2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【憲法】同性婚「憲法で認められない」は間違い、憲法学の通説は「違反しない」★4

1 :ローリングねこ ★:2018/09/25(火) 13:32:55.90 ID:CAP_USER9.net
https://www.bengo4.com/internet/n_8579/

世界各国で広がる同性婚。しかし、日本では憲法上、認められないと主張する向きもある。主張の根拠となるのは、「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」とした憲法24条。両性とは男女のことだから、同性の場合は「婚姻が成立しない」というわけだ。

しかし、首都大学東京の木村草太教授(憲法学)によると、こうした考えは誤解で、同性婚の法制化は憲法24条に反しないというのが憲法学の通説だという。

東京・渋谷区のトランクホテルで9月13日にあったトークイベント「できる? できない? 同性婚」(主催:「結婚の自由をすべての人に」実行委員会)に出演した木村教授に聞いた。

●「両性の合意」の趣旨は「他者の同意がなくても婚姻が成立する」

旧民法は、婚姻に「戸主」・「両親」の同意を要求していました。また、明治憲法下では、女性の意思が尊重されなかったケースも多く、両親や夫となる男性の一方的意思で婚姻の相手が決められる場合もあったといいます。

そこで、GHQは、「婚姻ハ男女両性ノ法律上及社会上ノ争フ可カラサル平等ノ上ニ存シ両親ノ強要ノ代リニ相互同意ノ上ニ基礎ツケラ」れる(当時の日本政府訳)という条文を提案しました。これが日本政府案に取り入れられ、帝国議会でも賛成多数で可決し、成立したのが現行憲法24条です。

この規定は、婚姻における両当事者、特に女性の意思を尊重して、家庭内での男女平等を実現するためのものです。「両性の合意のみ」とは、戸主など他者の同意がなくても婚姻が成立することを示したものです。「両当事者」ではなく「両性」としたのは、「女性」の意思を特に尊重するためですね。

夫婦同氏違憲訴訟上告審判決(最高裁大法廷判決平成27年12月16日)も、憲法24条は、婚姻が「当事者間の自由かつ平等な意思決定に委ねられるべき」ことを規定したものだという解釈を示しました。

●憲法24条は異性婚のみ想定、「両性」に同性カップルは含まれない

では、憲法24条の男女平等の保護は、同性カップルにも及ぶのでしょうか。

通説は、この条文は、「婚姻」は異性婚を指し、同性婚には憲法24条の保護は及ばないとします。例えば、長谷部恭男教授の教科書『憲法(第7版)』(新世社2018年)187頁は「憲法は同性愛者間の家庭生活を異性婚のそれと同程度に配慮に値するものとは考えていない」としていますね。

確かに、憲法24条にいう「婚姻」に同性婚が含まれるということになれば、同性婚が「両性=男女の合意」で成立してしまうという意味の分からない条文になるのですから、長谷部教授の指摘は当然です。

また、同性愛者からすれば、憲法24条は、「家庭内に男女の不平等がある可哀そうな異性カップルのための規定」なので、私たちには必要ない、という考え方もできるでしょう。

政府解釈も、「同性カップルに」憲法24条にいう「婚姻の成立を認めることは想定されておりません」とします(平成27年2月18日参院本会議、安倍首相答弁)。憲法24条の「婚姻」は異性婚という意味ですから、同性間での異性婚の成立が「想定されておりません」というのも当然でしょう。

●憲法24条は、同性婚について禁止していない

このように、通説・政府解釈は、「憲法24条の保護は同性婚に及ばない」とします。しかし、「異性婚は、当事者の合意だけで成り立つ」という法命題は、「同性婚を禁じる」という内容を含んでいません。

このため、憲法24条は、同性カップルの婚姻に法律上の効力を認めることを禁止していない、とされています。例えば、木下智史教授は、『新コンメンタール憲法』(日本評論社・2015年)288頁で、同性婚に憲法24条の保護を及ぼさないことと、同性婚に法律婚の地位を与えることを禁じることは異なるとします。

その他、主要な憲法の教科書を見ても、「憲法24条の保護は同性婚に及ばない」と解説するものはあっても、「同性カップルの共同生活に法的効果を認めると憲法違反だ」とか、「同性カップルに、里親資格を認めると憲法違反だ」と書いたものは見当たりません。

さらに、最近は、アメリカの判例の影響もあって、同性婚を認めないことに、違憲の疑いをかける学説も増えてきています。例えば、宍戸常寿教授は、共著『憲法T基本権』(日本評論社・2016年)455-6頁の中で、異性婚と同性婚などの他の結合の保護の不平等は「合理的な根拠」がない限り、平等権侵害になると指摘しています。

(弁護士ドットコムニュース)

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537798603/

2 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 13:33:35.80 ID:kvWETAVC0.net
バカだかチョンだか

3 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 13:34:41.53 ID:vp+b894v0.net
憲法学の通説は、自衛隊は違憲だから、即改憲しようぜ。

4 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 13:35:46.03 ID:p8LEdRPP0.net
自民・杉田「LGBTは子作りしないから非生産的」★7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1535618359/

5 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 13:40:55.25 ID:+NrU/zQt0.net
現憲法はやはり
異常な欠陥憲法だ
所詮他国から押し付けられた奴隷憲法に過ぎない!
改憲しろ!
もし出来るなら
現憲法を破棄して新たに作りなおせ!
今の日本人ならできるはずだ!

6 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 13:42:01.39 ID:BHKVxZ0X0.net
まーた木村か、こいつは学者じゃなく活動家だろw

7 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 13:43:23.73 ID:sQAZNcar0.net





憲法学者って変なやつばっかりだな

8 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 13:44:16.10 ID:Qo0yMGBi0.net
つまり無法状態
はやく憲法変えよう

9 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 13:44:43.83 ID:NXBlHm5S0.net
憲法の趣旨は国を縛ることであって
国民の行動を制限するものではない
この項目を憲法の趣旨として判断するなら
国は国民の婚姻を(本人の合意なしに)強制させてはいけない
と読むことが出来るだろう

10 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 13:46:19.44 ID:LIN8zXBR0.net
憲法9条改正阻止のためだけに、憲法学者になった人たちの往生際の悪さ。
現行憲法が、いまだ完全無欠であると思わせるために、「想定していない」ではなく、「違憲ではない」と答える。
ゲスいですね。

11 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 13:52:49.57 ID:K+b0dw1p0.net
>>1
憲法学は、朝鮮人が軍隊を固持する理由が禁止  速やかに解体しよう


12 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 13:53:39.29 ID:Yp+ANvvX0.net
朝日コメンテータの木村です

13 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 14:03:39.66 ID:8TU9sEWK0.net
結婚は男女が行うものって考えしか無かった頃の「両性」は「当事者の双方の」の言い換えと容易にわかるんだから、それを政府が字面にこだわって
同性婚をみとめないなら自衛隊は違憲につき解体とするべきだわなぁ

14 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 14:06:28.72 ID:lHw2NVkE0.net
日本の憲法学はファンタジー
経験上実務経験のない法学者は大概がアホだな

15 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 14:13:47.41 ID:OMFDXgrQ0.net
>>1
 > 日本では憲法上、『同性婚』は認められないと主張する向きもある。


.
左派勢力(リベラル痔民も)は「性的指向」という“都合の良い”言葉を使ってるが、

結局、小川氏が言う様に、LGBTで用いられる「性的指向」は「性的嗜好」と同義。


『性的指向』 = 性愛の対象とする = 性的に発情する = 『性的嗜好』

 ・・・という具合に帰結する。


.
LGBTはフェティシズムなどの他の特定の「性的嗜好」と同じ個人的偏好の類である。

小川氏が他人の個人的な性癖を公然化する動きに不快感を表明するのも無理はない。


“生殖”を前提にした「夫婦の関係」と“嗜好”を前提とした「同性カップルの関係」を、

行政が“同等”に扱おうとする動きがある事に婉曲に疑問を提した杉田氏と同様である。


.
「再生産」を前提とした“男女”のみによる『婚姻制度』が普遍化されてきたのは、

「夫婦の子育て」に一定の“持続性”と“責任”を課し、更に、一定の“優遇”を与える事で、

人類が持続発展してきたからで、本来、LGBTの「人権や差別」とは別次元の問題である。


.
つまり、「子供が生まれる可能性」のある“男女”の関係を他の関係よりも特別な関係として、

「夫婦」として“保護”するのが、現在の『婚姻制度』なのである。


その制度には、LGBTなどの“個人”の「幸福の追求」という問題とは“別”の

「人類全体の運命」としての“社会の継続性”がかかっていることを認識せねばならない。


.
単に『婚姻制度』を、“人権”や「個人の自由」という視点からのみ考えていたのでは、

不十分であるということを、日本国民は自覚しなければならない。


この考え方に立てば、「生殖を前提」にした“男女”のみによる『夫婦』の関係と、

その他のカップルとに、“差異”を設けるのは至極「当然の処置」であるといえる。


.

.

16 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 14:18:44.77 ID:Vk0iYi6G0.net
憲法学ってなんなの?
言葉を額面通りに捉えればいいだけなのに何で個々で意見が別れてんの?

17 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 14:21:03.33 ID:bHdQmxbr0.net
ホモと百合は事実婚で我慢しとけ。

18 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 14:21:21.16 ID:/dgqvtZy0.net
>>1
見苦しい無理な解釈

19 :【デヴィ夫人】『杉田さんの発言は政治家として正しいと思いますよ』:2018/09/25(火) 14:21:26.42 ID:OMFDXgrQ0.net
>>1

★『子供が生まれる可能性のある男女を夫婦として保護する婚姻制度』★


杉田水脈氏の月刊誌への寄稿をめぐり、バッシングが続いているが、
「性的少数者の権利拡大」を“絶対善”とし、反対論を封殺する
『LGBT至上主義』の広がりと、その危険を感じる。


寄稿の中で、特に問題となっているのは次の部分だ。
「彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がないのです。
そこに税金を投入することが果たしていいのかどうか」

冷静に読めば分かるように「生産性がない」とは、
“同性カップル”からは「子供が生まれない」という意味だ。


LGBTであること自体に生産性がないという事を言っているのではない。


つまり、“有性生殖”という「生物学上の事実」を“指摘”し、
それを前提にした「夫婦の関係」と子供ができない「同性カップルの関係」を、
「行政」が“同等”に扱おうとする動きがある事に「疑問を提起」したのだ。


子供を生むことを「生産性」という“経済用語”で言い表すことが、
適切かどうかという点については議論があってもいい。

寄稿にはもう少し丁寧に説明すべきだったと思われる部分もある。

たとえそうであっても、家族法の専門家たちが子供を生み育てることを、
「再生産(リプロダクション)」という言葉を使って言い表し、
その機能については「再生産機能」と呼んでいることを考慮すれば、
杉田氏に対するバッシングは“異様”である。


多様性を認める社会とは、違った意見に耳を傾ける“寛容”な社会である。
LGBT支援運動も「多様性」を“尊重”する社会の実現を標榜している。
その大義名分と真逆の杉田氏に対する“排他的姿勢”は容認する事はできない。


LGBTに対する「支援派」と「反対派」の主張の“違い”を突き詰めれば、
子供が生まれる可能性のある男女の関係を、他の関係よりも特別な関係、
つまり「夫婦」として保護する現在の婚姻制度を続けるのか、
それとも、“性的多様性”を前提に、「同性婚」なども容認するのか、
というところに、最終的に行き着く。

そこには、「近親婚」の“是非”についても入ってくるであろう。
その“危険性”を指摘した杉田氏の方がむしろ「常識的」なのである。


これに対し、デヴィ夫人は「政治家としては言ってもいいと思いますよ」
「生産性ないわよ。だって子供産めないじゃないですか。
ほとんどのカップルは養子養女迎えてないから、生産性ないっていう、
これも正しいと思う」「子供作らないっていうのは生産性ないじゃないですか」
・・・などと、杉田議員を擁護していた。
(GW6482)
http://o.8ch.net/18lyp.png

20 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 14:27:33.44 ID:OdDITT1L0.net
ガキ

21 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 14:28:36.64 ID:FW/Ysmck0.net
好きにしたらええやん
どうでもいい

22 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 14:32:07.38 ID:NXBlHm5S0.net
国が統一教会みたいなことするなってだけの条文なのに
男女以外の婚姻は許されないと解釈する人がいるほうが不思議

23 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 14:36:24.78 ID:UUQjtuhY0.net
この考えでいけば憲法的には
一夫多妻や動物との結婚も禁止されていない
ってことになるわな

24 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 14:39:33.02 ID:NXBlHm5S0.net
>>23
憲法が禁止することじゃないからな

25 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:06:39.12 ID:EzAXR+Y40.net
>>10
改憲されたら一から勉強やり直しだからなw
そりゃ必死だろw

26 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:10:12.28 ID:p8LEdRPP0.net
杉田水脈除名へ [972834973]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537847354/

27 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:14:17.57 ID:3oY7E9zt0.net
つまり憲法上同性での婚姻は認められないが、それとは別に同性婚とかいういびつなものを法制化するのはいいんじゃないか、と言ってるんだよね。
イカれてきたな。

28 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:16:28.04 ID:I20eoGE+0.net
両性とは結婚できないと憲法に書いているんだから、常識ある人が読めば同性婚は違憲以外はありえんよ
憲法学者は言葉も捏造するのか

29 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:26:25.61 ID:Vk0iYi6G0.net
仮に憲法解釈の違いだとして、LGBTとか生物の摂理に反する連中が現れるなんて憲法を作った連中も想定してねぇだろ

30 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:26:31.93 ID:NXBlHm5S0.net
>>28
書いてないぞ

31 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:26:56.76 ID:ZKjjqK7v0.net
原文『婚姻は男女双方の合意があれば成立する』
木村『男女の婚姻は双方の合意があれば成立する』

この意味の違いがわかるよね?

32 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:29:04.24 ID:ZuVD2Aii0.net
>>31
原文には「男女双方」とは書いてない

33 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:30:57.32 ID:ZKjjqK7v0.net
>>32
わかりやすく言い換えたんだけどなあ

木村だって原文の両性を異性婚に置き換えてるぜ?

そもそも性別を指定しないなら両性じゃなくて両者と書くと思うが

34 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:31:36.85 ID:la8Al45n0.net
ホモがチンコにコックリングはめて結婚と言ってるんは正直興奮するわ

35 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:33:20.35 ID:ZuVD2Aii0.net
>>33
いや、原文って書くなら言い換えちゃダメだ。
言い換えたらそれは原文じゃなくて解釈。

36 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:35:47.74 ID:I20eoGE+0.net
>>30
ちょっと間違えた
両性ではなく同性ね

憲法24条「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として」
両性とは男女以外で使うことはない
しかも次に「夫婦」ときている
夫婦とは「適法の婚姻をした男性と女性」
これ以上言うことないよね

37 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:36:52.88 ID:NIGMIrzy0.net
>>10
想定しないから違憲
想定しないから合憲
どちらでもいえる
想定してないってことは本質ではない

38 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:39:40.71 ID:ZKjjqK7v0.net
>>35
ああすまないね
原文『婚姻は両性の合意のみに基づいて成立し』

これは婚姻のルールの話

木村氏は男女が婚姻を成立させるための条件を言っている

話がすり替わっている

39 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:41:44.07 ID:p8LEdRPP0.net
自民・杉田「LGBTは子作りしないから非生産的」★7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1535618359/

杉田水脈除名へ [972834973]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537847354/

40 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:43:27.92 ID:tMq/V2m50.net
ホモ同士の結婚式に家族が行きたくないと言ったら、これも差別になるのか

41 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:45:28.50 ID:vH+chp6p0.net
憲法学者は自分の好みで通説だこっちが通説だと言いあってるだけで
日本語として素直に読んだ結果がすべて
憲法学者は基本的に無視していい存在
これは左翼学者だけではなく保守系の憲法学者もそう

42 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:46:46.98 ID:NXBlHm5S0.net
>>36
言ってること変わってんじゃん
出来ないとは書いてないぞ

43 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:51:56.89 ID:I20eoGE+0.net
>>42
バカなの・・?
日本語理解できない?

44 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:52:19.72 ID:sKww9R520.net
>>42
できない、じゃなくて条件を満たさないじゃね?

45 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:52:43.87 ID:X0qSmI2O0.net
分かりやすく説明してやるよ。

(1)大前提
大前提として、「婚姻」は、憲法に定めがなくても認められることを理解してくれ。
憲法で、「婚姻」について触れているのは日本くらいだ。

(2)憲法の条文の意味
「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」
これは、立法過程から見ても、日本語として見ても、婚姻の成立に「両性の合意」以外を要求してはいけないということ。
婚姻に戸主の同意を必要としていた、それまでの制度を禁止したということ。
日本の憲法が、婚姻についてわざわざ定めたのは、それまで当たり前だった戸主の同意を排除したことに意味がある。

(3)日本語の問題
もし、同性婚を禁止するなら、「婚姻は、両性の合意に基づいてのみ成立」とすべき。
この文章なら、婚姻というものは、両性の合意、すなわち男女の合意があるときしか認められないということになる。
現行憲法の、「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」という条文は、日本語の問題として、同性婚を排除してはいない。

但し、法律で同性婚について定めるとき、男女婚と違って、親族の同意などを要求しても、憲法に違反しない。

46 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:53:27.91 ID:XoyNDic60.net
言っとくが、24条の婚姻は異性婚だ、というのは木村独自の解釈だぞ
ほかの学者はそこまで言ってないし、言う必要もない
同性婚を認める法律を24条で違憲とすることは考えられないというのが憲法解釈上の通常の
考え方だと理解してほしい
なお、俺は、この憲法解釈上の一般的な考え方が正しいと言っているわけではないし、間違ってると
言っているわけでもないのでレスは不要

47 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:54:16.60 ID:2HSF3FSs0.net
10年前はそんな論点はなかったぞ
まだ通説なんて形成されていないだろうw

48 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:54:27.64 ID:XoyNDic60.net
>>45
それやると両方の派からなんかすげえ叩かれるよw
日本語の問題なのにねw

49 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:55:40.54 ID:sKww9R520.net
>>45
日本語の問題として、同性じゃ「両性」も「夫婦」も定義を満たさないから同性婚は条件を満たさない

50 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:55:48.71 ID:2HSF3FSs0.net
>>43
あなたは文章力が絶望的になさすぎる

51 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:56:16.24 ID:XoyNDic60.net
>>47
なかったな
いま手元にある4人組憲法T第4判は平成18年刊
24条については権利性すら検討されてない、家制度を克服するためにとくに
平等原則の表れ方を明示した、という程度

52 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:56:51.53 ID:PSLciz900.net
>>1

そもそも「両性」と「夫婦」というワードを使っている以上
異性婚についての規定ではあるのよ

53 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:57:00.88 ID:X0qSmI2O0.net
>>49
大前提を理解してないね。

54 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:57:55.07 ID:rAMjZwP90.net
こんなの「後付け」だろ? 意味ない

55 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:59:07.02 ID:sKww9R520.net
>>53
お前が?
他者の介入を許さないって解釈に拡大すると
重婚も近親婚も獣婚も物婚も禁止はしてないって話になる

56 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:59:34.27 ID:XoyNDic60.net
>>52
24条が一般的な婚姻と区別できる異性婚について定めたものだなんていう解釈は
(木村以外)誰もしてない

57 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 15:59:59.13 ID:X0qSmI2O0.net
>>45の大前提を理解できないと、憲法について語るのは難しい。

憲法は、両性婚(男女婚)について、その成立と成立した後のあり方を定めているだけ。

決して、「婚姻は、両性の合意に基いて"のみ"成立」するなどとは言っていない。

58 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:00:10.87 ID:ZKjjqK7v0.net
>>49
そうそう 夫婦 という言葉もはいってるんだよね

59 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:01:15.19 ID:I20eoGE+0.net
>>45
だからさ、同性婚はできないんだろ
それって禁止と同義語だよ

60 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:01:23.73 ID:X0qSmI2O0.net
>>55のような人は、憲法についてだけでなく、他人と議論すること自体が難しい。

61 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:01:49.49 ID:EuT8AZT80.net
>>52
異性婚についての規定も含むが、それは、異性婚以外を認める法律が違憲であることにはならない

62 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:03:55.51 ID:FYIn8ZCk0.net
>>60
反論は具体的且つ論理的に
それができなきゃ反論として成立しない

63 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:05:00.26 ID:FYIn8ZCk0.net
>>61
婚姻や結婚じゃない同性婚は規定されてないな

64 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:05:08.70 ID:EuT8AZT80.net
>>51
>>(最高裁大法廷判決平成27年12月16日)も、憲法24条は、婚姻が「当事者間の自由かつ平等な意思決定に委ねられるべき」ことを規定したものだという解釈を示しました。

時代の状況も加味して違憲か合憲か問われる

65 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:05:26.36 ID:L2fNTxD10.net
さすがのGHQも70年先は見えなかったようだなw
24条は同姓婚なんか100パーセント想定してないわw

66 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:05:50.03 ID:ph3klp7G0.net
同性婚を認めてる国
アメリカ、台湾、タイ、 イギリス、フランス ドイツ カナダ イタリア、ブラジル、アルゼンチン、デンマーク、ノルウェー、
ベルギー、オランダ、スウェーデン、スイス、スペイン、オーストラリア、ニュージランド、フィンランド

同性婚を認めてない国
日本 中国 韓国 ロシア 北朝鮮
シリア、イラク、トルコ、インド、イラン、サウジアラビア、パキスタン、カタール、カンボジア


あっ…日本って……

67 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:05:50.94 ID:NIGMIrzy0.net
>>57
これは正しい
憲法24条は男女の婚姻は他者によって強制されないということ規定しているだけ
婚姻が一般としてどのようなものであるかを規定しているのではない

68 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:06:35.80 ID:EuT8AZT80.net
>>63
憲法に規定されていないことと、同性婚が違憲である理屈は別

69 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:06:43.85 ID:XoyNDic60.net
>>64
27年判決のいい回しは微妙だが、この事案は同性婚なんてかけらほども関係してないから、
少なくとも先例性みたいなものはない
27年判決を受けて同性婚の憲法許容性の議論が活発になったかと言えばそんなことは
全くない
なお、27年判決を強調するのも木村だけ

70 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:07:06.44 ID:I20eoGE+0.net
24条の改正しないと同性婚はできない
これで誰も異論ないよね

71 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:07:50.00 ID:EuT8AZT80.net
>>67
それ
>>>>(最高裁大法廷判決平成27年12月16日)も、憲法24条は、婚姻が「当事者間の自由かつ平等な意思決定に委ねられるべき」ことを規定したものだという解釈を示しました。

その憲法解釈は夫婦別姓訴訟の中でも大法廷が示した

72 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:07:53.89 ID:MtSTCLWi0.net
憲法が時代に合ってないなら改正すればいいんじゃね?安倍政権が憲法改正しようとしてるし便乗すりゃいいだけだろ
なぜ頑なに無理のある解釈論で対応しようとするのか意味不明なんだが

73 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:08:27.74 ID:fz2KMEyT0.net
>>24
何を言ってるんだ?
一夫多妻制なんて、金で強制される結婚や、
保護者の合意だけで本人が拒否しても強制結婚
なんて事例がゴロゴロあるのに。
これを憲法で否定せずにどうするんだよ?

74 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:08:47.09 ID:FYIn8ZCk0.net
>>68
規定されてる婚姻から外れるってのは>1に書いてある通りだろ

75 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:09:10.33 ID:NIGMIrzy0.net
>>69
この判決を同性婚に関連づけるには欺瞞的だよな
姓の強制と同性婚とは関係がない

76 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:09:55.43 ID:EuT8AZT80.net
>>69
別に君がそう解釈するのは構わないけど

君が単に24条に違反すると訴えても、却下される可能性は高いよ

だって同性婚自体は君の権利を侵害していないでしょ

77 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:10:23.81 ID:ZBxZjobT0.net
>>73
一夫多妻でなくてもあるんじゃね?

78 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:10:42.17 ID:FYIn8ZCk0.net
>>76
それ以前に同性婚って役所で受け付けられないんじゃね?

79 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:10:46.77 ID:EuT8AZT80.net
>>75
いや、判例をよめ

24条の解釈は独立して記述されている

この大法廷の解釈は後の司法判断に影響すると考えられる

80 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:11:54.89 ID:fhI+nwBM0.net
しかし憲法って凄いな
あんだけの文章を書いていながら
どうとでも解釈できる文を作ってる事に驚く

81 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:12:16.36 ID:XoyNDic60.net
>>75
木村はそういう感じの議論がすげえ多い
判例の射程を無視して片言に食いついても仕方ないよな
もっとも、じゃあなんでこの修辞なのか、という疑問も残ってしまうあたり、
さすがに上手い

82 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:12:29.70 ID:XoyNDic60.net
>>80
どうとでもは解釈できない

83 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:12:44.66 ID:l1mKHwUU0.net
憲法は解釈でなんとでもなるって事ですな

84 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:13:53.53 ID:EuT8AZT80.net
>>78
同性婚が成立すれば受け付ける

それでも違憲と主張したいなら違憲訴訟を起こす必要がある

んで、同性婚を24条をもって違憲とすることは>>1の解釈から相当ハードルが高い

なぜなら同性婚自体は、権利を平等にすること自体を違憲とすることはできない

その場合君が具体的にどんな権利が侵害されたのか証明する必要がある

85 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:14:17.30 ID:I20eoGE+0.net
>>64
これってさ
同性婚と何ら関係のない裁判なんだろ
これを無理やり同性婚云々に結びつけたんだよバカの木村草太は
こんなことして恥ずかしくないのかね

86 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:15:18.40 ID:I20eoGE+0.net
>>67
日本語読めないのかおまえ・・・

87 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:15:33.47 ID:FYIn8ZCk0.net
>>84
根本的に、成立してもいない同性婚が合憲か違憲かなんて判断はしようがないんだけど?

88 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:16:22.19 ID:EuT8AZT80.net
>>85
大法廷の憲法解釈は後の司法に大きく影響する

あと判例読めばわかるけど、憲法24条解釈の部分は、別姓訴訟の内容とは独立した記述になっている

89 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:16:46.62 ID:XoyNDic60.net
>>79
だからといって同性婚と関係づけられるかどうかは全くの別問題
27年判決は24条の趣旨を明らかにしたという意味では非常に注目されるが、
基本的には通説に沿って平等原則との関連性が強い
むしろこの判決の注目ポイントは、そのあとの
「、憲法二四条が、本質的に様々な要素を検討して行われるべき立法作用に
対してあえて立法上の要請、指針を明示していることからすると、その要請、
指針は、単に、憲法上の権利として保障される人格権を不当に侵害するもの
でなく、かつ、両性の形式的な平等が保たれた内容の法律が制定されれば
それで足りるというものではないのであって、憲法上直接保障された権利とま
ではいえない人格的利益をも尊重すべきこと、両性の実質的な平等が保た
れるように図ること、婚姻制度の内容により婚姻をすることが事実上不当に
制約されることのないように図ること等についても十分に配慮した法律の制
定を求めるものであり、この点でも立法裁量に限定的な指針を与えるもの
といえる」という部分で、これは非常に重要な指摘

90 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:17:21.20 ID:I20eoGE+0.net
>>80
凄いのは憲法学者の妄想力
これでよく学者面してる神経が

91 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:17:23.77 ID:EuT8AZT80.net
>>87
なら成立していない同性婚を憲法24条に反するとも言えないね

92 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:17:31.35 ID:fz2KMEyT0.net
>>57
それは誤り。
昔、本人の意に沿わない政略結婚や、逆に周囲の反対によって
結婚ができないなどの事例が横行していた。
金と引き換えの人身売買に近い婚姻すらあった。
(いまだにそれが横行している国はいくつもある)

それらの反省から入れられたのが憲法24条で、成立経緯からも
その表現からも、これは明確な禁止規定とみなされている。
> 「婚姻は、両性の合意に基いて"のみ"成立」する
と言うのが憲法解釈であり、それ以外の条件による婚姻成立を憲法は許さない。
> などとは言っていない。
なんて勝手な解釈は、噴飯物レベルの誤りだよw

93 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:17:54.87 ID:I20eoGE+0.net
>>81
やってることは詐欺師と変わらない

94 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:18:33.57 ID:XoyNDic60.net
ちなみに27年判決も上に述べたように24条の解釈において
「両性の実質的な平等」の保障が24条の主旨だと述べている
当然だけど木村はスルー

95 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:19:26.43 ID:FYIn8ZCk0.net
>>91
当たり前じゃね?
認められないのは同性同士の婚姻であって同性婚ではないんだから

96 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:19:28.36 ID:ZKjjqK7v0.net
>>45
「婚姻は、両性の合意に基づいてのみ成立」
「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」

違いがよくわかんね
もうちょっと詳しく

97 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:20:04.09 ID:RftIIwZE0.net
「両性の合意のみに基いて成立」が
「当事者間の自由かつ平等な意思決定」を意味しているのは
「合意のみに基いて」の部分であって
「両性の」は「両当事者間の」には置換できない。
「両当事者である男女間の」にしか置換できない。

98 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:20:32.60 ID:X0qSmI2O0.net
憲法は同性婚を禁止していると言う多くの人が、>>45の大前提を理解していない。
(1)大前提
大前提として、「婚姻」は、憲法に定めがなくても認められることを理解してくれ。
憲法で、「婚姻」について触れているのは日本くらいだ。

憲法24条1項は、男女婚についてのみ定めていることはその通り。

しかし、憲法に定めがなくても婚姻は認められる。
それは、憲法学の常識だし、大日本国憲法にも婚姻に関する規定はなかったが婚姻は認められていたことを考えても明らか。

憲法24条1項は男女婚しか定めていないことをもって、『憲法は同性婚を禁止している』と言う人は、自らの無知、理解力のなさを告白しているだけ。

99 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:20:33.22 ID:I20eoGE+0.net
木村のようなやつがいるから憲法学者はバカにされるんだよ
いや違うか
木村のようなやつしかいないのが憲法学者か

100 :名無しさん@1周年:2018/09/25(火) 16:20:44.75 ID:dJ2zJzms0.net
>>1
憲法学って言葉遊びのゲームなんだよな
死ぬまで自己満足してる猿のオナニーみたいなもん

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★