2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新潟】河井継之助没後150年、生涯描いた司馬遼太郎の小説「峠」映画化 遺徳しのび、長岡の栄凉寺で法要

1 :樽悶 ★:2018/10/09(火) 18:38:06.85 ID:CAP_USER9.net
子孫の河井弘安さん(中央)らが手を合わせ、継之助の遺徳をしのんだ法要=7日、長岡市東神田3
http://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0055386800356320.jpg
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20181007/1030005343_20181007191958_m.jpg

150年前の戊辰戦争で長岡藩を率いて新政府軍と戦い、戦死した河井継之助の法要が7日、長岡市の寺で営まれました。

河井継之助の墓がある長岡市の栄凉寺では、毎年、10月1日の命日に近い日曜日に法要が行われていて没後150年となることしは、継之助や長岡藩士の子孫などおよそ70人が参列しました。

参列者は住職のお経に合わせて1人1人焼香したあと、境内にある継之助の墓の前で手を合わせていました。

河井継之助は、幕末の混乱期に長岡藩の家老を務め、藩の自主独立を目指して軍事力の強化に取り組みましたが、戊辰戦争で新政府軍と戦って敗れ、いまの福島県で戦死しました。

河井継之助をめぐってはその生涯を描いた司馬遼太郎の小説「峠」が2020年に映画化される予定で地元の長岡市でも撮影が行われています。

河井継之助の姉の子孫の河井弘安さんは「映画化が実現してよかったです。戊辰戦争を戦った継之助の判断をいまの価値観から評価することは難しいですが、多くの人に先祖のことに関心をもっていただき感謝しています」と話していました。

新潟日報 2018/10/08 17:44
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20181008424291.html
NHKニュース 10月07日 16時11分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20181007/1030005343.html

321 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 23:30:14.60 ID:a/L1fVm60.net
あれが
連邦軍の新兵器の威力なのか

322 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 23:31:26.36 ID:O/2Mqn4R0.net
>>316

>アメリカが戦意を失わなければ天皇を処刑してソ連の属国になるしかない

こういう状況だったのですか。
知りませんでした。

323 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 23:34:47.64 ID:mZaWQsQ90.net
なにはともあれ、7万何千石かの居城が跡形もなくなって、いまはJR長岡駅に
なっちまったんだから、殲滅戦が凄かったんでしょうな

324 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 23:34:50.70 ID:cGFIHeqP0.net
>>320
松川敏胤じゃないの?

325 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 23:35:23.33 ID:79sZ+A8D0.net
>>36
そういう意味では同盟内でも庄内藩は賢明だったな

326 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 23:36:12.23 ID:IJQDsJmD0.net
>>289
んなこと言ったら日本のリーダーは全員居なくなる
どのリーダーも反対する奴はいる
でも付いて行く奴も多いわけだ

そこを考えろ

327 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 23:36:21.67 ID:1IrHfpjO0.net
>>317
いや、隣の山からバンバン大砲を撃ち込まれてるだろ。飛び道具を知らない中世城郭なんだよ。
それをみて白虎隊が自暴自棄になった。
景勝直江コンビが家康への根回しを飛ばしてでも神指築城を急いだのもこのため。それで自爆することになる。

そして、米沢はミニ神指みたいな形になってる。築城思想だけは維持されてる。家康もさすがにここは黙認した。
これは、広島比治山と萩城の関係と同じ。毛利輝元は黒田如水に騙されて三角州に平城を建てたのを悔いてた。
なお、伊達政宗が生まれた「米沢城」はあそこではない。

328 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 23:36:45.45 ID:Hy9X4qem0.net
>>298
毛利長州藩は関ヶ原の後でも実際には50万石有ったのは結構有名な話だけどね
他との兼ね合いや敗軍の将が大禄ではまずいので、7掛けの37万石の表高に落ち着いた
幕末の実高は100万石を優に超えていた。薩摩藩以上の経済力は有ったわけだ

実際に薩摩藩の実高は40万石には届かない程度。米が取れないからな
琉球を通じて密貿易に手を染めても表高の77万石には届くかどうか
そりゃ無駄遣いをする渡辺謙も殺されるわ

329 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 23:37:47.75 ID:FrtrX8pH0.net
なんで、河井継之助のスレにやたら太平洋戦争の事書いて
玉砕だ、戦争キチガイだというほとんど河井継之助について知らん人間が沸いてるのか疑問。

その上、感情的に日本人叩きしているし。

330 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 23:39:36.38 ID:vWQBoi2G0.net
河井継之助の考えは武装中立だったと言われる。
しかし、長岡藩は鳥羽伏見で旧幕府側として参加したのであって、朝廷から見ればいわば準朝敵みたいなものだ。
その長岡藩が鳥羽伏見後、欧米の武器商人から盛んに銃を買って武装に努めている。
このような長岡藩の動きを朝廷は疑いの目で見ていた。
官軍が長岡にやってきたとき、河井は嘆願書を出し、長岡藩は中立で朝廷に盾突くつもりなど無い、奥羽の諸藩との仲介をします、そのように言ったという。
これは通用するはずの無い理屈だった。
なぜなら官軍は鎮撫しにやってきたのであって、官軍に従わなければ朝敵なのであり、中立などあり得ない。
河井は薩長と徳川氏の争い、徳川氏側にたつ東北諸藩という認識だったかもしれないが、
徳川慶喜が罪を認めて謹慎蟄居しているわけで、もうとっくに勝負あったなのだ。
河井が認めたくなくても薩長は官軍なのである。
従わなければ討たれるだけだ。
それに鳥羽伏見で旧幕府側で戦った長岡藩が朝廷に逆らうつもりは無い、中立ですなどと言うなら根回しが必要だった。
いきなり小地谷でやってきた官軍に嘆願書を出しても受け入れられるはずがない。
河井は外国武器商人から武器を仕入れ武装強化に励むばかりで、朝廷や官軍に対して根回しをした形跡がない。
これでは小地谷で嘆願を突っぱねられても仕方がない。
もちろん河井はそういうことを分かっていたに違いない。
あれほど頭脳明晰な人がそんなことを分からなかったはずがない。
河井は最初から戦争をするつもりだったのだ。
武装中立などは藩内にたいする建前で、河井は戦争をするつもりだったのである。

331 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 23:39:42.07 ID:O/2Mqn4R0.net
>>326

289は、
「聡明な人だけがリーダーになって」という意味では。
「その器でなければ辞退して」と。

332 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 23:40:29.64 ID:IJQDsJmD0.net
>>331
それは付いて行く民が見抜かないと

333 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 23:41:36.55 ID:cGFIHeqP0.net
>>328
結局銭と米を持ってる山陽の藩が明治を主導していったからな

334 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 23:42:21.22 ID:O/2Mqn4R0.net
>>332
当選してから豹変するリーダーもいるので。
権力は腐敗するし。
カダフィとか。

335 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 23:46:13.35 ID:BrIuwKDP0.net
>>330
官軍だの朝敵だのってくくりが最初から決まっていたと勘違いしてる
徳川慶喜を朝敵にすることに成功したのは偶然の累積に過ぎない
慶喜が恭順を決めた後にも中立を目指したのは無理があるってのなら判らんでもないが
河井が武装強化をしてるのはその遥か以前からでそれを含めて最初から戦争する気の基地外だった
ってのは無理がある

336 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 23:46:27.34 ID:1IrHfpjO0.net
>>328
表向きの具体的理屈は知ってるけどさ、それでも防長2国つまりチョークポイントの関門海峡を与えちゃうって相当な配慮だよね。
本当にガチ制裁するなら、安芸1国に閉じ込めるはず。広島城が実はポンコツなことは、当然家康も知ってる。
山に撤退する深謀遠慮だとか、あれは寝言だからw

337 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 23:46:48.13 ID:FrtrX8pH0.net
山本五十六が山本帯刀の山本家の養子に入ったという事だけ知っていて
河井継之助の事はほとんど知らんと言う。

なんで、そんなのが沢山沸いてるのか恐怖。

338 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 23:48:26.67 ID:hcXlJ4Yb0.net
>>190
長岡藩は会津藩に仲間になれと圧力かけられたんだぞ

339 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 23:50:44.74 ID:1IrHfpjO0.net
>>335
王政復古号令がどこまで成功するか、決行した後でもしばらくは分からなかったわけでねえ。
ただ、あの初期メンバーを見て、これは行ける可能性がかなりあると思わない譜代藩上層部はヤバいかもしれん。
ポイントは薩長ではなく、尾張藩主と越前藩主が含まれていること。
徳川慶勝と松平慶永、特に尾張慶勝が、徳川の正当性を朝廷側に回収するポジションにいる。

340 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 23:51:09.05 ID:cGFIHeqP0.net
>>338
諸悪の根源・会津
東北の恥・会津
侍失格の糞雑魚・会津

341 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 23:53:37.63 ID:YqPVr0pl0.net
>>306
「英雄児」ではっきりとそう記述してるんだよ
自身がつくった武力が頭脳となった、最新の火砲が勝てると思わせたって
「峠」も好きだけど、暗黒面を描写している点で「英雄児」のがキャラとして印象深いと思う

342 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 23:57:47.11 ID:YqPVr0pl0.net
しつこいようだけど、「英雄児」の文章↓。面白い一節だと思う。

――できる。
と思うのである。米式速射砲がそれを考えさえ、仏式後装砲が自信をつけた。
もはや武器が、継之助の脳髄であった。

343 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 00:00:04.02 ID:nynOIUpa0.net
領民の生活は厳しかったから賛否両論らしいな

344 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 00:00:23.67 ID:8MFnBtlx0.net
映画に小稲は出てこないのかな

345 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 00:01:19.82 ID:i8gjxu1J0.net
>>335
事実をもとに話さないと。

>河井が武装強化をしてるのはその遥か以前からで

河井がスネル商会などの欧米武器商人から最新の銃やガトリング砲などを購入し武装強化、軍隊の西洋化を始めたのは
鳥羽伏見の敗退と慶喜の江戸帰還謹慎を知った後だよ。

>最初から戦争する気の基地外だった

俺は河井が基地外だなんて言ってないよ。
どこで言った?
その文章を指摘してくれ。

346 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 00:02:04.07 ID:nynOIUpa0.net
>>287
日本人に限った話じゃないけどな

347 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 00:04:28.61 ID:2ayKyeK90.net
ガトリング砲の人だっけ

348 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 00:06:03.83 ID:rJdHQnCL0.net
>>335
これから国内で戦争が始まると予想してる賢い藩なら
どちらの側につくにしても武装強化するのは当然だわね

349 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 00:12:08.73 ID:5AswC7qR0.net
>>298
毛利は正月に徳川討伐の軍を云々の儀式をやってたという
アホではなかろうか
毛利が普通に働いていれば関ヶ原は西軍が勝った

石田 小西 宇喜多 大谷らの奮戦した諸将からすれば敵の徳川内府より毛利の方がよほど恨めしい
吉川など恨み殺されてもいいくらいである
何被害者ズラしてるのだろうか
島津に至っては本領安堵で家康公をする恨む筋など一つもない

350 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 00:15:20.68 ID:jOFw7ROd0.net
なんで、今度は戦国時代の話してて河井継之助の事知らない人間が沸いてるのだろうか。

気持ち悪いスレ

351 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 00:17:17.33 ID:JA0Y82iW0.net
NHKも原発事故の復興策として『八重の桜』やるくらいなら、
会津の山川浩・健次郎という反逆の天才兄弟を主役にした作品を作って欲しかった

山川浩
・20歳そこらで会津藩の家老に
・会津戦争時、『史記』に出てくるような奇策「会津獅子入場」を成功させる
・会津戦争で籠城線を指揮するも、妻など一家は全滅、藩も滅亡
・20歳そこらで家老になり、藩ごと流された斗南藩でも指導者に
・会津戦争で戦った谷干城の推薦で陸軍軍人となり、西南戦争に従軍
・西南戦争で何度も激戦地に送り込まれるも、連戦連勝。
・西郷軍に包囲されていた熊本城を奇策であっさり救援(熊本城籠城の指揮官は谷干城
・晩年は会津の立場を淡々と綴った『会津藩始末記』という一級資料を残す。

山川健次郎
・白虎隊に志願するも年齢制限で入れず
・「滅び行く会津藩の最後の希望」として、藩幹部の手引きにより会津を脱出
・あまりに頭が良いため、米国に留学。日本初の物理学者の一人に。
・各帝国大学の学長を歴任。
・日清戦争時に明治政府に「一兵卒でいいから従軍させろ!」と怒鳴り込んで、受付を困惑させる
・『会津藩始末期』の影の執筆者とされる

絶対に(特に男には)おもしろいドラマになるはずなんだけどな〜

352 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 00:21:06.18 ID:rur9OwFR0.net
>>341
なるほど、そっちか。
読んだ記憶はあるがトーンまでは覚えてないな
ありがとう

353 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 00:21:51.86 ID:vX7YGNjR0.net
長岡の河井継之助記念館は比較的新しい
只見の近くの会津塩沢の記念館の方が歴史がある
墓があるとはいえ、なぜ不便な会津塩沢に金出して河井継之助の記念館をつくったか謎だが
ダムができた電力マネーで余裕ができたからかな
今は代行バスルート上になったからなおさら不便になってしまった

354 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 00:22:39.44 ID:pmcgNqYI0.net
>>218
>「これからは実力のある者が勝つ世の中となる。戦争が終ったら商人になれ」

この一言で

>河井が山田方谷から学んで行った富国強兵策は明治の富国強兵と近いものだし、
>この一言で河井が廃藩置県に賛同してると分かるだろ。

こう結論付けるのは風が吹けば桶屋がもうかる的な話で全く同意できないね。
それはあなたの超解釈と言うか想像の話で全然史実ではない。

一言だけ忠告しておくと史実と自分個人の想像話を区別しないで同じ史実であるかのように
書くと一部に本当の史実が書いてあっても全部の話の信用性が失うよ。
ただの嘘付きだと思われてちゃんとした史実の部分さえまともに読んでもらえない。
自分の考えについてはちゃんと自分の考えとして解るように別に書いた方が良い。

355 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 00:30:51.02 ID:QNlqz0sI0.net
桂小五郎とか大久保利通とかの首脳陣は河合敬之助の風評は聞いていて
戦争回避に向かうと予測してたそうだ。
で、土佐の岩村某を軍監として向かわせたら、
まさかの「開戦」で泡食ったという話は何かの本で読んだことがある。
ガトリング砲は強烈で犠牲者続出。
数に物言わせて、なんとか鎮圧したが、手痛い犠牲を払った。
河合そのものの人物も惜しんで降伏を諭すが、拒絶されたとのことらしい。

356 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 00:38:28.27 ID:QNlqz0sI0.net
>>284
だって、まともに戦ったら危ないじゃん。

357 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 00:48:37.03 ID:fHhRg0Wg0.net
>>276
そこまで考えてなくてただ
あー官軍側に着いてたらなー
ってなくらいで
「くそー河合が馬鹿だからだ」って言ってるだけじゃないかな
河合の正確な情報が当時それほどあったわけない

358 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 00:50:09.85 ID:cSj/i6lN0.net
西郷の弟もここで死んで西郷はショックで帰っちゃった

359 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 00:51:09.16 ID:teDqZct80.net
原作のサイズ的にも史実的にも映画がちょうどいいサイズだね

360 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 00:51:31.18 ID:fHhRg0Wg0.net
>>291
俺は何を28用意すりゃ良いんだ

361 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 01:06:50.77 ID:i8gjxu1J0.net
>>348
どちらの側につくという考えが間違ってるんだよ。
かんじんの慶喜が罪を認めて謹慎閉居してるんだから徳川宗家は賊だと決まってしまっている。
長岡に進軍してきたのは、もう官軍で確定。
官軍の鎮撫使だ。
従わなければ賊軍。中立は無い。
しかも長岡藩は鳥羽伏見で旧幕府側で参戦している。
その長岡藩が朝廷にたいして何の申し開きもせず、外国商人から武器を仕入れ武装を調えている。
朝廷から長岡藩は疑いの目で見られていた。
長岡藩の立場は非常に悪かったのである。
河井が本気で戦争を避けるつもりだったら、総督府にたいして根回しをすべきだった。
ところがそういう形跡はない。
長岡に進軍してきた官軍に対して小地谷で突然嘆願書を差し出すのであった。
応対した官軍の軍監岩村は河井の請願を拒否した。
岩村は長岡藩は一度も朝命に奉じないのに、ここで嘆願書を出すのは受け入れられないといった。
つまり長岡藩は賊だろう、従えば許すがそうでなければ討つ、官軍としてはそういう方針だったのだ。
繰り返すが、河井が本気で戦争を避けるつもりだったら、総督府にたいして根回しをすべきだった。
ところがそういう形跡はない。
小地谷で突然嘆願しても受け入れられるはずがないのだ。
頭脳明晰な河井はそんなことは分かっていた。
分っていて、根回しもせずにひたすら外国商人から武器を買い集め、武装強化に専念したのであった。
河井は最初から戦争するつもりだったのである。

362 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 01:20:15.00 ID:yBUoo0EU0.net
武装中立だなんだと言われるが

日本に3門しか存在しないガトリング砲の2門を手に入れた河井が
使ってみたい誘惑にあらがえなかったんだろう

強力な兵器を使用してみたいってのは悪魔のささやきだ

363 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 01:40:44.92 ID:/LzSiDPj0.net
当時のガトリングガンは冷却材の役目をする物を単なる梱包材として捨ててしまって加熱する銃身の冷却が出来ないまま使って不具合を出していたんだよな
アメリカでインディアンと戦った部隊が全滅させられてたりするのはそのせい
日本にきたガトリングガンはどうだったんだろう
ガトリングの子孫が河井継之助記念館かに来たんだよな

364 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 01:40:55.47 ID:jw5E7VeM0.net
まぁ中立を守るには武力の裏付けがいる、という事を再考するにはよい素材だと思う
峠は文句なく名作、司馬遼太郎は情景を掻き立てて情感を高ぶらせるのが本当に上手い
史実通りかどうかはさておき、超一流の小説家だよ
若き日に読んだ峠には涙したもんだ

365 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 01:42:08.12 ID:/LzSiDPj0.net
役所公務員さんは何やっても役所節で役所そのまんまなんだよな
あれで河井をやるのはどうなんだ?
あと今でしょ!の先生は出るの?

366 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 01:42:33.70 ID:/LzSiDPj0.net
アサヒビール、阪神電鉄創業者の外山は出てくるんかの

367 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 01:45:34.60 ID:78dgStWA0.net
時代を見る目が中途半端だった人だよな

もっと無能なら会津以外の東北諸藩のように無事だったし、
もっと有能なら勝海舟のように長岡を救えた

368 :名無しさん@1周年(大和田爆笑):2018/10/10(水) 02:00:06.93 ID:v/Tfhw7A7
https://plaza.rakuten.co.jp/jigen2012/

https://blogs.yahoo.co.jp/quasar2012q

https://www.facebook.com/profile.php?id=100020721767301

369 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 01:58:28.94 ID:/LzSiDPj0.net
何言うてまんの
長岡は藩主が幕府の要職についていた
京都にも行っていた
他の藩みたいにとかはないわな

長岡藩牧野家は徳川四天王酒井忠次の血が入ってるし
庄内藩酒井家とは親戚付き合いしてた家
戦うやろ

370 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 02:02:02.65 ID:E7LvYGXQ0.net
頭文字D

371 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 02:02:06.22 ID:5PjExd4w0.net
山田方谷先生は藩主が要職にあったけど、ちゃんと止めたけどね
河井たんは何学んでたんだかな、なトコはあるw

372 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 02:34:50.81 ID:VjSkglgj0.net
ただのガトリングフェチ

373 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 02:54:11.46 ID:vX7YGNjR0.net
>>371
農民の出と武士の出の違いじゃね

374 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 03:11:11.43 ID:ZMVqcIbm0.net
>>370
 レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど 「か行」探しても全然ないんだよ。
 で、レンタルビデオ屋の店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?
 と思って 「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww

375 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 03:16:38.71 ID:jOFw7ROd0.net
>>371
山田方谷の場合、板倉勝職の代にすでに有終館学頭となり、勝静の教育係に命じられた。
そして、勝静の代に元締役兼吟味役元締となって藩政改革を行ったり、外交顧問になったり藩主の信用が非常に大きかった。

しかし、継之助の場合は書生の身分で一から出世していかねばならず、忠恭に買われたものの藩主に対する立場が圧倒的に弱かった。
継之助が奸臣呼ばわりされるのは、元々勘定奉行までしか出世できない身分なのに筆頭家老まで立身したためで、特に恭順派からは忠恭を誑かした様に見えたのだろう。

しかし、実際、軍制改革や藩政改革は継之助個人がやらかした訳ではなく、藩主忠恭自ら藩を挙げてやり始めた事で継之助はその中で出世していっただけ。
新政府に対する開戦も、継之助個人の意見ではなく、譜代のエリートとしての自負の強い長岡藩と言う組織文化と藩主忠恭の意見が決定したんであって
継之助の力など藩主忠恭の意見次第であった。

じゃあ、小干谷談判に当たって、筆頭家老を辞退し引き籠ってしまえば良かったじゃないかと思えるが、封建制度の時代だし家老山本帯刀も河井に心酔してたから
元々、身分の低い継之助としては進退窮まったんだろうと思う。その結果、「武士道に殉じる」なんていう司馬遼太郎が結論付けた役割を担わざるを得なくなったと思う。
継之助は実際の所、新政府の政策に反対なんてしてなかったし、勘定奉行の家柄らしく非常に経済、商業に通じていた。東の坂本龍馬と言えるかも知れない。
日本の商人を海外に通用する様な商人にしないといけないと言っていた様だし、明治の富国強兵時代にこそ実は活躍すべき人材だった。

376 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 03:17:55.47 ID:Rf6Gvx7K0.net
元祖ガトラー

377 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 03:20:18.91 ID:XTJiKKLM0.net
結局はテロリスト

378 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 03:33:39.56 ID:NmADqK8sO.net
>>367
時代を見る目自体はあった。

あったんだが軍備を充実させるにつれ、時代の流れそのものを自らの手で動かせると過信したところが長岡の災難だな。

司馬遼太郎の評価もこれに近い。峠の他に彼を取り上げた英雄児という短編があるから一読を勧めたい。

379 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 03:35:24.50 ID:jOFw7ROd0.net
開戦決定の頃の藩主は忠訓だった。
しかし、藩の権力を実質的に握っていたのは前藩主忠恭だった。

380 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 03:36:55.13 ID:9XhEHQ2p0.net

例のガトリング家老?

381 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 03:43:27.28 ID:HCqSBzwD0.net
長岡藩の人たちは苦労したからな…

382 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 03:49:54.68 ID:tukv9d5PO.net
誰?

俺はそう考えてる。

383 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 03:56:07.49 ID:jOFw7ROd0.net
>>378
司馬遼太郎はそれ程深く河井継之助について調べてない。
そもそも、軍制改革は藩主忠恭が幕府の長州征伐失敗を見て始めたんであり、
藩士は最初ほとんどやる気がなかったが、勝海舟に見込まれて幕臣になっていた鵜殿団次郎が
牧野忠恭に命令されて青写真を描いてから本格的に始まった。
鵜殿は大村益次郎から西洋兵学を学んでいた事もあった人間で、軍制改革にけっこう貢献したんではないかと思う。
河井が軍制改革を独裁的にやったんじゃない。藩政改革と軍制改革の成功で戦争したくてしょうがなくなったのは
譜代エリートの自負を持つ長岡藩士自身であり、前藩主忠恭であった。


「永雄児」をわざわざ書いたのは、何故か会津に甘く河井に厳しい左翼が司馬を狙ってwいた時代だったからなのと
河井が長岡じゃあまり評判が芳しい人物じゃなかったからだと思う。「花神」なんてのはマルクス史観でジョーク交えて書いてるからねえ。
靖国神社の銅像になってる大村益次郎という人物を英雄の様には書けない時代だったのは間違いない。

384 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 04:17:58.49 ID:+lip/MrF0.net
>>383
司馬は会津に同情的だったはずだが
「王城の護衛者」に会津人は感涙した

385 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 04:21:05.06 ID:lPCU42AqO.net
>>382
司馬遼太郎の小説を読破しないまま生きて来たのか
哀れな

386 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 04:28:20.78 ID:tvW3nIPB0.net
結果論で批判するけど、
正直、秋田藩が裏切らなかったら、どう転がったかわからんよなあ。

387 :名無しさん@1周年(大和田爆笑):2018/10/10(水) 06:19:36.81 ID:v/Tfhw7A7
10 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 18:42:26.72 ID:Q0Cn2KkV0.net
    この方、地元では憎まれてると聞くが…

其れは何十年も前の話です(大和田爆笑)

388 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 06:21:40.34 ID:GHoewKWi0.net
>>91
昔は嫌っている人がいたと言われているが、もうずいぶん前から嫌っている人なんていない
今は観光の材料になるものは何でも使う世の中

389 :名無しさん@1周年(大和田爆笑):2018/10/10(水) 06:26:32.57 ID:v/Tfhw7A7
15 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 18:44:48.07 ID:nXjRyL3Y0.net
    死んだ後墓を鞭打たれたりするとこまでやんの?w

 河井平吉の嘘
https://blogs.yahoo.co.jp/quasar2012q/17536337.html
武田鉄矢 海綿体(大和田爆笑)
https://plaza.rakuten.co.jp/jigen2012/diary/201512310001/
共犯ですね。
https://plaza.rakuten.co.jp/jigen2012/diary/201711120000/

390 :名無しさん@1周年(大和田爆笑):2018/10/10(水) 06:34:56.52 ID:v/Tfhw7A7
21 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 18:49:08.68 ID:hnKDSi1+0.net
    1人よがりの独善で周囲を悲惨な状況に導いた、唯の愚人という感想しかない
    時代の流れも見えてなかった
    愚か者を指導者にするとこうなるという歴史の警告

薩長の新政府が創った大日本帝國は第二次世界大戦で敗戦して、連合国に占領統治されました。

391 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 06:37:13.87 ID:pAGgoR5eO.net
幕末ヲタって歴史に詳しいんじゃなくて単なる司馬遼好きだよね

392 :名無しさん@1周年(大和田爆笑):2018/10/10(水) 06:42:51.71 ID:v/Tfhw7A7
26 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 18:52:22.71 ID:waqIeMnq0.net[2/5]
    岩村精一郎役は余程の役者じゃないと小物感出せないだろう

幕末の戦い 総覧 北越戦争 5月2日、新政府軍の岩村精一郎は恭順工作を仲介した尾張藩の紹介で長岡藩の河井継之助と会談した。河井は新政府が他藩に負わせていた各種支援の受け入れを拒否し
http://www.geocities.jp/yh482600/bakumatu1/baku6/sensou6.html

この史料は見た事が無いですが、
この史料を読む限りでは、岩村精一郎は小物では無いです。

393 :名無しさん@1周年(大和田爆笑):2018/10/10(水) 06:58:36.15 ID:v/Tfhw7A7
31 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 18:54:53.69 ID:9QkfpJBP0.net[1/2]
    天才なんだけど価値観が古い
    維新政府は藩の廃止を狙ってるから藩の自主独立はありえないので
    藩が一番大事な河井継之助は殉じるしかなかった

慶應四年八月二十七日に明治天皇が即位
天皇も将軍も不在の日本から、長岡が獨立特行するのは当然です。
戦って冬将軍の到来、雪解け時に河井 繼之助と密約した共和党がアメリカ海軍と海兵隊が高田を攻撃して占拠する。
アメリカが薩長と會津、長岡を調停するシナリオ

394 :名無しさん@1周年(大和田爆笑):2018/10/10(水) 07:04:57.62 ID:v/Tfhw7A7
35 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 18:56:46.33 ID:d4S5fvd/0.net
    河井が粘ったせいで城下町は焼け野原になったから
    町民はたまったもんじゃない

新政府に長岡が恭順しても、會津、荘内、桑名、米澤が長岡を火の海にします。
新政府軍は長岡を護り切れる程は、強く無いです。

395 :名無しさん@1周年(大和田爆笑):2018/10/10(水) 07:08:13.88 ID:v/Tfhw7A7
36 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 18:56:50.89 ID:9xRvuofH0.net
    長岡藩と言う小藩で、外国式最新のガトリング機関銃を購入した家老ですか。

    奥羽越列藩同盟による戊辰戦争では、官軍に奪取された城の奪還したが
    長岡城下町を焦土に変えた事でも有名。さっさと恭順していたら
    助かった庶民を多かっただろうに。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11186964751
奥羽越列藩同盟は存在しなかった。

396 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 07:20:15.77 ID:hl2cP/Gp0.net
この人じゃなかったけー
3年ぐらい前に
林先生の痛快!生きざま大辞典(TBS)で見たようなー

397 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 07:28:25.48 ID:XjqNrr7C0.net
河井は最初備中聖人を農民あがりとさげすんでたという話をネットで見たことがあるな
まさに世間を見る目の限界だったのだろう
戦闘を避けるために藩主をすげかえる荒業をやった方谷と
最後は戦闘で長岡を焼け野原にした河井の差だな

398 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 07:29:27.58 ID:ekqr9nvw0.net
虎は死して皮を留め人は死して名を残す
巻き込まれた領民はたまったもんじゃないが本人は武士として本望だったろう

399 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 07:50:25.54 ID:rdz3xPM+0.net
河井継之助が微妙なのは
長岡を守り切れてないとこにあると思う
東北戦争が終わるまで官軍を一歩も入れませんでしとか
河井がいる限り長岡には手を出せぬと官軍を嘆かせたなら
負けても偉人と言えると思う

400 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 08:10:10.02 ID:JpxoFVT60.net
只見線てまだ不通なのかな。乗りたい

401 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 08:14:24.40 ID:G0gthex80.net
>>3
そもそも、そんな知識をみんな持ってない
無名のオッサンだしな

402 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 08:27:07.10 ID:ndjOZeEk0.net
ガトリングが無駄に派手になるんだろうな

403 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 08:41:26.04 ID:ixfixYpR0.net
庄内藩以外雑魚だったからな。

404 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 08:44:08.10 ID:rdz3xPM+0.net
片方の親が長岡市の側の片貝出身なのだが
地元では河井は幕末末期の藩の家老程度の認識だったらしい
小説ありきの人気だよね

405 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 08:48:33.66 ID:R1BsGC/Q0.net
偉人すぎて気づかないうちに周りを巻き込んで、って裏テーマあったよね。
司馬遼太郎は間違いなく意識して描いてる。

406 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 10:53:08.07 ID:5x/gT2QI0.net
河井継之助は野戦下手で無能な兵器ヲタクなのに司馬のせいで有名になってしまった。
司馬は同じ徳川方でも桑名藩の立見鑑三郎尚文のような本当の英雄を描けば良かったのに。

407 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 11:45:21.09 ID:PHLjKBQB0.net
>>404
親が地元の歴史に興味なくて教養ないとそんなもんよ
特に母親はダメ、全然郷土史に興味ない人ばかり

408 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 11:57:58.16 ID:x5IAOgrC0.net
長岡市は中核市の条件すら満たない人口27万人だというのに
周辺自治体との雁木造アーケードすら組めない唐変木っぷりでも
花火大会しか観光目玉が無い日本海屈指の港湾都市を目指して
独善邁進中なんだね。

佐渡汽船は今年1月に新潟両津航路のB929型ジェットフォイル
すいせいが故障漂流してつばさがドック入渠でぎんが1隻のみで
頑張っていたがもはや航路撤退秒読みのようだ。

寺泊赤泊航路は岸壁水深が浅過ぎて煮ても焼いても食えない
ようでただ指を咥え見守るしか無かったはずだが寺泊港は
信濃川大河内分水土砂堆積を急遽浚渫して喫水をクリアした
みたい。

もし寺泊小木航路で試験就航やってみて巧くいくようなら
高速船あいびすは粟島汽船にさっさと転戦させろよ。

https://www.sadokisen.com/info/?cd=436

409 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 12:50:30.49 ID:jZz7S7LP0.net
>>3
>↓以下、聞きかじった知識をもとにした河井悪人説or偉人説のバトルが続きます

でも君の意見は無いんだよね?

当時の農民からすれば人手は連れてかれるし田畑をぐちゃぐちゃにした悪い奴、となってる。
が、政府軍が好き放題やって年頃の女は手篭めにされるし略奪もされるぞ!と継之助が言っていた事は本当になった。
だから評価がバラバラなだけだよ。

410 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 13:45:21.69 ID:fHhRg0Wg0.net
仕事に失敗してるってことだな

411 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 14:06:54.03 ID:tXu18G9D0.net
司馬史観(笑)

412 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 15:18:08.93 ID:DPMOS3X/0.net
長岡で働いてた時に土地の部下に聞いたら河井継之助はよく知らないが米百俵の話は学校で必ず習うらしい

413 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 15:26:34.38 ID:/LzSiDPj0.net
あー田中眞紀子の地元ですね
小泉が田中眞紀子の応援に感謝して地元の米百俵の話を使ってたな
後は錠剤洗浄も国会で良くつかわれていたな

414 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 15:28:33.46 ID:fHhRg0Wg0.net
米百俵はバカな藩士を一部の良識派が諌めたって話だ
自分が良識派だと思うなら長岡から出ろという逸話として長岡高校では語り継がれている
売った米で作った学校でここにいちゃだめだって教えてるんだから
それを自己犠牲の精神と受け取る生徒もいるらしいよ
凄く深い話だと思わないか?
この世の中の真実を描いてると思うんだ

415 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 15:50:57.02 ID:+lip/MrF0.net
司馬の長編の主人公では司馬凌海の次くらいに無名な人物だったな
小説読むまで全く知らなかった
一般人のイメージする河井の人物像はほとんどあの小説からだろう

416 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 16:17:11.56 ID:5qq+v/UF0.net
司馬遼太郎に気に入られたら
経済的効果が半端ないな

417 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 16:18:52.30 ID:XR2osbMi0.net
河井継之助の意志じゃなく、長岡藩全体で戦争を決断したんだが、
小干谷談判決裂の後、河井が恭順派の三島億二郎に、
自分が今切腹するからその首を慈眼寺に持っていけば
開戦は防げると迫った通り実行すれば確かに防げただろう。

しかし、三島億二郎は躊躇して開戦が決まったという。

三島は敗戦後、米百俵の小林虎三郎なんかより長岡の復興に尽力し実積も上げるが、河井から
決断を迫られた時、躊躇して開戦に賛成してしまった事の
罪滅ぼしだったという。

三島が躊躇したのは、その様な事をすれば藩から
どの様な処罰を受けたか分からなかったからだろう。

418 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 16:35:10.68 ID:XR2osbMi0.net
河井が自決した所で三島が首持って行かなければ
開戦は阻止出来なかったが、河井が三島じゃなく、
勤皇派家老の稲垣茂光の所に行かなかったのは
藩論をまとめ上げる策略だったのかも知れない。
稲垣茂光なら間違いなく話に乗ったからだ。

419 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 16:46:47.22 ID:UnqAJ8Xv0.net
>>418
官軍に恭順したらしたでそのままでいられるわけでなく会津攻めの先鋒をさせられるんだぜ
兵糧出す程度の負担だけで会津には官軍の兵隊だけで攻めに行くんならみんな恭順してる

420 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 16:58:11.02 ID:fHhRg0Wg0.net
その稲垣って人は河井記念館の館長の稲垣さんの先祖なんだろうか

総レス数 572
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★