2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】Microsoft、Windows 10ユーザーに他社製ブラウザを入れないよう警告★3

1 :ばーど ★:2018/09/18(火) 11:54:52.97 ID:CAP_USER9.net
Windows 10ユーザーがChromeやFirefoxなどの他社製ブラウザをインストールしようとすると、すでにMicrosoft製のブラウザが入っていることを知らせるありがた迷惑な警告が話題となっています。

■ポップアップに激怒するユーザー

Microsoftは10月に発表予定のWindows 10のアップデートのテストの最終段階にあるといわれていますが、テスターが奇妙な新ポップアップを目撃したとの情報です。

MicrosoftがWindows 10ですでに迷惑な広告やポップアップを掲載するのは前から知られていたことですが、最近はライバル社のブラウザとの競争をさらに加速させており、他社製のブラウザをインストールしようとすると、Microsoft Edgeを使用するよう薦めてくるありがた迷惑なポップアップが新たに追加されたようです。

テスターのショーン・ホフマン氏は(@SeanKHoffman)、Microsoft EdgeのTwitterアカウント宛にポップアップは逆効果であることを知らせるツイートを送っています。

これはどのようないやらしく、ひどいマーケティングだろうか?Firefoxのインストーラーを開こうとしたらこんなポップアップがでてきた。もしMicrosoft製のブラウザを使いたかったらすでに使っている。

Microsoftは過去にもChromeユーザーにEdgeに切り替えるよう薦めたり、OneDriveの広告を出してきましたが、今回のポップアップでさらにユーザーの怒りを買ったようです。

2018年9月17日 17時39分
https://iphone-mania.jp/news-225964/

警告ポップアップ
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/09/microsoftedgeprompt.0_0.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537196270/
★1:2018/09/17(月) 21:55:34.99

919 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 22:26:58.26 ID:URD9gpn60.net
>>918

他社に「対抗」しては撤退を繰り返すモノマネMSだから全く説得力ないよねw

【むなしいね】マイクロソフト、“Windows Phone ○○の秋コンテスト”の結果をWebサイトで公表
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1353840604/

【企業責任】Microsoft、Windows Phoneユーザーの全員を切り捨て【脆弱性放置】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1363701868/

■Windows部門トップだったシノフスキー氏が「iPhone」を使用し始めた模様
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1358172085/

Windows Phone 8 発表、株価は急落
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1347693296/

【信者のみなさんおまたせ】マイクロソフトがSamsungにWindows Phone製造継続を依頼
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1387362963/

【無責任】Microsoft、「Windows Phone 8.1」のサポートを終了【土挫大恥】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1499835447/

Android勝利】販売苦戦のWindows Phone 8、アプリ不足で負のサイクル
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1347703983/

920 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 22:31:33.86 ID:SnJcVE5a0.net
MSも林檎も嫌だったら、Linux行くしかないんでしょうか?(´・ω:;.:...

921 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 22:33:49.43 ID:FgMyfDTT0.net
>>917
今まで蓄積された文書どうするんだよ

言っとくけどLibreはMSofficeファイルは読み込めても
使い物になるレベルではないぞ?

922 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 22:45:00.41 ID:dHZMk0Tr0.net
>>921

自分は新規文書は全部 LibreOffice で無問題。

閲覧用・印刷用の MS-Office マシンを少数用意しておけばいいし、
ゆっくり Libre 用に変換していけばいい。

923 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 22:49:54.90 ID:PZ1Oa7x20.net
>>908
それには、>>306という事情も考慮しなきゃならないみたいだ。

924 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 22:56:29.66 ID:3YmwyUMX0.net
XPでよかったぁ

925 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 22:58:03.37 ID:FgMyfDTT0.net
>>922
終わったソフト用のファイルを代替ソフトの形式に直すって
個人のPCの分量を仕事で請けたって、相当なコストかかる作業だよ

まして企業や官公庁のファイルを 「ゆっくり変換」 なんて
通常業務やりながらできる次元の話じゃないよ

926 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 23:00:34.95 ID:FgMyfDTT0.net
>>923

企業もみんなLinuxにすればタダ、なんていう人は
PCの維持にかかる最大のコストがメンテナンス費だって分かってないからな

927 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 23:01:46.62 ID:dHZMk0Tr0.net
>>925

レガシーデータが MS-Office だからって、
新規で作るものも MS-Office でなければならない理由にはならんでしょ。

928 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 23:10:24.35 ID:QkRWN0IR0.net
Me以来のクソOS

929 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 23:15:41.34 ID:dHZMk0Tr0.net
>>928

Me はリソース用のメモリーが 64KB しかなくて、
ほとんどシステムで消費されまくってったってさ。

930 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 23:27:12.31 ID:49w7lUtN0.net
windowsの分のコストに困ってる企業や役所なんてないぞ
オフィスの料金を節約したいという話はたまにあるが、それと勘違いしてるんじゃないかな
無料オフィスはwindowsにこそ豊富だから

有料OSに困ってるとしたら拾ったサポート切れPCを使いたいニートくらいじゃない?

931 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 23:37:56.16 ID:dHZMk0Tr0.net
>>930

そういえば、
Windows にはボリュームライセンスがあるけど、
MS-Office にもあるのかな?

ボリュームライセンスがあれば、
安くはなるはずだよね。

関係ないけどけど、
NHK の受信料もボリュームライセンス、
どうした方がいんじゃないかな。
ホテルとか病院とか向けに。

932 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 23:39:46.25 ID:dHZMk0Tr0.net
>>931

後半訂正:変な日本語になっちまった;

関係ないけど、
NHK の受信料もボリュームライセンス、
導入した方がいんじゃないかな。
ホテルとか病院とか向けに。

933 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 23:43:22.89 ID:FgMyfDTT0.net
後先の運用コスト考えりゃ
Windows+MSofficeが一番安上がりだよ

Office365でさらに導入しやすくなったし

934 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 23:44:31.19 ID:FI9J5xd70.net
ほんとMSって アホだよね

2020年代には  潰れてるんじゃね  マイクロソフト社


935 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 23:46:04.25 ID:CN2x5gML0.net
ms製品どんどんダメになってきてる印象。

936 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 23:46:27.25 ID:FgMyfDTT0.net
>>927
新規は別にいいけど、Libre使うにしてもせめて保存形式はdocやxlsにしときなよ
それで後で痛い目見てる人けっこういるから

937 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 23:49:15.21 ID:AGy/vqM00.net
>>35
エッジって、DDIポケット懐かしいな。

938 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 23:51:06.72 ID:7vTRDOuj0.net
ノートの電源コード抜いとくと「勝手に更新ダウンロード」でいつもバッテリーが空になってるw
7じゃこんな糞なことなかったよ。10はイライラさせることばかりだな

939 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 23:56:59.53 ID:KUYYq+p90.net
そもそもどうあがいてもchorome>IE>>>>>>edgeなのに使えって言われても…
火狐は使ったことないからしらん

940 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 23:57:21.18 ID:dHZMk0Tr0.net
>>936

.docx や .ods , .xlsx じゃなくて?

941 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 00:14:57.01 ID:8eBQ0CeN0.net
>>938
それな

なんかネット接続がおかしいとかあるときは
win10が勝手にアプデしてるのが殆ど

まじで糞すぎ
マイクロソフトの連中はウィンドウズ使って無いんじゃねーの?

942 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 00:16:48.04 ID:8eBQ0CeN0.net
>>933
会社のPC入れ替えでoffice365になったけど糞すぎw
なんでUIイジるんだいい加減にしろマイクロソフト
お前らの自己顕示のためにいじっていんじゃねーよww

943 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 00:27:32.54 ID:mdVl+7hE0.net
>>942
リボンUI優秀だよ
今までのメニュー形式がぐちやぐちゃになりすぎてたのでちょうど良い

944 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 00:36:28.36 ID:INx0+R6Y0.net
amebaで三体使いにするには、ChromeとEdgeとオペラまたはFirefoxが必要だし
動画視聴とネット放送試聴にはやはりChromeとFirefoxとオペラが必要だ
2ch(5ch?)には専用ブラウザが便利だ
なんJから、MSN、J-CAST、ほぼ日、TC、週アス、デイリーポータブルZ、ロケットニュース、鬼女版
そして食べ物屋さんのHP、グーグルマップ、道筋と時刻表。いろいろ見るには
ひとつのブラウザでは不便だ
ブラウザがひとつでいいという考え方は傲慢だ

エロ動画視聴などで連絡しなさいお金払いなさいを踏んでしまったときI..Eの脆弱性を感じる
最新のFirefoxはWin7時代と違って一切のフリーズが起きなくなって便利だ
2012年時便利だったSleipnir、Lunascapeは使わなくなった
はやりすたりはある。Edgeが最強なら誰でもEdgeに拠ってメインに使うだろう

Chromeのブラウザの模様設定の(無料)ピヨさんは大事だ。最近は攻殻デザインのWarpDriveが面白い
不便なコルタナと内容不足なbing検索連結のEdgeを勧めてくるのは正気じゃない。ナメているのか
自尊心がないのか

ついでにパスワードを入れてログインしろという個人据え置きPCに不要な仕様も
傲慢だ。いまだに携帯ツールへの未練が抜けないらしい
DVDからインストール、認証の1台は設定で抑え込めたが
どういう細工かプレインストール機は設定をくぐりぬけ
スリープからの再起動のときパスワードを求められる

945 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 00:52:33.36 ID:Mj7lo9Md0.net
Edgeは他のブラウザをダウンロードするツールじゃなかったの?

946 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 00:59:19.11 ID:gLIGlCtK0.net
>>942
リボンUIになって10年も経つのに未だにそんな事言ってんのか
慣れる時間なんて腐るほどあったろうに、逆にそんな奴職場じゃ迷惑だわ

947 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 01:04:15.19 ID:ETE2fPtv0.net
>>868
HTML5とかいう癌をこの世から排除しろ

948 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 01:12:16.14 ID:qn8OJx050.net
インストール不要のPortable版ブラウザ使えばいい。

949 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 01:15:00.21 ID:8eBQ0CeN0.net
>>943
リボンっていつの話だよw
今はリボンに加えて横から勝手にせり出してくる意味不明仕様になった
ただでさえ狭いノートPCの画面が更に狭くなる

バカが考えたんだと思うw

950 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 01:15:47.00 ID:8eBQ0CeN0.net
>>946
おまえも今更リボンの話とかしてんのかw
365使ったことねーんだろw

951 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 01:29:21.88 ID:gLIGlCtK0.net
>>950
使ってるけど

952 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 01:41:50.03 ID:gLIGlCtK0.net
>>949
>今はリボンに加えて横から勝手にせり出してくる意味不明仕様になった


たぶんお前さん、なんか勘違いしてる気がする

953 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 03:20:45.91 ID:sqqHbGj90.net
情強遊びの成れの果て

954 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 03:33:00.42 ID:gLIGlCtK0.net
 >>944
 >ブラウザがひとつでいいという考え方は傲慢だ

今は複数のブラウザ使い分ける時代だよ

昔は一つのブラウザで賄いきれるくらいWebサービスの細分化が進んでなかったから
覇権ブラウザの椅子が一つしかなかったが

今は一種類のブラウザで全部賄うなんて逆に不便

955 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 03:39:32.44 ID:BlIlLE7t0.net
>>909
馬鹿、暇人ww

956 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 03:53:09.85 ID:BlIlLE7t0.net
>>872
それが非効率だと言っている。

957 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 03:54:31.43 ID:zn+d6rc+0.net
>>909

いわゆる人柱ってヤツねw

958 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 04:29:48.00 ID:ThOqs4Eg0.net
やることが全てバカ
SkypeとかもMSになってから使い難くて使うの止めたよ

959 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 05:12:19.54 ID:1yOTUuvd0.net
こんな気持ち悪いOSよく使えるな

960 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 05:39:28.59 ID:RftiTMnF0.net
>>111
ホント、オタクって馬鹿

961 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 06:15:20.56 ID:8eBQ0CeN0.net
>>952
勝手にリボンお話と思い込んでレスしてるバカがw

962 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 06:29:13.92 ID:UWuj5rH10.net
>>909
>趣味でPCやってるなら、新しさこそ正義。

半分合ってるけど半分間違えてる
それは黎明期や過渡期の話
PCも所詮道具
進化がある程度のところまでいくと売上は鈍化するのは当たり前の話
新しいものを買ってくれないと困るのはメーカー側

963 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 06:53:53.25 ID:dAZX0LbP0.net
昨日使ってみたけど500MBのファイルダウンロード時になぜか死んだからもうファイアーフォックスしか使わんと思う

964 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 07:19:08.25 ID:lzQjyv950.net
せっかくの便利な機能を全拒否して糞糞言う姿勢

965 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 07:23:11.87 ID:A0rWSLBS0.net
>>868
同じWin7使いの同胞としてワンポイント
7は良いとして何が悲しくて情弱御用達なIEなんぞ使うのかと、、小一時間
他に使えるブラウザあるジャマイカ
因みに俺はfoxESRの52.9.0
(多くのお気に入りにの旧アドも使えて重宝してる、特に動画やダウソ管理、etc...)
chromeも使ったけど自分やっぱり狐の方が断然使い勝手が良い

966 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 08:00:40.68 ID:2DiSiYTU0.net
>>909
設定画面とか毎回のように変わってるけど
まさかレガシーなコンパネ使ってたりしないよな?

967 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 08:17:42.99 ID:K4X7JjOP0.net
また不正競争かよ。
全くマイ糞ソフトがここまで腐るとは。強制アプデとかやり放題。
対抗はMACOSのみか。MAC難しそうなんだよなぁ。

968 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 08:53:12.15 ID:KYZ0CZDC0.net
>>45
うまいな。たしかにそうだ。

969 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 08:57:05.36 ID:KYZ0CZDC0.net
>>104
アンインストールできない時点で問題かと

970 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 09:03:02.84 ID:gLIGlCtK0.net
>>961
いや、勝手に横からせり出してくるって何?

971 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 09:38:02.74 ID:ikyLe0oH0.net
>>646
ならもうS買えw

972 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 10:14:53.81 ID:LeeDxlHg0.net
わかった。

973 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 10:17:21.28 ID:k1dZqTqu0.net
>>89
どういうことだよw
マジレスすると麻雀対戦ソフト

974 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 10:17:38.70 ID:gLIGlCtK0.net
仕事用はSで十分っていうか、ぶっちゃけSのほうが良いからな

975 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 10:32:56.64 ID:wWTNPTK20.net
>>1

iOSよりマシだろ?

976 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 10:36:37.56 ID:UOu4je5k0.net
>>967
囲い込みがクソなら、Macのなんてキングオブクソだろw

977 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 11:32:45.55 ID:gLIGlCtK0.net
>>967
みんなそうなる。
有力なサービス要素抱えてれば自社のOSやブラウザに特化するのは当たり前。

MSはブラウザを排除しようとするけど
他のプラットホームにofficeは供給して代替品がのさばるのを許さない

Googleは何があってもWindows用のGoogleMapアプリを出さないけど
chromeでGメール見る事は許して代替品がのさばるのを許さない

Appleは独自のメッセージ機能を開放しようとはしないけど
ituneStore だけはどんどん開放して代替品がのさばるのを許さない


OSがどうこう、ブラウザがどうこうなんて戦争はとっくの昔に意味なくなってるんだよ
いまやってるのはもっと巨大な 「クラウド」 って市場の大戦争だから 

978 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 11:37:24.39 ID:Dp8tVbcY0.net
KとかNとか無いの?

979 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 12:02:37.12 ID:m9PnVsfd0.net
>>965
アドオン対応なら旧版火狐よりwaterfox使えば?

980 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 12:21:49.80 ID:i43L60jh0.net
>>931
大手メーカで働いてたとき、Word/Excel/Outlookはカウントせず無制限に使ってた
サイトライセンスがあるかもしれない

981 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 13:03:19.91 ID:8sVCEELf0.net
MS社員はMacbook使ってるくせにこれは酷いwww

982 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 13:11:57.43 ID:zn+d6rc+0.net
>>904

マイクロソフト我流のローリング・リリースなんだろさ。
よそと一緒にしちゃいかんのだろw

983 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 13:21:09.45 ID:zn+d6rc+0.net
ブラウザを何種類も同時に使うと便利なように
OS も Windows だけじゃなくて、
Linux や MacOS など複数種類が使えるといいかもね。
仮想マシンや複数ブートで。

CPU切替器のポートが余ってるから、
Mac mini の安いやつも追加しようかな。

984 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 13:26:53.43 ID:6eC1+8710.net
>>1
じゃあエッジとかライブメールとか糞ソフト付属するなよ

985 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 13:35:58.25 ID:GRlrd4+H0.net
YouTubeとかChrome以外が重くなるプログラム組まれてるから
Googleをあまり信用しすぎない方がいいよ

986 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 13:37:19.68 ID:Dp8tVbcY0.net
ぐぐるは危険

987 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 13:49:58.67 ID:F03RLRTv0.net
火狐 普段使いしている。しかし、改善されたとはいえメモリ喰いなのが気になる
ちょろめ サブで使う。火狐の次に使いやすい
edge 運営サイトの表示テストでしか使わねえなw

988 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 13:51:18.72 ID:ETE2fPtv0.net
外付けHDDを壊す
手抜き&減色OS Win10

989 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 13:53:29.05 ID:2LJecVgZ0.net
WIN10を開発したの間違いだったな
8の失敗から更に酷い方向へ向かった。

990 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 14:02:22.04 ID:/0XpCs020.net
いかに手を抜いて儲けられるOSを作るかだから間違いではない

991 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 14:08:11.77 ID:VYokKkCS0.net
もうわけわからんw

992 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 14:08:34.49 ID:c4VQ1ZYa0.net
文字を入力してるとカーソルが明後日の方向に出て固まるのなんとかしないと

993 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 14:09:20.16 ID:LZSdveZa0.net
CHROMEのフラッシュの扱いといい独占企業はろくなことしねえ

994 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 14:10:37.59 ID:LZSdveZa0.net
法律でソフトウェアに対抗する企業の製品の性能を落とす機能をつけたら懲役200億年とかにすればいいんじゃね

995 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 14:14:27.31 ID:VYokKkCS0.net
さあ埋めよか?

996 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 14:15:45.72 ID:ETE2fPtv0.net
Windows2000は全人類の希望

997 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 14:15:51.30 ID:DM3WMwP+0.net
独禁法違反じゃね?

998 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 14:39:10.44 ID:4d2UBg2c0.net
ぬるぽ

999 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 14:41:38.07 ID:2SV5eS9Q0.net
>>998
ガッ!

1000 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 15:01:37.84 ID:WkYqo2+P0.net
>>985
しかも、古いChromeだと、YouTubeが見られなくなってるよ。

1001 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 15:01:58.48 ID:WkYqo2+P0.net
次スレ希望ーん

1002 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 15:11:02.48 ID:SrgjL8eg0.net
次スレ立ててくれ
誰か!!!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200