2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】Microsoft、Windows 10ユーザーに他社製ブラウザを入れないよう警告★3

1 :ばーど ★:2018/09/18(火) 11:54:52.97 ID:CAP_USER9.net
Windows 10ユーザーがChromeやFirefoxなどの他社製ブラウザをインストールしようとすると、すでにMicrosoft製のブラウザが入っていることを知らせるありがた迷惑な警告が話題となっています。

■ポップアップに激怒するユーザー

Microsoftは10月に発表予定のWindows 10のアップデートのテストの最終段階にあるといわれていますが、テスターが奇妙な新ポップアップを目撃したとの情報です。

MicrosoftがWindows 10ですでに迷惑な広告やポップアップを掲載するのは前から知られていたことですが、最近はライバル社のブラウザとの競争をさらに加速させており、他社製のブラウザをインストールしようとすると、Microsoft Edgeを使用するよう薦めてくるありがた迷惑なポップアップが新たに追加されたようです。

テスターのショーン・ホフマン氏は(@SeanKHoffman)、Microsoft EdgeのTwitterアカウント宛にポップアップは逆効果であることを知らせるツイートを送っています。

これはどのようないやらしく、ひどいマーケティングだろうか?Firefoxのインストーラーを開こうとしたらこんなポップアップがでてきた。もしMicrosoft製のブラウザを使いたかったらすでに使っている。

Microsoftは過去にもChromeユーザーにEdgeに切り替えるよう薦めたり、OneDriveの広告を出してきましたが、今回のポップアップでさらにユーザーの怒りを買ったようです。

2018年9月17日 17時39分
https://iphone-mania.jp/news-225964/

警告ポップアップ
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/09/microsoftedgeprompt.0_0.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537196270/
★1:2018/09/17(月) 21:55:34.99

189 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:01:59.47 ID:F0lmWanh0.net
ほんとあっという間だったよね、ChromeによるPCブラウザのシェア独占
Firefoxが迷走自爆しなけりゃもう少し戦国時代だったろうに

190 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:02:11.46 ID:2jAllMwg0.net
>>173
そうだよね、もともとIE使ってたやつ多かったんだから社名だけ変えれば自分もそのまま使用してた

EDGEはプログラムからも消せないし使用してないやつは他のブラウザが遅くなるようなプログラム動いたりするようになってる、と知り合いのプログラマーが言ってた

191 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:02:41.25 ID:xSe42xNi0.net
>>181
Netscapeです

192 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:02:53.88 ID:kE9xJPXO0.net
>>177
どーせ回避策出るから無問題
てか未だに7使う理由はメーカーに見捨てられたオンボロデバイス持ってる位しか思いつかんのだが

193 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:03:11.32 ID:vym91qfH0.net
Yahooもアプリ入れてないと入れろ入れろうるさい
逆に絶対入れないという気持ちにさせてくれる

194 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:03:37.67 ID:kE9xJPXO0.net
>>191
そうマジレスされてもw

195 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:03:43.91 ID:9/HRHcj10.net
火狐がポンコツになってきたけど
エッジとどっちがポンコツなのか

196 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:04:07.98 ID:fi6b3Wq50.net
JSエンジンはV8最強

197 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:04:10.86 ID:j7dMwUvj0.net
10なんかにするから……。みんなで7に戻そうよ(´・ω・`)

198 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:04:14.95 ID:Bs7X0j000.net
マイクロソフト滅びねーかな
他に無いから仕方なく使ってる感がハンパない

199 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:05:14.14 ID:VtJeJq+u0.net
>>189
アドオンサポート継続のwaterfoxに開発者が移ってくれると良いんだけどねえ

200 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:05:24.61 ID:F0lmWanh0.net
まぁネスケの末裔がFirefoxですし

201 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:05:26.29 ID:B9WJXfSA0.net
こうたれへんけんねぃ(・ω・)winタブは終わっとるし!

202 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:05:33.50 ID:kE9xJPXO0.net
>>197
DX12使えんから要らんわ

203 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:05:44.09 ID:KekW3aZ40.net
エッチなブラジャーを勧めてくるということか?

204 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:06:29.03 ID:tJMRzM9I0.net
googleでEdgeを検索したら
もしかして:Chromeダウンローダー?
で報復してやれ

205 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:06:38.51 ID:kE9xJPXO0.net
>>200
使ってる奴が全く同じ匂い漂ってるからなw

206 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:07:15.79 ID:j7dMwUvj0.net
>>202
DX12でなんのゲームやってるん?(´・ω・`)

207 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:09:37.72 ID:JwJiFD3X0.net
今にはじまった事じゃないけど使えないものしかつくれないのに主張ばかり一丁前
やっぱインド人じゃだめなんだよ

208 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:10:06.40 ID:HTDSBWSx0.net
独禁法違反だろ。懲罰的罰金取って還元しろや

209 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:10:06.66 ID:EG9z6ZbM0.net
また独占禁止法でeuから制裁食らいそう

210 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:10:09.42 ID:vl006vaZ0.net
>>181
キットカット?

211 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:11:07.55 ID:EG9z6ZbM0.net
>>19
それな。ieか、edgeがないとchromeのダウンロード出来ない

212 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:12:44.17 ID:r2Yav24n0.net
クロームですべてをウェブアプリで行えるようになるのに何年かかるか

213 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:13:02.32 ID:M481Qry+0.net
まいくそ、win11出せ。

214 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:13:12.05 ID:XMG6jYUB0.net

こうなるだろ

215 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:13:36.26 ID:EB9wI2LK0.net
chromeも
ダメなのか

edge?
ナニソレ?

216 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:13:57.92 ID:/Z8cNPXp0.net
欧州が独禁法で多額罰金のアップを始める案件

217 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:14:17.71 ID:U+3QaCjr0.net
>>212
業務用Webアプリだと、いまだにIE以外不可だしな。

218 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:14:58.64 ID:oJPKXvqD0.net
win10自体は期待してるけどね
多少バグがあってもいいやと思ってリリース直後にインストしたら
勝手に音量下がるバグ喰らわされたけどw。今は治ってるし。
ただ、chrome使っててわざわざedgeに乗り換えることってあるかねぇと思う
IEからchromeもかなり腰重かったが必然性から乗り換えた。
それと同じぐらいの必然性が今あるとは思えない。

219 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:15:00.40 ID:VVa0Au9p0.net
よけいなことをw
EdgeもMSNニュースもわるくないんだから

Chromeの代替えもほしいんだよなー。EdgeにSpeed Daial2があれば使うんだが

220 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:15:01.53 ID:EG9z6ZbM0.net
>>27
本当にそんなこと言うやつが、わざわざ毎月パッチ当てているわけないだろ

221 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:15:23.38 ID:/Z8cNPXp0.net
>>211
できるけどね。

222 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:15:41.98 ID:j7dMwUvj0.net
Appleの黄金時代クルノー?(´・ω・`)

223 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:16:21.30 ID:kvTLr2jH0.net
窓死ね

224 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:16:27.25 ID:NzQNw+qS0.net
edgeの何がダメなのかMSは全く理解してなくて笑うわw

225 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:16:27.78 ID:k5P32Vo50.net
エッジがめちゃくちゃ使いにくい
あれならエクスプローラーのほうがまし

226 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:16:35.30 ID:hRE/pFCP0.net
やなこった
自力で勝ち取れや

227 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:16:50.07 ID:2Nw0PvGW0.net
>>1
intel CPUの脆弱性が悪いんだろ
他社のブラウザまで配慮しきれませんわって事だ

228 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:16:54.45 ID:xSe42xNi0.net
>>210
お前のギャグのセンスは >>152 に等しい

229 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:17:29.78 ID:eeQrdXFR0.net
Edgeなんて使う奴おるんか(・ω・`)?

230 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:17:46.16 ID:lMaA1Xfz0.net
それだけじゃないぞ
グーグル日本語をメインで使っていても、勝手にMSIMEに切り替わる。
おまけに入力変換の記録まで勝手にしてる。
優先順位を変えても戻ったりする。

ChromeではリモートソフトtermViewerを削除するよう警告してくる

231 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:17:46.93 ID:1NpBIiKH0.net
マイクロソフトとしては情報収集したいからしかたないね(ニッコリ

232 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:17:50.79 ID:VVa0Au9p0.net
>>222
macbookpro + bootcampでここのところ最強PCじゃんよw

233 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:18:13.51 ID:1NpBIiKH0.net
>>229
Edgeの使いにくさは異常

234 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:18:34.99 ID:kk+/fsP30.net
Chromeも余計な事を仕込んでいるのがなあ。メモリのバカ食いなんとかならないものか。

235 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:19:12.42 ID:ZfQNapr40.net
 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法       |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ


236 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:19:18.75 ID:1NpBIiKH0.net
Firefoxが一番マシ

237 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:19:22.00 ID:vq30JyJZ0.net
違うのを入れるなと警告するって駄目OSだろw

238 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:19:52.31 ID:p9IFZLwa0.net
使って欲しいならもっと使いやすくしろや

239 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:20:24.25 ID:VfqH37Av0.net
別に一回ならいいよ

240 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:20:29.71 ID:30tJNgL50.net
html標準なんてアホなもん追いかけてちゃあ
いつまでたってもトップにはなれないよ

ブラウザよりメーラーを真面目に作れや
なんだよあのゴミは?馬鹿にしてんのか?

241 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:20:38.88 ID:ByegHPjX0.net
いっその事ChromebookみたいにEdgebook作って他のブラウザ入れさせなければいい

242 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:21:17.53 ID:YoQNTH7Q0.net
FirefoxとChome入れるのは当然だろうが
同じ系統のブラウザ入れてもサイトによって不具合が出ることがあるのでリスク分散で色々なブラウザを入れるのが賢いユーザー

243 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:22:16.94 ID:on4FWfDe0.net
>>235
俺もお前を思い出した

ちょっと懐かしいけどやっぱりぶん殴りてえ

244 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:22:22.46 ID:p9IFZLwa0.net
IEの良かった部分は全部劣化させたブラウザなんて誰が使いたがるんだよ

245 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:22:31.60 ID:0hgM4l2O0.net
>>229
edgeから他のブラウザに変えようとすると、「不幸が訪れます」みたいな警告ウィンドウが出るからな
よく知らない人だと怖くて変えられないんじゃないか

246 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:22:54.36 ID:RhTLZgdZ0.net
エクスプローラーあるのになんでエッジとか変態ブラウザ作ったんだろうな。

247 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:22:56.32 ID:HTDSBWSx0.net
>>229
たまにお役所サイトとかで他のブラウザだと入力出来ないとことかに使う用。

248 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:23:47.68 ID:IutFK0bo0.net
>>175
PC用のAndroidOSもあるよ。

249 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:24:19.56 ID:f2cOvWRW0.net
よし変えようってなるかー

250 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:24:49.81 ID:rtSOtM9Z0.net
Mac使ってるワイ高みの見物

251 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:25:26.56 ID:Kv5P343OO.net
GoogleがOS作ってWindowsを駆逐したら草

252 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:26:12.27 ID:xCTtokO+0.net
Chromeのオススメも毎回でウンザリする

253 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:26:32.03 ID:wkbjiu1p0.net
スパイウェアなんてこるてないんじゃエッヂー!

254 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:27:36.07 ID:Uc8UGn0t0.net
Windows10自体が地雷なのに

255 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:29:10.93 ID:nAxOuv3w0.net
ふたりedge

256 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:30:05.40 ID:kE9xJPXO0.net
>>250
高級風にしてる腐った残飯食わされてるだけなのに高みの見物とか笑っちゃうわw

257 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:31:02.79 ID:txK2B15X0.net
>>175
ChromeOSのChromeBookがそれだ
Androidアプリも動くぞ

それとは別に、サムスンのGalaxy9ほか、スマホにディスプレイとキーボード、マウスを繋げれば、Androidのデスクトップモードが使えるぞ

258 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:32:15.44 ID:txK2B15X0.net
>>251
AndroidはGoogleが作ったOSだな

259 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:32:17.81 ID:2ugZKfn90.net
社内サイトが見られないというクレームが来たので、調べたらルナなんとかというブラウザを使って。
→ルナナンチャラを規定で使用禁止にした

260 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:32:30.71 ID:x1kReoJk0.net
えっ痔?
とか腐ったブラウザ強要すんな

261 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:32:40.31 ID:srbAXxBA0.net
アップルに比べれば可愛いもんだろ

262 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:32:54.87 ID:khhYx/y50.net
>>181
ネボスケです
違いのワカル男にはわかりません

263 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:33:04.89 ID:kE9xJPXO0.net
>>242
余程のロートルジジイが作ったサイト以外その2つが入ってれば大抵乗り切れる

264 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:33:36.63 ID:hGK5bFS10.net
まぁスマホでGoogleに情報抜かれ過ぎだからPCはMicrosoftで分散させるぐらいが丁度いい

265 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:33:39.10 ID:GcrL8DVn0.net
独占禁止法でなんとかせーや

266 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:33:50.06 ID:j7dMwUvj0.net
>>232
まじで。macしばらくさわってないから全くわからんのよね(´・ω・`)

267 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:34:36.89 ID:p9IFZLwa0.net
こんな糞みたいなことに力入れないでまず使いやすくする方に力入れろ

268 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:34:51.82 ID:kE9xJPXO0.net
>>232
それ、パラリンピックで最強って言っるよーなもんよ

269 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:35:12.86 ID:7P1K+Wt50.net
これをネタにキーボードクラッシャー改変作れよ

270 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:35:17.49 ID:txK2B15X0.net
Chromeブラウザは後発なのに、これだけシェアを伸ばしているのを見ると、やはりMacは使いにくいからシェア伸びないんだな

271 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:35:32.49 ID:SEQH9XSB0.net
未だにXPだから関係ねえやw

272 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:35:36.61 ID:4hNet5On0.net
オレじゃなくてedgeに対応してないサイトにいうべきじゃね

273 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:35:41.67 ID:kE9xJPXO0.net
>>261
これ

274 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:36:13.42 ID:5mAOoQat0.net
IEに名前戻せば日本人は使う

275 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:36:26.61 ID:PAlZNH4m0.net
ワロタ。

終焉期ならではのほほえましいエピだな。

276 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:36:34.83 ID:wWu2byoP0.net
アメリカなら訴訟もんだろ

277 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:36:45.49 ID:nAxOuv3w0.net
Macはエクスプローラがクソ過ぎる。

278 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:37:12.10 ID:Br7GjIOQ0.net
>>274
何で名前変えたの?

279 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:37:38.89 ID:wrISRqFG0.net
edgeなにかと固まって使えねーんだもん

280 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:38:59.36 ID:jAfiVigj0.net
>>175


281 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:39:18.48 ID:NTU4YEb00.net
カイエン使いの俺様に隙はぬゎい!!

282 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:40:05.64 ID:MvBO2wih0.net
>>155
利用者のオナニーなので一般人は扱えない
そもそも使えるのであればブラウザと同じ現象になっているのに
実際にはなっていないのが証拠

283 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:40:33.03 ID:kMoT0rkc0.net
Windowsに代わる、新しい標準OSがそろそろ欲しい。

284 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:41:00.16 ID:PsrGUq+I0.net
>>230
やっぱりそうなんか
IMEが勝手に切り替わるのは10000歩譲っていいとして
漢字変換までイジってるのは腹立たしいな

285 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:41:10.74 ID:9SB5FZGa0.net
10月中旬には、ふたたびビックアップデートが来る。
1.6GB程度ダウンロードして、変な機能がついてくるんだろうな

286 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:42:59.50 ID:txK2B15X0.net
Linuxは、エクスプローラーがMacと同じくフォルダを階層表示できないから、即使うのやめた

287 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:43:35.92 ID:9/HRHcj10.net
OSはどれだけ使えるソフトがあるかだよね

288 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:44:14.08 ID:YoQNTH7Q0.net
アンチウイルスソフトのAVASTが変なソフトを同梱するのでグーグル検索して「AVASTの〜を削除する方法」で検索したら「このサイトは有害です!」って警告だしてサイトにたどり着けなかったことがある。
即行でAVAST自体を削除したった。

289 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 13:45:07.95 ID:UKptzGNX0.net
>>47
ローテーションで使うしかないか

総レス数 1003
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200