2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】Microsoft、Windows 10ユーザーに他社製ブラウザを入れないよう警告★3

1 :ばーど ★:2018/09/18(火) 11:54:52.97 ID:CAP_USER9.net
Windows 10ユーザーがChromeやFirefoxなどの他社製ブラウザをインストールしようとすると、すでにMicrosoft製のブラウザが入っていることを知らせるありがた迷惑な警告が話題となっています。

■ポップアップに激怒するユーザー

Microsoftは10月に発表予定のWindows 10のアップデートのテストの最終段階にあるといわれていますが、テスターが奇妙な新ポップアップを目撃したとの情報です。

MicrosoftがWindows 10ですでに迷惑な広告やポップアップを掲載するのは前から知られていたことですが、最近はライバル社のブラウザとの競争をさらに加速させており、他社製のブラウザをインストールしようとすると、Microsoft Edgeを使用するよう薦めてくるありがた迷惑なポップアップが新たに追加されたようです。

テスターのショーン・ホフマン氏は(@SeanKHoffman)、Microsoft EdgeのTwitterアカウント宛にポップアップは逆効果であることを知らせるツイートを送っています。

これはどのようないやらしく、ひどいマーケティングだろうか?Firefoxのインストーラーを開こうとしたらこんなポップアップがでてきた。もしMicrosoft製のブラウザを使いたかったらすでに使っている。

Microsoftは過去にもChromeユーザーにEdgeに切り替えるよう薦めたり、OneDriveの広告を出してきましたが、今回のポップアップでさらにユーザーの怒りを買ったようです。

2018年9月17日 17時39分
https://iphone-mania.jp/news-225964/

警告ポップアップ
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/09/microsoftedgeprompt.0_0.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537196270/
★1:2018/09/17(月) 21:55:34.99

739 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 15:45:43.43 ID:bxOJQ2GB0.net
ここはもうだめかもしれんね

740 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 15:45:44.46 ID:XMAIdgn30.net
>>735
俺が聞いた話ではファルコムは88のゲームは
PC98上で開発してたとかなんとか・・・
ザナドゥは更に古いのでCP/Mかもね
こういうの書いていて思い出したが
当時働いていたときにそこのスタッフの一人が
ブラックオニキスの制作に携わっていた人もいたよ

>当時のゲーム会社社員の技術力は高かったと思う。
めちゃめちゃ高い
というか数学がかなり強い人でないと無理
俺は元々ゲーム制作に興味なかったがスキルを磨きたくてゲーム会社に就職してみた
しかしレベルが高過ぎて俺には無理だった
多少のサブルーチン作成はやらせてもらったが
メインプログラムではなくほとんどスクリプト作成をやってた

741 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 15:47:37.03 ID:WoA4XnMT0.net
>>728
ディストリ間の競争があって一見進化が速そうにみえるけど
同じ事をゼロから組み立て直してるだけで
ぜんぜん次のステージに行かない感じ

ミントでもubuntuでもいいから一度どれかひとつに統一して
そこをスタートに次の競争が始まればいいんだけど
そこはWindowsやMac OS Xみたいに
好き嫌いに関わらず基本がフィックスされてる商用OSには敵わない

742 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 15:50:25.07 ID:6Ob/nHl80.net
アブンチュ対応機器、ソフトが
増えれば問題ない

743 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 15:51:52.18 ID:dHZMk0Tr0.net
>>738

日本の大学で開発されたスーパークリンルームを
独占的に導入してからインテル一人勝ち状態になったんだよね。
スーパークリーンルームを日本企業は完全無視。
インテルは歩留まりが大幅に改善して、
セカンドソースが不要になって、
他の半導体メーカが生きに淘汰されてしまった。
http://manuke.com/review/view.php?f_revid=211
http://www.nedia.or.jp/info/%E6%82%B2%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BB%E3%81%A9%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%81%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AF%E7%94%9F

744 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 15:52:00.13 ID:q6hq0qFz0.net
>>729
なんか、スティーブ・ジョブスがプロポーショナル・フォントにこだわって、
カリグラフの授業がどうとかテレビで強調されると、違和感を感じる。

日本だと、大きなお世話で、等幅フォントの方がよっぽど使いやすいので、
その発想によって生産性が大幅に下がり、日本衰退の一員になって、
実は迷惑極まりない事だったんじゃないかと・・・。

せっかく、ATOK買ってインストールしても、Microsoftは、途中で使えなくしてしまうし。
Winのバージョンが上がると、全角キー押しても切り替えられなくなってしまった。

745 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 15:55:36.02 ID:q6hq0qFz0.net
>>740
最近は、ゲーム機の3D基礎システム開発部門と、ゲームそのものの開発部門
とが分離されており、二極化が進んでいると思う。

746 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 15:58:36.48 ID:q6hq0qFz0.net
>>740
>>当時のゲーム会社社員の技術力は高かったと思う。
>めちゃめちゃ高い
>というか数学がかなり強い人でないと無理

それは、貴重な情報。

プログラムは「誰でも出来る」ってニュアンスの求人を出してるような、良く知らない
会社の求人広告と、当時のゲーム・プログラマとは全く別物だったんだね、やっぱり。
当時、ゲームプログラマーは、とても尊敬されていたし。

747 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 15:59:45.59 ID:dHZMk0Tr0.net
>>743
訂正:
誤:他の半導体メーカが生きに淘汰されてしまった。
正:他の半導体メーカが一気に淘汰されてしまった。

748 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:01:12.95 ID:q6hq0qFz0.net
>>743
つまり、今のIntelの隆盛は、半導体パターン(プロセス)の高密度化が基本にあるという事だね。

CPUのパイプラインや同時命令発行、分岐予測、マルチコア化は、全て高密度化が
基礎になっていると。ソフト的にも難しいとは思うけど。実際、分岐予測なんか、
かなり数学的な能力が重要になりそうだけど。

749 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:03:10.01 ID:dHZMk0Tr0.net
>>744

Windows だったら、
MS P ゴシック を
MS ゴシック にするといいかも。

750 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:03:56.36 ID:WoA4XnMT0.net
どんな分野でもマニアって保守的というか、変化が嫌いだからね

XPとか7が良かったからギリギリまで使うだの
2007以降のオフィスは使いくいだの
(職場で自分の勉強不足棚に上げで未だにこれ言ってるオッサンは良く居る)
昔のスタイルに戻すフリーソフト入れて満足してみたり。

アホかと思う。
1人で娯楽としてやるならいいけど
業務で使う以上周りが迷惑するからさっさと移行して慣れろと言いたい。

751 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:05:30.64 ID:XeRRW67q0.net
>>49
それは無い
日本語入力環境改善してくれない限り日本では使えない

752 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:05:42.82 ID:q6hq0qFz0.net
>>741
あと、実は、今のLinuxは、IBMが、自社製サーバーのハードを売る際に
無料OSが有った方が売れると判断して、サーバーOSとしてだけは完璧
に作りこんだ結果らしい。

だから、サーバーOSとしては使われまくっていて、良く出来ている。
しかし、その当時の開発速度は、IBMの社員による貢献が大きいので、
デスクトップOSとしての開発速度は極端に遅い。

753 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:06:28.06 ID:q6hq0qFz0.net
>>749
そうなんだけど、そういう問題だけでもないようだよ。
PC-9801の時、色々ともっと楽で便利だった。

754 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:08:03.39 ID:XeRRW67q0.net
>>133
Android「既に天下取ってるんだよなあ」

755 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:08:34.03 ID:q6hq0qFz0.net
>>750
個人的にはマニアだけど、好奇心旺盛だからそうなってるわけで、
とても新し物好きだけどね。和風より洋風、日本よりアメリカみたいな
のが本当は好き。ただし、銃社会は嫌いなのでアメリカには住みたくない。

756 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:10:07.04 ID:dHZMk0Tr0.net
>>750

変化を嫌うのは業務系の方だと思うよ。
修正パッチの導入で動作が変わるといけないから、
テストしてからパッチ入れるようにするとか、
新しいWindows が出るたびにテストし直しだから、
あまり大幅な変更はしないでほしいって思ってるよ。

757 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:14:33.10 ID:q6hq0qFz0.net
>>749
2ch/5chでも、プログラム・コードを転載したい場合、TAB幅も、空白も、文字幅も
全てにおいて変わってしまうので苦労するんだよね。

2ch/5chのフォントを等幅フォントに変えることは難しいはず。
後、半角の空白も、2つ以上入れても、大体、1つ分しか空白が開いてくれない。
だから、半角2つは、全角1つに置換してから、転載しないといけない。
さらに、それより前に、TABの空白への変換も必要だけど。

そして、それをやっても、半角の幅がまちまちになるので、コードが綺麗に
表示されない。


例えば、Internet が広がる前、nifty serve では、ここまでしなくても綺麗に
コードが表示できていた。今、プロポーショナルフォントの恩恵を受けている
日本人って、果たしてどれだけいることか。

少なくとも、プログラマには、めんどくさい状態だと思う。

758 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:15:58.77 ID:dHZMk0Tr0.net
>>752

IBM さん、
Linux コードに手を染めた IBM 社員・協力会社社員は、
暫くの間、他のコードはさわれないルールがあるんだっけ。
Linux コードを自社製品に間違って入れたりしないように。

759 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:16:22.81 ID:U0jJsE3c0.net
泥やらアイポン使ったことが無い訳じゃないだろうに8.1や10を拒絶する気持ちがわからない。
7って別に8.1や10より優れてるとこなんてないよ?

760 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:17:17.05 ID:pckfJXsg0.net
いい加減IEでしか動作しない業務アプリ切ってくれ

761 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:19:34.06 ID:dHZMk0Tr0.net
>>757

モノスペースも必要なんだって、
だれかアメリカ人に教えてやってくれよ。
中国人の言うことだったら聞くかな? 連中は。
漢詩はモノスペースじゃないと美しくないから。

762 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:22:18.04 ID:tiNeCiXf0.net
>>759
10は、EULAで、PC内のデータ抜いても文句言うなよー、って文言があるからなぁwww
これってつまりは、無断でPC内の情報を収集して鯖へ送信しても、OSの使用条件に合致しているので問題無いって事だもんなー。
そんなOS使いたくねー。
当然LINEなんぞは使わねーwww

763 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:22:18.51 ID:q6hq0qFz0.net
>>761
HTMLも、preタグを使っても、TABが、4TABと8TABの違いを指定出来ないのも
困ってる。

764 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:31:30.80 ID:9vPQR8kP0.net
つか、タブやWinPhone使ってるときに "外出先でちょっとブラウズする"ための作りになってるものを、
据え置きPCでも前面に押し出してくる感覚が分からん。
律儀にMS純正品使うことを是とする人間だけど、IE使って、エッジはメニューの深い層にしまったわ。

765 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:42:57.27 ID:dHZMk0Tr0.net
>>763

結局、画像にして貼るしかなくなるのね・・・
コピペできない・・・

766 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:43:19.41 ID:4Sa4OqXL0.net
マイクロソフトのブラウザや日本語入力がよかった試しがない。
長いこと使っている人ほど知っているので試してみようとも思わんの。

それなのにたまにエッジを立ち上げると、うざいメッセージでデフォルトブラウザにしろと出る。
まともなブラウザ作ってから言え。

767 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:44:30.19 ID:J6X4vLR/0.net
アホな事やってたらまたEUに制裁食らうんでないのか?

768 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:44:41.29 ID:i8Zp6eOP0.net
>>758
確か、GPL自体にはそういうルールは特になかったかも。

逆に、IBMが買い取った、AIX (?) とかいう Unixのライセンスに、AIXのコードを
見た人は他のOS作りをしては成らない、というような制限があるとか
聞いた気がする。

769 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:45:47.46 ID:dHZMk0Tr0.net
>>762

その EULA こえぇー・・・
メール と ネットショッピング なんかは、
VirtualBox の Linux だけでやるかなぁ・・・

770 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:46:35.28 ID:i8Zp6eOP0.net
>>766
ATOK買って入れたことあるけど、WindowsをUpdateすると、調子が悪くなった。

多分、これもMSによる嫌がらせだと思う。ATOKを使いにくくするための。

こういう悪魔みたいな事を平気でするのがアメリカ企業だ。

771 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:48:23.48 ID:dHZMk0Tr0.net
>>766

ATOK や Google 日本語入力を使ってるはずが、
いつの間にか MS-IME になってることあるんだけど。
あれ困る。

772 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:48:36.30 ID:BHnyx32R0.net
>>90
chromeは上部にメニューバーがないので、補助的に使ってるだけ
FirefoxかIEの2択かな
Edyなど、IEでしかできない操作があるのでIEは捨てられない

773 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:48:58.23 ID:HgcBZSyV0.net
ほんとダウングレードしたなってきた

774 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:50:26.60 ID:EYGmdiWa0.net
マイクロソフトさんもWindows使いの情強様たちもはしゃぎすぎたんだよ
みんなpcと格闘するために生きてるわけじゃないからね

775 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:51:36.92 ID:i8Zp6eOP0.net
>>771
自分の場合、IMEのON/OFFが上手く出来なくなったり、出来ても、今、半角と全角の
どちらのモードなのか全然分からなくて良く困ってる。

大体、思ったのと逆さまのモードになっているので、ニ・三回、同じ文書を入れ
直すことになる。これが頻繁に起きるので物凄く効率が悪い。

MS-DOSの時はこんな事はなかった。Windowsの不買運動したい。

776 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:53:30.00 ID:cUDO+8na0.net
>>750
ゴチャゴチャ言ってるが働いた事ないんじゃねーのかアンタ?
業務ユースの方が変化を嫌うだろ

777 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:54:22.54 ID:4Sa4OqXL0.net
IEの更新をあきらめたのはエッジでまるごと作り変えるため。
まるごと作り変えたエッジもダメだな、チョロメとどっこいどっこいかそれ以下。
チョロメを大幅に超えていないとダメ。

チョロメだとアンドロイド等他の端末との同期があって便利だからだ。

778 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 16:57:23.95 ID:dHZMk0Tr0.net
>>773

Windows 7 から 10 に切り替えるの怖くなってきた・・・

779 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:02:40.43 ID:dDhRyypk0.net
Win DOWN 

かっての栄光からの転落

780 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:03:27.71 ID:MGzh8Vix0.net
うわ〜石破の本性バレバレじゃん。石破は自民を分裂させたいスパイ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様


売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.+40524
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


781 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:05:43.63 ID:dHZMk0Tr0.net
>>777

Windows 10 は、
最後で最強の Windows。
今後はローリングアップデートのみ。
Edge も最強のブラウザを目指す。
みたいなこと言ってなかったっけ?
マイクロソフトさん。

782 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:10:10.00 ID:dDC4/ZlG0.net
flashの更新のたびに、隙あらばインストールさせようとするchromeも酷いけどな

783 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:11:41.22 ID:i8Zp6eOP0.net
>>781
やることがなくなって来たので、変えてはいけないところを変え出したんだろう。

784 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:13:48.72 ID:LgW/0hqu0.net
糞OS何とかしてくれよ。(´・ω・`)

785 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:15:35.37 ID:dHZMk0Tr0.net
>>781

ローリング・アップデートじゃなくて、
ローリング・リリースでした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9

786 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:16:16.28 ID:ZoQOxTJd0.net
>>529
不意打ちワロタw

787 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:17:54.62 ID:dHZMk0Tr0.net
>>783

マイクロソフトの人たちって、
ユーザーの使用状況とか調査したことないよね、
きっと。

788 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:18:12.11 ID:fhJQrUuS0.net
>>782
あれはAdobeのせいだろ。昔はMcAfee入れようとしてきてた

789 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:18:59.90 ID:/HdOTAI/0.net
周回遅れが嫌がらせすんなよw

790 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:21:27.25 ID:x+KLO/Xd0.net
windowsをつかわんかったらいい

791 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:25:52.51 ID:WoA4XnMT0.net
>>758
真偽はともかく
実にIBMらしいなとは思った

792 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:29:38.65 ID:RxqK6+D+0.net
定期的にクリーンインストールすれば使いやすいOSだよ

793 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:31:43.10 ID:dHZMk0Tr0.net
>>792

そのあと
Windows Update は、
どのぐらいかかりますか?

794 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:31:49.20 ID:WoA4XnMT0.net
グタグタ言ったところで言うこと聞くような会社じゃないんだし
黙って慣れるのが結果的に一番ストレスがない

795 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:32:28.33 ID:i8Zp6eOP0.net
>>787
逆によく調査して、日本の生産性を落とすため、日本人にだけ使いにくくしていたり。

796 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:33:39.88 ID:ZxGm/ebe0.net
>>14
Firefoxが事実上その後継

797 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:34:22.95 ID:nw667s600.net
>>795

それ下手したら潰れる規模の訴訟起こされるぞ

798 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:35:16.15 ID:fp7Zq66L0.net
だったら使いやすい仕様にすればいいのに
これしか設定できないから文句言わず使いやがれな態度だから他所を利用するのに
安倍にでもなったつもりかカス

799 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:35:50.86 ID:i8Zp6eOP0.net
>>797
ならいいんだけども。

800 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:36:09.68 ID:WoA4XnMT0.net
>>793
定期的にインストールUSBを最新版にしとけばいいじゃん
足りないアップデートはインストール時に同時にやってくれるよ

801 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:36:36.95 ID:0Xj7tROn0.net
同じどうしても使わざるを得ない状況に持ってくのでも
Googleが上手すぎるんだろうな

802 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:37:04.20 ID:4WIeXCZZ0.net
youtubeを見ているとスパイソフトクローム使えと煩い

803 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:38:01.88 ID:i8Zp6eOP0.net
>>798
一般人とは異なるセンスなために、使いやすいと本人は思っていたりして。

「使いやすいはずだ、どうだ、使ってみろ。」と。でも、使いにくい。

804 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:38:08.94 ID:dHZMk0Tr0.net
>>800

そういう方式になったんだ

805 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:39:11.13 ID:WoA4XnMT0.net
>>798
>これしか設定できないから文句言わず使いやがれ

林檎様がそのスタイル崩さずに大成功したからだろ
googleもやがてそうなるだろうし

806 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:40:41.26 ID:lFwSYsZU0.net
>>795
単にローカラズが下手なだけだと思う。
もっともMSに限らず、自分たちの文化・流儀・ルールを国境や民族の壁を越えて
押し付けるのが、奴らのやり方だから。

807 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:41:33.81 ID:WoA4XnMT0.net
>>804

一番最初に
「アップデート差分のDLもしておきますか? はい/いいえ」
が出るよ

808 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:41:52.39 ID:PzHFgCy20.net
2000やXPまではパソコンを使ってる感じがしたけど
以降は次第にパソコンに監視されてる感とネット広告が半端ない

809 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:42:01.11 ID:dHZMk0Tr0.net
>>802

AdBlock Plus アドオンを入れてるせいかな。
FireFox では、そういうメッセージ見たことないです。

810 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:42:24.58 ID:A2cR0d1E0.net
新しいIE作れよ、エッジバカすぎ

811 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:43:35.49 ID:dHZMk0Tr0.net
>>807

なるほど、ありがとう。
ローリングリリースだから、
そうなったんだね。

812 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:44:10.91 ID:rEGQNNWN0.net
信頼済みサイトとcookie受け入れを切り離せや。
話はそれからだ。

813 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:44:41.07 ID:BHnyx32R0.net
>>808
7も、慣れてしまえば「パソコンを使っている」感覚
MSアカウントサインインが採用された8からは「監視されている感じ」
ローカルアカウントサインインに変えればまだましになる

814 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:44:45.34 ID:6ptRJltw0.net
独禁法抵触じゃねぇのこれ?

815 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:45:38.26 ID:6ptRJltw0.net
>>798
安倍w

816 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:47:07.16 ID:nR5WLzok0.net
>>808
使ってる人間に学習能力がないとどうしようもないな

817 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:48:21.73 ID:RlSWqxlA0.net
>>21
無料Linux→改良してandroid

Linux入れとけ…

818 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:48:53.34 ID:V9BU2cfn0.net
XP最強

819 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:50:19.76 ID:nR5WLzok0.net
>>768
汚染を防ぐための制限と契約上の制限は違う

820 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:50:25.49 ID:AUeal8UX0.net
お気に入りが右側にあるのが慣れない

821 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:51:03.25 ID:i8Zp6eOP0.net
>>806
やだなあ・・・。

フィリピンや東南アジア諸国が英語が公用語なのは、植民地支配の名残らしい。

822 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:51:31.37 ID:WoA4XnMT0.net
>>811
7からのアプデはいろいろ順番試したけど
HDDの7をSSDにコピーしてから換装して
外付けUSBからのアップデートで45分くらいだった。

その間に聞かれるのはさっきの差分どうするか?と
7のアプリとデータ引き継ぐ?どうする?だけ。
アップデートに関しては今までで一番楽。

完全なクリーンインストールだと逆にMSアカウント作りますか云々とか作業止まる回数増えるので
無理に7消さずにアップデートする方がオススメ

823 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:52:09.83 ID:5fwsMS3M0.net
いっそのこと他のブラウザつかえなくしちゃいなYO

824 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:53:25.46 ID:0hOsFYD80.net
Firefoxは月光

825 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:53:47.36 ID:nw667s600.net
>>823

さすがにそれやったらマイクロソフトの自殺になるぞ。信用無くしてクラウドの方もやっていけなくなる

826 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:53:50.04 ID:i8Zp6eOP0.net
>>822
それ、換装するとき、する前とした後でドライブ番号を全く同じにしなきゃならないよね?

827 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:53:51.13 ID:dHZMk0Tr0.net
>>821

日本は専門教育も日本語でできるけど、
それらの国では、専門教育は英語じゃないとできないんだよね。
自国語に翻訳できない。

828 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:54:08.84 ID:tGJsjG/M0.net
Netscape最高。

829 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:54:44.84 ID:i8Zp6eOP0.net
>>825
MSに信用なんて有ったっけ?

830 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:55:08.08 ID:XlVETfzk0.net
そんなことよりアップデートのときの
「保留中」とか「準備中」とかいうのを何とかしろ
イライラする

831 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:55:13.16 ID:gl/bnMGa0.net
NHKとつながってるんじゃないかと思うが

832 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:55:29.24 ID:kVA/sK5R0.net
クロームでもポップアップ出るぞ
どっちも別けて使ってるんで、両方うざいわ

833 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:56:14.85 ID:IuGl+awr0.net
なんかいろいろめんどくせえな。

834 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:57:20.22 ID:i8Zp6eOP0.net
ああいうポップアップとかって、日本の文化とは違うってことかな。
押し付けがましすぎて、日本だと嫌われるだけなのに。

835 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:58:07.27 ID:dHZMk0Tr0.net
>>822

毎度毎度すみません。
メモしますた。

>>826

こちらもメモいたしますた。

836 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:58:54.78 ID:d7S6rgmx0.net
でさ、PINコードなんて作ってる奴
いるの?

837 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 17:59:04.58 ID:nw667s600.net
>>834

浪人とか見ても金を払ってでも広告を見たくないって層がかなりの数いるのにな

838 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 18:02:10.89 ID:dDhRyypk0.net
きっとインテルと談合的ななにかもありそう
そこそこ前のアプデから
PC立ち上げ時からCPU使用率が大きくなった気がする

総レス数 1003
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200