2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新潟】河井継之助没後150年、生涯描いた司馬遼太郎の小説「峠」映画化 遺徳しのび、長岡の栄凉寺で法要

1 :樽悶 ★:2018/10/09(火) 18:38:06.85 ID:CAP_USER9.net
子孫の河井弘安さん(中央)らが手を合わせ、継之助の遺徳をしのんだ法要=7日、長岡市東神田3
http://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0055386800356320.jpg
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20181007/1030005343_20181007191958_m.jpg

150年前の戊辰戦争で長岡藩を率いて新政府軍と戦い、戦死した河井継之助の法要が7日、長岡市の寺で営まれました。

河井継之助の墓がある長岡市の栄凉寺では、毎年、10月1日の命日に近い日曜日に法要が行われていて没後150年となることしは、継之助や長岡藩士の子孫などおよそ70人が参列しました。

参列者は住職のお経に合わせて1人1人焼香したあと、境内にある継之助の墓の前で手を合わせていました。

河井継之助は、幕末の混乱期に長岡藩の家老を務め、藩の自主独立を目指して軍事力の強化に取り組みましたが、戊辰戦争で新政府軍と戦って敗れ、いまの福島県で戦死しました。

河井継之助をめぐってはその生涯を描いた司馬遼太郎の小説「峠」が2020年に映画化される予定で地元の長岡市でも撮影が行われています。

河井継之助の姉の子孫の河井弘安さんは「映画化が実現してよかったです。戊辰戦争を戦った継之助の判断をいまの価値観から評価することは難しいですが、多くの人に先祖のことに関心をもっていただき感謝しています」と話していました。

新潟日報 2018/10/08 17:44
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20181008424291.html
NHKニュース 10月07日 16時11分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20181007/1030005343.html

92 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 19:54:28.97 ID:qFLHHOZE0.net
棺を覆いて事定まると言いつつ歴史上の人物評価は全然定まらないのであった

93 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 19:54:41.67 ID:+aUDuFsP0.net
>>89
まぁ、慶喜がそこまで優秀な将軍だとはとてもじゃないが
思えないけどな。最後の最後にどうにもしようが無くなって
放りだしたという印象しかない。

94 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 19:55:11.15 ID:AOTpKn/N0.net
>>88
黒木や野津と比べたら、乃木はどう観ても3流の将軍だろ

95 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 19:59:03.53 ID:qFLHHOZE0.net
>>89
慶喜は一新後楽しく趣味生活を送ったりして
えらい苦労した幕臣や奥羽越諸藩の藩士達のウケは最悪だが
官軍側では評価は悪くない

96 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 19:59:06.79 ID:uwOA5ZRr0.net
>>89
挙国一致?
単なる数藩による政権転覆クーデターな。

当時どっちが危険思想だったか。

97 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:00:49.16 ID:V/LOxySO0.net
>>3
では君の結論を言え
詳しいんだろ

早くしろ

98 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:01:36.55 ID:j2vsFEr90.net
>戊辰戦争を戦った継之助の判断をいまの価値観から評価することは難しいですが、

今の価値観で評価しないで当時の価値観で評価しても官軍と闘うという判断は完全に間違ってた。
長岡藩士が多数死傷して明治政府での発言力が無くなったんだから正しい判断の訳が無い。
しかしこの事で河井継之助は優秀では無いが無能だとも言えない。
薩長側の軍事力と幕府側の軍事力を正確に判断する為には京都や江戸に情報収集の為の
人材や金が必要だろうし長岡藩のような小藩にはそれが難しかったのかもしれない。
もし河井継之助が優秀だったら他の藩士の給料や殿様の資産等を削ってでも京都や江戸へ
情勢調査の人員を送っていただろうしそうして十分な情報を集めていたなら薩長側に付いただろう

99 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:02:23.08 ID:bnpU71oq0.net
司馬錬太郎の小説では、長岡藩家老の河井継之助は、西洋人からガットリング砲などの
最新式の武器を買い、使ってみたくて自主独立とかいって明治政府の官軍と戦い
長岡城下をめちゃくちゃに破壊して死人もたくさん出たので,地元民に恨まれて嫌われ
その墓も何度も破壊されたと描写されていた。英雄どころか疫病神。

佐賀藩の藩主の鍋島かんそうが、反射炉を持ち大砲や蒸気船や銃など作れる能力を持ち
最新式の軍備を備えながら、日本人同士の戦争を最小限に抑えた聡明さと異なり
河井継之助は、軍備を使いたがった俗物。

100 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:05:12.71 ID:uwOA5ZRr0.net
>>99
鍋島直正は薩長の輩も嫌ってたよ。斉彬とは交流あったけどね

101 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:06:46.71 ID:HjCW0SOV0.net
銃火力オタクの家老か

102 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:07:06.75 ID:n3hn1xfU0.net
長岡潘は普代大名で長岡潘は最初は官軍に恭順の方針だったが河井が武装中立を出して官軍と交渉が失敗して旧幕府側になったが御三家や普代筆頭の井伊や西日本の普代が戦わずに官軍に恭順したんだから河井の武装中立は無策

103 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:07:21.04 ID:KECYMY5T0.net
武士が刀を振るうよりも農民が銃を持つ方が強い軍隊ができる時代が来て、旧態依然の武士はもはや生き長らえることは不可能だった。
戊辰戦争で奥羽越列藩同盟が死に絶え、しまいには西南戦争で西郷隆盛自ら武士を率いてあの世に行った。
美しい物語を残して武士はみんな死んだんだよ。

104 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:08:23.58 ID:t13ogtq20.net
会津のバカ殿に比べればマトモに見える

105 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:10:10.12 ID:j2Aer/Vv0.net
>>90
日本の七割以上を統治下に置いていた連中に、
「私が独立割拠してバランス調整をすれば、拮抗するだろ」と凄んで叩き出されたのだから、何処かのバランサー大統領に近い。

106 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:10:56.82 ID:qayRNBtm0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
dil

107 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:11:02.81 ID:AOTpKn/N0.net
>>102
慶喜も長岡・会津等諸大名も全員が朝廷に恭順の意志を示していたのに、
西郷隆盛一味が戦争を強行して内乱になったんやで

108 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:11:42.79 ID:HjCW0SOV0.net
同じように先鋭的な銃兵器を揃えていた佐賀藩は討幕側

地元を焦土化してまで幕府に尽くす義理ねーだろ
河井のナルシシズムに付き合わされた領民はいい迷惑

109 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:12:27.99 ID:kbnAcEom0.net
司馬は河井に関しては二本小説書いてるね。
最初の奴(英雄児)は批判的だが次の奴(峠)は好意的。
どういう心境の変化があったのか

110 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:12:57.40 ID:n3hn1xfU0.net
>>94
長州出身で陸軍のボスだった山縣が日露戦争の軍司令官に薩摩、小倉の出身者が軍司令官で長州出身の司令官が居ないから長州出身の乃木を入れろと山縣のワガママから乃木が司令官になった

111 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:13:42.71 ID:bnpU71oq0.net
NHK-BS「英雄たちの選択」で、新政府に佐賀藩がつくと決心して、鍋島藩主たちが
家臣を戦いに送り出すとき語った言葉を紹介していたが、日本人同士の殺し合いはなるべく避け
大砲は被害が大きいので使わず銃の使用にとどめる様にと言っていて、凄く理性的で聡明。

普通は凄い武器は使いたくなるのに。
鍋島藩主は、技術者でエンジニアで軍備だけでなく殖産興業もおこした。
家臣からは早稲田大学を作った大隈重信や、日本赤十字の父とか優れた人が多い。

長岡藩の河井家老は危険な戦争オタクで武器マニア。

112 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:13:54.08 ID:YX28+AZg0.net
>>94
乃木大将のバックの本営が無能だった。

世界初の塹壕戦だったんだぜ。
203高地は。

本営が急かさなければ、あんなに犠牲者は出なかった。


それにしても、乃木大将を無能の烙印を押した
司馬遼太郎は罪が深い

113 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:14:29.92 ID:j2Aer/Vv0.net
>>107
「会津が恭順してた」は会津藩の宣伝だから。
実際は会津藩は関東で転戦してたから、降伏させないと戊辰戦争は終わらなかった。

114 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:14:32.25 ID:+Fglh/YV0.net
米百票だっけ

115 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:14:48.58 ID:V/lXjvmy0.net
ガトリング家老、かぁ 継さをどこまで映画化するんだろ

116 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:15:12.06 ID:c/oh49p90.net
河井が偉いなら西南戦争を起こした西郷も偉いという理屈になる
自分の地域を武装要塞化して中央の手入れを沮むという点では変わらない

117 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:15:22.54 ID:BaYiVSLb0.net
ガトリング家老だよな

118 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:16:39.37 ID:gQaOiXkz0.net
>>90
土佐の倒幕派は下級武士や郷士が大半で藩主や上級武士が倒幕派で有能な下級武士や郷士を粛正したから

119 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:16:40.68 ID:j2Aer/Vv0.net
>>109
長岡市は半藤一利(文藝春秋)の青年期過ごした街、心の故郷だから。

120 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:16:47.61 ID:w9hBHql60.net
河井継之助=ガトリング
これは動かせないのか

121 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:17:00.89 ID:ngTofkX20.net
初戦はバカ画廊だた。
道連れ殺人者だね

122 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:17:41.90 ID:xcD6AXyj0.net
ブチ切れて長岡を火の海にしちゃいました。

123 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:17:46.63 ID:RpmoRSSV0.net
誰だよ
日本人の9割知らないだろ

124 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:18:12.94 ID:YX28+AZg0.net
>>93
慶喜が、どうしよもうないぐらい情勢で逃げたわけでは無かった。

全然、勝てるぐらいの力は、まだ幕府にはあった。

ただ、ガチンコすると日本が滅茶苦茶になる。

官軍の方も、一回、大負けすれば、瓦解する烏合の衆の集団。

125 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:19:17.86 ID:HjCW0SOV0.net
役所広司 河井継之助
松たか子 おすが
田中泯 河井代右衛門
香川京子 お貞
佐々木蔵之介 小山良運

ガチのキャストで 草

126 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:20:07.19 ID:Bo4XorwJ0.net
結論: 財政再建なんかしちゃいかん

127 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:20:42.20 ID:aNgBTbtZ0.net
「賭博は精神を腐らせる」

128 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:21:08.76 ID:+Fglh/YV0.net
>>60
ジャイアント馬場

129 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:21:53.04 ID:qFLHHOZE0.net
>>102
長岡の牧野家は関ヶ原の時に真田親子にいいようにやられ放題のうえさらに逃亡までかましたのであった
その後なんとか許されたりと格好悪いのだがこういう家が意外と幕末で忠臣として粘ったりするのであった

130 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:21:56.66 ID:gQaOiXkz0.net
>>107
四国で伊予松山潘の親藩の久松家は戊辰戦争の時に官軍に恭順して土佐潘に軍資金を出す事で戦火を逃れた。

131 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:22:11.83 ID:c/oh49p90.net
>>111
西日本の人間は概してそういう広い視点の人が多いよね
それに引き替え東日本の人間の視野の狭さと利己主義なことよ

土方とかも美化されすぎてうすら寒い
自分はあれだけ虫けらのように勤王の志士も同士も殺しまくったくせに
いざ政局が逆転すると死にたくなさに逃げ続け抗戦し続けて死ななくても良い官軍兵士を殺し各地を焦土にし
あげくにはフランスの力を借りるとか言いだした売国奴なのに

132 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:22:58.43 ID:j2Aer/Vv0.net
>>126
独立割拠論がダメだったんだよ。
日本の過半を既に明治新政府は所持していた。長岡藩が割拠しても情勢は変わらない。
完全に会津藩と提携しても負けたじゃないか。

133 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:24:00.69 ID:Bo4XorwJ0.net
伊豆長岡に偉人はおらんな

134 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:24:26.81 ID:w9hBHql60.net
>>107
態度が悪かったとはいえ、官軍の使者をぶっ殺してるからなあ・・・

135 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:25:24.52 ID:HjCW0SOV0.net
>>129

忠臣なのか?
徳川慶喜はすでに新政府に恭順した後だし

136 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:25:32.78 ID:HIU9xqer0.net
>>112
本営を遠くに離して前線を把握してないんじゃ無能と言われてもしょうがない。

137 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:26:19.24 ID:wpEWHhG20.net
最終的に藩自体を巻き込んでしまったからなあ
外交判断に失敗してしまった

138 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:27:47.64 ID:gQaOiXkz0.net
>>107
官軍の長州潘に取っては会津潘は京都守護職で私兵部隊の新撰組で池田屋で同士を殺したり薩摩と組んで禁門のクーデターで七卿落ちで京都からの追放の屈辱が有るから長州は会津を恭順で許さない

139 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:28:41.16 ID:bnpU71oq0.net
昔の日本人は亡くなった人は仏様で祟りが怖いからお墓を大切にしてお参りする。
それなのに、長岡藩の河井継之助の墓は何度も破壊されたというから、よっぽど
地元民に嫌われていたんだろう。
わが郷土を余計な戦争をして荒廃させた戦犯扱い。

140 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:29:26.94 ID:j2Aer/Vv0.net
>>138
会津藩は恭順自体してないから、新政府内にも説得のしようがない。

141 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:31:47.27 ID:gQaOiXkz0.net
>>46
レンタルで花神の総集編が有るよ

142 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:32:54.52 ID:HIU9xqer0.net
花神に河合って出てたっけ?

143 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:35:19.49 ID:EYE77viL0.net
会津戦争を指揮した板垣退助が言うように戊辰戦争では
新政府軍の道案内を会津の住民がするなど民衆の抵抗が少なく
他国の内戦や革命と比べると犠牲も少なく終わった

144 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:37:18.17 ID:gQaOiXkz0.net
>>142
高橋英樹が河井の役で出ている

145 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:37:27.16 ID:7+odrcql0.net
街中にガットリング砲撃った事しか記憶にない。

146 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:37:43.77 ID:bqMV0dtg0.net
長岡藩士は朝廷側に逆らう賊軍、靖国神社には祀られておりません。

上野戦争で彰義隊の立て籠もる穴稲荷神社(花園稲荷)
を徹底的に破壊した長州兵軍監、大村益次郎

大村益次郎は神道に対する敬意は無い
ルーツの招魂社自体 仏教の宗派、神道をまとめて
慰霊するための超合理主義施設

147 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:39:08.49 ID:PJY0ltvJ0.net
ガトリング河井か

148 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:39:35.02 ID:hAAaJAiN0.net
赤報隊だったか、朝日新聞襲撃した。そこから、名前を取ったんでしたね、違ってましたか。

149 :(´-`).。o山中狂人 :2018/10/09(火) 20:39:50.11 ID:mlQwA1IS0.net
ガットリング家老が映画化か。
☆、                              ☆
    ☆"     ☆、                    ☆      /
      ∧_∧ ☆            ドガガガッ!  \ ∧__∧∩
  ☆"  ( ・∀・) .☆.____               .☆)`ハ)ノ
      ( つ[≡三□|____|= -=●  -=●  -=●  -=●)つ
      と_)_)     ∧                   / ノノ ゙☆ 、
                                ☆" (_/(_)


150 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:40:20.06 ID:qFLHHOZE0.net
ガトリング砲というがあれ銃だよな

151 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:40:30.19 ID:wLuiEQLI0.net
会津は長岡に謝罪したのか?

152 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:40:54.64 ID:Jjw13f4p0.net
>>18
キャストは豪華だけどこの監督だと辛気臭い映画になりそうだな。戦争描写は期待できない。

153 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:41:08.17 ID:w9hBHql60.net
ヌルポリング砲

154 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:42:24.85 ID:PJY0ltvJ0.net
この人、普通に藩政だけしてれば有能だったのに、
ガトリング砲を自分で撃ったために、ガトリング砲でしか覚えてもらえないって言うwwww

あと小林虎三郎も米百俵でしか覚えてもらえないって言うwwwww

155 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:42:42.10 ID:9QkfpJBP0.net
>>143
河井継之助には領民保護の考え無いからな
戦争中に徴発しすぎて一揆起こされる始末だし

156 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:42:49.71 ID:FsuCEXqi0.net
調子こいて北陸道を上ってきた官軍に冷や水浴びせてくれて北陸の人間からみたらスカッとしたわ
本来なら加賀藩あたりが交渉するなりしてそういう役割をしなきゃならんところなんだが北越戦争の先鋒やらされて
旧式の部隊ばかりで戦意もろくにないので長岡藩にこてんぱんにされている

157 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:42:52.89 ID:gQaOiXkz0.net
>>143
会津潘の家訓で徳川将軍家に忠義を尽くせが一番の方針だからペリー来港以来の江戸湾の砲台建築と警備に加えて京都守護職、長州征伐の出兵で財政が苦しくなり領民に重税が掛けられた

158 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:49:42.74 ID:0k0k1aPB0.net
新政府軍に速攻土下座した彦根藩とか大多数の藩に比べたら立派

159 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:53:00.08 ID:FsuCEXqi0.net
明治新政府は維新後に伸びてもらったら困る県には県名と県庁所在地名を別にして
県民の一体感を削ぐような政策を取ったけど新潟県は新潟市が県庁所在地名になった
河井の長岡藩みて敬意を表するところがあったのだろう
逆に金沢市のある石川県は富山の分県が通った上にほとんど県民になじみのない石川という県名にされて
新政府の思惑通り県内に統一感がないまま県勢は衰えて現在に至る
戦ごとは恭順すればよいというものでなく舐められたらロクなことにならない

160 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:54:18.14 ID:qFLHHOZE0.net
>>143
これはよく言われるが攻めた方の薩摩は薩摩で地元じゃ物凄い重税かけてる 別に解放軍でもなんでもない

年貢が比較的真っ当なのは天領と内緒のいい庄内仙台あたりの藩で大半はは絞りに絞ってる

161 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:56:48.92 ID:AFoWyoQ70.net
奥羽越列藩同盟というけれど、新発田藩とか秋田藩は新政府軍に味方したんだよな。

162 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:57:14.72 ID:YqPVr0pl0.net
「峠」よりも「英雄児」のが短い中に河井の良し悪しが詰まってて好きだな

163 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 20:58:26.17 ID:A9fSxwlQ0.net
まあ、かっこつけの癖に
領民が即効で新政府つくし、一方的にボコられしの弱い会津よりは
マシか

164 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:02:43.23 ID:FsuCEXqi0.net
両軍にとって慈眼寺で河井を捕縛しておくのが一番の良い結果だったんだろうなあ
河井は処刑されるようなことはまだしてないし維新後の活躍も見込めた
軍備をみたら敵にまわすと厄介な土地だとわかるので河井の思惑通り両軍の橋渡しもできたかもしれない
岩村が若僧すぎた

165 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:02:46.17 ID:Bo4XorwJ0.net
>>161
越国(越前・加賀・能登・越中・越後)では参加した藩のほうが少ない

166 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:03:19.24 ID:YqPVr0pl0.net
最新兵器を使いたくて戦争を決断した、は創作でしょ?
もちろんそういうキャラ付けも含めて司馬遼太郎の河井継之助は好き

167 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:04:43.25 ID:rA2wH+9R0.net
山田方谷は出ないのか?
やんちゃな河井継之助が山田方谷に懐いちゃって
別れるとき河原で正座して礼をしてるシーンを現地ロケで見たい

168 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:05:46.68 ID:hcXlJ4Yb0.net
少し前に博物館で教えて貰ったんだけど幕末新潟県の結構な地域が会津藩の領土だったらしい
(地図を見たら1/5近かった)
そのため新潟の諸藩は会津と新政府の板挟みになってしまったそうな

元をたどれば江戸初期に家康の子供が新潟の半分以上を所領していたけどやらかして御家断絶になりその土地を小藩で分割したせいで会津の影響が強くなったそうな
ちなみに幕末もっとも領地が大きかったのは今の上越にあった榊原家
こちらも板挟みにに合いながら結局新政府に付くとことになりましたとさ

169 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:07:48.01 ID:FsuCEXqi0.net
北のあんな小さな藩にガトリング砲があるのを見たら官軍側も襟を正すしかない
武器としての威力よりも近代化した藩の象徴みたいな効力の方が強い

170 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:10:28.02 ID:pWfe4M530.net
西村寿行の「垰」シリーズを映画化してくれ

171 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:11:17.97 ID:RY4ftM1D0.net
高橋英樹が演じた河井継之助が良かった。

172 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:11:43.28 ID:eveWgqwm0.net
まぁ長岡城の不死鳥フェニックスっぷりと
長岡ランプ会のイカレタ野望は特筆モノだろ

原油と天然ガスのエネルギー資源大国
火計1回、水攻め4回、大震災1回を喰らっていずれも落城
ガトリング家老が勇み足でやっぱり焼失落城
米百俵精神と第四北越フィナンシャルグループ呉越同舟
北越鉄道長岡駅舎と宝田石油本社からなる長岡要塞の風格とは
六甲おろしを歌いながら谷川連峰に鉄道トンネルをぶち抜け!
ところで治水はどうした?やっぱり洪水決壊で郊外は床上浸水続出
大日本帝国海軍大西洋艦隊オレンジボーモント司令部の建設予定地の視察
当然ながら全米各地日系移民は全員捕縛され米空軍の長岡空襲でやっぱり焼失落城
ブルドーザー付きコンピューターで谷川連峰ごとぶち抜け!
雪にいどむ〜浪速屋の柿の種と消雪パイプスプリンクラーの絶大威力とそのひみつ
ゆきぐに土建帝国ならでは創意工夫で幹線道路網整備&温泉スキー開発大作戦
震災にいどむ〜もはや首都圏気分な長岡要塞商売繁盛記のはずが200km/h複線ドリフト
寺泊町の編入により悲願の港湾都市へ

173 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:11:55.11 ID:FrtrX8pH0.net
実は河井のスケールは司馬が書いたものより大きい。
会庄同盟、奥羽列藩越同盟結成を裏から支えたのは河井継之助。
河井はスネル兄弟を通じて、会庄同盟、奥羽越列藩同同盟をプロイセンに近づけようとした。
会津と庄内が蝦夷の領土をプロイセンに売却しようとしたが、これはスネル経由で行われたものである。

そもそも、慶喜が寛永寺謹慎を決意した時に、大鳥圭介ら旧幕府陸軍と会津、桑名、長岡、庄内は
奥羽越諸藩を巻き込んで、「第二の王政維新」を計画していたのであり、奥羽独立国構想は河井の策によるもの。
河井が3月末にスネルの汽船で会津、桑名藩士と共に新潟港に到着した時、出迎えた藩士に「戦争は嫌だ。しかし、
戦争せざるを得なくなった。もっと時間があれば新潟港から列強と貿易して富国強兵を行えるのだが」と語ったと言う。

岩村高俊は全く悪くない。河井がわざと挑発して談判決裂させただけ。
スイスをモデルとした武装中立なんて全く嘘で、裏では会津に与する様下越、中越諸藩を婉曲に説得していた。
そして、衝鉾隊を追いかけて高田藩まで来た尾張藩や松代藩など東山道軍に対し、
奥羽列藩同盟が結成されるまでの間、防波堤となって出来る限り時間稼ぎをしていた。

閏四月半ば、大村益次郎は越後口に山縣率いる奇兵隊の増援で一万の大軍を集め、五月には官軍は小干谷まで侵攻したが、
河井は奥羽列藩同盟も無事結成され、新政府と開戦する潮時だろうと決断し、
藩論を一気にまとめ、更に士気を鼓舞する「妙薬」として小干谷談判決裂の茶番劇を行ったのである。

河井が勝敗を度外視していたのは間違いない。そもそも、河井は勘定奉行の家柄から藩主忠恭に認められて
筆頭家老まで出世したんであって、藩主忠恭の意向には逆らえない立場であった。
実際は新政府の計画する廃藩置県や殖産興業に賛同しており、戦死しなければ新政府内で相当な出世したのではなかろうか。

ラストサムライでもなんでもない。明治期こそ本当に活躍できる人材であったのであった。

174 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:12:03.75 ID:hcXlJ4Yb0.net
ちなみに長岡藩は会津藩とお隣さんだったそうです
会津のプレッシャーもかなりあったことでしょう

175 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:13:46.26 ID:FsuCEXqi0.net
官軍側にとって破竹の勢いだった時に
松下村塾に名を連ねる奇兵隊の時山直八が北陸の地で討たれたのはショックだったろう
生きてれば維新後に必ず活躍できた人物
これ以降官軍側の大物が戊辰戦争で討たれた例は無いんじゃないか?

176 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:15:34.47 ID:WyoiXkl00.net
>>161
新発田は外様藩で皇室に対しての忠誠心が強い藩だったし
久保田藩は佐竹氏が徳川家によって左遷されて以降、幕府が大嫌いだろ

177 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:16:17.04 ID:CnWljSB80.net
>>133
気候が良すぎて誰もが頑張らなくても暮らせるからな

178 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:17:58.99 ID:3FQje1+s0.net
光栄の維新の嵐ではよく使ったな。

179 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:18:25.01 ID:FrtrX8pH0.net
>>175
世良修蔵。山縣があいつは学者でもあって惜しい事をしたと嘆いていたぞ。

180 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:18:43.10 ID:w1dZoqgV0.net
頼まれてもないのに新政府と会津の仲裁をしだしたり
ガトリング砲をぶっぱなしたり

まあ、基地外家老ですわ

181 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:18:50.57 ID:9EQ7PuTi0.net
つぐのすけ
つぎのすけ
そっちかわかってないんだろ

182 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:18:56.41 ID:cH2S0QcQ0.net
新政府に反逆しなかったら長岡が越後の県庁所在地になったのかね?

183 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:21:33.01 ID:iNNIwjE50.net
幕末の長岡藩に田中角栄がいれば薩長は負けていた

184 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:22:05.57 ID:wylv6mDz0.net
映画の合戦エキストラが5千人と言うのは凄いな

185 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:22:36.76 ID:FsuCEXqi0.net
光栄のPC98版のゲーム、維新の嵐で選べるキャラクターの中に
名だたる幕末の有名人の中で河井継之助が入っていたのは当時は不思議だったが、
司馬遼太郎の峠を読んだ後だと確かに河井を選んで彼の希望通りのエンディングを迎えたい気持ちにはなる
河井を選択できるようにした光栄も先見性があって、後々伸びるゲーム会社だけのことはある

186 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:26:56.89 ID:w9hBHql60.net
>>179
世良さんは官軍の正式な使者って事もあって
気負いすぎたんだろうけど、態度がでかすぎたのが

187 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:30:05.39 ID:v0ze9CXS0.net
自ら最前線でガトリング撃ちまくった人だべ
涼しいとこで勇ましい事ばかり吐く輩は見習わなきゃな

188 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:31:26.45 ID:tJws93GX0.net
薩摩に直ぐに弱点を突かれ、ろくに役に立たなかったガトリングガン。

騙されて無駄な物に藩費を注ぎ込み、城下を焦土にした。

189 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:33:10.17 ID:fe3fC3Al0.net
前にドラマか何かのキャッチコピーに「北陸の坂本龍馬」って書かれてたけど
さすがにそれは無理があるわ

190 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:34:22.18 ID:C9f3xFvY0.net
会津の人には長らく憎まれたんだっけ?今でも会津地方でこの人のことを聞くと反応が悪いな

191 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 21:34:29.64 ID:FsuCEXqi0.net
河井継之助が落ち延びた八十里峠はもう少しでまた通れるようになるんだっけ
元々の街道からは少し離れたルートだったが現地の工事進捗確認兼ねたバスツアーに行ったわ
河井継之助がらみの話がいっぱい出るかと思ったが八十里峠の出発点は長岡でないので微妙な感情の土地なのか、
淡々と工事の進捗を地元民に説明しただけだった

総レス数 572
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★