID:1XCFfjbY0.net
>>554
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2018/02/151e637a3e4b5dfc3a05c1fdd0b24288.jpeg

この一番右のやつだよ。完全な新規開発ロケット

因みに左から2番目のがだいたいH2B程度の規模のロケット

557 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 16:52:17.60 ID:5ayJELfA0.net
>>555
どこかでみたような話だからなあ。

558 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 16:54:09.75 ID:5ayJELfA0.net
>>556
あ、BFRだったか。
あれは・・・確かにどうするんだろう?あれ自体が二段目だし。
分離できる脱出部があると聞いたような気もするが
あとで探してみる

559 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 17:04:23.79 ID:lRg7efxP0.net
ほんとに?

560 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 17:42:45.88 ID:2Q3OOAbp0.net
>>554
クルードラゴンにはもちろん、脱出装置がある。
それどころか、脱出用のエンジンは当初、着地するためにも使われる予定だった。
(その構想は中止され、貨物ドラゴン同様に、海にパラシュートで降りる)
NASAの審査があまりに厳しすぎて、当初計画よりも2〜3年遅れている。

BFRロケット/BFS宇宙船には、現在のところ、緊急脱出装置が付くという情報は無い。
上段BFSは、それ自体が全長55m直径9mの巨大なロケットでもあるため、
燃料に引火するなどして爆発すれば、乗客はタダでは済まない。

>>557
JAXAもロシアの技術承継の話は良くわかってて、
実は、H3ロケットを新規開発する理由の一つに、
「H-IIロケット開発から30年以上が経過し、このままではロケットを最初から開発した
 経験のある職員が、定年でいなくなってしまう」
という危機感があるという。

H-IIAやH-IIBは、前身のH-IIロケットの改良版だから、
H3のような完全新規の開発が必要だ、これ以上待てない、という意味もあるそうだ。

H3の開発は順調で、素晴らしいロケットになりそうだよ。

561 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 17:47:41.13 ID:0bBhcojv0.net
人工衛星にはならなかったのか

562 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 17:52:38.98 ID:0mE5xlM10.net
生き残れるんだ いつも死んでるイメージ

563 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 17:55:40.81 ID:4hah30bA0.net
>>560
なるほどね
でもロケット開発の順調はあんまり信じても何だから
話半分に期待するよー

564 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 17:56:54.66 ID:Ri7nK8sp0.net
おそロケット

565 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 18:00:11.67 ID:2Q3OOAbp0.net
>>550
クルードラゴンの機体はもう、完成してるそうだ。

あとはNASAの書類審査が1〜2ヶ月続き、
早ければ年明けに無人試験(ISSへドッキング)、
来年の夏には有人デビューし、問題がなければNASAが正式に認証を行う。

ただし今回の件でISSが無人になった場合、
ドラゴンの無人打ち上げ試験自体が延期される可能性がある。
クルードラゴンには、ISSへの自動ドッキング機能があるが、
ISS側が無人では検査もできない。

566 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 18:00:31.48 ID:sTIpVnyj0.net
たまにはそういうこともある。死者がでなくて何より

567 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 18:29:21.21 ID:d2m0UCmL0.net
日本にはHOPE-Xがある。
押し込めば8人くらいOK?

568 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 18:39:59.04 ID:+faCaPJx0.net
ブースターを回収できるとは思えず、ソフトウェアのトラブルでなければ事故原因の究明は無理じゃない?

569 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 18:46:30.76 ID:ui/1dbyB0.net
>>542
>イーロン宇宙船は、緊急脱出装置が(たぶん)無い

頭の悪いデマ垂れ流してんじゃねーよ

570 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 18:52:49.06 ID:0TKjaeQw0.net
エネルギア&ブラン復活

571 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 18:52:54.97 ID:wLFaMr7+0.net
構造の勝利だよな
最悪人の乗ってる弾頭を切り離せればなんとか生還できる
日本もグライダーとかケレンに走らずこの路線でいけ

572 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 18:54:06.31 ID:1XCFfjbY0.net
>>569
来年打ち上げ予定のクルードラゴンなら脱出装置着いてるけど
ZOZO前澤が乗る予定のBFRは脱出装置に関するアナウンスは何も無いし
構造的に脱出装置を取付けるのが難しそうだぞ

573 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 19:11:54.79 ID:w8cbLkd30.net
ウオッカ飲みながら打ち上げしたんだろうな

574 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 19:15:22.61 ID:1ztJ78kp0.net
ロシアも変わったよな?少し前なら不具合があっても、当初の計画通りのスケジュールで、人員を消耗しているw

575 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 19:17:26.14 ID:5ayJELfA0.net
>>572
いろいろさがしてみても、二段目エンジンを小型大気圏内対応型7基にして、3基か4基残れば不時着可能という話しかないな。
これだと燃料系とかのトラブルでエンジン全損には対応できないし、爆発も予兆わかってもどうしようもない。

一般乗客乗せるならそれでは済みそうにないので、どうにかするかもしれんね。外壁に人数分の脱出専用ドラゴン2のようなの埋め込んで、上昇中は乗客はそこにいるとか。軌道上でトラブル時にも脱出艇として使えるとか

どんどん乗客数減ってコスト上がるな(^^;)

576 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 19:17:28.25 ID:ct8FtU610.net
>>574
今回はアメリカ人も乗ってたから

577 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 19:28:19.66 ID:Y5/xG7TU0.net
>>574
お前、バカだろ。昔からロシアは人命尊重でやってきたのだ。

ロシアはこの40年、事故で死者は出てないしな。

逆にアメリカはこの40年で14人も死んでる。

そもそもソユーズには脱出装置があるが、スペースシャトルにはない。

人命を軽く見てたのはダメリカの方だ。

578 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 19:28:48.37 ID:2Q3OOAbp0.net
>>538
噂では、火工品の不具合で、噴射の終わった側方のブースター(1段目)の1本が
上手く外れず、コアにぶつかったとか何とか。

実はH2Aロケット唯一の失敗(6号機)も、同様に固体ブースターが外れなかったことが原因。
側方のブースターは、「噴射中は絶対に外れず、かつ、終了後は確実に外れる」ことを要求される、
とても重要で難しい部品だ。
ロケットの数十万点の部品の内、たった1個の不具合で、全てが失敗となる。

>>570
ブランは無理だけど、エネルギアは少し改良して復活の予定だよ。
2030年頃を予定(たぶん無理)

>>575
定員数100人の宇宙船だからね。
ソユーズやアポロのように、燃料満載のロケット部分と、燃料がほとんどない宇宙船部分を
分ければ、緊急脱出させやすいけど、
スペースXのBFSは、宇宙船それ自体が巨大なロケットだからね。

全員をコクピット付近に集めて脱出ブロックを作るとか、設計的に難しい。
BFSは、火星や月にも着陸する設計なので、そこで脱出した後どうなるんだよ?的な。
たぶん、脱出装置は無いと思われる。

579 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 19:31:40.32 ID:4hah30bA0.net
>>578
どこで聞いたのかは知らないけど、ここまできて「噂では」はやめようよ

580 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 19:32:47.11 ID:9jNgwCOb0.net
原因はソユーズ職人の高齢化だそうだが、
ソビエト時代からの職人さんなのか。…

581 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 19:38:01.94 ID:5ayJELfA0.net
>>578
>BFSは、火星や月にも着陸する設計なので、そこで脱出した後どうなるんだよ?的な。
確かに・・・
地球周回軌道とは違うんだな。
だが、打ち上げ時はハイリスクな時間帯で、軌道速度以下なら帰還可能だから、安全性への寄与はそこそこ大きそう。

まー無理なものは無理、リスク承知の乗客だけ受け入れます、でもいいわけだが。

582 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 19:41:28.23 ID:a+U+D4vd0.net
>>580
既存技術を使っているせいで、新規の技術者が育ってないという話。

583 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 19:45:05.55 ID:YeGU9qyt0.net
米のコロンビアの地球帰還の空中分解はトラウマだわ。
打ち上げた時点で地球には二度と生きて戻れない運命だったわけで。

584 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 19:45:12.06 ID:4hah30bA0.net
既存技術は大切だよ
それが枯れ果てていくのが問題

585 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 19:45:42.11 ID:fP2vHJ2o0.net
珍しい

586 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 19:50:01.73 ID:5ayJELfA0.net
>>582
若手が新しいもの作らないと継承もできないんだな。既存のを理解して使い続けるのとは違いすぎるもんな。
誰かが書いてたH3開発の動機か。

587 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 19:50:35.47 ID:2Q3OOAbp0.net
国際宇宙ステーションは、20年前に建造開始して、
7年前に完成したばかり。
建設費は、10兆円以上。

2024年までは運用することが確定しており、
アメリカ(トランプ政権)は、2025年以降の予算は出さないと宣言、
民間に払い下げようとしている。
しかし莫大な維持費がかかる古い屋敷を買いたいという客がいるかどうかは不明。

アメリカが中心となって、月の周回軌道を回る国際宇宙ステーションを新造しようとしている。
もちろん日本も付いていく予定。
欧州・カナダも意欲的だが、ロシアの態度は不明。
月軌道ステーションは「深宇宙ゲートウェイ」と呼ばれ、
2020年代後半の運用開始を目指し、有人での火星探査や月面基地への門(ゲートウェイ)となる。

588 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 19:54:46.89 ID:jlNo9W310.net
>>1
2分後に脱出?
第二宇宙速度秒速11.2km×120=1344km上空
から脱出して無事生還したって事?

589 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 19:58:29.15 ID:RzB0Nw+C0.net
実のところ、アメリカも、ロシアも後継は考えてるんだけど、遅れてるというのが実情

アメリカ
オリオン 試作機は2014年に初飛行。SLS待ち

SLS 2022年まで延期だが、おそらく間に合わない。価格高騰

【米国】ボーイングの開発遅れ、費用1兆円に 次世代大型ロケット「SLS」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539233095/l50

ロシア
フェデラーツィヤ 2022年頃、試作機初飛行予定だが、多分、遅れる

ソユーズ-5 2022年頃、フェデラーツィヤを乗せて試験

590 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 19:58:45.26 ID:Y5/xG7TU0.net
>>587
出鱈目を書き込むな素人。

そもそもロシアはISSから自国モジュールを切り離して独立する予定でいたが

アメリカに懇願されて2020年の予定を4年も延ばしたのだ。

ISSのコア部分はロシアの所有なので、ロシアに抜けられるとISSは成立しないからね。

ちなみに月周回軌道の宇宙ステーションに関してもアメリカはロシアに協力を求めてる。間違っても日本じゃないぞ。

591 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 19:59:00.74 ID:5ayJELfA0.net
>>588
は?
ソユーズはジュールベルヌの大砲宇宙船じゃないし、第2宇宙速度でどこ行くのかと

592 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 20:02:42.48 ID:/3Ct3bxY0.net
日本が有人飛行できる日
大幅に近くなった
あの燃料で失敗するなんてなんて日だ〜〜〜

593 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 20:03:59.54 ID:yiGzDigs0.net
>>542
スペースXのクルードラゴンはまずは無人でアボートテスト(非常脱出のテスト)が予定されてますよ。

594 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 20:05:14.54 ID:v6vKeP+l0.net
>>588
ロケットが第二宇宙速度で打ち上がるとでも思ってるのか?

595 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 20:05:19.52 ID:5ayJELfA0.net
>>593
>>556

596 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 20:06:39.49 ID:wvH2C8rD0.net
>>590
引き伸ばしたんじゃなく実行する金が無かっただけ

597 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 20:21:23.66 ID:V1kXD5kb0.net
>>588
何を勘違いしてるのか知らんが、1段目燃焼終了時点でのトラブルだから、第1宇宙速度の遥か手前だが。

598 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 20:23:10.91 ID:0s0oZYKO0.net
>>28
ISSに行くときに乗ったカプセルが繋いであるから 帰ることは出来るはず

599 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 20:25:17.12 ID:MNaoahSJ0.net
>>577
コロンビアは初期には脱出装置装備していたよ

600 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 20:47:18.02 ID:P/eTA7Yz0.net
>>45
日本の場合、もし有人打ち上げに踏み切っても一度でも死亡事故が起きたら計画が潰れそう

601 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 20:52:37.72 ID:ILuodrv70.net
打ち上げから周回軌道へ投入する間でのエンジントラブルなら、余計なもの切り離して、そのまま惰性で弾道ミサイルのように地上へ帰って来れるけども

周回軌道投入後さらに加速し高度を上げ月を目指す途中で、全ての推力装置が止まったら、人工衛星のごとく地球を周回することになるので
迎えが来るまで船内で生き延びるしかないな

602 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 20:59:53.14 ID:2Q3OOAbp0.net
>>593
まずは、って、
クルードラゴンの無人アボートテスト(地上)はずっと前、2015年に終わってるぞ。
NASAの認証を受けるマイルストーンのひとつだ。

追加で発射後のアボートテスト(義務ではない)もやる予定だが、
これは2019年の有人打ち上げの直前(前月)に実施する予定。
有人打ち上げ前の、最後のテストとなる。

603 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 21:07:31.05 ID:2Q3OOAbp0.net
>>593
あと、「まずは無人で」って何だよ?
有人でアボートテストをやるつもりなのか?

604 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 21:08:52.23 ID:Gztxulg70.net
NASAより優秀

605 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 21:09:35.71 ID:3TynbyLc0.net
戦車ならハッチを溶接して逃げられなくするのになw

606 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 21:14:48.75 ID:W6vP9xRs0.net
>>601
アポロ13の救出は推進装置み持つ機体が2組あったからできたことだよな。

607 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 21:46:39.36 ID:IpDPKf8V0.net
最後の手段は日本の補給機「こうのとり」の荷室に睡眠薬で眠らせた乗員を入れて打ち上げればよい。
乗員は何もしなくても宇宙ステーションに着く。Good Ideaだ。費用は日本の税金。

608 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 21:50:05.13 ID:YC5WcOlP0.net
>>606
あのタンク破裂の原因になった攪拌作業って帰り道でやる予定だったんだってな
何かの調子が悪かったので行きでヤルことになったそうだけど、帰り道だったら・・・

609 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 22:03:51.86 ID:xXG+bRLG0.net
>>567
>月の周回軌道を回る国際宇宙ステーション
これが何時も不思議に思う事何だよなー。
太陽・地球・月の3体が関連するのに安定した軌道なんて有るように思えん、
ラグランジュ点なら分かるが周回軌道では無いしな・・・

610 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 22:06:03.40 ID:k5489TxW0.net
基本的に有人宇宙船は打ち上げから帰還までの全てのシーケンスでトラブルが起きても安全に地球に帰って来られるように設計されてます。例外はスペースシャトル。

611 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 22:07:42.75 ID:+rQp+9Kk0.net
こんなのが飛び出すのかな?

https://i.imgur.com/elKlLgW.jpg

612 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 22:07:50.99 ID:9jNgwCOb0.net
スペースシャトルも脱出ポッドつけておけばよかったんじゃないの。

613 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 22:09:02.52 ID:k5489TxW0.net
>>611
前の人サイヤ人?

614 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 22:10:18.77 ID:ZqmM9aeB0.net
航空機、ロケットの脱出装置調べると面白い

615 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 22:18:14.44 ID:LgbiauwP0.net
web小説で銀河英雄伝説を超える 銀河系の話よろしこ

616 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 22:18:34.02 ID:SoD5628N0.net
軌道エレベーターとかいうのはまだできないのか?

617 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 22:18:54.38 ID:+rQp+9Kk0.net
>>613
こっちかな?

https://i.imgur.com/h6KhVRy.jpg

618 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 22:21:08.05 ID:LgbiauwP0.net
現代の銀河論ってどないなっとんやろ。

619 :おる 森MORU(もる):2018/10/12(金) 22:21:33.39 ID:E7FVEkCx0.net
ブジで えかた。

620 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 22:23:33.00 ID:RzB0Nw+C0.net
>>609
ラグランジュ点の周りを回るハロー軌道利用
楕円軌道で、近日点で1,500km、遠日点で7万kmの距離。6日間で周回
もちろん、安定しないんだけど、年間10m/s未満のデルタVで済むと
ここから、月探査には730m/sのデルタVで半日かかると

ハロー軌道
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%83%BC%E8%BB%8C%E9%81%93

621 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 22:26:56.28 ID:ZqmM9aeB0.net
>>617
さっきのより
これは興味深いわ
なにこれ
調べるヒントをくらはい

622 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 22:27:46.50 ID:5zQZ9sHD0.net
>>2

分かる

623 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 22:28:44.60 ID:5zQZ9sHD0.net
>>6

戦闘機の脱出装置も優秀みたいだしね

624 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 22:32:24.93 ID:ZqmM9aeB0.net
調べてみると旧ソ連、ロシアはロケットも戦闘機も設計が堅実で合理的なんだよね。なんか好感持てるよ。

625 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 22:37:38.70 ID:EvuFcrwG0.net
>>54
極東だとずいぶん緯度高いけど、そんな無駄な所に作るのか?

626 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 22:44:49.76 ID:Y5/xG7TU0.net
>>625
そのボストチヌイ宇宙基地はほぼ完成していて、ソユーズ(無人型)の打ち上げにも成功している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%8C%E3%82%A4%E5%AE%87%E5%AE%99%E5%9F%BA%E5%9C%B0

627 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 22:46:51.67 ID:RzB0Nw+C0.net
脱出システムの動作アニメ

Soyuz rocket failure
http://www.youtube.com/watch?v=k5mW39aCAow

628 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 22:48:57.99 ID:fp0gySbB0.net
宇宙開発はロシアが頭一つ抜けてるのか

629 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 22:50:48.82 ID:LgbiauwP0.net
アマゾンでも現代宇宙論の漫画無かった。

630 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 23:06:00.55 ID:4hah30bA0.net
一つ抜けるより安定と安心が何より大切だから
その一角というか三角が抜ける問題

631 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 23:09:47.32 ID:31sq58hG0.net
ロシアが打ち上げ失敗して
アメリカは持ってなくて
中国は不参加

日本が有人打ち上げや

632 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 23:11:22.69 ID:nzPiPmEL0.net
この人らは無事で良かったけど
宇宙ステーションがヤバいな

633 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 23:17:34.82 ID:ut4duhfZ0.net
スペースワールドにあった、未使用展示品のアポロ司令船1機とJ-2エンジン2基(いずれも本物)は使えないのかね?

634 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 23:28:59.00 ID:pJu8xBqM0.net
これいいね。

https://www.youtube.com/watch?v=c0l5QBmqQoI

635 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 23:37:23.44 ID:9jNgwCOb0.net
ロシアは虐殺でたくさん人を殺すのに脱出装置は秀逸という、変わった国
でもアメリカは逆かw

機会に現れるお国柄だよなあ。

636 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 23:45:20.23 ID:neK4663r0.net
バイコヌルポ

637 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 23:50:55.25 ID:pAmVmC5p0.net
>>627
高度50km付近でいきなりパラシュート開くとか酷すぎw

638 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 00:03:08.56 ID:RUcijJA90.net
>>6
せっかく金かけて訓練したから死んだら損するから

639 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 00:07:49.12 ID:0OsmKYcA0.net
でもアメリカは逆ニダw

アメリカの方がたくさん殺してるだろ

640 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 00:16:11.80 ID:DV87eDBq0.net
>>431
ソ連崩壊時のミールに比べれば全然マシw

641 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 00:28:59.46 ID:DV87eDBq0.net
>>577
ソ連が月に行かなかったのは、各行程に予備の宇宙船やロケットを用意すると大型ロケットが4基も必要になり、コストがかかりすぎるから断念したって説があるね。
あと、ソ連・ロシアの宇宙船は必ず無人で全ミッションが遂行できるように作ってあるから、ぶっつけ本番で人乗せなくても済むし、飛行士が操縦不能になっても戻って来られる。
戦闘機の射出座席もロシア製が世界最高だし、彼らの人命尊重はすごいわ(飛行士は国家英雄だからだろうけど)。

だいたい、アメリカのシャトルはだいたい70回に1カ月失敗して全員死ぬ。こんなのに乗るの怖すぎるわ…。

642 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 00:32:34.85 ID:j3wUjYpZ0.net
>>431
帰還用のソユーズカプセル付いてるから問題ないよ
ISSなんざ無人にすりゃいいんだし

643 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 00:37:54.77 ID:XeCH/hpr0.net
>>635
ソ連は自国民を粛清しただけだが、アメリカは日本を含む他国民を虐殺している。

■アメリカ人 インディアン大虐殺 数千万〜1億人のホロコースト
■アメリカ人 日本への各都市への大空襲で100万人虐殺 富山では99パーセントが空襲により焼失
■アメリカ人 東京大空襲を行う。2時間で12万人の民間人の虐殺世界新記録
■アメリカ人 沖縄から長崎に疎開する子供達を乗せた船「対馬丸」を攻撃 1500人の児童が亡くなる
■アメリカ人 原爆を二発も落として30万人を一瞬で大虐殺。日本人を使った原爆の人体実験
■アメリカ人 アメリカ人移住者がハワイ原住民を大虐殺。王政を転覆 ハワイ王国乗っ取り
■イギリス人 インド人に紅茶と綿花を作らせ食べ物を作らせず飢えにより大虐殺
19世紀の飢餓だけで2000万人が死亡。虐殺された数は不明
■アメリカ人 フィリピンで100万人大虐殺
■オランダ人 インドネシア人を強制栽培に従事させ飢えさせるなど大虐殺。日本人捕虜に対する虐殺も最も悪質
■フランス人 ベトナム人500万人大虐殺
■イギリス人 オーストラリアに住むアボリジニ大虐殺(オーストラリアはイギリスの犯罪人の流刑地)
■イギリス人 タスマニア島(オーストラリアの近く)の住民を虐殺。タスマニア島住人は虐殺により絶滅
■アイルランド人、フランス人 イースター島の住民を奴隷として連れ出し
 彼らが持ち込んだ天然痘が猛威を振るった結果、1872年当時の島民数はわずか111人の絶滅寸前に
■アメリカ人 イラク130万人大虐殺
■イギリス人 中国人にアヘンを売りつけアヘン中毒にさせる。アヘンを売った金で中国人を買いアメリカで人身売買
■カナダ人(イギリス人、フランス人)先住民虐殺(現在進行中)
■ベルギー人 コンゴで大虐殺 1000万人虐殺
■イギリス人 ニュージーランドのマオリ族を虐殺 →白人国家に
■イギリス人 フランス人、アメリカ人、スペイン人、ポルトガル人、オランダ人=
 アフリカから黒人を奴隷として大量に買い付け酷使、使い捨てにして大虐殺 5000万人
アフリカからアメリカへは推定1500万人の黒人が奴隷として運ばれたにもかかわらず、
18世紀の末、アメリカに現存する黒人奴隷は300万人しかいなかったといわれる
■スペイン人 ポルトガル人  アメリカ大陸での大虐殺。
(数千万人単位でインディオが虐殺され、ペルーでは1000万いた人口が100万人に)
■アメリカ人 ベトナム戦争でアメリカ軍が大量に枯葉剤、ナパーム弾を使用し虐殺
■十字軍によるイスラム虐殺


644 :641:2018/10/13(土) 00:39:46.79 ID:DV87eDBq0.net
訂正。

だいたい、アメリカのシャトルは約70回に1回失敗して全員死ぬ。こんなのに乗るの怖すぎるわ…(もうないけど)。

645 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 00:40:45.85 ID:vVUICE+30.net
宇宙服着て、こうのとりに乗せて打ち上げたら?

646 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 00:43:49.90 ID:nfmqDZ5X0.net
>>123
何事も無かったように歩いてるwすげえ

647 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 00:45:03.04 ID:VFFiTjqL0.net
失敗しても帰ってこれる
ソユーズ優秀だな

648 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 00:53:50.48 ID:3tWeQXhj0.net
>>128

ネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.

649 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 01:04:52.93 ID:nfmqDZ5X0.net
>>547
職人って感じやなあ
日本はこういうの捨てていったからなあ

650 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 02:05:48.62 ID:YwsB6yN90.net
>>643
日本に来てる留学生に世界はどうしたら平和になるかな?って聴くと、大抵アメリカがらみの意見を言う

651 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 02:14:39.74 ID:88MlzMxE0.net
>>621
ここに展示されてるよ!

https://i.imgur.com/9bW1VNH.jpg

652 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 02:20:23.17 ID:88MlzMxE0.net
>>633
好きなの選んでいいよ!

https://i.imgur.com/6jrara2.jpg

https://i.imgur.com/wLfJK2S.jpg

https://i.imgur.com/fCMU6H0.jpg

https://i.imgur.com/EvmCF6I.jpg

653 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 02:40:27.17 ID:kSnFM1110.net
>>610
本来、極めて当たり前の話だよな。
シャトルがおかしい。

654 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 02:51:10.93 ID:5VXhCgMi0.net
品質を維持したいなら載せるものがないときでも定期的にロケット打ち上げればいいのに
長期的にみればそっちの方が安上がりかもしれん

655 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 03:16:22.12 ID:pny+cTx50.net
>>610
ボスホート「・・・」

656 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 03:19:12.78 ID:839sZbff0.net
ロシアは経済ボロボロでろくな産業もないのに航空宇宙技術だけは一流
変な国だな。

もうさ、日本は北方領土なんかくれてやるから
ロケットと戦闘機の技術者を半分よこせと言ってみたら

657 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 03:29:23.34 ID:uGl8SFXc0.net
>>656
プーチン「島国の猿に対価を請求されなきゃならん?あの島々はロシアのものだ。」

658 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 03:31:09.98 ID:hrLT1Kh10.net
ヒントissの穴

659 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 03:41:01.67 ID:jhV2yqVA0.net
>>656
ソユーズの製造者が高齢化してるという話だから
日本から若い技術者送って働かせてもらったらどうかな

660 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 03:56:12.67 ID:vm3LVZtg0.net
>>659
単に高齢化してるわけじゃない。コア技術を持った熟練工は既に居ない。
今は低賃金で技術もモチベーションもない労働者が、単純に製造工程をこなしてるだけだ。

661 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 04:37:43.68 ID:hk+amhf10.net
>>643 その間違いだらけのコピペ今後も貼り続けるの?
とりあえず一個目■アメリカ人 インディアン大虐殺 数千万〜1億人のホロコースト
に関して「アメリカンインディアンが1億人居た」ソース出してみろ

662 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 05:45:53.78 ID:kbmCScN+0.net
でもソユーズは失敗しても死ぬのは3人迄だしな

663 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 05:47:25.36 ID:LZFcHe7/0.net
部品の製造装置にも寿命はある
生産中止になった部品の置き換え設計が出来る技術者確保は難しい

664 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 05:49:39.22 ID:fb/s3my20.net
それでも信頼できる

665 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 05:56:26.54 ID:q/Z+C+VE0.net
ロケットって脱出機能とかあんのか

666 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 06:02:04.29 ID:+923J5CS0.net
ソユーズのカプセルが陸上に安全に着地できるのって最後にシュッと一吹き逆噴射するのがミソらしいね

667 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 06:25:22.33 ID:mXSYqTdl0.net
映画化決定
家の中で転んで死ぬ人もいれば宇宙でここまでの目にあっても死なない人もいる
なんか不思議

668 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 06:57:06.31 ID:5jvrfpkq0.net
技術がどんどん劣化してないか?
今宇宙にいる人は戦々恐々

669 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 07:11:45.90 ID:geW9tlhT0.net
今も宇宙ステーションにいる奴おるんやろ
早く帰りてえと思ってるのもいるんだろうに

670 :ココ電球 _/ o-ν :2018/10/13(土) 07:18:17.50 ID:ZiZALxT50.net
>>31
無理 日本は信頼性工学が3流だし
予算も少ない
有人にたどりつくには組織改革が必要だけど誰もやらんし

671 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 07:23:54.68 ID:fb/s3my20.net
>>670
それ以前にシステム工学なのよ
設計も人事も組織も全部コレ
複雑に絡み合った要素を1つのシステムとして機能させる技術ね

672 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 07:29:23.99 ID:xWHxKcIf0.net
>>665
先端のとんがってるやつが脱出ロケット
あれが噴射してカプセルを引っ張る

・・が、これは一段目の切り離し直前に
捨ててしまうので、今回はない状態

ところがフェアリング(ふっくらしてる所ね)
にも小さいロケットがついているので
今回はこれを噴射してカプセルを離脱

673 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 07:34:45.08 ID:xe5/WVNl0.net
2020年頃に空に巨大スペースコロニーが浮かんで、火星には毎日連絡船が…

という未来じゃなかったのかよ

674 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 07:40:12.51 ID:HVbMM29F0.net
>>669
>>1も読まない馬鹿って多いんだな

675 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 07:41:17.70 ID:xe5/WVNl0.net
遠い 遠い昔 はるか彼方の銀河系で…

676 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 07:41:46.59 ID:3xokZ7tO0.net
シャトルはトラブル起こると即爆発する固体燃料ロケットと二段燃焼サイクルを採用してるし
脱出装置はないし、割れやすい磁器製の耐熱シールドを無防備にも剥き出しの状態で打ち上げるしで
今思えばゾッとするほどの人命軽視の設計なんだよな
しかも初回打ち上げの時は無人テストすらせずぶっつけ本番だったし
NASAはなんであんな人命軽視だったんやろ
いつも戦争やってる国だから感覚が麻痺ってるのか
ホームセンターの釣具売り場の隣で自動小銃が吊るし売りされてるからか
アポロの成功で勘違いしてたのか、どれかね

677 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 07:47:23.50 ID:xe5/WVNl0.net
>>676
インディアン虐殺の時代から人命軽視
もともとヨーロッパから来たクズの集まり

678 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 07:57:54.68 ID:fb/s3my20.net
>>676
資本主義だからカネにならないモノは削るのが正しいでしょう
徹底的に作ろうと思えば【カネさえあれば】誰でも作れるんだよ
中国だろうとロシアだろうと日本だろうと技術なんかそんなもんだよ
USAは限られたリソースを上手に振り分けていると俺は思うよ?

679 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 07:59:28.68 ID:61SM8bty0.net
これで日本の補給機がトラブったらどうなるんだろ

680 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 08:05:06.20 ID:xe5/WVNl0.net
本当は有人とか無重力実験とかどうでもいいんだよ
宇宙開発の肝は軍事兵器、というのが軍産複合体
既に正体不明の巨大衛星もある

もう宇宙飛行士に余計なもん見られたくないのかも

681 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 08:11:30.82 ID:fb/s3my20.net
>>679
どの国も【ISSやめたい】と思ってるからね
日本の補給機が事故るのも時間の問題だと思うよ
技術者のミスじゃなくて破壊工作で事故る
※個人の感想です

ISSはコストの割に見返りが無い壮大な金食い虫だけど
大国のプライドで自分から止めるとは言えないから
「事故らせて止むを得ず終わらせる」というのが大国の手口だよ

682 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 08:15:13.58 ID:fb/s3my20.net
正直いってISSで利益があるのは
有人宇宙飛行の技術開発を進めたい日本だけじゃないかな?
他になんか実績あったっけ

683 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 08:17:19.84 ID:msCh1gG20.net
まあ利益なんて無いだろ
人類は一生光を超えられないんだから太陽系を出ることができない

684 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 08:17:49.84 ID:cjDZBAzq0.net
異常が発生してよかったよな、急に爆発だったらと考えると末恐ろしい

685 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 08:47:04.73 ID:3xokZ7tO0.net
>>681
ISS辞めれば毎年2発ははやぶさ級の探査機飛ばせるし
計画中の超ハッブル級宇宙望遠鏡も日本単独で打ち上げられる
単純に科学探査だけで言っても無人化した方が費用対効果ははるかにいい

686 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 08:52:14.71 ID:57DZ0hi80.net
月へ人を送るだけなら簡単だ 日本だってすぐできる
生きたまま降ろすとなるとちょっと難しい
月へ降ろしてまた上げて生きたまま地球まで戻すってのは今でもかなり難しいな

687 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 08:54:48.58 ID:XeCH/hpr0.net
>>678
開発に一兆円掛けたF35はトラブル続きでついに全世界で飛行停止になってる訳だがね。

いくら金を掛けようが、技術が劣ってたら駄目なんだよ。

688 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 08:55:17.11 ID:+923J5CS0.net
>>676
NASAは最初の打ち上げの頃は従来のロケットよりはるかに安全で事故率は1万分の1以下で飛行機より安全とか吹いてた
馬鹿言ってると思ってたよ

689 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 08:59:25.57 ID:JHKyXwXb0.net
ロシアは年に1回〜3回は失敗します。落ち目ですなぁ゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
----
●2018年世界のロケット打上 10/13現在
回数(失敗数) 国名
===================
27回(0回) 支那  
24回(0回) 米国  ※民間機の失敗は含まれず
11回(1回) ロシア ※10月ソユーズ失敗
05回(0回) 日本  
05回(1回) 欧州
04回(0回) インド
01回(0回) NZ

●2017年世界のロケット打上
回数(失敗数) 国名
===================
28回(0回) 米国  ※米国の失敗はなぜかカウントされないので注意
20回(1回) ロシア ※12月プロトンM失敗
18回(2回) 支那  ※失敗は07/03大型長征5,06/18大型長征3B
09回(0回) 欧州
07回(1回) 日本  ※失敗は小型ロケットSS520
05回(0回) インド
01回(0回) ウクライナ
01回(1回) NZ

●2016年世界のロケット打上 
回数(失敗数) 国名
===================
21回(0回) 米国  ※spaceX社falcon9爆発事故(09/01)はなぜか含まれず
22回(2回) 支那  ※"高分10"爆発(9/1), 軌道投入失敗(12/28)
19回(1回) ロシア ※12月プログレス打上直後爆発
09回(0回) 欧州
07回(0回) インド
04回(0回) 日本   ※最新12/20 epslon2
01回(0回) イスラエル
01回(0回) 北朝鮮
01回(0回) ウクライナ

●2015年世界のロケット打上
回数(失敗数) 国名
===================
27回(3回) ロシア
20回(2回) 米国  ※spaceX社falcon9爆発事故(06/28)を含むか不明
19回(0回) 支那
08回(0回) 欧州
05回(0回) インド
04回(0回) 日本  
02回(0回) ウクライナ
01回(0回) イラン  ※2月

●2014年世界のロケット打上
回数(失敗数) 国名
===================
36回(3回) ロシア
20回(0回) 米国  ※2014/10/29シグナス失敗は含まれていない
16回(0回) 支那
07回(0回) 欧州
06回(1回) ウクライナ
04回(0回) 日本
04回(0回) インド


690 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:01:50.22 ID:3xokZ7tO0.net
>>687
飛行機もロケットも、いくら金かけても新型は必ず初期不良で何度か事故起こすのが常識だぞ
日本もロケット開発初期は失敗の連続で、H2の7機からH2Aの6号機まで、計13度の打ち上げで3度も事故を起こしてる
その後はH2AとH2B合わせて40回連続で成功してるから、いかに初期の離陸段階が大変かって話

ロシアがなかなかソユーズから卒業できない理由がこれ
人を乗せるのに、新型の不安定なロケットを使うのはリスクが大きいわけよ

691 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:08:51.27 ID:fb/s3my20.net
ほぼ完成だよねソユーズは
あとは設計より生産ラインの問題か
冷静が終わって西側の偏向報道が終わったおかげで
ロシアの良さが際立つわあw

692 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:08:54.40 ID:XeCH/hpr0.net
>>689
>※米国の失敗はなぜかカウントされないので注意
>※2014/10/29シグナス失敗は含まれていない

ダメリカが一方的に有利なソースでロシアdisってんじゃねえよ低脳。

693 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:11:44.35 ID:7QTB7uVe0.net
ウンコもぐもぐの人は、「ソユーズ」の区別がつかないからね

いい悪い別にして、今現在、選択肢はソユーズ以外にない事理解してるのかね

韓国人はウンコを食べる

694 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:13:18.78 ID:xe5/WVNl0.net
副島隆彦が一言

695 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:14:15.03 ID:to1zxkNY0.net
>>676
そもそも無人テストはできたんだろうか?ブランと違って自動着陸までは出来なかったのかも。

696 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:19:54.18 ID:3xokZ7tO0.net
>>692
H2AとBが合計46回打ち上げで失敗1
アリアンVが100回打ち上げで失敗が2
ファルコンが55回打ち上げで失敗が2

なんで、一般的な西側のロケットは概ね50回に1度位の割合で失敗する
(初期不良を克服して安定運用に入ると成功率はもうちっと上がる)
既に成熟したロシアの古いロケットが30回程度の打ち上げで毎年事故を起こすってのは
国際基準から見るとかなり成績が悪い

697 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:20:44.31 ID:pny+cTx50.net
>>695
シャトルは一応緊急時には自動操縦で滑走路までの誘導と着陸が可能
ただ無人での運用を視野に入れたものではない

698 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:21:38.00 ID:Et/mKxcy0.net
 
●落ち目のロシア
「ソユーズ2段目のエンジンが正常に点火できず、打ち上げに失敗」(2018/10/12)  ←←←★NEW!!
「多数の衛星を積んだロケットを打ち上げたが軌道投入に失敗」(2017/11/28)
「ロシア補給船、大気圏で焼失 ISSへの打ち上げ失敗」(2016/12/2)
「メキシコの通信衛星を載せた「プロトンM」がロケットの3段目と衛星がシベリアに墜落」(20150506)
「プログレス、ロケットから分離後に制御できなくなり、ISSとドッキングできず」(20150428)
「ソユーズのエンジンを付けた米民間ロケットアンタレス打上6秒後に爆発」(20141028)
「プロトンロケットが打ち上げに失敗。約30億円が太平洋のもくず」(20140516)
「衛星3基を搭載したロシアのロケットが2日打ち上げ直後に空中分解して墜落」(2013/07/03)
「韓国の資金で韓国内で打ち上げた「ナロ」とかいう露ロケット3度打ち上げて2度も失敗」(2012/12)
「通信衛星詰んだロケット発射直後に墜落」(2011/12/23)
「最も信頼性高いソユーズでISSへ運搬船シベリアに墜落。飛行禁止」(2011/08)
「プロトンロケット300億円の衛星軌道投入失敗」(2011/08/18)
「軍事衛星を軌道投入失敗」(2011/02)


699 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:22:27.24 ID:7QTB7uVe0.net
ウンコもぐもぐの人は、「ソユーズ」の区別がつかないからね

失敗してるソユーズ-2は、新しいやつなんだよ

700 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:23:58.92 ID:7QTB7uVe0.net
ID変えてるのかね

ID:JHKyXwXb0
ID:3xokZ7tO0
ID:Et/mKxcy0

       |  []_]
       |   || ∧_∧ 
       |    ( ・∀・) うんこあげる
       |   ヽ( つと)    
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛  
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ わーい
.        | <ヽ`∀´> ...|
.        |:::(    ) :


701 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:25:31.23 ID:VZV2xCZV0.net
>>696
ファルコン、30回に1回よりわるいやん?

702 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:28:28.72 ID:fb/s3my20.net
エネルギアのブランって完全に自動操縦だよね
悪く言えばソ連は乗組員の忠誠心を疑ってたんだろうなwww

703 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:30:06.98 ID:3xokZ7tO0.net
>>701
ファルコンはアリアンやH2Aに較べて毎年仕様変更してて、初期型と今の奴ではほぼ別物ってのもある
言わば初期不良が出尽くしてない

あと、コストを極限に抑えた安かろう悪かろうロケットで、更に回収と再利用までやろうとしてる
とまぁ、色々な意味で設計に無理があるロケットだから

ロシアのロケットの失敗率上がっちゃった一因として
ファルコンとの価格競争に巻き込まれてコスト落とした=品質低下って面もある

704 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:32:11.25 ID:7QTB7uVe0.net
ファルコンはアリアンやH2Aに較べて毎年仕様変更してて、初期型と今の奴ではほぼ別物ニダ

ソユーズFGとソユーズ2は、別物だよ

ウンコ人間は、自分の都合の良いように定義を変えるわけだ

705 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:33:07.94 ID:fb/s3my20.net
ソ連が崩壊しなければ今頃エネルギアで火星にいってたかもね

706 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:33:29.28 ID:T81ukqf10.net
おー助かってよかったな

707 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:34:22.55 ID:xWHxKcIf0.net
ロシアが日本に、H2Bでソユーズを
上げられないかと打診してくる夢を見た

708 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:38:56.07 ID:wKcXYLSm0.net
>>702
エネルギア/ブランは、シャトルよりも7年以上後に出てきた宇宙船。
その分だけの技術発展がある。
シャトルの良い点と悪い点、失敗の状況を目の当たりにして開発したものだ。

自動操縦を取り入れたのも、有人でなければ運用できないリスクを
シャトルから学んだわけだし、
メインエンジンを宇宙船側ではなく、ロケット側に装着したのも、
シャトルが事故を起こすと、人工衛星すら打ち上げできない、
仕方なく古い退役したロケットを復活させる、なんていうグダグダを目の当たりにした、
その教訓を生かしている。

ブラン自体も、その有効性が極めて限られており、
本当に必要な時にしか使わない、その他の衛星などは
エネルギア本体だけで打ち上げできる、という優れた設計だった。
しかも、この時点で既に、ブランだけでなく、ロケット本体の将来の再利用も考慮していた。
素晴らしい設計だったが、直後にソ連崩壊・経済破綻して消滅。

709 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:41:03.25 ID:HVbMM29F0.net
>>703
二段燃焼サイクルって何がダメなんですか?

710 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:45:00.90 ID:6AQw5mtN0.net
>>261
海面に激突したシャトルなんて無いが

711 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:47:43.04 ID:2xVmzXmz0.net
人命重視なのは評価点ではあるなぁ
でもまぁ ロシアの技術力も地に落ちたもんだ
実際アメリカと競り合うだけの力なんてとうの昔に失ってしまってたんだろうな

712 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:48:44.84 ID:3xokZ7tO0.net
>>709
二段燃焼サイクルは燃料をエンジンに送り込むためのポンプを駆動させるタービンの設計が大変で
技術的に難しい上ここが破損するとエンジン全体が破壊される可能性が高い
あとエンジン全体に高圧がかかり、やはり破壊されやすい

H3用のLE9エンジンの開発経緯に詳しく出てるから見るといいよ

713 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:52:02.18 ID:7QTB7uVe0.net
>>710
チャレンジャーの事だろ

714 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:54:25.24 ID:7QTB7uVe0.net
ウンコもぐもぐがほるほるするアトラス・ロケットは、ロシアのRD-180エンジンニダ

715 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:55:33.93 ID:2xVmzXmz0.net
>>713
チャレンジャーは発射後に空中で爆発四散だろ?
うろおぼえだが帰還時に大気圏突入直後に異変が起きてそのまま地上に落ちたのがあったはず

716 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 09:56:02.67 ID:6AQw5mtN0.net
>>713
分解後に海面衝突回避できなかったってのは流石にアレな書き方だろ

717 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:03:15.75 ID:kPJW2Bwu0.net
>>715
いやコクピットはほぼ原型を保ってたんよ
んで乗員は海面に激突するまで生きてたって報告されてる

718 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:03:29.13 ID:r4M3dX3H0.net
チャレンジャーの先っぽ(操縦席付近)は海中で見付かったんじゃなかったかな?

719 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:03:47.34 ID:wKcXYLSm0.net
>>709
簡単言えば、「エンジン内部の制御に失敗すると、基本は爆発する」のが、
SSME(スペースシャトルメインエンジン)やLE-7などの、二段燃焼サイクル。

一方、「エンジン内部の制御に失敗すると、基本は燃焼が勝手に止まる」のが、
H-IIやH2Aの2段目や、H3のLE-9メインエンジンに採用された、エキスパンダーブリードサイクル。

「トラブルがあると、暴走して爆発する」メカニズムと、
「トラブルがあると、燃焼が継続できず、止まる」メカニズム。

後者は、有人の場合、意味が大きい。
打ち上げは失敗するが、飛行士が緊急脱出する時間が稼げる。

720 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:04:32.79 ID:3xokZ7tO0.net
NASA、ソユーズ打ち上げを12月に実施の意向 予定変更せず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00000005-jij_afp-sctch

散々話題になってるが、NASAの人命軽視の伝統は健在だな

721 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:06:04.50 ID:wKcXYLSm0.net
>>715
空中で分解・四散したのは、2003年の「コロンビア」号の方。

1985年のチャレンジャー号は、ある程度原型を保ちながら海に落ちており、
「乗員は落下するまで生きていたのでは?」と言われている。

722 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:06:36.97 ID:15qc+LhZ0.net
さすがにググればわかるくらいのことは調べて書いてくれw

723 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:07:38.47 ID:3xokZ7tO0.net
>>719
大規模にクラスター化すれば、他のエンジンの燃焼時間を伸ばせば
打ち上げを続行できる可能性も高まるね

奇跡の生還と無関係なシーンだからサラッと流されるけど、映画アポロ13でそんなシーン見た

724 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:08:03.34 ID:z0n7ns++0.net
4桁打ち上げて死亡事故って1桁くらい?

725 : :2018/10/13(土) 10:12:32.12 ID:Q8DzjWA+0.net
宇宙ステーションに人いるの?
もしかして帰れないの?

726 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:12:45.86 ID:xWHxKcIf0.net
事故原因ですが、どうも横にくっついている
4本の一段目エンジンのひとつが、切り離しに
不具合があって

いったん離れた直後、向きが悪くて本体に衝突
してしまったようですな
http://russianspaceweb.com/soyuz-ms-10.html

727 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:16:02.42 ID:kPJW2Bwu0.net
>>715
大気圏突入時に耐熱パネルが剥がれてバラバラになったのは
日本人女性・向井千秋も搭乗したことで有名なコロンビア号

バラバラになってもコクピットは機体で最も強度があるので
乗員はコクピットが地表に激突するまで生存してたと思われる

728 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:22:28.88 ID:Ba8y9kYE0.net
マジか、

729 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:22:36.40 ID:HmEnBNfp0.net
コロンビア事故の場合、大気圏との摩擦熱で焼死したと思う

730 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:27:53.98 ID:xWHxKcIf0.net
一段目切り離し手順
http://russianspaceweb.com/images/rockets/icbm/r7/r7_stageI_II_sep_1.jpg
1.まず下側の固定を外しますね
2.するとスカートを広げるように外に開きます
 (まだ外側ロケットは噴射中です)
3.次に上側の固定を外します
4.これで切り離されますが、ロケットが内側を
 向いていて危険ですね
5.そこで上部にある噴射口を開いて角度を変え
 外を向いて離れていきます

今回はこの5.の噴射に、一基が失敗したもよう

731 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:36:57.07 ID:HbkCKeI+0.net
>>13
ペレストロイカとグラスチノフの成果だよ

732 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:40:02.33 ID:U+BwftMu0.net
ソユーズで行ったんならソユーズで帰って来ればいいじゃない

733 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:41:32.86 ID:fb/s3my20.net
もともと大気圏に突入するためのカプセルだし
爆発さえしなきゃどうってことないんだよね

734 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:43:08.83 ID:HmEnBNfp0.net
大気圏再突入ユニットって熱に強いのは底面だけじゃね?

735 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:43:14.85 ID:EWXNjW+a0.net
中国の神舟にお願いするしかないな

中身はソユーズなんだけどね

736 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:46:44.54 ID:1yg9nsfJ0.net
既出だったらすまんけどこのままISSに人員を送り込めなければ可能な限りの滞在延長とその後は無人運用になるの?

737 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:49:02.62 ID:HVbMM29F0.net
>>712
じゃあ何でLE7で採用したの?

738 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:49:35.90 ID:18IPDVaj0.net
>>725
飛行士は残っているけどこういう時に備えて地球に帰還するためのソユーズがISSに係留されている
ISSはいま6人体制だけど3人が乗れるソユーズが2機くっついている
すぐに帰ってこないのはISSにトラブルが発生したわけじゎないし、ISSでの実験項目をこなさなきゃいけないのもあるだろうし、食料をはじめとした生命維持のための物資は余裕を持たせてあるからすぐにどうこうという話でもない
ISSの維持管理のためもあるだろうね
無人になっても地上からコントロールは出来るんだろうけど、無人の状態より飛行士がいた方がいろいろ対処できるし

739 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:50:11.51 ID:4cO9zLmU0.net
さすがソユーズだな
シャトルだったら大爆発炎上する事案

740 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:51:18.92 ID:I6zYDJde0.net
ロシア嫌いだけど宇宙開発だけはダンチでトップだったのにな

741 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:53:02.08 ID:CY0ux4Uw0.net
>>1
高度50キロで脱出カプセル射出
無事帰還したんやね
素晴らしいよ
ロシアの技術力は凄いわな

742 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 10:58:52.20 ID:3xokZ7tO0.net
>>737
当時の技術ではエキスパンダーブリードサイクルは大型化高出力化が難しいと考えられ
2段目のエンジンくらいにしか使えないと思われたから

あと、素材工学の進歩について楽観的な見方があり
極限まで軽量化された燃料タンクと耐熱シールドを使えば
1段で宇宙と地上を往復できるスペースシャトルを開発できるのではないか、と思われてたから
この場合、比推力(燃費みたいなもの)が良い二段燃焼サイクルのエンジンが必要不可欠と考えられた

この辺りの経緯はNASAが新型シャトル「ベンチャースター」の開発断念の経緯や、
かつてNASDA時代に構想されていたロケットプレーン構想も参照のこと

743 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 11:01:46.74 ID:MWcj22WK0.net
>>702
ブランに限らず、旧ソ連の宇宙船は人間は間違うものだという思想で自動操縦が基本だよ
いわば宇宙飛行士は乗客なので、初期からパイロット経験がない人が飛んでいた

アメリカの場合は逆に手動が基本なので、宇宙飛行士はアポロの頃まではほぼ全員が
陸海軍のパイロット経験者だった
その流れで、シャトルが無人運用できなかったのは軍側から圧力があったためという話もある

744 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 11:03:49.24 ID:3xokZ7tO0.net
>>737
もっとレベルの低い所で、スペースシャトルが採用してるんだからそれで間違いない、と
日本だけでなく欧州もロシアも考えてしまった
この時液体水素式の二段燃焼サイクルでなく、メタンロケット(NASDA内ではかなり真剣に検討されたらしい)の開発を選択していれば
日本はロケット分野でかなり優位に立てていたのに、という後悔が専門家の間にはあるらしい

今1からロケット作ってるベンチャーや新興国はどこもメタンロケットに手を出してる
日本は液体水素のノウハウがあるのと、種子島が液体水素仕様の設備になってるんで
メタンロケットでなく水素ロケットの高信頼性化を選択したって感じ
メタンロケットと水素ロケットを並行して開発するには日本は金も人も足りない

745 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 11:26:17.50 ID:HVbMM29F0.net
>>744
ご丁寧にどうも

746 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 11:27:31.36 ID:cczNvVLT0.net
前澤もこうなるんだろうな

747 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 11:29:45.22 ID:ckoQ5cgD0.net
成功したかどうか分かる前から成功したと報道してたらしいな
ロシアはプロパガンダ体質のままだ

748 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 11:35:55.49 ID:3xokZ7tO0.net
>>747
ていうかルーチンワークやろね。
決まった時間に前もって準備してた記事をそのまま公開

昔Jリーグで似たような事やらかしたクラブあったよ
まだJ1昇格決まってないのにフライングして「昇格決定! ご声援ありがとう!」ページを公開

案の定というか、最終戦負けて昇格失敗したとこが

749 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 11:39:33.38 ID:L0IgTwgn0.net
>>747
工程表通りに進む前提で作ったシミュレーション素材を使って、
タイムテーブル通りにlive放送してるみたいだから

現地なり信頼ある情報源から異常があったと連絡が来るまでは、順調に進んでる前提で中継が続いてしまうのだろうね

情報の正確さは各メディアや視聴者の情報収集力に依存する

750 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 11:41:11.28 ID:XeCH/hpr0.net
>>735
これドッキングできるか試して欲しいわw

中国式ドッキング機構

神舟宇宙船で、神舟8号から始まる天宮1号宇宙ステーションとのドッキング飛行で使用された。
中国のドッキング機構はロシアのAPAS-89とAPAS-95を元にしており、「ほとんどクローンではないか」と言う者もいる[1]が、
一方で中国は両者との類似性はないと主張している[16]。

移動用トンネルの内径は80センチ[17][18]
天宮1号で初めて使用され、将来的な中国の宇宙ステーション計画や補給船で使用される予定。

751 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 11:59:27.26 ID:v9jRXj8b0.net
>>708
ソ連は有人機でも自動が伝統w
USAでパイロットが何かできる設計になってるのは「オリジナル7」の要求に始まって
その後のアポロでしばしば手動に頼った経験から

752 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 12:04:29.92 ID:Srt7ofUP0.net
>>4
軍用ヘリも操縦士が射出されて脱出できるのはロシア製だけらしいな
アメのは不時着する設計なので腹部分が強固にできてる これだと改修可能
ロシア製は射出前にプロペラを爆破するのでヘリ自体はおしゃかになるんだろう
人命尊重はロシアに分があるのが意外

753 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 12:07:27.86 ID:JHg1bO160.net
>>530
お前が知らないだけで沢山あるよ。

754 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 12:20:26.89 ID:jhV2yqVA0.net
>>744
クラウドファンディングしてもダメか

755 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 12:58:10.16 ID:+s1ikbjc0.net
気持ち悪いゴキブリロシアw

ロシア人、臭そう

756 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 12:58:42.99 ID:45/jhyKG0.net
>>752
パイロットはエリートだから人命尊重されてる
エリート以外は人間扱いされてない

757 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 13:05:46.80 ID:54fZ8p7N0.net
ISSってロシアの技術者が独裁国家に出稼ぎに行かないようにするための失業対策でしかないんだから
そろそろ廃棄していいよ

758 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 13:16:45.59 ID:7QTB7uVe0.net
気持ち悪いゴキブリコリアw

韓国人、臭そう
ウンコも食べるし

759 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 13:51:52.10 ID:l4ZqXPci0.net
>>65
トキで頼む!
いい加減繁殖諦めろ!

760 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 13:55:20.69 ID:l4ZqXPci0.net
>>58
本当に生き残ったの?

761 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 13:56:09.37 ID:MpbXqBM50.net
剛力どーすんだろ。正直びびってるでしょ。

762 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 14:28:15.33 ID:QkLSmwhw0.net
>>7
悲しいことに、日本人で初めて宇宙にいったのは、民間人なんだよな。
毛利さんを初め、日本人宇宙飛行士の立場は、
なかっただろうな…

763 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 14:34:21.34 ID:Ab902trN0.net
>>762
いちおうそういう記録ではあるが
金で枠を買った企業や人など誰も宇宙飛行士だと認めてないし記憶してないからなw

zozoの社長も数年後には忘れられてるだろう。

764 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 14:48:55.73 ID:7QTB7uVe0.net
あの人は今

大韓民国初の宇宙飛行士・李素妍氏「韓国国籍放棄は誤解」
https://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=240230

765 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 14:51:13.12 ID:NMZj0zD50.net
アレクセイ・パジトノフなら知ってる

766 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 16:02:07.77 ID:CfjHZq5f0.net
Scott Manleyさんの良く解る仮説
https://www.youtube.com/watch?v=QMUJ004Dr8Q

・4本のブースターは上部のボールジョイント(推力伝達)と下部ストラップで支えられている
・加工品(爆破ボルト)は下部ストラップのみに付いている
 (加工品の使用を最小限に抑えた設計)
・通常、ブースターのエンジンを停止しないまま分離する
・分離時は下部ストラップを加工品で切断、ブースターはボールジョイントを支点に回転する
・その直後、ブースター上部の酸素ベント・バルブを開き、その噴射力で
 上部ボールジョイント部をコア機体から遠ざける力を発生させる
・4本のブースターは「コロレェフの十字架」を描きながらコア機体から投棄される

・今回の不具合は、酸素ベント・バルブが開かず、ボールジョイントから離れなかった可能性が考えられる

767 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 16:43:57.35 ID:wOkDrumb0.net
アレクセイ、あーあいつかーー
無事でなにより。

768 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 17:15:03.58 ID:3iWCQVyU0.net
>>489
本当はカプセルには死体が入ってたんじゃね
ガガーリンは失敗した時のために飛行機から・・・

769 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 17:18:31.08 ID:fb/s3my20.net
>>757
もう少し待って欲しい
日本はもう少し再突入体の研究がしたいはず

770 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 17:23:31.33 ID:/rQWlduz0.net
>>748
TOYOTAがルマン24時間で勝利寸前のゴール5分前にストップして、
どこかのスポーツ新聞はその前に準備していた優勝の記事を載せてしまっていたような

771 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 17:46:39.22 ID:xWHxKcIf0.net
ソユーズの脱出装置は、過去にも一度
人間を乗せて点火されたことがあるので
その話を見てみましょう

http://suzymchale.com/ruspace/soyescape.html

1983年9月26日、チトフなど飛行士2名が
搭乗するソユーズが発射直前に燃料漏れ
を起こし、発射台上で火災になりました

772 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 17:48:01.88 ID:xWHxKcIf0.net
発射管制室は脱出装置を作動させようと
しましたが、すでに信号ケーブルが焼け
切れており、命令が伝わりません

搭乗の飛行士には脱出装置を起動することも
操作することもできません

20秒後、地上の管制室からの無線指令に
より、脱出装置に点火されました

773 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 17:49:42.71 ID:xWHxKcIf0.net
この時点で、ロケットは火炎に包まれて
います。 爆発ボルトが作動し、飛行士の
乗る再突入カプセルと機械船を切り離し

上部の覆いを下部の覆いから切り離します

そこで脱出ロケットが噴射し、軌道船と
再突入船を、上部覆いに包まれたまま
牽引上昇を始めました

774 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 17:50:03.11 ID:to1zxkNY0.net
>>772
今は飛行士から作動可能なのかな?

775 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 17:50:51.97 ID:xWHxKcIf0.net
加速は5秒続き、その直後にはロケット
本体が爆発しています。 発射台も破壊
されました

じつは、この発射台はあのスプートニクや
ガガーリンを打ち上げた、由緒ある発射台
だったのですが・・・

776 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 17:52:21.86 ID:xWHxKcIf0.net
この時の加速度は14から17G と言われます

フェアリングの外側に取り付けてある、
4枚の四角い格子パネルが開き、(姿勢の
安定後)高度650mで再突入船が切り離され
ました

再突入船は、耐熱板を投棄し、固体燃料
の着地ロケットを露出し、パラシュート
を開きました 以上

777 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 17:55:54.81 ID:XeCH/hpr0.net
>>489
一つ、間違いがある。射出座席での脱出は規定路線(最初からパラシュートで着地する予定だった)

778 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 18:03:13.28 ID:bcvCLL9Q0.net
小林製薬のバイコヌール

779 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 18:04:44.21 ID:bcvCLL9Q0.net
>>4
ロシアは昔から戦闘機とかの脱出装置の性能が良いんだよな

780 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 18:05:13.95 ID:PUmfdT/b0.net
>>726
そんな状況になったら本体の姿勢も滅茶滅茶になって下手したら分解しそうなものだけど、
よくカプセルを分離できたな

781 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 18:07:55.62 ID:+GhbY2yV0.net
>>726
燃焼したまま切り離さない限り当たらなくね?

782 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 18:48:39.12 ID:fLlM9Ark0.net
冷戦時代は失敗してもダンマリで、どれだけ星になった人や帰還時死亡が出たか
今でも不明

783 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 18:53:09.66 ID:b8zh5mr30.net
>>782
と、噂されていたが、ソビエト崩壊後の開示資料精査で、思った以上にクリーンで人道的な宇宙開発が行われていたことが判明してる。

スプートニクショック、ガガーリンショックに対抗するため必死だったアメリカの方がよっぽど悪どいことをしてる。

784 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 18:54:43.12 ID:XuqPvfEg0.net
冷戦時代は失敗してもダンマリニダ

って、冷戦終わって、全部公開されてるだろ

ID:fLlM9Ark0
まだ冷戦時代に生きてるんか、ウンコもぐもぐ徘徊爺ちゃん

785 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 19:05:48.55 ID:stkqyxql0.net
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三


786 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 19:09:21.74 ID:vMNsQSrl0.net
>>783
ですねー。
ソ連のほうがヒューマニズムに溢れてたという。

787 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 19:11:04.42 ID:dKUQ+wTK0.net
このままだと日本の電池は無駄になるし、日本のISS関連計画に
大きな影響が出るって?

788 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 19:43:42.77 ID:b8zh5mr30.net
>>787
もし交換用電池が無駄になれば、HTVを増便する必要があるか、ISSの運用寿命が短くなる。

789 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 20:03:11.87 ID:PUmfdT/b0.net
現状ISSの運用予定は2024年まで
あんな馬鹿でかいものを綺麗に処分できるのだろうか
相当に大きな部品が海に落ちそう

790 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 20:08:32.79 ID:kcU6VAc60.net
>>789
ゴローみたいなMSがばらすんじゃない?
もしくは、ばらすための自爆スイッチ付いてるとか

791 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 20:10:31.21 ID:b8zh5mr30.net
>>789
そのための墓場海域

792 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 20:12:30.84 ID:MWcj22WK0.net
>>751
>ソ連は有人機でも自動が伝統w

そのせいでソユーズ初期は飛行士の操縦訓練が不十分だったから、オートパイロットの不調で
サリュートを目前にしながら泣く泣く帰ってきたクルーが何組もいたよなあ

>>771の事故で九死に一生を得たチトフ=ストレカロフ組も実は4k月前にT-8号で宇宙に行きながら
そんな目に遭ってミッション未遂のまま帰還
再挑戦は、前述の緊急脱出で今度は宇宙にすらいけず
結局サリュートにたどり着いたのは、ストレカロフは更に半年後、チトフの方は5年後だった

793 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 20:15:03.30 ID:kcU6VAc60.net
>>791
低軌道にそんなのあるんか?
ISSを900km以上とかに上げるのは厳しいぞ

794 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 20:18:07.50 ID:b8zh5mr30.net
>>793
海域だって言ってんだろ(´ー`)

795 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 20:18:15.11 ID:3xokZ7tO0.net
>>783
ロケットは関与する人が多いので完全な箝口令は不可能だし
事故ると簡単に仮想敵国の衛星で探知されちゃうから
隠すだけ無駄だった、ってのが結論よね

それをわかってないバカがアポロ捏造説とか言い出す

796 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 20:19:05.64 ID:ld3XNMlL0.net
退化する人類

797 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 20:19:17.53 ID:3xokZ7tO0.net
>>794
ルルイエのあるあたりに落とせばいいよ

陸地から離れてて船も通らない海域とかあっちこっちある

798 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 20:26:43.72 ID:XuqPvfEg0.net
ウンコもぐもぐ徘徊爺ちゃんが、今から40年以上前のサリュートの昔話をされています

799 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 20:33:38.05 ID:lCDXeRem0.net
50年前にアポロが月に行った話しは嘘だとわかる事故だよね。

800 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 20:33:56.23 ID:kcU6VAc60.net
>>794
あ、落とす場所か、すまん
墓場軌道と読んだorz

801 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 20:39:22.80 ID:bJ0alTVR0.net
まだこの名前使ってるの

802 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 20:43:46.31 ID:b8zh5mr30.net
>>799
ゆとりはそう感じるんやな

803 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 21:00:07.32 ID:JHg1bO160.net
>>771
その時の映像ね。
https://youtu.be/UyFF4cpMVag
上手いこと助かったなぁ。

804 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 21:02:40.10 ID:eeaU5RLc0.net
ロケット技術は今も交流はないの

805 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 21:05:39.31 ID:kcU6VAc60.net
>>803
いい仕事してますねー♪

806 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 21:07:47.81 ID:9WtOX5jh0.net
宇宙船でも脱出機能の性能が高いとか相変わらず凄いな
選抜した人を鍛え上げてるから、時間も金も環境と莫大にかけてて貴重だから当たり前に人命尊重するんだろうけど

807 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 21:15:16.93 ID:ajyQtoFr0.net
>>803
黒ひげ危機一髪

808 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 21:44:52.20 ID:FzAfuyMr0.net
>>108
逃げ足だけは早いからなぁ。

809 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 22:24:12.11 ID:KKlkloX50.net
>>783
本当の事はもっと深く隠されているんじゃね?

810 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 22:32:04.21 ID:G9U7CwCU0.net
>>803
緊急脱出装置あればチャレンジャーも助かったのかなぁ

811 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 22:38:57.51 ID:XeCH/hpr0.net
>>771
アメリカのアポロ1号も同じように発射直前に火災が起きたが、脱出できなくて3人焼け死んだんだよね。

812 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 22:45:18.27 ID:dnL37b1o0.net
>>763

宇宙旅行士という名称を上げるべき

813 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 22:55:53.89 ID:M/Q8ES4D0.net
>>811
アポロ1号は発射予定のずっと前、予行演習中の事故

814 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 23:06:50.58 ID:kcU6VAc60.net
>>811
あれは司令船内の火災だから、
司令船毎脱出しても意味ないだろう。

内圧上がるとドアが開かない仕様が命取りになったんだっけ。真空空間で絶対に開かないのだから安全ともいえたが。

815 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 23:18:23.76 ID:5Tezg3nz0.net
>>808
逃げようとするのを後ろから撃つのが速いイメージだわ

816 :名無しさん@1周年:2018/10/13(土) 23:24:59.65 ID:CfjHZq5f0.net
アポロ :外壁をギリギリまで薄くして軽量化したため
      内部は1/3気圧の純粋酸素
      →僅かな静電気で発火、爆発的に燃焼して宇宙飛行士丸焼け

ソ連 :普通の空気


817 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 03:40:52.56 ID:qHoNnfq30.net
いかに日本がアメリカに洗脳されてきたかが判明したな
911の自作自演、月面着陸詐欺とかな

818 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:20:42.74 ID:U1ssTAKJ0.net
>>切り離された1段目が本体部分と接触

どゆこと?
切り離した1段目が自分に当たる状況が理解できん
切り離した後に破裂でもしたのかなー

819 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 04:38:46.41 ID:aSJq9sq/0.net
>>818
いわゆるブースターが一個外れなかったそうよ

820 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:34:34.94 ID:l7CYkBO30.net
>>818
君はロシアのロケットがどんな物か見たことが無いのかね?
一段目云々書いてるからロケットの事を全く知らない訳では無いでしょう?

821 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 05:43:47.33 ID:G3bybgsb0.net
>>729
摩擦じゃなくて断熱圧縮な。

822 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:00:48.76 ID:KLYL9KQE0.net
>>816
1/3気圧ならまだいいが、地上試験火災の時は1気圧酸素だったからなあ。

823 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:10:11.26 ID:/TnXZsgf0.net
帰還したのは替え玉かな

824 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 06:47:03.92 ID:U1ssTAKJ0.net
カリアゲ『そろそろ我が国の出番来たか、火星十五号発射準備ニダ』

825 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 07:10:56.46 ID:4bVo4cC80.net
少しソ連を美化しすぎの気もするが、アメリカとソ連のロケット技術思想の違いがわかる。
ttps://ncode.syosetu.com/n4343eh/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


826 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 08:54:21.12 ID:/0HBqkTA0.net
>>817
こういう基地外は薬飲んでも治んないんだろうな
保健所で処分するしかないな

827 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 08:56:44.11 ID:otaRE0L90.net
ソユーズの安全性がまた確認されてしまった

828 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 09:09:09.64 ID:c1Ebi2pG0.net
>>818
形態や表記が独特なので分かり難いかも
日本のメディアも混乱してるところがあるし
第一段と第二段が縦に並んでる、あるいは第一段と第二段を縦の区画で考えると想像が付かないかもしれないね

ロシアのソユーズロケットを含むR-7系列のロケットは第一段と第二段が横に並んでて打ち上げは第一段と二段目を同時に点火する
アメリカ式表記では中心を第一段、横の周囲に並べたのを補助ロケット(ブースター)と表記するのでこちらの方が想像しやすいかも

ひょろ長い構造物が横に並んでるものを切り離すのが難しいのは分かるよね?
もっとも縦に並んでる構造でも下段停止/分離/上段点火のタイミング次第で衝突事故が起こる(割とよくある失敗)

829 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 09:17:37.90 ID:FbaKFCoY0.net
人間が乗る場合、安全装置の費用で総額が跳ね上がりそうだけど、
実際のところどうなんだろうか。

830 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 09:40:35.26 ID:Me7/qwHF0.net
2分で400-500kmとかさすがロケットで放物線ぽく移動すると早いね、未来の移動手段はこれで決まりやね

831 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 09:43:08.90 ID:iVKL2eoD0.net
> 無事帰還した。

うそくせー

832 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 09:44:14.50 ID:zkbNqIYw0.net
>>830
スペースX社はBFR/ITSを使った旅客輸送で、地球半周を90分で結ぶ計画。

833 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 09:44:43.68 ID:+0aBABDw0.net
>>829
宇宙船の価格が当然上積みされるけど、ロケット本体はそうでもないよ

古いデータだが、有人用のソユーズFGで5千万ドル
無人用の新しいソユーズ2で8千万ドル

H-IIAで9千万ドル、Bで1億1,250万ドル

834 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 10:06:46.67 ID:15rnN+HA0.net
>>833
ソユーズはH2Aの8割程度の能力
H2Bクラスのファルコンは6500万ドルでとても安い(再利用型のコストは不明)
ロシアのプロトンもH2Bクラスで90億円とかなり安いが失敗率が高過ぎて国際市場からはフェードアウト気味
アリアンVは200億とかなり高いが、打ち上げ場の立地がいいのと衛星2個載せで効率がいいので
長年商業打ち上げのトップシェア(今はファルコンに脅かされている)

H3は最小クラス(だいたいソユーズと同規模)で50億目標
数字だけ見るといい線行きそうだが、
ファルコンの再利用化の進展しだいでは完成と同時に旧式化しちゃうリスク有り

835 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 10:16:29.98 ID:AMv4lWP30.net
>>831
よく帰還できたと思いますよ
二段目が燃焼しているはずの時間に、飛行士が
無重力状態を報告していますので、二段目は
停止してしまったと考えられます。

そしてロケット本体が姿勢を維持するのが困難
となり、本来の進行方向から 7度以上傾いた時点で、
自動脱出回路が作動したと見られています

空中分解、または大爆発に巻き込まれ、
カプセルごと粉々になったかも知れません

836 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 14:15:54.35 ID:6Kn8F0bG0.net
チャレンジャーだかなんたか忘れたが大爆発したロケットの映像とか衝撃すぎた。
皆勇気あるな。

837 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 15:18:01.27 ID:JZHm7Ios0.net
>>826
レイシスト発言は身バレしますよ。

838 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 15:42:44.34 ID:dJaJMEOm0.net
ロシアも安かろう悪かろうになってきたのか

839 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 15:59:36.11 ID:UIMxKSNf0.net
逆にロシアの脱出装置の優秀さを証明したことになった

840 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 16:13:06.07 ID:uIaDDLgW0.net
アベの責任。
アベがプーチンと一緒にソユーズに乗って、宇宙ステーションから政治をするべき。
 

841 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 16:25:59.80 ID:LDjiueOR0.net
ID:uIaDDLgW0
ウンコを食べる韓国人だよ

842 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 16:36:38.49 ID:haL0OMSs0.net
よく脱出出来たな
さすがプーチンだ

843 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 16:38:55.74 ID:haL0OMSs0.net
>>200
船内が純粋酸素であるはずないだろ
酸素酔いで死ぬぞ

844 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 16:59:14.67 ID:c1Ebi2pG0.net
>>843
船内気圧を1/3気圧に下げてあるので酸素酔いにはならない
1万メートルぐらいの気圧やけど酸素マスクつけてるのと同じ状態やね

845 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 17:08:31.89 ID:KLYL9KQE0.net
>>843
酸素酔いというのは1気圧くらいではないし、酸素の肺毒性も48時間くらいは問題ない。
アポロは宇宙では1/3気圧だが、地上ではこれは逆に減圧になるからか、少なくてもこのときのアポロ1号ではまだ地上で純酸素1気圧仕様だった。

846 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 17:10:56.46 ID:haL0OMSs0.net
>>844
いつの時代の話だよw
このソユーズもスペースシャトルもISSも1気圧だぞ

847 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 17:13:02.39 ID:haL0OMSs0.net
>>845
ああ、アポロの時代の話か
そんなことは知らねえよ
生まれてねえわw

848 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 17:16:49.91 ID:oyU5kaca0.net
コウノトリに物資と一緒に人員詰め込んであげてもいいよ

849 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 17:21:42.49 ID:wIWj6GKc0.net
今ISSに居る3人(ドイツ人、アメリカ人、ロシア人)は遅くても来年1月までに
穴が開いていたのが見つかったソユーズで帰還しなければならない。
で、ISSに居るロシア人クルーと行けなかったロシア人クルーの二人で
帰還に使用するソユーズ宇宙船を点検するEVAをする予定だったが
それができなくなってどうするか思案中だとか。

850 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 17:24:05.08 ID:Lnb+MxID0.net
HTVにソユーズ指令船乗せて打ち上げたらいいんじゃね?

851 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 17:28:56.44 ID:O/BWLw/O0.net
「リーチサイト規制へ 海賊版誘導、運営者らに罰則 著作権法改正」 (毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20181014/ddm/001/040/167000c

・「著作権」は、発表と同時に発生する権利です。
・「著作権」を放棄したコンテンツもたまにありますが、 明示されているケースはまれです。
・「漫画村」が念頭にあるということは、画像や文章も該当することになります。
・「漫画村」のようなサイト事業者だけではなく、BBSへの書き込みを行った個人も対象となります。
・著作権違反は、権利者の通報なしでも逮捕できます。( 非親告罪化。TPP関連法のタイミングで改正されました。)

五輪エムブレムと、創価学会の八葉蓮華との比較図。↓
https://yuruneto.com/wp-content/uploads/2016/05/9840ef7648509184c32b33b9d74c8a6f.jpg
これを決めた選考委員会の委員長は、その後、文化庁長官に就任。↓
https://www.sankei.com/sports/news/160226/spo1602260018-n1.html


文化庁OBの再就職先まとめ ↓
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgou

【日本のユネスコ人脈】はこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/50903821.html

財務省理財局OBの再就職先まとめ ver.2
http://ariradne.web.fc2.com/rizai.html


そもそも文化庁は、「創価学会」を「宗教法人」として認可しています。↓
---------------------------
日本国憲法 第二十条

「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、
または政治上の権力を行使してはならない」

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本国憲法第20条
---------------------------
池田氏の「香港並びにアセアン3ケ国」訪問の模様を報じる
「聖教新聞」を検証すると、以下の結果が判明した。

 昭和63年(88年)1月〜池田大作東南アジア訪問

  1月27日・香港 出迎え=松浦晃一郎総領事、富田晃次副領事
  1月28日・香港 香港大学図書贈呈式=松浦晃一郎総領事他日本大使館代表

http://56285.blog.jp/archives/50903821.html
---------------------------
ということで、メンバーは、
池田大作創価学会インタナショナル会長・創価学会名誉会長、
池田かね同夫人、池田博正同子息、創価学会副青年部長。

これは、何か奥さんと家族ぐるみで訪問をするから、
外務省の官房長によろしく頼むと言っているんですね。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/134/1177/13411271177003c.html
---------------------------  
東京都と大阪市の「反ヘイトスピーチ条例」のまとめはこらち。↓
http://56285.blog.jp/archives/52528689.html

「都民ファーストの会」と公明党とで、議席の過半数を持っているのに、海苔弁もはがせない不思議。
【大成建設】は、東京都から【指名停止処分】された3日後に、「匿名随意契約」で豊洲の補修工事を受注してます。^^
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgqh
              


852 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 17:32:28.30 ID:KLYL9KQE0.net
>>847
>>159からの流れでアポロ1号。
ソ連ロシアは最初から1気圧空気だな。
>>200であるのは記事読めばわかるが
閉鎖環境室の話みたいだ

853 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 17:36:57.37 ID:dNonnYBB0.net
NHKは「ISS存続の危機」とかニュースで言ってたけど
何故そうなるのか、ISSにドッキングしてる帰還用ソユーズ宇宙船の
有効寿命に限りがあるってことを判ってないから、的外れな報道になってる

ネットで必死に情報集めてるNHK科学部のために俺様が解説してやると、
ソユーズ宇宙船の帰還カプセルの姿勢制御スラスターは
推進薬に過酸化水素水を使用してて、過酸化水素がタンク内で
自然に分解していってしまうため、200日〜250日という使用期限があるのだ

(軌道船+カプセル+機械船が合体したソユーズ宇宙船の姿勢制御には
ヒドラジン燃料のスラスターを使っている)

何故カプセルだけ過酸化水素のスラスターを使っているかというと、
人間が乗っているんで、着陸時とか猛毒のヒドラジンだと漏れたら面倒くさいから
(実際、アポロでは帰還時にヒドラジンが漏れて宇宙飛行士が死にかけた)

854 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 17:43:12.63 ID:AMv4lWP30.net
>>818
この、ロケットの一段目、二段目という話になりますと
ソユーズは全く混乱を招く構造になっております

ふつう、ロケットの二段目は、一段目の上に乗って
いるものですが、ソユーズはそうではありません

あたかも補助プースターのように、中央のロケットの
周囲に取り付けられているのが一段目であります

855 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 17:43:49.56 ID:Gl+Lo17j0.net
>>7
東芝「チャレンジ精神」

856 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 17:47:19.56 ID:AMv4lWP30.net
ああっ それはどういうことですか? という話は長くなりまして
なぜ一段目ロケットは二段目の周囲に取り付けられているのか

この、中央にあるのが普通のロケットではメインエンジンで
ありますが、ソユーズでは「二段目」なのです

なんだあ? となりますが、この利点は
一段目と二段目のエンジンを、同時に噴射てきる点にあります

857 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 17:50:01.53 ID:AMv4lWP30.net
ふつう、二段目エンジンは一段目が燃焼を終了してから
点火されるわけですが

ソユーズでは一段目・二段目は地上で同時点火、
その総合推力でバリバリと宇宙船を持ち上げます

この推力の強さが、いつまでも支持されて使われ
続けている理由と言えます

858 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 17:52:34.45 ID:AMv4lWP30.net
しかしながら、ソユーズがこのような設計になったのは
それほど立派な理由からではありません。

二段目ロケットを、もし一段目の上に乗せる設計ですと
二段目は高空、真空に近い環境で点火しなくては
なりません。

ところがこれは、大昔の宇宙開発では経験がなく
本当に真空中でロケットが点火するのか
未知の世界でありました

859 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 17:53:21.57 ID:I3TBcSRr0.net
めったに出来ない経験だな

860 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 17:54:41.92 ID:5U2xnCj/0.net
>>845
颯爽と俺がエスパーする!
たぶんどこかで聞きかじったエベレスト(チョモランマ)の気圧(約300hPa)と混同している
謎はすべて解けたな

861 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 17:55:03.75 ID:AMv4lWP30.net
じつはアメリカですら自信がなく、いちおう個体ロケットで
エンジンを高い場所に打ち上げて、

真空中で液体ロケットが点火できるか実験したことが
あります。  これが、どうもうまくいかない。

アメリカもソ連も、宇宙でロケットを点火する技術が
まだ十分ではありませんでした


862 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 17:57:00.71 ID:AMv4lWP30.net
そこでソユーズは、二段目の点火を高空ではなく
地上で先にやってしまおうという反則に出ました

これが、二段目エンジン(中央)の側面に一段目
エンジンを取り付けて、いっしょに噴射しちまうという

無茶な設計になったのであります

863 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 17:59:16.97 ID:CJINHPaM0.net
>>862
三段や四段も有るよな?

864 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 17:59:28.13 ID:dNonnYBB0.net
>>858
非常に重要な点が抜けている

ソユーズ・ロケット(R7)のエンジンの点火装置は
火薬が付いた長い棒(巨大マッチ棒)を、下から燃焼室の中に差し込んで
火薬を発火させてエンジンをスタートする方式であるため
高空での空中点火が難しいのである

一方、アメリカのロケットは、初期から自動車と同様の仕組みの
スパーク・プラグを使用していた・・・

865 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 17:59:30.81 ID:AMv4lWP30.net
いっぽうアメリカも、これを笑うほどのことは
ありませんで

初代アトラス・ロケットでは、同様に3つの
エンジンを地上で点火し

そのうちふたつは途中で捨てる(エンジンを!)
という反則的な設計でありましたが

これで人間を打ち上げていたのであります 以上

866 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 18:02:31.63 ID:5GPLwv3A0.net
>>45
日本の場合、脱出するか否か判断するのが遅れて爆発。
その後は「想定外」のコメントと責任のなすりつけ合。

867 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 18:03:30.69 ID:KLYL9KQE0.net
>>862
無茶というか、これってブースター付き一段目と変わらないのでは?呼び方だけで。
日本のH-2AもLE-7AとSRB同時に点火するし、LE-7Aも真空着火能力ない。
SRB切り離し後も一段目(ロシア流には二段目?)は4分ほど燃焼する。

868 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 18:03:36.80 ID:pjmv+P3o0.net
宇宙はこれがあるから怖いんですよ。

ですから、大人数が居住可能な”宇宙基地”にはある程度の自給能力と自助機能がないとね。

まあ、そういう研究もちょっとはされてますが、どれも実用段階には到ってないのが現状でね。

宇宙では放射線を防護するのが難しいという問題もありますし、まだまだ問題は山積みです。

恒久的に居住可能な大規模コロニーなんてのは技術的転換点を迎えた後でもそれなりにかかると思いますね。

869 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 18:07:03.46 ID:pjmv+P3o0.net
何らかの都合で物資補給が途絶えた場合、”遭難”という話になるからね。

もちろんではありますが、余裕をもって1ヶ月は生存可能な自給機能と

最悪のケースでも居住者全員が脱出できる脱出装置は必要という話ですね。

大規模コロニーという話になるとさらに条件は厳しくなります。

そして長期間宇宙で暮らすという話になればなるほど無重力と放射線が問題になってくる。

870 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 18:07:27.52 ID:ZEbOkb9P0.net
>>849
穴のあいたソユーズは先日帰還済み

871 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 18:15:10.44 ID:dNonnYBB0.net
>>867
LE-7でも真空での着火能力はある。
が、ゼロG下でのエンジン始動ができない
(する必要がない)

LE-5とかの上段エンジンは
真空・ゼロG・長時間慣性飛行後に再始動可能な有能

872 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 18:20:21.99 ID:wIWj6GKc0.net
>>870
10月4日に帰還したのは3月21日に打ち上げられたソユーズMS-09。
穴が開いていたのは6月6日に打ち上げられ6月8日にドッキングしたMS-09。

873 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 18:22:41.11 ID:wIWj6GKc0.net
>>867
打ち上げ見たことある?
メインエンジン点火を確認してからSRB点火だよ。

874 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 18:25:18.78 ID:CJINHPaM0.net
>>873
ほんの少しの差ですよね?
打ち上げ時には両方点火してますよね?

875 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 18:29:45.31 ID:NPczzAiw0.net
ロケットを回収することは不可能に近く、改定したばかりのプログラムに問題があったとかでなければ
原因究明には時間がかかりそう

876 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 18:29:50.86 ID:wIWj6GKc0.net
>>874
当然両方点火しなければ打ち上がらない。
だから、液体燃料エンジンの点火を確認してから固体燃料エンジンに点火する。
液体燃料エンジンの点火に失敗して打ち上げを中止することはたまにある。

877 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 18:31:54.31 ID:CJINHPaM0.net
>>876
だからさ、同時って言ってる意味合いが違うって君は

878 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 18:34:34.50 ID:wIWj6GKc0.net
>>877
「同時」じゃなて、「点火」の意味合いじゃない?
液体と固体燃料エンジンを「同時に点火」はしないと言ってるんだけど。

879 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 18:37:11.94 ID:k+swpDWP0.net
>>873
ロシアのは発射台がSFなんだよな。冷戦時代に作ったからまず格好から入った。

880 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 18:37:19.36 ID:CJINHPaM0.net
>>878
うんうん、多分君以外は理解してるよ

881 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 18:37:31.97 ID:B7Y7Y6QL0.net
>>4
ソビエトはヴァンアレン帯の影響を鑑みて月面着陸をあきらめたらしい
アメリカは人命軽視だよな

882 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 18:54:03.91 ID:dNonnYBB0.net
>>881
アポロは、バンアレン帯の濃度の高い区域を避けつつ、
低濃度領域も通過時間を最小にするために
地球-月軌道平面からかなり傾斜した軌道をとってるよ。
一応、考慮はしたって事で

883 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 18:55:07.70 ID:Jp/jb9gU0.net
>>44
バイセクシャルのかゆみにバイコヌール的な

884 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 18:55:11.30 ID:iFiEnpaE0.net
>>848
殺す気か

885 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 18:57:26.39 ID:LDjiueOR0.net
「ヴァンアレン帯」は、キチガイさんのキーワード
また、変な話を勝手に創ってる

886 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 20:12:58.89 ID:9JySV5To0.net
>>874
ゆとりすごいな

887 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 20:38:45.53 ID:u72UD92d0.net
>>886
馬鹿ってすごいなw

888 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 20:41:45.44 ID:PxOy6DyJ0.net
なーにまだコウノトリがある

889 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 20:44:55.19 ID:u72UD92d0.net
>>878
話の流れからすると
地上で両方とも同時点火って表現でいいと思う
ブースターが幾分遅れて点火するのはエンジン故障の際の保険だろ
まったく同時に点火すると水素エンジンが故障のとき、ブースターを今更止められないから大参事になる

890 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 20:48:24.53 ID:u72UD92d0.net
>>884
いよいよとなったらやりかねないぞw
まあやるとなったら運用はアメリカ主導でやるだろうけどな
日本政府や官僚はそのリスクに耐えられないだろうから
ISSの飛行士を見殺しにするのを選ぶはず

891 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 20:52:26.36 ID:hh7pzSVr0.net
トイレの水をリサイクルして飲用にしてるから
フィルター交換が定期的に出来ないと濁った水を飲むハメになると若田さんが言ってた

892 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 22:14:55.86 ID:VW9Esx+00.net
残念やった・・・

893 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 22:17:32.72 ID:iFiEnpaE0.net
>>888
なんの役にも立たんよ。
まだドラゴン補給船の方が可能性がある。

894 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 22:26:48.34 ID:iwSy7F1x0.net
>>763
惑うことなき宇宙飛行士だろ
金で買ったのがだめなら
アメリカに金を払って宇宙につれてってもらってる日本の宇宙飛行士も同じくだめだろうが
馬鹿

895 :名無しさん@1周年:2018/10/14(日) 22:29:47.21 ID:y28T9H6c0.net
ファルコン・ヘビー逆噴射着陸 2基のコア機体がほぼ同時に地上へと帰還(日本時間2018年2月7日午前5時45分)
https://www.youtube.com/watch?v=LyfyEMGyb-c

896 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 03:55:52.49 ID:rQcDOApY0.net
>>886
君が話の流れ、ニュアンスが理解出来ないゆとりかとw
>>889
そそ、その通り

897 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 07:09:25.60 ID:xWJ6iM2f0.net
>>856
ソユーズって考え抜かれて創られてるんだな。
冗長性がハンパねぇわ。
アメに爪の垢を煎じて呑ませたいわw

898 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 08:40:10.39 ID:BY9VAeGQ0.net
>>652
いや、模型の話じゃなくて・・・
スペースワールドには、キャンセルになったアポロ22号の未使用新品が展示されてたんだが

899 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 08:51:57.20 ID:S24QJIu+0.net
大丈夫か?

900 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 09:04:12.48 ID:S24QJIu+0.net
あげとこう。

901 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 09:11:50.35 ID:TwQQM+yx0.net
>>897
いや、ふつうに1段目+ブースターと同等。固体ブースターはたくさんあるし、液体ブースターもデルタWへビーなどがある。

902 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 09:14:12.97 ID:5Cw3mmd90.net
>>220
「ジェス、お前、運がなかったな・・・」

903 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 09:27:41.26 ID:Gwf2uASL0.net
コウノトリを宇宙船に改造して帰還させた方が失敗しないんじゃないか

904 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 09:30:14.12 ID:xWJ6iM2f0.net
>>901
基本になったR7は1957年だからな。

905 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 09:34:57.58 ID:NXjm3VONO.net
>>891
それはきついなw

906 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 10:42:35.17 ID:2ah+TH6g0.net
宇宙ステーションにいる人は餓死しないのか?

907 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 10:47:51.58 ID:nO5Y+7wI0.net
>>906
なんで?

908 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 10:48:52.46 ID:nO5Y+7wI0.net
>>903
こうのとりに帰還機能は無い。
それを言うなら、帰還能力があるドラゴン補給船を使った方が良い。

909 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 10:49:05.45 ID:cVw9wf3D0.net
>>906
無人補給機で物資は送ってるし余裕持って運んでるから大丈夫

910 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 10:51:10.42 ID:s6qtRqbV0.net
いざとなればISSで埃をかぶってる人型ロボットが動き出す

911 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 10:57:40.95 ID:jAcGmc5J0.net
>>901,904
一応時期的にもアトラスがまあ・・・
似ても似つかないけど
https://i.imgur.com/is4kJFD.jpg
https://i.imgur.com/UNyfnU4.jpg

912 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 12:14:55.69 ID:7eGhhMeg0.net
>>903
ゴミ捨てならまかせておけ

913 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 12:38:14.88 ID:2ah+TH6g0.net
スマンスマン、しばらく食料配達が出来ないかと思ってた。

914 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 12:46:12.85 ID:gaqQGNwL0.net
>>903
ソユーズを巨大衛星としてほかのロケットで打ち上げる方法はないんかな

915 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 13:39:31.32 ID:qAIXhKe40.net
>>914
できる
もしロケットのほうに深刻な問題が見つかって打ち上げできないなら別のロケット使うことになるだろうね

916 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 14:07:08.27 ID:gaqQGNwL0.net
>>915
ソユーズが単独で機能できるなら、あとは打ち上げ能力、適切な結合部とフェアリング次第か。
通信がロケット官制や打ち上げ国の法律とバッティングしないとかもいるか。有人だとさすがに打ち上げ中も通信必要だろうから。

917 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 14:08:55.52 ID:ii6cIIU80.net
そんな話を今の宇宙兄弟でやってるな

918 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 14:31:37.27 ID:nO5Y+7wI0.net
>>915-916
無理。アボートシステムが間に合わない。

919 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 14:39:27.15 ID:wi4ahCrB0.net
物飛ばすのと人飛ばすとではレベルが違う技術が必要。人飛ばすにはゆっくり加速させないと加速のgで死んじゃう。ゆっくり加速して宇宙までいくのが大変。

920 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 16:42:58.97 ID:zPnhLKhS0.net
残念やった。。。

921 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 16:52:01.17 ID:gaqQGNwL0.net
>>919
加速は条件満たすの多いんじゃないか?異常発生時まで考えたら難しいし、それ以前に有人用として認められたロケットがないし。
>>918とかは確かに深刻。
フェアリングにも入れられないしなあ。

922 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 17:23:09.13 ID:nO5Y+7wI0.net
>>921
ある試算によれば、H-IIAでも有人打ち上げ用の低G飛行プロファイルは実行可能だそうだが。

923 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 17:37:43.98 ID:gaqQGNwL0.net
>>922
H-2Bとかで一段目燃焼終了間際くらいが最大加速で3Gくらいみたいだね

振動とかは大丈夫かな?
Μ-Xとかじゃなきゃ大丈夫か。

924 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 17:42:02.18 ID:lBQYrGxk0.net
日本は体重40kg未満の女子高生を宇宙飛行士にする


って小説あったな

925 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 17:46:30.83 ID:jAcGmc5J0.net
ソユーズ7K-L1の打ち上げでプロトン使ってたし有人でも使えないことは無いんだろうけど・・・
プロトンの信頼性考えると絶対に無理だな

926 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 17:47:40.18 ID:5e6stKEM0.net
地球帰還型こうのとり(HTV)のイメージ。 宇宙航空研究開発機構提供
右側のカプセルが大気圏再突入の際に燃え尽きずに戻ってくる
http://www.asahi.com/special/space/intro/images/TKY201205300609.jpg

初の物資回収帰還カプセル(実物)  JAXA
https://www.sankei.com/images/news/180908/lif1809080016-p1.jpg

927 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 17:58:38.83 ID:tarb6ifx0.net
>>926
有人の帰還モジュールに比べると無人の帰還モジュールはかなり小さいね

乗員も積載量も多いスペースシャトルみたいな帰還モジュールは、どこの国ももう開発しないのかな

928 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 18:00:03.48 ID:sAd0QFpU0.net
>>923
加速Gのでかいロケットは小さな宇宙船の話
H2Bクラスの大質量ロケットが3G以上でたら驚異だわな

929 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 18:02:12.13 ID:iArN8/bo0.net
もうこれかなり使ってるから障害の叩き出しとか殆ど終わってるよね
これは何をやっても一定の確率で起きるのか??

930 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 18:02:32.87 ID:JECfgyed0.net
ほんとはもう一人いたんだよ、、、

931 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 18:06:33.21 ID:ua3vdH4G0.net
中国は、長征2号の改良型(F)使ってるけど、無人実験は4回やってる
振動がひどかったんで、有人になってからも改良は続けてる
http://image.thepaper.cn/www/image/5/142/355.jpg
http://image.thepaper.cn/www/image/5/142/356.jpg

932 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 18:07:14.87 ID:gaqQGNwL0.net
>>927
テストってのもあるし、
大きいの積んだら貨物運搬のお仕事できんからな。

STS型は翼がなくても打ち上げシステム巨大化を招くし、貨物にも有人の安全性コストをかけることになるから、値が張るが安全な小さい有人と安価な無人貨物に分けた方がいいと思う。

933 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 18:08:54.07 ID:xcRm0z4Q0.net
>>927
これは実験機で有人機の場合は今のソユーズくらいの大きさに拡大するらしい
シャトル並みの輸送量は今のところ無理だね

934 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 18:21:46.44 ID:tarb6ifx0.net
>>932
言われてみれば一緒にするメリットはないか…
既にある殆どの地球上の輸送手段も貨物用と旅客用で差別化されてることを失念してた

935 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 18:24:07.68 ID:8xCjidFY0.net
失敗でも救出できるならまだいい

936 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 18:52:41.83 ID:jAcGmc5J0.net
シャトル並みの輸送力なんてそれこそ同じ規模の有翼型じゃないと無理でしょ

937 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 19:04:39.27 ID:nO5Y+7wI0.net
>>926
一見関係ありそうだが全然関係ないゴミコピペ乙

938 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 20:01:55.85 ID:bRcgxwaV0.net
日本も有人飛行船考えてほしいかなあ
H3できたら、H2の情報と交換しつつ
海外と話しできるんじゃ。

939 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 20:08:08.34 ID:9vWLS8sy0.net
>>938 \(^o^)/
ttps://www.youtube.com/watch?v=m5y7oKdpDec

940 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 21:05:56.41 ID:7a4hHb0h0.net
>>934
いやまあ航空機でも貨客機とか四人乗り軽トラとかあるから。
ただ車や飛行機と違ってロケットはまだ余裕がない乗り物ということなんだろうな。だから分けた方がいい。
将来宇宙がふつうに行く場所になれば、貨客機みたいなのも普通にあるかも。

941 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 21:58:19.56 ID:/l5FnGE20.net
地球帰還型こうのとり(HTV)のイメージ。 宇宙航空研究開発機構提供
右側のカプセルが大気圏再突入の際に燃え尽きずに戻ってくる
http://www.asahi.com/special/space/intro/images/TKY201205300609.jpg
初の物資回収帰還カプセル(実物)  JAXA
https://www.sankei.com/images/news/180908/lif1809080016-p1.jpg
http://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/img/c1808_2_im_03.jpg

942 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 22:47:39.35 ID:CuwxEQ4J0.net
>>1
1段目の切り離し高度は地上数万メートルの位置だろ
そんなところからパラシュートで降りてくるのかよ
すごいな

943 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 22:50:20.35 ID:CgmJZotM0.net
>>935
むしろ脱出できるようになってることに驚いた

944 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 22:53:44.39 ID:diDIt9wV0.net
>>7
あいつは死んでもいい

945 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 23:06:52.35 ID:nFNxBfI40.net
脱出できるのがビックリだわ。さすがロシア

946 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 23:11:20.78 ID:3Wk0aNLK0.net
こうのとりの与圧室に乗員のせて、貨物室にUSERSを入れ

帰りは飛行士をUSERSに収容すれば飛行士の往復が出来るのではないか

947 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 23:19:47.80 ID:A+cD4jY70.net
ガガーリンはけっこうな高度(7000mとか)で射出座席で放り出されてた

レッドブルストラトスのバウムガートナーが39000mだっけ

948 :名無しさん@1周年:2018/10/15(月) 23:21:07.19 ID:7a4hHb0h0.net
>>946
USERSって人と生命維持装置乗れるほど大きかったっけ?

インド人飛行士なら可能。

949 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 08:37:47.34 ID:tNI6Cxyh0.net
三菱に有人やらせると桜花、回天になる

950 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 08:46:52.18 ID:q8tTDKuH0.net
インドのGaganyaan
再突入テストは済んでる
2022年打ち上げ予定
https://i.ytimg.com/vi/VoVQ2IJSt5A/maxresdefault.jpg
https://steemitimages.com/0x0/https://cdn.steemitimages.com/DQmNTxdCpJ2SJy6U7zxaMHfWvk9BfQcRJ8G716zrwRvHZMH/gagan%202.jpg
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTWtPXQJP0umhlsFM97PY0MaHVXpFZBueVEgIIErj5wbGCyUjB3qg
http://st1.bgr.in/wp-content/uploads/2018/07/ISRO-human-space-mission-main.jpg

951 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 09:05:36.24 ID:2Dh9f5g50.net
どうでもいいけど5chの画像リンク別窓で開くようになったんだな

952 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 09:38:33.65 ID:Y+n9FlT80.net
>>950
中国に抜かれ、インドにも抜かれ、着々と周回遅れに。

953 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 09:40:29.23 ID:vn3RrHLN0.net
ロシアの不都合な人間乗っけてそう

954 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 09:54:03.16 ID:Q3AO0xLZ0.net
>>949
70年前からタイムリープ乙

955 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 09:58:16.84 ID:S2/5gARn0.net
どうでもいいけど八王子の夢美術館ってところでやってた
オネアミスの翼展観てきた
あのロケットはロシア感満載でかっこいいな

956 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 10:04:32.38 ID:hzTomi4n0.net
>>2
小林製薬の薬にありそう

957 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 10:15:19.42 ID:B32a69Uf0.net
無事に帰ってきて良かった

958 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 11:57:00.52 ID:DrAebYkM0.net
またやるんかな?

959 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 12:11:27.29 ID:yBixmvad0.net
>>405
ロボット漫画と現実の区別くらいはつけられるようになろうな?

960 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 12:32:57.25 ID:4bterLCT0.net
脱出装置のテスト完了です。

961 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 12:43:27.36 ID:qadj2uoj0.net
>>949
それなw

火星に行ったはいいけど、戻れないというw

962 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 12:45:58.61 ID:qadj2uoj0.net
>>929
チャレンジャー爆発事故は
oリングっていう部品が問題だった

その問題を発見したのはノーベル物理学賞受賞者のファインマン
中々、問題の発見って難しいよ

しばらく時間かかると思う

963 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 12:49:47.77 ID:qadj2uoj0.net
>>492
>一流技術者を雇えなくなった

大学で航空工学を学べば、無条件で就職できて
50歳で定年で年金貰えるとか、兵役免除とかなら
宇宙技術者になる若者も増えるんじゃね?

964 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 12:57:22.37 ID:jNMJMPmJ0.net
>>959
普通のことだぞ
日本でも海軍のパイロットは訓練のとき
下手な操縦で事故を起こしてお前が死ぬのはいいが
お前がそこまでになるのにドンだけ金がかかってると思ってるのか、バシバシッ
と殴られたらしいw

965 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 13:18:28.46 ID:yBixmvad0.net
>>964
それと漫画ロボットが実証したことに何の関係が?

966 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 15:00:58.12 ID:geGKO79e0.net
>>965
おれが何が言いたかったか理解できなかったか?
ネットには馬鹿はいくらでもいるという証拠だなw

967 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:39:37.72 ID:Q3AO0xLZ0.net
>>964
日本には海軍なんてありませんが、
死に損ないの爺さんは出てこなくて良いです。

968 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:43:25.30 ID:geGKO79e0.net
>>967
過去形で書いてるのが読み取れない馬鹿ですって
自分で言ってるんだなお前w

969 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:49:54.66 ID:8DTIQtcQ0.net
いよいよコウノトリに人を乗せる時が来たようだ

970 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:50:44.58 ID:QGNzgwfO0.net
>>967
海上自衛隊は海軍

971 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:53:04.63 ID:PLGVAxwR0.net
>>968
どうあっても日本にまともな軍隊を持たせたくないニダ
っていう気持ちがついつい抑えきれずにもれちゃったんだよ。

972 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:55:49.71 ID:IsPX7VxJ0.net
この宇宙飛行士達予備のロケットでもう一回宇宙に挑戦するの?

973 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:59:03.31 ID:8v14ojsX0.net
>>814
それでお亡くなりになったのがリバティベルセブン
のカプセルを早まって開けて沈めたガス・グリソムという…

974 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:14:51.62 ID:bfnJZLGd0.net
教えて エロい人
日本のロケットで人間運べないのは何故?

975 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:23:00.94 ID:AYdkvbYs0.net
>>962
チャレンジャーのは、固体燃料ロケットのメーカー技術者が、こんな気温じゃダメだと打ち上げ延期を申入れしたのに、
NASAが強行してやらかしたんじゃないか。

976 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:24:59.06 ID:TI83lklc0.net
>>974
世界で一番責任を取ることが嫌いな民族である日本人を舐めるなよ!

977 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:36:05.02 ID:Q3AO0xLZ0.net
>>968
わしの考えた…昔話を騙られてもね。
今の自衛隊の話してくださいよw
>>970
はいはいどーでもいいし、つまらん。

978 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:37:02.57 ID:hNogXMR50.net
ID:TI83lklc0
ウンコを食べる韓国人だよ

979 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:40:32.57 ID:QGNzgwfO0.net
>>977
どうでも良いなら返信しなければ良いよ
馬鹿だから何も語れないもんね、オマエ

980 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:43:55.20 ID:Y+n9FlT80.net
>>974
有人打ち上げに必要な設計安全性、性能、機能を持っていないから。
有人打ち上げ前提に開発されてないから。

981 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:49:58.29 ID:Y+n9FlT80.net
>>974
日本のロケットで有人打ち上げするのに足りないもの。

・設計段階から安全性の高いロケット
・低G飛行プロファイル
・有人対応の打ち上げシーケンス
・アボートシステム
・搭乗用ボーディングブリッジ
・有人往還船
(再突入カプセル、生命維持装置、宇宙服)
・予算
・国の方針

現状、何もかもが無い。

982 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:54:27.31 ID:uiP2HOQ80.net
>>955
ガガーリンの映画見たけど、訓練方法も含めてほぼオネアミスと同じだった。

とても反露プロパガンダ映画「愛国戦隊大日本」を作った連中とは思えんなw

まあエヴァンゲリオンでは国連軍の戦闘機はスホーイとミグだったし

別にGAINAXが思想的な背景を持ってる訳じゃないけどね。

983 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:57:32.83 ID:Q3AO0xLZ0.net
>>981
純韓国産?
羅老号は成功するんかねえw
そっちの心配したらどう?w

984 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 18:02:46.67 ID:AykNOTCj0.net
>>974
日本の現在の宇宙開発予算の大半はISS関連に振り向けられ
ISSの胴元が米国なので、双方の開発リソースを最適化するために
米国は有人、日本は無人に全振りしている。

で、日本は無人で十分カネになる技術を色々発掘してしまったので
独自に有人をやる意義がどんどん薄れている。

985 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 18:22:05.92 ID:fUsegBbt0.net
指令船から月着陸船に乗り移るための通路&ハッチを宇宙船内部に造らず、宇宙飛行士に外を宇宙遊泳させて乗り込ませるのがソビエトの月ロケットである
一件無謀のようで、実は船体構造がそのぶん自由度が増し軽くなるのだw

986 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 19:08:18.08 ID:1hp3HDrj0.net
>>11
ぞぞ!

987 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 19:38:11.30 ID:NJFY88LA0.net
それでちゃんと生きて帰ってくるのは大したものだな

988 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 19:42:53.01 ID:zhQRGo8/0.net
>>962
知識が間違ってるぞ

ttp://www.shippai.org/fkd/cf/CA0000639.html

989 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 19:57:56.47 ID:PN4z7RmF0.net
>>977
指摘されてやっと
過去形で書いてるのが読み取れた馬鹿ですって
自分で言ってる馬鹿www

990 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 20:06:56.75 ID:PN4z7RmF0.net
>>988
そこにもOリングが問題だったって書いてるが?

991 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 20:21:32.35 ID:1ZdKNQjA0.net
さてうめよか???

992 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 20:29:11.02 ID:Y+n9FlT80.net
まあ、初めての緊急脱出事象は楽しかったよ。
次はアボートタワー作動か、軌道半周した先での弾道帰還が見たい。

993 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 20:38:37.97 ID:1ZdKNQjA0.net
また再挑戦やでw

994 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 20:42:08.55 ID:1ZdKNQjA0.net
宇宙船は成功しないね。

995 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 20:51:27.13 ID:1ZdKNQjA0.net
いつものことだ。

996 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 20:54:30.40 ID:1ZdKNQjA0.net
zozoも失敗するだろう。

997 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 20:58:21.80 ID:1ZdKNQjA0.net
さようなら。

998 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 21:01:32.17 ID:1ZdKNQjA0.net
えんどや。。。

999 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 21:06:14.27 ID:1ZdKNQjA0.net
1000なら、ばーど記者さっさと死ね!

1000 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 21:06:44.03 ID:qMeiFElc0.net
>1000なら脱糞

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★