2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【防災】傘による事故相次ぐ 注意呼びかけ

1 :みつを ★:2018/09/20(木) 04:33:07.63 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180919/k10011636111000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_056

傘による事故相次ぐ 注意呼びかけ
2018年9月19日 17時40分

関東地方では、9月に入って局地的に猛烈な雨が降るなど雨の日が続いています。東京都などは、傘が関係する事故が相次いでいるとして注意を呼びかけています。


ことし7月、横浜市で子どもをだっこひもで前に抱えながら自転車を運転していた母親が転倒し、1歳の次男が死亡した事故では、警察は、母親が手首にかけていた傘が自転車の前輪の泥よけに挟まったことなどが原因だとみています。

東京都によりますと、雨の日の危険な経験について15歳以上の3000人にアンケート調査を行ったところ、製品別では半数を超える1600人余りが傘を原因として挙げたということです。

具体例としては、自動開閉式の折りたたみ傘をたたむ際に、柄の部分が跳ね上がり目に当たってけがをしたケースや、突然の強風で差していた傘が折れ、その破片でけがをしたケースなどがあります。

東京都では、リーフレットを作成して傘の取り扱いなどに注意を呼びかけています。

東京都生活文化局の猪俣聖人生活安全課長は「傘は身近な道具ですので、何気なく使っている人多いが、改めて基本動作を確認して安全に使ってほしい」と話しています。

2 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 04:34:10.32 ID:ZIlKIwSj0.net
【外交】ドイツ外相、「米国第一主義」への対抗で日本に連携強化求める ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532843862/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532795745/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532734957/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532700761/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532694132/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532685104/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532681610/

3 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 04:34:13.28 ID:bYoZI4Hm0.net
お前らも早く死ね

4 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 04:36:17.07 ID:q92XdK6+0.net
>>3
お前は病気だよ

5 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 04:37:32.08 ID:l7KMAPsu0.net
傘の真ん中を持って横向きにして歩くのは本当に危ない

6 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 04:42:21.87 ID:8i+Ihj0a0.net
傘を刺す

7 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 04:51:09.53 ID:Ph99pMhD0.net
自転車は傘禁止にしても無視するからな

8 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 05:03:05.44 ID:9I8oFHHH0.net
閉じた傘の先を後ろに向けて階段を上る奴。
顔に刺さりそうになった。

9 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 05:10:18.26 ID:bQ8iZe4a0.net
俺の下半身の傘は衝撃凄いよ
おにゃのこ悶絶

10 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 05:12:17.38 ID:+OygNY720.net
コミュ障の目を伏せて突撃が怖い。
進行方向に顔を上げてあるいくれよ、人混みのなかの最低限のコミュミケーションだ。

11 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 05:16:08.40 ID:RJK3C6NF0.net
>>9
真正傘で剥きたくても剥けないのか……
カワイソス

12 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 05:29:36.98 ID:g9kEKJ4R0.net
店が連なる建物の屋根がだいぶ出ていて雨に濡れない軒下歩く時も傘を差したまま歩く時人わりといるから、店ののれんに傘の淵の金具が引っかかってのれんが傷みやすくて破れて来て補修しなきゃならん。
特注ののれんだから3万以上するし困る。
自分の店のお客さんならまだしも、ただ屋根の下を通りたいだけの人達が傘をのれんに当てながら歩くから、もう次はのれんを丈夫な帆布で作らなきゃならんかなと思ってる。

13 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 05:31:41.89 ID:JALgDBBA0.net
人込みが多いとこで日傘もやめて欲しい
危なくてしょうがない

14 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 05:45:15.98 ID:6xUNWvDt0.net
日傘邪魔なんだよ

15 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 05:46:28.21 ID:JkBHM4O/0.net
都会では自殺する若者が増えている今朝来た新聞の片隅に書いていた

16 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 05:46:36.96 ID:EE3enujN0.net
ぶらぶらしない傘

アンブララ

17 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 05:49:44.54 ID:3shz7tYs0.net
傘あててくるなゴミ死ねや

18 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 05:57:29.24 ID:s9GPMlSO0.net
>>1
風が強いとき、傘さして必死で風に抵抗してる人いるけどさ
傘がしなるぐらいの風なら閉じて走った方が
濡れないし安全だと思うわ

総レス数 51
11 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200