2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】Microsoft、Windows 10ユーザーに他社製ブラウザを入れないよう警告★3

1 :ばーど ★:2018/09/18(火) 11:54:52.97 ID:CAP_USER9.net
Windows 10ユーザーがChromeやFirefoxなどの他社製ブラウザをインストールしようとすると、すでにMicrosoft製のブラウザが入っていることを知らせるありがた迷惑な警告が話題となっています。

■ポップアップに激怒するユーザー

Microsoftは10月に発表予定のWindows 10のアップデートのテストの最終段階にあるといわれていますが、テスターが奇妙な新ポップアップを目撃したとの情報です。

MicrosoftがWindows 10ですでに迷惑な広告やポップアップを掲載するのは前から知られていたことですが、最近はライバル社のブラウザとの競争をさらに加速させており、他社製のブラウザをインストールしようとすると、Microsoft Edgeを使用するよう薦めてくるありがた迷惑なポップアップが新たに追加されたようです。

テスターのショーン・ホフマン氏は(@SeanKHoffman)、Microsoft EdgeのTwitterアカウント宛にポップアップは逆効果であることを知らせるツイートを送っています。

これはどのようないやらしく、ひどいマーケティングだろうか?Firefoxのインストーラーを開こうとしたらこんなポップアップがでてきた。もしMicrosoft製のブラウザを使いたかったらすでに使っている。

Microsoftは過去にもChromeユーザーにEdgeに切り替えるよう薦めたり、OneDriveの広告を出してきましたが、今回のポップアップでさらにユーザーの怒りを買ったようです。

2018年9月17日 17時39分
https://iphone-mania.jp/news-225964/

警告ポップアップ
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/09/microsoftedgeprompt.0_0.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537196270/
★1:2018/09/17(月) 21:55:34.99

2 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 11:55:24.23 ID:nSJhwTnq0.net
×警告
○嫌がらせ

3 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 11:55:40.68 ID:1Sm63Ov40.net
はい独禁法違反

4 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 11:55:52.57 ID:oa9AkUW/0.net
ゴミOS

5 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 11:55:53.03 ID:ECaIdDUT0.net
マイクロソフト終焉の始まり

6 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 11:56:40.64 ID:QJlEbOt80.net
>>1
クソ使いにくいEdgeをなんとかする前提の話?

7 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 11:57:25.79 ID:B4n6hQXL0.net
Windows10のアップデートクソすぎるぞ

8 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 11:57:48.19 ID:OqEJml1y0.net
10にアップグレードしたらMJが出来なくなってしまった

9 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 11:58:04.40 ID:4p/vPWSs0.net
Edgeを他の人に薦めますか?とか変なポップアップ出すのやめろ

10 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 11:58:27.77 ID:QJlEbOt80.net
>>9
自虐的w

11 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 11:58:45.24 ID:UGAZW3vu0.net
エッジはクロームより高速で安全ってポップアップ出てくるたびに笑う

12 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 11:58:45.76 ID:SfDLRMaD0.net
進めるわけねーだろw

13 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 11:59:12.46 ID:mhjSCtoo0.net
独占禁止法に触れた時期もあったが
今となっては鼻であしらわれるブラウザーシェア率

14 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 11:59:29.49 ID:ZC258N7W0.net
じゃあネスケ入れてやる(# ゚Д゚)

15 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:00:17.01 ID:XKV/h49m0.net
段々と使いにくくしてくるんだよな

16 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:01:11.10 ID:Vipxfb0W0.net
ヤクザか

17 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:01:29.34 ID:UuAyffGV0.net
あーしろこーしろと提案してやってるのにまったく変えない糞会社
潰れればいいのに

18 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:01:36.70 ID:a53Sgyau0.net
OS自体が中華体質
いや、中華は盗むけど注意はしないな
ある意味盗人猛々しいOSでチョンOSに似てw

19 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:01:54.85 ID:ggkVxw2f0.net
Edgeってインストール直後にChromeをダウンロードするためにプレインストールされてるんだろ

20 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:02:17.99 ID:oJPKXvqD0.net
IEがさんざんっぱらクソミソに言われて
このままだとブラウザのシェア率低くなるぞ?みたいに言われてた時に
結構余裕ぶってったのにな

21 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:02:26.06 ID:Z/PFivUL0.net
OSもグーグルが作ればいいじゃん

22 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:02:28.21 ID:G1PE4en+0.net
>>1

違法

23 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:02:52.80 ID:KqpSaIs40.net
毛唐のする事は、こういった姑息な事ばかり
捕鯨も、鯨を減らした元凶の毛唐が、日本に鯨を捕るなと騒いでいる
卑怯な奴らだよ

24 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:03:40.90 ID:7x+N9EQM0.net
前に独禁でやられてなかったっけ?

25 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:03:53.26 ID:bsptGx0O0.net
>>1
警告されて素直に従うやついるのか?
窓から投げ捨てるだろ
windowsだけに

26 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:04:10.09 ID:xvH2KrHo0.net
このクソWindowsアプデ多過ぎでもう変えたい

27 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:04:25.32 ID:79XFpBUV0.net
気が付いたらうちの7が原因不明のエラーでアップデート出来なくなってたけど、
10に移行しなかった事での嫌がらせかなぁ?

28 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:05:11.71 ID:yfqo9fia0.net
ユーザースクリプトとサイト別ユーザースタイルシートが使えたらEdgeで良いんだけどね

29 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:05:18.50 ID:mkwROO2Z0.net
Edgeがクソだからわりーんだろw

30 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:05:20.36 ID:/zuO3i6h0.net
個人のアクセス情報取得してるんだろうねwww

31 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:05:31.21 ID:eHZSuEYB0.net
jqueryのフィルタすらまともに動作しないedge(´・ω・`)

32 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:05:35.92 ID:uwS19g3j0.net
エクセルVBA、ネットなど

上記用途で動作が重くならず快適に使えるPCって何?

33 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:05:46.09 ID:1rcQpLRx0.net
firefoxはちょっと劣勢か…自分のシマが無いからね
まぁ使い続けるが

34 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:06:29.44 ID:E84vhP290.net
OneDriveも使い難い。アルバムもクソ重いし。
儲けてるんだから投資しろや。
あとログインがウザい。頻繁にやらせ過ぎ。

35 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:06:33.41 ID:1rcQpLRx0.net
つーか エッジの利点て何なの???

36 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:06:37.66 ID:nmP7jDZw0.net
>>21
Google Chrome OS と Android がすでにある

37 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:06:48.56 ID:jwkjCWdN0.net
Chrome対応謳ってるサイトとかもあるから何とも言えない話

38 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:06:57.53 ID:0Dfoud/q0.net
EDGE勝手に落ちるから使いたくない

39 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:07:13.09 ID:lKrQu0Lq0.net
アドオンは少ないし、新しいタブで表示させたいサイトは指定できないし、どうしろと?

40 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:07:21.00 ID:oJPKXvqD0.net
>>27
しばらく起動しなくてアップデート詰まってんじゃないの?w
うちのもなって、アップデートを正常に終わらせるために外部ツールを使ってDLインストールしたよw

41 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:07:45.77 ID:Yb+cJZPd0.net
ieだと対応してない動画とかあるんだもんなあ

42 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:07:58.50 ID:cwMg8/iV0.net
うぜえ・・・
エッジなんて誰が使うかよ

43 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:08:57.40 ID:olL/9G320.net
データが収集できなくなるから困りますぅって素直に言えばいいのに

44 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:09:10.48 ID:uJPPNYIv0.net
もうグーグルクローム以外考えられない

45 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:09:16.77 ID:nmP7jDZw0.net
>>35
Windows10に最初から入っていてネットから他のブラウザをダウンロードできる

46 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:10:16.52 ID:heLk04F80.net
このサイトは安全に接続できません

iphone-mania.jp ではサポートされていないプロトコルが使用されています。
ERR_SSL_VERSION_OR_CIPHER_MISMATCH

47 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:11:26.81 ID:s7e4GG1x0.net
fireFoxがChromeより軽くなって大変よろしい
去年まで重くてひどかったが。

48 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:11:44.86 ID:+cAiEqXx0.net
 
俺のEdgeは使えなくなってるけど?
 

49 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:12:12.82 ID:+An1CyoM0.net
Linuxを標準のOSにしようよ

50 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:12:36.18 ID:roWSGu7f0.net
Edgeで動画サイト閲覧すると高確率で固まる
Chromeはそういうのほぼなった試しがない
不思議だよね。

51 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:12:48.08 ID:nmP7jDZw0.net
>>49
勝手に使っていいよ
みんな従わないだけだから

52 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:13:36.16 ID:79XFpBUV0.net
>>40
いや毎日使ってんだが。最近よくアップデートの自動更新を設定してくださいって
アクションセンターからのポップが出るんで気が付いた。
マイクロソフトのトラブルシューティング解決ツールなんてのも試したけど駄目だったなぁ。

53 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:13:44.37 ID:heLk04F80.net
JustViewの方がまし

54 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:13:56.25 ID:Ek9m8Sqo0.net
プロのエッジ使いは居ないのか…
仕事の関係でIE必須で今後EDGEに移行しそうなんだお…

55 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:14:00.00 ID:60TgE4800.net
windowsではvivaldiとwaterfox linuxではPaleMoonを使ってる

56 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:14:19.58 ID:U0NeKyod0.net
つーかアプリもだいぶWEBベースになってきてるし
Linuxディストリであまり困らなそうだが
困りそうならバーチャルマシン使えばいいし

57 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:14:21.76 ID:yrFxHMtk0.net
いい加減にしろマイクロソフト

58 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:14:30.86 ID:Yb+cJZPd0.net
>>49
凝ったuiのコマンドプロンプトが何だって?

59 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:14:35.37 ID:H4wVc5uV0.net
ビル・ゲイツは慈善事業団体立ち上げたはいいけど
そこの金で自家用プライベートジェット機を買ったりして問題になってるよな
税金もまともに納めてないし

60 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:14:42.08 ID:KJv0On7Q0.net
ちょっと違うけどクロームでも余計なお世話な表示が出たような
まあIEからedgeに変わって使いづらくなったからクロームに変えたけど

61 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:15:00.84 ID:QJlEbOt80.net
>>48
昔は触れれば切れるような男だったのに丸くなりやがって

62 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:15:06.22 ID:YhYykOl00.net
>>54
IEは仕組み上レギュリテイホール埋められないからなくなって当たり前

63 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:15:06.77 ID:6DtEB8Vy0.net
IEも
FIREFOXも
CHROMEも
SAFARIも

つかってるが

EDGEだけはない

絶対にない!!

MS社員はつかってるんだろうな?
あのクソブラウザ

64 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:15:39.79 ID:1k+4E7Nx0.net
>>23
http://britishseafishing.co.uk/wp-content/uploads/2013/07/Whale-Graph.png
鯨油をとっていたのは1800年代の話な

65 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:15:41.52 ID:y1rSmgdS0.net
Microsoftは自社でブラウザ開発するのやめようか

66 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:15:57.88 ID:nmP7jDZw0.net
>>59
金の亡者としてひたすらMSを大きくすることに尽くしてきた化け物だからそのくらいどうでもいい

67 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:16:11.93 ID:uKPY0m7v0.net
edge や explorerを削除できるようにしろよ

68 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:16:41.06 ID:Yb+cJZPd0.net
そう言えば、Windowsでぃふえんだーの更新も
何やら3日おきとかあるなあ

定義ファイルの更新ぐらい勝手にやれと言いたい

69 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:17:08.56 ID:nmP7jDZw0.net
>>63
ビルゲイツ「自分で使うのはMacに決まっている」

70 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:17:13.60 ID:mNknlhPz0.net
XPのオイラには無関係の話でござんす

71 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:17:23.85 ID:1ZexyRF60.net
googleもしつこくCrome入れろと表示してくる

72 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:17:27.81 ID:oA6W9eW70.net
fireFoxは動画再生がよくないのでchromeがいい
edgeも全画面にするとたまにおかしくなる
chromeが一番いい

73 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:17:30.15 ID:sNU6esUe0.net
Chrome一択になってきたな

「Chrome」、サイト分離技術で「Spectre」対策を強化
https://japan.zdnet.com/article/35122372/
https://www.google.co.jp/intl/ja/earth/

74 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:17:30.40 ID:/Buymvh+0.net
独禁法違反だろwwwwwwwwww

75 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:18:03.87 ID:a3zb+fdY0.net
これは警告表示なの?
迷惑なポップアップ広告の類に見えるんだが。

警告を装った詐欺広告とまでは言わない。

76 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:18:06.56 ID:+KIBAWxd0.net
他社のブラウザ使われると何が困るの?

77 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:18:09.60 ID:0sdRc/1M0.net
まだこんなことやってんのか

78 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:18:15.87 ID:GiAyFUpK0.net
画面占有型のポップほんと死ね

79 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:18:43.24 ID:6DtEB8Vy0.net
>>76
情報が集まらない

80 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:19:22.16 ID:4uumeTSP0.net
ウィンドウズ10の1番嫌なところは、こっそり裏でアプデを勝手にやりはじめる事

81 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:20:07.71 ID:2LLSrOGf0.net
  ∧_∧
  (´・ω・ ) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ  | 
 (L|く_ノ
  | MS |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""


82 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:20:24.02 ID:+An1CyoM0.net
>>80
急に動作が重くなるから勘弁してほしいね

83 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:20:29.82 ID:E3zFHRZU0.net
使いやすかったら使ってる

OSを作ってる立場なのに
使われるものを作らないのが悪い

84 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:20:46.85 ID:X70oPUku0.net
警告なのか?

85 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:20:57.18 ID:s8KCXXhi0.net
いらない機能ばかりでスゲー重たいウインドウズ

86 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:21:20.52 ID:TvB19lFa0.net
ブラウザは好きに使い分けさせてくれ

87 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:21:28.97 ID:Gt2QC6a60.net
余計な事し過ぎなんだよ
スリープ状態にしてたのに勝手に起動してアップデートしやがったから皆も気をつけような

88 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:21:52.98 ID:nmP7jDZw0.net
>>80
いや今のところ設定方法が意図的にわかりにくくされているところだけ
ほんのちょっとの値段の差に釣られてHome買った人は発言権も与えられないが

89 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:21:55.37 ID:2QQK7rC10.net
>>8
ポゥ?

90 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:22:05.87 ID:CSglgPMA0.net
クローム以外の使ってる奴なんているのかよ。

91 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:22:31.35 ID:+nSQRa3R0.net
ブラウザなら2chmate使っている

92 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:23:42.86 ID:+O4mX9NF0.net
スマホのアプデは嬉しいのに

いつの間にかウィンドウズのアプデはクソうっとおしいのなんでなんやろ

93 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:23:45.12 ID:lBkfYzX70.net
EgdeってChromeをダウンロードするために使うソフトだっけ?

94 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:24:36.88 ID:b0IHjKB+0.net
スパイOSの10いらね
Windows7のサポート期間、延ばしてくれ

95 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:24:37.46 ID:Zp2zF8490.net
>>52
クライアントかな
なおるけどめんどくさいからサービスからWin Update切ってほっとけよ
別に何の支障もないから

96 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:25:45.24 ID:nM4uWYW40.net
インターフェースはvistaで完成してた

7、8はvistaの相互互換として良かった

10は最初は使い慣れてないだけかと思ってたけど
単純に糞だっただけだわ

97 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:26:04.43 ID:sXt3RWfi0.net
「Microsoft、Windows 10ユーザーにMicrosoft製ブラウザを入れないよう警告」

↑の間違いだろ

98 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:26:09.16 ID:P7ZDr2Qt0.net
【IT】Windows10ユーザークロムやファイフォなど入れないように警告「エッジありますよ」のような

(・∀・)ニヤニヤ

99 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:26:56.25 ID:vxH2TgQJ0.net
マイクロソフトはユーザへの嫌がらせに注力するようになったか

100 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:27:29.92 ID:6o+SkdGX0.net
>>89
マイコー

総レス数 1003
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200