2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新潟】河井継之助没後150年、生涯描いた司馬遼太郎の小説「峠」映画化 遺徳しのび、長岡の栄凉寺で法要

1 :樽悶 ★:2018/10/09(火) 18:38:06.85 ID:CAP_USER9.net
子孫の河井弘安さん(中央)らが手を合わせ、継之助の遺徳をしのんだ法要=7日、長岡市東神田3
http://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0055386800356320.jpg
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20181007/1030005343_20181007191958_m.jpg

150年前の戊辰戦争で長岡藩を率いて新政府軍と戦い、戦死した河井継之助の法要が7日、長岡市の寺で営まれました。

河井継之助の墓がある長岡市の栄凉寺では、毎年、10月1日の命日に近い日曜日に法要が行われていて没後150年となることしは、継之助や長岡藩士の子孫などおよそ70人が参列しました。

参列者は住職のお経に合わせて1人1人焼香したあと、境内にある継之助の墓の前で手を合わせていました。

河井継之助は、幕末の混乱期に長岡藩の家老を務め、藩の自主独立を目指して軍事力の強化に取り組みましたが、戊辰戦争で新政府軍と戦って敗れ、いまの福島県で戦死しました。

河井継之助をめぐってはその生涯を描いた司馬遼太郎の小説「峠」が2020年に映画化される予定で地元の長岡市でも撮影が行われています。

河井継之助の姉の子孫の河井弘安さんは「映画化が実現してよかったです。戊辰戦争を戦った継之助の判断をいまの価値観から評価することは難しいですが、多くの人に先祖のことに関心をもっていただき感謝しています」と話していました。

新潟日報 2018/10/08 17:44
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20181008424291.html
NHKニュース 10月07日 16時11分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20181007/1030005343.html

382 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 03:49:54.68 ID:tukv9d5PO.net
誰?

俺はそう考えてる。

383 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 03:56:07.49 ID:jOFw7ROd0.net
>>378
司馬遼太郎はそれ程深く河井継之助について調べてない。
そもそも、軍制改革は藩主忠恭が幕府の長州征伐失敗を見て始めたんであり、
藩士は最初ほとんどやる気がなかったが、勝海舟に見込まれて幕臣になっていた鵜殿団次郎が
牧野忠恭に命令されて青写真を描いてから本格的に始まった。
鵜殿は大村益次郎から西洋兵学を学んでいた事もあった人間で、軍制改革にけっこう貢献したんではないかと思う。
河井が軍制改革を独裁的にやったんじゃない。藩政改革と軍制改革の成功で戦争したくてしょうがなくなったのは
譜代エリートの自負を持つ長岡藩士自身であり、前藩主忠恭であった。


「永雄児」をわざわざ書いたのは、何故か会津に甘く河井に厳しい左翼が司馬を狙ってwいた時代だったからなのと
河井が長岡じゃあまり評判が芳しい人物じゃなかったからだと思う。「花神」なんてのはマルクス史観でジョーク交えて書いてるからねえ。
靖国神社の銅像になってる大村益次郎という人物を英雄の様には書けない時代だったのは間違いない。

384 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 04:17:58.49 ID:+lip/MrF0.net
>>383
司馬は会津に同情的だったはずだが
「王城の護衛者」に会津人は感涙した

385 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 04:21:05.06 ID:lPCU42AqO.net
>>382
司馬遼太郎の小説を読破しないまま生きて来たのか
哀れな

386 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 04:28:20.78 ID:tvW3nIPB0.net
結果論で批判するけど、
正直、秋田藩が裏切らなかったら、どう転がったかわからんよなあ。

387 :名無しさん@1周年(大和田爆笑):2018/10/10(水) 06:19:36.81 ID:v/Tfhw7A7
10 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 18:42:26.72 ID:Q0Cn2KkV0.net
    この方、地元では憎まれてると聞くが…

其れは何十年も前の話です(大和田爆笑)

388 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 06:21:40.34 ID:GHoewKWi0.net
>>91
昔は嫌っている人がいたと言われているが、もうずいぶん前から嫌っている人なんていない
今は観光の材料になるものは何でも使う世の中

389 :名無しさん@1周年(大和田爆笑):2018/10/10(水) 06:26:32.57 ID:v/Tfhw7A7
15 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 18:44:48.07 ID:nXjRyL3Y0.net
    死んだ後墓を鞭打たれたりするとこまでやんの?w

 河井平吉の嘘
https://blogs.yahoo.co.jp/quasar2012q/17536337.html
武田鉄矢 海綿体(大和田爆笑)
https://plaza.rakuten.co.jp/jigen2012/diary/201512310001/
共犯ですね。
https://plaza.rakuten.co.jp/jigen2012/diary/201711120000/

390 :名無しさん@1周年(大和田爆笑):2018/10/10(水) 06:34:56.52 ID:v/Tfhw7A7
21 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 18:49:08.68 ID:hnKDSi1+0.net
    1人よがりの独善で周囲を悲惨な状況に導いた、唯の愚人という感想しかない
    時代の流れも見えてなかった
    愚か者を指導者にするとこうなるという歴史の警告

薩長の新政府が創った大日本帝國は第二次世界大戦で敗戦して、連合国に占領統治されました。

391 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 06:37:13.87 ID:pAGgoR5eO.net
幕末ヲタって歴史に詳しいんじゃなくて単なる司馬遼好きだよね

392 :名無しさん@1周年(大和田爆笑):2018/10/10(水) 06:42:51.71 ID:v/Tfhw7A7
26 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 18:52:22.71 ID:waqIeMnq0.net[2/5]
    岩村精一郎役は余程の役者じゃないと小物感出せないだろう

幕末の戦い 総覧 北越戦争 5月2日、新政府軍の岩村精一郎は恭順工作を仲介した尾張藩の紹介で長岡藩の河井継之助と会談した。河井は新政府が他藩に負わせていた各種支援の受け入れを拒否し
http://www.geocities.jp/yh482600/bakumatu1/baku6/sensou6.html

この史料は見た事が無いですが、
この史料を読む限りでは、岩村精一郎は小物では無いです。

393 :名無しさん@1周年(大和田爆笑):2018/10/10(水) 06:58:36.15 ID:v/Tfhw7A7
31 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 18:54:53.69 ID:9QkfpJBP0.net[1/2]
    天才なんだけど価値観が古い
    維新政府は藩の廃止を狙ってるから藩の自主独立はありえないので
    藩が一番大事な河井継之助は殉じるしかなかった

慶應四年八月二十七日に明治天皇が即位
天皇も将軍も不在の日本から、長岡が獨立特行するのは当然です。
戦って冬将軍の到来、雪解け時に河井 繼之助と密約した共和党がアメリカ海軍と海兵隊が高田を攻撃して占拠する。
アメリカが薩長と會津、長岡を調停するシナリオ

394 :名無しさん@1周年(大和田爆笑):2018/10/10(水) 07:04:57.62 ID:v/Tfhw7A7
35 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 18:56:46.33 ID:d4S5fvd/0.net
    河井が粘ったせいで城下町は焼け野原になったから
    町民はたまったもんじゃない

新政府に長岡が恭順しても、會津、荘内、桑名、米澤が長岡を火の海にします。
新政府軍は長岡を護り切れる程は、強く無いです。

395 :名無しさん@1周年(大和田爆笑):2018/10/10(水) 07:08:13.88 ID:v/Tfhw7A7
36 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 18:56:50.89 ID:9xRvuofH0.net
    長岡藩と言う小藩で、外国式最新のガトリング機関銃を購入した家老ですか。

    奥羽越列藩同盟による戊辰戦争では、官軍に奪取された城の奪還したが
    長岡城下町を焦土に変えた事でも有名。さっさと恭順していたら
    助かった庶民を多かっただろうに。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11186964751
奥羽越列藩同盟は存在しなかった。

396 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 07:20:15.77 ID:hl2cP/Gp0.net
この人じゃなかったけー
3年ぐらい前に
林先生の痛快!生きざま大辞典(TBS)で見たようなー

397 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 07:28:25.48 ID:XjqNrr7C0.net
河井は最初備中聖人を農民あがりとさげすんでたという話をネットで見たことがあるな
まさに世間を見る目の限界だったのだろう
戦闘を避けるために藩主をすげかえる荒業をやった方谷と
最後は戦闘で長岡を焼け野原にした河井の差だな

398 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 07:29:27.58 ID:ekqr9nvw0.net
虎は死して皮を留め人は死して名を残す
巻き込まれた領民はたまったもんじゃないが本人は武士として本望だったろう

399 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 07:50:25.54 ID:rdz3xPM+0.net
河井継之助が微妙なのは
長岡を守り切れてないとこにあると思う
東北戦争が終わるまで官軍を一歩も入れませんでしとか
河井がいる限り長岡には手を出せぬと官軍を嘆かせたなら
負けても偉人と言えると思う

400 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 08:10:10.02 ID:JpxoFVT60.net
只見線てまだ不通なのかな。乗りたい

401 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 08:14:24.40 ID:G0gthex80.net
>>3
そもそも、そんな知識をみんな持ってない
無名のオッサンだしな

402 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 08:27:07.10 ID:ndjOZeEk0.net
ガトリングが無駄に派手になるんだろうな

403 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 08:41:26.04 ID:ixfixYpR0.net
庄内藩以外雑魚だったからな。

404 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 08:44:08.10 ID:rdz3xPM+0.net
片方の親が長岡市の側の片貝出身なのだが
地元では河井は幕末末期の藩の家老程度の認識だったらしい
小説ありきの人気だよね

405 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 08:48:33.66 ID:R1BsGC/Q0.net
偉人すぎて気づかないうちに周りを巻き込んで、って裏テーマあったよね。
司馬遼太郎は間違いなく意識して描いてる。

406 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 10:53:08.07 ID:5x/gT2QI0.net
河井継之助は野戦下手で無能な兵器ヲタクなのに司馬のせいで有名になってしまった。
司馬は同じ徳川方でも桑名藩の立見鑑三郎尚文のような本当の英雄を描けば良かったのに。

407 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 11:45:21.09 ID:PHLjKBQB0.net
>>404
親が地元の歴史に興味なくて教養ないとそんなもんよ
特に母親はダメ、全然郷土史に興味ない人ばかり

408 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 11:57:58.16 ID:x5IAOgrC0.net
長岡市は中核市の条件すら満たない人口27万人だというのに
周辺自治体との雁木造アーケードすら組めない唐変木っぷりでも
花火大会しか観光目玉が無い日本海屈指の港湾都市を目指して
独善邁進中なんだね。

佐渡汽船は今年1月に新潟両津航路のB929型ジェットフォイル
すいせいが故障漂流してつばさがドック入渠でぎんが1隻のみで
頑張っていたがもはや航路撤退秒読みのようだ。

寺泊赤泊航路は岸壁水深が浅過ぎて煮ても焼いても食えない
ようでただ指を咥え見守るしか無かったはずだが寺泊港は
信濃川大河内分水土砂堆積を急遽浚渫して喫水をクリアした
みたい。

もし寺泊小木航路で試験就航やってみて巧くいくようなら
高速船あいびすは粟島汽船にさっさと転戦させろよ。

https://www.sadokisen.com/info/?cd=436

409 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:50:30.49 ID:jZz7S7LP0.net
>>3
>↓以下、聞きかじった知識をもとにした河井悪人説or偉人説のバトルが続きます

でも君の意見は無いんだよね?

当時の農民からすれば人手は連れてかれるし田畑をぐちゃぐちゃにした悪い奴、となってる。
が、政府軍が好き放題やって年頃の女は手篭めにされるし略奪もされるぞ!と継之助が言っていた事は本当になった。
だから評価がバラバラなだけだよ。

410 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 13:45:21.69 ID:fHhRg0Wg0.net
仕事に失敗してるってことだな

411 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 14:06:54.03 ID:tXu18G9D0.net
司馬史観(笑)

412 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 15:18:08.93 ID:DPMOS3X/0.net
長岡で働いてた時に土地の部下に聞いたら河井継之助はよく知らないが米百俵の話は学校で必ず習うらしい

413 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 15:26:34.38 ID:/LzSiDPj0.net
あー田中眞紀子の地元ですね
小泉が田中眞紀子の応援に感謝して地元の米百俵の話を使ってたな
後は錠剤洗浄も国会で良くつかわれていたな

414 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 15:28:33.46 ID:fHhRg0Wg0.net
米百俵はバカな藩士を一部の良識派が諌めたって話だ
自分が良識派だと思うなら長岡から出ろという逸話として長岡高校では語り継がれている
売った米で作った学校でここにいちゃだめだって教えてるんだから
それを自己犠牲の精神と受け取る生徒もいるらしいよ
凄く深い話だと思わないか?
この世の中の真実を描いてると思うんだ

415 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 15:50:57.02 ID:+lip/MrF0.net
司馬の長編の主人公では司馬凌海の次くらいに無名な人物だったな
小説読むまで全く知らなかった
一般人のイメージする河井の人物像はほとんどあの小説からだろう

416 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 16:17:11.56 ID:5qq+v/UF0.net
司馬遼太郎に気に入られたら
経済的効果が半端ないな

417 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 16:18:52.30 ID:XR2osbMi0.net
河井継之助の意志じゃなく、長岡藩全体で戦争を決断したんだが、
小干谷談判決裂の後、河井が恭順派の三島億二郎に、
自分が今切腹するからその首を慈眼寺に持っていけば
開戦は防げると迫った通り実行すれば確かに防げただろう。

しかし、三島億二郎は躊躇して開戦が決まったという。

三島は敗戦後、米百俵の小林虎三郎なんかより長岡の復興に尽力し実積も上げるが、河井から
決断を迫られた時、躊躇して開戦に賛成してしまった事の
罪滅ぼしだったという。

三島が躊躇したのは、その様な事をすれば藩から
どの様な処罰を受けたか分からなかったからだろう。

418 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 16:35:10.68 ID:XR2osbMi0.net
河井が自決した所で三島が首持って行かなければ
開戦は阻止出来なかったが、河井が三島じゃなく、
勤皇派家老の稲垣茂光の所に行かなかったのは
藩論をまとめ上げる策略だったのかも知れない。
稲垣茂光なら間違いなく話に乗ったからだ。

419 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 16:46:47.22 ID:UnqAJ8Xv0.net
>>418
官軍に恭順したらしたでそのままでいられるわけでなく会津攻めの先鋒をさせられるんだぜ
兵糧出す程度の負担だけで会津には官軍の兵隊だけで攻めに行くんならみんな恭順してる

420 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 16:58:11.02 ID:fHhRg0Wg0.net
その稲垣って人は河井記念館の館長の稲垣さんの先祖なんだろうか

421 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 17:03:10.37 ID:jOFw7ROd0.net
越後口に集結させた官軍兵力は一万。それも歴戦の奇兵隊が主力。
一方、会津なんてのはゲベールだの旧式銃で武装していて非常に弱かった。
長岡藩はエンフィールドや仏式四斤砲などで装備していて庄内藩レベルの強さがあった。

長岡が官軍側についていたら、新発田始め下越、中越地方の諸藩も奥羽列藩同盟に参加しなかっただろう。
兵を出さなきゃいけないのはほとんどの藩も同じだった。抵抗したのは関東の一部と会津、庄内、桑名、長岡に騙され、脅された奥羽越諸藩だけ。
奥羽列藩同盟のせいで東北は五十年遅れたと昭和初め頃言われてたらしいが、会津、桑名、庄内征討だけだったら、戊辰戦争はあっという間に終わったよ。

422 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 17:05:43.02 ID:vjvPQsQO0.net
A10コピペはよ

423 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 17:08:12.30 ID:t+5ufm2n0.net
人撃ちガトリング斎か

424 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 17:08:38.74 ID:NHT0HgdM0.net
武装化してる長岡は兵力すべてを駆り出され会津攻めさせられて
寝返る可能性があるから後ろで奇兵隊が銃を構えて監視してるんだろ
逃げ場がないならお互い様だった会津を攻めるより官軍相手の戦をした方が後世評価されると考えるんじゃね

425 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 20:05:00.66 ID:DQSCJkBF0.net
林修に出演して欲しい

426 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 20:27:15.13 ID:D6AeIW/v0.net
同時上映「小峠」

427 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 20:31:18.81 ID:LnzHKTnm0.net
>>424
>後世評価される

錦に御旗に矢を向ける逆賊だぞ
どんな評価w

428 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 20:33:47.73 ID:uYaID4V10.net
この人は結局、歴史に必要だったの?
それともいない方が良かった?

429 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 20:42:16.79 ID:fHhRg0Wg0.net
>>428
今ある歴史は必要だったの?

430 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 20:44:55.03 ID:fGxfNq8+0.net
うらバン


アニメ化


まだですか

431 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 20:47:37.59 ID:4fWLB4tA0.net
>>416
そういう観点だと新潟では雪国書いてくれた川端康成の方が
経済効果は大きいと思うな

432 :(´-`).。o山中狂人 :2018/10/10(水) 20:54:27.79 ID:9mK0223p0.net
http://img.5ch.net/emoji/5ch-gangster.gif
歴史の遅延に貢献した。
もうちょっと穏やかな性格なら、官軍に降伏して、北越は戦場にならなかった。
もっと過激な性格なら、鳥羽伏見の闘いから作戦指揮して、幕府を勝たせていた。

433 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 21:24:18.73 ID:VOAn4lJ70.net
売国明治マセソン商会維新150年と傀儡政府と田布施システム

https://www.youtube.com/watch?v=F-AqIByv_qU

434 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 21:46:02.91 ID:ahx7bU/L0.net
>>433
田布施なんたらの与太話の発信元は、詐話師、極左、在日、北朝鮮だとさ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536452744/279

435 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 21:49:14.04 ID:7ZsQyZl20.net
河井が国を徹底的に滅ぼした原因は、バランス感覚が抜けていたとしか思えない

436 :名無しさん@1周年(大和田爆笑):2018/10/10(水) 22:36:25.26 ID:v/Tfhw7A7
42 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 19:00:55.54 ID:OVDvRzQx0.net[2/2]
    >>37
    当時の新政府は赤貧洗うがごとしだったので、恭順するならガトリング砲を買う金をそのまま新政府にくれてやれば良かった。

ガトリング砲を買って居ません。
https://plaza.rakuten.co.jp/jigen2012/diary/201705210000/

https://blogs.yahoo.co.jp/quasar2012q/17594014.html

https://plaza.rakuten.co.jp/jigen2012/diary/201703220000/

437 :名無しさん@1周年(大和田爆笑):2018/10/10(水) 22:39:49.57 ID:v/Tfhw7A7
https://blogs.yahoo.co.jp/quasar2012q/19023221.html

會津軍の總督で唯一戦死した真の猛将 會津の虎 一ノ瀬 要人

會津の政治力はある意味では、新政府を凌駕して居た。

長岡の獨立特行を越後口總督の一ノ瀬 要人が認めて、長岡の總督の河井 繼之助を味方に付けた。
長岡の獨立特行を認めなかった新政府は、長岡軍に三ヵ月近く苦戦した挙句に總督の高倉 永?を長岡軍決死隊に討たれた。
慶應四年八月二十七日に漸く明治天皇は即位した。

長岡の獨立特行を認めてくれた會津の為にも戦った河井 繼之助
我に尋ねたところ、
このままでは、あの世に居る河井 繼之助に合わせる顔が無いので、
一ノ瀬 要人は自ら陣頭に立って、エンフィールド銃を撃ち被弾する迄、戦い続けたそうです。
河井 繼之助のファンならば、一ノ瀬 要人を愛するのは必然である。

438 :名無しさん@1周年(大和田爆笑):2018/10/10(水) 22:41:26.59 ID:v/Tfhw7A7
河井 繼之助は武装中立など言って居ません。

武装中立は何所が攻めて来ても自力で防衛する。
降参するか、国が滅亡するまでだ。
武装中立を宣言しながら放棄すると、どれ位の悪か?

我に尋ねたところ、
日ソ不可侵条約を破棄したソ連と同じだそうです。
長岡藩武装中立信者は「河井 繼之助はソ連と同じだ」と言って居るのと同じ事なのです。
司馬遼太郎、安藤英男、秋山香乃が長岡藩武装中立(大和田爆笑)

河井 繼之助はモンロー主義の影響を受けた獨立特行を主張したのです。
長岡の獨立特行を岩村精一郎が認めず、長岡の獨立特行を越後口總督の一ノ瀬 要人が認めて、長岡の總督の河井継之助と越後口總督の一ノ瀬 要人が同盟した。

439 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 22:46:08.75 ID:fHhRg0Wg0.net
結局一番ダメなパターンじゃねぇか
国を犠牲にしてまで勝とうとした?
会津藩も同じみたいだけど

440 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 23:16:52.54 ID:XSh1axk90.net
>>439
長岡は選択の余地があったがババをわざわざ引いた。
会津のほうは牙一族のごとく最初からジョーカーを引いていた。

441 :名無しさん@13周年:2018/10/10(水) 23:28:20.52 ID:VSjrDNomi
司馬の小説は事実か?この人の色眼鏡がかなりかかっていると思う。

442 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 23:44:47.56 ID:/LzSiDPj0.net
満州国建設の石原莞爾は河井継之助についての研究してたよね
あと、アサヒビール、阪神電鉄は河井継之助がいなければなかったんじゃないかな?

443 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 23:51:26.39 ID:8Nc1FYYm0.net
長岡方面の偉人って
河井継之助、山本五十六、田中角栄と
晩年悲惨だよな

444 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 23:55:08.05 ID:XSh1axk90.net
>>443
河合はともかく56と角Aは偉人なんか?

445 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 23:59:43.48 ID:3nK4tr0m0.net
河井の何がどう偉人なんだ?

446 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 00:07:05.94 ID:Ejp4+YDp0.net
ガトリング侍は「人に必要とされる人間になる
か、(世の中に)あってはならない人間になれ」
と説いたキチガイだぞ。

447 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 00:15:53.64 ID:CSU1V/yo0.net
ピストル大名のモデル

448 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 01:11:07.58 ID:9YrH2W/v0.net
勝てば官軍の真逆なのかな
どんなにすごい才能や高い心意気があっても負けたら賊軍扱い
圧倒的に不利でも戦わざるを得ないときの大将とその周辺の人々は哀しい
WWIIの日本とかぶるのかもね

449 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 01:18:28.69 ID:RVC+x7MR0.net
長岡の何を撮影すんのよ
遺構は全部ぶっ壊しただろ

450 :名無しさん@13周年:2018/10/11(木) 02:01:53.54 ID:semSGCb5Z
この人は結局土壇場で官軍に従おうとしたんだろ。
でも拒否されてやむなく戦うことになったと。
もう少し早く旗幟を鮮明にするべきだったんだろうな。
鳥羽伏見の直前には朝廷に献金もしているから
意思の疎通をするとっかかりはあったはずだけど。

直前にプロシャ商人から大量の武器を買い込んで
小藩には不相応な軍事力を持ったことで、
判断力が鈍ったんじゃないかな。

分不相応な武力は身を滅ぼす元だね。

451 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 03:40:59.78 ID:pjqMS7JX0.net
>>446
好きだわ、そういう態度(笑)
ちょっと興味湧いた

452 :名無しさん@1周年(大和田爆笑):2018/10/11(木) 04:53:21.20 ID:29Ov7K2dC
51 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 19:12:07.81 ID:Y/lWuAKr0.net
    土方歳三以外ブサイクだから(´・ω・`)

https://blogs.yahoo.co.jp/quasar2012q/19024425.html
河井 繼之助が中村 雅俊みたいで、悪かったな!(大和田爆笑)
https://blogs.yahoo.co.jp/quasar2012q/18856636.html
河井 繼之助・・・中村雅俊みたいな写真

453 :名無しさん@1周年(大和田爆笑):2018/10/11(木) 05:31:45.60 ID:29Ov7K2dC
54 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 19:17:21.33 ID:YX28+AZg0.net[2/7]
    ガトリング砲の欠点を知っていれば

    また、前線に出なければ

https://plaza.rakuten.co.jp/jigen2012/diary/201601290002/
我が長岡郷土史を疑った訳
https://plaza.rakuten.co.jp/jigen2012/diary/201806150000/
>口径が小さく、元込め新式銃だったかもです。
https://plaza.rakuten.co.jp/jigen2012/diary/201601300000/
長福寺に伝わる「陣羽織を着て、寺の参道を出たところで狙撃された」との説を論破
https://plaza.rakuten.co.jp/jigen2012/diary/201601260000/
新町の嘘吐きを論破
https://plaza.rakuten.co.jp/jigen2012/diary/201601290001/
河井 繼之助を狙撃した兵
https://blogs.yahoo.co.jp/quasar2012q/17759748.html
眞田五勇士
https://blogs.yahoo.co.jp/quasar2012q/17741832.html
狙撃されたのに何故、弾丸は河井 繼之助の左膝下に命中したのか?
https://plaza.rakuten.co.jp/jigen2012/diary/201601250000/
外山 脩造 實はアンチ河井 繼之助

454 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 07:22:38.47 ID:lRjC+5ml0.net
終戦後の長岡は焼け野原で河井の評判は良くなかった
まあそれから150年ぐらい経って地元の有名人として名を上げたというところ
小説の登場人物になってなければそのまま埋もれてておかしくない程度

455 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 07:31:53.26 ID:lRjC+5ml0.net
>>417
そう河井という家老は結局その程度の人物でしかなかったのですよ
あくまでも小説で持ち上げられて知名度が上がったので地元がそれに乗ったというのが
現実

456 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 07:45:27.48 ID:V3DcxhX70.net
陽明学やる人は戦好きが多い

457 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 07:54:14.65 ID:QnzTW0Rw0.net
日本の内戦を長引かせたい英仏に踊らされた愚か者だよね
言ってみれば戦った徳川慶喜っていうIFルートみたいなもの

458 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 08:03:23.83 ID:eJtuKNOW0.net
まぁ立地的に恭順していたら長岡が焼けなかったかと言えば微妙

459 :名無しさん@1周年(大和田爆笑):2018/10/11(木) 11:47:55.51 ID:29Ov7K2dC
78 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 19:44:36.06 ID:hvcua0dZ0.net
    ガトリング砲が使いたくて仕方のなかったおじさん

https://plaza.rakuten.co.jp/jigen2012/diary/201511010000/
アームストロング砲とガトリング砲の二大兵器を実戦で同時期に使ったのは、全世界で長岡軍が初なのです。
https://blogs.yahoo.co.jp/quasar2012q/18232571.html
長岡 アームストロング砲
https://plaza.rakuten.co.jp/jigen2012/diary/201707110002/
司馬遼太郎もファブルブラントの嘘を見破れなかった。
https://blogs.yahoo.co.jp/quasar2012q/17594014.html
ファブルブラント商会(C.&J.FAVRE BRANDT)は、河井 繼之助に武器(兵器)を一つも売って居ないのです。

460 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 12:21:48.05 ID:yvHbrqEV0.net
>>426
なんて銃だ!

461 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 12:24:38.64 ID:yvHbrqEV0.net
>>428
長岡藩の抵抗で薩長の西日本の方が東日本より上、北は文化的不毛の土地という先入観がなくなり
その後の東日本を治めるのに余計な衝突が少なくなった

462 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 13:21:01.27 ID:erI8W3qA0.net
弟子っ子がアサヒビールの元会社の創立メンバー
アサヒビールのホームページでは創業者となっている
阪神電鉄の創業者、初代社長
日本銀行大阪支店初代支店長

463 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 13:35:22.49 ID:LlbeLWU60.net
八十里 腰抜け武士の 越す峠

464 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 14:37:25.70 ID:erI8W3qA0.net
「寅や」
と、外山脩造にいったのも、そのときであった。
「このいくさがおわれば、さっさと商人になりゃい。長岡のような狭い所に住まず、汽船に乗って世界中をまわりゃい。武士はおれが死ねば最後よ」
継之助の担架はさらに会津若松にむかい、8月12日、同藩領塩沢村に入り、同村の医家矢沢氏の屋敷を宿所とした。
ここがかれの地上における最後の場所になった。
(司馬遼太郎「峠」より)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~jigenji/toyama03.htm
阪神電鉄初代社長外山修造
阪神タイガースの虎は、修造の幼名虎太から来ているとの説もあり

465 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 14:45:39.97 ID:erI8W3qA0.net
https://www.so-net.ne.jp/golden/bakumatsu/article/2018-2q/20180909-11.html
【メニューその11】河井継之助の遺志が引き継がれたアサヒビールの物語!!

一説によると、阪神電鉄を親会社とする阪神タイガースのタイガーは、修造の幼名である寅太に由来しているという。
かつては甲子園球場に外山脩造の銅像も建立されていた。
残念ながら第二次世界大戦による金属回収によって撤去されてしまったが、現在はアサヒビールによって虎の銅像が建立されている。

466 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 14:53:24.88 ID:erI8W3qA0.net
河井継之助
先祖は膳所本多家家臣であったが、姫君が牧野家に嫁ぐ事になり姫君付き家臣として牧野家家臣となる

膳所本多家(伊奈本多家)は徳川家の葵紋由来発祥の家
徳川家康の従兄弟が養子に入り家督を継いでいる。
牧野家にはこの本多家に養子に入り家督を継いだ人物の妹が嫁いでおりこの関係から本多家から牧野家への嫁入りとなった

467 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 15:02:32.20 ID:erI8W3qA0.net
牧野家は駿府の今川家の家臣であったが徳川家康が三河に帰り独立した事から、今川家から徳川家につく事になる
家康は牧野家が今川家に戻る事を防ぐため徳川家宿老である東三河侍大将酒井忠次の娘を嫁がせ姻戚関係を結ばせる
これがなければ長岡牧野家の家臣河井継之助は存在しなかった

468 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 15:03:56.28 ID:4E9xJuw30.net
>>62
小栗の案だろ。後で聞いた大村益次郎はそれを
やられたら官軍は負けるて断言していたよ。
だから小栗は有無もいわさず斬首w
生かしておいたら危険だからなwww

469 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 15:04:32.97 ID:rMHZ8uNm0.net
新潟を荒廃させた人でしょ(´・ω・`)

470 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 15:04:40.31 ID:0jzhvBXr0.net
>>18
いいキャストだなと思ってたら、東出がねじ込まれているじゃないかよ
司馬作品に思い入れがあるとか岳父が新潟出身とかの絡みで入れたのかもしれないけど、こいつは出すなよ

471 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 15:09:06.37 ID:4E9xJuw30.net
>>95
それは神輿化されるのを警戒していたからだろ
神輿にされると国内で動乱が起こるし
慶喜自身も首チョンパのリスクがあるからなwww

472 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 15:14:22.12 ID:4E9xJuw30.net
>>102
スイスの永世中立国をモデルにしていたのけどな
新潟港て金になるとこを新政府がほっておくわけないだろ
まあ理想と現実の乖離だなw

473 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 15:18:23.10 ID:4E9xJuw30.net
>>103
戦国時代の末期から
勝負の付け方は槍と火縄銃だわ
刀なんか首切り用だわw

474 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 15:28:48.70 ID:erI8W3qA0.net
酒井忠次直系の庄内藩酒井家
酒井忠次の娘が嫁いだ長岡藩牧野家
酒井忠次の次男が養子に入った膳所藩本多家

この三家の親戚関係は藤沢周平の小説「長門守に陰謀」に出てくる。
https://s.webry.info/sp/hakuzou.at.webry.info/201106/article_4.html
酒井家の親戚大名として、庄内藩のお家騒動に膳所本多家、長岡牧野家が介入したことが触れられている

475 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 15:31:06.27 ID:H9K7Ecz80.net
>>1
幕府と薩長の間で独立藩保とうとか現実性無いし戦略的には無能だったんじゃないの?

476 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 15:36:56.11 ID:FYdoqhq30.net
>>60
KEN WATANABE を忘れれるな

477 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 15:39:13.74 ID:H9K7Ecz80.net
日本で初めて機関銃を戦に採用した人

478 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 15:49:01.17 ID:erI8W3qA0.net
わし思うねん
藤沢周平の小説
長門守の陰謀って映画によし、ドラマにしてもよしだとね
サイズ的にぴったりやろ

479 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 16:10:04.41 ID:I//RW0ih0.net
大村益次郎といっつもごっちゃになる

480 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 16:17:25.30 ID:we2nm/AQ0.net
河井が抵抗しなかったら岩村みたいなのが東日本のあちこちででかい顔しとる
大村を遅れてきた輩呼ばわりしてた海江田とかもクズ

481 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 18:14:02.02 ID:h/IRiYJ70.net
水野忠邦が権勢を誇った天保年間 庄内の本多 川越の松平 長岡の牧野の 三方領地替えの沙汰があった
藤沢周平の小説でも書かれているが庄内藩の藩主から本間家 さらには農民に至る藩を挙げての抵抗と家斉死去により前代未聞の幕令の沙汰止みとなった

もしこれが実現していれば牧野は川越に移封となり地理的に幕末には大人しく恭順したかもしれない
本多は長岡では石高半減でほとんど何もできなかっただろう
松平は幕末になにがしかの活躍もなく庄内でも流されるままではないか

こうなっていた方が長岡庄内の民は帰って良かったかもしれず禍福はあざなえる縄のごとしである

482 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 18:31:53.87 ID:erI8W3qA0.net
>>481
長岡藩牧野家が幕府要職に就いていた
水野はこの牧野家を狙って領地替えをしようとした
しかし庄内藩酒井家、商人、領民の反発が強く頓挫

庄内藩は水野一派に怨まれ千葉県印旛沼の干拓事業に放り込まれ疲弊させられる
幕府からの仕打ちに幕府一辺倒ではダメだと考えを変えた庄内藩藩主と家臣。しかしその息子とその家臣は徳川家と祖を同じくする酒井家として譜代として佐幕を堅持する立場をとり藩主父子に軋轢をもたらす。

長岡藩牧野家は幕府内での地位を回復し領地替え騒動への報復として水野一派を権力の座から一掃する

総レス数 572
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★